[go: up one dir, main page]

JPH067650Y2 - 非標準信号判別回路 - Google Patents

非標準信号判別回路

Info

Publication number
JPH067650Y2
JPH067650Y2 JP1987175953U JP17595387U JPH067650Y2 JP H067650 Y2 JPH067650 Y2 JP H067650Y2 JP 1987175953 U JP1987175953 U JP 1987175953U JP 17595387 U JP17595387 U JP 17595387U JP H067650 Y2 JPH067650 Y2 JP H067650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard signal
circuit
signal
output
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987175953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0181082U (ja
Inventor
秀幸 伊藤
哲宏 前田
康二 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1987175953U priority Critical patent/JPH067650Y2/ja
Publication of JPH0181082U publication Critical patent/JPH0181082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067650Y2 publication Critical patent/JPH067650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案はIDTV受像機等に於いて使用する非標準信号
判別回路に関する。
(ロ)従来の技術 IDTV受像機では、隣接する2フレーム或いは2フィ
ールドのテレビジョン信号を使用して走査変換等の高画
質化処理を行なっているので、入力テレビジョン信号が
放送信号のようにNTSC信号規格に従う標準信号か、
VTR(ビデオテープレコーダ)等の再生信号のように
上記規格に従わない非標準信号かを判別して、高画質化
処理回路での処理モードを切換える必要がある。
このため、例えば昭和62年度の電子情報通信学会創立
70周年記念全国大会予稿集P2−297には、上記非
標準信号の検出信号の検出方法の一例として、カラーA
PC回路の非標準信号受信時に於ける位相検出出力電圧
の変動を検出するものが紹介されている。即ち、この方
法は、非標準信号ではフレーム間でカラーバースト信号
の正確な位相反転が崩れることに基づく上記検出出力電
圧の変動を利用しているのである。
しかし、上記の検出回路では、位相検出出力電圧の変動
を検出すると、直ちに非標準信号であると判定している
ので、標準信号と非標準信号の境界上の信号や一時的に
非標準信号となるような信号は、標準信号と判断した
り、非標準信号と判断したりして動作が極めて不安定で
ある。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 本考案は上記の点に鑑みなされたものであり、非標準信
号の判別動作を極めて安定的に行なうことができる非標
準信号判別回路を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案では、非標準信号の検出出力を少なくとも1フィ
ールド期間づつ遅延せしめる複数段の遅延回路と、その
各段の出力を入力とするオア回路とを追加し、このオア
回路から上記検出出力に相当する出力が得られたときに
非標準信号であると判定するようにした。
(ホ)作用 上記構成に依れば、数フィールド期間のうち1回でも非
標準検出出力が得られると、非標準信号と判定するの
で、標準信号と非標準信号が頻繁に切換わるような場合
でも、検出の変化周期が長くなり、検出動作が安定す
る。
(ヘ)実施例 図面は本考案の判別回路の一実施例を示している。同図
に於いて、(1)はカラーバスト信号(BS)と電圧制御
発振器(VCO)からのカラーサブキャリア信号(C
W)との位相差を検出する位相検出回路(2)と、ローパ
スフィルタ(3)と、上記VCO(4)とからなるカラーAP
C回路である。また、(5)は上記位相検出回路(2)の出力
電圧を増幅する増幅回路(5)と、その出力を絶対値化す
る絶対値化回路(6)と、その出力電圧を予め設定した一
定電圧(Eo)と比較する電圧比較回路(7)とからなる
非標準信号検出回路である。そして、(8)は上記比較回
路(7)の出力を初段のD入力とし垂直同期パルスを各段
のクロック入力とする4段のDフリップ・フロップ回路
(9)(10)(11)(12)からなる遅延回路で、(13)はそれら各
フリップ・フロップの出力を入力とするオア回路であ
る。前記非標準信号検出回路(5)は前述の論文に記載さ
れたものと基本的に同じであり、従って、非標準信号の
入力時には、位相検出回路(2)の出力電圧が大きく変動
することによって電圧比較回路(7)から“ハイ”の信号
が導出され、標準信号のときにはそれとは逆に“ロウ”
の信号が出力されることになる。従って、この比較出力
が4フィールド期間のうち1回でも“ハイ”になる即ち
1回でも非標準信号が検出されると次の4フィールド期
間後まで、オア回路(13)の出力は“ハイ”状態を持続し
非標準信号時であることを示す。即ち、4フィールド期
間に亘って標準信号が入力されなければ、標準信号と判
定〔オア回路(13)の出力が“ロウ”〕しない訳である。
なお、非標準信号検出回路(5)は、上記実施例の如くカ
ラーAPC回路の位相検出出力を使用するもの以外に、
水平同期信号または垂直同期信号の周波数とカラーバー
スト信号の周波数とが規定の倍数関係にあるか否かを検
出する構成としてもよい。
(ト)考案の効果 本考案の判別回路に依れば、非標準検出出力が何等かの
原因で頻繁に変化しても、安定な判別動作を行なうこと
ができ、従って、IDTV受像機に使用した場合に走査
変換回路等の動作モードが上記判別動作に応動して頻繁
に切換わることによる再生画像の不自然さを解消でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案判別回路の一実施例を示すブロック図であ
る。(5) ……非標準信号検出回路、(8)……遅延回路、(13)…
…オア回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力テレビジョン信号が非標準信号のとき
    に出力を発生する検出回路と、この検出回路の出力を少
    なくとも1フィールド期間づつ遅延せしめる複数段の遅
    延回路と、この遅延回路の各段の出力を入力とするオア
    回路とを備え、このオア回路から前記検出出力に相当す
    る出力が得られたときに非標準信号であると判定するよ
    うにした非標準信号判別回路。
JP1987175953U 1987-11-18 1987-11-18 非標準信号判別回路 Expired - Lifetime JPH067650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175953U JPH067650Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 非標準信号判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175953U JPH067650Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 非標準信号判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0181082U JPH0181082U (ja) 1989-05-31
JPH067650Y2 true JPH067650Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31467726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987175953U Expired - Lifetime JPH067650Y2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 非標準信号判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067650Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0181082U (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620279B2 (ja) 自動利得制御装置
EP0091445B1 (en) Vertical sync counter with automatic recognition of tv line standard
US4635099A (en) Apparatus for detecting nonstandard video signals
US5043799A (en) Color image display control apparatus with correction of phase difference in sampling clock
JPH1198422A (ja) 映像信号判別回路
JPH067650Y2 (ja) 非標準信号判別回路
JP2529288B2 (ja) 映像信号サンプリングクロック発生装置
US5917550A (en) Clock signal generator for composite video signal
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
US5844624A (en) Television receiver
JP2506927B2 (ja) 非標準信号検出回路
JP2714221B2 (ja) テレビジョン方式判別装置
JPH0530386A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0720251B2 (ja) 画像合成装置
JP3318631B2 (ja) カラーキラー信号形成装置
KR100258977B1 (ko) 텔레비젼신호방식검출장치및방법
JP2876610B2 (ja) 色信号処理回路
JPH051180Y2 (ja)
JP3239437B2 (ja) 水平同期信号検出回路
KR0115245Y1 (ko) Pal/secam방식 방송신호 판별회로
JPH0441659Y2 (ja)
JPH0681315B2 (ja) 非標準信号検出回路
JPH03133294A (ja) 非標準信号検出装置およびクロック判定装置
JPH05336466A (ja) 非標準信号検出回路
JPH09168164A (ja) ディジタルテレビジョン受信機