JPH0693041B2 - プラスチツク光学材料 - Google Patents
プラスチツク光学材料Info
- Publication number
- JPH0693041B2 JPH0693041B2 JP1102085A JP1102085A JPH0693041B2 JP H0693041 B2 JPH0693041 B2 JP H0693041B2 JP 1102085 A JP1102085 A JP 1102085A JP 1102085 A JP1102085 A JP 1102085A JP H0693041 B2 JPH0693041 B2 JP H0693041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- lens
- monomer
- plastic optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 29
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 26
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 41
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 6
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 3
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- ROWKJAVDOGWPAT-UHFFFAOYSA-N Acetoin Chemical compound CC(O)C(C)=O ROWKJAVDOGWPAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N (2,4-dichlorobenzoyl) 2,4-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOCLMTXQVVUTEB-UHFFFAOYSA-N (2-benzylphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=C(CC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)C1=CC=CC=C1 AOCLMTXQVVUTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C(C)(C)C HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYKVVLTXXXVRT-UHFFFAOYSA-N (4-chlorobenzoyl) 4-chlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OXYKVVLTXXXVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Butyleneglycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)CCOC(=O)C(C)=C VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHYCMHWTYHPIQS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)-1-methoxyethanol Chemical compound COC(O)COCCO YHYCMHWTYHPIQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHJIJMBTDZCOFE-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethoxy]-1-methoxyethanol Chemical compound COC(O)COCCOCCOCCO SHJIJMBTDZCOFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIYWVRIBDZTTMH-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-[4-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]phenyl]propan-2-yl]phenoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC(OCCOC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OCCOC(=O)C(C)=C)C=C1 VIYWVRIBDZTTMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQBUHYQVKJQAOB-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylfuran Chemical compound C=CC1=CC=CO1 QQBUHYQVKJQAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORNUPNRNNSVZTC-UHFFFAOYSA-N 2-vinylthiophene Chemical compound C=CC1=CC=CS1 ORNUPNRNNSVZTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVEYJWQCMOVMAR-UHFFFAOYSA-N 5-Hydroxy-4-octanone Chemical compound CCCC(O)C(=O)CCC BVEYJWQCMOVMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 6-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCOC(=O)C(C)=C SAPGBCWOQLHKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)COC(=O)C(C)=C OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol A dimethacrylate Chemical compound C1=CC(OC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N decanoyl decaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCC XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- GFAZHVHNLUBROE-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl propionaldehyde Natural products CCC(=O)CO GFAZHVHNLUBROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N naphthalen-1-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)C(=C)C)=CC=CC2=C1 HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940097156 peroxyl Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屈折率を広範に変化させ得る光学用プラスチ
ツク材料に関し、更に詳しくは、屈折率が高く、機械的
強度に優れるプラスチツク光学材料に関するものであ
る。
ツク材料に関し、更に詳しくは、屈折率が高く、機械的
強度に優れるプラスチツク光学材料に関するものであ
る。
近年、光学用材料として、無機ガラスに代つて、プラス
チツクが注目され、実用化が急速に進んでいる。これ
は、プラスチツクが無機ガラスにない軽量,耐衝撃性,
加工性等に優れていることがその理由である。光学部品
の分野において、特に眼鏡レンズには割れにくいことか
ら、安全上の理由で無機ガラスにとつて変りつつある。
しかしながら、プラスチツク光学材料は、その材料の有
する透明性,屈折率,分散等の光学特性,あるいは耐候
性,耐擦傷性等の点において多くの制約を受け、その種
類は多くはない。現在、実用に供されているプラスチツ
ク光学材料は主としてポリメチルメタクリレート及びジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートの単独重合
体または多官能性モノマーとの共重合体である。特にジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートの重合体は
光透過性が大きく、表面硬度,耐衝撃強度が高く、精密
研磨加工が可能等の眼鏡レンズに必要な特性を有してい
ることから、眼鏡レンズ用材料としてその主流をなして
いる。
チツクが注目され、実用化が急速に進んでいる。これ
は、プラスチツクが無機ガラスにない軽量,耐衝撃性,
加工性等に優れていることがその理由である。光学部品
の分野において、特に眼鏡レンズには割れにくいことか
ら、安全上の理由で無機ガラスにとつて変りつつある。
しかしながら、プラスチツク光学材料は、その材料の有
する透明性,屈折率,分散等の光学特性,あるいは耐候
性,耐擦傷性等の点において多くの制約を受け、その種
類は多くはない。現在、実用に供されているプラスチツ
ク光学材料は主としてポリメチルメタクリレート及びジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートの単独重合
体または多官能性モノマーとの共重合体である。特にジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートの重合体は
光透過性が大きく、表面硬度,耐衝撃強度が高く、精密
研磨加工が可能等の眼鏡レンズに必要な特性を有してい
ることから、眼鏡レンズ用材料としてその主流をなして
いる。
その一方、上記のプラスチツク光学材料は屈折率が低
く、このため、例えば、眼鏡レンズにおいて、マイナス
度の同じ無機ガラス製眼鏡レンズと比較した場合、中心
厚,コバ厚及び曲率が大きくなり、外観上、使用者に不
快感を与えるという欠点がある。また、カメラレンズ,
顕微鏡レンズ等では屈折率の高いレンズの方が複数枚の
レンズを組合わせて色収差,球面収差,コマ収差等を少
なくするのには有利である。
く、このため、例えば、眼鏡レンズにおいて、マイナス
度の同じ無機ガラス製眼鏡レンズと比較した場合、中心
厚,コバ厚及び曲率が大きくなり、外観上、使用者に不
快感を与えるという欠点がある。また、カメラレンズ,
顕微鏡レンズ等では屈折率の高いレンズの方が複数枚の
レンズを組合わせて色収差,球面収差,コマ収差等を少
なくするのには有利である。
屈折率の高いプラスチツク材料としては、ポリスチレン
あるいはポリカーボネート等もあるが、それらは、耐熱
性,耐薬品性,加工性,生産性等に難点があり、光学材
料としては適当ではない。
あるいはポリカーボネート等もあるが、それらは、耐熱
性,耐薬品性,加工性,生産性等に難点があり、光学材
料としては適当ではない。
これらの問題点を改善し、光学的,機械的に優れたプラ
スチツク光学材料の開発が試みられ、多くの提案がなさ
れている。例えば、(メタ)アクリル系のプラスチツク
光学材料において 又は、 (但し、式中Rは水素又は、メチル基,Xはハロゲン,p,q
はその合計が0〜6の整数)で表わされる単量体に他の
共重合成分を用いた共重合体が、特公昭58-17527号公
報,特開昭57-85002号公報,特開昭57-104901号公報,
特開昭59-7902号公報,特開昭59-191708号公報等に開示
されている。
スチツク光学材料の開発が試みられ、多くの提案がなさ
れている。例えば、(メタ)アクリル系のプラスチツク
光学材料において 又は、 (但し、式中Rは水素又は、メチル基,Xはハロゲン,p,q
はその合計が0〜6の整数)で表わされる単量体に他の
共重合成分を用いた共重合体が、特公昭58-17527号公
報,特開昭57-85002号公報,特開昭57-104901号公報,
特開昭59-7902号公報,特開昭59-191708号公報等に開示
されている。
前記例示の(メタ)アクリル系プラスチツク光学材料は
屈折率1.55〜1.61と比較的高い値を有しているが、共通
していることは、かかる単量体を含む共重合体におい
て、その含有量が増加するに伴ない、急激に脆くなり、
機械的強度は低下して、ジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネートの単独重合体又はそれを含む共重合体に
比較して、耐衝撃強度や表面硬度が著るしく劣るという
欠点を有している。
屈折率1.55〜1.61と比較的高い値を有しているが、共通
していることは、かかる単量体を含む共重合体におい
て、その含有量が増加するに伴ない、急激に脆くなり、
機械的強度は低下して、ジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネートの単独重合体又はそれを含む共重合体に
比較して、耐衝撃強度や表面硬度が著るしく劣るという
欠点を有している。
したがつて、高屈折率であつて、機械的強度を満足する
プラスチツク光学材料の開発が望まれている。
プラスチツク光学材料の開発が望まれている。
本発明者は、前記の問題点に鑑み、プラスチツク光学材
料において、高屈折率、優れた光透過性を有し、且つ軽
量、高い機械的強度を有する材料について、鋭意研究,
検討を行なった。その結果、単量体はカーボネート基が
存在することによつて上記特性に好ましい影響を与える
という事実を見い出し本発明を完成するに至つたもので
ある。
料において、高屈折率、優れた光透過性を有し、且つ軽
量、高い機械的強度を有する材料について、鋭意研究,
検討を行なった。その結果、単量体はカーボネート基が
存在することによつて上記特性に好ましい影響を与える
という事実を見い出し本発明を完成するに至つたもので
ある。
本発明は、下記一般式 (但し、式中R1は水素又はメチル基;R2及びR3は炭素数
2〜6のアルキレン基;Xは塩素,臭素,ヨウ素又は炭素
数1〜4のアルキル基;Yは炭素数1〜3の直鎖状もしく
は分岐したアルキレン基,-O-,-S-,-SO-,-SO2‐, から選ばれる原子団;m+nは0又は1〜4の整数;k+l
は0〜12の整数を示す)で表わされる単量体の単独重合
体又は該単量体を必須成分とする共重合体からなるプラ
スチツク光学材料である。
2〜6のアルキレン基;Xは塩素,臭素,ヨウ素又は炭素
数1〜4のアルキル基;Yは炭素数1〜3の直鎖状もしく
は分岐したアルキレン基,-O-,-S-,-SO-,-SO2‐, から選ばれる原子団;m+nは0又は1〜4の整数;k+l
は0〜12の整数を示す)で表わされる単量体の単独重合
体又は該単量体を必須成分とする共重合体からなるプラ
スチツク光学材料である。
本発明の前記一般式で表わされる単量体はカーボネート
基を含有し、式中のYで示される炭素数1〜3の直鎖状
もしくは分岐したアルキレン基,-O-,-S-,-SO-,-SO2‐, 等の原子団によつて種々の化合物に分類され、更にR1〜
R3,X,及びk,l,m,nなどの整数が適宜選択,組合わされる
ことによつて種々の化合物を例示しうる。それらの代表
的な化合物を例示すると 等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
基を含有し、式中のYで示される炭素数1〜3の直鎖状
もしくは分岐したアルキレン基,-O-,-S-,-SO-,-SO2‐, 等の原子団によつて種々の化合物に分類され、更にR1〜
R3,X,及びk,l,m,nなどの整数が適宜選択,組合わされる
ことによつて種々の化合物を例示しうる。それらの代表
的な化合物を例示すると 等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
而して、前記式の単量体は、カーボネート基を有するこ
とから機械的強度に優れている。そして、式中のR2及び
R3のアルキレン基の炭素数は2〜6の範囲であるのが好
適であり、この範囲を越えると表面硬度,耐衝撃性など
は低いものとなる。又、式中のk+lの整数は12が限度
であつて、これを越えると機械的強度は低下する傾向が
認められる。
とから機械的強度に優れている。そして、式中のR2及び
R3のアルキレン基の炭素数は2〜6の範囲であるのが好
適であり、この範囲を越えると表面硬度,耐衝撃性など
は低いものとなる。又、式中のk+lの整数は12が限度
であつて、これを越えると機械的強度は低下する傾向が
認められる。
而して、本発明の前記一般式で表わされる化合物は新規
化合物であるが、その化合物は次の方法で合成すること
ができる。代表的方法は、下記式にしたがつて、先ず対
応する2官能性のアルコールと過剰のホスゲンとを反応
させて、2官能性のクロルギ酸エステルを得る。次い
で、この2官能性クロルギ酸エステルとアルコール性水
酸基含有の(メタ)アクリレートとをアルカリの存在下
で反応させることにより前記一般式で表わされる化合物
を得ることができる。
化合物であるが、その化合物は次の方法で合成すること
ができる。代表的方法は、下記式にしたがつて、先ず対
応する2官能性のアルコールと過剰のホスゲンとを反応
させて、2官能性のクロルギ酸エステルを得る。次い
で、この2官能性クロルギ酸エステルとアルコール性水
酸基含有の(メタ)アクリレートとをアルカリの存在下
で反応させることにより前記一般式で表わされる化合物
を得ることができる。
(但し、式中、各記号は前記と同意義) また、別の方法として、あらかじめアルコール性水酸基
含有の(メタ)アクリレートと過剰のホスゲンとを反応
させ、(メタ)アクリレートのクロルギ酸エステルを合
成し、次いで対応する2官能性のアルコールと反応させ
ることによつて合成することもできる。
含有の(メタ)アクリレートと過剰のホスゲンとを反応
させ、(メタ)アクリレートのクロルギ酸エステルを合
成し、次いで対応する2官能性のアルコールと反応させ
ることによつて合成することもできる。
本発明のプラスチツク光学材料は、前記一般式で表わさ
れる単量体を単独重合又は、他の重合可能な単量体を併
用して共重合することによつて得られる。又、前記一般
式で表わされる単量体は2種以上を併用することもでき
る。前記一般式で表わされる単量体よりなる重合体は架
橋密度が高く、優れた表面硬度,耐衝撃性を有し、しか
も耐熱,耐薬品性にも優れている。
れる単量体を単独重合又は、他の重合可能な単量体を併
用して共重合することによつて得られる。又、前記一般
式で表わされる単量体は2種以上を併用することもでき
る。前記一般式で表わされる単量体よりなる重合体は架
橋密度が高く、優れた表面硬度,耐衝撃性を有し、しか
も耐熱,耐薬品性にも優れている。
本発明において、前記一般式で表わされる単量体と併用
できる他の重合可能な単量体としては、公知のラジカル
重合性モノマー例えば、(メタ)アクリル酸メチル,
(メタ)アクリル酸エチル,(メタ)アクリル酸ブチ
ル,(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル,(メタ)ア
クリル酸グリシジル,(メタ)アクリル酸テトラヒドロ
フルフリル,(メタ)アクリル酸メチルトリグリコー
ル,(メタ)アクリル酸n-ブトキシエチル,(メタ)ア
クリル酸メチルカルビトール,メタクリル酸フエニル,
メタクリル酸ベンジル,メタクリル酸ナフチル等の(メ
タ)アクリル酸エステル類,他の(メタ)アクリル酸エ
ステルの例として、メトキシジエチレングリコール(メ
タ)アクリレート,メトキシテトラエチレングリコール
(メタ)アクリレート,フエノキシエチルオキシエチル
(メタ)アクリレート,フエノキシエチル(メタ)アク
リレート,フエノキシプロピル(メタ)アクリレート,2
-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート,2-ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート,フエニルグリシジル
(メタ)アクリレート等を使用することができる。
できる他の重合可能な単量体としては、公知のラジカル
重合性モノマー例えば、(メタ)アクリル酸メチル,
(メタ)アクリル酸エチル,(メタ)アクリル酸ブチ
ル,(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル,(メタ)ア
クリル酸グリシジル,(メタ)アクリル酸テトラヒドロ
フルフリル,(メタ)アクリル酸メチルトリグリコー
ル,(メタ)アクリル酸n-ブトキシエチル,(メタ)ア
クリル酸メチルカルビトール,メタクリル酸フエニル,
メタクリル酸ベンジル,メタクリル酸ナフチル等の(メ
タ)アクリル酸エステル類,他の(メタ)アクリル酸エ
ステルの例として、メトキシジエチレングリコール(メ
タ)アクリレート,メトキシテトラエチレングリコール
(メタ)アクリレート,フエノキシエチルオキシエチル
(メタ)アクリレート,フエノキシエチル(メタ)アク
リレート,フエノキシプロピル(メタ)アクリレート,2
-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート,2-ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート,フエニルグリシジル
(メタ)アクリレート等を使用することができる。
更に、他の例としては、スチレン,ビニルフエノール,
ビニルナフタレン,ビニルカルバゾール,ビニルピリジ
ン,ビニルチオフエン,ビニルフラン等のビニル化合物
及びそのハロゲン又はアルキル置換体,エチレングリコ
ールジメタクリレート,ジエチレングリコールジメタク
リレート,トリエチレングリコールジメタクリレート,
テトラエチレングリコールジメタクリレート,1,6-ヘキ
サンジオールジメタクリレート,1,3-ブチレングリコー
ルジメタクリレート,ネオペンチルグリコールジメタク
リレート,ビスフエノールA-ジメタクリレート,ビスフ
エノールS-ジメタクリレート,ビスフエノールケトンジ
メタクリレート,ビスフエノールスルフイドジメタクリ
レート,2-ヒドロキシ1,3-ジメタクリロキシプロパン,2,
2-ビス〔4-(メタクリロキシエトキシ)フエニル〕プロ
パン,2,2-ビス〔4-(メタクリロキシジエトキシ)フエ
ニル〕プロパン,トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート,テトラメチロールメタントリ(メタ)ア
クリレート,テトラメチロールメタンテトラ(メタ)ア
クリレート,ビスフエノールA-ジグリシジル(メタ)ア
クリレート,1,2,6-ヘキサントリオール(メタ)アクリ
レート,2,2′ビス〔メタクリロキシ(グリシジル2-プロ
ポキシ)フエニル〕プロパン等の多官能(メタ)アクリ
レート類,フタル酸アリル,イソフタル酸アリル,テレ
フタル酸アリル,ヘツト酸アリル,シアヌル酸アリル,
イソシアヌル酸アリル,マレイン酸アリル,フマル酸ア
リル,ナフタレンジカルボン酸アリル,メタクリル酸ア
リル等のアリルエステル類及びそのハロゲン置換体、あ
るいはジエチレングリコールビスアリルカーボネートに
代表されるアリルカーボネート類を挙げることができ
る。かかる単量体は数種を併用してもよい。
ビニルナフタレン,ビニルカルバゾール,ビニルピリジ
ン,ビニルチオフエン,ビニルフラン等のビニル化合物
及びそのハロゲン又はアルキル置換体,エチレングリコ
ールジメタクリレート,ジエチレングリコールジメタク
リレート,トリエチレングリコールジメタクリレート,
テトラエチレングリコールジメタクリレート,1,6-ヘキ
サンジオールジメタクリレート,1,3-ブチレングリコー
ルジメタクリレート,ネオペンチルグリコールジメタク
リレート,ビスフエノールA-ジメタクリレート,ビスフ
エノールS-ジメタクリレート,ビスフエノールケトンジ
メタクリレート,ビスフエノールスルフイドジメタクリ
レート,2-ヒドロキシ1,3-ジメタクリロキシプロパン,2,
2-ビス〔4-(メタクリロキシエトキシ)フエニル〕プロ
パン,2,2-ビス〔4-(メタクリロキシジエトキシ)フエ
ニル〕プロパン,トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート,テトラメチロールメタントリ(メタ)ア
クリレート,テトラメチロールメタンテトラ(メタ)ア
クリレート,ビスフエノールA-ジグリシジル(メタ)ア
クリレート,1,2,6-ヘキサントリオール(メタ)アクリ
レート,2,2′ビス〔メタクリロキシ(グリシジル2-プロ
ポキシ)フエニル〕プロパン等の多官能(メタ)アクリ
レート類,フタル酸アリル,イソフタル酸アリル,テレ
フタル酸アリル,ヘツト酸アリル,シアヌル酸アリル,
イソシアヌル酸アリル,マレイン酸アリル,フマル酸ア
リル,ナフタレンジカルボン酸アリル,メタクリル酸ア
リル等のアリルエステル類及びそのハロゲン置換体、あ
るいはジエチレングリコールビスアリルカーボネートに
代表されるアリルカーボネート類を挙げることができ
る。かかる単量体は数種を併用してもよい。
共重合体において、本発明の一般式で表わされる単量体
と上記各種単量体との組成比は、所望の光学材料に要求
される光学特性,機械的特性及び製造の際要求される重
合条件等により異なるため一律には限定できないが、前
記一般式で表わされる単量体が5重量%以上、好ましく
は10重量%以上となるようにするのが望ましい。かかる
量より少ない場合、得られる共重合体は、表面硬度,耐
衝撃強度,耐熱性及び耐薬品性の向上効果は得られな
い。
と上記各種単量体との組成比は、所望の光学材料に要求
される光学特性,機械的特性及び製造の際要求される重
合条件等により異なるため一律には限定できないが、前
記一般式で表わされる単量体が5重量%以上、好ましく
は10重量%以上となるようにするのが望ましい。かかる
量より少ない場合、得られる共重合体は、表面硬度,耐
衝撃強度,耐熱性及び耐薬品性の向上効果は得られな
い。
本発明の前記一般式で表わされる単量体の単独重合又
は、共重合は、公知のラジカル重合法,光重合法等が採
用できる。即ち、前記一般式で表わされる単量体を単独
で、又は前記の各種単量体と混合した後、重合開始剤、
例えばベンゾイルパーオキサイド,p-クロロベンゾイル
パーオキサイド,2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイ
ド,tert-ブチルパーオキシピバレート,アセチルパーオ
キサイド,ジイソプロピルパーオキシジカーボネート,
ラウロイルパーオキサイド,デカノイルパーオキサイ
ド,ジ‐2-ジエチルヘキシルパーオキシルパーオキシジ
カーボネート,tert-ブチルパーオキシ‐2-エチルヘキサ
ネート等を、単量体100重量部に対し0.1〜10重量部を混
合する。この際、溶存酸素の脱気操作及び吸湿分の除去
操作を行なうのが好ましい。次いで混合物を、あらかじ
め用意したモールドに注入し、熱風,温湯等で徐々に加
熱し、重合を完結せしめる。この際、重合を途中で打ち
切り、プレポリマーの状態でモールドから取出し改め
て、プレポリマーと前記重合開始剤とにより重合を完結
せしめることもできる。
は、共重合は、公知のラジカル重合法,光重合法等が採
用できる。即ち、前記一般式で表わされる単量体を単独
で、又は前記の各種単量体と混合した後、重合開始剤、
例えばベンゾイルパーオキサイド,p-クロロベンゾイル
パーオキサイド,2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイ
ド,tert-ブチルパーオキシピバレート,アセチルパーオ
キサイド,ジイソプロピルパーオキシジカーボネート,
ラウロイルパーオキサイド,デカノイルパーオキサイ
ド,ジ‐2-ジエチルヘキシルパーオキシルパーオキシジ
カーボネート,tert-ブチルパーオキシ‐2-エチルヘキサ
ネート等を、単量体100重量部に対し0.1〜10重量部を混
合する。この際、溶存酸素の脱気操作及び吸湿分の除去
操作を行なうのが好ましい。次いで混合物を、あらかじ
め用意したモールドに注入し、熱風,温湯等で徐々に加
熱し、重合を完結せしめる。この際、重合を途中で打ち
切り、プレポリマーの状態でモールドから取出し改め
て、プレポリマーと前記重合開始剤とにより重合を完結
せしめることもできる。
重合温度及び重合時間は使用する単量体の組成,反応性
及び重合開始剤の種類と量により異なるため一律には限
定できないが、大略5℃〜100℃で1時間〜100時間を費
して重合を完結せしめるのが好ましい。
及び重合開始剤の種類と量により異なるため一律には限
定できないが、大略5℃〜100℃で1時間〜100時間を費
して重合を完結せしめるのが好ましい。
又、前記単独重合又は共重合において、光重合法により
行なうこともできる。即ち前記単量体又は単量体混合物
に光重合触媒、例えは、ベンゾイン,2-メチルベンゾイ
ン,ベンゾインメチルエーテル,ベンゾインイソプロピ
ルエーテル,アセトイン,ブチロイン,トルオイン,ベ
ンジルベンゾフエノン,テトラメチルチウラムモノスル
フイド,テトラメチルチウラムジスルフイド,アゾビス
イソブチロニトリル,アゾビス‐2,4-ジメチルバレロニ
トリル,1-クロロアントラキノン,1,4-ナフトキノン等を
0.01〜10重量部混合して紫外線灯,水銀灯等の照射によ
り重合せしめる。この場合、前記の重合開始剤を併用す
ることもできる。
行なうこともできる。即ち前記単量体又は単量体混合物
に光重合触媒、例えは、ベンゾイン,2-メチルベンゾイ
ン,ベンゾインメチルエーテル,ベンゾインイソプロピ
ルエーテル,アセトイン,ブチロイン,トルオイン,ベ
ンジルベンゾフエノン,テトラメチルチウラムモノスル
フイド,テトラメチルチウラムジスルフイド,アゾビス
イソブチロニトリル,アゾビス‐2,4-ジメチルバレロニ
トリル,1-クロロアントラキノン,1,4-ナフトキノン等を
0.01〜10重量部混合して紫外線灯,水銀灯等の照射によ
り重合せしめる。この場合、前記の重合開始剤を併用す
ることもできる。
本発明のプラスチツク光学材料を製造する際に、該材料
に種々の特性を付与するため、又は望ましくない現象を
回避するため、公知の添加剤を添加することができる。
かかる添加剤としては、例えば、2-ヒドロキシ‐4-n-オ
クトキシベンゾフエノン,ベンゾトリアゾール置換体な
どのUV吸収剤,ヒンダードフエノール,ヒンダードアミ
ンなどの耐酸化剤,第4級アンモニウム塩,非イオン系
界面活性剤などの帯電防止剤が用いられる。これら添加
剤は重合開始前に単量体又は単量体混合物に単独あるい
は組合せて添加してもよく、重合の途中でプレポリマー
に添加してもよい。
に種々の特性を付与するため、又は望ましくない現象を
回避するため、公知の添加剤を添加することができる。
かかる添加剤としては、例えば、2-ヒドロキシ‐4-n-オ
クトキシベンゾフエノン,ベンゾトリアゾール置換体な
どのUV吸収剤,ヒンダードフエノール,ヒンダードアミ
ンなどの耐酸化剤,第4級アンモニウム塩,非イオン系
界面活性剤などの帯電防止剤が用いられる。これら添加
剤は重合開始前に単量体又は単量体混合物に単独あるい
は組合せて添加してもよく、重合の途中でプレポリマー
に添加してもよい。
本発明を実施例により、更に具体的に説明するが、これ
らは本発明の実施態様の一例であり、本発明を限定する
ものでないことは勿論である。尚、実施例における特性
の測定方法は次の通りである 屈折率:アツベの屈折計により20℃の値を測定。
らは本発明の実施態様の一例であり、本発明を限定する
ものでないことは勿論である。尚、実施例における特性
の測定方法は次の通りである 屈折率:アツベの屈折計により20℃の値を測定。
耐溶剤性:レンズ片を、アセトン,イソプロピルアルコ
ール,フロン113及び水の中に、各々室温で7日間放置
し、いずれの溶剤においてもレンズ片の重量変化を認め
ず、かつ表面に曇りや、クラツクの発生がないものを
“良”(○)とした。
ール,フロン113及び水の中に、各々室温で7日間放置
し、いずれの溶剤においてもレンズ片の重量変化を認め
ず、かつ表面に曇りや、クラツクの発生がないものを
“良”(○)とした。
耐衝撃性:中心肉厚2mmのレンズをFDA規格に従つて試験
し、合格したものを“良”(○)とした。
し、合格したものを“良”(○)とした。
表面硬度:JIS(K5400)に従つて測定した。
実施例1 下記式〔I〕 で表わされる単量体99重量部を60℃に加熱し、これにジ
‐t-ブチルパーオキサイド(“パーブチルD":日本油脂
社製品)1重量部を混合し、直径70mmの2枚の球面ガラ
スとポリテトラフルオロエチレン樹脂製のガスケツトと
からなるレンズ注型鋳型に注入し、80℃で2時間、100
℃で2時間、120℃で10時間順次昇温保持して、いずれ
も熱風乾燥器中で熱重合させた。鋳型を乾燥器より取出
し、重合体を鋳型より剥離してプラスチツクレンズを得
た。
‐t-ブチルパーオキサイド(“パーブチルD":日本油脂
社製品)1重量部を混合し、直径70mmの2枚の球面ガラ
スとポリテトラフルオロエチレン樹脂製のガスケツトと
からなるレンズ注型鋳型に注入し、80℃で2時間、100
℃で2時間、120℃で10時間順次昇温保持して、いずれ
も熱風乾燥器中で熱重合させた。鋳型を乾燥器より取出
し、重合体を鋳型より剥離してプラスチツクレンズを得
た。
このようにして得られたレンズは屈折率1.578であり耐
溶剤性及び耐衝撃性はいずれも“良”(○)、表面硬度
は4Hであつて、機械的強度は優れたものであり眼鏡レン
ズとして優れた特性を有していた。
溶剤性及び耐衝撃性はいずれも“良”(○)、表面硬度
は4Hであつて、機械的強度は優れたものであり眼鏡レン
ズとして優れた特性を有していた。
実施例2〜4 下記式〔II〕〜〔IV〕 で表される各単量体を実施例1と同様の方法により熱重
合してプラスチツクレンズを得た。
合してプラスチツクレンズを得た。
このようにして得られたレンズの屈折率,耐溶剤性,耐
衝撃性及び表面硬度を測定し、その結果を第1表に示し
た。
衝撃性及び表面硬度を測定し、その結果を第1表に示し
た。
実施例5 前記式〔I〕で表わされる単量体500重量部とベンジル
メタクリレート50重量部の混合物を用いた他は実施例1
と同様の方法により熱重合して、プラスチツクレンズを
得た。
メタクリレート50重量部の混合物を用いた他は実施例1
と同様の方法により熱重合して、プラスチツクレンズを
得た。
得られたレンズの屈折率,耐溶剤性,耐衝撃性及び表面
硬度を測定し、その結果を第1表に示す。
硬度を測定し、その結果を第1表に示す。
実施例6〜9 前記式〔I〕で表わされる単量体と、第1表に示される
他の単量体との混合物を用いた他は実施例1と同様の方
法により熱重合して、プラスチツクレンズを得た。
他の単量体との混合物を用いた他は実施例1と同様の方
法により熱重合して、プラスチツクレンズを得た。
得られたレンズの屈折率,耐溶剤性,耐衝撃性及び表面
硬度を測定し、その結果を第1表に示す。
硬度を測定し、その結果を第1表に示す。
比較例1〜5 プラスチツク光学材料として用いられるジエチレングリ
コールビスアリルカーボネート(以下、CR-39と略
す)、その他第2表に示される単量体及びそれらの混合
物を実施例1と同様の方法により熱重合して、プラスチ
ツクレンズを得た。
コールビスアリルカーボネート(以下、CR-39と略
す)、その他第2表に示される単量体及びそれらの混合
物を実施例1と同様の方法により熱重合して、プラスチ
ツクレンズを得た。
得られたレンズの屈折率,耐溶剤性,耐衝撃性及び表面
硬度を測定し、その結果を第2表に示す。
硬度を測定し、その結果を第2表に示す。
実施例10 式[V]で表される単量体60重量部とスチレン40重量部
の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法により熱重
合して、プラスチックレンズを得た。得られたレンズの
屈折率は1.588、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃性は良
(○)、表面硬度は4Hであった。
の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法により熱重
合して、プラスチックレンズを得た。得られたレンズの
屈折率は1.588、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃性は良
(○)、表面硬度は4Hであった。
実施例11 式[VI]で表される単量体65重量部とスチレン35重量部
の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法により熱重
合して、プラスチックレンズを得た。得られたレンズの
屈折率は1.582、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃性は良
(○)、表面硬度は4Hであった。
の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法により熱重
合して、プラスチックレンズを得た。得られたレンズの
屈折率は1.582、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃性は良
(○)、表面硬度は4Hであった。
実施例12 式[VII]で表される単量体72重量部とクロルスチレン2
8重量部の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法に
より熱重合して、プラスチックレンズを得た。得られた
レンズの屈折率は1.617、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃
性は良(○)、表面硬度は3Hであった。
8重量部の混合物を用いた他は実施例1と同様の方法に
より熱重合して、プラスチックレンズを得た。得られた
レンズの屈折率は1.617、耐溶剤性は良(○)、耐衝撃
性は良(○)、表面硬度は3Hであった。
〔発明の効果〕 本発明の前記一般式で表わされる単量体あるいは該単量
体と他の重合可能な単量体とを重合させて得られる重合
体又は共重合体からなるプラスチツク光学材料は屈折率
1.55以上を有する無色透明体であり優れた光学特性を有
する。しかも耐衝撃性,表面硬度等の機械的特性、更に
耐溶剤性,耐薬品性にも優れていて、従来のプラスチツ
ク光学材料にない特性を有するものである。従つて、高
屈折率のプラスチツク光学材料として、メガネレンズ,
カメラレンズに代表される各種光学レンズの分野におい
て、薄肉化,軽量化を可能とし、しかも機械的強度に優
れたプラスチツクレンズを提供し得るという効果を有す
るものである。
体と他の重合可能な単量体とを重合させて得られる重合
体又は共重合体からなるプラスチツク光学材料は屈折率
1.55以上を有する無色透明体であり優れた光学特性を有
する。しかも耐衝撃性,表面硬度等の機械的特性、更に
耐溶剤性,耐薬品性にも優れていて、従来のプラスチツ
ク光学材料にない特性を有するものである。従つて、高
屈折率のプラスチツク光学材料として、メガネレンズ,
カメラレンズに代表される各種光学レンズの分野におい
て、薄肉化,軽量化を可能とし、しかも機械的強度に優
れたプラスチツクレンズを提供し得るという効果を有す
るものである。
Claims (1)
- 【請求項1】一般式 (但し、式中R1は水素又はメチル基;R2及びR3は炭素数
2〜6のアルキレン基;Xは塩素,臭素,ヨウ素又は炭素
数1〜4のアルキル基;Yは炭素数1〜3の直鎖状もしく
は分岐したアルキレン基,-O-,-S-,-SO-,-SO2‐, から選ばれる原子団;m+nは0又は1〜4の整数;k+l
は0〜12の整数を示す) で表わされる単量体の単独重合体又は該単量体を必須成
分とする共重合体からなるプラスチツク光学材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1102085A JPH0693041B2 (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | プラスチツク光学材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1102085A JPH0693041B2 (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | プラスチツク光学材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61170701A JPS61170701A (ja) | 1986-08-01 |
JPH0693041B2 true JPH0693041B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=11766425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1102085A Expired - Fee Related JPH0693041B2 (ja) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | プラスチツク光学材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0693041B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3143921B2 (ja) * | 1990-03-30 | 2001-03-07 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 光学素子および光学用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
-
1985
- 1985-01-25 JP JP1102085A patent/JPH0693041B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61170701A (ja) | 1986-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4393184A (en) | Lens having a high refractive index with a low dispersion | |
EP0345748B1 (en) | Hard transparent resins and process for the production thereof | |
EP0358524B1 (en) | Optical material composed of resin having high refractive index | |
EP0142118A2 (en) | Monomeric mixture of cured polymeric material used in organic glass | |
US4742136A (en) | Optical plastic material | |
JPS61127712A (ja) | 高屈折率レンズ用樹脂 | |
JPH0430410B2 (ja) | ||
JPH0931136A (ja) | プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ | |
JPH05303003A (ja) | 光学材料用組成物及び光学材料 | |
JPH0693041B2 (ja) | プラスチツク光学材料 | |
JP2757354B2 (ja) | 合成樹脂製レンズ用組成物 | |
JPS58164608A (ja) | プラスチツクレンズ用樹脂 | |
JP2950877B2 (ja) | 光学用樹脂製造用単量体組成物および光学用樹脂 | |
JPH11158229A (ja) | 眼鏡レンズ用組成物および眼鏡レンズ | |
JP3636260B2 (ja) | 光学樹脂用組成物及び光学樹脂 | |
JPH11116625A (ja) | プラスチック光学材料 | |
JPH04296307A (ja) | 光学用樹脂 | |
JPH06100643A (ja) | 重合性組成物およびそれより得られる高屈折率プラスチックレンズ | |
JPH1053632A (ja) | 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物 | |
JPH0679083B2 (ja) | 光学材料 | |
JPH08157540A (ja) | 高屈折率レンズ用樹脂の製造法 | |
JPH0931143A (ja) | プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ | |
JPH0346801B2 (ja) | ||
JP3214520B2 (ja) | 高屈折率レンズ用組成物 | |
JPH051116A (ja) | 光学用樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |