JPH067558U - ハンギング用コネクタ - Google Patents
ハンギング用コネクタInfo
- Publication number
- JPH067558U JPH067558U JP4619092U JP4619092U JPH067558U JP H067558 U JPH067558 U JP H067558U JP 4619092 U JP4619092 U JP 4619092U JP 4619092 U JP4619092 U JP 4619092U JP H067558 U JPH067558 U JP H067558U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- hanging
- screw shaft
- cylindrical body
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Display Racks (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 壁面に棚板等をワイヤで吊り下げて支持する
場合において、壁面および棚板に設けたフック等の掛吊
具に対するワイヤの連結を容易とする。 【構成】 内周にねじ2を形成した筒体1内にワイヤ2
0の先端部を挿入し、そのワイヤ20の端部に上記筒体
1の端部内周に設けたフランジ3と係合可能な係止部2
1を設ける。筒体1のねじ2にねじ結合されるねじ軸1
1とそのねじ軸11の端部に掛吊部12を有する連結具
10を筒体1内にねじ込んで、係止部21をねじ軸11
の先端面と、フランジ3で挾持する。掛吊部12をフッ
ク等の掛吊具に係合してワイヤ20を吊り下げ、そのワ
イヤ20で棚板等を支持する。
場合において、壁面および棚板に設けたフック等の掛吊
具に対するワイヤの連結を容易とする。 【構成】 内周にねじ2を形成した筒体1内にワイヤ2
0の先端部を挿入し、そのワイヤ20の端部に上記筒体
1の端部内周に設けたフランジ3と係合可能な係止部2
1を設ける。筒体1のねじ2にねじ結合されるねじ軸1
1とそのねじ軸11の端部に掛吊部12を有する連結具
10を筒体1内にねじ込んで、係止部21をねじ軸11
の先端面と、フランジ3で挾持する。掛吊部12をフッ
ク等の掛吊具に係合してワイヤ20を吊り下げ、そのワ
イヤ20で棚板等を支持する。
Description
【0001】
この考案は、棚板や額縁等を吊り下げるハンギングワイヤを、壁に取付けられ たフックや釘等の掛吊具に連結するハンギング用コネクタに関する。
【0002】
壁面にフック等の掛吊具を取付け、その掛吊具に連結されたワイヤによって棚 板や額縁等を吊り下げて支持することは従来から普通に行なわれている。
【0003】 ところで、掛吊具に対するワイヤの連結において、従来は、ワイヤの端部を掛 吊具に巻き付けるようにしているため、ワイヤと掛吊具の連結に非常に手間がか かり、また、ワイヤの巻き付けの際に怪我をする危険があり、しかも連結部の体 裁も悪い問題がある。
【0004】
そこで、この考案の課題は、フック等の掛吊具に対するワイヤの掛け外しが容 易にできる体裁の良好なハンギング用コネクタを提供することである。
【0005】
上記の課題を解決するために、この考案においては、内周にねじを形成した筒 体と、その筒体にねじ結合されるねじ軸を有し、そのねじ軸の端部に掛吊部を設 けた連結具と、上記筒体内に端部が挿入されたワイヤとから成り、上記ワイヤの 端部に係止部を設け、上記筒体の一端内周に係止部が係合可能なフランジを設け た構成を採用したのである。
【0006】
上記のように構成すれば、筒体に連結具をねじ込むことにより、その連結具の ねじ軸と筒体のフランジとでワイヤ端部の係止部を挾持することができるため、 ワイヤに連結具を強固に接続することができる。したがって、連結具を壁面に設 けたフック等の掛吊具に係合させることによって、ワイヤを吊り下げ状態に支持 することができる。
【0007】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0008】 図1および図2に示すように、この考案に係るハンギング用コネクタは、筒体 1と、連結具10と、ハンギング用のワイヤ20とから成る。
【0009】 筒体1の内周にはねじ2が形成され、端部内周にフランジ3が設けられている 。一方、連結具10は、筒体1にねじ込まれるねじ軸11を有し、そのねじ軸1 1の端部に掛吊部12が設けられている。掛吊部として、ここではリングを示し たがフックであってもよい。
【0010】 上記ワイヤ20は、筒体1内に端部が挿入され、その先端部に設けた係止部2 1は上記フランジ3と係合して抜け止めされる。
【0011】 上記係止部21は、図1および図2に示すように、ワイヤ20の先端部を折曲 げ、その折曲片を係止部としてもよく、図3に示すように、ワイヤ20にビーズ 22を取付け、そのビーズ22を係止部としてもよい。
【0012】 いま、筒体1内にワイヤ20を挿入し、係止部21を筒体1の内部に位置させ た状態において、筒体1に連結具10のねじ軸11をねじ込んで締め付けること により、ねじ軸11の先端とフランジ3とで係止部21を挾持することができる ため、ワイヤ20の端部に連結具10を強固に接続することができる。
【0013】 上記ワイヤ20を用いて、例えば図4に示すように、棚板Aを吊り下げる場合 は、上記ワイヤ20の両端に連結具10を接続し、一方の連結具10の掛吊部1 2を壁面に予め設けられたフック等の掛吊具aに連結し、他方の連結具10の掛 吊部12を棚板Aに設けられた掛吊具bに連結する。
【0014】 このように、ワイヤ20と掛吊具a、bとの連結は、掛吊部12を掛吊具a、 bに係合させるだけであるため、棚板等の掛け吊り作業を能率よく安全に行うこ とができる。
【0015】
以上のように、この考案に係るハンギング用コネクタによれば、ワイヤの端部 に掛吊部を有する連結具を設けたことにより壁面に設けたフック等の掛吊具に対 するワイヤの掛け外しを容易に行うことができ、ワイヤを用いる棚板等のハンギ ング作業を簡単に、しかも安全に行うことができる。また、掛吊具に対するワイ ヤの連結部の体裁も良い。
【図1】この考案に係るハンギング用コネクタの縦断面
図
図
【図2】同上の分解斜視図
【図3】同上係止部の他の例を示す断面図
【図4】同上の使用状態を示す側面図
1 筒体 2 ねじ 3 フランジ 10 連結具 11 ねじ軸 12 掛吊部 20 ワイヤ 21 係止部
Claims (1)
- 【請求項1】 内周にねじを形成した筒体と、その筒体
にねじ結合されるねじ軸を有し、そのねじ軸の端部に掛
吊部を設けた連結具と、上記筒体内に端部が挿入された
ワイヤとから成り、上記ワイヤの端部に係止部を設け、
上記筒体の一端内周に係止部が係合可能なフランジを設
けたハンギング用コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4619092U JPH067558U (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | ハンギング用コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4619092U JPH067558U (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | ハンギング用コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067558U true JPH067558U (ja) | 1994-02-01 |
Family
ID=12740136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4619092U Pending JPH067558U (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | ハンギング用コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH067558U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146835A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 三菱電機株式会社 | 張設具、その製造方法、及びエレベータのかご |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828632A (ja) * | 1981-08-13 | 1983-02-19 | Babcock Hitachi Kk | チヤ−ベツト温度計測装置 |
JPS58102679A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-18 | 株式会社日立製作所 | ボルト・ナツトの取付け方法 |
-
1992
- 1992-07-02 JP JP4619092U patent/JPH067558U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5828632A (ja) * | 1981-08-13 | 1983-02-19 | Babcock Hitachi Kk | チヤ−ベツト温度計測装置 |
JPS58102679A (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-18 | 株式会社日立製作所 | ボルト・ナツトの取付け方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146835A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 三菱電機株式会社 | 張設具、その製造方法、及びエレベータのかご |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH067558U (ja) | ハンギング用コネクタ | |
JPH0271747U (ja) | ||
JPH0353541Y2 (ja) | ||
JPH0219072Y2 (ja) | ||
JP3015900U (ja) | Tvゲーム機コントローラー用壁掛具 | |
JPS58176520U (ja) | ケーブルラックの斜め吊り金具 | |
JPS59168910U (ja) | 吊持具 | |
JPH017786Y2 (ja) | ||
JPH022209Y2 (ja) | ||
JPH0618185U (ja) | 自転車用持運び取手 | |
JPS5842710Y2 (ja) | 支持台 | |
JPH0185379U (ja) | ||
JPH03111288U (ja) | ||
JPS6370609U (ja) | ||
JPH0214090Y2 (ja) | ||
JPH0347402Y2 (ja) | ||
JPS604113U (ja) | 天井野縁受の吊下げ装置 | |
JPS6125448U (ja) | シ−ト取付具 | |
JPS6398905U (ja) | ||
JPS5864322U (ja) | 重量物運搬用吊りベルト | |
JPS628106U (ja) | ||
JPS6031869U (ja) | 吊下具 | |
JPS6266015U (ja) | ||
JPH0389080U (ja) | ||
JPS62201419U (ja) |