JPH0684365B2 - 鎮吐剤または抗精神病剤として有用なベンゾフランカルボキサミド類 - Google Patents
鎮吐剤または抗精神病剤として有用なベンゾフランカルボキサミド類Info
- Publication number
- JPH0684365B2 JPH0684365B2 JP59269610A JP26961084A JPH0684365B2 JP H0684365 B2 JPH0684365 B2 JP H0684365B2 JP 59269610 A JP59269610 A JP 59269610A JP 26961084 A JP26961084 A JP 26961084A JP H0684365 B2 JPH0684365 B2 JP H0684365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- formula
- hydrogen atom
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 title claims description 12
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 title claims description 9
- 229940125683 antiemetic agent Drugs 0.000 title claims description 7
- QHKJIJXBJCOABP-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran-2-carboxamide Chemical class C1=CC=C2OC(C(=O)N)=CC2=C1 QHKJIJXBJCOABP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 6
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 title description 11
- 229940005529 antipsychotics Drugs 0.000 title description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 45
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 26
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 52
- -1 2-pyrrolidinylmethyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims 3
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 claims 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 125000005420 sulfonamido group Chemical group S(=O)(=O)(N*)* 0.000 abstract description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 abstract 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 25
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 23
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 15
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 13
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical class OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 11
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 9
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- UHXBMSNEECJPSX-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=C1OCC2 UHXBMSNEECJPSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- OEJCBPADIQJSMW-UHFFFAOYSA-N methyl 4-chloro-2-hydroxy-3-prop-2-enylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Cl)C(CC=C)=C1O OEJCBPADIQJSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- UNRBEYYLYRXYCG-UHFFFAOYSA-N (1-ethylpyrrolidin-2-yl)methanamine Chemical compound CCN1CCCC1CN UNRBEYYLYRXYCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003936 benzamides Chemical class 0.000 description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- GLOPHWMAFYBOND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromo-2-(2-bromoethoxy)-5-methylbenzene Chemical compound CC1=CC(Br)=C(OCCBr)C(Br)=C1 GLOPHWMAFYBOND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromophenol Chemical compound OC1=C(Br)C=CC=C1Br SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HGZXANUIYKGGSW-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC2=C1OCC2 HGZXANUIYKGGSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical group BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 229960004046 apomorphine Drugs 0.000 description 5
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- VCMYJBNLRJSKQP-UHFFFAOYSA-N methyl 4-chloro-2-methyl-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Cl)C2=C1OC(C)C2 VCMYJBNLRJSKQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N (S)-(-)-sulpiride Chemical group CCN1CCC[C@H]1CNC(=O)C1=CC(S(N)(=O)=O)=CC=C1OC BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N 0.000 description 4
- QMHILIQFOBNARN-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=C1OC=C2 QMHILIQFOBNARN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 description 4
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical compound C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 4
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 4
- QXDWMJQRXWLSDP-UHFFFAOYSA-N methyl 4-chloro-2-hydroxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1O QXDWMJQRXWLSDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVMKKOBXUHEIBN-UHFFFAOYSA-N methyl 4-chloro-2-prop-2-enoxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1OCC=C BVMKKOBXUHEIBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UOXNYGBJXSNNIG-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-hydroxy-3-(2-oxoethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC(CC=O)=C1O UOXNYGBJXSNNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KSORMCBSTMAXLA-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-hydroxy-3-prop-2-enylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC(CC=C)=C1O KSORMCBSTMAXLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KJWHRMZKJXOWFC-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-2-hydroxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC=C1O KJWHRMZKJXOWFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N metoclopramide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC(Cl)=C(N)C=C1OC TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960004503 metoclopramide Drugs 0.000 description 4
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 4
- 229960004940 sulpiride Drugs 0.000 description 4
- STMWLDPLJLAQRN-WLHGVMLRSA-N (e)-but-2-enedioic acid;4-chloro-n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-2-methyl-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxamide Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CCN1CCCC1CNC(=O)C1=CC=C(Cl)C2=C1OC(C)C2 STMWLDPLJLAQRN-WLHGVMLRSA-N 0.000 description 3
- COGDTUHZHIPSKA-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran-7-carboxamide Chemical class NC(=O)C1=CC=CC2=C1OC=C2 COGDTUHZHIPSKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical compound C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LEBMKAXASFPSFA-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Br)=CC2=C1OCC2 LEBMKAXASFPSFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QLTJKHWDTGNPLT-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Cl)=CC2=C1OC=C2 QLTJKHWDTGNPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005821 Claisen rearrangement reaction Methods 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000015554 Dopamine receptor Human genes 0.000 description 3
- 108050004812 Dopamine receptor Proteins 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 102000003946 Prolactin Human genes 0.000 description 3
- 108010057464 Prolactin Proteins 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- PBACSTNNNIEIJW-UHFFFAOYSA-N n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-5-methyl-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CCN1CCCC1CNC(=O)C1=CC(C)=CC2=C1OCC2 PBACSTNNNIEIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940097325 prolactin Drugs 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJVVPYVGCDWJKB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC2=C1OCC2 WJVVPYVGCDWJKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIGPGTJKHFAYRK-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 FIGPGTJKHFAYRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHSIZLPQLSFXAH-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1-benzofuran-7-carbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC(Br)=CC2=C1OC=C2 DHSIZLPQLSFXAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFBLNTQBHDORPA-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C)=CC2=C1OCC2 CFBLNTQBHDORPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100026459 POU domain, class 3, transcription factor 2 Human genes 0.000 description 2
- GPFIZJURHXINSQ-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nitric acid Chemical compound CC(O)=O.O[N+]([O-])=O GPFIZJURHXINSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 108091008690 chemoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000095 emetic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BRMYZIKAHFEUFJ-UHFFFAOYSA-L mercury diacetate Chemical compound CC(=O)O[Hg]OC(C)=O BRMYZIKAHFEUFJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 108010072897 transcription factor Brn-2 Proteins 0.000 description 2
- OFFSPAZVIVZPHU-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)O)=CC2=C1 OFFSPAZVIVZPHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBVNLKQGRZPGRP-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrolidin-3-amine Chemical compound C1C(N)CCN1CC1=CC=CC=C1 HBVNLKQGRZPGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONQBOTKLCMXPOF-UHFFFAOYSA-N 1-ethylpyrrolidine Chemical compound CCN1CCCC1 ONQBOTKLCMXPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJFOBACUIRKUPN-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethoxybenzene Chemical compound BrCCOC1=CC=CC=C1 JJFOBACUIRKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical group CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWXFCZXRFBUOOR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1O LWXFCZXRFBUOOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHWMLILCCKNKTA-WLHGVMLRSA-N 5-acetamido-n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxamide;(e)-but-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CCN1CCCC1CNC(=O)C1=CC(NC(C)=O)=CC2=C1OCC2 FHWMLILCCKNKTA-WLHGVMLRSA-N 0.000 description 1
- BXDRROASVAWHSU-UHFFFAOYSA-N 5-amino-n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-2,3-dihydro-1-benzofuran-7-carboxamide Chemical compound CCN1CCCC1CNC(=O)C1=CC(N)=CC2=C1OCC2 BXDRROASVAWHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKXDOGCCUTYESH-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1-benzofuran-7-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Br)=CC2=C1OC=C2 IKXDOGCCUTYESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUYLOLVIAQAHPS-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-n-[2-(diethylamino)ethyl]-1-benzofuran-7-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC(Br)=CC2=C1OC=C2 DUYLOLVIAQAHPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2,2-difluoro-1,3-benzodioxole Chemical group C1=C(Cl)C=C2OC(F)(F)OC2=C1 CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKBASRXWGAGQDP-UHFFFAOYSA-N 5-chlorosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Cl)=CC=C1O NKBASRXWGAGQDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000736 Amenorrhea Diseases 0.000 description 1
- 206010001928 Amenorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010006242 Breast enlargement Diseases 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000872931 Myoporum sandwicense Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123796 Prolactin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 231100000540 amenorrhea Toxicity 0.000 description 1
- CXWQXGNFZLHLHQ-DPFCLETOSA-N apomorphine hydrochloride Chemical compound [H+].[H+].O.[Cl-].[Cl-].C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3.C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 CXWQXGNFZLHLHQ-DPFCLETOSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229940054066 benzamide antipsychotics Drugs 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 1
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 1
- 238000007336 electrophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-L fumarate(2-) Chemical class [O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-L 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 150000002373 hemiacetals Chemical class 0.000 description 1
- WTVNABTWDZCYCN-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrobromide Chemical compound Br.CCCCCC WTVNABTWDZCYCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000012750 in vivo screening Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001259 mesencephalon Anatomy 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJTSWZMEBSDADE-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-1-benzofuran-7-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC(Cl)=CC2=C1OC=C2 CJTSWZMEBSDADE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)CCN UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 1
- PFGVNLZDWRZPJW-OPAMFIHVSA-N otamixaban Chemical compound C([C@@H](C(=O)OC)[C@@H](C)NC(=O)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=C[N+]([O-])=CC=1)C1=CC=CC(C(N)=N)=C1 PFGVNLZDWRZPJW-OPAMFIHVSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006103 sulfonylation Effects 0.000 description 1
- 238000005694 sulfonylation reaction Methods 0.000 description 1
- BGRJTUBHPOOWDU-UHFFFAOYSA-N sulpiride Chemical compound CCN1CCCC1CNC(=O)C1=CC(S(N)(=O)=O)=CC=C1OC BGRJTUBHPOOWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N talc Chemical compound [Mg+2].[O-][Si]([O-])=O FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003899 tartaric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/77—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D307/78—Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
- C07D307/79—Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/08—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/225—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D451/00—Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
- C07D451/02—Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
- C07D451/04—Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は鎮吐剤および/または抗精神病剤として有用な
新規ベンズアミド類に関する。より詳細には、新規ベン
ゾフラン‐7-カルボキサミド類に関する。
新規ベンズアミド類に関する。より詳細には、新規ベン
ゾフラン‐7-カルボキサミド類に関する。
鎮吐剤および抗精神病剤の構造と作用の関係について文
献には殆んど論述がない。特に鎮吐剤としては非常に多
くの化学的に全く異なる化合物類が使用されてきた。こ
のことはこれらの疾患が1つ以上の生理学的原因に基づ
いているという事実によつている。
献には殆んど論述がない。特に鎮吐剤としては非常に多
くの化学的に全く異なる化合物類が使用されてきた。こ
のことはこれらの疾患が1つ以上の生理学的原因に基づ
いているという事実によつている。
米国特許第3342826号は抗精神病剤および鎮吐剤として
有用な多数のベンズアミド誘導体を開示している。この
特許に開示された化合物類の一つにスルピリド(sulpir
ide)、2-メトキシ‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメ
チル)‐5-スルフアモイルベンズアミドがある。Thomin
etの米国特許第3177252号はメトクロプルアミド(metoc
lopramide)、4-アミノ‐5-クロル‐N-〔(2-ジエチル
アミノ)エチル〕‐2-メトキシベンズアミドを開示して
おり、これは嘔吐を抑えるために臨床的に使われてい
る。
有用な多数のベンズアミド誘導体を開示している。この
特許に開示された化合物類の一つにスルピリド(sulpir
ide)、2-メトキシ‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメ
チル)‐5-スルフアモイルベンズアミドがある。Thomin
etの米国特許第3177252号はメトクロプルアミド(metoc
lopramide)、4-アミノ‐5-クロル‐N-〔(2-ジエチル
アミノ)エチル〕‐2-メトキシベンズアミドを開示して
おり、これは嘔吐を抑えるために臨床的に使われてい
る。
ベンズアミド誘導体は脳のドーパミン受容体を遮断する
ことによつて鎮吐剤および抗精神病剤として作用する。
スルピリド、メトクロプルアミドおよび従来の他のベン
ズアミド誘導体の投与はプロラクチン分泌の増加および
錐体外路の副作用を含むいくつかの望ましくない副作用
を伴う。ベンズアミド誘導体は、ある種のドーパミン受
容体を遮断する際に、プロラクチン放出を調節するプロ
ラクチン阻害因子すなわちPIFの分泌を抑制すると考え
られる。その結果、プロラクチンレベルが上昇し、そし
て乳房充血による乳房肥大、乳汁漏出および無月経をお
こす。
ことによつて鎮吐剤および抗精神病剤として作用する。
スルピリド、メトクロプルアミドおよび従来の他のベン
ズアミド誘導体の投与はプロラクチン分泌の増加および
錐体外路の副作用を含むいくつかの望ましくない副作用
を伴う。ベンズアミド誘導体は、ある種のドーパミン受
容体を遮断する際に、プロラクチン放出を調節するプロ
ラクチン阻害因子すなわちPIFの分泌を抑制すると考え
られる。その結果、プロラクチンレベルが上昇し、そし
て乳房充血による乳房肥大、乳汁漏出および無月経をお
こす。
こうして、有用な鎮吐剤および抗精神病剤、特に前述の
副作用を伴わないこの種の薬剤の必要性が存在する。
副作用を伴わないこの種の薬剤の必要性が存在する。
発明の概要 本発明の主な目的は鎮吐剤および/または抗精神病剤と
して有用なベンゾフランカルボキサミド類、並びにこれ
らを含む医薬製剤を提供することである。
して有用なベンゾフランカルボキサミド類、並びにこれ
らを含む医薬製剤を提供することである。
ベンズアミド誘導体の場合に、スルピリドおよびメトク
ロプルアミドの双方とも、カルボキサミド結合に隣接す
る2-メトキシ基が優れた抗精神病作用並びに鎮吐作用の
重要な役割を演ずると考えられる。本発明化合物はベン
ゾフラン環の酸素原子がカルボキサミド結合に隣接する
点に特徴がある。
ロプルアミドの双方とも、カルボキサミド結合に隣接す
る2-メトキシ基が優れた抗精神病作用並びに鎮吐作用の
重要な役割を演ずると考えられる。本発明化合物はベン
ゾフラン環の酸素原子がカルボキサミド結合に隣接する
点に特徴がある。
本発明化合物は一般式(I): (式中、Zはベンゾ〔b〕フランまたはジヒドロベンゾ
〔b〕フラン環を完成するのに要する原子群を表わし;
R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコ
キシ基、アミノ基、アルキル置換アミノ基、炭素原子数
1〜6のアシルアミド基、炭素原子数6以下のスルホン
アミド基、ハロゲン原子およびニトロ基よりなる群から
選択される一員であり;Aは次の原子配列: を含む第三アミノアルキル基を表わす) で表わされる。
〔b〕フラン環を完成するのに要する原子群を表わし;
R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコ
キシ基、アミノ基、アルキル置換アミノ基、炭素原子数
1〜6のアシルアミド基、炭素原子数6以下のスルホン
アミド基、ハロゲン原子およびニトロ基よりなる群から
選択される一員であり;Aは次の原子配列: を含む第三アミノアルキル基を表わす) で表わされる。
式(I)においてAで表わされる第三アミノアルキル基
の代表的な例は (式中、R6,R7およびR8は水素原子または炭素原子数1
〜6の低級アルキル基である) である。
の代表的な例は (式中、R6,R7およびR8は水素原子または炭素原子数1
〜6の低級アルキル基である) である。
本発明はより詳細には式IIおよびIII: (上記各式中、R1,R2およびR3は先に定義した通りであ
り、R9は水素原子または炭素原子数1〜3のアルキル基
である) で表わされるベンゾ〔b〕フラン‐およびジヒドロベン
ゾ〔b〕フラン‐カルボキサミド類、並びにこれらを含
む医薬製剤を提供する。
り、R9は水素原子または炭素原子数1〜3のアルキル基
である) で表わされるベンゾ〔b〕フラン‐およびジヒドロベン
ゾ〔b〕フラン‐カルボキサミド類、並びにこれらを含
む医薬製剤を提供する。
本発明はより具体的には式I、IIまたはIIIの化合物に
おいてR2が低級アルキル基であるもの、並びにそれを含
む医薬製剤を提供する。
おいてR2が低級アルキル基であるもの、並びにそれを含
む医薬製剤を提供する。
発明の開示 式I、IIおよびIIIに関して、より詳細にはZは2位ま
たは3位がメチル基やエチル基のような低級アルキル基
で置換されているか、あるいは置換されていないベンゾ
〔b〕フランまたはジヒドロベンゾ〔b〕フラン環を完
成するのに要する原子群を表わす。それ故、Zがジヒド
ロベンゾ〔b〕フラン環を形成するのに要する原子群を
表わす場合、ZはCnH2n基(nは2〜4である)、例え
ば‐CH2CH2‐,-CH2CH(CH3)‐,-CH2C(CH3)2‐,-CH(CH3)C
H2‐,-CH2CH(C2H5)などであり得る。Zがベンゾフラン
環を形成するのに要する原子群を表わす場合、Zは‐CH
=CH-,-CH=CCH3‐または‐CH1C=CH-であり得る。
たは3位がメチル基やエチル基のような低級アルキル基
で置換されているか、あるいは置換されていないベンゾ
〔b〕フランまたはジヒドロベンゾ〔b〕フラン環を完
成するのに要する原子群を表わす。それ故、Zがジヒド
ロベンゾ〔b〕フラン環を形成するのに要する原子群を
表わす場合、ZはCnH2n基(nは2〜4である)、例え
ば‐CH2CH2‐,-CH2CH(CH3)‐,-CH2C(CH3)2‐,-CH(CH3)C
H2‐,-CH2CH(C2H5)などであり得る。Zがベンゾフラン
環を形成するのに要する原子群を表わす場合、Zは‐CH
=CH-,-CH=CCH3‐または‐CH1C=CH-であり得る。
R1,R2およびR3で表わされるアルキル基の代表的な例に
はメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピルおよびt-ブ
チル基などの炭素原子数1〜6の低級アルキル基が含ま
れる。
はメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピルおよびt-ブ
チル基などの炭素原子数1〜6の低級アルキル基が含ま
れる。
R1,R2およびR3で表わされるハロゲン原子の例には弗素
原子、塩素原子、臭素原子および沃素原子が含まれる。
原子、塩素原子、臭素原子および沃素原子が含まれる。
R1,R2およびR3で表わされるアミノ基は未置換アミノ基
または式‐NR4R5(R4およびR5は同一または相違して水
素原子またはメチル、エチル、n-プロピルなどの炭素原
子数1〜6のアルキル基である)の置換アミノ基であり
得る。この他に、アミノ基は式‐NHCOR4のアシルアミド
基または式‐NHSO2R4のスルホンアミド基(各R4は先に
定義した通りである)であり得る。
または式‐NR4R5(R4およびR5は同一または相違して水
素原子またはメチル、エチル、n-プロピルなどの炭素原
子数1〜6のアルキル基である)の置換アミノ基であり
得る。この他に、アミノ基は式‐NHCOR4のアシルアミド
基または式‐NHSO2R4のスルホンアミド基(各R4は先に
定義した通りである)であり得る。
R1,R2およびR3で表わされるアルコキシ基の代表的な例
にはメトキシ、エトキシおよびプロポキシなどの炭素原
子数1〜6のアルコキシ基が含まれる。
にはメトキシ、エトキシおよびプロポキシなどの炭素原
子数1〜6のアルコキシ基が含まれる。
式I、IIおよびIIIで表わされる化合物類のうち特に優
れていると思われるものは、R2がアルキル基でAが2-
(N-エチル)ピロリジニルメチル基の化合物である。
れていると思われるものは、R2がアルキル基でAが2-
(N-エチル)ピロリジニルメチル基の化合物である。
本発明化合物は下記のような生体内スクリーニングテス
トで抗精神病作用および鎮吐作用を示す。これらの化合
物は経口または非経口投与のために適当な製剤上の担体
と配合される。大抵の場合に化合物は例えば塩酸塩、燐
酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩などの酸付加
塩の形で用いられる。治療上有効な用量は約0.01〜10mg
/kgの範囲であるだろう。
トで抗精神病作用および鎮吐作用を示す。これらの化合
物は経口または非経口投与のために適当な製剤上の担体
と配合される。大抵の場合に化合物は例えば塩酸塩、燐
酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩などの酸付加
塩の形で用いられる。治療上有効な用量は約0.01〜10mg
/kgの範囲であるだろう。
本発明化合物はベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸また
はジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸の塩化物
またはエステルを適当なアミンと縮合させて、カルボキ
サミドを酸塩として回収することにより有利に製造され
る。カルボキサミドへの4つの合成方法を以下に述べ
る。
はジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸の塩化物
またはエステルを適当なアミンと縮合させて、カルボキ
サミドを酸塩として回収することにより有利に製造され
る。カルボキサミドへの4つの合成方法を以下に述べ
る。
ベンゾフラン‐7-カルボン酸エステル(これは本発明の
ベンゾフランカルボキサミドを生成すべく酸塩化物に転
化できる)の合成は反応略図Iに従つて進行する。
ベンゾフランカルボキサミドを生成すべく酸塩化物に転
化できる)の合成は反応略図Iに従つて進行する。
反応略図I 本発明化合物は市販の置換または未置換サリチル酸から
製造することができる。反応略図Iによれば、2-,3-,4
-,5-または6-置換または未置換ベンゾフラン‐7-カルボ
キサミドは硫酸触媒の存在下サリチル酸(1)をメタノ
ールと処理してメチルエステル(2)を得ることにより
サリチル酸から合成される。このエステル(2)は炭酸
カリウム含有アセトン中ハロゲン化アリルを用いるフエ
ノキシドイオンの求核置換によりアルキル化されて90%
以上の収率で中間体(3)を与える。2-未置換誘導体は
臭化アリルでの置換により製造される。2-または3-アル
キル置換誘導体は3-クロル‐2-アルキルプロペンまたは
3-クロル‐3-アルキルプロペンと反応させることにより
製造される。これらの生成物は純粋であつて精製するこ
となく次の反応に使用することができる。
製造することができる。反応略図Iによれば、2-,3-,4
-,5-または6-置換または未置換ベンゾフラン‐7-カルボ
キサミドは硫酸触媒の存在下サリチル酸(1)をメタノ
ールと処理してメチルエステル(2)を得ることにより
サリチル酸から合成される。このエステル(2)は炭酸
カリウム含有アセトン中ハロゲン化アリルを用いるフエ
ノキシドイオンの求核置換によりアルキル化されて90%
以上の収率で中間体(3)を与える。2-未置換誘導体は
臭化アリルでの置換により製造される。2-または3-アル
キル置換誘導体は3-クロル‐2-アルキルプロペンまたは
3-クロル‐3-アルキルプロペンと反応させることにより
製造される。これらの生成物は純粋であつて精製するこ
となく次の反応に使用することができる。
中間体(3)はアルゴン雰囲気下に溶媒なしで(方法
A)またはN,N-ジメチルアニリンを用いて(方法B)約
200℃に加熱することにより、クライゼン転位がおこつ
て化合物(4)が生成する。下記の第I表には8種の中
間体(化合物4a-4h)をこの方法により得るためのクラ
イゼン転位条件ならびに関連する分析データが示され
る。化合物(4f)および(4g)を蒸留する試みは恐らく
更に転位が生ずることによるパラ異性体の生成により混
合物へと導いた。反応混合物(4g)のクロマトグラフイ
ーは目的化合物(4g)と共にp-異性体を3.7%の収率で
与えた。化合物(4f)のカラムクロマトグラフイーは化
合物(4f)を含む4種の生成物の単離へと導いた。
A)またはN,N-ジメチルアニリンを用いて(方法B)約
200℃に加熱することにより、クライゼン転位がおこつ
て化合物(4)が生成する。下記の第I表には8種の中
間体(化合物4a-4h)をこの方法により得るためのクラ
イゼン転位条件ならびに関連する分析データが示され
る。化合物(4f)および(4g)を蒸留する試みは恐らく
更に転位が生ずることによるパラ異性体の生成により混
合物へと導いた。反応混合物(4g)のクロマトグラフイ
ーは目的化合物(4g)と共にp-異性体を3.7%の収率で
与えた。化合物(4f)のカラムクロマトグラフイーは化
合物(4f)を含む4種の生成物の単離へと導いた。
中間体(4)はエチルエーテルおよび水の存在下室温で
OsO4/NaIO4と反応することにより酸化されて、非常に
よい収率で対応するアルデヒドまたはケトン(5)を生
成する。アルデヒドおよびケトン(5)は不安定である
ために精製することなく次の工程(酸触媒による環化)
へ移される。
OsO4/NaIO4と反応することにより酸化されて、非常に
よい収率で対応するアルデヒドまたはケトン(5)を生
成する。アルデヒドおよびケトン(5)は不安定である
ために精製することなく次の工程(酸触媒による環化)
へ移される。
酸触媒はアルデヒドまたはケトンを環化して化合物
(6)を生成する際に使用される。好適な酸触媒はアン
バーリスト‐XN1010(Amberlyst)またはトリフルオル
酢酸(TFA)である。TFAは反応時間が比較的短く、副生
物が殆んど生じないのでより優れている。どちらか一方
の触媒を使用することにより、フエノール性ヒドロキシ
基はアルデヒドを攻撃してヘミアセタールを形成し、こ
れは水を失つてベンゾフランエステル(6)を生成す
る。
(6)を生成する際に使用される。好適な酸触媒はアン
バーリスト‐XN1010(Amberlyst)またはトリフルオル
酢酸(TFA)である。TFAは反応時間が比較的短く、副生
物が殆んど生じないのでより優れている。どちらか一方
の触媒を使用することにより、フエノール性ヒドロキシ
基はアルデヒドを攻撃してヘミアセタールを形成し、こ
れは水を失つてベンゾフランエステル(6)を生成す
る。
下記の第II表は反応略図Iに従つて製造された6種のベ
ンゾフラン‐7-カルボン酸エステルの分析データを示
す。
ンゾフラン‐7-カルボン酸エステルの分析データを示
す。
エステル(6)は酸(7)へ、また酸(7)から酸塩化
物(8)へ容易に転化される。酸塩化物(8)と2-アミ
ノメチル‐1-エチルピロリジンのようなアミンとの反応
は図示される如く困難なく7-カルボキサミド(9)を与
える。
物(8)へ容易に転化される。酸塩化物(8)と2-アミ
ノメチル‐1-エチルピロリジンのようなアミンとの反応
は図示される如く困難なく7-カルボキサミド(9)を与
える。
下記の第III表は反応略図Iに従つて、製造された本発
明による6種のベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド
類の分析データを示す。
明による6種のベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド
類の分析データを示す。
上記の反応略図Iは下記の実施例1において5-クロル‐
N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)ベンゾ〔b〕フ
ラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩(化合物9c)に関し
てより詳細に例示される。
N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)ベンゾ〔b〕フ
ラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩(化合物9c)に関し
てより詳細に例示される。
下記の反応略図II〜IVはジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐
7-カルボキサミド類の別の合成法を示す。
7-カルボキサミド類の別の合成法を示す。
2-アルキル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン誘導体の
合成に特に有用な反応略図IIは、反応略図Iのクライゼ
ン転位生成物(4)から次のようにして進行する。
合成に特に有用な反応略図IIは、反応略図Iのクライゼ
ン転位生成物(4)から次のようにして進行する。
反応略図II 中間体(10)は生成物(4)を暗所において乾燥THF中
酢酸第二水銀と反応させることにより得られる。中間体
(10)は3NNaOH中水素化ホウ素ナトリウムで還元する
と、カラムクロマトグラフイーで精製することによりジ
ヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸エステル(1
1)を与える。このエステルは対応する酸塩化物に転化
し、更に適当なアミンと反応して先に図示した化合物
(13)のようなジヒドロベンゾ〔b〕フラン類を生成す
る。下記の第IV表は反応略図IIによつて得られたジヒド
ロベンゾ〔b〕フランエステル(11)の分析データを示
す。
酢酸第二水銀と反応させることにより得られる。中間体
(10)は3NNaOH中水素化ホウ素ナトリウムで還元する
と、カラムクロマトグラフイーで精製することによりジ
ヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸エステル(1
1)を与える。このエステルは対応する酸塩化物に転化
し、更に適当なアミンと反応して先に図示した化合物
(13)のようなジヒドロベンゾ〔b〕フラン類を生成す
る。下記の第IV表は反応略図IIによつて得られたジヒド
ロベンゾ〔b〕フランエステル(11)の分析データを示
す。
置換基は出発物質として適切に置換されたサリチル酸を
選択することにより、あるいはベンゾフランカルボン酸
を適当な求電子試薬と反応させることによりベンゼン環
に導入することができる。例えば、4-クロル誘導体(12
f)を室温において塩化スルフリルで塩素化すると54%
の収率で4.5-ジクロル誘導体(12i)(第V表)が生ず
る。化合物(12f)を還流HNO3/TFA中でニトロ化すると
中程度の収率で4-クロル‐5-ニトロ誘導体(12j)が得
られる。一般に、求電子置換は置換中のアミンの加水分
解を避けるためにアミンを縮合させる前に行うのが望ま
しい。その他の修飾は縮合後に行うことができ、このこ
とは以下に論ずる。
選択することにより、あるいはベンゾフランカルボン酸
を適当な求電子試薬と反応させることによりベンゼン環
に導入することができる。例えば、4-クロル誘導体(12
f)を室温において塩化スルフリルで塩素化すると54%
の収率で4.5-ジクロル誘導体(12i)(第V表)が生ず
る。化合物(12f)を還流HNO3/TFA中でニトロ化すると
中程度の収率で4-クロル‐5-ニトロ誘導体(12j)が得
られる。一般に、求電子置換は置換中のアミンの加水分
解を避けるためにアミンを縮合させる前に行うのが望ま
しい。その他の修飾は縮合後に行うことができ、このこ
とは以下に論ずる。
下記の第V表はエステル(11)の加水分解/置換のため
の反応条件、ならびに反応略図IIに従つて製造された7
種のジヒドロベンゾフラン‐7-カルボン酸誘導体の融点
および収率を示す。カルボキサミド類(13)は酸塩化物
またはエステル(11)を適当なアミン(化合物(13)の
場合には2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン)と加熱
することにより製造される。大抵の場合、カルボキサミ
ド類はそれらのフマル酸塩として単離するのが最も有利
である。
の反応条件、ならびに反応略図IIに従つて製造された7
種のジヒドロベンゾフラン‐7-カルボン酸誘導体の融点
および収率を示す。カルボキサミド類(13)は酸塩化物
またはエステル(11)を適当なアミン(化合物(13)の
場合には2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン)と加熱
することにより製造される。大抵の場合、カルボキサミ
ド類はそれらのフマル酸塩として単離するのが最も有利
である。
反応略図IIは4-クロル‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニル
メチル)‐2-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン
‐7-カルボキサミドフマル酸塩(化合物13f)の合成に
関する実施例2においてより詳細に説明される。下記の
第VI表は本発明による数種のジヒドロベンゾフラン‐7-
カルボキサミドの分析データを示す。
メチル)‐2-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン
‐7-カルボキサミドフマル酸塩(化合物13f)の合成に
関する実施例2においてより詳細に説明される。下記の
第VI表は本発明による数種のジヒドロベンゾフラン‐7-
カルボキサミドの分析データを示す。
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15)
は反応略図IIIに従つて、2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フ
ラン(14)を室温でTMEDA/ヘキサン中n-ブチルリチウム
を用いてリチウム化し、続いてドライアイスで急冷して
濃HClで酸性化することにより製造することができる。
は反応略図IIIに従つて、2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フ
ラン(14)を室温でTMEDA/ヘキサン中n-ブチルリチウム
を用いてリチウム化し、続いてドライアイスで急冷して
濃HClで酸性化することにより製造することができる。
反応略図III 酸(15a)は他の5-置換誘導体の出発物質として有用で
ある。この酸(15a)を微量の鉄を含有する酢酸中臭素
で臭素化すると5-ブロム誘導体(15b)が生ずる。(15
a)を室温において塩化スルフリルで塩素化すると5-ク
ロル誘導体(15c)が得られる。(15a)を0℃から室温
までの温度でHNO3/TFA、または70℃でHNO3/酢酸のいず
れかを用いてニトロ化することにより5-ニトロ誘導体
(15k)が生成する。
ある。この酸(15a)を微量の鉄を含有する酢酸中臭素
で臭素化すると5-ブロム誘導体(15b)が生ずる。(15
a)を室温において塩化スルフリルで塩素化すると5-ク
ロル誘導体(15c)が得られる。(15a)を0℃から室温
までの温度でHNO3/TFA、または70℃でHNO3/酢酸のいず
れかを用いてニトロ化することにより5-ニトロ誘導体
(15k)が生成する。
他の修飾はアミンとの縮合後に行われる。特に、5-ニト
ロ誘導体は接触還元されて5-アミノ誘導体を生成する。
5-アミノ化合物のアセチル化またはスルホニル化は対応
するアシルアミドおよびスルホンアミドを生成する。こ
れらの化合物、ならびにそれらの融点および分析データ
は下記の第VII表に示す。これらの反応は実施例5,6およ
び7に説明される。
ロ誘導体は接触還元されて5-アミノ誘導体を生成する。
5-アミノ化合物のアセチル化またはスルホニル化は対応
するアシルアミドおよびスルホンアミドを生成する。こ
れらの化合物、ならびにそれらの融点および分析データ
は下記の第VII表に示す。これらの反応は実施例5,6およ
び7に説明される。
反応略図IIIは下記の実施例3において2,3-ジヒドロベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15a)およびその5-
ブロム誘導体ならびにその5-ニトロ誘導体の合成に関し
てより詳細に説明される。
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15a)およびその5-
ブロム誘導体ならびにその5-ニトロ誘導体の合成に関し
てより詳細に説明される。
ジヒドロベンゾフラン‐7-カルボキサミドはまた次の反
応略図IVに従つて2,6-ジブロムフエノールから製造され
る。
応略図IVに従つて2,6-ジブロムフエノールから製造され
る。
反応略図IV 反応略図IVは2,6-ジブロムフエノール(18)を1,2-ジブ
ロムエタンでアルキル化して臭化フエニルオキシエチル
(19)を製造することから進行する。この臭化物(19)
はn-ブチルリチウムを用いてリチウム化し、ドライアイ
スで急冷しそして酸性化することにより2,3-ジヒドロベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(20)を生成する。そ
の後、この酸を酸塩化物に転化し、適当なアミンと反応
させてカルボキサミドを得るか、あるいは酸をまず第一
にエステルに転化して、これをアミンと反応させてカル
ボキサミドへと導く。
ロムエタンでアルキル化して臭化フエニルオキシエチル
(19)を製造することから進行する。この臭化物(19)
はn-ブチルリチウムを用いてリチウム化し、ドライアイ
スで急冷しそして酸性化することにより2,3-ジヒドロベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(20)を生成する。そ
の後、この酸を酸塩化物に転化し、適当なアミンと反応
させてカルボキサミドを得るか、あるいは酸をまず第一
にエステルに転化して、これをアミンと反応させてカル
ボキサミドへと導く。
反応略図IVは下記の実施例4により詳細に説明され、実
施例4ではこの反応経路により5-メチル‐N-(1-エチル
‐2-ピロリジニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕
フラン‐7-カルボキサミド塩酸塩(21)が製造される。
施例4ではこの反応経路により5-メチル‐N-(1-エチル
‐2-ピロリジニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕
フラン‐7-カルボキサミド塩酸塩(21)が製造される。
前述の合成は次の非限定的実施例によつてより詳細に説
明される。
明される。
実施例1. a.5-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸メチル(2c)の製造 5-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸100g(0.57モル)、c.
H2SO420mlおよび乾燥メタノール200mlの混合物を還流下
に22時間加熱した。追加のc.H2SO45mlを加えて、この溶
液を更に24時間加熱した。次いで溶媒を減圧下に除去
し、得られた残留物を飽和Na2CO3水溶液へ注ぎ、その後
CH2Cl2400mlずつで2回抽出した。有機層を合わせ、無
水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて白色固体の目的化合物10
0.5g(収率94.8%)を得た。融点44〜46℃、IR(ヌジヨ
ール)1680(エステル)cm-1, NMR(CDCl3)δ10.60(s,1H,OH),7.73(d,1H,JBC=3Hz
HC),7.33(dのd,1H,JAB=9Hz,HB),6.87(d,1H,
HA),および3.92(s,3H,CH3). b.2-アリルオキシ‐5-クロル安息香酸メチル(3c)の製
造 5-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸メチル(2c)45.0g
(0.24モル)、臭化アリル62.6ml(0.75モル)および粉
砕した炭酸カリウム66.67g(0.48モル)の混合物を乾燥
アセトン750ml中で還流下に21/2時間加熱した。無機塩
を過して除き、液中の溶媒および過剰の臭化アリル
は蒸発させて白色固体の化合物(3c)を定量的に得た。
H2SO420mlおよび乾燥メタノール200mlの混合物を還流下
に22時間加熱した。追加のc.H2SO45mlを加えて、この溶
液を更に24時間加熱した。次いで溶媒を減圧下に除去
し、得られた残留物を飽和Na2CO3水溶液へ注ぎ、その後
CH2Cl2400mlずつで2回抽出した。有機層を合わせ、無
水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて白色固体の目的化合物10
0.5g(収率94.8%)を得た。融点44〜46℃、IR(ヌジヨ
ール)1680(エステル)cm-1, NMR(CDCl3)δ10.60(s,1H,OH),7.73(d,1H,JBC=3Hz
HC),7.33(dのd,1H,JAB=9Hz,HB),6.87(d,1H,
HA),および3.92(s,3H,CH3). b.2-アリルオキシ‐5-クロル安息香酸メチル(3c)の製
造 5-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸メチル(2c)45.0g
(0.24モル)、臭化アリル62.6ml(0.75モル)および粉
砕した炭酸カリウム66.67g(0.48モル)の混合物を乾燥
アセトン750ml中で還流下に21/2時間加熱した。無機塩
を過して除き、液中の溶媒および過剰の臭化アリル
は蒸発させて白色固体の化合物(3c)を定量的に得た。
融点25〜26℃,IR(ヌジヨール)1738(エステル)c
m-1, NMR(CDCl3)δ7.63(d,1H,JBC=3Hz,HC),7.27(dのd,1
H,JAB=9Hz,HB),6.77(d,1H,HA),6.30-6.47(m,3H,オ
レフイン系プロトン)および3.87(s,3H,CH3). c.5-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニル)安息香
酸メチル(4c)の製造 2-アリルオキシ‐5-クロル安息香酸メチル(3c)76.66g
(0.34モル)を溶媒なしでアルゴン雰囲気下に200℃で2
0時間加熱した。暗褐色の液体を蒸留して透明な液体の
生成物(4c)67.9g(88.5%)を得た。沸点130〜136℃
(3.4トル)、IR(液膜)1675(エステル)cm-1,NMR(C
DCl3)δ10.50(s,1H,OH),7.20(d,1H,J=3Hz,芳香族系
プロトン),7.13(d,1H,芳香族系プロトン),6.23-4.80
(m,3H,オレフイン系プロトン),3.90(s,3H,CH3),お
よび3.32(d,2H,J=6Hz,CH2). d.3-カルボメトキシ‐5-クロル‐2-ヒドロキシフエニル
アセトアルデヒド(5c)の製造 5-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニル)安息香酸
メチル(4c)22.7g(0.1モル)、エーテル400mlおよび
水400mlの混合物へ四酸化オスミウム1.0g(3.9ミリモ
ル)を加えた。室温で5分間攪拌後、過ヨウ素酸ナトリ
ウム47.06g(0.22モル)を少量ずつ添加した。この混合
物を室温で更に21時間攪拌し、その後水800mlの中へ注
いだ。層を分離させ、水層はエチルエーテル400mlずつ
で2回抽出した。有機層を合わせ、無水Na2SO4で乾燥
し、次いでフロリシル(Florisil)85gのカラムを通す
ことにより過して無機不純物を除いた。エーテルを蒸
発させて、吸湿性と思われる褐色固体の生成物(5c)を
定量的に得た。融点49〜59℃。この粗生成物は精製する
ことなく次の反応に使用した。
m-1, NMR(CDCl3)δ7.63(d,1H,JBC=3Hz,HC),7.27(dのd,1
H,JAB=9Hz,HB),6.77(d,1H,HA),6.30-6.47(m,3H,オ
レフイン系プロトン)および3.87(s,3H,CH3). c.5-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニル)安息香
酸メチル(4c)の製造 2-アリルオキシ‐5-クロル安息香酸メチル(3c)76.66g
(0.34モル)を溶媒なしでアルゴン雰囲気下に200℃で2
0時間加熱した。暗褐色の液体を蒸留して透明な液体の
生成物(4c)67.9g(88.5%)を得た。沸点130〜136℃
(3.4トル)、IR(液膜)1675(エステル)cm-1,NMR(C
DCl3)δ10.50(s,1H,OH),7.20(d,1H,J=3Hz,芳香族系
プロトン),7.13(d,1H,芳香族系プロトン),6.23-4.80
(m,3H,オレフイン系プロトン),3.90(s,3H,CH3),お
よび3.32(d,2H,J=6Hz,CH2). d.3-カルボメトキシ‐5-クロル‐2-ヒドロキシフエニル
アセトアルデヒド(5c)の製造 5-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニル)安息香酸
メチル(4c)22.7g(0.1モル)、エーテル400mlおよび
水400mlの混合物へ四酸化オスミウム1.0g(3.9ミリモ
ル)を加えた。室温で5分間攪拌後、過ヨウ素酸ナトリ
ウム47.06g(0.22モル)を少量ずつ添加した。この混合
物を室温で更に21時間攪拌し、その後水800mlの中へ注
いだ。層を分離させ、水層はエチルエーテル400mlずつ
で2回抽出した。有機層を合わせ、無水Na2SO4で乾燥
し、次いでフロリシル(Florisil)85gのカラムを通す
ことにより過して無機不純物を除いた。エーテルを蒸
発させて、吸湿性と思われる褐色固体の生成物(5c)を
定量的に得た。融点49〜59℃。この粗生成物は精製する
ことなく次の反応に使用した。
NMR(CDCl3)δ10.90(s,1H,OH),9.67(t,1H,J=1.5Hz,C
HO),7.70(d,1H,J=3Hz,芳香族系プロトン),7.23(d,
1H,芳香族系プロトン),3.97(s,3H,CH3)および3.70
(d,2H,CH2)。
HO),7.70(d,1H,J=3Hz,芳香族系プロトン),7.23(d,
1H,芳香族系プロトン),3.97(s,3H,CH3)および3.70
(d,2H,CH2)。
e.7-カルボメトキシ‐5-クロルベンゾ〔b〕フラン(6
c)の製造 3-カルボメトキシ‐5-クロル‐2-ヒドロキシフエニルア
セトアルデヒド(5c)5.20g(22.7ミリモル)のトリフ
ルオル酢酸25ml溶液をアルゴン雰囲気下で2時間還流
し、その後飽和Na2CO3水溶液の中へ注いだ。得られた沈
殿物を過により集め、カラムクロマトグラフイー(10
0%CH2Cl2)で精製してクリーム色の固体の生成物(6
c)を3.02g(収率63.2%)得た。分析用サンプルはエチ
ルエーテルから再結晶して作つた。融点144〜145℃。IR
(ヌジヨール)1710(エステル)cm-1,NMR(CDCl3)δ7.
87-6.70(m,4H,芳香族系プロトン)および4.0(s,3H,CH
3). 元素分析(C10H7ClO3として) 計算値:C,57.03;H,3.35 実測値:C,57.03;H,3.48 f.5-クロルベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(7c)の
製造 水性メタノール(CH3OH/H2O=3/2)100ml中の水酸化カ
リウム3.22gおよび7-カルボメトキシ‐5-クルロベンゾ
〔b〕フラン(6c)3.02g(14.3ミリモル)の溶液を室
温で一晩攪拌した。この混合物を減圧下に濃縮した。残
留物はc.HClで約pH1に酸性化し、冷蔵庫で数時間冷却
し、過して灰白色固体の生成物(7c)を2.65g(94.3
%)得た。融点212〜215℃,NMR(DMSO-d6)δ8.0-6.87
(m,5H,芳香族系プロトンおよびOH)。
c)の製造 3-カルボメトキシ‐5-クロル‐2-ヒドロキシフエニルア
セトアルデヒド(5c)5.20g(22.7ミリモル)のトリフ
ルオル酢酸25ml溶液をアルゴン雰囲気下で2時間還流
し、その後飽和Na2CO3水溶液の中へ注いだ。得られた沈
殿物を過により集め、カラムクロマトグラフイー(10
0%CH2Cl2)で精製してクリーム色の固体の生成物(6
c)を3.02g(収率63.2%)得た。分析用サンプルはエチ
ルエーテルから再結晶して作つた。融点144〜145℃。IR
(ヌジヨール)1710(エステル)cm-1,NMR(CDCl3)δ7.
87-6.70(m,4H,芳香族系プロトン)および4.0(s,3H,CH
3). 元素分析(C10H7ClO3として) 計算値:C,57.03;H,3.35 実測値:C,57.03;H,3.48 f.5-クロルベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(7c)の
製造 水性メタノール(CH3OH/H2O=3/2)100ml中の水酸化カ
リウム3.22gおよび7-カルボメトキシ‐5-クルロベンゾ
〔b〕フラン(6c)3.02g(14.3ミリモル)の溶液を室
温で一晩攪拌した。この混合物を減圧下に濃縮した。残
留物はc.HClで約pH1に酸性化し、冷蔵庫で数時間冷却
し、過して灰白色固体の生成物(7c)を2.65g(94.3
%)得た。融点212〜215℃,NMR(DMSO-d6)δ8.0-6.87
(m,5H,芳香族系プロトンおよびOH)。
g.5-クロル‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)ベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩(9c)
の製造 5-クロルベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(7c)4.41
g(22.4ミリモル)および塩化チオニル6.5ml(89.1ミリ
モル)の混合物をトルエン90ml中で還流下に21/2時間加
熱した。溶媒および過剰の塩化チオニルを減圧下に除去
して黄色固体の対応する7-カルボン酸塩化物(8c)を得
た。次いでこの酸塩化物をCH2Cl290mlに溶解し、氷浴で
0℃に冷却した。この溶液にCH2Cl220ml中の2-アミノメ
チル‐1-エチルピロリジン2.88g(22.4ミリモル)を滴
下した。この黄色い溶液を室温で一晩攪拌し、その後10
%NaOH90mlの中へ注いだ。層を分離させ、有機層は無水
Na2SO4で乾燥し、蒸発させて遊離塩基の目的生成物(9
c)を6.46g(94.0%)得た。無水エタノール100ml中の
この遊離塩基に1当量のフマル酸を添加することによ
り、カルボキサミドはフマル酸塩として単離するのが有
利である。室温で1時間攪拌後、この溶液を濃縮し、ア
セトンで細かくすりつぶし、冷蔵庫で短時間冷却し、固
体をフイルター上に集めて灰白色固体の生成物(9c)7.
64g(80.7%)を得た。分析用サンプルは2-ブタノンか
ら再結晶して作つた。融点126.5-128.5℃,NMR(DMSO-
d6)δ8.70(巾広s,1H,D2Oで交換可能,NH),8.0(d,1H,J
=2Hz,芳香族系プロトン),7.77(d,1H,芳香族系プロト
ン),7.57(d,1H,芳香族系プロトン)7.20(巾広s,D2O
で交換可能2COOH),6.93(d,1H,芳香族系プロトン),6.
47(2,2H,2CH),3.70-1.60(m,11H,5CH2およびCHN),
および1.20(t,3H,J=7Hz,CH3). 元素分析(C16H19ClN2O2.C4H4O4として) 計算値:C,56.81;H,5.48;N,6.62 実測値:C,57.11;H,5.52;N,6.52 実施例2. a.4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸メチル(2f)の製造 メタノール400ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸2
00g(1.16モル)および濃硫酸40mlの混合物を還流下に2
01/2時間加熱した。溶媒を減圧下に除いて、残留物は飽
和Na2CO3水溶液へ注ぎ、その後エチルエーテル500mlず
つで3回抽出した。合わせた有機層は無水Na2SO4で乾燥
し、蒸発させて油状生成物(2f)191.6g(収率88.6%)
を得た。これは精製することなく次の反応に使用した。
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩(9c)
の製造 5-クロルベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(7c)4.41
g(22.4ミリモル)および塩化チオニル6.5ml(89.1ミリ
モル)の混合物をトルエン90ml中で還流下に21/2時間加
熱した。溶媒および過剰の塩化チオニルを減圧下に除去
して黄色固体の対応する7-カルボン酸塩化物(8c)を得
た。次いでこの酸塩化物をCH2Cl290mlに溶解し、氷浴で
0℃に冷却した。この溶液にCH2Cl220ml中の2-アミノメ
チル‐1-エチルピロリジン2.88g(22.4ミリモル)を滴
下した。この黄色い溶液を室温で一晩攪拌し、その後10
%NaOH90mlの中へ注いだ。層を分離させ、有機層は無水
Na2SO4で乾燥し、蒸発させて遊離塩基の目的生成物(9
c)を6.46g(94.0%)得た。無水エタノール100ml中の
この遊離塩基に1当量のフマル酸を添加することによ
り、カルボキサミドはフマル酸塩として単離するのが有
利である。室温で1時間攪拌後、この溶液を濃縮し、ア
セトンで細かくすりつぶし、冷蔵庫で短時間冷却し、固
体をフイルター上に集めて灰白色固体の生成物(9c)7.
64g(80.7%)を得た。分析用サンプルは2-ブタノンか
ら再結晶して作つた。融点126.5-128.5℃,NMR(DMSO-
d6)δ8.70(巾広s,1H,D2Oで交換可能,NH),8.0(d,1H,J
=2Hz,芳香族系プロトン),7.77(d,1H,芳香族系プロト
ン),7.57(d,1H,芳香族系プロトン)7.20(巾広s,D2O
で交換可能2COOH),6.93(d,1H,芳香族系プロトン),6.
47(2,2H,2CH),3.70-1.60(m,11H,5CH2およびCHN),
および1.20(t,3H,J=7Hz,CH3). 元素分析(C16H19ClN2O2.C4H4O4として) 計算値:C,56.81;H,5.48;N,6.62 実測値:C,57.11;H,5.52;N,6.52 実施例2. a.4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸メチル(2f)の製造 メタノール400ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香酸2
00g(1.16モル)および濃硫酸40mlの混合物を還流下に2
01/2時間加熱した。溶媒を減圧下に除いて、残留物は飽
和Na2CO3水溶液へ注ぎ、その後エチルエーテル500mlず
つで3回抽出した。合わせた有機層は無水Na2SO4で乾燥
し、蒸発させて油状生成物(2f)191.6g(収率88.6%)
を得た。これは精製することなく次の反応に使用した。
IR(液膜)3150(OH),1728(C=O),および1678
(C=O)cm-1。NMR(CDCl3)δ10.27(巾広s,1H,OH),
7.47(d,1H,JBC=8Hz,HC),6.80(d,1H,JAB=2Hz,HA),
6.63(dのd,1H,HB),および3.85(s,3H,CH3)。
(C=O)cm-1。NMR(CDCl3)δ10.27(巾広s,1H,OH),
7.47(d,1H,JBC=8Hz,HC),6.80(d,1H,JAB=2Hz,HA),
6.63(dのd,1H,HB),および3.85(s,3H,CH3)。
b.2-アリルオキシ‐4-クロル安息香酸メチル(3f)の製
造 乾燥アセトン1500ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香
酸メチル(2f)96.3g(0.52モル)、臭化アリル134ml
(1.55モル)および粉砕した炭酸カリウム107g(0.77モ
ル)の混合物を還流下に20時間加熱した。無機塩を過
して除き、溶媒と過剰の臭化アリルを蒸発させて黄色固
体の生成物(3f)117g(収率99.6%)を得た。融点47〜
55℃。
造 乾燥アセトン1500ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ安息香
酸メチル(2f)96.3g(0.52モル)、臭化アリル134ml
(1.55モル)および粉砕した炭酸カリウム107g(0.77モ
ル)の混合物を還流下に20時間加熱した。無機塩を過
して除き、溶媒と過剰の臭化アリルを蒸発させて黄色固
体の生成物(3f)117g(収率99.6%)を得た。融点47〜
55℃。
NMR(CDCl3)δ7.73(d,1H,J=8Hz,Clに対してメタ位の芳
香族系プロトン),6.97(m,2H,Clに対してアルフア位の
芳香族系プロトン)6.40-5.17(m,3H,オレフイン系プロ
トン),4.57(m,2H,CH2)および3.90(s,3H,CH3)。
香族系プロトン),6.97(m,2H,Clに対してアルフア位の
芳香族系プロトン)6.40-5.17(m,3H,オレフイン系プロ
トン),4.57(m,2H,CH2)および3.90(s,3H,CH3)。
c.4-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニル)安息香
酸メチル(4f)の製造 N,N-ジメチルアニリン100ml中の2-アリルオキシ‐4-ク
ロル安息香酸メチル(3f)50.6g(0.22モル)の溶液を
油浴中アルゴン雰囲気下に190〜205℃で20時間加熱し
た。溶媒を蒸留して除き、残留物はカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル、CH2Cl2/ヘキサン)で精製して非
常に低粘稠の油として生成物(4f)36.0g(収率71.1
%)を得た。IR(ヌジヨール)1665(C=O)cm-1.NM
R(CDCl3)δ11.23(s,1H,OH),7.47(d,1H,J=9Hz,Clに
対してメタ位の芳香族系プロトン),6.77(d,1H,Clに対
してアルフア位の芳香族系プロトン),6.17-4.77(m,3
H,オレフイン系プロトン),3.87(s,3H,CH3)および3.5
0(m,2H,CH2)。
酸メチル(4f)の製造 N,N-ジメチルアニリン100ml中の2-アリルオキシ‐4-ク
ロル安息香酸メチル(3f)50.6g(0.22モル)の溶液を
油浴中アルゴン雰囲気下に190〜205℃で20時間加熱し
た。溶媒を蒸留して除き、残留物はカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル、CH2Cl2/ヘキサン)で精製して非
常に低粘稠の油として生成物(4f)36.0g(収率71.1
%)を得た。IR(ヌジヨール)1665(C=O)cm-1.NM
R(CDCl3)δ11.23(s,1H,OH),7.47(d,1H,J=9Hz,Clに
対してメタ位の芳香族系プロトン),6.77(d,1H,Clに対
してアルフア位の芳香族系プロトン),6.17-4.77(m,3
H,オレフイン系プロトン),3.87(s,3H,CH3)および3.5
0(m,2H,CH2)。
d.7-カルボメトキシ‐4-クロル‐2-メチル‐2,3-ジヒド
ロベンゾ〔b〕フラン(11f)の製造 THF60ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニ
ル)安息香酸メチル(4f)4.17g(18.4ミリモル)およ
び酢酸第二水銀5.86g(18,4ミリモル)の溶液を還流下
に3時間加熱し、次いで室温まで冷却した。これに0℃
で3NNaOH4.2ml中水素化ホウ素ナトリウム0.70g(18.4ミ
リモル)含有溶液を滴下した。滴下完了時にこの混合物
を室温で更に2時間攪拌し、次いで飽和Na2CO355mlで処
理した。沈殿した水銀はセライトで過して除いた。有
機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて生成物
(11f)と出発物質(4f)との混合物(全量3.89g)を得
た。生成物(11f)はヘキサンから再結晶することによ
り単離して白色固体3.0g(収率71.9%)を得た。融点77
〜80℃。
ロベンゾ〔b〕フラン(11f)の製造 THF60ml中の4-クロル‐2-ヒドロキシ‐3-(2-プロペニ
ル)安息香酸メチル(4f)4.17g(18.4ミリモル)およ
び酢酸第二水銀5.86g(18,4ミリモル)の溶液を還流下
に3時間加熱し、次いで室温まで冷却した。これに0℃
で3NNaOH4.2ml中水素化ホウ素ナトリウム0.70g(18.4ミ
リモル)含有溶液を滴下した。滴下完了時にこの混合物
を室温で更に2時間攪拌し、次いで飽和Na2CO355mlで処
理した。沈殿した水銀はセライトで過して除いた。有
機層を分離し、無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて生成物
(11f)と出発物質(4f)との混合物(全量3.89g)を得
た。生成物(11f)はヘキサンから再結晶することによ
り単離して白色固体3.0g(収率71.9%)を得た。融点77
〜80℃。
IR(KBr)1685(C=O)cm-1.NMR(CDCl3)δ7.50(d,1
H,J=8Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロトン),6.67
(d,1H,Clに対してアルフア位の芳香族系プロトン),5.
03(m,1H,CH),3.83(s,3H,OCH3)3.03(m,2H,CH2)お
よび1.52(d,3H,J=6Hz,CH3)。
H,J=8Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロトン),6.67
(d,1H,Clに対してアルフア位の芳香族系プロトン),5.
03(m,1H,CH),3.83(s,3H,OCH3)3.03(m,2H,CH2)お
よび1.52(d,3H,J=6Hz,CH3)。
元素分析(C11H11ClO3として) 計算値:C,58.29;H,4.89 実測値:C,58.27;H,4.99 e.4-クロル‐2-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラ
ン‐7-カルボン酸(12f)の製造 メタノール48ml中の7-カルボメトキシ‐4-クロル‐2-メ
チル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン(11f)2.76g
(12.2ミリモル)の溶液に、水32ml中のKOH3.0g(53ミ
リモル)を加えた。この溶液を室温で一晩攪拌し、その
後減圧下に濃縮した。残留物は水100mlで処理し、C.HCl
で約pH1に酸性化した。得られた白色固体(12f)を過
して集め、酸2.88g(99.0%)を得た。融点210〜213
℃。IR(KBr)1668(C=O)cm-1.NMR(DMSO-d6)δ7.6
3(d,1H,J=9Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロト
ン),6.93(d,1H,Clに対してアルフア位の芳香族系プロ
トン),5.13(m,2H,OH,およびCH),3.63-2.60(m,2H,CH
2)および1.50(d,3H,J=6Hz,CH3)。
ン‐7-カルボン酸(12f)の製造 メタノール48ml中の7-カルボメトキシ‐4-クロル‐2-メ
チル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン(11f)2.76g
(12.2ミリモル)の溶液に、水32ml中のKOH3.0g(53ミ
リモル)を加えた。この溶液を室温で一晩攪拌し、その
後減圧下に濃縮した。残留物は水100mlで処理し、C.HCl
で約pH1に酸性化した。得られた白色固体(12f)を過
して集め、酸2.88g(99.0%)を得た。融点210〜213
℃。IR(KBr)1668(C=O)cm-1.NMR(DMSO-d6)δ7.6
3(d,1H,J=9Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロト
ン),6.93(d,1H,Clに対してアルフア位の芳香族系プロ
トン),5.13(m,2H,OH,およびCH),3.63-2.60(m,2H,CH
2)および1.50(d,3H,J=6Hz,CH3)。
f.4-クロル‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)‐
2-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボ
キサミドフマル酸塩(13f)の製造 トルエン30ml中の4-クロル‐2-メチル‐2,3-ジヒドロベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(12f)2.42g(11.4ミ
リモル)および塩化チオニル42ml(57.0ミリモル)の混
合物を還流下に3時間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオ
ニルを減圧下に除いてクリーム色固体の対応する7-カル
ボン酸塩化物を得た。この酸塩化物を次いでCH2Cl230ml
に溶解し、氷浴中で0℃に冷却した。これにCH2Cl25ml
中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン1.46g(11.4
ミリモル)を滴下した。この溶液を室温で一晩攪拌し、
その後飽和Na2CO3の中へ注ぎ入れた。有機層を分離し、
無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて褐色油状の目的生成物
2.77gを得た。無水エタノール50ml中の遊離塩基の溶液
にフマル酸1.0g(8.6ミリモル)を加えた。この混合物
を室温で2時間攪拌して冷蔵庫内で1時間冷却した。得
られた沈殿物を過して集め、その固体を2-ブタノンか
ら再結晶して精製し、白色結晶の生成物(13f)を2.26g
(収率45.2%)得た。融点163〜164.5℃。
2-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボ
キサミドフマル酸塩(13f)の製造 トルエン30ml中の4-クロル‐2-メチル‐2,3-ジヒドロベ
ンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(12f)2.42g(11.4ミ
リモル)および塩化チオニル42ml(57.0ミリモル)の混
合物を還流下に3時間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオ
ニルを減圧下に除いてクリーム色固体の対応する7-カル
ボン酸塩化物を得た。この酸塩化物を次いでCH2Cl230ml
に溶解し、氷浴中で0℃に冷却した。これにCH2Cl25ml
中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン1.46g(11.4
ミリモル)を滴下した。この溶液を室温で一晩攪拌し、
その後飽和Na2CO3の中へ注ぎ入れた。有機層を分離し、
無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて褐色油状の目的生成物
2.77gを得た。無水エタノール50ml中の遊離塩基の溶液
にフマル酸1.0g(8.6ミリモル)を加えた。この混合物
を室温で2時間攪拌して冷蔵庫内で1時間冷却した。得
られた沈殿物を過して集め、その固体を2-ブタノンか
ら再結晶して精製し、白色結晶の生成物(13f)を2.26g
(収率45.2%)得た。融点163〜164.5℃。
IR(ヌジヨール)3350(NH),1710(CO2H),および166
0(CONH)cm-1。NMR(DMSO-d6)δ8.20(巾広s,1H,NH),
7.63(d,1H,J=8Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロト
ン),7.33(巾広s,2H,COOH),6.97(d,1H,Clに対してア
ルフア位の芳香族系プロトン),6.57(s,2H,2CH=),5.
17(m,1H,CHO),3.77-1.63(m,12H,6CH2),1.45(d,3H,
J=6Hz,CH3 CHO),および1.13(t,3H,J=7Hz,CH2 C
H3 )。
0(CONH)cm-1。NMR(DMSO-d6)δ8.20(巾広s,1H,NH),
7.63(d,1H,J=8Hz,Clに対してメタ位の芳香族系プロト
ン),7.33(巾広s,2H,COOH),6.97(d,1H,Clに対してア
ルフア位の芳香族系プロトン),6.57(s,2H,2CH=),5.
17(m,1H,CHO),3.77-1.63(m,12H,6CH2),1.45(d,3H,
J=6Hz,CH3 CHO),および1.13(t,3H,J=7Hz,CH2 C
H3 )。
元素分析(C17H23ClN2O2。C4H4O4として) 計算値:C,57.47;H,6.20;N,6.38 実測値:C,57.62;H,6.29;N,6.22 実施例3. a.2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15
a)の製造 ヘキサン400ml中n-BuLi(1.7M,123ml,0.21モル)含有溶
液にN,N,N′,N′‐テトラメチルエチレンジアミン(TME
DA)24.3g(0.20モル)を室温で加え、続いて2,3-ジヒ
ドロベンゾ〔b〕フラン(14)12.56g(0.11モル)のヘ
キサン40ml溶液を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気
下に室温で4時間攪拌し、次いでドライアイス(無水エ
ーテルで予備洗浄)の中に入れた。室温で一晩攪拌後、
この混合物を水300mlで希釈して層を分離させた。水層
をc.HClでpH1に酸性化し、冷却して沈殿物を過により
集めた。これはCH2Cl2から再結晶して白色固体の生成物
(15a)を9.43g(54.7%)得た。融点167〜169.5℃。
a)の製造 ヘキサン400ml中n-BuLi(1.7M,123ml,0.21モル)含有溶
液にN,N,N′,N′‐テトラメチルエチレンジアミン(TME
DA)24.3g(0.20モル)を室温で加え、続いて2,3-ジヒ
ドロベンゾ〔b〕フラン(14)12.56g(0.11モル)のヘ
キサン40ml溶液を加えた。この混合物をアルゴン雰囲気
下に室温で4時間攪拌し、次いでドライアイス(無水エ
ーテルで予備洗浄)の中に入れた。室温で一晩攪拌後、
この混合物を水300mlで希釈して層を分離させた。水層
をc.HClでpH1に酸性化し、冷却して沈殿物を過により
集めた。これはCH2Cl2から再結晶して白色固体の生成物
(15a)を9.43g(54.7%)得た。融点167〜169.5℃。
b.5-ブロム‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カル
ボン酸(15b)の製造 2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15
a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した酢酸溶液5mlに、酢
酸1ml中の臭素0.32g(2.0ミリモル)および鉄8mg(0.14
ミリモル)を加えた。この混合物を室温で18時間攪拌
し、その後水20mlの中へ注いだ。冷蔵庫で11/2時間冷却
後、生成物を過により集め、酢酸エチルから再結晶し
て白色結晶質固体の生成物(15b)0.24g(50.3%)を得
た。融点228〜229℃。
ボン酸(15b)の製造 2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸(15
a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した酢酸溶液5mlに、酢
酸1ml中の臭素0.32g(2.0ミリモル)および鉄8mg(0.14
ミリモル)を加えた。この混合物を室温で18時間攪拌
し、その後水20mlの中へ注いだ。冷蔵庫で11/2時間冷却
後、生成物を過により集め、酢酸エチルから再結晶し
て白色結晶質固体の生成物(15b)0.24g(50.3%)を得
た。融点228〜229℃。
c.5-ニトロ‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カル
ボン酸(15k)の製造 方法A:TFA3ml中の2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-
カルボン酸(15a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した溶
液に、HNO30.6mlを滴下した。1時間後冷却浴を取り除
いた。更に3時間攪拌後、混合物を氷‐水の中へ注い
だ。沈殿物を過して集め、粗生成物(15k)0.22g(5
2.6%)を得た。これは酢酸エチルから再結晶して酸(1
5k)を88mg(21.4%)得た。融点249〜251.5℃。
ボン酸(15k)の製造 方法A:TFA3ml中の2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-
カルボン酸(15a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した溶
液に、HNO30.6mlを滴下した。1時間後冷却浴を取り除
いた。更に3時間攪拌後、混合物を氷‐水の中へ注い
だ。沈殿物を過して集め、粗生成物(15k)0.22g(5
2.6%)を得た。これは酢酸エチルから再結晶して酸(1
5k)を88mg(21.4%)得た。融点249〜251.5℃。
方法B:酢酸3ml中の2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7
-カルボン酸(15a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した溶
液に、HNO30.6mlを滴下した。この混合物を温油浴(70
℃)中で24時間攪拌し、次いで水の中に注ぎ入れた。冷
却後、生成物を過して集め、固体0.21g(50.2%)を
得た。これは酢酸エチルから再結晶して生成物(15k)
を0.14g(33.5%)得た。融点249-251.5℃。
-カルボン酸(15a)0.33g(2.0ミリモル)の氷冷した溶
液に、HNO30.6mlを滴下した。この混合物を温油浴(70
℃)中で24時間攪拌し、次いで水の中に注ぎ入れた。冷
却後、生成物を過して集め、固体0.21g(50.2%)を
得た。これは酢酸エチルから再結晶して生成物(15k)
を0.14g(33.5%)得た。融点249-251.5℃。
d.N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)‐5-ニトロ‐
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド
(16k)の製造 トルエン15ml中の化合物(15k)(3.0ミリモル)および
塩化チオニル(12.3ミリモル)の混合物を還流下に3時
間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオニルを減圧下に除去
して対応する7-カルボン酸塩化物を得た。その後これを
CH2Cl215mlに溶解して氷浴中で0℃に冷却した。これに
CH2Cl25ml中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン
(3.0ミリモル)を滴下した。この黄色溶液を室温で一
晩攪拌し、次いで真空下に蒸発乾固させた。残留物は2-
ブタノンから再結晶して固体(16k)を得た。
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド
(16k)の製造 トルエン15ml中の化合物(15k)(3.0ミリモル)および
塩化チオニル(12.3ミリモル)の混合物を還流下に3時
間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオニルを減圧下に除去
して対応する7-カルボン酸塩化物を得た。その後これを
CH2Cl215mlに溶解して氷浴中で0℃に冷却した。これに
CH2Cl25ml中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリジン
(3.0ミリモル)を滴下した。この黄色溶液を室温で一
晩攪拌し、次いで真空下に蒸発乾固させた。残留物は2-
ブタノンから再結晶して固体(16k)を得た。
実施例4. a.2-(2,6-ジブロム‐4-メチルフエニルオキシ)エチル
ブロミド(19)の製造 無水エタノール200ml中の2,6-ジブロム‐4-メチルフエ
ノール(18)26.59g(0.1モル)、1,2-ジブロムエタン1
1.2ml(0.13モル)および水酸化カリウム8.42g(0.15モ
ル)の混合物を還流下に24時間加熱した。無機塩を過
により除き、液は蒸発乾固させた。得られた混合物を
エチルエーテルで処理し、冷却し、析出固体(これは回
収フエノールであると証明された)をフイルター上に集
めた。液を蒸発させて液状のエーテル(19)24.5g(6
5.7%)を得た。これは蒸留(0.5トル、120〜124℃)に
より精製して生成物を19.79g(53.0%)得た。NMR(CDCl
3)δ7.25(s,2H,芳香族系プロトン)、3.55-4.38(m,4
H,2CH2)および2.27(s,3H,CH3)。
ブロミド(19)の製造 無水エタノール200ml中の2,6-ジブロム‐4-メチルフエ
ノール(18)26.59g(0.1モル)、1,2-ジブロムエタン1
1.2ml(0.13モル)および水酸化カリウム8.42g(0.15モ
ル)の混合物を還流下に24時間加熱した。無機塩を過
により除き、液は蒸発乾固させた。得られた混合物を
エチルエーテルで処理し、冷却し、析出固体(これは回
収フエノールであると証明された)をフイルター上に集
めた。液を蒸発させて液状のエーテル(19)24.5g(6
5.7%)を得た。これは蒸留(0.5トル、120〜124℃)に
より精製して生成物を19.79g(53.0%)得た。NMR(CDCl
3)δ7.25(s,2H,芳香族系プロトン)、3.55-4.38(m,4
H,2CH2)および2.27(s,3H,CH3)。
b.5-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カル
ボン酸(20)の製造 乾燥THF90mlおよびヘキサン30ml中の2-(2,6-ジブロム
‐4-メチルフエニルオキシ)エチルブロミド(19)5.82
g(15.6ミリモル)の攪拌溶液に、アルゴン雰囲気下78
℃(ドライアイス/アセトン浴)でn-BuLi(2.5Mヘキサ
ン溶液)7.8mlを添加した。78℃で30分後、追加のn-BuL
i7.8mlを加えた。更に1時間攪拌後、この淡黄色反応溶
液をドライアイス(乾燥エーテルで予備洗浄したもの)
のスラリー中へ注ぎ入れた。この混合物が室温に達した
後、沈殿した白色固体をフイルター上に集め、1NHClで
処理して上澄み液をpH1に調整した。この混合物は冷蔵
庫で冷却し、固体をフイルター上に集めて酸(20)を2.
52g(90.7%)得た。この粗生成物はCH3OH/H2Oから再
結晶して白色固体(20)を1.70g(61.2%)得た。融点1
77〜179℃。IR(KBr)3420(OH)および1680(C=O)
cm-1.NMR(CDCl3)δ8.47(巾広s,1H,OH),7.50(s,1H,
芳香族系プロトン),7.15(s,1H,芳香族系プロトン),
4.70(t,2H,J=9Hz,OCH2),3.20(t,2H,OCH2CH2),お
よび2.32(s,3H,CH3)。
ボン酸(20)の製造 乾燥THF90mlおよびヘキサン30ml中の2-(2,6-ジブロム
‐4-メチルフエニルオキシ)エチルブロミド(19)5.82
g(15.6ミリモル)の攪拌溶液に、アルゴン雰囲気下78
℃(ドライアイス/アセトン浴)でn-BuLi(2.5Mヘキサ
ン溶液)7.8mlを添加した。78℃で30分後、追加のn-BuL
i7.8mlを加えた。更に1時間攪拌後、この淡黄色反応溶
液をドライアイス(乾燥エーテルで予備洗浄したもの)
のスラリー中へ注ぎ入れた。この混合物が室温に達した
後、沈殿した白色固体をフイルター上に集め、1NHClで
処理して上澄み液をpH1に調整した。この混合物は冷蔵
庫で冷却し、固体をフイルター上に集めて酸(20)を2.
52g(90.7%)得た。この粗生成物はCH3OH/H2Oから再
結晶して白色固体(20)を1.70g(61.2%)得た。融点1
77〜179℃。IR(KBr)3420(OH)および1680(C=O)
cm-1.NMR(CDCl3)δ8.47(巾広s,1H,OH),7.50(s,1H,
芳香族系プロトン),7.15(s,1H,芳香族系プロトン),
4.70(t,2H,J=9Hz,OCH2),3.20(t,2H,OCH2CH2),お
よび2.32(s,3H,CH3)。
元素分析(C10H10O3として) 計算値:C,67.41;H.5.66 実測値:C,67.45;H,5.78 c.N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)‐5-メチル‐
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド塩
酸塩(21)の製造 トルエン40ml中の5-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕
フラン‐7-カルボン酸(20)3.43g(19.25ミリモル)お
よび塩化チオニル7.0ml(96.2ミリモル)の混合物を還
流下に3時間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオニルを減
圧下に除去して対応する7-カルボン酸塩化物を得た。次
にこれをCH2Cl225mlに溶解し、氷浴で0℃に冷却した。
これにCH2Cl210ml中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリ
ジン2.47g(19.25ミリモル)を滴下した。この溶液を室
温で一晩攪拌した後蒸発乾固させて粗カルボキサミド6.
24g(100%)を得た。これをアセトンから再結晶させる
ことにより精製して白色結晶5.29g(84.6%)を得た。
融点203.5〜205℃,IR(ヌジヨール)3340(NH),およ
び1645(C=O)cm-1.NMR(DMSOδ8.13(巾広s,1H,N
H),7.25(s,1H,芳香族系プロトン),7.10(s,1H,芳香
族系プロトン),4.58(t,2H,J=9Hz,OCH2),1.88(s,3
H,CH3),および1.25(t,3H,J=7Hz,CH2CH3)。
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミド塩
酸塩(21)の製造 トルエン40ml中の5-メチル‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕
フラン‐7-カルボン酸(20)3.43g(19.25ミリモル)お
よび塩化チオニル7.0ml(96.2ミリモル)の混合物を還
流下に3時間加熱した。溶媒と過剰の塩化チオニルを減
圧下に除去して対応する7-カルボン酸塩化物を得た。次
にこれをCH2Cl225mlに溶解し、氷浴で0℃に冷却した。
これにCH2Cl210ml中の2-アミノメチル‐1-エチルピロリ
ジン2.47g(19.25ミリモル)を滴下した。この溶液を室
温で一晩攪拌した後蒸発乾固させて粗カルボキサミド6.
24g(100%)を得た。これをアセトンから再結晶させる
ことにより精製して白色結晶5.29g(84.6%)を得た。
融点203.5〜205℃,IR(ヌジヨール)3340(NH),およ
び1645(C=O)cm-1.NMR(DMSOδ8.13(巾広s,1H,N
H),7.25(s,1H,芳香族系プロトン),7.10(s,1H,芳香
族系プロトン),4.58(t,2H,J=9Hz,OCH2),1.88(s,3
H,CH3),および1.25(t,3H,J=7Hz,CH2CH3)。
元素分析(C17H24N2O3.HClとして) 計算値:C,62.85;H,7.76;N,8.62 実測値:C,62.99;H,7.79;N,8.56 実施例5. a.5-アミノ‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)‐
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフ
マル酸塩(16l)の製造 無水エタノール25ml中のN-(1-エチル‐2-ピロリジニル
メチル)‐5-ニトロ‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン
‐7-カルボキサミド(16k)1.08g(3.4ミリモル)およ
びパラジウム/炭素(5%)0.10gの混合物を窒素雰囲
気下に18時間振とうさせた。触媒をセライトで過して
集め、液を蒸発させた。残留物はカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル、NH4OH/CH3OH/CH2Cl2=0.1/1/10
0から0.1/6/100)で精製した。生成物はフマル酸塩とし
て単離し、2-ブタノンから再結晶して黄色固体(16l)
を0.57g(41.4%)得た。融点98〜101℃。
2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフ
マル酸塩(16l)の製造 無水エタノール25ml中のN-(1-エチル‐2-ピロリジニル
メチル)‐5-ニトロ‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン
‐7-カルボキサミド(16k)1.08g(3.4ミリモル)およ
びパラジウム/炭素(5%)0.10gの混合物を窒素雰囲
気下に18時間振とうさせた。触媒をセライトで過して
集め、液を蒸発させた。残留物はカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル、NH4OH/CH3OH/CH2Cl2=0.1/1/10
0から0.1/6/100)で精製した。生成物はフマル酸塩とし
て単離し、2-ブタノンから再結晶して黄色固体(16l)
を0.57g(41.4%)得た。融点98〜101℃。
実施例6. a.5-アセトアミド‐N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチ
ル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサ
ミドフマル酸塩(16m)の製造 無水酢酸10ml中の5-アミノ‐N-(1-エチル‐2-ピロリジ
ニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カ
ルボキサミド(16l)1.02g(3.5ミリモル)の溶液を室
温で一晩攪拌した。この混合物をエチルエーテル50mlに
加え冷却して沈殿物を取した。この固体をCH2Cl250ml
に溶解し、飽和NaHCO350mlずつで2回洗浄した。有機層
を無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて遊離塩基1.03g(88.
8%)を得た。この生成物はそのフマル酸塩として性状
決定がなされ、その塩は1.26g(80.3%)得られた。融
点179〜181℃(EtOH)。
ル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボキサ
ミドフマル酸塩(16m)の製造 無水酢酸10ml中の5-アミノ‐N-(1-エチル‐2-ピロリジ
ニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カ
ルボキサミド(16l)1.02g(3.5ミリモル)の溶液を室
温で一晩攪拌した。この混合物をエチルエーテル50mlに
加え冷却して沈殿物を取した。この固体をCH2Cl250ml
に溶解し、飽和NaHCO350mlずつで2回洗浄した。有機層
を無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させて遊離塩基1.03g(88.
8%)を得た。この生成物はそのフマル酸塩として性状
決定がなされ、その塩は1.26g(80.3%)得られた。融
点179〜181℃(EtOH)。
実施例7. a.N-(1-エチル‐2-ピロリジニルメチル)‐5-メタンス
ルホニルアミド‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-
カルボキサミド(16n)の製造 塩化メチレン30ml中の5-アミノ‐N-(1-エチル‐2-ピロ
リジニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐
7-カルボキサミド(16l)1.80g(6.2ミリモル)および
塩化メタンスルホニル12.78g(0.11モル)の溶液を還流
下に一晩加熱した。この溶液をCH2Cl230mlで希釈し、次
に水30mlずつで2回抽出した。合わせた水層をNaHCO3粉
末で塩基性となし、CH2Cl250mlずつで4回抽出した。有
機抽出物を合わせ、無水Na2CO4で乾燥し、蒸発させて粗
生成物(16n)2.25g(98.8%)を得た。これはEtOH,木
炭から再結晶して白色固体のアミドを1.70g得た。
ルホニルアミド‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-
カルボキサミド(16n)の製造 塩化メチレン30ml中の5-アミノ‐N-(1-エチル‐2-ピロ
リジニルメチル)‐2,3-ジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐
7-カルボキサミド(16l)1.80g(6.2ミリモル)および
塩化メタンスルホニル12.78g(0.11モル)の溶液を還流
下に一晩加熱した。この溶液をCH2Cl230mlで希釈し、次
に水30mlずつで2回抽出した。合わせた水層をNaHCO3粉
末で塩基性となし、CH2Cl250mlずつで4回抽出した。有
機抽出物を合わせ、無水Na2CO4で乾燥し、蒸発させて粗
生成物(16n)2.25g(98.8%)を得た。これはEtOH,木
炭から再結晶して白色固体のアミドを1.70g得た。
融点180〜182℃。
既述の本発明は、ベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸ま
たはジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸もしく
は対応するエステルまたは酸塩化物を2-アミノメチル‐
1-エチルピロリジンと反応させることによるピロリジニ
ルメチル誘導体の合成に関して記載してきた。一般式I
においてAに定義した他のベンゾフランカルボキサミド
類は前記の酸、エステルまたは酸塩化物を下記の実施例
8〜10に示す他のアミン類と反応させることにより類似
の方法で製造することができる。
たはジヒドロベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸もしく
は対応するエステルまたは酸塩化物を2-アミノメチル‐
1-エチルピロリジンと反応させることによるピロリジニ
ルメチル誘導体の合成に関して記載してきた。一般式I
においてAに定義した他のベンゾフランカルボキサミド
類は前記の酸、エステルまたは酸塩化物を下記の実施例
8〜10に示す他のアミン類と反応させることにより類似
の方法で製造することができる。
実施例8. a.5-ブロムベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸塩化物の
製造 トルエン40ml中の5-ブロムベンゾ〔b〕フラン‐7-カル
ボン酸5.5g(22.8ミリモル)および塩化チオニル6.7ml
(91.9ミリモル)の混合物を還流下に3時間加熱した。
その後、溶媒と過剰の塩化チオニルを減圧下に除いて黄
色固体の生成物(8b)5.04g(85.2%)を得た。これは
精製することなくアミンとの次の反応に使用した。
製造 トルエン40ml中の5-ブロムベンゾ〔b〕フラン‐7-カル
ボン酸5.5g(22.8ミリモル)および塩化チオニル6.7ml
(91.9ミリモル)の混合物を還流下に3時間加熱した。
その後、溶媒と過剰の塩化チオニルを減圧下に除いて黄
色固体の生成物(8b)5.04g(85.2%)を得た。これは
精製することなくアミンとの次の反応に使用した。
b.5-ブロム‐N-(2-ジエチルアミノエチル)ベンゾ
〔b〕フラン‐7-カルボキサミド塩酸塩の製造 CH2Cl215ml中の5-ブロムベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボ
ン酸塩化物1.5g(5.8ミリモル)の氷冷溶液に、CH2Cl21
0ml中のN,N-ジエチルエチレンジアミン0.74g(6.4ミリ
モル)を加えた。室温で一晩攪拌後、沈殿物を取して
粗アミド1.14g(53.2%)を得た。これはエタノールか
ら再結晶(木炭で脱色)して白色固体の目的アミド0.54
g(24.8%)を得た。融点202〜203.5℃。IR(KBr)1675
(C=O)cm-1。
〔b〕フラン‐7-カルボキサミド塩酸塩の製造 CH2Cl215ml中の5-ブロムベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボ
ン酸塩化物1.5g(5.8ミリモル)の氷冷溶液に、CH2Cl21
0ml中のN,N-ジエチルエチレンジアミン0.74g(6.4ミリ
モル)を加えた。室温で一晩攪拌後、沈殿物を取して
粗アミド1.14g(53.2%)を得た。これはエタノールか
ら再結晶(木炭で脱色)して白色固体の目的アミド0.54
g(24.8%)を得た。融点202〜203.5℃。IR(KBr)1675
(C=O)cm-1。
元素分析(C15H19BrO2.HClとして) 計算値:C,47.95;H,5.37;N,7.46 実測値:C,47.87;H,5.48;N,7.33 実施例9. a.〔エキソ〕‐5-ブロム‐N-〔8-(フエニルメチル)‐
8-アザビシクロ〔3,2,1〕オクト‐3-イル〕ベンゾ
〔b〕フラン‐7-カルボキサミドの製造 CH2Cl215ml中の実施例8のようにして製造した5-ブロム
ベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸塩化物1.5g(5.8ミ
リモル)の氷冷溶液に、CH2Cl210ml中の8-ベンジル‐3
β‐アミノ‐1αH,5αH-ノルトロパン1.25g(5.8ミリ
モル)を加えた。この混合物を室温で一晩攪拌し、次い
で飽和NaHCO3水溶液の中に注いだ。層を分離させ、有機
層を無水Na2SO4で乾燥し、溶媒を蒸発させて粗アミド2.
28g(89.5%)を得た。分析用サンプルはエタノールか
ら2回再結晶することにより得られ、白色結晶質固体の
純粋なアミド0.81g(31.8%)が得られた。融点161〜16
3℃。IR(KBr)1662(C=O)cm-1。
8-アザビシクロ〔3,2,1〕オクト‐3-イル〕ベンゾ
〔b〕フラン‐7-カルボキサミドの製造 CH2Cl215ml中の実施例8のようにして製造した5-ブロム
ベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸塩化物1.5g(5.8ミ
リモル)の氷冷溶液に、CH2Cl210ml中の8-ベンジル‐3
β‐アミノ‐1αH,5αH-ノルトロパン1.25g(5.8ミリ
モル)を加えた。この混合物を室温で一晩攪拌し、次い
で飽和NaHCO3水溶液の中に注いだ。層を分離させ、有機
層を無水Na2SO4で乾燥し、溶媒を蒸発させて粗アミド2.
28g(89.5%)を得た。分析用サンプルはエタノールか
ら2回再結晶することにより得られ、白色結晶質固体の
純粋なアミド0.81g(31.8%)が得られた。融点161〜16
3℃。IR(KBr)1662(C=O)cm-1。
元素分析(C23H23BrN2O2として) 計算値:C,62.88;H,5.28;N,6.38 実測値:C,62.99;H,5.37;N,6.27 実施例10. a.N-(1-ベンジル‐3-ピロリジニル)‐5-ブロムベンゾ
〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩の製造 CH2Cl225ml中の実施例8のようにして製造した5-ブロム
ベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸塩化物1.82g(7.0ミ
リモル)の氷冷溶液に、CH2Cl210ml中の3-アミノ‐1-ベ
ンジルピロリジン1.24g(7.0ミリモル)を加えた。この
混合物を室温で一晩攪拌し、次いで飽和NaHCO3水溶液の
中へ注いだ。層を分離し、有機層を無水Na2SO4で乾燥
し、溶媒を蒸発させて遊離塩基の目的生成物1.93g(68.
9%)を得た。無水エタノール15ml中のこの遊離塩基に
フマル酸0.56gを加えて室温で1時間攪拌し、得られた
沈殿物を取することによりフマル酸塩2.12g(58.6
%)を有利に単離した。これはエタノールから再結晶し
て分析的に純粋なベージユ色の目的アミド1.10g(30.5
%)を得た。融点197〜200℃,IR(KBr)1710(COOH),1
655(CONH)cm-1。
〔b〕フラン‐7-カルボキサミドフマル酸塩の製造 CH2Cl225ml中の実施例8のようにして製造した5-ブロム
ベンゾ〔b〕フラン‐7-カルボン酸塩化物1.82g(7.0ミ
リモル)の氷冷溶液に、CH2Cl210ml中の3-アミノ‐1-ベ
ンジルピロリジン1.24g(7.0ミリモル)を加えた。この
混合物を室温で一晩攪拌し、次いで飽和NaHCO3水溶液の
中へ注いだ。層を分離し、有機層を無水Na2SO4で乾燥
し、溶媒を蒸発させて遊離塩基の目的生成物1.93g(68.
9%)を得た。無水エタノール15ml中のこの遊離塩基に
フマル酸0.56gを加えて室温で1時間攪拌し、得られた
沈殿物を取することによりフマル酸塩2.12g(58.6
%)を有利に単離した。これはエタノールから再結晶し
て分析的に純粋なベージユ色の目的アミド1.10g(30.5
%)を得た。融点197〜200℃,IR(KBr)1710(COOH),1
655(CONH)cm-1。
元素分析(C20H19BrN2O2.C4H4O4として) 計算値:C,55.93;H,4.50;N,5.44 実測値:C,56.44;H,4.85;N,5.81 生体内スクリーニングテスト a.抗精神病作用テスト 下記の第VIII表に示すベンゾフランカルボキサミド類の
各々のアポモルヒネ誘発クライミング行動(climbing b
ehavior)に対する作用が、CostetinらのNature,257,40
5(1975)の“ハツカネズミの脳のドーパミン受容体の
感受性における急速でかつ解離した変化”と題する論文
に記載された条件下で試験された。ハツカネズミには各
々0.1〜50mg/kgの試験化合物を投与し、1mg/kgのアポモ
ルヒネ注射20分後に誘発されるクライミング行動を観察
した。そのED50値を第VIII表に示す。
各々のアポモルヒネ誘発クライミング行動(climbing b
ehavior)に対する作用が、CostetinらのNature,257,40
5(1975)の“ハツカネズミの脳のドーパミン受容体の
感受性における急速でかつ解離した変化”と題する論文
に記載された条件下で試験された。ハツカネズミには各
々0.1〜50mg/kgの試験化合物を投与し、1mg/kgのアポモ
ルヒネ注射20分後に誘発されるクライミング行動を観察
した。そのED50値を第VIII表に示す。
b.鎮吐作用テスト 第VIII表に示す試験化合物の各々を2匹のビーグル犬に
0.05,0.1,1.0および10.0mg/kgの用量で皮下注射した。
試験化合物の投与後1時間して各動物に0.1mg/kgのアポ
モルヒネHClを皮下注射した。アポモルヒネは常に延髄
にある化学受容器トリガー帯域(Chemoreceptor trigge
r Zone,CTZ)へのドーパミンの直接作用により直ちに催
吐作用を引き起こす。CTZおよび/または中脳の嘔吐中
枢を抑制する鎮吐性化合物はこの作用を遮断するだろ
う。特定の処置を受けた両動物が保護される(即ちアポ
モルヒネ投与後1時間以内に催吐作用が発現しない)場
合には、その試験化合物は活性であると考えられる。両
動物が100%保護された用量を第VIII表に示す。
0.05,0.1,1.0および10.0mg/kgの用量で皮下注射した。
試験化合物の投与後1時間して各動物に0.1mg/kgのアポ
モルヒネHClを皮下注射した。アポモルヒネは常に延髄
にある化学受容器トリガー帯域(Chemoreceptor trigge
r Zone,CTZ)へのドーパミンの直接作用により直ちに催
吐作用を引き起こす。CTZおよび/または中脳の嘔吐中
枢を抑制する鎮吐性化合物はこの作用を遮断するだろ
う。特定の処置を受けた両動物が保護される(即ちアポ
モルヒネ投与後1時間以内に催吐作用が発現しない)場
合には、その試験化合物は活性であると考えられる。両
動物が100%保護された用量を第VIII表に示す。
本発明は特定の実施態様について詳細に記載したが、多
くの修飾および変更が特許請求の範囲で定められる本発
明の範囲から逸脱することなく可能であると認められる
だろう。
くの修飾および変更が特許請求の範囲で定められる本発
明の範囲から逸脱することなく可能であると認められる
だろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 451/04
Claims (24)
- 【請求項1】式Iで表わされる化合物。 〔式中、Zは−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH2C(C
H3)2−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH3)2CH2−、−CH2CH(C2
H5)−、−CH2C(C2H5)2−、−CH(C2H5)CH2−、−C(C2H5)
2CH2−、−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、および−(CH3)C
=CH−からなるグループから選択される原子群を表わ
し; R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
アルキルアミノ基(1個または2個のアルキル置換基は
1〜6個の炭素原子を含む)、炭素原子数1〜6のアル
コキシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド基、式−NH
SO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エチル、
n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。)で表される基、およびニトロ基よりなる群から選
択され;そして Aは原子配列 を含む第三アミノアルキル基である。〕 - 【請求項2】Aは次の基: (式中、R6,R7およびR8は水素原子および炭素原子数1
〜6のアルキル基よりなる群から選択される) よりなる群から選択される置換基である、特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 - 【請求項3】Zは、−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、およ
び−(CH3)C=CH−からなるグループから選択される原子
群である、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 - 【請求項4】Zは−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH2C
(CH3)2−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH3)2CH2−、−CH2CH
(C2H5)−、−CH2C(C2H5)2−、−CH(C2H5)CH2−、−C(C2
H5)2CH2−からなるグループから選択される原子群であ
る、特許請求の範囲第3項記載の化合物。 - 【請求項5】Zは−CH=C(CH3)−、および−(CH3)C=CH
−からなるグループから選択される原子群である、特許
請求の範囲第3項記載の化合物。 - 【請求項6】Zは−CH2CH(CH3)−と、−CH(CH3)CH2−と
からなるグループから選択される原子群である、特許請
求の範囲第3項記載の化合物。 - 【請求項7】式IIで表わされる特許請求の範囲第1項記
載の化合物またはその酸付加塩。 〔式中、R1、R2およびR3は同一または相違して、水素原
子、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ア
ミノ基、アルキルアミノ基(1個または2個のアルキル
置換基は1〜6個の炭素原子を含む)、炭素原子数1〜
6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド
基、式−NHSO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチ
ル、エチル、n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のア
ルキル基である。)で表される基、およびニトロ基より
なる群から選択され; Aは原子配列 を含む第三アミノアルキル基であり、;そしてR9は水素
原子または炭素原子数1〜3のアルキル基である。〕 - 【請求項8】Aは次の基: (式中、R6,R7およびR8は水素原子または炭素原子数1
〜6のアルキル基である) よりなる群から選択される置換基である、特許請求の範
囲第7項記載の化合物。 - 【請求項9】R9は水素原子またはメチル基である、特許
請求の範囲第8項記載の化合物。 - 【請求項10】Aは2−ピロリジニルメチル基である、
特許請求の範囲第9項記載の化合物。 - 【請求項11】式IIIで表わされる特許請求の範囲第1
項記載の化合物またはその酸付加塩。 〔式中、R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原
子、炭素原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、ア
ミノ基、アルキルアミノ基、炭素原子数1〜6のアルコ
キシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド基、式−NHSO
2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エチル、n
−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。)で表される基、およびニトロ基よりなる群から選
択され; Aは原子配列 を含む第三アミノアルキル基であり、;そしてR9は水素
原子または炭素原子数1〜3のアルキル基である。〕 - 【請求項12】Aは次の基: (式中、R6,R7およびR8は水素原子または炭素原子数1
〜6のアルキル基である) よりなる群から選択される置換基である、特許請求の範
囲第11項記載の化合物。 - 【請求項13】R9は水素原子またはメチル基である、特
許請求の範囲第11項記載の化合物。 - 【請求項14】式IVで表わされる特許請求の範囲第1項
記載の化合物またはその酸付加塩。 〔式中、Zは−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH2C(C
H3)2−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH3)2CH2−、−CH2CH(C2
H5)−、−CH2C(C2H5)2−、−CH(C2H5)CH2−、−C(C2H5)
2CH2−、−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、および−(CH3)C
=CH−からなるグループから選択される原子群を表わ
し; R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
アルキルアミノ基(1個または2個のアルキル置換基は
1〜6個の炭素原子を含む)、炭素原子数1〜6のアル
コキシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド基、式−NH
SO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エチル、
n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。)で表される基、およびニトロ基よりなる群から選
択され;そして R6は水素原子または炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。〕 - 【請求項15】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
ハロゲン原子である、特許請求の範囲第14項記載の化合
物。 - 【請求項16】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
メトキシ基である、特許請求の範囲第14項記載の化合
物。 - 【請求項17】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
アシルアミド基である、特許請求の範囲第14項記載の化
合物。 - 【請求項18】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
式−NHSO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エ
チル、n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル
基である。)で表される基である、特許請求の範囲第14
項記載の化合物。 - 【請求項19】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
アミノ基またはアルキルアミノ基である、特許請求の範
囲第14項記載の化合物。 - 【請求項20】R1,R2およびR3のうち少なくとも1つは
ニトロ基である、特許請求の範囲第14項記載の化合物。 - 【請求項21】治療上有効な量の式I: 〔式中、Zは−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH2C(C
H3)2−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH3)2CH2−、−CH2CH(C2
H5)−、−CH2C(C2H5)2−、−CH(C2H5)CH2−、−C(C2H5)
2CH2−、−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、および−(CH3)C
=CH−からなるグループから選択される原子群を表わ
し; R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
アルキルアミノ基(1個または2個のアルキル置換基は
1〜6個の炭素原子を含む)、炭素原子数1〜6のアル
コキシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド基、式−NH
SO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エチル、
n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。)で表される基、およびニトロ基よりなる群から選
択され;そして Aは原子配列 を含む第三アミノアルキル基である。〕 で表される化合物または薬学的に受容されるその酸付加
塩を薬学的に受容される担体と共に含有してなる、鎮吐
剤。 - 【請求項22】Aは2−ピロリジニルメチル基である、
特許請求の範囲第21項記載の鎮吐剤。 - 【請求項23】治療上有効な量の式I: 〔式中、Zは−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH2C(C
H3)2−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH3)2CH2−、−CH2CH(C2
H5)−、−CH2C(C2H5)2−、−CH(C2H5)CH2−、−C(C2H5)
2CH2−、−CH=CH−、−CH=C(CH3)−、および−(CH3)C
=CH−からなるグループから選択される原子群を表わ
し; R1,R2およびR3は同一または相違して、水素原子、炭素
原子数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
アルキルアミノ基(1個または2個のアルキル置換基は
1〜6個の炭素原子を含む)、炭素原子数1〜6のアル
コキシ基、炭素原子数1〜6のアシルアミド基、式−NH
SO2R4(但し、R4は水素原子、またはメチル、エチル、
n−プロピルなどの炭素原子数1〜6のアルキル基であ
る。)で表される基、およびニトロ基よりなる群から選
択され;そして Aは原子配列 を含む第三アミノアルキル基である。〕 で表される化合物または薬学的に受容されるその酸付加
塩を薬学的に受容される担体と共に含有してなる、抗精
神病剤。 - 【請求項24】Aは2−ピロリジニルメチル基である、
特許請求の範囲第23項記載の抗精神病剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56464183A | 1983-12-22 | 1983-12-22 | |
US564641 | 1983-12-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60169473A JPS60169473A (ja) | 1985-09-02 |
JPH0684365B2 true JPH0684365B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=24255305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59269610A Expired - Lifetime JPH0684365B2 (ja) | 1983-12-22 | 1984-12-20 | 鎮吐剤または抗精神病剤として有用なベンゾフランカルボキサミド類 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0147044B1 (ja) |
JP (1) | JPH0684365B2 (ja) |
AT (1) | ATE52256T1 (ja) |
CA (1) | CA1297877C (ja) |
DE (1) | DE3482039D1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4888353A (en) * | 1986-02-28 | 1989-12-19 | Erbamont, Inc. | Carboxamides useful as antiemetic or antipsychotic agents |
SE8503055D0 (sv) * | 1985-06-19 | 1985-06-19 | Astra Laekemedel Ab | Piperonylcarboxamido derivatives |
FR2593504B1 (fr) * | 1986-01-30 | 1988-12-09 | Ile De France | Nouveaux derives de dihydrobenzofuranne - et de chromane - carboxamides, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme neuroleptiques |
JPS62234083A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-10-14 | アーバモント インク ディビーエイ アドリヤ ラボラトリーズ | 鎮吐薬または精神病治療薬として有用なカルボキサミド類 |
FR2599740B1 (fr) * | 1986-06-05 | 1988-08-12 | Rhone Poulenc Sante | Derives de benzo(b)thiophene de benzo(b)furannecarboxamides, leurs procedes de preparation et les medicaments les contenant |
JPS63139180A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-10 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | カルボン酸誘導体 |
FR2616149B1 (fr) * | 1987-06-04 | 1990-10-19 | Adir | Nouveau derive de l'acide benzo (b) thiophene - 7 carboxylique, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui le contiennent |
US5264452A (en) * | 1987-07-25 | 1993-11-23 | Basf Aktiengesellschaft | Benzofurancarboxamides and therapeutic agents |
US5356901A (en) * | 1987-07-25 | 1994-10-18 | Basf Aktiengesellschaft | Benzofurancarboxamides having basic substituents, the preparation thereof, and therapeutic agents containing them |
DE3724756A1 (de) * | 1987-07-25 | 1989-02-09 | Basf Ag | Basisch substituierte benzofurancarbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende therapeutische mittel |
IL87674A (en) * | 1987-09-08 | 1993-08-18 | Lilly Co Eli | Azabicycloalkyl esters and amides of heterocyclic acids, their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US4921982A (en) * | 1988-07-21 | 1990-05-01 | Eli Lilly And Company | 5-halo-2,3-dihydro-2,2-dimethylbenzofuran-7-carboxylic acids useful as intermediates for 5-HT3 antagonists |
US5364863A (en) * | 1987-09-08 | 1994-11-15 | Eli Lilly And Company | Specific 5-HT3 antagonists |
US4997956A (en) * | 1989-06-14 | 1991-03-05 | Eli Lilly And Company | Certain 2,3-dihydro-2;2-dimethyl-benzothiophene carboxylic acids which are intermediates |
US4863921A (en) * | 1988-04-27 | 1989-09-05 | Rorer Pharmaceutical Corporation | Dibenzofurancarboxamides and their pharmaceutical compositions and methods |
US5374637A (en) * | 1989-03-22 | 1994-12-20 | Janssen Pharmaceutica N.V. | N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)(dihydrobenzofuran, dihydro-2H-benzopyran or dihydrobenzodioxin)carboxamide derivatives |
US5186921A (en) * | 1989-04-17 | 1993-02-16 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Dopamine receptor ligands and image agents |
US5122361A (en) * | 1989-04-17 | 1992-06-16 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Dopamine receptor ligands and imaging agents |
GB9005014D0 (en) | 1990-03-06 | 1990-05-02 | Janssen Pharmaceutica Nv | N.(4.piperidinyl)(dihydrobenzofuran or dihydro.2h.benzopyran)carboxamide derivatives |
TW199152B (ja) * | 1990-11-01 | 1993-02-01 | Takeda Pharm Industry Co Ltd | |
GB9028105D0 (en) * | 1990-12-27 | 1991-02-13 | Erba Carlo Spa | Process for the preparation of substituted benzofuran derivatives |
US5177244A (en) * | 1991-03-07 | 1993-01-05 | Eli Lilly And Company | Process and intermediates to 2,2-dimethyl-2,3-dihydrobenzofuran-7-carboxylic acids |
US5142069A (en) * | 1991-03-07 | 1992-08-25 | Eli Lilly And Company | Process of preparing 2,2-dimethyl-2,3-dihydrobenzofuran-7-carboxylic acids |
CA2129112A1 (en) * | 1992-02-06 | 1993-08-19 | Francis David King | Benzopyran, benzothiopyran and benzofuran derivatives as 5-ht4 antagonists |
DK148392D0 (da) * | 1992-12-09 | 1992-12-09 | Lundbeck & Co As H | Heterocykliske forbindelser |
JP2999669B2 (ja) * | 1993-08-24 | 2000-01-17 | 株式会社三和化学研究所 | ベンゾ[b]フランカルボキサミド誘導体、その製法及び用途 |
JPH0820586A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 1−アザビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体、その塩及び製法並びに用途 |
JPH0873463A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-03-19 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | ベンゾピランカルボキサミド誘導体、その塩及び製法並びに用途 |
US6514996B2 (en) * | 1995-05-19 | 2003-02-04 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Derivatives of benzofuran or benzodioxole |
CN1163493C (zh) * | 1995-05-19 | 2004-08-25 | 协和发酵工业株式会社 | 含氧杂环化合物 |
JP4505876B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2010-07-21 | 東ソー株式会社 | 4−ハロベンゾフラン誘導体及びその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3342826A (en) * | 1964-01-13 | 1967-09-19 | Ile De France | Heterocyclic aminoalkyl benzamides |
AU1804476A (en) * | 1975-09-24 | 1978-04-06 | Riker Laboratories Inc | Phenylbenzofurans |
FR2396757A2 (fr) * | 1977-07-08 | 1979-02-02 | Ile De France | Nouveaux 2,3-alkylene bis (oxy) benzamides substitues, leurs derives et leurs procedes de preparation |
WO1984003281A1 (en) * | 1983-02-19 | 1984-08-30 | Beecham Group Plc | Azabicycloalkyl benzamide and anilide derivatives |
JPS59186969A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-23 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ベンゾフラン−およびベンゾピランカルボキサミド誘導体 |
-
1984
- 1984-11-07 CA CA000467214A patent/CA1297877C/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-11-09 AT AT84307781T patent/ATE52256T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-11-09 EP EP84307781A patent/EP0147044B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-11-09 DE DE8484307781T patent/DE3482039D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-12-20 JP JP59269610A patent/JPH0684365B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0147044A3 (en) | 1985-11-21 |
CA1297877C (en) | 1992-03-24 |
EP0147044A2 (en) | 1985-07-03 |
EP0147044B1 (en) | 1990-04-25 |
DE3482039D1 (de) | 1990-05-31 |
JPS60169473A (ja) | 1985-09-02 |
ATE52256T1 (de) | 1990-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0684365B2 (ja) | 鎮吐剤または抗精神病剤として有用なベンゾフランカルボキサミド類 | |
US4888353A (en) | Carboxamides useful as antiemetic or antipsychotic agents | |
US5175173A (en) | Carboxamides useful as antiemetic or antipsychotic agents | |
JP4705756B2 (ja) | 芳香族アミノ酸誘導体及び医薬組成物 | |
US7411072B2 (en) | Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators | |
JP2783680B2 (ja) | アクリジン誘導体 | |
KR100911280B1 (ko) | 아미노알킬벤조일-벤조푸란 또는 벤조티오펜 유도체, 그의제조방법 및 그를 포함하는 조성물 | |
Chapleo et al. | . alpha.-Adrenoceptor reagents. 2. Effects of modification of the 1, 4-benzodioxan ring system on. alpha.-adrenoreceptor activity | |
JP5140226B2 (ja) | アミノアルコキシベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物 | |
DE69708629T2 (de) | Alkyloxyamin-substituierte fluorenonderivate und ihre verwendung als proteinkinase-c-inhibitoren | |
US5498628A (en) | Naphthamide derivatives | |
Hall et al. | Quinoline derivatives as antiallergy agents. 2. Fused-ring quinaldic acids | |
JPS62234083A (ja) | 鎮吐薬または精神病治療薬として有用なカルボキサミド類 | |
JP2016516814A (ja) | コンブレタスタチン類似体 | |
US5126364A (en) | 4-amino-5-chloro-n-(2-pyrrolidinylmethyl)-2,3-dihydrobenzo[b]furan-7-carboxamide and pharmaceutical compositions containing the same | |
CA1056834A (en) | 3-(4-bromophenyl)-n-methyl-3-(3-pyridyl)-allylamine | |
DE3302814A1 (de) | Neue allylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
JP4918209B2 (ja) | アミノアルケニルベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物 | |
US3985896A (en) | Benzophenalenofurans | |
US6004959A (en) | Alkyloxyamino substituted fluorenones and their use as protein kinase-C inhibitors | |
JP4721494B2 (ja) | 三環性ジヒドロフラン誘導体、その製造法及び剤 | |
KR100517582B1 (ko) | 디알킬아미노알콕시기 치환된 플루오레논 및 이들의 단백질키나제 c 억제제로서의 용도 | |
KR100542841B1 (ko) | 디알킬아미노알콕시기 치환된 플루오레논 및 이들의 단백질키나제c억제제로서의 용도 | |
CS241459B2 (cs) | Způsob výroby nových benzo[c]chinolinů | |
HK1019147B (en) | Alkyloxyamino substituted fluorenones and their use as protein kinase c inhibitors |