JPH0697993B2 - アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法 - Google Patents
アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法Info
- Publication number
- JPH0697993B2 JPH0697993B2 JP12303590A JP12303590A JPH0697993B2 JP H0697993 B2 JPH0697993 B2 JP H0697993B2 JP 12303590 A JP12303590 A JP 12303590A JP 12303590 A JP12303590 A JP 12303590A JP H0697993 B2 JPH0697993 B2 JP H0697993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yeast
- gene
- arginase
- strain
- urea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108700024123 Arginases Proteins 0.000 title description 55
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 title description 54
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title description 20
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 title description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 10
- 238000009395 breeding Methods 0.000 title description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 title description 2
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 53
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 37
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 36
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 27
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 102000004452 Arginase Human genes 0.000 description 20
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 16
- 235000019992 sake Nutrition 0.000 description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 15
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 12
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 11
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 11
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 7
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 7
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 6
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 208000020584 Polyploidy Diseases 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 4
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 4
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 4
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 4
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 4
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- FSBIGDSBMBYOPN-VKHMYHEASA-N L-canavanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCONC(N)=N FSBIGDSBMBYOPN-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- FSBIGDSBMBYOPN-UHFFFAOYSA-N O-guanidino-DL-homoserine Natural products OC(=O)C(N)CCON=C(N)N FSBIGDSBMBYOPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013532 brandy Nutrition 0.000 description 3
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 2
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 2
- PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N Ethyl methanesulfonate Chemical compound CCOS(C)(=O)=O PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 101900247607 Saccharomyces cerevisiae Arginase Proteins 0.000 description 2
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 2
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 2
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000019990 fruit wine Nutrition 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 2% polypeptone Substances 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010007269 Carcinogenicity Diseases 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 description 1
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N Tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1C1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 229960003589 arginine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 108010034386 arginine permease Proteins 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000260 carcinogenicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007670 carcinogenicity Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KWILGNNWGSNMPA-UHFFFAOYSA-N mellein Chemical compound C1=CC(O)=C2C(=O)OC(C)CC2=C1 KWILGNNWGSNMPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
Description
食品の醸造に用いられている酵母(実用醸造酵母:2倍
体、もしくはそれ以上の高次倍数体)のアルギナーゼ遺
伝子(CAR1)の突然変異処理による欠損、あるいは、異
種遺伝子を含まないDNAを用いた形質転換による破壊、
のいずれかによる尿素非生産性酵母、その選択用培地、
それを用いる育種法及び当該酵母の利用に関するもので
ある。
れる尿素非生産性実用醸造酵母は、アルギニンをオルニ
チンと尿素に分解する酵素であるアルギナーゼ(EC3.5.
3.1)を欠失しているため尿素を生成しない。従って、
尿素から誘導される発癌物質カルバミン酸エチルの生成
を抑えることが可能である。
いることによって、アルコール発酵速度及び品質は親株
と変らず、しかも、アルバミン酸エチルを全く含まない
安全な酒類等を製造することができる。従って、本発明
に酒類、アルコール、その他の醸造食品の製造に大きく
貢献するものである。
ル、ウィスキー、ブランデー、醤油、味噌、老酒等)の
製造醪中には、含量にはかなり差があるが、尿素が存在
し、それがエタノールと反応して発癌性物質であるカル
バミン酸エチル(ウレタン)を生成させるため世界中で
問題になっている。
母菌体への取り込みに関与するアルギニン透過酵素の欠
失した変異株を用いる方法、または、尿素をアンモニア
と炭酸ガスに分解するウレアアミドリアーゼ作用の脱抑
制変異株を用いる方法がとられてきたが、これらの菌株
を用いても従来の約半量までしか尿素量を減らすことは
できない。しかも、これらの変異株は親株に比べ一般に
発酵が鋭いため、他の酵母に汚染され易く確実な効果が
得られにくいという問題があった。
破壊により尿素非生産性実用醸造酵母を育種したが、酒
種についての組換え体利用ガイドラインが未制定のため
当該遺伝子破壊株は現在のところ酒造場で使用できない
状況にある。また、当該遺伝子破壊株は酵母以外の異種
遺伝子、つまり、大腸菌のDNA配列を有しており、飲食
品の実際の製造における面からはそのような異種生物の
また、本発明者らは、先に、特願昭63−268097(特開平
2−117385)で、アルギナーゼ遺伝子破壊又は置換によ
り尿素非生産性酵母を育種したが、宿主の酵母には、形
質転換体を選択するためのマーカーを付与し易い実験室
株(1培体)を用いており、かつ、1倍体のため、実用
的には発酵速度が遅いなどの問題がある。
ンデー、老酒等の製造に用いられている実用醸造酵母
(サッカロマイセス・セレビシアエ)は倍数性が2倍体
(もしくはそれ以上の高次倍数体)である他、各酒類の
製造で要求される性質、例えば、清酒や焼酎でのアルコ
ール耐性、果実酒での亜硫酸耐性、ビールでの低温発酵
性等を備えており、実験室株とは大きく異なっている。
当り、1倍体である実験室株に対しては、人工突然変異
による栄養要求性マーカーを付与することができる。
くはそれ以上の高次倍数体)であるので、その醸造特性
を損なうことなく劣性変異であるこのような栄養要求性
を取得することはできなかった。
体(もしくはそれ以上の高次倍数体)であるため、目的
とする遺伝子を破壊又は置換するには、2本(又はそれ
以上)の染色体上の同一遺伝子を破壊又は置換する必要
があり、上記選択マーカーの遺伝子を連結した複数個の
破壊又は置換用プラスミドの構築が必要となる。
株とは全く異なる実用醸造酵母において、尿素非生産性
を有するすぐれた実用醸造酵母を創製する総合的システ
ムを開発するためになされたものである。
素非生産性醸造酵母である人工突然変異によるアルギナ
ーゼ遺伝子欠損変異株の開発を目的として研究を行っ
た。また、酒類についての組換え体利用ガイドライン制
定次第、即時、酒造場での実用化が可能と思われる、酵
母以外の異種遺伝子を含まないアルギナーゼ遺伝子破壊
株の開発を目的として鋭意研究を行った。
がってスクリーニングを鋭意実行した。すなわち、アル
ギナーゼ遺伝子欠損株はアルギナーゼを持たないため窒
素源としてアルギニンのみを含む培地では生育できない
ので、このような欠損株を選択するときの常法であるレ
プリカ法と呼ばれる方法を用いた。しかし、このレプリ
カ法では1枚のプレートで約100株しか調べることがで
きない。すなわち108に1株の割合で起こる変異株の取
得頻度では100万枚ものプレートを使用しなければなら
ず、現実には不可能であった。
期待しなければならない点に鑑み、目的とする変異株を
取得するためには従来の発想を転換する必要があり、む
しろスクリーニングの手法を変えて新しい手法を開発す
ることの方が重要であるとの着想を得た。そして、目的
とする変異株を選択するのに好適な培地を作製すること
とした。
ギナーゼ遺伝子破壊株FERM P-10903及び親株である清酒
酵母協会9号(サッカロマイセス・セレビシアエ)を用
いて、遺伝子破壊株のみ生育可能で、親株は生育できな
い培地を種々検討した。
ィブに選択するのに特に適した培地、アルギナーゼ遺伝
子欠損株のみが選択的に生育可能な培地(以下、CAO培
地ともいう)を作成するのにはじめて成功し、しかもこ
の培地を使用すれば1枚のプレートで500万株もの調査
が可能である点をも確認した。
人工突然変異処理を施したアルギナーゼ遺伝子欠損変異
株が得られることを見いだした。
ゼ遺伝子をコードするDNA断片をクローン化し、コーデ
ィングリージョンの一部を欠失させたプラスミドAある
いはプラスミドBを構築した。これらのプラスミドのい
ずれかを用い、さらに、CAO培地を使用すれば酵母以外
の異種遺伝子を含まないアルギナーゼ遺伝子欠損形質転
換株が得られることも見いだした。
酒類の製造を行つたところ、尿素の生成は全く認めず、
従って、有害なカルバミン酸エチルの生成がなく、か
つ、アルコール発酵速度及び酒質も親株と変らないこと
を認め、本発明を完成するに至った。
子破壊により尿素非生産性醸造酵母AL-1株(FERM P-109
03)を育種しているが、当該酵母を用いて種々の条件検
討を行った結果、アルギナーゼ遺伝子欠損株のみが選択
的に生育可能な培地の作製に成功した。
ン、アルギニン、オルニチンを含有するものであり、好
適な例としては、これらの成分に更にイーストナイトロ
ジェンベース(アミノ酸フリー)及び糖類(グルコー
ス、フラクトース、マルトース、ラクトース、オリゴ
糖、澱粉、デキストリン等)等を配合すればよい。また
更に必要あれば、常用される選択培地用成分を配合して
もよい。
ギニン0.05〜50mM、オルニチン0.25〜250mMであり、イ
ーストナイトロジェンベース及び糖としてグルコースを
使用する場合には、前者を0.05〜0.7%、後者を5.5〜10
%の範囲内で培地中に含有させればよい。
のプレートで約500万株もの調査が可能であるので、き
わめて低頻度で出現する目的変異株を見逃すことなく正
確に且つ短時間で検出することができる。したがって、
本CAO培地を使用することによって、アルギナーゼ遺伝
子欠損変異株及び形質転換による酵母以外の異種遺伝子
を含まないアルギナーゼ遺伝子破壊株を効率よく得るこ
とができる。
83、614(1988))に準じた方法で行われる。すなわ
ち、実用醸造酵母にエチルメタンスルフォネイトを用い
て変異処理を施し、当該CAO培地上に塗布する。生育し
た変異株のうち、アルギニン単一窒素源培地では生育で
きず、オルニチン単一窒素源培地で生育可能な株を目的
とするアルギナーゼ欠損変異株として得る。
破壊株については、用いたゲノムDNA供与体は、サッカ
ロマイセス・セレビシアエであり、具体的には協会酵母
7号(市販品)である。
ブラリーの作製法は、例えばAgric.Biol.Chem.,Vol.53,
431〜436(1989)に記載された方法に準じて行われる。
伝子の単離にあたってはサッカロマイセス・セレビシア
エのアルギナーゼ遺伝子のDNA配列(J.Bacteriol.,Vol.
160,1078〜1087(1984))に基づいて合成したDNAオリ
ゴマーを作製し、それをプローブに用いてプラークハイ
ブリダイゼイションを行い、サッカロマイセス・セレビ
シアエのアルギナーゼ遺伝子のDNAをクローニングす
る。
の作製は次のようにして行う。
KbpのHind III−Pst IフラグメントをpUC119に組み込ん
だプラスミドpHP-1をSal Iで切断し、クレナウフラグメ
ント処理しセルフライゲーションしたプラスミドpHP−1
SからHinc II-Hinc II(0.15Kbp)断片を除いたプラス
ミドA(pHP-1SH)を作製する(第1図)。
む約5.5KbpのBamH I-BamH IフラグメントをpUC119に組
み込んだプラスミドpCAR112からBgl II-Bgl II(0.74Kp
b)断片を除いたプラスミドB(pCAR112-GG)を作製す
る(第2図)。
高次倍数体)であるが、アルギナーゼ遺伝子欠損株選択
倍地(CAO倍地)を使用するので、2本の染色体上の2
つの当該遺伝子を同時に破壊した株が本CAO培地により
選択することができる。また、染色体上の当該遺伝子の
うち1つだけが破壊され、破壊されたアルギナーゼ遺伝
子が残りの健全なアルギナーゼ遺伝子とジーンコンバー
ジョンを起こすことによって生ずる2つのアルギナーゼ
遺伝子がともに破壊されたアルギナーゼ遺伝子欠損株も
取得することができる。従って、これまでの実用醸造酵
母における遺伝子破壊では遺伝子破壊用プラスミドは少
なくとも2種類必要であったのに対し、本CAO培地を使
用すれば遺伝子破壊用プラスミドは1種類で良いことに
なる。すなわち、上記により作製したプラスミドAある
いはBのいずれか1つを使用して遺伝子破壊を行うこと
により効率良く目的とする遺伝子破壊株を取得すること
ができる。
ドAもしくはBamH Iサイトで切断したプラスミドBを用
いて形質転換し、CAO培地上に塗布し目的とする形質転
換体を得る。なお、親株のアルギナーゼ遺伝子とリアレ
ンジメントするプラスミドAのHind III-Pst Iフラグメ
ント(0.72Kbp)あるいはプラスミドBのBamH I-BamH I
フラグメント(4.8Kbp)は、大腸菌等の異種遺伝子の配
列は含まず、酵母由来の配列のみからなる。
受けたかどうか、もしくは、形質転換により破壊された
かどうかの判定は次の方法でアルギナーゼ活性を測定
し、活性の有無を調べるとともに、形質転換体について
サザンブロッティングにより遺伝子の破壊を確認する。
ゼ活性の測定は次のようにして行う。
誘導培地(イーストナイトロジェンベース(窒素源フリ
ー)0.17%、アルギニン塩酸塩10mM、グルコース2%、
硫酸アンモニウム5mM)に4×104セル/mlとなるように
植菌し、30℃、1晩振とう培養後集菌洗浄する。この菌
体を10mMトリス・塩酸バッファー(pH7.0)にけん濁し
ガラスビースで破壊する。このホモジネートの15,000rp
m、10分間の遠心上清を酵素液とし、アルギニンを基質
として反応させ生成する尿素を東洋醸造(株)製尿素キ
ットで定量し、アルギナーゼ活性とする。
清酒や果実酒、ビール、焼酎、ウィスキー、ブランデ
ー、老酒等の酒類を製造することにより、尿素を全く含
まない酒類の製造ができ、ひいてはアルバミン酸エチル
の生成しない発ガン性の心配のない安全な酒類、しかも
風味は全く従来法によるものと変らない美味な酒類の製
造がはじめて可能となるのである。
め窒素源としてアルギニンのみを含む培地では生育でき
ない。このような欠損株を選択するときには、通常レプ
リカ法と呼ばれる方法が用いられる。しかし、このレプ
リカ法では1枚のプレートで約100株しか調べることが
できない。すなわち108に1株の割合で起こる変異株の
取得頻度では100万枚ものプレートを使用しなければな
らず、現実には不可能である。
ギナーゼ遺伝子破壊株FERM P-10903及び親株である清酒
酵母協会9号(サッカロマイセス・セレビシアエ)を用
いて、遺伝子破壊株のみ生育可能で、親株は生育できな
い培地を種々検討した。
ィブに選択するためにはイーストナイトロジェンベース
(アミノ酸フリー)0.17%、カナバニン10ppm、アルギ
ニン1mM、オルニチン5mM、グルコース2%の培地が最適
であることを発見し、この組成を含む選択用培地をCAO
培地と命名した。
00万株を調べることが可能であり、低頻度に含まれる目
的とする株を効率よく選択することが可能である。
セス・セレビシアエの育種; 清酒酵母(協会9号・10号)、ワイン酵母(ガイゼンハ
イム74・エパーネイ)をYEPD培地(イーストエクストラ
クト1%、ポリペプトン2%、グルコース2%)10mlに
4×104セル/mlとなるよう植菌し、30℃で1晩振とう培
養後集菌洗浄した。この菌体を0.1mMリン酸バッファー
(pH7.0)10mlにけん濁、エチルメタンスルフォネイト
0.3mlを添加し、30℃、45分間ゆるやかに振とうして変
異処理を施した。遠心により集菌した菌体を5%チオ硫
酸ナトリウム溶液10mlで1回、殺菌水10mlで2回洗浄
後、殺菌水10mlにけん濁し、その40μをCAO培地上に
塗布した。
シングルコロニーとして単離し、アルギニン単一窒素源
培地では生育できず、オルニチン単一窒素源培地で生育
可能な株を目的とするアルギナーゼ遺伝子欠損株として
取得した(第2表)。このようにして協会9号から得た
ALM-9はFERM P-11169として微工研に寄託されている。
-207874)から制限酵素Hind IIIとPst Iで切り出される
アルギナーゼ遺伝子由来の0.87KbpのDNA断片をpUC119に
T4DNAリガーゼを用いて連結し、プラスミドpHP-1を作製
した。これをSal Iで切断し、クレナウフラグメント処
理した後、T4DNAリガーゼを用いてセルフライゲージョ
ンを行い、得られたプラスミドpHP-1SのHinc II-Hinc I
Iフラグメント(0.15Kbp)を制限酵素で切り出した後に
T4DNAリガーゼを用いて再連結し、アルギナーゼ遺伝子
破壊用プラスミド(pHP-1SH)を作製した(第1図)。
グメント(0.74Kbp)を制限酵素で切り出した後、T4DNA
リガーゼを用いて再連結し、アルギナーゼ遺伝子破壊用
プラスミドB(pCAR112-GG)を作製した(第2図)。
セス・セレビシアエの作製; アルギナーゼ遺伝子破壊用プラスミドAあるいはBを用
い、サッカロマイセス・セレビシアエ清酒酵母協会9号
(2培体、市販品)の形質転換をItoらの方法(J.Bacte
riol.,Vol.153,163(1983))に準じて行った。
104セル/mlとなるように植菌し、30℃で1晩振とう培養
後、対数増殖期の細胞を遠心により集菌した。TEバッフ
ァーで洗浄後、TEバッファー0.5mlにけん濁し、等容量
の0.2M酢酸リチウム溶液を添加し、1時間、30℃で振と
うした。この中から0.1mlを1.5ml容のエッペンドルフチ
ューブに移し、DNA溶液(0.5μg/μ)0μを加え、
30℃、30分間静置した。
た。
A(pHP-1SH)を制限酵素Hind III及びPst Iで処理し、
生じた2つの断片(0.72Kbp、3.2Kbp)のうち、0.72Kbp
のフラグメントをジーンクリーン法により精製した後、
TEバッファーに溶解し、DNA溶液を調製した。なお、0.7
2KbpのHind III-Pst I断片は酵母由来の遺伝子のみから
なり、大腸菌等の異種遺伝子は含まない。
B(pCAR112-GG)を制限酵素BamH Iで処理し、生じた2
つの断片(4.8Kbp、3.2Kbp)のうち4.8Kbpのフラグメン
トをジーンクリーン法により精製した後、TEバッファー
に溶解し、DNA溶液を調製した。なお、4.8KbpのBamH I-
BamH I断片は酵母由来の遺伝子のみからなる。
し、30℃で1時間静置した後、エッペンドルフチューブ
を42℃の恒温槽中に10分間静置し、菌体を直ちに室温ま
で冷却してから、殺菌水で洗浄、CAO培地上に塗布し
た。30℃で1週間培養し、プラスミドA(pHP-1SH)で
9菌体(9個/100μg DNA)、プラスミドB(pCAR112-G
G)で16菌株(16個/100μg DNA)の目的とする酵母以外
の異種遺伝子を含まない形質転換体を得た。
転換による破壊の確認; こうようにして得られたアルギナーゼ欠損株と親株とア
ルギナーゼ活性を第3表に示したが、アルギニンによる
誘導培養においても変異株及び形質転換株はアルギナー
ゼ活性が認められないことから、2本の染色体上のアル
ギナーゼ遺伝子が共に欠損を起こした、あるいは、破壊
された株であることが確認された。
もアルギナーゼ遺伝子が破壊されていることを確認し
た。
ス培地で30℃、3日間静置培養後集菌洗浄し、第4表に
示す仕込配合及び製造条件で総米200gの清酒仕込を行っ
た。
定し、第3図に示した。また、製成酒の尿素含量及び各
種成分を第5表に示した。この結果、変異株及び形質転
換株の使用によりアルコール発酵速度、一般成分及び官
能評価は親株とほとんど変わらず、しかも尿素及びアル
バミン酸エチルを全く含まない清酒の製造が可能であっ
た。
選択しうる選択培地が提供され、この培地を用いること
によって、アルギナーゼを産生せずしたがって尿素を産
生することのない尿素非生産性酵母を育種することがで
きる。このようにして得た酵母を利用すれば、発ガン性
を有するエチルカーバメートを含まない安全な酒類を醸
造することができる。
スミドAの作製説明図、第2図は同様のプラスミドBの
作製説明図、第3図は親株と変異株及び形質転換株のア
ルコール発酵の経過図である。
Claims (8)
- 【請求項1】少なくともカナバニン、アルギニン及びオ
ルニチンを含有することを特徴とするアルギナーゼ遺伝
子欠損株選択培地。 - 【請求項2】カナバニン含有量が0.1〜20ppm、アルギニ
ン含有量が0.05〜50mM、オルニチン含有量が0.25〜250m
Mであることを特徴とする請求項1に記載の選択培地。 - 【請求項3】2倍体もしくは2以上の倍数性を持つ実用
醸造酵母から、請求項1又は2に記載の選択培地を用い
て取得したことを特徴とする突然変異処理によりアルギ
ナーゼ遺伝子が欠損をおこしたサツカロミセス セレビ
シエに属する尿素非生産性酵母。 - 【請求項4】2倍体もしくは2以上の倍数性をもつ実用
醸造酵母から、請求項1又は2に記載の選択培地を用い
て取得したことを特徴とする、下記に示す、プラスミド
pHP−1SHもしくはpCAR112−GGを使用して遺伝子破壊す
ることによりアルギナーゼ遺伝子が破壊され且つ酵母以
外の異種遺伝子を含まない尿素非生産性酵母。 - 【請求項5】実用醸造酵母の2ないしそれ以上あるアル
ギナーゼ遺伝子の全てについて突然変異により欠損をお
こさせた株を、請求項1又は2に記載の選択培地を利用
して取得することを特徴とする尿素非生産性酵母の育種
法。 - 【請求項6】実用醸造酵母の2ないしそれ以上あるアル
ギナーゼ遺伝子の全てについて異種遺伝子を含まないDN
Aを用いた形質転換により当該遺伝子の全てを破壊した
株を、請求項1又は2に記載の選択培地を利用して取得
することを特徴とする尿素非生産性酵母の育種法。 - 【請求項7】請求項3に記載の尿素非生産性酵母を用い
ることを特徴とする酒類、アルコール等の製造法。 - 【請求項8】請求項4に記載の尿素非生産性酵母を用い
ることを特徴とする酒類、アルコール等の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12303590A JPH0697993B2 (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12303590A JPH0697993B2 (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0420282A JPH0420282A (ja) | 1992-01-23 |
JPH0697993B2 true JPH0697993B2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=14850598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12303590A Expired - Lifetime JPH0697993B2 (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0697993B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013158301A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 高酸型酵母の育種方法、該育種方法で育種された高酸型酵母、及び該高酸型酵母を用いたアルコール飲料の製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4580055B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2010-11-10 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | アミノ酸高蓄積実用パン酵母 |
CA2464977A1 (en) | 2001-11-06 | 2003-05-15 | The University Of British Columbia | Modulating urea degradation in wine yeast |
JP5875869B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2016-03-02 | Mcフードスペシャリティーズ株式会社 | アルギニン高含有酵母エキスおよびその製造方法 |
JP6007426B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2016-10-12 | 新潟県 | 清酒の製造方法 |
JP6587087B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2019-10-09 | 新潟県 | Fas2タンパク質,fas2遺伝子及びカプリル酸高生産性酵母 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0771493B2 (ja) * | 1988-10-26 | 1995-08-02 | 国税庁長官 | 遺伝子破壊または遺伝子置換のプラスミドベクター、形質転換体及びその利用 |
-
1990
- 1990-05-15 JP JP12303590A patent/JPH0697993B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013158301A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 高酸型酵母の育種方法、該育種方法で育種された高酸型酵母、及び該高酸型酵母を用いたアルコール飲料の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0420282A (ja) | 1992-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1792993A1 (en) | Transformation systems for the yeast candida utilis and the expression of heterologous genes therewith | |
JP2002514049A (ja) | ピヒア・メタノリカの栄養要求性突然変異体の製造 | |
Fukuda et al. | Brewing properties of sake yeast whose EST2 gene encoding isoamyl acetate-hydrolyzing esterase was disrupted | |
KR100493538B1 (ko) | 페르라산탈탄산효소 | |
JPH0697993B2 (ja) | アルギナーゼ遺伝子欠損株選択培地とそれを利用した尿素非生産性酵母の育種及びそれを用いる酒類の製造法 | |
Mukai et al. | Beer brewing using a fusant between a sake yeast and a brewer's yeast | |
US5763221A (en) | Transformant producing substance PF1022, and method for transforming microorganism belonging to the class hyphomycetes | |
DE69729989T2 (de) | Purinnukleosidase aus Ochrobactrum anthropi | |
US5221624A (en) | DNA encoding (Lys46, Asp97, Asp113) and (Lys46, Asp.sup.137) thaumatin I polypeptides | |
Russell et al. | Construction of dextrin fermentative yeast strains that do not produce phenolic off-flavors in beer | |
JPH0771472B2 (ja) | 尿素非生産性実用醸造酵母 | |
JPH099968A (ja) | 糸状菌のエンハンサーdna塩基配列およびその用途 | |
JPH02117385A (ja) | 遺伝子破壊または遺伝子置換のプラスミドベクター、形質転換体及びその利用 | |
EP0402450A1 (en) | PRODUCTION OF FERMENTED FOOD PRODUCTS. | |
Oda et al. | Genetic and Biochemical Studies on the Formation of Protease in Aspergillus sojae: Part I. Genetic StudiesPart II. Biochemical Studies (1) | |
JPH0292265A (ja) | アルコール飲料又は発酵調味料の製造法 | |
JP3050372B2 (ja) | エステラーゼ遺伝子及びその取得方法、並びに醸造用酵母及びそれを用いたアルコール飲料の製造方法 | |
JP2004329143A (ja) | アスペルギルス属糸状菌由来の環状ヌクレオチド、アスペルギルス属糸状菌セルフクローニング株の製造方法及びセルフクローニング株 | |
JPH07114689B2 (ja) | 栄養要求性実用醸造酵母 | |
JPH1156361A (ja) | 変異酵母、その育種法およびそれを用いた発酵食品の製造方法 | |
JP2001046054A (ja) | アルコール耐性酵母 | |
JPH0799979A (ja) | 新規遺伝子、それを用いた形質転換体及び その利用 | |
JP3069689B2 (ja) | 発酵速度を増大させた酵母の育種 | |
JPH10243783A (ja) | 耐ストレス性酵母の作出方法 | |
JPH0440895A (ja) | ロイシンアナログ耐性化に関与しロイシン生合成を司る遺伝子dna及びその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 16 |