JPH07106510A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH07106510A JPH07106510A JP5248945A JP24894593A JPH07106510A JP H07106510 A JPH07106510 A JP H07106510A JP 5248945 A JP5248945 A JP 5248945A JP 24894593 A JP24894593 A JP 24894593A JP H07106510 A JPH07106510 A JP H07106510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- package
- external connection
- mounting
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 実装強度の低下を生じることなく、ZIP形
の封止形態での面実装を実現することが可能な半導体装
置を提供する。 【構成】 パッケージ1とリードピン2からなるZIP
形の封止形態を有する単位要素Aおよび単位要素Bを、
パッケージ1の接着面1aを介して両者を張り合わせた
構造の半導体装置である。単位要素Aおよび単位要素B
では、リードピン2の成形方向が接着面1aに関して鏡
面対称となるように配列・成形されており、両者の接着
面1aを張り合わせた状態では、互いに等価な機能を有
するリードピン2の外側面2b同士が相互に接触する。
の封止形態での面実装を実現することが可能な半導体装
置を提供する。 【構成】 パッケージ1とリードピン2からなるZIP
形の封止形態を有する単位要素Aおよび単位要素Bを、
パッケージ1の接着面1aを介して両者を張り合わせた
構造の半導体装置である。単位要素Aおよび単位要素B
では、リードピン2の成形方向が接着面1aに関して鏡
面対称となるように配列・成形されており、両者の接着
面1aを張り合わせた状態では、互いに等価な機能を有
するリードピン2の外側面2b同士が相互に接触する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、半導体メモリ等の半導体装置の高密度実装技術に適
用して有効な技術に関する。
に、半導体メモリ等の半導体装置の高密度実装技術に適
用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体メモリを多数個使用するシ
ステム等でパッケージの高密度実装が要求される場合、
SOJ (Small Outline J shape)形の封止形態を有する
面付け実装パッケージが使用されてきた。しかし、高さ
方向の制約が厳しくないものでは、面付け実装タイプよ
りも実装面積を節約できるZIP (Zigzag Inline Pack
age)形の封止形態を有するものが有利であった。
ステム等でパッケージの高密度実装が要求される場合、
SOJ (Small Outline J shape)形の封止形態を有する
面付け実装パッケージが使用されてきた。しかし、高さ
方向の制約が厳しくないものでは、面付け実装タイプよ
りも実装面積を節約できるZIP (Zigzag Inline Pack
age)形の封止形態を有するものが有利であった。
【0003】なお、従来における半導体装置の封止形態
や組み立て技術に関する文献としては、たとえば、株式
会社日経マグロウヒル社、1984年6月11日発行、
「日経エレクトロニクス・別冊、マイクロデバイセズNo
2 」等が知られている。
や組み立て技術に関する文献としては、たとえば、株式
会社日経マグロウヒル社、1984年6月11日発行、
「日経エレクトロニクス・別冊、マイクロデバイセズNo
2 」等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ZIP形半
導体装置は挿入タイプのパッケージであるため、スルー
ホール付きの実装基板しか使用できず、実装密度の向上
に非常に有効な両面実装が不可能であった。すなわち、
単体のZIP形半導体装置のリード先端を実装基板上に
当接させた状態で実装したのでは、姿勢が高くなるとと
もに、接合強度も弱くなり、耐転倒強度が低下するとい
う問題を生じる。
導体装置は挿入タイプのパッケージであるため、スルー
ホール付きの実装基板しか使用できず、実装密度の向上
に非常に有効な両面実装が不可能であった。すなわち、
単体のZIP形半導体装置のリード先端を実装基板上に
当接させた状態で実装したのでは、姿勢が高くなるとと
もに、接合強度も弱くなり、耐転倒強度が低下するとい
う問題を生じる。
【0005】本発明の目的は、実装強度の低下を生じる
ことなく、ZIP形の封止形態での面実装を実現するこ
とが可能な半導体装置を提供することにある。
ことなく、ZIP形の封止形態での面実装を実現するこ
とが可能な半導体装置を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、製造コストの低減が
可能な半導体装置を提供することにある。
可能な半導体装置を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、実装基板の配
線の引回しを簡略化することが可能な半導体装置を提供
することにある。
線の引回しを簡略化することが可能な半導体装置を提供
することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0010】すなわち、請求項1記載の発明は、内部に
半導体素子を封止したパッケージおよび当該パッケージ
に突設された複数の外部接続端子とからなり、ジグザグ
・インライン・パッケージ形の封止形態を有する単位要
素を複数個横方向に連結してなる半導体装置である。
半導体素子を封止したパッケージおよび当該パッケージ
に突設された複数の外部接続端子とからなり、ジグザグ
・インライン・パッケージ形の封止形態を有する単位要
素を複数個横方向に連結してなる半導体装置である。
【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の半導体装置において、隣り合う個々の前記単位要素
における前記外部接続端子の形状が互いに鏡面対称とな
るように成形し、等価な機能を有する当該外部接続端子
同士を相互に接触させたものである。
載の半導体装置において、隣り合う個々の前記単位要素
における前記外部接続端子の形状が互いに鏡面対称とな
るように成形し、等価な機能を有する当該外部接続端子
同士を相互に接触させたものである。
【0012】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の半導体装置において、個々の前記単位要素における
前記外部接続端子の先端部を分岐させ、各分岐端をジグ
ザグ・インライン形に成形し、前記分岐端の配列方向に
おける幅寸法分だけ、前記パッケージの接続位置をずら
すことにより、等価な機能を有する前記外部接続端子同
士が相互に接触する構成としたものである。
載の半導体装置において、個々の前記単位要素における
前記外部接続端子の先端部を分岐させ、各分岐端をジグ
ザグ・インライン形に成形し、前記分岐端の配列方向に
おける幅寸法分だけ、前記パッケージの接続位置をずら
すことにより、等価な機能を有する前記外部接続端子同
士が相互に接触する構成としたものである。
【0013】
【作用】上記した本発明の半導体装置によれば、ZIP
形本来の利点である実装密度の大きさと、耐転倒強度、
すなわち実装時の安定性の向上とが両立し、外部接続端
子を実装基板に当接させた状態での面付け実装が可能と
なり、たとえば、実装基板の両面に実装する等の、一層
の実装密度の向上を達成できる。
形本来の利点である実装密度の大きさと、耐転倒強度、
すなわち実装時の安定性の向上とが両立し、外部接続端
子を実装基板に当接させた状態での面付け実装が可能と
なり、たとえば、実装基板の両面に実装する等の、一層
の実装密度の向上を達成できる。
【0014】また、同一機能の外部接続端子同士を接続
できるので、実装基板側での配線パターンの引回しの簡
略化も達成できる。
できるので、実装基板側での配線パターンの引回しの簡
略化も達成できる。
【0015】さらに、個々の外部接続端子を分岐させ、
分岐端をジグザグ・インライン形に成形し、各単位要素
を当該分岐端の幅寸法分だけずらして接続することによ
り、同一の外部接続端子形状を有する一種類の単位要素
だけの組み合わせで、組み立てが可能となり、たとえ
ば、外部接続端子の成形工程に用いられる金型等の種類
も少なくて済み、製造コストを削減することができる。
分岐端をジグザグ・インライン形に成形し、各単位要素
を当該分岐端の幅寸法分だけずらして接続することによ
り、同一の外部接続端子形状を有する一種類の単位要素
だけの組み合わせで、組み立てが可能となり、たとえ
ば、外部接続端子の成形工程に用いられる金型等の種類
も少なくて済み、製造コストを削減することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0017】(実施例1)図1は、本発明の一実施例で
ある半導体装置の構成の一例を示す略側面図であり、図
2は、その構成要素の一例を示す略斜視図、また、図3
(a)〜(c)は、その組み立て工程の一例を示す説明
図である。
ある半導体装置の構成の一例を示す略側面図であり、図
2は、その構成要素の一例を示す略斜視図、また、図3
(a)〜(c)は、その組み立て工程の一例を示す説明
図である。
【0018】本実施例の半導体装置100は、図2に例
示されるようなZIP形の封止形態を有する単位要素A
および単位要素Bで構成されている。
示されるようなZIP形の封止形態を有する単位要素A
および単位要素Bで構成されている。
【0019】各単位要素AおよびBは、それぞれ、内部
に図示しない半導体素子が封止された略直方体形のパッ
ケージ1と、このパッケージ1の一側面に突設された複
数のリードピン2とを備えている。リードピン2には、
必要に応じて図示しない半田メッキが施されている。
に図示しない半導体素子が封止された略直方体形のパッ
ケージ1と、このパッケージ1の一側面に突設された複
数のリードピン2とを備えている。リードピン2には、
必要に応じて図示しない半田メッキが施されている。
【0020】各リードピン2は、交互に逆側面に略クラ
ンク形状に成形され、配列方向の側面からみると、リー
ド先端部2aは二列をなす構成となっている。また、リ
ード先端部2aの外側面2bは、パッケージ1の側面す
なわち、接着面1aと同一平面上に位置するように成形
されている。
ンク形状に成形され、配列方向の側面からみると、リー
ド先端部2aは二列をなす構成となっている。また、リ
ード先端部2aの外側面2bは、パッケージ1の側面す
なわち、接着面1aと同一平面上に位置するように成形
されている。
【0021】パッケージ1の一部は、リードピン2の勝
手方向を識別するための切欠部1bが形成されている。
手方向を識別するための切欠部1bが形成されている。
【0022】なお、単位要素Aおよび単位要素Bでは、
リードピン2の成形方向が鏡面対称となるように成形さ
れており、両者の接着面1aを張り合わせた状態では、
互いに等価な機能を有するリードピン2の外側面2b同
士が相互に接触するものである。
リードピン2の成形方向が鏡面対称となるように成形さ
れており、両者の接着面1aを張り合わせた状態では、
互いに等価な機能を有するリードピン2の外側面2b同
士が相互に接触するものである。
【0023】そして、このような単位要素AおよびB
を、図3に例示されるような手順で組み立てる。
を、図3に例示されるような手順で組み立てる。
【0024】すなわち、まず、同図(a)に例示される
ように、単位要素Aおよび単位要素Bを各々のリードピ
ン2がパッケージ1の接着面1aに関して鏡面対称とな
るような姿勢で並べる。
ように、単位要素Aおよび単位要素Bを各々のリードピ
ン2がパッケージ1の接着面1aに関して鏡面対称とな
るような姿勢で並べる。
【0025】次に、同図(b)に例示されるように、単
位要素Aおよび単位要素Bを各々のパッケージ1の接着
面1a同士を接着する。
位要素Aおよび単位要素Bを各々のパッケージ1の接着
面1a同士を接着する。
【0026】その後、同図(c)に示されるように、不
揃いのリード先端部2aの先端を研磨して同一平面(仮
想的な実装平面)上に位置するように揃える。
揃いのリード先端部2aの先端を研磨して同一平面(仮
想的な実装平面)上に位置するように揃える。
【0027】これにより、図1に例示されるように、複
数の単位要素AおよびBが一体となった半導体装置10
0が構成される。
数の単位要素AおよびBが一体となった半導体装置10
0が構成される。
【0028】そして、図1のように組み立てられた半導
体装置100は、図示しない実装基板に対して、リード
先端部2aを当接させ、たとえば、リフロー加熱による
半田接合によって面付け実装される。
体装置100は、図示しない実装基板に対して、リード
先端部2aを当接させ、たとえば、リフロー加熱による
半田接合によって面付け実装される。
【0029】このように、本実施例の半導体装置100
によれば、リード先端部2aによる面付け実装を行う場
合でも、三列のリードピン2によってパッケージ1が支
持されるため、半導体装置100の実装基板に対する接
合強度、すなわち耐転倒強度が大きくなる。このため、
たとえば、ZIP形の封止形態および面付け実装の利点
である省スペース性と実装強度の安定化とを両立させる
ことができる。
によれば、リード先端部2aによる面付け実装を行う場
合でも、三列のリードピン2によってパッケージ1が支
持されるため、半導体装置100の実装基板に対する接
合強度、すなわち耐転倒強度が大きくなる。このため、
たとえば、ZIP形の封止形態および面付け実装の利点
である省スペース性と実装強度の安定化とを両立させる
ことができる。
【0030】また、等価な機能を有するリードピン2が
纏められるので、実装基板等における配線の引き回しが
簡略化され、実装コストを削減できる。
纏められるので、実装基板等における配線の引き回しが
簡略化され、実装コストを削減できる。
【0031】(実施例2)図4は、本発明の他の実施例
である半導体装置200の構成の一例を示す略側面図で
あり、図5は、その一部を拡大して示す略斜視図であ
る。
である半導体装置200の構成の一例を示す略側面図で
あり、図5は、その一部を拡大して示す略斜視図であ
る。
【0032】この実施例2の場合には、リードピン20
の配列状態の勝手が一種類の単位要素Cを組み合わせる
ようにしたところが前記実施例1の場合と異なってい
る。
の配列状態の勝手が一種類の単位要素Cを組み合わせる
ようにしたところが前記実施例1の場合と異なってい
る。
【0033】すなわち、本実施例では、個々のリードピ
ン20のリード先端部20aは、二股に分岐され、各分
岐端が、ジグザグ・インライン形に成形され、その外側
面20bがパッケージ1の接着面1aと同一平面内に位
置する構造となっている。
ン20のリード先端部20aは、二股に分岐され、各分
岐端が、ジグザグ・インライン形に成形され、その外側
面20bがパッケージ1の接着面1aと同一平面内に位
置する構造となっている。
【0034】そして、接着面1aを介して一対の単位要
素Cのパッケージ1を張り合わせるときに、リード先端
部20aの幅寸法P分だけ、リードピン20の配列方向
にパッケージ1を相互にずらして接着することにより、
互いに等価な機能を有するリードピン20のリード先端
部20a(分岐端)の外側面20bが相互に接触した状
態となる。
素Cのパッケージ1を張り合わせるときに、リード先端
部20aの幅寸法P分だけ、リードピン20の配列方向
にパッケージ1を相互にずらして接着することにより、
互いに等価な機能を有するリードピン20のリード先端
部20a(分岐端)の外側面20bが相互に接触した状
態となる。
【0035】これにより、リードピン20の形状が一種
類の単位要素Cだけでよいので、リードピン20の成形
工程等に用いられる金型等の設備も一種類分で済むた
め、製造コストを削減できるという利点がある。
類の単位要素Cだけでよいので、リードピン20の成形
工程等に用いられる金型等の設備も一種類分で済むた
め、製造コストを削減できるという利点がある。
【0036】なお、実製品では、一般にリードピン20
の幅寸法は1mm以下と極めて小さいため分岐端の幅寸法
Pはさらにその半分以下となり、リード先端部20aの
位置合わせに必要なパッケージ1のずれ量は極めて小さ
く、外観上はほとんど問題がない。
の幅寸法は1mm以下と極めて小さいため分岐端の幅寸法
Pはさらにその半分以下となり、リード先端部20aの
位置合わせに必要なパッケージ1のずれ量は極めて小さ
く、外観上はほとんど問題がない。
【0037】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0039】すなわち、本発明の半導体装置によれば、
実装強度の低下を生じることなく、ZIP形の封止形態
での面実装を実現することができる、という効果が得ら
れる。
実装強度の低下を生じることなく、ZIP形の封止形態
での面実装を実現することができる、という効果が得ら
れる。
【0040】また、製造コストの低減が可能な半導体装
置を提供することができる、という効果が得られる。
置を提供することができる、という効果が得られる。
【0041】また、実装基板における配線の引回しを簡
略化できる、という効果が得られる。
略化できる、という効果が得られる。
【図1】本発明の一実施例である半導体装置の構成の一
例を示す略側面図である。
例を示す略側面図である。
【図2】その構成要素の一例を示す略斜視図である。
【図3】(a)〜(c)は、その組み立て工程の一例を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例である半導体装置構成の一
例を示す略側面図である。
例を示す略側面図である。
【図5】その一部を拡大して示す略斜視図である。
A,B 単位要素 1 パッケージ 1a 接着面 1b 切欠部 2 リードピン(外部接続端子) 2a リード先端部 2b 外側面 100 半導体装置 C 単位要素 20 リードピン(外部接続端子) 20a リード先端部 20b 外側面 200 半導体装置
Claims (3)
- 【請求項1】 内部に半導体素子を封止したパッケージ
および当該パッケージに突設された複数の外部接続端子
とからなり、ジグザグ・インライン・パッケージ形の封
止形態を有する単位要素を複数個横方向に連結してなる
ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 隣り合う個々の前記単位要素における前
記外部接続端子の形状が互いに鏡面対称となるように成
形し、等価な機能を有する当該外部接続端子同士を相互
に接触させてなることを特徴とする請求項1記載の半導
体装置。 - 【請求項3】 個々の前記単位要素における前記外部接
続端子の先端部を分岐させ、各分岐端をジグザグ・イン
ライン形に成形し、前記分岐端の配列方向における幅寸
法分だけ、前記パッケージの接続位置をずらすことによ
り、等価な機能を有する前記外部接続端子同士を相互に
接続してなることを特徴とする請求項1記載の半導体装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5248945A JPH07106510A (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5248945A JPH07106510A (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07106510A true JPH07106510A (ja) | 1995-04-21 |
Family
ID=17185760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5248945A Pending JPH07106510A (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07106510A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016212360A1 (de) | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleiteranordnung |
JP2021102015A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2021102016A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2021102014A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
-
1993
- 1993-10-05 JP JP5248945A patent/JPH07106510A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016212360A1 (de) | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleiteranordnung |
DE102016212360B4 (de) | 2015-07-27 | 2022-04-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleiteranordnung |
US11323041B2 (en) | 2015-07-27 | 2022-05-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
JP2021102015A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2021102016A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2021102014A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-15 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4618739A (en) | Plastic chip carrier package | |
US6392162B1 (en) | Double-sided flexible jumper assembly and method of manufacture | |
US6256203B1 (en) | Free standing, three dimensional, multi-chip, carrier package with air flow baffle | |
US7291906B2 (en) | Stack package and fabricating method thereof | |
US5635760A (en) | Surface mount semiconductor device | |
JP2538107B2 (ja) | 高密度半導体モジユ−ルの製造方法 | |
JPH02239651A (ja) | 半導体装置およびその実装方法 | |
US5728601A (en) | Process for manufacturing a single in-line package for surface mounting | |
JPH06302347A (ja) | Icソケット及びそのコンタクト | |
JPH04335555A (ja) | 半導体装置用パッケージ | |
JPH07106510A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02260450A (ja) | 半導体装置およびその実装方法 | |
US4588239A (en) | Programmed socket | |
US6888227B2 (en) | Apparatus for routing signals | |
JPH03289162A (ja) | 面実装型電子部品 | |
US6140700A (en) | Semiconductor chip package and method for fabricating the same | |
JPH06177501A (ja) | メモリモジュール | |
JPS61125058A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05275838A (ja) | 電子装置用モジュール | |
JP3589941B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH02213148A (ja) | テープキャリア | |
JP2002057434A (ja) | 電子部品集合体 | |
CN117976638A (zh) | 一种芯片封装结构 | |
JPH0631723Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3064379U (ja) | 集積回路パッケ―ジ立体組立構造 |