[go: up one dir, main page]

JPH0687576B2 - 通話状態点検装置 - Google Patents

通話状態点検装置

Info

Publication number
JPH0687576B2
JPH0687576B2 JP22852887A JP22852887A JPH0687576B2 JP H0687576 B2 JPH0687576 B2 JP H0687576B2 JP 22852887 A JP22852887 A JP 22852887A JP 22852887 A JP22852887 A JP 22852887A JP H0687576 B2 JPH0687576 B2 JP H0687576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
call
terminal device
monitoring center
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22852887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6472654A (en
Inventor
潔 園本
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP22852887A priority Critical patent/JPH0687576B2/ja
Publication of JPS6472654A publication Critical patent/JPS6472654A/ja
Publication of JPH0687576B2 publication Critical patent/JPH0687576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遠速監視装置の監視センタと端末装置間の通
話状態を点検する通話状態点検装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の通話状態点検装置を説明するブロック図
である。
この第2図の監視センタ1は、図示しない建物に配置さ
れる端末装置2等を電話回線3を介して管理している。
そして、この端末装置2等で異常が発生した場合には、
電話回線3を介して異常通報が監視センタ1に送信さ
れ、この監視センタ1が異常発生に対応する適切な処置
を取るようになつている。なお、上述した監視センタ
1、端末装置2などにより遠速監視装置が構成される。
そして、端末装置2には、例えば、エレベータの乗かご
内に備えられる押釦を操作すすることにより通話要求信
号を発する通話要求装置4、通話を行なう通話装置5、
前記通話要求信号などを電話回線3を介して監視センタ
1に発報する発報装置6が備えられている。一方、監視
センタ1には、端末装置2の通話装置5に対応する通話
装置8と、端末装置2の発報装置6からの信号を受信
し、通話要求信号を判別して通話装置8に電話回線3を
接続する処理装置7が設けられている。
このような通話状態点検装置にあつて、監視センタ1と
端末装置2間の通話状態の点検を行なうには、点検者が
端末装置2の通話要求装置4を動作させることにより、
通話要求信号が通話装置5を介して発報装置6に送られ
て、この発報装置6から電話回線3を介して監視センタ
1に発報される。そして、この発報装置6から発報され
た通話要求信号を判別した処理装置7は、通話装置8に
電話回線3を接続し端末装置2の通話装置5との通話を
可能にする。これにより、端末装置2の点検者と監視セ
ンタ1の管制員の通話ができ、必要な情報を連絡するこ
とにより監視センタ1と端末装置2間の通話状態を点検
することができる。
なお、以上のようにして行なわれる通話状態の点検は、
遠速監視装置を常に正常に動作させるために欠かせない
ものであり、一般に定期的に実施される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来の通話状態点検装置にあつて
は、端末装置2などからの通話要求に対して監視センタ
1の管制員が応答する必要があり、特に、監視センタ1
の管理する端末装置の数が増加すると、監視センタ1の
処理する通話頻度が高くなり、監視センタ1に対する通
話要求が輻そうするという問題がある。また、従来技術
に示す手順による通話状態点検は、数か月に1回、多い
場合でも2回のうち1回程度実施していれば良く、管制
員と対話以外に点検が行なえなかつた従来の方法では、
端末装置の点検に時間がかかつてしまうという問題があ
った。
本発明は、このような従来技術におけ実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、監視センタの管制員などの通
話応答を要することなく監視センタと端末装置の通話状
態を点検でき、さらに、通状の点検と簡略化した点検と
を適時選択して実施する通話状態点検装置を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成すために、本発明は、複数の建物にそれ
ぞれ配置される端末装置と、これらの端末装置と電話回
線を介して通話可能な監視センタ装置と、所定の音声情
報を出力する音声発生装置と、前記端末装置から送信さ
れる音声情報を一旦録音し、その後再生する録音再生装
置と、前記音声発生装置の出力する音声情報或いは前記
録音再生装置の再生する音声情報を、前記端末装置に送
信する手段と、これらの音声発生装置および録音再生装
置を制御し、前記電話回線との接続を選択的に切替える
切替制御装置とを設けたことを構成にしてある。
〔作用〕
本発明は、上記のように構成したので、監視センタと端
末装置間の通話状態を点検する場合には、切替制御装置
が動作して音声発生装置および録音再生装置のいずれか
一方を電話回線に接続する。これに伴い、電話回線に接
続した音声発生装置が所定の音声情報を出力したり、あ
るいは、録音再生装置が入力した音声情報を録音して再
生出力するので、端末装置側の点検者が電話回線を介し
て送られてくる前記音声情報の状態を確認することによ
り、監視センタと端末装置間の通話状態を点検すること
ができる。したがつて、この通話状態の点検に監視セン
タの管制員などの通話応答を要することがない。
〔実施例〕
以下、本発明の通話状態点検装置を図に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の通話状態点検装置の一実施例を示すブ
ロック図である。なお、第1図において、前述した第2
図に示すものと同等のものは同一符号で示してある。
この第1図の端末装置2において、通話要求装置4とと
もに、例えば、前述した通話要求装置4と同様に、エレ
ベータの乗かご内に設けられる押釦を操作することによ
りそれぞれ所定の信号を発する点検信号発生装置11や録
音再生要求装置12が備えられており、第2図の従来の発
報装置6に対応する発報装置13は、点検信号発生装置11
の発する点検信号や録音再生要求装置12の発する録音再
生要求信号を含む通話要求情報を発報する。また、監視
センタ1において、第2図の従来の処理装置7に対応す
る処理装置14は、電話回線3を介して前記通話要求情報
などを受信し、この通話要求情報に含まれる点検信号を
判別して通話要求情報を切替制御装置15に送る機能も有
している。そして、切替制御装置15は、処理装置14から
の通話要求情報を入力し、録音再生要求信号を判別して
録音再生装置17に電話回線3を接続し、一方、録音再生
要求信号が通話要求情報に含まれていない場合、音声発
生装置16を電話回線3に接続する。この切替制御装置15
の動作に伴つて、音声発生装置16は、所定の音声情報を
出力するか、あるいは、録音再生装置17が電話回線3を
介して入力した点検者などの音声情報を録音して再生出
力するようになつている。
この実施例にあつて、監視センタ1と端末装置2間の通
話状態の点検を行なうには、まず、点検者が乗かご内の
押釦などを操作することにより点検信号発生装置11を動
作させると、点検信号が発せられて通話装置5を介して
発報装置13に入力される。次に、通話要求装置4を操作
すると、通話要求信号が発せられて通話装置5を介して
発報装置13に入力され、これに伴つて、発報装置13が前
記点検信号を含む通話要求情報を発報する。この通話要
求情報は、電話回線3を介して処理装置14に入力され、
この処理装置14により点検信号を判別し、さらに、切替
制御装置15に前記通話要求情報が送られる。そして、こ
の通話要求情報には録音再生要求信号が含されていない
ので、切替制御装置15は音声発生装置16に電話回線3を
接続し、音声発生装置16が所定の音声情報を出力する。
この音声情報が電話回線3を介して端末装置2の通話装
置5に送られるので、点検者はこの通話装置5の音声情
報の状態を確認することにより、監視センタ1から端末
装置2への通話状態を点検することができる。
また、点検信号発生装置11と通話要求装置4とともに、
録音再生要求装置12を動作させせることにより、発報装
置13の発報する通話要求情報に点検信号とともに録音再
生要求信号が含まれる。この通話要求情報を入力した処
理装置14は、点検信号を判別して通話要求情報を切替制
御装置15に送る。そして、切替制御装置15は、送られた
通話要求情報に含まれる録音再生要求信号を判別し、録
音再生装置17に電話回線3を接続する。これに伴い、録
音再生装置17は予め録音してある所定の音声情報を再生
出力し、電話回線3を介し端末装置2に送られる音声情
報の状態を、点検者は通話装置5で確認する。また、点
検者が、この通話装置5より点検のために所定の内容の
音声を発すると、電話回線3を介し監視センタ1の録音
再生装置17に前記点検者の音声情報を送られて、録音再
生装置17に録音される。この録音再生装置17は、所定時
間が経過すると、録音した音声情報の再生を行い、電話
回線3を介し端末装置2の通話装置5に送信する。点検
者は、以上のようにして端末装置2に送り返される音声
情報の状態を確認することにより、監視センタ1と端末
装置2間の通話状態を点検することができる。
このように構成した実施例では、監視センタ1と端末装
置2間の通話状態を点検するのに、端末装置2からの通
話要求情報に対して監視センタ1の管制員などの通話応
答を要することがない。また、常時の点検には、点検が
簡単である音声発生装置16を用いて、さらに、必要時に
録音再生装置17を用いるようにしたので、効率の良い、
かつ、確実な点検を行なうことができる。
なお、この実施例では、切替制御装置15が判別するため
の情報として、録音再生要求装置12による録音再生要求
信号が必要であつたが、この代わりに切替制御装置15が
所定時間間隔を検知するスケジュール機能を備え、この
スケジュール機能により録音再生装置17および音声発生
装置16のいずれかを選択するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように構成してあるので、監視センタ
と端末装置間の通話状態の点検を行なうのに、端末装置
からの通話要求情報に対して監視センタの管制員などの
通話応答を要することがなく、したがつて、監視センタ
の管理する端末装置の数が増加しても、通話状態の点検
のために監視センタの管制員などを増やすことがなく、
この点検に要するコストを低減することができるという
効果がある。
また、適時簡略化した点検を実施できるため通話状態点
検にかかる時間を短縮することが可能となり、点検時間
を低減できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通話状態点検装置の一実施例を示すブ
ロツク図、第2図は従来の通話状態点検装置を説明する
ブロツク図である。 1……監視センタ、2……端末装置、3……電話回線、
5……通話装置、11……点検信号発生装置、12……録音
再生要求装置、13……発報装置、14……処理装置、15…
…切替制御装置、16……音声発生装置、17……録音再生
装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の建物にそれぞれ配置される端末装置
    と、これらの端末装置と電話回線を介して通話可能な監
    視センタ装置と、所定の音声情報を出力する音声発生装
    置と、前記端末装置から送信される音声情報を一旦録音
    し、その後再生する録音再生装置と、前記音声発生装置
    の出力する音声情報或いは前記録音再生装置の再生する
    音声情報を、前記端末装置に送信する手段と、これらの
    音声発生装置および録音再生装置を制御し、前記電話回
    線との接続を選択的に切替える切替制御装置とを備えた
    ことを特徴とする通話状態点検装置。
  2. 【請求項2】切替制御装置が、予め定められる時間間隔
    毎に切替えを行なうことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の通話状態点検装置。
  3. 【請求項3】切替制御装置が、端末装置からの所定の信
    号に応じて切替えを行なうことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の通話状態点検装置。
  4. 【請求項4】切替制御装置が、予め定められる時間間隔
    毎に切替えを行なうとともに、端末装置からの所定の信
    号の入力する時に、優先的に、この信号に応じて切替え
    を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の通話状態点検装置。
JP22852887A 1987-09-14 1987-09-14 通話状態点検装置 Expired - Fee Related JPH0687576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852887A JPH0687576B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 通話状態点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852887A JPH0687576B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 通話状態点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6472654A JPS6472654A (en) 1989-03-17
JPH0687576B2 true JPH0687576B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16877827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22852887A Expired - Fee Related JPH0687576B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 通話状態点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687576B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693812B2 (ja) * 1989-03-23 1997-12-24 株式会社日立ビルシステム エレベータ乗かご内通話装置
JP2593226B2 (ja) * 1989-11-07 1997-03-26 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータ乗かご内通話装置
JPH03155258A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd エレベータ乗かご内通話装置の点検装置
CN108382936B (zh) * 2018-01-05 2020-03-10 揭阳市聆讯软件有限公司 基于用户呼叫的电梯救援方法、电梯救援装置及智能设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6472654A (en) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687576B2 (ja) 通話状態点検装置
JP2000253182A (ja) エレベータの通話経路の点検装置及びエレベータの通話装置の点検装置
JPH07291546A (ja) エレベータの外部連絡装置
JP2588994B2 (ja) エレベータの通話装置
JP2693812B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
JP2525951B2 (ja) エレベ―タの通話装置
JP2882540B2 (ja) エレベータの通話装置
JP2593226B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH085600B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPS6159520B2 (ja)
JP2545406B2 (ja) 通話状態点検装置
JP2693839B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH0420473A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH07118741B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH03155258A (ja) エレベータ乗かご内通話装置の点検装置
JP2791241B2 (ja) エレベータ通話点検装置
JPH03276951A (ja) エレベータの通話装置
JPS621099A (ja) テレコントロ−ル装置
JPH05213552A (ja) エレベータ用通話機の点検装置
JP2892979B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH04181854A (ja) エレベータの通話装置
JPH02213262A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH0318572A (ja) エレベータの通話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees