[go: up one dir, main page]

JPH0696949B2 - 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機 - Google Patents

矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Info

Publication number
JPH0696949B2
JPH0696949B2 JP63161003A JP16100388A JPH0696949B2 JP H0696949 B2 JPH0696949 B2 JP H0696949B2 JP 63161003 A JP63161003 A JP 63161003A JP 16100388 A JP16100388 A JP 16100388A JP H0696949 B2 JPH0696949 B2 JP H0696949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shield machine
frame
circular
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63161003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213698A (ja
Inventor
彰男 志関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP63161003A priority Critical patent/JPH0696949B2/ja
Publication of JPH0213698A publication Critical patent/JPH0213698A/ja
Publication of JPH0696949B2 publication Critical patent/JPH0696949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシールド工法及びシールド掘進機に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に地下鉄や地下自動車道路の建設は、主に開削工法
又はシールド工法で行われている。
該開削工法は断面箱型状の溝を地表面から掘削し、その
溝の上面開口部に床板を仮設した状態で掘削部を構築し
た後再び必要な土を埋め戻して構築する工法である。こ
れは上述のように地表面から断面箱型上の溝を掘削をす
るため膨大な費用と期間がかかり、しかも市街地等では
工事が夜間にしかできないという制限があった。そのた
め現在ではシールド工法が多く用いられるようになって
いる。
このシールド工法とは土砂を掘削するカッターを備えた
シールド機と該シールド機の外周に設けた円筒状のシー
ルドフレームとにより構成されたシールド掘進機を、立
坑から地中に搬入して横方向へ推進させてトンネルを掘
削し、その内周面にセグメントを覆工するという工法で
ある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、電車や自動車等の建築限界は矩形状であ
り、またケーブル等を敷設するためのトンネルも断面矩
形状であることが望ましい。
ところが上記シールド工法は断面が円形状のため、無駄
な空間を掘削しなければならずしかも高価なセグメント
を使用するので工費が高価になるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は無駄な空間のない断面箱型で、かつセグメントを
使用しない安価なシール工法及び及びシールド掘進機を
提供することである。
(課題を解決するための手段) 以上の課題を達成するための本発明の手段は、円形カッ
タと円筒状枠体とを含む円形のシールド機の外周に、正
面視矩形状で環状空間を有するシールドフレームを取外
自在に設けたシールド掘進機により地中に断面矩形状の
横坑を掘削し、該横坑の内周面に打設した現場打ち鉄筋
コンクリートを前記環状空間に設置したプレスジャッキ
により押圧して覆工することを特徴とする構成とするこ
とであり、前記シールド掘進機は横坑の掘削が終了した
後に分離解体し、前記シールドフレームのみを地中に残
置した状態で覆工することを特徴とする構成とすること
である。
またシールド掘進機は、円形カッタと円形枠体を含む円
形のシールド機と、該円形のシールド機の外周に取外自
在に設置された環状空間を備えた正面視矩形状のシール
ドフレームとからなることを特徴とする構成とすること
であり、前記シールドフレームにはその先端部にテーパ
状掘削凹部が形成され、該掘削凹部に噴射体が適宜間隔
をもって環状に配置されていることを特徴とする構成と
することである。
(作用) 而して上記構成によれば、立坑から搬入されたシールド
掘進機は先端内部の噴射体から切羽側に水が噴射されて
土を緩めるとともにその緩んだ地山をカッターで削りな
がら推進して横坑を掘削する。
そして掘削された横坑の内周面に現場打ち鉄筋コンクリ
ートを覆工し、該現場打ち鉄筋コンクリートをプレスジ
ャッキで押圧しながらその反力によりシールド掘進機を
更に推進させてトンネルを構築し、掘削終了後はシール
ド機をシールドフレームから分離解体して地上に搬出せ
しめて他に転用するとともに前記シールドフレームがそ
のまま地中、すなわち到達立坑側の横坑m端部に残置さ
れ、トンネルTの補強材料とされる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明のシールド掘進機Aは立坑から地中に搬入されて
横方向に推進しながら断面箱型のトンネルを構築するも
のであり、シールド機1とその外周に設けられたシール
ドフレーム2とにより構成されている。
シールド機1は円筒形の枠体3と、この枠体3の前面部
に設けたカッター4とにより円筒形に構成されている。
そしてこのカッター4は隔壁3aに突設した回転軸4bに円
盤4cが取り付けられ、該円盤4cに設けたスリット4dの周
囲にカッタビット4aが取り付けられている。よってこの
カッター4はモーターMの駆動により回転して地山を掘
削する。
前記隔壁3aにはカッター4により掘削された泥水等を坑
外に排出する排泥管6aと泥水圧による切羽の土圧に対向
するための送泥管6bとが設けられている。
この排泥管6a及び送泥管6bは泥水式の場合に設けられる
ものであるが、土圧式の場合は排泥管6aのかわりにスク
リュウコンベヤが設けられてこれにより排泥するもので
ある。
また枠体3内部周面の対角位置には並列状に配置された
一対のシールドジャッキ7が設けられ、その先端が横坑
mの内面に組立られた型枠kに当接され、該型枠kを押
圧することにより推進反力をシールド掘進機Aに与えて
いる。
シールドフレーム2は断面矩形の外筒2aと円筒形の内筒
2bとが連結片dで連結されて構成されることにより、こ
れらの間に環状空間20が形成される。
そしてシールドフレーム2は、第3図に示すように、防
水生クッション材を介してボルト2cにより枠体3の外周
に固着されている。
またシールドフレーム2にはその先端部にテーパ状の掘
削凹部9が形成され、この掘削凹部9には地山に水を噴
射する噴射体10の噴射ノズル10aが突設されている。
また前記シールドフレーム2における外筒2aと内筒2bと
の間における環状空間20内にはプレスジャッキ11が適宜
間隔ごとに設けられ、押圧シリンダー11aが横坑m内周
面に覆工した現場打ち鉄筋コンクリートnを押圧するこ
とによりその反力シールド掘進機Aを推進させる。
次に本発明のシールド掘進機Aを使用したシールド工法
について説明する。
まず始めに該シールド掘進機Aを地中に搬入するための
立坑を掘削するとともに、立坑中においてシールド掘進
機Aを組立形成する。
そして第1図に示すように、シールドフレーム2先端部
における噴射体10の噴射ノズル10aから切羽側に水を噴
射して地山を緩めながらカッター4を回転させることに
より地山が掘削され、その掘削された土砂は泥水となっ
て排泥管6aから後部側(坑外)へ排出される。この際プ
レスジャッキ11が立坑の壁面に当接されてこれを押圧す
ることによりその反力でシールド掘進機Aが前方へ推進
せしめられて横坑mが掘削される。そして該横坑mの内
周面に型枠kを組み立ててその間に現場打ち鉄筋コンク
リートnを打設する。次に、この型枠k及び現場打ち鉄
筋コンクリートnにシールドジャッキ7及びプレスジャ
ッキ11を当接し、これらを押圧しながらその反力により
シールド掘進機Aを更に推進させつつ、これら一連の動
作を繰り返すことによりトンネルTを構築するものであ
る。
最後に、シールド掘進機Aによる掘削が終了した後、す
なわち到達立坑に到達すると、枠体3の内面側からボル
ト2cを外してシールド機1を分解解体する。そして、シ
ールドフレーム2のみを地中にそのまま残置してシール
ドフレーム2以外の部分を地上に搬出する。このように
することにより到達立坑とトンネルTとの接続部分を補
助工法なしに補強することができる。
(発明の効果) 本発明は以上の様な構成にしたことにより下記の効果を
有する。
円形カッタと円筒状枠体とを含む円形のシールド機
の外周に、正面視矩形状で環状空間を有するシールドフ
レームを取外自在に設けたシールド掘進機により地中に
断面矩形状の横坑を掘削し、該横坑の内周面に打設した
現場打ち鉄筋コンクリートを前記環状空間に設置したプ
レスジャッキにより押圧して覆工することにより無駄な
空間のない、すなわち、円形のシールド機の外周部分を
覆工空間とした断面矩形状のトンネルを現場打ち鉄筋コ
ンクリートで構築することができる。
シールド掘進機を横坑の掘削が終了した後に分離解
体し、前記シールドフレームのみを地中に残置した状
態、すなわち到達立坑側の横坑端部に残置して覆工する
ことにより、到達立坑との接続部分を補助工法なしで補
強することができる。
シールド掘進機を横坑の掘削が終了した後に分離解
体し、前記シールドフレームのみを地中に残置した状態
で覆工することにより、前記シールド機を他に転用する
ことができる。
シールド掘進機は、円形カッタと円形枠体を含む円
形のシールド機と、該円形のシールド機の外周に取外自
在に設置されたれ環状空間を備えた正面視矩形状のシー
ルドフレームとから構成したことにより、前記シールド
フレームの大きさを変えることができるので、任意の大
きさの矩形断面のトンネルを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシールド掘進機の使用状態を示す断面
図、第2図は第1図のB−B線断面図、第3図は同C−
C線断面、第4図は同D−D線断面、第5図は同E−E
線断面図である。 A:シールド掘進機、1:シールド機 2:シールドフレーム、4:カッター 10:噴射体、11:プレスジャッキ m:横坑 n:現場打ち鉄筋コンクリート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形カッタと円筒状枠体とを含む円形のシ
    ールド機の外周に、正面視矩形状で環状空間を有するシ
    ールドフレームを取外自在に設けたシールド掘進機によ
    り地中に断面矩形状の横坑を掘削し、該横坑の内周面に
    打設した現場打ち鉄筋コンクリートを前記環状空間に設
    置したプレスジャッキにより押圧して覆工することを特
    徴とする矩形断面トンネルの構築工法。
  2. 【請求項2】前記シールド掘進機を横坑の掘削が終了し
    た後に分離解体し、前記シールドフレームのみを地中に
    残置した状態で覆工することを特徴とする請求項1に記
    載の矩形断面トンネルの構築工法。
  3. 【請求項3】円形カッタと円形枠体を含む円形のシール
    ド機と、該円形のシールド機の外周に取外自在に設置さ
    れた環状空間を備えた正面視矩形状のシールドフレーム
    とからなることを特徴とするシールド掘進機。
  4. 【請求項4】前記シールドフレームにはその先端部にテ
    ーパ状掘削凹部が形成され、該掘削凹部に噴射体が適宜
    間隔をもって環状に配置されていることを特徴とする請
    求項3に記載のシールド掘進機。
JP63161003A 1988-06-30 1988-06-30 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機 Expired - Fee Related JPH0696949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161003A JPH0696949B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161003A JPH0696949B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213698A JPH0213698A (ja) 1990-01-18
JPH0696949B2 true JPH0696949B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=15726728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161003A Expired - Fee Related JPH0696949B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696949B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670429A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 北京交通大学 一种盾构直接切削钢筋混凝土桩基的刀盘刀具增强方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2001901C (nl) * 2008-08-20 2010-03-10 Leonardus Karel Van Tol Inrichting en werkwijze voor het aanbrengen van een uitgraving.
CN106171670B (zh) * 2016-07-06 2019-05-31 蒲改平 一种大棚农作物种植用松土浇水一体机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740095A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Kanobooring Kk Shielding for excavating tunnels
JPS59102092A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 三井建設株式会社 多角形シ−ルド掘進機
JPS59165800A (ja) * 1984-03-08 1984-09-19 大成建設株式会社 シ−ルドのライニング工法
JPS62202199A (ja) * 1985-11-06 1987-09-05 鉄建建設株式会社 シ−ルドトンネルの覆工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670429A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 北京交通大学 一种盾构直接切削钢筋混凝土桩基的刀盘刀具增强方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213698A (ja) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005171549A (ja) トンネル築造方法
JP4226402B2 (ja) トンネル施工方法並びにトンネル掘削機
JPH0696949B2 (ja) 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JPH0696951B2 (ja) トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JPH04213694A (ja) 埋設管の無排土推進工法
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP3454442B2 (ja) 大断面地下空間の掘削方法及びその装置
JP2648051B2 (ja) トンネル先受工におけるアーチシエルの構築方法
EP0393187B1 (en) Method and apparatus for connecting halves of shield tunnel under ground
JPH0893398A (ja) 大断面地下空間の基礎周壁構築物、掘削方法およびその装置
JPH0643796B2 (ja) シールド機
JPH0548840B2 (ja)
JP2578184B2 (ja) 環状掘削装置
JP3087229B2 (ja) 既設シールドの解体用シールド機
JP3590429B2 (ja) カッタ付きセグメントの組立方法
JPH0774586B2 (ja) シールド掘削機によるトンネル分岐方法および掘削機のカッター板
JPH01304295A (ja) トンネル構築方法
JPH04366300A (ja) トンネルの施工方法
JP3028037B2 (ja) 地下空間の外殻構造体及びトンネル掘削装置
JP2554527B2 (ja) 大径トンネルの構築方法及びリングカット式掘削機
JP2966173B2 (ja) トンネル掘削地盤の強化工法
JP4211362B2 (ja) シールド掘進機の立坑接続方法
JP3621790B2 (ja) トンネル覆工装置及び方法
JP3535943B2 (ja) 埋め戻し掘進機およびそれを用いる埋め戻し工法
JPH07269281A (ja) シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees