[go: up one dir, main page]

JPH066798A - 映像信号の伝送制御方式 - Google Patents

映像信号の伝送制御方式

Info

Publication number
JPH066798A
JPH066798A JP16264792A JP16264792A JPH066798A JP H066798 A JPH066798 A JP H066798A JP 16264792 A JP16264792 A JP 16264792A JP 16264792 A JP16264792 A JP 16264792A JP H066798 A JPH066798 A JP H066798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
address
control unit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16264792A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shinohara
力 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP16264792A priority Critical patent/JPH066798A/ja
Publication of JPH066798A publication Critical patent/JPH066798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像信号を時分割多重して送出する手段を備
えた複数のビデオカメラと、マスタ制御装置とを一本の
バスラインで接続し、映像信号を伝送する。 【構成】 撮像部からの映像信号をフィールドメモリと
ラインメモリを用いて、水平走査線を間引いて、時間軸
圧縮して所定の映像信号走査線に時分割多重して送出す
る手段を備えた複数のビデオカメラ(1〜4)と、マス
タ制御装置5とを一本のバスラインで接続し、マスタ制
御装置5で各ビデオカメラ(1〜4)を制御すると共
に、フィールドメモリを用いて伝送されてきた時分割多
重信号を復調して映像信号として出力し、モニタ6等に
入力して映像表示をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号を時分割多重
して送出する装置と、送出されてきた時分割多重信号を
復調する復調装置に関するものであり、特に、複数の監
視場所を設けた監視システムとして使用するのに適した
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の監視システムとしては、一本のバ
スラインでは、一台分のビデオカメラからの映像信号し
か伝送できなかった。従って、複数の監視場所を設けた
場合は、複数のバスラインを設け、各々のビデオカメラ
とマスタ制御装置とを接続して、マスタ制御装置で各ビ
デオカメラを遠隔制御すると共に、ビデオカメラからの
映像信号を信号処理してモニタ等に映像表示して監視場
所の状態監視を行うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、シス
テムを構成するビデオカメラの数の増大にともなって接
続ケーブルも増加し、設置工事および保守点検に多くの
費用を要するものであった。本発明は、映像信号を時分
割多重して送出する手段を備えた複数のビデオカメラ
と、マスタ制御装置とを一本のバスラインで接続し、映
像信号を伝送することにより、設置工事や保守点検の手
間を省くことができる経済的な、映像信号の伝送制御方
式を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の一実施
例を示す、映像信号の伝送制御方式の電気回路ブロック
図であり、同図に示すように、映像信号を時分割多重し
て送出する手段を備えた複数のビデオカメラ(1〜4)
と、マスタ制御装置5とを1本のバスラインで接続し、
マスタ制御装置5で各ビデオカメラ(1〜4)を制御す
ると共に、時分割多重信号を復調して映像信号として出
力し、モニタ6等に入力して映像表示をするものであっ
て、前記映像信号を時分割多重して送出する手段が、図
2に示すように、撮像部10と、撮像部10からの映像
信号をディジタル信号に変換するA/D変換器11と、
同ディジタル信号をメモリするフィールドメモリ12
と、フィールドメモリ12から読み出したデータをアド
レス制御するアドレス制御部13と、アドレス制御部1
3で付与されたアドレスに従って、所定の位置に書き込
み、読み出して出力するラインメモリ14と、ラインメ
モリ14からの出力をアナログ信号に変換して前記バス
ラインに送出するD/A変換器15と、前記バスライン
を介してマスタ制御装置5から入力された制御信号か
ら、同期信号及びコマンドを判別して出力する同期・コ
マンド判別部17と、同同期・コマンド判別部17から
の入力に応じて制御信号を出力するタイミング制御部1
8とからなり、タイミング制御部18からの制御信号に
基づき、撮像部10と、フィールドメモリ12と、アド
レス制御部13と、ラインメモリ14とを制御するよう
にしている。
【0005】マスタ制御装置5は、図3に示すように、
前記バスラインを介して入力された時分割多重された映
像信号をディジタル信号に変換するA/D変換器20
と、同ディジタル信号をアドレス制御するアドレス制御
部21と、アドレス制御部21で付与されたアドレスに
従って、所定の位置に書き込み、読み出して出力するフ
ィールドメモリ22と、同出力をアナログ信号に変換し
て映像信号として出力するD/A変換器23と、入力さ
れた操作信号に応じて制御信号を出力するタイミング制
御部24と、同制御信号に基づきアドレス制御部21と
フィールドメモリ22とを制御する回路と、同制御信号
に基づき同期信号及びコマンドを発生させて前記バスラ
インに送出する同期・コマンド制御部25とで構成した
ものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成により、各ビデオカメラ
1〜4の映像信号を時分割多重してバスラインを介して
マスタ制御装置5に入力し、マスタ制御装置5で時分割
多重信号を復調して映像信号として出力するようにして
いる。図4(A)及び(B)は、本発明の映像の伝送に
使用する信号の構成を示す説明図であり、4台のビデオ
カメラ1〜4を使用し、各ビデオカメラ1〜4で撮像し
た映像信号を親画面に4枚の子画面として表示させる場
合を示している。図4(A)は、各フィールドの構成を
示しており、同図に示すように、通常のテレビ信号と同
様に、1フィールドあたり525/2本の水平走査線を
使用して信号を伝送するようにし、各ビデオカメラ1〜
4に備えたフィールドメモリ12に映像信号を書き込
み、読み出して出力することにより、一台のビデオカメ
ラの映像に約60本の水平走査線を充当し、4台分のビ
デオカメラの映像を1フィールドで伝送できるようにし
ている。
【0007】図4(B)は、各水平走査線の構成を示し
ており、同図に示すように、モニタの親画面に1/4の
子画面として各ビデオカメラの映像を表示するため、例
えば、一台のビデオカメラの映像は、水平走査線を1ラ
イン毎に間引いて伝送するラインを1、3、5以下と
し、水平方向の時間軸を圧縮して1H間に、ライン1及
び3の2本の水平走査線が伝送されるように、以下、他
の水平走査線も同様に伝送する。マスタ制御装置5で
は、前記信号を所定の順にフィールドメモリ22に書き
込み、読み出して出力することにより、時分割多重信号
を復調して映像信号として出力し、モニタ6等に入力し
て映像表示するようにしており、従って、複数のビデオ
カメラ1〜4と、マスタ制御装置5とを一本のバスライ
ンで接続し、映像信号を伝送することが可能となる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す、映像信号
の伝送制御方式の電気回路ブロック図である。1〜4
は、映像信号を時分割多重して送出する手段を備えた複
数のビデオカメラであり、5は、マスタ制御装置であ
り、ビデオカメラ1〜4とマスタ制御装置5間は1本の
バスラインで接続し、マスタ制御装置5でビデオカメラ
1〜4を制御すると共に、時分割多重信号を復調して映
像信号として出力し、モニタ6等に入力して映像表示を
し、ビデオカメラ1〜4の設置場所の状態監視を行うよ
うにしている。
【0009】図2は、図1のビデオカメラ1〜4に備え
た、映像信号を時分割多重して送出する手段を示す電気
回路ブロック図である。10は撮像部であり、監視場所
の状態を映像信号に変換して出力してA/D変換器11
に入力し、A/D変換器11で入力された映像信号をサ
ンプリングしてディジタル信号に変換して出力しフィー
ルドメモリ12に入力している。フィールドメモリ12
では、入力された映像信号を所定の位置に書き込み、読
み出して出力することにより、図4(A)に示すよう
に、所定の大きさで所定の位置に撮像部11からの映像
信号を重畳できるようにし、各ビデオカメラ1〜4から
の映像信号を1フィールドの中に分割して伝送する。
【0010】13はアドレス制御部であり、フィールド
メモリ12から読み出したデータにアドレスを付与して
出力し、ラインメモリ14に入力して、ラインメモリ1
4で付与されたアドレスに従って、所定の位置に書き込
み、読み出して出力することにより、図4(B)に示す
ように、撮像部10からの映像信号の水平走査線を1ラ
イン毎に間引き、水平方向の時間軸を圧縮して1H間
に、2本の映像信号の水平走査線が伝送されるようにし
ている。15はD/A変換器であり、ラインメモリ14
から読み出したデータをアナログ信号に変換し、入出力
端子16を介してバスラインに時分割多重信号を送出す
るようにしている。
【0011】17は同期・コマンド判別部であり、バス
ラインを介してマスタ制御装置5から入力された制御信
号から、同期信号及びコマンドを判別して出力しタイミ
ング制御部18に入力し、タイミング制御部18で入力
された同期信号及びコマンドに応じて制御信号を出力す
る。前記制御信号を撮像部10に入力して、撮像部10
のカメラアングルを制御する他、信号処理のためのクロ
ック信号を供給するようにし、また、前記制御信号をフ
ィールドメモリ12に入力して書き込み用と読み出し用
のクロック信号を供給し、撮像部10からの映像信号を
フィールドの所定の位置に、所定の大きさで重畳できる
ようにし、前記制御信号をアドレス制御部13に入力
し、撮像部10からの映像信号を重畳する走査線の番号
を指定し、さらに、前記制御信号をラインメモリ14に
入力し書き込み用と読み出し用のクロック信号を供給
し、指定された番号の走査線上に撮像部10からの映像
信号の水平走査線を間引いて、水平方向の時間軸を圧縮
して重畳できるようにしている。
【0012】図3は、図1のマスタ制御装置に備えた、
時分割多重信号の復調装置を示す電気回路ブロック図で
ある。19は入出力端子であり、前記入出力端子16と
は1本のバスラインで接続されており、入出力端子19
を介して入力された時分割多重信号をA/D変換器20
に入力し、A/D変換器20でディジタル信号に変換し
て出力しアドレス制御部21に入力している。アドレス
制御部21では、入力されたディジタル信号にアドレス
を付与して出力し、フィールドメモリ22に入力して、
フィールドメモリ22で付与されたアドレスに従って、
所定の位置に書き込み、読み出して出力し、D/A変換
器23に入力して、D/A変換器23でアナログ信号に
変換して映像信号として出力し、同映像信号をモニタ6
等に入力して、モニタ6の親画面に各ビデオカメラ1〜
4で撮像した映像信号を4枚の子画面として表示してい
る。
【0013】24はタイミング制御部であり、入力され
た操作信号に応じて制御信号を出力し、同制御信号をア
ドレス制御部21に入力して、指定された番号の走査線
上に重畳されている撮像部10からの映像信号にアドレ
スを付与し、同制御信号をフィールドメモリ22に入力
して書き込み用と読み出し用のクロック信号を供給し
て、前記アドレスに従って撮像部10からの映像信号を
フィールドメモリ22に書き込み、読み出して出力する
ようにし、同制御信号を同期・コマンド制御部25に入
力して、同入力に応じて同期信号及びコマンドを発生さ
せて前記バスラインに送出するようにしている。なお、
ビデオカメラの設置台数を増加させる場合は、図4
(A)において、一台のビデオカメラの映像信号に充当
する水平走査線数を減少させて、1フィールドに各ビデ
オカメラの映像信号を重畳し、図4(B)において、各
ビデオカメラの映像信号の水平走査線の間引きと、水平
方向の時間軸の圧縮を適当な数値にして、各ビデオカメ
ラの映像信号を伝送するようにしても良い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
映像信号を時分割多重して送出する手段を備えた複数の
ビデオカメラと、マスタ制御装置とを一本のバスライン
で接続し、マスタ制御装置で時分割多重信号を復調して
映像表示することができ、映像信号の伝送を一本のバス
ラインで伝送するようにしているため、設置工事や保守
点検の手間を省くことができる経済的な、映像信号の伝
送制御方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、映像信号の伝送制御
方式の電気回路ブロック図である。
【図2】図1のビデオカメラに備えた、映像信号を時分
割多重して送出する手段を示す電気回路ブロック図であ
る。
【図3】図1のマスタ制御装置に備えた、時分割多重信
号の復調装置を示す電気回路ブロック図である。
【図4】(A)及び(B)は、本発明の映像の伝送に使
用する信号の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 ビデオカメラ 3 ビデオカメラ 4 ビデオカメラ 5 マスタ制御装置 6 モニタ 10 撮像部 11 A/D変換器 12 フィールドメモリ 13 アドレス制御部 14 ラインメモリ 15 D/A変換器 16 入出力端子 17 同期・コマンド判別部 18 タイミング制御部 19 入出力端子 20 A/D変換器 21 アドレス制御部 22 フィールドメモリ 23 D/A変換器 24 タイミング制御部 25 同期・コマンド制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を時分割多重して送出する手段
    を備えた複数のビデオカメラと、マスタ制御装置とをバ
    スラインで接続し、マスタ制御装置で各ビデオカメラを
    制御すると共に、時分割多重信号を復調して映像信号と
    して出力し、モニタ等に入力して映像表示をするもので
    あって、前記映像信号を時分割多重して送出する手段
    が、撮像部と、同撮像部からの映像信号をディジタル信
    号に変換するA/D変換器と、同ディジタル信号をメモ
    リするフィールドメモリと、同フィールドメモリから読
    み出したデータをアドレス制御するアドレス制御部と、
    同アドレス制御部で付与されたアドレスに従って、所定
    の位置に書き込み、読み出して出力するラインメモリ
    と、同ラインメモリからの出力をアナログ信号に変換し
    て前記バスラインに送出するD/A変換器と、前記バス
    ラインを介して前記マスタ制御装置から入力された制御
    信号から、同期信号及びコマンドを判別して出力する同
    期・コマンド判別部と、同同期・コマンド判別部からの
    入力に応じて制御信号を出力するタイミング制御部とか
    らなり、同タイミング制御部からの制御信号に基づき、
    前記撮像部と、前記フィールドメモリと、前記アドレス
    制御部と、前記ラインメモリとを制御するものからなる
    ことを特徴とする映像信号の伝送制御方式。
  2. 【請求項2】 前記マスタ制御装置が、前記バスライン
    を介して入力された時分割多重された映像信号をディジ
    タル信号に変換するA/D変換器と、同ディジタル信号
    をアドレス制御するアドレス制御部と、同アドレス制御
    部で付与されたアドレスに従って、所定の位置に書き込
    み、読み出して出力するフィールドメモリと、同出力を
    アナログ信号に変換して映像信号として出力するD/A
    変換器と、入力された操作信号に応じて制御信号を出力
    するタイミング制御部と、同制御信号に基づき同アドレ
    ス制御部と同フィールドメモリとを制御する回路と、同
    制御信号に基づき同期信号及びコマンドを発生させて前
    記バスラインに送出する同期・コマンド制御部とからな
    ることを特徴とする請求項1記載の映像信号の伝送制御
    方式。
JP16264792A 1992-06-22 1992-06-22 映像信号の伝送制御方式 Pending JPH066798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16264792A JPH066798A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号の伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16264792A JPH066798A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号の伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066798A true JPH066798A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15758601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16264792A Pending JPH066798A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 映像信号の伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066798A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732804A (en) * 1994-10-11 1998-03-31 Fichtel & Sachs Ag Hydrokinetic torque converter with lockup clutch
JP2007267038A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 映像伝送システム
WO2013062514A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Intel Corporation Multiple stream processing for video analytics and encoding
WO2016163252A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置
WO2017061247A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732804A (en) * 1994-10-11 1998-03-31 Fichtel & Sachs Ag Hydrokinetic torque converter with lockup clutch
JP2007267038A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 映像伝送システム
WO2013062514A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Intel Corporation Multiple stream processing for video analytics and encoding
WO2016163252A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置
JPWO2016163252A1 (ja) * 2015-04-06 2018-02-08 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置
US12007931B2 (en) 2015-04-06 2024-06-11 Sony Group Corporation Bus system and communication device
WO2017061247A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置
JPWO2017061247A1 (ja) * 2015-10-09 2018-07-26 ソニー株式会社 バスシステムおよび通信装置
US10762020B2 (en) 2015-10-09 2020-09-01 Sony Corporation Bus system and communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651872B2 (ja) Cctvシステム装置
JP3222456B2 (ja) 映像監視システム、送信装置、受信装置、および映像監視方法
JP2662464B2 (ja) 四画面分割表示装置
JPH02109198A (ja) 多点監視装置
US20030095190A1 (en) Communication method and monitoring camera system
JPH066798A (ja) 映像信号の伝送制御方式
US6768508B1 (en) Video node for frame synchronized multi-node video camera array
JP3246565B2 (ja) 監視システム
JP2645906B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11343080A (ja) エレベータ用情報表示装置
JPH11331841A (ja) 映像伝送装置
JPH066775A (ja) 音声信号伝送方式
JP2011135201A (ja) 伝送システム、撮像装置及び伝送方法
JP3060713U (ja) 監視カメラシステム
JP2577975B2 (ja) 監視システム
JP2005268882A (ja) 映像転送方法及び映像転送システム
JPH08275130A (ja) マルチメディア通信装置
JPH10257479A (ja) カメラ監視装置
JPH11103458A (ja) 監視カメラシステム
JPH0576006A (ja) Cctv監視システム
JPH08130729A (ja) 映像監視装置
JPS61252784A (ja) 画像伝送装置
JPH06125573A (ja) 3次元撮像装置
JPH10108165A (ja) 画像伝送システム
JPH07154673A (ja) テレビカメラシステム