[go: up one dir, main page]

JPH0659016B2 - 磁気ヘッド読出信号の増幅回路 - Google Patents

磁気ヘッド読出信号の増幅回路

Info

Publication number
JPH0659016B2
JPH0659016B2 JP63193148A JP19314888A JPH0659016B2 JP H0659016 B2 JPH0659016 B2 JP H0659016B2 JP 63193148 A JP63193148 A JP 63193148A JP 19314888 A JP19314888 A JP 19314888A JP H0659016 B2 JPH0659016 B2 JP H0659016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
gate
magnetic head
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63193148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242805A (ja
Inventor
陽 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP63193148A priority Critical patent/JPH0659016B2/ja
Publication of JPH0242805A publication Critical patent/JPH0242805A/ja
Publication of JPH0659016B2 publication Critical patent/JPH0659016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、増幅回路に関するものであって、詳しく
は、磁気テープ等のコントロールトラックに書込まれた
制御信号等を磁気ヘッドで読出して再生する磁気ヘッド
読出し回路において、ノイズ成分を低減し、正確に制御
信号等を抽出することができるような磁気ヘッド読出し
回路における増幅回路の改良に関する。
[従来の技術] 従来、ビデオ録画再生装置(VTR)などにあっては、
映像トラックに映像信号が記録されるほか、コントロー
ルトラックには、コントロール信号が書込まれている。
コントロール信号は、キャプスタンサーボ系の制御に利
用され、例えば、ビデオ信号再生時に、コントロールヘ
ッドがコントロールトラックに位置付けられてそれが読
出され、ビデオヘッドが記録されたトラックの上を正し
く走査し、良好な信号を再生するための制御に利用され
る。
コントロール信号を再生する磁気ヘッド読出し回路は、
所定のタイミングでウインドウパルスを発生してそれに
応じて抽出された読出し波形を増幅して波形整形回路に
よりパルス化して取出す場合がある。その増幅回路は、
通常、ゲート回路が入力側に挿入されていて、ゲート信
号のタイミングに応じて入力信号(磁気ヘッドの読出し
波形信号)を選択的に増幅する形態を採る。
[解決しようとする課題] このようにゲート回路を入力側に持つ増幅回路では、ゲ
ートが閉じて(“OFF”して)いる期間の間は、入力
信号がカットされるが、増幅回路は、ゲート動作とは無
関係に増幅状態のままとなっている。そのために、ゲー
トが“OFF”している期間においても増幅回路の出力
側には、増幅回路内部で発生するノイズも含めて、その
ゲインに応じたノイズが現れる。特に、磁気ヘッドの読
出し回路に設けられる増幅回路では、そのゲインが、例
えば、数十dB〜百dB程度の高い値に設定されているため
に、次段の回路がコンパレータ等による波形整形回路或
いは波形パルス化回路である場合に、増幅回路の出力ノ
イズがコンパレータ又はレベル判定回路等に入力される
ことになり、そのために、その判定レベルに影響を与え
て、これが誤検出或いは誤動作の一因となる。
また、前記の磁気ヘッドの読出し回路では、ゲートが
“OFF”状態になっているときに信号レベルが負側に
低下するザグ(垂れ下がり現象)が発生して、それが
“OFF”期間に増幅されて出力側に現れ、後続のコン
パレータ或いはレベル判定回路に悪影響を与える危険性
がある。
この発明は、このような従来技術の問題点を解決するも
のであって、ゲート閉期間(以下ゲート“OFF”期
間)に増幅回路の出力に不用な信号を発生させないで済
む増幅回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するためのこの発明の磁気ヘッド
読出信号の増幅回路の構成は、所定の周期で発生する磁
気ヘッドからの読出信号を受けるゲート回路と、このゲ
ート回路の出力を受ける増幅器と、この増幅器の出力信
号を受けて次の読出信号を抽出するためにゲート回路を
開くためのウインドウパルスを発生してゲート回路に送
出するウインドウパルス発生回路と、ウインドウパルス
の反転信号を発生させてこれに応じてウインドウ期間以
外の期間に増幅器のゲインを低減させるゲイン低減回路
とを備えるものである。
[作用] このように、ゲイン低減回路を設けて、ゲート信号に応
じて、ゲート“OFF”期間の間、増幅回路のゲインを
低下させて不用な出力信号を抑止することにより、ゲー
トが“OFF”状態にある動作不用な期間のノイズレベ
ルを低下させ、不用な信号が後段の回路に入力されない
ようにし、このことで、後段回路の誤動作を防止し、か
つ正確なレベルで入力信号を処理することができるよう
にするのものである。
ところで、磁気ヘッドにより磁気媒体から信号を読出す
場合に磁気ヘッドが磁気媒体上を走行することにより発
生するノイズは、音質や画像などに与え、特に、制御信
号などでは、磁気ヘッドの読出回路の後段となる回路が
ノイズによって誤動作し易い。
しかし、この発明では、前記のような作用があるので、
コントロール信号などの所定の周期で発生する磁気ヘッ
ドからの読出信号を増幅する際に、読出信号以外の期間
におけるノイズを低減できるのみならず、この発明で
は、ウインドウパルスの反転信号を発生させてこれに応
じてウインドウ期間以外の期間にゲート回路から受ける
増幅器のゲインを低減するようにしているので、特にそ
のノイズとして後段回路に影響することが大きい、ゲー
ト回路のスイッチングノイズをも低減させることができ
る。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、この発明の増幅回路を適用した一実施例の磁
気ヘッド読出し回路のブロック図である。
図において、1は、VTRにセットされた磁気テープで
あって、1aは、例えば、30Hzのパルス信号として
コントロール信号が書込まれたコントロールトラックで
ある。2は、コントロールトラック1aからコントロー
ル信号を読出すコントロールヘッド(以下磁気ヘッド)
であり、30Hzの書込みパルス信号は、磁気テープ1
に対する磁気ヘッド2の走査に応じて読出される。
磁気ヘッド2により読出されたコントロール信号は、ア
ナログ信号としてコンデンサ3で直流成分がカットさ
れ、ゲート回路4を介してオペアンプ(OP)5に入力
される。この読出し信号は、オペアンプ5よりゲート回
路4が“ON”している期間の問増幅されて、コンパレ
ータ(COM)6に入力され、パルス信号に波形整形さ
れて出力端子10に出力される。
こうして磁気ヘッド2により読出され、再生されたコン
トロール信号は、コンパレータ6から出力され、ビデオ
ヘッドが磁気テープ1を走査する位置等を制御する信号
として利用されたり、また、その他の種々の回路に供給
されてコントロール信号として利用される。
このとき、コンパレータ6の出力パルス信号は、さら
に、タイミング発生回路7にも入力される。タイミング
発生回路7は、コンパレータ6の出力パルス信号を受け
て、それに応じて所定のタイミングで磁気ヘッド2の読
出し信号を抽出するウインドウパルスを発生してそれを
次のゲート信号としてゲート回路4に供給する。
すなわち、ウインドウパルスが次のゲート信号になるの
で、最初にコントロール信号が入力されれば回路全体は
動作する。ゲート回路4は、スイッチ記号が示すよう
に、常閉スイッチであるので通常閉じた状態にある。外
部から信号を受けたときに開状態になる。そこで、最初
のコントロール信号が磁気ヘッド2から読出されれば、
ゲート回路4を介してオペアンプ5に信号が入力され
て、その出力がコンパレータ6を経てタイミング発生回
路7に加えられ、次に読み出されるコントロール信号に
対して所定のタイミングでウインドウパルスが発生し、
このウインドウパルスによりゲート回路4がウインドウ
期間だけ信号がカットされて閉成(“ON”)され、こ
のウインドウ期間に次のコントロール信号が抽出され
る。このコントロール信号により、以下同様にして次の
ウインドウパルスが順次発生していく。
さて、ここでのオペアンプ5のゲインは、前記のゲート
信号に応じて制御されることになる。オペアンプ5は、
非反転型の増幅器であり、その増幅率を制御するため
に、増幅率を決定する帰還抵抗Rfに並列にスイッチ回
路8が挿入されている。ここで、スイッチ回路8は、ス
イッチ記号が示すように、常開スイッチであるので通常
開いた状態にある。外部から信号を受けたときに閉状態
になる。このスイッチ回路8のスイッチング制御がゲー
ト信号を受けたインバータ9の出力信号に応じて行われ
る。したがって、スイッチ回路8は、その動作がゲート
回路4と反対の期間となる。すなわち、ゲート信号のあ
るゲート開期間(以下ゲート“ON”期間)には“OF
F”して、ゲート信号のないゲート“OFF”期間では
“ON”する。
このように、ゲート“ON”期間以外の期間、スイッチ
回路8が“ON”することによりオペアンプ5の入力側
と出力側とがこの期間の間ショートされ、オペアンプ5
のゲインは、この期間ほとんど1程度まで低下する。し
たがって、オペアンプ5は、バッファ動作をしてその出
力電圧は、ほぼ入力側のバイアス電圧に固定される。そ
の結果、ゲート回路4が“OFF”している期間の間
は、オペアンプ5の出力には、ノイズがほとんどない安
定したレベルの信号が現れる。
なお、抵抗Rs,コンデンサCは、オペアンプ5の基準
レベル入力側と接地間に直列に挿入されているバイアス
回路である。また、ゲート回路4,スイッチ回路8等
は、例えば、アナログスイッチ回路が使用され、オペア
ンプ5,インバータ9等とともにIC化可能なものを使
用して、磁気ヘッド読出し回路全体をIC化して構成す
ることができる。
以下説明してきたが、この実施例では、オペアンプを使
用して入力側と出力側をショートしてそのゲインを1程
度まで下げているが、この発明は、必ずしもこのように
大きくゲインを低減させる場合に限定されるものではな
く、後段にノイズが伝達されても、それが悪影響を与え
ない程度にゲインを低減するようにすれば十分である。
したがって、スイッチ回路8に直列にある程度の抵抗値
を持つ抵抗を挿入してもよく、実施例のような接続形態
に限定されるものではない。
また、実施例では、インバータとスイッチ回路により増
幅回路のゲインを低減させるように制御をしているが、
増幅回路のゲインの低減は、このような手段に限らず、
例えば、オペアンプの電源電圧を低下させる等、各種の
ゲイン低減手段を用いることができ、実施例に示す回路
に限定されるものではない。
[発明の効果] 以上の説明から理解できるように、この発明にあって
は、ゲイン低減回路を設けて、ゲート信号に応じて、ゲ
ート“OFF”期間の間、増幅回路のゲインを低下させ
て不用な出力信号を抑止することにより、ゲートが“O
FF”状態にある動作不用な期間のノイズレベルを低下
させて不用な信号が後段の回路に入力されないようにし
ているので、後段回路は、誤動作し難くなり、かつ正確
なレベルで入力信号を処理することができる。
しかも、ウインドウパルスの反転信号を発生させてこれ
に応じてウインドウ期間以外の期間にゲート回路から受
ける増幅器のゲインを低減するようにしているので、ゲ
ート回路のスイッチングノイズをも低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の増幅回路を適用した一実施例の磁
気ヘッド読出し回路のブロック図である。 1……磁気テープ、1a……コントロールトラック、2
……磁気ヘッド、4……ゲート回路、 5……オペアンプ、6……コンパレータ、 7……タイミング発生回路、8……スイッチ回路、 9……インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の周期で発生する磁気ヘッドからの読
    出信号を受けるゲート回路と、このゲート回路の出力を
    受ける増幅器と、この増幅器の出力信号を受けて次の前
    記読出信号を抽出するために前記ゲート回路を開くため
    のウインドウパルスを発生して前記ゲート回路に送出す
    るウインドウパルス発生回路と、前記ウインドウパルス
    の反転信号を発生させてこれに応じてウインドウ期間以
    外の期間に前記増幅器のゲインを低減させるゲイン低減
    回路とを備えることを特徴とする磁気ヘッド読出信号の
    増幅回路。
JP63193148A 1988-08-02 1988-08-02 磁気ヘッド読出信号の増幅回路 Expired - Fee Related JPH0659016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193148A JPH0659016B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 磁気ヘッド読出信号の増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193148A JPH0659016B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 磁気ヘッド読出信号の増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242805A JPH0242805A (ja) 1990-02-13
JPH0659016B2 true JPH0659016B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16303084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193148A Expired - Fee Related JPH0659016B2 (ja) 1988-08-02 1988-08-02 磁気ヘッド読出信号の増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659016B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104013U (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 三菱電機株式会社 Agc装置
JPS6271916A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Ricoh Co Ltd 空気・磁気軸受型光偏向器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242805A (ja) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659016B2 (ja) 磁気ヘッド読出信号の増幅回路
US4086635A (en) Recording and reproducing apparatus with tape seed dependent on head selection
JP2774411B2 (ja) コントロール信号の再生回路及びそれを有する磁気記録再生装置
EP0468472A1 (en) Recording/reproducing circuit for disk apparatus
JPH075579Y2 (ja) 固体メモリ内蔵再生装置
KR100256013B1 (ko) 디지탈 신호 처리 장치
SU1543453A1 (ru) Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм
KR970004065B1 (ko) 디지탈 자기기록 재생장치의 재생등화회로
JPH071572B2 (ja) コントロ−ル信号再生回路
KR910002031Y1 (ko) 비디오 테이프 비스 기록시 잔류신호 제거회로
KR940003504Y1 (ko) 영상자기기록 재생장치
JP2828827B2 (ja) 記録再生装置
JPH0416287Y2 (ja)
JPH0510254Y2 (ja)
JPH054084Y2 (ja)
KR200262019Y1 (ko) 타임 랩스 비디오 카세트 레코더의 캡스턴 위상 제어 회로
JPS63247943A (ja) 無記録部検出回路
JPH0520786A (ja) 情報信号出力装置
JPH0560187B2 (ja)
JPS61199274A (ja) 磁気デイスク装置
KR940022447A (ko) 기록재생장치의 테이프 종류 판별방법 및 그 회로
KR20000043637A (ko) 브이씨알의 증폭이득 제어 장치
JPH06104669A (ja) 自動利得制御回路及びこれを用いたデータ記憶装置
JPS60157768A (ja) 磁気記憶装置
JPS6247869A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees