JPH0660595B2 - 内燃機関のための多部分から成る行程ピストン - Google Patents
内燃機関のための多部分から成る行程ピストンInfo
- Publication number
- JPH0660595B2 JPH0660595B2 JP60139230A JP13923085A JPH0660595B2 JP H0660595 B2 JPH0660595 B2 JP H0660595B2 JP 60139230 A JP60139230 A JP 60139230A JP 13923085 A JP13923085 A JP 13923085A JP H0660595 B2 JPH0660595 B2 JP H0660595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- annular
- annular surface
- internal combustion
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 5
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/0015—Multi-part pistons
- F02F3/0023—Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関のための多部分から成る行程ピストン
であつて、ピストンピンを受容するピストン下部分とピ
ストン上部分とを有しており、このピストン下部分とピ
ストン上部分とが各部分に一体成形された、ほぼピスト
ン軸線に対して垂直な環状面を有する環状リブを介して
相互に接触していて、かつ、この環状面を通して案内さ
れるねじを介して相互に緊締可能である形式のものに関
する。
であつて、ピストンピンを受容するピストン下部分とピ
ストン上部分とを有しており、このピストン下部分とピ
ストン上部分とが各部分に一体成形された、ほぼピスト
ン軸線に対して垂直な環状面を有する環状リブを介して
相互に接触していて、かつ、この環状面を通して案内さ
れるねじを介して相互に緊締可能である形式のものに関
する。
従来の技術 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2821176号明細
書から公知であるこのような形式のピストンにおいては
ピストン上部分とピストン下部分とが比較的に僅かなね
じだけで結合されている場合、例えばピストン直径が2
00mm以上でねじを4つ用いて結合するような場合には
両環状面が機関運転中に生じる熱的及び機械的な負荷が
かけられることによつて容易に互いに離されてしまうと
いうことが実際に起こる。これによつて環状面の依然と
して相互に接触している範囲における圧力が高められ、
この範囲で材料的に許容される最高負荷を越えてしまう
結果となる。さらに両環状面が容易に互いに離れるこの
範囲でキヤビテーシヨンが形成されてしまう。
書から公知であるこのような形式のピストンにおいては
ピストン上部分とピストン下部分とが比較的に僅かなね
じだけで結合されている場合、例えばピストン直径が2
00mm以上でねじを4つ用いて結合するような場合には
両環状面が機関運転中に生じる熱的及び機械的な負荷が
かけられることによつて容易に互いに離されてしまうと
いうことが実際に起こる。これによつて環状面の依然と
して相互に接触している範囲における圧力が高められ、
この範囲で材料的に許容される最高負荷を越えてしまう
結果となる。さらに両環状面が容易に互いに離れるこの
範囲でキヤビテーシヨンが形成されてしまう。
発明が解決しようとする問題点 それ故に本発明の課題は冒頭に述べた形式のピストン
を、内燃機関のあらゆる運転状態において相互に緊締さ
れたピストン上部分とピストン下部分との確実な接触が
保証されるように構成することにある。
を、内燃機関のあらゆる運転状態において相互に緊締さ
れたピストン上部分とピストン下部分との確実な接触が
保証されるように構成することにある。
問題点を解決するための手段 この課題は本発明によれば緊締されていない状態で、隣
り合う環状面の内少なくとも一方が、両環状面がねじの
間を延びるこの範囲でのみ接触するように、ねじの間の
範囲で軸方向で隣り合う他方の環状面に対して周方向で
湾曲して延びていることによつて解決された。
り合う環状面の内少なくとも一方が、両環状面がねじの
間を延びるこの範囲でのみ接触するように、ねじの間の
範囲で軸方向で隣り合う他方の環状面に対して周方向で
湾曲して延びていることによつて解決された。
実施例 ピストンはねじ3を介して互いに結合された上部分1と
下部分2とを有している。図示のピストンはピン3が取
付けられてはいるがまだ緊締されていない状態で示され
ている。環状面4の、ねじの間にある範囲では下部分2
の環状面が2つの隣り合うねじ3の中央範囲に正確に湾
曲部6の頂上を有するように、環状面の周方向で軽く湾
曲させられている。ねじ孔7自体は下部分2の環状面4
に付加的に形成されたくぼみ5に設けられている。
下部分2とを有している。図示のピストンはピン3が取
付けられてはいるがまだ緊締されていない状態で示され
ている。環状面4の、ねじの間にある範囲では下部分2
の環状面が2つの隣り合うねじ3の中央範囲に正確に湾
曲部6の頂上を有するように、環状面の周方向で軽く湾
曲させられている。ねじ孔7自体は下部分2の環状面4
に付加的に形成されたくぼみ5に設けられている。
組立ての完成したピストンにおいては上部分1と下部分
2とは両部分1,2の環状面4が外周全体に亘つて隙間
なく相互に接触するように、ねじを介して互いに緊締さ
れている。これによつて環状面の湾曲した部分にはあら
ゆる運転状態において確実な接触を保証する適当なプレ
ロードがかけられる。
2とは両部分1,2の環状面4が外周全体に亘つて隙間
なく相互に接触するように、ねじを介して互いに緊締さ
れている。これによつて環状面の湾曲した部分にはあら
ゆる運転状態において確実な接触を保証する適当なプレ
ロードがかけられる。
図面は多部分から成るピストンの断面図である。 1……上部分、2……下部分、3……ねじ、4……環状
面、5……くぼみ、6……湾曲部、7……ねじ孔
面、5……くぼみ、6……湾曲部、7……ねじ孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロタール・ヴイーマン ドイツ連邦共和国ヴアインシユタツト‐ボ イテルスバツハ・フアルケンシユトラーセ 3 (56)参考文献 特開 昭54−96621(JP,A) 特開 昭54−150511(JP,A) 実開 昭53−73306(JP,U) 特公 昭44−29002(JP,B1) 特公 昭58−31464(JP,B2) 特公 昭57−44814(JP,B2) 米国特許3029112(US,A) 米国特許3960048(US,A)
Claims (4)
- 【請求項1】内燃機関のための多部分から成る行程ピス
トンであって、ピストンピンを受容するピストン下部分
(2)とピストン上部分(1)とを有しており、該ピス
トン下部分(2)とピストン部分(1)とが、各ピスト
ン部分(1,2)に一体成形された、ピストン軸線に対
してほぼ直角である環状面(4)を備えた環状リブを介
して互いに接触させられかつ前記環状面(4)を通して
案内されたねじ(3)を介して相互に緊締可能である形
式のものにおいて、緊締されていない状態で、互いに向
き合う前記環状面(4)が前記ねじ(3)の間の範囲で
のみ互いに接触させられるように、前記環状面(4)の
少なくとも一方が前記ねじ(3)の間の前記範囲で、対
向する他方の環状面(4)に向かって軸方向に湾曲させ
られて周方向に延在していることを特徴とする内燃機関
のための多部分から成る行程ピストン。 - 【請求項2】緊締されていない状態で、互いに向き合う
前記環状面(4)の間の軸方向の間隔が、前記2つのね
じ(3)の間の中央に位置する範囲から当該ねじ(3)
に向かって次第に増大する、特許請求の範囲第1項記載
の行程ピストン。 - 【請求項3】周方向に延在する前記湾曲部(6)の半径
方向の幅が前記環状面(4)の半径方向の幅と等しい、
特許請求の範囲第2項又は第3項記載の行程ピストン。 - 【請求項4】前記ねじ(3)の孔(7)が、前記環状面
(4)の半径方向の縁にまで達するくぼみ(5)にそれ
ぞれ形成されている、特許請求の範囲第1項から第3項
までのいずれか1項記載の行程ピストン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3423559A DE3423559C1 (de) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | Mehrteiliger Tauchkolben fuer Verbrennungsmotoren |
DE3423559.0 | 1984-06-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6116251A JPS6116251A (ja) | 1986-01-24 |
JPH0660595B2 true JPH0660595B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=6239195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60139230A Expired - Lifetime JPH0660595B2 (ja) | 1984-06-27 | 1985-06-27 | 内燃機関のための多部分から成る行程ピストン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4603617A (ja) |
EP (1) | EP0166109B1 (ja) |
JP (1) | JPH0660595B2 (ja) |
DE (1) | DE3423559C1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3540085A1 (de) * | 1985-11-12 | 1987-05-14 | Alcan Aluminiumwerke | Kolben fuer brennkraftmaschinen |
BR9001859A (pt) * | 1990-04-17 | 1991-11-12 | Metal Leve Sa | Processo de fabricacao de embolo e embolo |
BR9001916A (pt) * | 1990-04-20 | 1991-11-12 | Metal Leve Sa | Processo de obtencao de embolo refrigerado e embolo refrigerado |
US5092290A (en) * | 1990-09-13 | 1992-03-03 | Navistar International Transportation Corp. | Engine piston assembly with planar pin mounting surface |
BR9005376A (pt) * | 1990-10-18 | 1992-06-16 | Metal Leve Sa | Embolo bipartido com fechamento postico de galeria e processo para sua obtencao |
US5499572A (en) * | 1993-08-26 | 1996-03-19 | Cobble; Daniel L. | Bi-tech piston |
DE19642109A1 (de) * | 1996-10-12 | 1998-04-16 | Mahle Gmbh | Gebauter Kolben |
DE19721013A1 (de) * | 1997-05-20 | 1998-12-03 | Mahle Gmbh | Schraubenanordnung bei gebauten Kolben |
US6182630B1 (en) | 1998-11-23 | 2001-02-06 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Bolted articulated piston |
GB2384541A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Federal Mogul Bradford Ltd | Piston with gap between crown and body portion to allow for heat expansion |
US7100480B2 (en) * | 2003-04-02 | 2006-09-05 | Irwin Industrial Tool Company | Quick adjusting pliers |
DE102007019931A1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Mahle International Gmbh | Verfahren zum Verschrauben zweier Metallteile |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3029112A (en) | 1959-02-02 | 1962-04-10 | Napier & Son Ltd | Composite structures, particularly composite pistons |
US3960048A (en) | 1975-03-28 | 1976-06-01 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener assembly for creating accurate tension indicating fastener and method of calibrating the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2165619A (en) * | 1937-07-10 | 1939-07-11 | Nash Kelvinator Corp | Piston |
DE1269414B (de) * | 1966-06-15 | 1968-05-30 | Mahle Kg | Brennkraftmaschinenkolben mit Bodenplatte |
DE2821176C2 (de) * | 1978-05-13 | 1982-12-09 | Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart | Kolben mit Bodenplatte für Verbrennungsmotor |
DE2832970A1 (de) * | 1978-07-27 | 1980-02-07 | Schmidt Gmbh Karl | Gebauter, fluessigkeitsgekuehlter kolben fuer brennkraftmaschinen |
JPS5831464B2 (ja) * | 1980-04-30 | 1983-07-06 | 川崎重工業株式会社 | 内燃機関のピストン構造 |
JPS5744814A (en) * | 1980-08-31 | 1982-03-13 | Fujitsu Ltd | Waveform regulating circuit |
-
1984
- 1984-06-27 DE DE3423559A patent/DE3423559C1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-04-26 EP EP85105072A patent/EP0166109B1/de not_active Expired
- 1985-06-18 US US06/746,068 patent/US4603617A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-06-27 JP JP60139230A patent/JPH0660595B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3029112A (en) | 1959-02-02 | 1962-04-10 | Napier & Son Ltd | Composite structures, particularly composite pistons |
US3960048A (en) | 1975-03-28 | 1976-06-01 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener assembly for creating accurate tension indicating fastener and method of calibrating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0166109A2 (de) | 1986-01-02 |
EP0166109A3 (en) | 1986-12-30 |
JPS6116251A (ja) | 1986-01-24 |
DE3423559C1 (de) | 1985-09-26 |
EP0166109B1 (de) | 1989-04-26 |
US4603617A (en) | 1986-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5692758A (en) | Sealing ring having circular-cylindrical inner surface and flat side surfaces with connecting transition surfaces leading to rounded outer surface | |
KR0134965B1 (ko) | 피스톤 | |
JPH0660595B2 (ja) | 内燃機関のための多部分から成る行程ピストン | |
US5727885A (en) | Sliding bearing half shell | |
US4751871A (en) | Multisectional piston with plural ceramic parts and rigidly connected piston rod for use in horizontally opposed piston internal combustion engine | |
US4570945A (en) | Piston ring having shape of an ellipse or an elongated circle | |
KR20010030138A (ko) | 피스톤 링 | |
US4973066A (en) | Piston ring | |
JPH07224946A (ja) | 密封装置 | |
JPH0350365A (ja) | 往復動ピストン機関用のシリンダヘツドパツキング | |
US5377643A (en) | Cylinder head sealing device for an internal combustion engine | |
CA2052938C (en) | Joint system | |
JPS6225863B2 (ja) | ||
KR960702083A (ko) | 내연기관용 압축링(Compression ring for internal-combustion engines) | |
KR100498208B1 (ko) | 내연기관용 피스톤, 피스톤 로드, 및 피스톤과 피스톤 로드 사이에 클램프되기 위한 링 또는 환형의 부재 | |
JP3457041B2 (ja) | 多気筒内燃機関のシリンダヘッドガスケット | |
JPH0338421B2 (ja) | ||
JPS58184355A (ja) | ピストン | |
EP0902196A1 (en) | Operating cylinder | |
JPH0455238Y2 (ja) | ||
JPH0736118Y2 (ja) | シリンダライナ上端のシール装置 | |
JP2008190357A (ja) | ピストン | |
JP2860156B2 (ja) | 内燃機関用ピストン | |
JPH09203463A (ja) | ピストンリング | |
JPH07198040A (ja) | シリンダヘッドガスケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |