[go: up one dir, main page]

JPH0694497A - 空気流量測定装置 - Google Patents

空気流量測定装置

Info

Publication number
JPH0694497A
JPH0694497A JP4247616A JP24761692A JPH0694497A JP H0694497 A JPH0694497 A JP H0694497A JP 4247616 A JP4247616 A JP 4247616A JP 24761692 A JP24761692 A JP 24761692A JP H0694497 A JPH0694497 A JP H0694497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
passage
flow rate
measuring device
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4247616A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Kobayashi
千尋 小林
Atsushi Miyazaki
敦史 宮▲崎▼
Mitsukuni Tsutsui
光圀 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4247616A priority Critical patent/JPH0694497A/ja
Publication of JPH0694497A publication Critical patent/JPH0694497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気速度の変動が大きい場合でも安定した測定
精度を保持した空気流量測定装置を提供することにあ
る。 【構成】本発明は、上記目的を達成するために、副空気
流路の出口付近に障害物を配置し、逆流を副空気流路内
に進入しにくくし、検出部における脈動を減衰させる構
造としたものである。 【効果】本発明によれば、脈動影響による二値及び跳ね
上がり現象を低減し信頼性の高い空気流量測定装置を提
供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気流量測定装置に係
わり、特に、発熱抵抗体を備えた副空気流路が主空気流
路内に配置される軸流方式の、自動車用エンジンの吸入
空気流量を検出する空気流量測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車エンジン等においては、燃
費向上及び排気ガス浄化を図るため、吸入空気流量を測
定して燃料噴射制御手段(マイクロコンピュータ制御)
により空燃比,点火タイミングを制御するシステムが主
流である。このような吸入空気流量を測定する空気流量
測定装置には、例えば熱線の抵抗温度特性を利用し、空
気流量を測定するものが有る。この種の空気流量測定装
置は、質量流量を直接測定できる、高速応答性に優れか
つ、配置スペースをさ程要しない等の利点を有するた
め、自動車エンジンの吸入空気流量測定用として適して
いる。
【0003】しかし、この種の空気流量測定装置はエン
ジンの高負荷において、ピストンの往復運動に伴う空気
速度の変動(脈動)が大きく、また、エンジンからの吹
き返しによる逆流等の流動現象が測定精度に影響(二
値,跳ね上がり等)を及ぼす。この対策として、従来技
術においては、昭61−65053 号に示すようなメイン通路
(主空気流路)内にバイパス通路(副空気流路)を設
け、その中に検出部を配置して脈動を減衰させる方法が
とられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の空
気流量測定装置においては、副空気流路により脈動を減
衰させることが可能であるが、逆流防止に至るには副空
気流路長さを十分長くする必要が有り、各エンジン毎に
通路を最適化しなければならず、各エンジン毎に汎用性
のある空気流量測定装置を提供するためには、設計上の
複雑化が余儀なくされる。
【0005】本発明は、以上の課題の対策案として発明
されたものであり、その目的とするところは、空気速度
の変動が大きい場合でも安定した測定精度を保持した空
気流量測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、副空気流路の出口付近に障害物を配置
し、逆流を副空気流路内に進入しにくくし、検出部にお
ける脈動をさらに減衰させる構造としたものである。
【0007】
【作用】この様な構成による本発明によれば、副空気流
路の出口付近に障害物を配置したことにより、逆流の入
り口である副空気流路の出口における逆流進入を防止出
来るため、検出部における脈動をさらに減衰させ、空気
速度の変動が大きいエンジンに装着された場合でも安定
した測定精度を保持出来、脈動影響の少ない空気流量測
定装置を提供することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明による空気流量測定装置を発熱
抵抗体式空気流量計を例にとり、図示の実施例により詳
細に説明する。
【0009】まず図1は本発明の一実施例を示す空気流
量測定装置の横断面図である。空気通路を構成するボデ
ィ1は主空気流路3及び、副空気流路4から構成されて
いる。また、副空気流路4は、主空気流路を橋渡し状に
横切る様に配置されたブロック体内に、主空気流路3を
流れる空気の流れ9と平行に形成された軸方向及び、主
空気流路とほぼ直角な方向に形成された溝に蓋状の付属
部品である通路カバー12をブロック体に止めネジ15
により固定することにより構成され、さらに、副空気流
路内には、吸入空気流量を検出するための発熱抵抗体3
及び吸入空気温度を検出するための感温抵抗体7が設置
されている。発熱抵抗体6と感温抵抗体7は、導電性部
材から成る支持材8を介して、制御回路内蔵モジュール
2と接続されており、駆動回路上でブリッジ回路を構成
し、空気流量に応じた出力特性を得る構成である。
【0010】本実施例の様な発熱抵抗体式空気流量計に
おいては、エンジンの高負荷において、ピストンの往復
運動に伴う空気速度の変動(脈動)が大きくなると、エ
ンジンからの吹き返しによる逆流等の影響により発熱抵
抗体式空気流量計出力電圧の跳ね上がり現象や、発熱抵
抗体の持つ出力電圧の非線形性の影響による二値現象
等、測定精度に影響を及ぼすことが一般的に知られい
る。図3にその現象の図を示す。図は回転数を一定に保
った状態で、横軸にスロットルバルブ開度、縦軸に発熱
抵抗体式空気流量計の出力電圧を示している。スロット
ルバルブ開度の全開付近において、直線的になる状態が
正常の特性、急上昇するのが跳ね上がり、落ち込むのが
二値現象である。その対策案として、図に示すような副
空気流路内に、発熱抵抗体を設置して脈動を減衰させる
方法が一般的にとられている。
【0011】しかし、前記、副空気流路4は主空気流路
3に開口する出口5を有しているため、逆流が副空気流
流路に入り込み易く、十分な脈動の減衰を得るには至っ
ておらず、通路カバー12により副空気流流路出口5の
形状により、逆流が副空気流路に入り込まないようなチ
ューニングを施している。そこで、本発明においては、
副空気流路出口5の下流位置に障害物10をネジ11に
より固定し、副空気流路出口5からの逆流の進入を防
ぎ、正方向からの流速のみを検出し易くした構造とした
ものである。これにより、副空気流路4内に設置された
発熱抵抗体3の検出する脈動を抑えることが可能とな
る。
【0012】次に図2において他の実施例を示す。本実
施例においては、主空気通路3を構成するボディ1と副
空気通路4は別部材により構成されており、ボディ1に
副空気通路4を挿入する構造となっている。この構造と
する事により、図1に示した副空気流路出口5の下流位
置に配置した障害物と同様な効果をボディ1に設けた段
差により得ることが出来る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、脈動影響による二値及
び跳ね上がり現象を低減し信頼性の高い空気流量測定装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す空気流量測定装置の横
断面図である。
【図2】本発明の別の実施例を示す空気流量測定装置の
横断面図である。
【図3】発熱抵抗式空気流量計における脈動の影響を示
す特性図である。
【符号の説明】
1…ボディ、2…制御回路内蔵モジュール、3…主空気
流路、4…副空気流路、5…副空気流路出口、6…発熱
抵抗体、7…感温抵抗体、8…支持材、9…空気流れ、
10…障害物、11…障害物固定ネジ、12…通路カバ
ー、13…障害壁、14…Oリング、15…通路カバー
固定ネジ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関における、吸入空気を測定するた
    めに主空気流路を形成したボディと、前記、主空気流路
    内に設置されたブロック体内に設置され、吸入空気の一
    部が流通し、吸入空気流量を検出する空気流量検出素子
    を備え、主流路と平行に形成された軸方向及び、主空気
    流路と、ほぼ直角な方向に形成された流路により構成さ
    れた副空気流路を有する軸流形空気流量計において、前
    記、主空気流路内における、副流路出口下流側に、空気
    の流れに対し障害物を設置したことを特徴とした空気流
    量測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、主空気流路内におけ
    る、副空気流路出口下流側に、設置される空気の流れに
    対する障害物は、主空気流路を構成するボディの一部に
    より構成されたことを特徴とした空気流量測定装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、主空気流路内におけ
    る、副空気流路出口下流側に、設置する空気の流れに対
    する障害物は、主空気流路を構成するボディ内壁に凸と
    なるような、ボディとは別部材により構成されたことを
    特徴とした空気流量測定装置。
JP4247616A 1992-09-17 1992-09-17 空気流量測定装置 Pending JPH0694497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247616A JPH0694497A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 空気流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247616A JPH0694497A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 空気流量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694497A true JPH0694497A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17166163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247616A Pending JPH0694497A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 空気流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437925B2 (en) 2005-09-15 2008-10-21 Denso Corporation Intake system having a flow detecting device including a pressure receiving surface at the outflow passage of the bypass
JP2013019674A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Denso Corp 空気流量測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437925B2 (en) 2005-09-15 2008-10-21 Denso Corporation Intake system having a flow detecting device including a pressure receiving surface at the outflow passage of the bypass
JP2013019674A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Denso Corp 空気流量測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275694A (en) Electronic controlled fuel injection system
US4381668A (en) Gas flow measuring apparatus
US5546794A (en) Device for measuring the mass of a flowing medium
JP3783896B2 (ja) 空気流量測定装置
EP0175077A1 (en) Air flow sensor
US6701781B1 (en) Mass air flow sensor bypass housing
US20070256493A1 (en) Flow Measurement Apparatus
WO1981002202A1 (en) Apparatus for measuring air flow rate using hot-wire type air flowmeter
EP1742025B1 (en) Thermal type flow measuring apparatus
US6422070B2 (en) Device for measuring the mass of a flowing medium
JP3240782B2 (ja) 熱線式空気流量測定装置
JPH0143884B2 (ja)
KR0137188B1 (ko) 엔진의 홉기장치
JP5201187B2 (ja) 空気流量計測装置
JP2857787B2 (ja) 熱式空気流量計及び該流量計を備えた内燃機関
US5461902A (en) Apparatus for thermally controlling an oxygen sensor of internal combustion engine
JP5018526B2 (ja) 流量計の信号処理システム
US4713765A (en) Control system for an engine having an air intake passage
JPH0694497A (ja) 空気流量測定装置
EP0085987B1 (en) Fuel feeding apparatus for internal combustion engine
JPH06265385A (ja) 空気流量測定装置
JPS5861411A (ja) 気体流量測定装置
US5544527A (en) Flow meter having a main passage and a branch passage partially partitioned into plural regions
JPH0684743B2 (ja) 熱線式エアフローメータの劣化検出装置
US20070101807A1 (en) Intake device for internal combustion engine and method of measuring intake air amount