JPH0697305B2 - スライド標本載置装置 - Google Patents
スライド標本載置装置Info
- Publication number
- JPH0697305B2 JPH0697305B2 JP61033371A JP3337186A JPH0697305B2 JP H0697305 B2 JPH0697305 B2 JP H0697305B2 JP 61033371 A JP61033371 A JP 61033371A JP 3337186 A JP3337186 A JP 3337186A JP H0697305 B2 JPH0697305 B2 JP H0697305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- sample
- slide sample
- mounting table
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/24—Base structure
- G02B21/26—Stages; Adjusting means therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00039—Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00039—Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
- G01N2035/00059—Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade vacuum chucks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00089—Magazines
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スライド標本載置装置に係り、特に連続運転
に好適なスライド標本載置装置に関する。
に好適なスライド標本載置装置に関する。
たとえば、顕微鏡のスライド標本載置装置のように、多
数のスライド標本を連続して測定するためには、該スラ
イド標本を迅速に、正確に、かつ損傷を与えることなく
載置するための手段を必要とする。このため、従来は、
たとえば特公昭54−10498号公報に示されるように、真
空吸着の手段を用いて上記の目的を達成していた。上記
公報には、真空吸着力を大きくするため、真空貯槽を大
きくし、さらには載置台の真空吸引孔を複数個配列した
記載がある。
数のスライド標本を連続して測定するためには、該スラ
イド標本を迅速に、正確に、かつ損傷を与えることなく
載置するための手段を必要とする。このため、従来は、
たとえば特公昭54−10498号公報に示されるように、真
空吸着の手段を用いて上記の目的を達成していた。上記
公報には、真空吸着力を大きくするため、真空貯槽を大
きくし、さらには載置台の真空吸引孔を複数個配列した
記載がある。
しかし、上述した従来のスライド標本載置装置は、スラ
イド標本の厚さが検体毎に異なるため、分析走査および
自動焦点操作に時間がかかるという点で配慮がされてい
なかつた。これを解消するためには逐次スライド標本の
厚さを測定する手段を必要とし装置の複雑化を余儀なく
され、また他にあつても、載置台の傷発生、スライド標
本の変形および破損発生、あるいはごみ等の侵入による
空気もれ発生が生じ、多数のスライド標本を効率よく連
続して測定することはできないものであつた。
イド標本の厚さが検体毎に異なるため、分析走査および
自動焦点操作に時間がかかるという点で配慮がされてい
なかつた。これを解消するためには逐次スライド標本の
厚さを測定する手段を必要とし装置の複雑化を余儀なく
され、また他にあつても、載置台の傷発生、スライド標
本の変形および破損発生、あるいはごみ等の侵入による
空気もれ発生が生じ、多数のスライド標本を効率よく連
続して測定することはできないものであつた。
それ故、本発明の目的は、簡単な構成で、多数のスライ
ド標本を信頼性よく、かつ効率よく連続して測定するこ
とのできるスライド標本載置装置を提供することにあ
る。
ド標本を信頼性よく、かつ効率よく連続して測定するこ
とのできるスライド標本載置装置を提供することにあ
る。
このような目的を達成するために、本発明は、スライド
標本を水平に載置する載置台と、この載置台をX−Y方
向に駆動せしめる駆動装置と、前記スライド標本を前記
載置させる真空吸着手段とからなるスライド標本載置装
置において、前記真空吸着手段と併用し、前記載置台に
スライド標本を挾み込む手段と、前記真空吸着手段にお
ける真空圧を検出する真空圧検出器と、この真空圧検出
器の出力信号に基づいて所定の真空圧が得られたか否か
を判別する判別手段と、前記載置台に対して上下動可能
な部材であって前記載置台に載置された前記スライド標
本を前記上下動によって落下させる標本落し手段とを備
えるようにしたものである。
標本を水平に載置する載置台と、この載置台をX−Y方
向に駆動せしめる駆動装置と、前記スライド標本を前記
載置させる真空吸着手段とからなるスライド標本載置装
置において、前記真空吸着手段と併用し、前記載置台に
スライド標本を挾み込む手段と、前記真空吸着手段にお
ける真空圧を検出する真空圧検出器と、この真空圧検出
器の出力信号に基づいて所定の真空圧が得られたか否か
を判別する判別手段と、前記載置台に対して上下動可能
な部材であって前記載置台に載置された前記スライド標
本を前記上下動によって落下させる標本落し手段とを備
えるようにしたものである。
このように構成したスライド標本載置装置は、真空吸着
によつて載置されたスライド標本は挾み込み手段によつ
て挾持されることから、スライド標本上のごみ等は無視
されて測定続行が図れる。また、停電あるいは装置の故
障によつて、分析走査が途中で停止したとしても、スラ
イド標本は前記挾み込み手段によつて落下するようなこ
とはなくなる。更にまた、真空圧検出器の出力信号に基
づいて所定の真空圧が得られたか否かを判別する判別手
段は、スライド標本の変形及びスライド標本と載置台と
の間へのごみの侵入等を真空圧検出器の出力信号に基づ
いて検知する。これらにより、測定不良状態が検出さ
れ、多数のスライド標本を信頼性よく、かつ、効率よく
測定することができる。
によつて載置されたスライド標本は挾み込み手段によつ
て挾持されることから、スライド標本上のごみ等は無視
されて測定続行が図れる。また、停電あるいは装置の故
障によつて、分析走査が途中で停止したとしても、スラ
イド標本は前記挾み込み手段によつて落下するようなこ
とはなくなる。更にまた、真空圧検出器の出力信号に基
づいて所定の真空圧が得られたか否かを判別する判別手
段は、スライド標本の変形及びスライド標本と載置台と
の間へのごみの侵入等を真空圧検出器の出力信号に基づ
いて検知する。これらにより、測定不良状態が検出さ
れ、多数のスライド標本を信頼性よく、かつ、効率よく
測定することができる。
第1図および第2図は本発明によるスライド標本載置装
置の一実施例を示す構成図である。まず、顕微鏡ベース
1があり、この上面にはX方向およびY方向に自在に移
動可能なX−Yステージ2が装備されている。このX−
Yステージ2には、各各めねじ8が固定されていて、パ
ルスモータ3と継手7で継続された送りねじ5と、ま
た、パルスモータ4と継手7で継続された送りねじ6が
回転自在に挿入されている。このため、パルスモータ4
の回転によつて、X−Yステージ2はX方向へ、また、
パルスモータ3の回転によつて、X−Yステージ2はY
方向へ移動するようになつている。このX−Yステージ
2は、突設された2本の載置台16が、水平かつ平行に備
えてなり、この載置台16は、前記顕微鏡ベース1上のス
ライド搬送経路上に位置づけられ、かつ前記スライド搬
送経路と直交している。このスライド搬送経路は、リニ
ア軸25と、このリニア軸25に嵌合されその長手方向にス
ライドできるスライダ23と、このスライダ23に設けられ
スライド標本28を把持する爪24と、前記スライド標本28
の移動領域下において前記スライド標本28を規制するレ
ール22とから構成されている。
置の一実施例を示す構成図である。まず、顕微鏡ベース
1があり、この上面にはX方向およびY方向に自在に移
動可能なX−Yステージ2が装備されている。このX−
Yステージ2には、各各めねじ8が固定されていて、パ
ルスモータ3と継手7で継続された送りねじ5と、ま
た、パルスモータ4と継手7で継続された送りねじ6が
回転自在に挿入されている。このため、パルスモータ4
の回転によつて、X−Yステージ2はX方向へ、また、
パルスモータ3の回転によつて、X−Yステージ2はY
方向へ移動するようになつている。このX−Yステージ
2は、突設された2本の載置台16が、水平かつ平行に備
えてなり、この載置台16は、前記顕微鏡ベース1上のス
ライド搬送経路上に位置づけられ、かつ前記スライド搬
送経路と直交している。このスライド搬送経路は、リニ
ア軸25と、このリニア軸25に嵌合されその長手方向にス
ライドできるスライダ23と、このスライダ23に設けられ
スライド標本28を把持する爪24と、前記スライド標本28
の移動領域下において前記スライド標本28を規制するレ
ール22とから構成されている。
前記載置台16のそれぞれのスライド標本28と対向する裏
面には、真空吸着孔(図示せず)を具備しており、この
真空吸着孔によつて載置台16直下に搬送されてきたスラ
イド標本28を載置台16側に吸着されるようになつてい
る。また、この載置台16の裏面には吸着されたスライダ
標本28をさらに裏側から押え込んで前記スライダ標本28
を前記載置台16とで挾持するための標本おさえ17が具備
されている。この標本おさえ17はそのX−Yステージ2
側の一端において、ガイド軸20によつて載置台16に上下
方向を除く他の方向の移動を規制されている。そして、
載置台16に対する標本おさえ17の上下方向移動は前記ガ
イド軸20に対してスライド搬送経路側に設けられた押し
ばね21によつてなされるようになつている。この押しば
ね21はその先端が前記載置台16の上面から突出して設置
され、前記先端を下方に押圧することによつて前記標本
おさえ17は下側すなわち載置台16から離間する方向に移
動するようになつている。この際、前記レール22には標
本おさえ17の上下移動の規制がなされることのないよう
にその所定領域部に切り欠き部22Aが形成されている。
面には、真空吸着孔(図示せず)を具備しており、この
真空吸着孔によつて載置台16直下に搬送されてきたスラ
イド標本28を載置台16側に吸着されるようになつてい
る。また、この載置台16の裏面には吸着されたスライダ
標本28をさらに裏側から押え込んで前記スライダ標本28
を前記載置台16とで挾持するための標本おさえ17が具備
されている。この標本おさえ17はそのX−Yステージ2
側の一端において、ガイド軸20によつて載置台16に上下
方向を除く他の方向の移動を規制されている。そして、
載置台16に対する標本おさえ17の上下方向移動は前記ガ
イド軸20に対してスライド搬送経路側に設けられた押し
ばね21によつてなされるようになつている。この押しば
ね21はその先端が前記載置台16の上面から突出して設置
され、前記先端を下方に押圧することによつて前記標本
おさえ17は下側すなわち載置台16から離間する方向に移
動するようになつている。この際、前記レール22には標
本おさえ17の上下移動の規制がなされることのないよう
にその所定領域部に切り欠き部22Aが形成されている。
前記押しばね21に押圧を加える手段としては、その上方
に配置される押板15と、この押板15の一端を固定させた
回動軸9と、この回動軸9の一端に設けられた腕11と、
この腕11に係合されるピン13を備える他の腕12と、この
腕12を往復回動させるロータリーソレノイド14とから構
成されている。このような手段において、前記ロータリ
ーソレノイド14が駆動すると、前記回動軸9が所定角度
だけ回動し、前記押しばね21に押圧を加えるようになつ
ている。
に配置される押板15と、この押板15の一端を固定させた
回動軸9と、この回動軸9の一端に設けられた腕11と、
この腕11に係合されるピン13を備える他の腕12と、この
腕12を往復回動させるロータリーソレノイド14とから構
成されている。このような手段において、前記ロータリ
ーソレノイド14が駆動すると、前記回動軸9が所定角度
だけ回動し、前記押しばね21に押圧を加えるようになつ
ている。
また、前記載置台16のそれぞれの内側には上下可動の標
本落し18が具備され、載置台16下面にオイルで密着した
場合のスライド標本28を強制落下させるようになつてい
る。
本落し18が具備され、載置台16下面にオイルで密着した
場合のスライド標本28を強制落下させるようになつてい
る。
さらに、前記載置台16は、第2図に示すように、真空吸
引孔40を備え、チユーブ33によつてオイルタンク29、真
空圧検知器30、三方切換電磁弁31および真空ポンプ32に
順次接続されている。
引孔40を備え、チユーブ33によつてオイルタンク29、真
空圧検知器30、三方切換電磁弁31および真空ポンプ32に
順次接続されている。
このように構成したスライド標本載置装置の動作を以下
説明する。
説明する。
コンデンサレンズ26、対物レンズ27間の分析走査位置で
測定完了したスライド標本28は、X−Yステージ2の駆
動により、レース22上の標本入換位置に移送される。こ
の入換位置は常に定位置であり、レール22の真上にあた
り載置台16に保持されたスライド標本28がレール22の溝
内に落下する位置にある。スライド標本28が入換位置に
移送されると、電気信号により三方切換電磁弁31が動作
し、チユーブ33内の真空圧を遮断し大気圧となるため、
今まで載置台16の下面保持部に真空吸着されていたスラ
イド標本28は真空保持力を失なう。
測定完了したスライド標本28は、X−Yステージ2の駆
動により、レース22上の標本入換位置に移送される。こ
の入換位置は常に定位置であり、レール22の真上にあた
り載置台16に保持されたスライド標本28がレール22の溝
内に落下する位置にある。スライド標本28が入換位置に
移送されると、電気信号により三方切換電磁弁31が動作
し、チユーブ33内の真空圧を遮断し大気圧となるため、
今まで載置台16の下面保持部に真空吸着されていたスラ
イド標本28は真空保持力を失なう。
一方、三方切換電磁弁31の電気信号と同期してロータリ
ーソレノイド14が回転すると、押板15の直下にある各々
のスライド軸19は、押板15に押し下げられるため、標本
おさえ17も下がりスライド標本28をレール22の溝内に落
下する。標本おさえ17はレール22の切欠部を通過し、レ
ール22より低い位置まで下げておけば良い。スライダ23
は図示してないパルスモータで駆動される。今スライダ
23が左方向に移動すると、レール22上に落下した測定完
了したスライド標本28は、左側の爪24に押され移動す
る。同時に爪24間で待期していた次スライド標本28は載
置台16の入換位置直下で停止する。この時点でロータリ
ーソレノイド14は電気信号によりOFFとなり、自己復帰
力により押板15も復帰するため、標本おさえ17もおしば
ね21の力により、スライド標本28を載せたまま上昇し、
スライド標本28は載置台16の下面保持部に密着される。
図示していない位置決め機構により、スライド標本28が
載置台16の下面にX,Y方向共定位置に保持されると、三
方切換電磁弁31はONとなり、スライド標本28は真空吸着
される。真空圧検知器30で規定の真空圧が検知される
と、X−Yステージ2が駆動しスライド標本28は顕微鏡
下の分析走査位置で測定される。又、スライダ23の動作
で測定完のスライド標本28は、格納部に収納され、次の
スライド標本を引出して待期する。オイルタンク29は、
真空吸引と同時にスライド標本上のオイルも吸引される
ため、真空圧検知器30等の電気部品系にオイルが行かな
いようにためておくものである。
ーソレノイド14が回転すると、押板15の直下にある各々
のスライド軸19は、押板15に押し下げられるため、標本
おさえ17も下がりスライド標本28をレール22の溝内に落
下する。標本おさえ17はレール22の切欠部を通過し、レ
ール22より低い位置まで下げておけば良い。スライダ23
は図示してないパルスモータで駆動される。今スライダ
23が左方向に移動すると、レール22上に落下した測定完
了したスライド標本28は、左側の爪24に押され移動す
る。同時に爪24間で待期していた次スライド標本28は載
置台16の入換位置直下で停止する。この時点でロータリ
ーソレノイド14は電気信号によりOFFとなり、自己復帰
力により押板15も復帰するため、標本おさえ17もおしば
ね21の力により、スライド標本28を載せたまま上昇し、
スライド標本28は載置台16の下面保持部に密着される。
図示していない位置決め機構により、スライド標本28が
載置台16の下面にX,Y方向共定位置に保持されると、三
方切換電磁弁31はONとなり、スライド標本28は真空吸着
される。真空圧検知器30で規定の真空圧が検知される
と、X−Yステージ2が駆動しスライド標本28は顕微鏡
下の分析走査位置で測定される。又、スライダ23の動作
で測定完のスライド標本28は、格納部に収納され、次の
スライド標本を引出して待期する。オイルタンク29は、
真空吸引と同時にスライド標本上のオイルも吸引される
ため、真空圧検知器30等の電気部品系にオイルが行かな
いようにためておくものである。
以上の動作を繰返すわけであるが、前にものべた様に、
数多い検体の中には反りのあるスライド標本もある。こ
の反りのあるスライド標本ははさみ込んでも反りを修正
できないため空気がもれる。又、載置台16の下面保持部
に傷が付いた場合でも空気がもれる。又、スライド標本
が破損している場合でも空気がもれる。又、入換不良で
スライド標本をはさんでいない場合でも空気がもれる。
又、スライド標本の塗抹面を吸着するため、塗抹カス,
ゴミ等によつても空気がもれる。以上の様に空気もれの
原因には種々があるが、前記した載置台16の傷等の不良
による空気もれは、検体測定毎に毎回起こり、スライド
標本の反り、カス,ゴミ等は、その検体のみである。従
つて空気がもれ、何検体連続して規定の真空圧に到達し
ないかを真空圧検知器30で検知し、制御回路34、および
コンピユータ35で制御すれば、載置台16の不良かスライ
ド標本28の不良かを判別できる。本発明では連続3検体
と規定し、4検目で分析走査不可とし装置を停止させ
る。
数多い検体の中には反りのあるスライド標本もある。こ
の反りのあるスライド標本ははさみ込んでも反りを修正
できないため空気がもれる。又、載置台16の下面保持部
に傷が付いた場合でも空気がもれる。又、スライド標本
が破損している場合でも空気がもれる。又、入換不良で
スライド標本をはさんでいない場合でも空気がもれる。
又、スライド標本の塗抹面を吸着するため、塗抹カス,
ゴミ等によつても空気がもれる。以上の様に空気もれの
原因には種々があるが、前記した載置台16の傷等の不良
による空気もれは、検体測定毎に毎回起こり、スライド
標本の反り、カス,ゴミ等は、その検体のみである。従
つて空気がもれ、何検体連続して規定の真空圧に到達し
ないかを真空圧検知器30で検知し、制御回路34、および
コンピユータ35で制御すれば、載置台16の不良かスライ
ド標本28の不良かを判別できる。本発明では連続3検体
と規定し、4検目で分析走査不可とし装置を停止させ
る。
又、分析走査位置でのスライド標本と対物レンズとのす
き間は数ミクロンと小さいため、アームの大きな傷、ス
ライド標本上の大きなゴミ等をはさんだまま分析走査位
置に移動させると対物レンズを損傷させることになる。
従つて真空圧検知器30の真空圧を適量の範囲に規定して
おけば、アームの傷の大きさ、スライド標本上のゴミの
大きさ、又は、はさみ込み不良等も検知することができ
る。
き間は数ミクロンと小さいため、アームの大きな傷、ス
ライド標本上の大きなゴミ等をはさんだまま分析走査位
置に移動させると対物レンズを損傷させることになる。
従つて真空圧検知器30の真空圧を適量の範囲に規定して
おけば、アームの傷の大きさ、スライド標本上のゴミの
大きさ、又は、はさみ込み不良等も検知することができ
る。
以上説明したように、本発明によるスライド標本載置装
置によれば、簡単な構成で、多数のスライド標本を信頼
性よく、かつ効率よく連続して測定することができるよ
うになる。
置によれば、簡単な構成で、多数のスライド標本を信頼
性よく、かつ効率よく連続して測定することができるよ
うになる。
第1図および第2図は本発明によるスライド標本装置の
一実施例を示す構成図である。 1……顕微鏡ベース、2……X−Yステージ、3,4……
パルスモータ、5,6……送りねじ、7……継手、9……
回動軸、10……軸受、11,12……腕、13……ピン、14…
…ロータリーソレノイド、15……押板、16……載置台、
17……標本おさえ、18……標本落し、19……スライド
軸、20……ガイド軸、21……押しばね、22……レール、
23……スライダ、24……爪、25……リニア軸、26……コ
ンデンサレンズ、27……対物レンズ、28……スライド標
本、29……オイルタンク、30……真空検知器、31……三
方切換電磁弁、32……真空ポンプ、33……チユーブ、34
……制御回路、35……コンピユータ。
一実施例を示す構成図である。 1……顕微鏡ベース、2……X−Yステージ、3,4……
パルスモータ、5,6……送りねじ、7……継手、9……
回動軸、10……軸受、11,12……腕、13……ピン、14…
…ロータリーソレノイド、15……押板、16……載置台、
17……標本おさえ、18……標本落し、19……スライド
軸、20……ガイド軸、21……押しばね、22……レール、
23……スライダ、24……爪、25……リニア軸、26……コ
ンデンサレンズ、27……対物レンズ、28……スライド標
本、29……オイルタンク、30……真空検知器、31……三
方切換電磁弁、32……真空ポンプ、33……チユーブ、34
……制御回路、35……コンピユータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−68351(JP,A) 特開 昭55−140812(JP,A) 特開 昭60−146673(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】スライド標本を水平に載置する載置台と、
この載置台をX−Y方向に駆動せしめる駆動装置と、前
記スライド標本を前記載置台に載置させる真空吸着手段
とからなるスライド標本載置装置において、前記真空吸
着手段と併用し、前記載置台にスライド標本を挾み込む
手段と、前記真空吸着手段における真空圧を検出する真
空圧検出器と、この真空圧検出器の出力信号に基づいて
所定の真空圧が得られたか否かを判別する判別手段と、
前記載置台に対して上下動可能な部材であって前記載置
台に載置された前記スライド標本を前記上下動によって
落下させる標本落し手段とを有することを特徴とするス
ライド標本載置装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61033371A JPH0697305B2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 | スライド標本載置装置 |
US07/013,799 US4807984A (en) | 1986-02-18 | 1987-02-12 | Apparatus and method for specimen inspection |
DE19873705166 DE3705166A1 (de) | 1986-02-18 | 1987-02-18 | Vorrichtung und verfahren zur pruefung von proben |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61033371A JPH0697305B2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 | スライド標本載置装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62191814A JPS62191814A (ja) | 1987-08-22 |
JPH0697305B2 true JPH0697305B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=12384724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61033371A Expired - Lifetime JPH0697305B2 (ja) | 1986-02-18 | 1986-02-18 | スライド標本載置装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4807984A (ja) |
JP (1) | JPH0697305B2 (ja) |
DE (1) | DE3705166A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2638240B1 (fr) * | 1988-10-21 | 1991-10-18 | Biocom Sa | Platine pour l'analyse rapide et indexee sous microscope de filtres et d'autres supports porteurs d'echantillons multiples et procede d'analyse de ces echantillons utilisant cette platine |
DE4131360A1 (de) * | 1991-09-20 | 1993-03-25 | Jenoptik Jena Gmbh | Mikroskophandlingssystem |
US5212580A (en) * | 1992-02-12 | 1993-05-18 | High Yield Technology | Low cost stage for raster scanning of semiconductor wafers |
US5332549A (en) * | 1992-07-01 | 1994-07-26 | Pb Diagnostic Systems, Inc. | Assay module transport apparatus for use in an automated analytical instrument |
US5510082A (en) * | 1993-01-25 | 1996-04-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Chemical analysis film supplier |
JP3051626B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2000-06-12 | 富士写真フイルム株式会社 | インキュベータ |
JP3091619B2 (ja) | 1993-12-27 | 2000-09-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 生化学分析装置の操作制御方法 |
JP3331255B2 (ja) * | 1994-05-10 | 2002-10-07 | バイエルコーポレーション | 自動分析装置の試験片反転機構 |
US5573950A (en) * | 1994-05-11 | 1996-11-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cassette for disposable microorganism culturing media and automated scanning system |
AU3825295A (en) * | 1994-10-14 | 1996-05-06 | Becton Dickinson & Company | Automatic slide handling and feeding apparatus |
US5814275A (en) * | 1995-02-15 | 1998-09-29 | Akzo Nobel N.V. | Obstruction detector for a fluid flow line of a medical laboratory instrument |
US5659421A (en) * | 1995-07-05 | 1997-08-19 | Neuromedical Systems, Inc. | Slide positioning and holding device |
JP3425828B2 (ja) * | 1995-08-08 | 2003-07-14 | 富士写真フイルム株式会社 | 乾式分析素子の搬送方法および搬送装置 |
US6469779B2 (en) | 1997-02-07 | 2002-10-22 | Arcturus Engineering, Inc. | Laser capture microdissection method and apparatus |
US6495195B2 (en) * | 1997-02-14 | 2002-12-17 | Arcturus Engineering, Inc. | Broadband absorbing film for laser capture microdissection |
US7075640B2 (en) | 1997-10-01 | 2006-07-11 | Arcturus Bioscience, Inc. | Consumable for laser capture microdissection |
US5985085A (en) * | 1997-10-01 | 1999-11-16 | Arcturus Engineering, Inc. | Method of manufacturing consumable for laser capture microdissection |
US7473401B1 (en) | 1997-12-04 | 2009-01-06 | Mds Analytical Technologies (Us) Inc. | Fluidic extraction of microdissected samples |
CA2273729A1 (en) | 1998-07-14 | 2000-01-14 | Bayer Corporation | Robotics for transporting containers and objects within an automated analytical instrument and service tool for servicing robotics |
WO2000066994A2 (en) | 1999-04-29 | 2000-11-09 | Arcturus Engineering, Inc. | Processing technology for lcm samples |
AU2922701A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-14 | Arcturus Engineering, Inc. | Automated laser capture microdissection |
EP1279020B1 (en) * | 2000-04-26 | 2016-03-16 | Life Technologies Corporation | Laser capture microdissection (lcm) extraction device and device carrier and method for post-lcm fluid processing |
AUPR376101A0 (en) * | 2001-03-15 | 2001-04-12 | Vision Biosystems Limited | Slide holder for an automated slide loader |
US7133543B2 (en) * | 2001-06-12 | 2006-11-07 | Applied Imaging Corporation | Automated scanning method for pathology samples |
US6936224B2 (en) * | 2001-06-21 | 2005-08-30 | Perseptive Biosystems, Inc. | Apparatus and process for transporting sample plates |
US6847481B1 (en) | 2001-10-26 | 2005-01-25 | Ludl Electronics Products, Ltd. | Automated slide loader cassette for microscope |
US10156501B2 (en) | 2001-11-05 | 2018-12-18 | Life Technologies Corporation | Automated microdissection instrument for determining a location of a laser beam projection on a worksurface area |
US8722357B2 (en) * | 2001-11-05 | 2014-05-13 | Life Technologies Corporation | Automated microdissection instrument |
JP2004354333A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Teruaki Ito | 検体仕分けシステム |
CA2580025A1 (en) | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Molecular Devices Corporation | Laser microdissection apparatus and method |
US7553451B2 (en) * | 2004-09-29 | 2009-06-30 | Cytyc Corporation | Platform apparatus with horizontal slide translation and method |
KR101064966B1 (ko) | 2009-04-07 | 2011-09-16 | 김정우 | 현미경용 슬라이드를 자동 공급하는 슬라이드 로더를 구비한 자동화 현미경 |
US10746752B2 (en) | 2009-11-13 | 2020-08-18 | Ventana Medical Systems, Inc. | Opposables and automated specimen processing systems with opposables |
JP2011221188A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Sony Corp | ステージ制御装置、ステージ制御方法及び顕微鏡 |
SG11201505016RA (en) * | 2012-12-26 | 2015-07-30 | Ventana Med Syst Inc | Automated specimen processing systems and methods of aligning and transporting specimen-bearing microscope slides |
EP4067503A1 (en) * | 2015-12-28 | 2022-10-05 | Nihon Rikagaku Kaihatsu LLC. | Device for determining live/dead state of microorganisms and method for determining live/dead state of microorganisms using the device |
JP7006554B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2022-01-24 | 株式会社島津製作所 | 試料搬送装置 |
CN115201190A (zh) * | 2021-09-16 | 2022-10-18 | 江苏迪赛特医疗科技有限公司 | 一种真空负压式实时监控病理切片稳定状态的平台 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2549254A (en) * | 1946-05-18 | 1951-04-17 | Washington Veneer Company | Vacuum hold-down for machines operating on flat stock |
US3499714A (en) * | 1966-10-13 | 1970-03-10 | Electroglas Inc | Mask alignment apparatus |
US3538883A (en) * | 1967-12-12 | 1970-11-10 | Alco Standard Corp | Vacuum chuck with safety device |
US3816700A (en) * | 1971-10-21 | 1974-06-11 | Union Carbide Corp | Apparatus for facilitating laser scribing |
JPS5426141B2 (ja) * | 1973-10-08 | 1979-09-01 | ||
US3851972A (en) * | 1973-10-18 | 1974-12-03 | Coulter Electronics | Automatic method and system for analysis and review of a plurality of stored slides |
US3848962A (en) * | 1973-10-18 | 1974-11-19 | Coulter Electronics | Slide mounting apparatus for microscopy |
US4367915A (en) * | 1978-06-29 | 1983-01-11 | Georges Michael P | Automatic microscope slide |
US4248498A (en) * | 1978-06-29 | 1981-02-03 | Georges Michael P | Automatic microscope slide |
JPS55140812A (en) * | 1979-04-23 | 1980-11-04 | Agency Of Ind Science & Technol | Automatic feeding and containing device of slide glass |
US4453807A (en) * | 1981-06-17 | 1984-06-12 | Smithkline Beckman Corp | System for handling slides |
ES275136Y (es) * | 1981-07-20 | 1984-10-01 | American Hospital Supply Corporation | Dispositivo de anclaje para peldanos en piezas de hormigon o similares. |
US4488717A (en) * | 1982-06-02 | 1984-12-18 | Crosfield Data Systems | Apparatus for feeding material to and receiving material from a scanning system |
US4538885A (en) * | 1982-06-18 | 1985-09-03 | Coulter Electronics, Inc. | Optical microscope system |
JPS5914582A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | Fanuc Ltd | 部品供給システム |
DD209295A1 (de) * | 1982-08-02 | 1984-04-25 | Joachim Bergner | Objekttisch fuer reflexions-mikroskopphotometer |
JPS60146673A (ja) * | 1984-01-05 | 1985-08-02 | Canon Inc | チヤツク |
JPH0620711B2 (ja) * | 1985-06-07 | 1994-03-23 | 日立精工株式会社 | プリント基板加工機におけるプリント基板の交換装置 |
-
1986
- 1986-02-18 JP JP61033371A patent/JPH0697305B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-02-12 US US07/013,799 patent/US4807984A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-02-18 DE DE19873705166 patent/DE3705166A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62191814A (ja) | 1987-08-22 |
US4807984A (en) | 1989-02-28 |
DE3705166C2 (ja) | 1990-02-08 |
DE3705166A1 (de) | 1987-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0697305B2 (ja) | スライド標本載置装置 | |
JPS6231824B2 (ja) | ||
US6606154B1 (en) | Sample inspecting apparatus | |
WO2002007169A1 (en) | Silicon wafer probe station using backside imaging | |
CN101165751A (zh) | 面板检测装置及面板检测方法 | |
CN115274484A (zh) | 一种晶圆检测装置及其检测方法 | |
US7841071B2 (en) | Position-correction device for correcting the position of a component holder for electronic components | |
CN112296903A (zh) | 零件检测装置、承载治具及夹紧定位机构 | |
JP3414491B2 (ja) | 基板保持部材及びこれを用いた基板外観検査装置 | |
US5192908A (en) | Semiconductor device testing apparatus with positioning mechanism | |
JP4010747B2 (ja) | 表示用パネルの検査装置 | |
CN215339544U (zh) | 检测设备 | |
KR20020029853A (ko) | 인쇄회로기판 검사장치 | |
JPH11121579A (ja) | 半導体ウェハの搬送システム | |
CN214537788U (zh) | 检测系统 | |
CN213616268U (zh) | 零件检测装置、承载治具及夹紧定位机构 | |
CN119361504B (zh) | 一种晶圆对准方法 | |
CN112326659B (zh) | 样本检测系统 | |
CN219015230U (zh) | 钣金检测装置 | |
JPH06230061A (ja) | 回路基板検査機の基板矯正方法 | |
CN210923504U (zh) | 载盘翻面检测系统 | |
CN221924909U (zh) | 一种检测工装 | |
CN219677222U (zh) | 一种晶圆预对准检测设备 | |
CN218098924U (zh) | 一种角度调整装置和检测设备 | |
JPH0248043B2 (ja) | Lsiyoeehanoheimendokensasochiniokerueehakakudoichiawase*isosochi |