JPH0665146U - くびれ付旋回用ノブ - Google Patents
くびれ付旋回用ノブInfo
- Publication number
- JPH0665146U JPH0665146U JP712693U JP712693U JPH0665146U JP H0665146 U JPH0665146 U JP H0665146U JP 712693 U JP712693 U JP 712693U JP 712693 U JP712693 U JP 712693U JP H0665146 U JPH0665146 U JP H0665146U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- knob
- hand
- turning knob
- turning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 5
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 片手が不自由な身体障害者のために、既設の
自動車のハンドルに取り付け、ハンドルを片手でスムー
ズに回転することのできる、操作性に優れ、自動車の運
転の安全性をより高めた改良旋回用ノブを提供すること
である。 【構成】 改良旋回用ノブ10は、既設の自動車用ハン
ドル1に略隣接して、自動車用ハンドルを包含する平面
に対して略垂直に、自動車用ハンドルの内方に固定して
取り付けられ、旋回用ノブの長手方向の略中央にくびれ
を有し、片手で同時にハンドルとノブの両方を持つこと
ができるので、手が滑ったり握り損ねる危険性を確実に
減らすことができる。
自動車のハンドルに取り付け、ハンドルを片手でスムー
ズに回転することのできる、操作性に優れ、自動車の運
転の安全性をより高めた改良旋回用ノブを提供すること
である。 【構成】 改良旋回用ノブ10は、既設の自動車用ハン
ドル1に略隣接して、自動車用ハンドルを包含する平面
に対して略垂直に、自動車用ハンドルの内方に固定して
取り付けられ、旋回用ノブの長手方向の略中央にくびれ
を有し、片手で同時にハンドルとノブの両方を持つこと
ができるので、手が滑ったり握り損ねる危険性を確実に
減らすことができる。
Description
【0001】
本考案は、既設の自動車のハンドルに取り付け、ハンドルを片手でスムーズに 回転させるための旋回用ノブに関する。
【0002】
市販の自動車のハンドル操作は、主に運転の安全性確保の点から、運転手の両 手によるハンドルの掌握を前提としている。特に、左折、右折等自動車の向きを 大幅に変える場合には、両手でハンドルを回転させる必要がある。したがって、 片手が不自由な身体障害者は、市販の自動車をハンドル操作するのが困難である 。又、健常者にとっても、直進や緩いカーブの場合には、両手によるハンドル操 作は不要であり、かえって両手による長時間の運転が、疲労を感じさせる原因と なる。
【0003】 かかる不都合を改善するために、出願人は、片手が不自由な身体障害者のため のハンドル操作用の旋回用ノブを製造してきた。この旋回用ノブは、図5に示す ように、ハンドルに直接固定して取り付けられ、ハンドルに略隣接して内方に配 設される。ハンドルの周方向取り付け位置は、右手が不自由か左手が不自由かに より異なる。図5は、左手が不自由な場合の例を示す。運転手は、この旋回用ノ ブを上から握って、ノブを旋回させることにより、ハンドルを片手で容易に回転 させて、自動車の向きを変えることができる。
【0004】
しかし、この従来の旋回用ノブは、ノブを上から握るため、片手ではハンドル とともに持つことができない。したがって、ノブを握る手が滑ったり、握り損ね たりする危険がある。特に、衝突等を回避するために自動車の向きを急に変える べく、ノブを急旋回させるようなとっさの場合には、ノブから手が外れる可能性 が高い。又、直進や緩いカーブの場合には、自動車の向きを急に変える必要がな いため、旋回用ノブを必要としないこともある。このようなときに、長時間旋回 用ノブを使用して運転すると、運転手に極度の疲労を感じさせることになり、か えって運転の安全性を損ねる結果となる。
【0005】 したがって、本考案の目的は、操作性に優れ、自動車の運転の安全性をより高 めた改良旋回用ノブを提供することを目的とする。
【0006】
本考案においては、上記問題を解決するために、既設の自動車用ハンドルに略 隣接して、自動車用ハンドルを包含する平面に対して略垂直に、自動車用ハンド ルの内方に固定して取り付けられるハンドル操作用の旋回用ノブにおいて、その 長手方向の略中央部にくびれを有することを特徴とするくびれ付旋回用ノブを提 供する。
【0007】
以下、添付の図面に基づいて、本考案の実施例を説明する。 図1、図3において、1は既設のハンドルである。ハンドル1を軸線A-A まわ りに回転させると、ハンドルの中央部でハンドルに固定して取り付けられる図示 しないシャフトがそれに応じて回転し、車輪の向きが変わる。
【0008】 図2に、本考案のくびれ付旋回用ノブ10を示す。ノブ10は、いわゆるひょ うたん形であり、長手方向の略中央部にくびれを有する。 図2に示すように、ノブ10は、ネジによってノブの長手方向軸線のまわりに 回動自在に取り付けられる。 ノブ10のハンドル1への取り付け方法を以下に示す。まず、本考案のくびれ 付旋回用ノブ10を取り付けるハンドル1の周方向位置に、図3に示すように革 12を巻いて、ハンドル1とくびれ付旋回用ノブ10を取り付けるためのプレー ト11との間の滑りを防止して、旋回用ノブ10の旋回運動によってハンドル1 が確実に回転するようにする。次いで、革12の上にプレート11をかぶせ、ネ ジ13によってくびれ付旋回用ノブ10をプレート11に締結する。旋回用ノブ は、ハンドル1を包含する平面に略垂直、即ち軸線A-A に略平行となるような向 きに取り付ける。
【0009】 上記構成を有する本実施例に係る旋回用ノブの使用に際しては、図4に示すよ うに、旋回用ノブの長手方向略中央部のくびれ部を少なくとも人指し指と親指で はさんで持ち、残りの指でハンドルを握り、旋回用ノブを旋回させることによっ て、それに応じてハンドルが回転し、自動車の向きを変えることができる。 以上本考案の実施例を説明したが、本考案は上記の実施例に限定されるもので はなく、実用新案登録請求の範囲に記載した考案の範囲内で種々改変が可能なこ とは言うまでもない。例えば、旋回用ノブの長手方向の略中央部に設けられるく びれの形状は、運転手の手、指の大きさに応じて変えることができる。
【0010】
以上説明したごとく、本考案にあっては、ノブを上から握らずに、旋回用ノブ の長手方向略中央部のくびれを少なくとも人指し指と親指ではさんで持つので、 同じ手の残りの指でハンドルを握ることができ、片手で同時にハンドルとノブの 両方を持つことによって、滑ったり握り損ねる危険性を確実に減らす。したがっ て、ハンドル操作部から手が外れずに、スムーズかつ安全に運転を行うことがで きる。
【0011】 又、直線では、手を時計の針で5−6時の位置(運転手本人が最も疲労を感じ ない位置)に置いて運転し、急なカーブやとっさにハンドルを回転するときにだ け、必要に応じ旋回用ノブのくびれ部に指を掛けて旋回用ノブを旋回させること により、旋回用ノブの長時間使用による疲労を低減し、運転の安全性を確保する ことができる。
【図1】本考案の実施例に係るくびれ付旋回用ノブをハ
ンドルに取り付けた状態を示す斜視図である。
ンドルに取り付けた状態を示す斜視図である。
【図2】本考案の実施例に係るくびれ付旋回用ノブの拡
大正面図である。
大正面図である。
【図3】本考案の実施例に係るくびれ付旋回用ノブをハ
ンドルに取り付ける場合の組立図である。
ンドルに取り付ける場合の組立図である。
【図4】本考案の実施例に係るくびれ付旋回用ノブを使
用する状態を示す斜視図である。
用する状態を示す斜視図である。
【図5】従来の旋回用ノブをハンドルに取り付けた状態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
1 ハンドル 10 くびれ付旋回用ノブ 11 プレート 12 革 13 ネジ
Claims (1)
- 【請求項1】 既設の自動車用ハンドルに略隣接して、
自動車用ハンドルを包含する平面に対して略垂直に、自
動車用ハンドルの内方に固定して取り付けられるハンド
ル操作用の旋回用ノブにおいて、前記旋回用ノブは、そ
の長手方向の略中央部にくびれを有することを特徴とす
るくびれ付旋回用ノブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP712693U JPH0665146U (ja) | 1993-02-25 | 1993-02-25 | くびれ付旋回用ノブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP712693U JPH0665146U (ja) | 1993-02-25 | 1993-02-25 | くびれ付旋回用ノブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0665146U true JPH0665146U (ja) | 1994-09-13 |
Family
ID=11657392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP712693U Pending JPH0665146U (ja) | 1993-02-25 | 1993-02-25 | くびれ付旋回用ノブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0665146U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015020152A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Ono Ichiro | アクセル/ブレーキペダル踏み間違いを起因とする自動車事故防止のための自動車運転システム及び同システムで用いられるアクセル装置及び同システムで用いられるブレーキ装置 |
-
1993
- 1993-02-25 JP JP712693U patent/JPH0665146U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015020152A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Ono Ichiro | アクセル/ブレーキペダル踏み間違いを起因とする自動車事故防止のための自動車運転システム及び同システムで用いられるアクセル装置及び同システムで用いられるブレーキ装置 |
JP5794720B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-10-14 | 一郎 大野 | アクセル/ブレーキペダル踏み間違いを起因とする自動車事故防止のための自動車運転システム及び同システムで用いられるアクセル装置及び同システムで用いられるブレーキ装置 |
JPWO2015020152A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-03-02 | 一郎 大野 | アクセル/ブレーキペダル踏み間違いを起因とする自動車事故防止のための自動車運転システム及び同システムで用いられるアクセル装置及び同システムで用いられるブレーキ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2589060Y2 (ja) | 身体障害者用ハンドル旋回装置 | |
JPH0665146U (ja) | くびれ付旋回用ノブ | |
US6343526B2 (en) | Tractor steering wheel grip | |
JPH08142873A (ja) | 操作レバー用グリップ | |
US20030131681A1 (en) | Steering wheel of vehicle | |
US6062102A (en) | Steering mechanism | |
JPH0132085Y2 (ja) | ||
KR960007783Y1 (ko) | 조향 핸들 | |
JP2570057Y2 (ja) | 電動車のアクセル操作装置 | |
JP3008847U (ja) | 形状が楕円形の車輌等の運転用ハンドル | |
JPH10152057A (ja) | スイッチ付片手回しハンドル | |
JP2004065826A (ja) | 電動車いすの走行操作装置 | |
JP4003283B2 (ja) | 身体障害者用の自動車かじ取りハンドル操縦補助装置 | |
JPH07123529A (ja) | 小型電動車 | |
JP2007513015A (ja) | 車両用ステアリング・ホイール | |
JP3000310U (ja) | ステアリングホイ−ル用附属グリツプ片 | |
JP3088621U (ja) | ハンドル | |
JPH0536633Y2 (ja) | ||
US20070295152A1 (en) | Vehicle steering assembly | |
JPS62122865A (ja) | 自動車用ステアリングハンドル | |
KR20010010666A (ko) | 자동차 스티어링휠 구조 | |
JP2025050514A (ja) | ステアリングハンドル | |
JPH06329026A (ja) | ステアリングホイ−ル取付操作装置 | |
JP2570424Y2 (ja) | 四輪駆動車のフリーハブ回動専用具 | |
KR200345148Y1 (ko) | 자석식 자동차 핸들 보조장치 |