JPH0683787B2 - 水蒸気改質用の触媒 - Google Patents
水蒸気改質用の触媒Info
- Publication number
- JPH0683787B2 JPH0683787B2 JP2162164A JP16216490A JPH0683787B2 JP H0683787 B2 JPH0683787 B2 JP H0683787B2 JP 2162164 A JP2162164 A JP 2162164A JP 16216490 A JP16216490 A JP 16216490A JP H0683787 B2 JPH0683787 B2 JP H0683787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- temperature
- pore volume
- steam reforming
- alumina
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
素含有混合ガスを製造するために使用する触媒に関す
る。
どの耐熱性担体を使用し、ニッケルを触媒活性の主成分
とした触媒を使用することは既に知られている。しかし
ながら、これらの触媒は炭素析出を起こしやすくその活
性が低下するという欠点を有している。このため、運転
において水蒸気と炭化水素の比を反応に必要な値より過
大にする必要があった。
昭63−123221号において、α−アルミナを主体とするア
ルミナ多孔体に酸化ニッケルを担持させた水蒸気改質触
媒を提案したが、その後さらにこの系統の触媒について
検討した。
触媒を種々試作し、触媒活性の精密な比較実験を行っ
た。多孔体性状の変化は活性アルミナ多孔体の熱処理温
度を変えることによりなされた。
多孔体であって、見掛気孔率50乃至80%、好ましくは50
乃至70%の多孔組織体であり、孔径0.1乃至0.5μmの範
囲内の細孔容積が0.2ml/g以上であり、孔径0.5μm以上
の細孔容積が0.05ml/g以上であり、成分中に酸化アルミ
ニウムを98重量%以上含有するα−アルミナに、活性成
分としてルテニウム、ロジウム、プラチナ、パラジウム
等の貴金属成分を触媒全体重量中0.3乃至5重量%、好
ましくは0.5乃至3重量%、特に好ましくは0.5乃至2重
量%含有させた触媒が、本発明が目的とする低級炭化水
素の水蒸気改質に優れた性能を持つことを知った。な
お、活性アルミナからα−アルミナへの転化温度は約11
50〜1200℃といわれるが、後記実施例に用いた触媒担体
を得る為の熱処理温度は1300±約40℃であった。この熱
処理は好ましくは1200〜1380℃、より好ましくは1250〜
1350℃の温度でなされる。一般にこれより低温では担体
に小径細孔が多く表面積が大となり、逆にこれより高温
では小径細孔が減じ表面積が小となり、本発明に適する
担体が得難い。α−アルミナに転化させる熱処理は空気
に代表される酸化雰囲気下で行う。
て、転化に充分な時間、通常2〜5時間、好ましくは3
〜4時間行われる。
径0.5μm以上の細孔容積の上限は特にないが、夫々0.5
ml/g以下、0.3ml/g以下であるのが、見掛気孔率を前記
好ましい範囲内にして担体ひいては本発明触媒の圧縮強
度を実用に耐える様にするのにとり好ましい。又、孔径
0.5μm以上の細孔容積中、孔径0.5μm以上10μm以下
のものが大部分又は全てであることが本発明の目的にと
っては好ましい。
の水蒸気による改質に適する。
ム、プラチナ、パラジウム等の貴金属成分の付加の手段
は、特に制限されるものではないが、貴金属成分が可及
的に大なる表面積を以てα−アルミナ多孔体組織中に均
質に分布されることが必要であり、周知手段である貴金
属塩溶液への浸漬による方法が適当である。
ムの水溶液に浸漬し、水溶液が多孔体中心部分まで浸透
した後、自然乾燥し、次に常法により100〜130℃程度に
おいて強制乾燥ののち、更に熱処理(焼成)を施すこと
により本発明の触媒が得られる。
ましい。又、ロジウムの場合の焼成温度は800〜900℃が
好ましい。又、その他の貴金属成分を含む場合、酸化性
雰囲気例えば空気中焼成により、昇華等により金属成分
が飛散しない温度以下としなければならない。
が多い程、焼成温度が低い程、焼成時間を長くするとよ
い。
ウム又はロジウム等の貴金属が限定された細孔を有する
担体に均一に分散されていることにより、アルカリ金属
元素等の添加なしで従来品市販品に比べて炭素析出によ
る活性低下が極めて小である。
が、これらの添加は本発明の目的を害さない範囲で行い
うる。
本発明はこれらに限定されるものではない。
m以上10μm以下の細孔容積が0.07ml/gの細孔構造を有
する平均粒径5mmのα−アルミナ多孔体を、塩化ルテニ
ウム(RuCl3)44gを水に溶解し全量を1とした溶液に
浸漬した後、一昼夜自然乾燥し、その後120℃において
6時間乾燥後、さらに加熱し、5乃至6時間かけて200
℃にし、この温度で3時間保持して焼成して本発明の触
媒を得た。
を触媒Aと略記する。
m以上10μm以下の細孔容積が0.07ml/gの細孔構造を有
する平均粒径5mmのα−アルミナ多孔体を、硝酸ニッケ
ル[Ni(No3)2・6H2O]1.3kgを水に溶解し全量を1
とした溶液に浸漬した後、一昼夜自然乾燥し、その後12
0℃において6時間乾燥後、さらに加熱し、5乃至6時
間かけて850乃至900℃にし、この温度で3時間保持して
焼成して、ニッケルを酸化ニッケルに換算して8.6重量
%含有している触媒を得た。これを触媒Bと略記する。
層の温度を800℃に上昇させて、水蒸気,メタンにて、
水蒸気モル数とメタンが有する炭素数の比S/C=7.0,空
間速度SVo=1,000h-1にて20時間還元した後、水蒸気改質
実験に使用した。反応条件は、反応圧力P=0.2kg/cm2・
G,SVo=8,000h-1として、メタンと水蒸気を反応管内に供
給した。
ロマトグラフィーによって分析された。この反応を継続
して500時間実施した。表−1に他の反応条件と実験結
果を示す。なお反応時間0は還元直後の反応開始時、ア
プローチ温度は反応系組成から算出される平衡温度と実
測温度との差である。
ぼ同様の活性を示したが、S/C=1.5では触媒Bは炭素析
出を起こし、反応層の差圧が上昇し、運転ができなくな
った。これに対し、触媒AはS/C=3.0のときとほぼ同程
度の高い活性を示した(ほぼ同程度のアプローチ温
度)。
気改質活性を測定した。反応条件は、S/C=1.5,反応圧力
P=0.2kg/cm2・G,SVo=12,000h-1とした。表−2に実験
結果を示す。メタン同様高い活性が示された。尚、触媒
Bについて同様の実験を試みたところ、炭素析出を起こ
し、触媒層の差圧が上昇し、運転ができなかった。
Claims (2)
- 【請求項1】孔径0.1乃至0.5μmの範囲内の細孔容積が
0.2ml/g以上であり、孔径0.5μm以上の細孔容積が0.05
ml/g以上であり、酸化アルミニウムが98重量%以上から
なるα−アルミナに、ルテニウム、ロジウム、プラチナ
及びパラジウムからなる群より選ばれる1種又は2種以
上の貴金属が触媒全体重量中に0.3乃至5重量%の範囲
内において含有せしめられていることを特徴とする低級
炭化水素の水蒸気改質用の触媒。 - 【請求項2】孔径0.5μm以上10μm以下の範囲内の細
孔容積が0.05ml/g以上である請求項1記載の触媒。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162164A JPH0683787B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 水蒸気改質用の触媒 |
DK118191A DK118191A (da) | 1990-06-19 | 1991-06-18 | Katalysator til vanddampreformering |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162164A JPH0683787B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 水蒸気改質用の触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0459048A JPH0459048A (ja) | 1992-02-25 |
JPH0683787B2 true JPH0683787B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=15749245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2162164A Expired - Lifetime JPH0683787B2 (ja) | 1990-06-19 | 1990-06-19 | 水蒸気改質用の触媒 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0683787B2 (ja) |
DK (1) | DK118191A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9399832B2 (en) | 2008-02-15 | 2016-07-26 | Card-Monroe Corp. | Stitch distribution control system for tufting machines |
KR20190008689A (ko) * | 2017-07-17 | 2019-01-25 | 한국과학기술원 | 탄화수소 개질용 촉매 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3389412B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2003-03-24 | 東洋エンジニアリング株式会社 | 改良された低級炭化水素用水蒸気改質触媒 |
JPWO2004000457A1 (ja) * | 2002-06-24 | 2005-10-20 | 田中貴金属工業株式会社 | 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒 |
AU2002315872A1 (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-06 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | Catalysts for selective oxidation of carbon monoxide in reformed gas |
JP5072841B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2012-11-14 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 水蒸気改質用触媒、水素製造装置および燃料電池システム |
JP2011088778A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 水素製造装置および燃料電池システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0616850B2 (ja) * | 1988-05-20 | 1994-03-09 | 不二見研磨材工業株式会社 | 水蒸気改質用の触媒 |
-
1990
- 1990-06-19 JP JP2162164A patent/JPH0683787B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-06-18 DK DK118191A patent/DK118191A/da not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9399832B2 (en) | 2008-02-15 | 2016-07-26 | Card-Monroe Corp. | Stitch distribution control system for tufting machines |
KR20190008689A (ko) * | 2017-07-17 | 2019-01-25 | 한국과학기술원 | 탄화수소 개질용 촉매 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0459048A (ja) | 1992-02-25 |
DK118191A (da) | 1991-12-20 |
DK118191D0 (da) | 1991-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4920088A (en) | Catalyst for the oxidation of carbon monoxide | |
JP3145175B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
US6103916A (en) | Silver catalyst for production of ethylene oxide, method for production thereof, and method for production of ethylene oxide | |
US5658497A (en) | Process for the catalytic partial oxidation of hydrocarbons using a certain catalyst support | |
JPH04118053A (ja) | エンジンの排気ガス浄化用触媒 | |
JP5806536B2 (ja) | 触媒前駆体分散液、触媒及び排気ガスの浄化方法 | |
US3914377A (en) | Catalyst reactor for oxidizing carbon monoxide and hydrocarbons in gaseous stream | |
JP2000515058A (ja) | 酸化触媒 | |
CN107051428A (zh) | 一种蛋壳型催化剂的制备方法 | |
AU689996B2 (en) | Process for preparation of supports | |
JPH0683787B2 (ja) | 水蒸気改質用の触媒 | |
JP2002535119A (ja) | ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体 | |
JPS6260139B2 (ja) | ||
US4005177A (en) | Catalytic treatment of automotive exhaust gas | |
US6562749B1 (en) | Process for the preparation of a catalyst or catalyst precursor | |
JPH0616850B2 (ja) | 水蒸気改質用の触媒 | |
JP2006122793A (ja) | 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。 | |
JPS60147242A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質用触媒 | |
JPH09508058A (ja) | 触媒の製造方法 | |
JP2788293B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2005046669A (ja) | 触媒担持用基材及びその製造方法 | |
JPH0144376B2 (ja) | ||
JP2849408B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
EP0190307A1 (en) | Fischer-tropsch catalyst | |
Wanke | Sintering of commercial supported platinum group metal catalysts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 16 |