[go: up one dir, main page]

JPH0685950A - パソコン通信機 - Google Patents

パソコン通信機

Info

Publication number
JPH0685950A
JPH0685950A JP4276496A JP27649692A JPH0685950A JP H0685950 A JPH0685950 A JP H0685950A JP 4276496 A JP4276496 A JP 4276496A JP 27649692 A JP27649692 A JP 27649692A JP H0685950 A JPH0685950 A JP H0685950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
cpu
television receiver
color television
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Mizuguchi
和美 水口
Takao Kondo
隆夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIILE KK
Original Assignee
JIILE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIILE KK filed Critical JIILE KK
Priority to JP4276496A priority Critical patent/JPH0685950A/ja
Publication of JPH0685950A publication Critical patent/JPH0685950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、パソコンを用いないで家庭用の
カラーテレビジョンと電話とを単に繋ぐだけで簡単にパ
ソコン通信ができる様にしたパソコン通信機に関するも
のである。 【構成】 通信手順とインターフェース回路の管理手順
とを予め設定した中央演算装置のインターフェース回路
に、電話回線と接続する変復調回路と、情報を入力する
キーボードと、CRTコントローラとNTSCエンコー
ダとからなりカラーテレビジョンに接続する出力回路と
を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータを電話回線に接続し、大型コンピュータに蓄積され
たデータベースのデータを引き出したり、他のパーソナ
ルコンピュータと情報の交換をする等の所謂パソコン通
信を、パーソナルコンピュータを用いないでしかも極め
て簡単な操作で手軽にできるようにしたパソコン通信機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン通信をしようとする場
合、パーソナルコンピュータにパソコン通信専用のモデ
ムを接続しこのモデムに電話回線を接続するとともに、
パソコン通信専用のソフトウェアを別に用意してパソコ
ン通信をするためだけの複雑な操作を要する等、パソコ
ンの取扱いに精通していないとなかなか簡単にはできな
いという問題点があった。また、ワードプロセッサーの
性能向上に伴い通信機能を付加した製品が提案されてい
るが、これもパソコンと同様にまずワープロの操作に精
通した上でパソコン通信用のソフトウェアを使用するこ
ととなるため、特に40才代以上の情報機器の操作に慣
れていない世代にとってはパソコン通信自体が全く手の
届かない存在と考えられて、せっかく蓄積された莫大な
量のデータベースをも活用することができないので、簡
単な装置でしかも簡単な操作でパソコン通信ができる製
品の提案が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、これら従
来の問題点を解決してだれでもが簡単にパソコン通信が
できる装置を提供しようとするものである。そしてこの
発明では、特に各家庭には既に電話とカラーテレビジョ
ンがかなり普及している点に着目し、この電話とテレビ
ジョンを単に繋ぐだけですぐにパソコン通信がてきる様
にしたパソコン通信機を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】次に、この発明の構成に
ついて説明すると、1はマイクロコンピュータの中央演
算装置(以下CPU)で内部にマイクロプロセッサー、
メモリー及びインターフェース回路(以下I/O)を有
し、このI/Oには入力装置としてのキーボード2、電
話回線3に接続されCPU1のデジタル信号をアナログ
信号に変調し且つ前記電話回線3を介して送信されるア
ナログ信号をデジタル信号に復調するための変復調回路
4、カラーテレビジョン5へ映像信号と音声信号を出力
するための出力回路6、受信情報及び入力情報を印字出
力するための印字装置7がそれぞれ接続されている。前
記出力回路6はCPU1のI/Oに接続されたCRTコ
ントローラ8と、このCRTコントローラ8が出力する
RGB信号と同期信号とをNTSC方式のビデオ信号に
変換するNTSCエンコーダ9とで構成されている。前
記CPU1のメモリーには予めI/Oに接続された各入
出力回路の管理手順とともに通信プロトコル等の通信手
順がプログラムされ、またパソコン通信のセンターにそ
れぞれ定められた通信手順に関わるデータや電話番号が
記憶されている。また、この実施例では前記入力装置の
キーボード2が赤外線LEDを用いたコードレスリモコ
ン方式で構成され、フルキーボードの入力がコードレス
でI/Oへ伝達することが出来るようになされている。
【0005】
【作用】次にこの発明の作用について説明すると、電源
の投入とともにCPU1は予め設定された手順に従って
作動し、まずメモリーに記憶されたメニュー画面を出力
するためにI/Oに信号を出力し、CRTコントローラ
8とNTSCエンコーダ9を介してNTSC方式のビデ
オ信号としてカラーテレビジョン5にメニュー画面を表
示する。このメニュー画面の指示に従ってキーボード2
から例えばパソコン通信のセンター(ホスト局)へアク
セスする場合は、そのホスト局の番号等を入力すると、
CPU1は予め設定された通信手順とともに変復調回路
4へデジタル信号を出力し、変復調回路4はアナログ信
号として電話回線3を介してホスト局へ接続されて必要
データを伝達する。一方、ホスト局側はこのデータで相
手側を認識して接続を開始し、例えばトップメニュー等
の案内情報等を送信してパソコン通信が開始される。そ
して、ホスト局からの情報は電話回線3を介して変復調
回路4で受信し、CPU1の処理によって出力回路6を
作動してカラーテレビジョン5で映像として表示され、
また必要に応じてキーボード2からの指示入力によって
印字装置7を作動して受信情報或いは入力情報を印字出
力する。図2はこの発明のパソコン通信機を実際に使用
する状態を表す斜視図であり本機を入手したユーザーは
手持ちのカラーテレビジョン5のビデオ端子へ本機の出
力回路6のコードを繋ぎ、手持ちの電話機のモジュラー
コードを本機の変復調回路4へ繋いで電源を入れるだけ
でセッティングが全て完了する。
【0006】
【発明の効果】このようにこの発明のパソコン通信機を
用いれば、一般家庭用のカラーテレビジョンをそのまま
活用することができ、また本機を入手した時点から即時
に極めて簡単にパソコン通信を行うことができるので、
パソコンに疎い一般ユーザーにとっては正に福音をもた
らすものである。また、一般家庭用のカラーテレビジョ
ンをそのまま用いるので極めて安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図
【図2】本発明の使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
1は中央演算装置 2はキーボード 3は電話回線 4は変復調回路 5はカラーテレビジョン 6は出力回路 7は印字装置 8はCRTコントローラ 9はNTSCエンコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信手順とインターフェース回路の管理
    手順とを予め設定した中央演算装置のインターフェース
    回路には、電話回線と接続する変復調回路と、情報を入
    力するキーボードと、CRTコントローラとNTSCエ
    ンコーダとからなりカラーテレビジョンに接続する出力
    回路とを接続して構成したパソコン通信機。
JP4276496A 1992-09-02 1992-09-02 パソコン通信機 Pending JPH0685950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276496A JPH0685950A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 パソコン通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276496A JPH0685950A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 パソコン通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685950A true JPH0685950A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17570276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276496A Pending JPH0685950A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 パソコン通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103404B2 (en) 2011-06-14 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Damper device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103404B2 (en) 2011-06-14 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Damper device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2061230B1 (en) Portable terminal, information processing apparatus and content display system
EP0790732A2 (en) Wireless computer system
US6297802B1 (en) Wireless communication system having a plurality of transmitting parts one of which is selectively used
CN1072878C (zh) 用于有线电视的按键输入控制器和按键输入控制方法
KR20010108113A (ko) 대화형 티브이 시스템에의 사용을 위한 전화 핸드세트
JP2003169057A (ja) ホームネットワークシステム
US20030090472A1 (en) Method of controlling function key of local computer per each corresponding programs in the remote control apparatus
JP2002236561A (ja) 無線lanプリンタ機器の設定装置
JPH1065773A (ja) インターネット端末装置
JPH0685950A (ja) パソコン通信機
JPH07147619A (ja) ファクシミリ装置
US6772197B1 (en) Apparatus for enabling communication between a computer terminal and a servicing station for remote, real-time, controlled repair
JP2003060747A (ja) コンピュータシステムと統合されたスマートフォン
US6392686B1 (en) Multipurpose communication device
JPH11327867A (ja) セットトップボックスを用いたパソコン制御装置
JP3799737B2 (ja) 画像読取装置
US5241596A (en) Facsimile apparatus, and method of controlling same
WO1996035152A1 (en) Remote function-control system for computer peripherals
WO2005101841A1 (en) The method of performing the set-top founction on basis of software
KR200189186Y1 (ko) 인터넷 티브이의 신호입력장치
KR100442950B1 (ko) 터치 스크린 방식의 블루투스 단말기에서 입력 펜을이용한 데이터 통신방법
JPH0456446A (ja) モデム診断方式
JPH0258184A (ja) 携帯形端末装置
CA2204455A1 (en) Base station for local area network
JP2000312243A (ja) 情報処理装置用通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees