JPH0683126B2 - バースト対応レベル調整回路 - Google Patents
バースト対応レベル調整回路Info
- Publication number
- JPH0683126B2 JPH0683126B2 JP63117128A JP11712888A JPH0683126B2 JP H0683126 B2 JPH0683126 B2 JP H0683126B2 JP 63117128 A JP63117128 A JP 63117128A JP 11712888 A JP11712888 A JP 11712888A JP H0683126 B2 JPH0683126 B2 JP H0683126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- burst
- signal
- frequency
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばトランスポンダホッピングを行うTDMA
方式衛星通信の地球局装置受信系等に使用するバースト
対応レベル調整回路に関する。
方式衛星通信の地球局装置受信系等に使用するバースト
対応レベル調整回路に関する。
(従来の技術) バースト信号毎に周波数チャンネルを変化させる、即ち
周波数ホッピング(衛星通信においてトランスポンダを
切り換えて周波数を変化させるときにトランスポンダホ
ッピングと言う)を行う時分割多重(TDMA)方式の下り
回線では、衛星トランスポンダ出力、衛星アンテナの振
幅周波数特性、空間伝播損失の周波数特性、低雑音増幅
器の振幅周波数特性、受信周波数変換器の周波数チャン
ネル間レベル差等により復調器においては無線周波数に
対応する周波数チャンネル間レベル差を生じるが、入力
信号のピーク値で自動利得制御を行い、軟判定による誤
り訂正方式を使用する復調器ではビット誤り率が劣化す
る。
周波数ホッピング(衛星通信においてトランスポンダを
切り換えて周波数を変化させるときにトランスポンダホ
ッピングと言う)を行う時分割多重(TDMA)方式の下り
回線では、衛星トランスポンダ出力、衛星アンテナの振
幅周波数特性、空間伝播損失の周波数特性、低雑音増幅
器の振幅周波数特性、受信周波数変換器の周波数チャン
ネル間レベル差等により復調器においては無線周波数に
対応する周波数チャンネル間レベル差を生じるが、入力
信号のピーク値で自動利得制御を行い、軟判定による誤
り訂正方式を使用する復調器ではビット誤り率が劣化す
る。
このチャンネル間レベル差によりビット誤り率の劣化を
防止するには、バースト信号対応で指定される周波数チ
ャンネル間のレベル差をチャンネル対応で補償し、復調
器の入力で各チャンネルのレベルを同一とすることが有
効であるが、バースト対応レベル調整回路はこのような
機能を達成する回路である。
防止するには、バースト信号対応で指定される周波数チ
ャンネル間のレベル差をチャンネル対応で補償し、復調
器の入力で各チャンネルのレベルを同一とすることが有
効であるが、バースト対応レベル調整回路はこのような
機能を達成する回路である。
第2図は従来のバースト対応レベル調整回路のブロック
図である。同図において、信号入力端子21に入力される
バースト信号は、地球局装置受信系に入力される無線周
波数に対応し、周波数チャンネル毎に各々異なるレベル
を有している。この入力端子21から入力されるバースト
信号は、レベル調整器用選択スイッチ23を介して複数の
レベル調整器25a,25b,25c,…,25nのうちの1つに供給さ
れてレベル調整された後、合成器26を介して出力端子27
から出力されるようになっている。また、前記レベル調
整器用選択スイッチ23は、スイッチ制御回路24を介して
周波数選択信号入力端子22に供給される受信周波数変換
器の受信周波数選択に使用される周波数選択信号によっ
て前記複数のレベル調整器のうちの1つを選択するよう
に制御され、これにより各バースト信号はその周波数チ
ャンネルに対応して選択されたレベル調整器によってレ
ベルが調整され、入力される各バースト信号の周波数チ
ャンネル間のレベル差が復調器入力において無いように
調整されている。
図である。同図において、信号入力端子21に入力される
バースト信号は、地球局装置受信系に入力される無線周
波数に対応し、周波数チャンネル毎に各々異なるレベル
を有している。この入力端子21から入力されるバースト
信号は、レベル調整器用選択スイッチ23を介して複数の
レベル調整器25a,25b,25c,…,25nのうちの1つに供給さ
れてレベル調整された後、合成器26を介して出力端子27
から出力されるようになっている。また、前記レベル調
整器用選択スイッチ23は、スイッチ制御回路24を介して
周波数選択信号入力端子22に供給される受信周波数変換
器の受信周波数選択に使用される周波数選択信号によっ
て前記複数のレベル調整器のうちの1つを選択するよう
に制御され、これにより各バースト信号はその周波数チ
ャンネルに対応して選択されたレベル調整器によってレ
ベルが調整され、入力される各バースト信号の周波数チ
ャンネル間のレベル差が復調器入力において無いように
調整されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来のバースト対応レベル調整回路では、レベ
ル調整器用選択スイッチ、スイッチ制御回路、複数のレ
ベル調整器等を必要とするため、回路構成が複雑とな
り、非経済的であるという問題がある。
ル調整器用選択スイッチ、スイッチ制御回路、複数のレ
ベル調整器等を必要とするため、回路構成が複雑とな
り、非経済的であるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、レベル調整器が1個でよく、回路構成が簡
単で経済的なバースト対応レベル調整回路を提供するこ
とにある。
るところは、レベル調整器が1個でよく、回路構成が簡
単で経済的なバースト対応レベル調整回路を提供するこ
とにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、バースト毎に周波
数チャンネルを変えながら通信を行う周波数ホッピング
を行う時分割多重通信時に、周波数チャンネル毎に異な
るレベルで入力されるバースト信号を所定のレベルに調
整するバースト対応レベル調整回路であって、入力され
るバースト信号のレベルを制御入力信号に応じて調整す
るレベル調整器と、既知である各周波数チャンネル毎の
バースト信号入力レベル差に対応して前記制御入力信号
の値を、使用する周波数チャンネルに対応して必要な数
だけ設定しておき、入力バースト信号の周波数チャンネ
ルが変わるごとに前記制御入力信号の値を切り換え、前
記レベル調整器の出力レベルが所定のレベルになるよう
制御すべく前記制御入力信号を前記レベル調整器に供給
する制御回路とを有することを要旨とする。
数チャンネルを変えながら通信を行う周波数ホッピング
を行う時分割多重通信時に、周波数チャンネル毎に異な
るレベルで入力されるバースト信号を所定のレベルに調
整するバースト対応レベル調整回路であって、入力され
るバースト信号のレベルを制御入力信号に応じて調整す
るレベル調整器と、既知である各周波数チャンネル毎の
バースト信号入力レベル差に対応して前記制御入力信号
の値を、使用する周波数チャンネルに対応して必要な数
だけ設定しておき、入力バースト信号の周波数チャンネ
ルが変わるごとに前記制御入力信号の値を切り換え、前
記レベル調整器の出力レベルが所定のレベルになるよう
制御すべく前記制御入力信号を前記レベル調整器に供給
する制御回路とを有することを要旨とする。
(作用) 本発明のバースト対応レベル調整回路では、あらかじめ
相対的にレベルのわかっている各周波数チャンネルに対
して、全周波数チャンネル間のレベル差を解消するよう
に、各周波数チャンネル対応でレベル調整器の利得を前
もって定めておき、入力されるバースト信号の周波数チ
ャンネルに応じた制御入力信号をレベル調整器に供給
し、これによりレベル調整器の出力レベルが所定のレベ
ルになるようにレベル調整器を制御している。
相対的にレベルのわかっている各周波数チャンネルに対
して、全周波数チャンネル間のレベル差を解消するよう
に、各周波数チャンネル対応でレベル調整器の利得を前
もって定めておき、入力されるバースト信号の周波数チ
ャンネルに応じた制御入力信号をレベル調整器に供給
し、これによりレベル調整器の出力レベルが所定のレベ
ルになるようにレベル調整器を制御している。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るバースト対応レベル調
整回路のブロック図である。同図に示すバースト対応レ
ベル調整回路は、1個のレベル調整器13を使用し、この
レベル調整器13には信号入力端子11を介してバースト信
号が入力され、該レベル調整器13で所定レベルに調整さ
れたバースト信号は信号出力端子15を介して出力される
ようになっている。このレベル調整器13は、例えばダイ
オードアッテネータ、可変利得アンプ等で構成され、制
御端子を有するが、該制御端子に供給される制御入力信
号に応じて利得または入力バースト信号のレベルを調整
し、その出力レベルを所定のレベルに調整するようにな
っている。
整回路のブロック図である。同図に示すバースト対応レ
ベル調整回路は、1個のレベル調整器13を使用し、この
レベル調整器13には信号入力端子11を介してバースト信
号が入力され、該レベル調整器13で所定レベルに調整さ
れたバースト信号は信号出力端子15を介して出力される
ようになっている。このレベル調整器13は、例えばダイ
オードアッテネータ、可変利得アンプ等で構成され、制
御端子を有するが、該制御端子に供給される制御入力信
号に応じて利得または入力バースト信号のレベルを調整
し、その出力レベルを所定のレベルに調整するようにな
っている。
具体的には、前記レベル調整器13の制御端子はレベル調
整器用制御回路14を介して周波数選択信号入力端子12に
接続され、周波数選択信号入力端子12には受信周波数選
択に使用される周波数選択信号が供給されるが、この周
波数選択信号によってレベル調整器用制御回路14が制御
され、この結果、レベル調整器用制御回路14から制御端
子を介してレベル調整器13に供給される制御入力信号に
よってレベル調整器13は制御され、周波数チャンネル毎
に異なる入力バースト信号のレベルを所定のレベルに調
整している。
整器用制御回路14を介して周波数選択信号入力端子12に
接続され、周波数選択信号入力端子12には受信周波数選
択に使用される周波数選択信号が供給されるが、この周
波数選択信号によってレベル調整器用制御回路14が制御
され、この結果、レベル調整器用制御回路14から制御端
子を介してレベル調整器13に供給される制御入力信号に
よってレベル調整器13は制御され、周波数チャンネル毎
に異なる入力バースト信号のレベルを所定のレベルに調
整している。
レベル調整器用制御回路14は、複数の周波数チャンネル
に対応した複数のディップスイッチ18a,18b,18c,…,18n
を有し、このディップスイッチ18a,18b,18c,…,18nによ
って各周波数チャンネル毎の各レベル調整制御値を設定
している。すなわち、各ディップスイッチ18a,18b,18c,
・・・,18nは、トランスボンダ(周波数チャンネル)毎
に出力レベルが定まっているトランスポンダホッピング
TDMA方式の特徴を活かし、あらかじめ相対的にレベルの
わかっている各周波数チャンネルに対して、全周波数チ
ャンネル間のレベル差を解消するように、各周波数チャ
ンネル対応で前もって定められるのである。この複数の
デップスイッチ18a,18b,18c,…,18nはセレクタ17に接続
され、該セレクタ17には周波数選択信号入力端子12から
選択制御信号として周波数選択信号が供給されている。
ディップスイッチ18a,18b,18c,・・・,18nは、各々所要
のデータのビット数に対応した数のスイッチの集まりで
あり、各ビット毎にON,OFFを設定可能である。従って、
各ディップスイッチ18a,18b,18c,・・・,18nは、通信に
使用される周波数チャンネル毎の入力信号レベルに対応
したレベル調整制御値データに従い、データの各ビット
に対応したスイッチを設定し、これらのディジタルデー
タ値の一つが、セレクタ17において、周波数選択信号に
よって選択され、D/Aコンバータ16に入力される。さら
に、D/Aコンバータ16では前記ディジタル値をアナログ
値即ち所要の電圧の信号に変換されてレベル調整器13に
制御入力信号として入力される。ここで、周波数入力端
子12に入力される周波数選択信号は、入力バースト信号
の周波数が変更されるごとに対応するディップスイッチ
のデータを選択するよう供給される。従って、レベル変
調器13は、このアナログ電圧信号の制御入力信号に応じ
て信号入力端子11から入力されるバースト信号をレベル
調整し、これにより所定のレベルのバースト信号として
出力し、入力バースト信号の周波数チャンネル毎のレベ
ル差を無くすように制御している。
に対応した複数のディップスイッチ18a,18b,18c,…,18n
を有し、このディップスイッチ18a,18b,18c,…,18nによ
って各周波数チャンネル毎の各レベル調整制御値を設定
している。すなわち、各ディップスイッチ18a,18b,18c,
・・・,18nは、トランスボンダ(周波数チャンネル)毎
に出力レベルが定まっているトランスポンダホッピング
TDMA方式の特徴を活かし、あらかじめ相対的にレベルの
わかっている各周波数チャンネルに対して、全周波数チ
ャンネル間のレベル差を解消するように、各周波数チャ
ンネル対応で前もって定められるのである。この複数の
デップスイッチ18a,18b,18c,…,18nはセレクタ17に接続
され、該セレクタ17には周波数選択信号入力端子12から
選択制御信号として周波数選択信号が供給されている。
ディップスイッチ18a,18b,18c,・・・,18nは、各々所要
のデータのビット数に対応した数のスイッチの集まりで
あり、各ビット毎にON,OFFを設定可能である。従って、
各ディップスイッチ18a,18b,18c,・・・,18nは、通信に
使用される周波数チャンネル毎の入力信号レベルに対応
したレベル調整制御値データに従い、データの各ビット
に対応したスイッチを設定し、これらのディジタルデー
タ値の一つが、セレクタ17において、周波数選択信号に
よって選択され、D/Aコンバータ16に入力される。さら
に、D/Aコンバータ16では前記ディジタル値をアナログ
値即ち所要の電圧の信号に変換されてレベル調整器13に
制御入力信号として入力される。ここで、周波数入力端
子12に入力される周波数選択信号は、入力バースト信号
の周波数が変更されるごとに対応するディップスイッチ
のデータを選択するよう供給される。従って、レベル変
調器13は、このアナログ電圧信号の制御入力信号に応じ
て信号入力端子11から入力されるバースト信号をレベル
調整し、これにより所定のレベルのバースト信号として
出力し、入力バースト信号の周波数チャンネル毎のレベ
ル差を無くすように制御している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、あらかじめ相対
的にレベルのわかっている各周波数チャンネルに対し
て、全周波数チャンネル間のレベル差を解消するよう
に、各周波数チャンネル対応でレベル調整器の利得を前
もって定めておき、入力されるバースト信号の周波数チ
ャンネルに応じた制御入力信号をレベル調整器に供給
し、これによりレベル調整器の出力レベルが所定のレベ
ルになるようにレベル調整器を制御しているので、1個
のレベル調整器のみによってバースト信号のレベルを所
定のレベルに適確に調整できるため、回路構成が簡単に
経済化を図ることができる。
的にレベルのわかっている各周波数チャンネルに対し
て、全周波数チャンネル間のレベル差を解消するよう
に、各周波数チャンネル対応でレベル調整器の利得を前
もって定めておき、入力されるバースト信号の周波数チ
ャンネルに応じた制御入力信号をレベル調整器に供給
し、これによりレベル調整器の出力レベルが所定のレベ
ルになるようにレベル調整器を制御しているので、1個
のレベル調整器のみによってバースト信号のレベルを所
定のレベルに適確に調整できるため、回路構成が簡単に
経済化を図ることができる。
また、本発明は、トランスポンダ(周波数チャンネル)
毎に出力レベルが定まっているトランスポンダホッピン
グTDMA方式の特徴を活かし、あらかじめ相対的にレベル
のわかっている各周波数チャンネルに対して、全周波数
チャンネル間のレベル差を解消するように、各周波数チ
ャンネル対応でレベル調整回路の利得を前もって定めて
おくことにより、レベル検出器を必要としないことか
ら、通常のレベル検出器を有し、バースト信号のレベル
をリアルタイムで検出し利得制御を行なうバースト対応
レベル調整回路(AGC)と比べ、構造が簡単かつ安価と
なる。
毎に出力レベルが定まっているトランスポンダホッピン
グTDMA方式の特徴を活かし、あらかじめ相対的にレベル
のわかっている各周波数チャンネルに対して、全周波数
チャンネル間のレベル差を解消するように、各周波数チ
ャンネル対応でレベル調整回路の利得を前もって定めて
おくことにより、レベル検出器を必要としないことか
ら、通常のレベル検出器を有し、バースト信号のレベル
をリアルタイムで検出し利得制御を行なうバースト対応
レベル調整回路(AGC)と比べ、構造が簡単かつ安価と
なる。
第1図は本発明の一実施例に係るバースト対応レベル調
整回路のブロック図、第2図は従来のバースト対応レベ
ル調整回路のブロック図である。 11……信号入力端子 12……周波数選択信号入力端子 13……レベル調整器 14……レベル調整器用制御回路 17……セレクタ 18a,18b,18c,…,18n……ディップスイッチ
整回路のブロック図、第2図は従来のバースト対応レベ
ル調整回路のブロック図である。 11……信号入力端子 12……周波数選択信号入力端子 13……レベル調整器 14……レベル調整器用制御回路 17……セレクタ 18a,18b,18c,…,18n……ディップスイッチ
フロントページの続き (72)発明者 加藤 修三 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−152137(JP,A) 特開 昭56−136055(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】バースト毎に周波数チャンネルを変えなが
ら通信を行う周波数ホッピングを行う時分割多重通信時
に、周波数チャンネル毎に異なるレベルで入力されるバ
ースト信号を所定のレベルに調整するバースト対応レベ
ル調整回路であって、入力されるバースト信号のレベル
を制御入力信号に応じて調整するレベル調整器と、既知
である各周波数チャンネル毎のバースト信号入力レベル
差に対応して前記制御入力信号の値を、使用する周波数
チャンネルに対応して必要な数だけ設定しておき、入力
バースト信号の周波数チャンネルが変わるごとに前記制
御入力信号の値を切り換え、前記レベル調整器の出力レ
ベルが所定のレベルになるよう制御すべく前記制御入力
信号を前記レベル調整器に供給する制御回路とを有する
ことを特徴とするバースト対応レベル調整回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63117128A JPH0683126B2 (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | バースト対応レベル調整回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63117128A JPH0683126B2 (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | バースト対応レベル調整回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01288118A JPH01288118A (ja) | 1989-11-20 |
JPH0683126B2 true JPH0683126B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=14704134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63117128A Expired - Fee Related JPH0683126B2 (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | バースト対応レベル調整回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0683126B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006352792A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Hochiki Corp | 信号増幅器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136055A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-23 | Fujitsu Ltd | Agc system of time-division multidirectional communication |
JPS60152137A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-10 | Nec Corp | Agc回路 |
-
1988
- 1988-05-16 JP JP63117128A patent/JPH0683126B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006352792A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Hochiki Corp | 信号増幅器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01288118A (ja) | 1989-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5809399A (en) | Method and circuit for filtering disturbances in a radio receiver | |
CA2409962C (en) | Calibration system of array antenna receiving apparatus | |
EP0813294B1 (en) | Gain controller | |
US7450907B2 (en) | Power control device and method for calibrating the power of a transmitter or receiver in a mobile communication network | |
EP0673125B1 (en) | Automatic gain control apparatus and method for a spread spectrum signal receiver | |
EP0468507B1 (en) | Automatic power control apparatus | |
EP0569504B1 (en) | Intermodulation compensation in a receiver | |
CA2027364C (en) | Varying bandwidth digital signal detector | |
JP2003512745A (ja) | 信号ドロップアウト時に予測的切替えを行うダイバーシティアンテナのための方法および装置 | |
EP1435131B1 (en) | Automatic gain control circuit and an rf receiver and method using such a circuit | |
EP1216503B1 (en) | Artificial ramping of transmit power for burst transmissions | |
GB2318216A (en) | Stabilisation of phased array antennas | |
US7295157B2 (en) | Array antenna receiver device | |
EP1804414B1 (en) | Gain control method and device for a bursty data frame reception system | |
CN1293498B (zh) | 码分多址接收器自动增益控制电路和码分多址解调器 | |
EP1388936B1 (en) | Method of adjustment for receiver of signals transmitted in bursts and corresponding receivers | |
WO1996019878A1 (en) | Base station | |
US4466133A (en) | Radio receiver apparatus including multipath fade compensating arrangement | |
JPH0683126B2 (ja) | バースト対応レベル調整回路 | |
EP0460280B1 (en) | Transmitting power control circuit | |
US20030092462A1 (en) | Method of optimizing the efficiency of an amplifier for amplifying a plurality of modulated carriers simultaneously | |
US6473466B1 (en) | Data transmitting method and data transmitting apparatus accompanied with a plurality of transmitting of receiving antennas | |
JPH07226709A (ja) | 無線通信システム | |
JP3038899B2 (ja) | 自動周波数・利得制御回路 | |
KR100378473B1 (ko) | 기지국 송신 전력 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |