JPH0655918B2 - 白色系インク組成物 - Google Patents
白色系インク組成物Info
- Publication number
- JPH0655918B2 JPH0655918B2 JP1103204A JP10320489A JPH0655918B2 JP H0655918 B2 JPH0655918 B2 JP H0655918B2 JP 1103204 A JP1103204 A JP 1103204A JP 10320489 A JP10320489 A JP 10320489A JP H0655918 B2 JPH0655918 B2 JP H0655918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- salicylic acid
- white
- ink composition
- organic solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 21
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 18
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 6
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 5
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 3
- MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-ol Chemical group CCC(C)(C)O MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 59096-14-9 Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1[14C](O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- 241000782205 Guibourtia conjugata Species 0.000 description 1
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical group CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 1
- -1 dammann Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/16—Writing inks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、記載した文字や画線が水や有機溶媒、熱、経
日等により容易に消去し得る白色系インク組成物に関す
るものである。
日等により容易に消去し得る白色系インク組成物に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、記載した文字や画線が消色性を示すインク組成物
については、各種のものが知られている(特開昭50-7712
6号、特開昭57-16077号、特開昭55-27313号等)。しか
し、これらの消色性インク組成物はいずれも発色した染
料を用いるもので白色の文字や画線を与えるものではな
い。従って、これらのインク組成物は、黒色ないし暗色
の表面に記載する用途に対しては不適当である。
については、各種のものが知られている(特開昭50-7712
6号、特開昭57-16077号、特開昭55-27313号等)。しか
し、これらの消色性インク組成物はいずれも発色した染
料を用いるもので白色の文字や画線を与えるものではな
い。従って、これらのインク組成物は、黒色ないし暗色
の表面に記載する用途に対しては不適当である。
一方、黒色や暗色の表面に記載するのに適したインク組
成物としては、白色系顔料を溶媒に分散させたものが用
いられているが、しかし、このようなインク組成物で
は、記載した文字や画線を容易に消去することはできな
い。
成物としては、白色系顔料を溶媒に分散させたものが用
いられているが、しかし、このようなインク組成物で
は、記載した文字や画線を容易に消去することはできな
い。
(発明の課題) 本発明は、染料や顔料を用いずに記載した文字や画線が
容易に消去可能な白色系インク組成物を提供することを
その課題とする。
容易に消去可能な白色系インク組成物を提供することを
その課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、有機溶媒にサリチル酸又は/及びアセチルサリチル
酸を10重量%以上の割合で溶解させた溶液をインク組成
物として用いて固体表面に文字や画線を記載すると、そ
の記載直後の文字や画線は実質上無色透明のものである
が、経時により溶媒が蒸散すると、溶液に溶解していた
(アセチル)サリチル酸が固体物質として晶析し、その固
体表面にはその晶析した(アセチル)サリチル酸による白
色の文字や画線が鮮明に出現することを見出し、本発明
を完成するに至った。
果、有機溶媒にサリチル酸又は/及びアセチルサリチル
酸を10重量%以上の割合で溶解させた溶液をインク組成
物として用いて固体表面に文字や画線を記載すると、そ
の記載直後の文字や画線は実質上無色透明のものである
が、経時により溶媒が蒸散すると、溶液に溶解していた
(アセチル)サリチル酸が固体物質として晶析し、その固
体表面にはその晶析した(アセチル)サリチル酸による白
色の文字や画線が鮮明に出現することを見出し、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、サリチル酸又は/及びアセ
チルサリチル酸を少なくとも10重量%の割合で有機溶媒
に溶解させた溶液からなる白色系インク組成物が提供さ
れる。
チルサリチル酸を少なくとも10重量%の割合で有機溶媒
に溶解させた溶液からなる白色系インク組成物が提供さ
れる。
本発明のインク組成物は、呈色成分としてサリチル酸又
は/及びアセチルサリチル酸を用いることを特徴とす
る。
は/及びアセチルサリチル酸を用いることを特徴とす
る。
本発明のインク組成物において、(アセチル)サリチル酸
を溶解させるための溶媒としては、各種の有機溶媒が用
いられ、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、ハ
ロゲン化炭化水素等が用いられる。本発明では、エタノ
ール等の一価アルコール又はこれを含む混合溶媒の使用
が有利である。有機溶媒としては、沸点30〜250℃、好
ましくは沸点60〜200℃、さらに好ましくは沸点60〜100
℃の範囲のものの使用が好ましい。溶媒としては水の使
用は好ましいものではないが、有機溶媒が少量(20重量%
以下)の水を含むことはかまわない。
を溶解させるための溶媒としては、各種の有機溶媒が用
いられ、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、ハ
ロゲン化炭化水素等が用いられる。本発明では、エタノ
ール等の一価アルコール又はこれを含む混合溶媒の使用
が有利である。有機溶媒としては、沸点30〜250℃、好
ましくは沸点60〜200℃、さらに好ましくは沸点60〜100
℃の範囲のものの使用が好ましい。溶媒としては水の使
用は好ましいものではないが、有機溶媒が少量(20重量%
以下)の水を含むことはかまわない。
本発明のインク組成物は、(アセチル)サリチル酸を有機
溶媒に溶解させた溶液からなるものであるが、この場
合、固体表面に記載し、経時により(アセチル)サリチル
酸を固体表面に晶析させた時に、鮮明な文字や画線が得
られるためには、溶液中の(アセチル)サリチル酸含量は
少なくとも10重量%、好ましくは15重量%以上必要であ
り、その上限は(アセチル)サリチル酸の溶媒に対する溶
解度である。溶液中の(アセチル)サリチル酸含量が10重
量%より少ないと、固体表面に現出した文字や画線の色
が薄くて判読困難になる。また、(アセチル)サリチル酸
を有機溶媒に溶解した飽和溶液とした場合、少量の有機
溶媒の蒸散より(アセチル)サリチル酸が容易に晶析する
ようになり、溶液の保存性が悪くなるので、溶液中の
(アセチル)サリチル酸含量は、その飽和濃度〔(アセチ
ル)サリチル酸の溶媒に対する溶解度〕以下、通常、飽
和濃度の95%以下にするのがよい。
溶媒に溶解させた溶液からなるものであるが、この場
合、固体表面に記載し、経時により(アセチル)サリチル
酸を固体表面に晶析させた時に、鮮明な文字や画線が得
られるためには、溶液中の(アセチル)サリチル酸含量は
少なくとも10重量%、好ましくは15重量%以上必要であ
り、その上限は(アセチル)サリチル酸の溶媒に対する溶
解度である。溶液中の(アセチル)サリチル酸含量が10重
量%より少ないと、固体表面に現出した文字や画線の色
が薄くて判読困難になる。また、(アセチル)サリチル酸
を有機溶媒に溶解した飽和溶液とした場合、少量の有機
溶媒の蒸散より(アセチル)サリチル酸が容易に晶析する
ようになり、溶液の保存性が悪くなるので、溶液中の
(アセチル)サリチル酸含量は、その飽和濃度〔(アセチ
ル)サリチル酸の溶媒に対する溶解度〕以下、通常、飽
和濃度の95%以下にするのがよい。
また、本発明でインク組成物として用いる溶液は、補助
成分として、高分子物質を添加することができる。高分
子物質としては、有機溶媒可溶性のものであればよく、
例えば、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルブチラール、ポリアクリレート、ポリ酢
酸ビニル、ポリビニルブチラール、フェノール樹脂等の
他、セラック、ロジン、ダンマン、コーパル等の天然樹
脂が挙げられる。このような高分子物質は、溶液に粘性
を与え、インク組成物を用いて布地や不織布のような液
を吸収しやすい固体表面に記載した時に、溶液の内部へ
の吸収を抑制し、溶液を固体表面に付着滞留させる作用
を示す。高分子物質の具体的種類は、使用する溶媒との
関連で適当に決められる。高分子物質の溶液に対する添
加量は、その分子量により異なるが、一般には、溶液中
濃度で0.001〜15重量%、好ましくは0.01〜10重量%であ
る。分子量400万以上のポリエチレンオキシドの場合、
0.002〜4重量%の添加で十分である。
成分として、高分子物質を添加することができる。高分
子物質としては、有機溶媒可溶性のものであればよく、
例えば、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルブチラール、ポリアクリレート、ポリ酢
酸ビニル、ポリビニルブチラール、フェノール樹脂等の
他、セラック、ロジン、ダンマン、コーパル等の天然樹
脂が挙げられる。このような高分子物質は、溶液に粘性
を与え、インク組成物を用いて布地や不織布のような液
を吸収しやすい固体表面に記載した時に、溶液の内部へ
の吸収を抑制し、溶液を固体表面に付着滞留させる作用
を示す。高分子物質の具体的種類は、使用する溶媒との
関連で適当に決められる。高分子物質の溶液に対する添
加量は、その分子量により異なるが、一般には、溶液中
濃度で0.001〜15重量%、好ましくは0.01〜10重量%であ
る。分子量400万以上のポリエチレンオキシドの場合、
0.002〜4重量%の添加で十分である。
本発明のインク組成物で固体表面に文字や画線を記載す
ると、その記載直後は無色透明であるが、一定の時間が
経過すると、溶液中に溶解していた(アセチル)サリチル
酸が晶析して、その晶析した(アセチル)サリチル酸によ
る白色の文字や画線が現われる。固体表面に記載した時
点から文字や画線が出現するまでの時間は、有機溶媒の
種類及び溶媒中の(アセチル)サリチル酸濃度等によって
変化するが、一般には1〜15秒程度で現われる。文字や
画線の出現時間を早くしたい場合には、沸点150℃以
下、特に100℃以下の溶媒、例えば、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコー
ル、第2級アミルアルコール、第3級アミルアルコール、
アセトン、メチルエチルケトン、クロロホルム、アセト
ニトリル、塩化エチレン、トリクロルエチレン等の使用
が好ましい。このような有機溶媒の使用により、記載直
後から白色の文字や画線が出現するまでの時間を、1〜3
秒という非常に短いものにすることができる。また、溶
液としては、飽和溶液に近いもの、例えば、飽和溶液濃
度の60%以上、好ましくは70〜95%の濃度の溶液を用いる
のが好ましい。
ると、その記載直後は無色透明であるが、一定の時間が
経過すると、溶液中に溶解していた(アセチル)サリチル
酸が晶析して、その晶析した(アセチル)サリチル酸によ
る白色の文字や画線が現われる。固体表面に記載した時
点から文字や画線が出現するまでの時間は、有機溶媒の
種類及び溶媒中の(アセチル)サリチル酸濃度等によって
変化するが、一般には1〜15秒程度で現われる。文字や
画線の出現時間を早くしたい場合には、沸点150℃以
下、特に100℃以下の溶媒、例えば、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコー
ル、第2級アミルアルコール、第3級アミルアルコール、
アセトン、メチルエチルケトン、クロロホルム、アセト
ニトリル、塩化エチレン、トリクロルエチレン等の使用
が好ましい。このような有機溶媒の使用により、記載直
後から白色の文字や画線が出現するまでの時間を、1〜3
秒という非常に短いものにすることができる。また、溶
液としては、飽和溶液に近いもの、例えば、飽和溶液濃
度の60%以上、好ましくは70〜95%の濃度の溶液を用いる
のが好ましい。
本発明により固体表面に記載された白色系文字や画線
は、水、有機溶媒、熱、経日等により消去可能なもので
ある。すなわち、白色系文字等を構成するサリチル酸及
びアセチルサリチル酸は、共に水溶性及び有機溶媒可溶
性であるので、水及び有機溶媒により消去することがで
きる。また、(アセチル)サリチル酸の沸点よりも高い温
度に加熱することにより、これらを溶融蒸散させて消去
することもできる。さらに、サリチル酸を使用した場合
には、その昇華性を利用して経日により消去させること
ができる。
は、水、有機溶媒、熱、経日等により消去可能なもので
ある。すなわち、白色系文字等を構成するサリチル酸及
びアセチルサリチル酸は、共に水溶性及び有機溶媒可溶
性であるので、水及び有機溶媒により消去することがで
きる。また、(アセチル)サリチル酸の沸点よりも高い温
度に加熱することにより、これらを溶融蒸散させて消去
することもできる。さらに、サリチル酸を使用した場合
には、その昇華性を利用して経日により消去させること
ができる。
(発明の効果) 本発明のインク組成物を用いることにより、黒色ないし
暗色の固体表面上に白色系の文字や画線を鮮明に記載す
ることができる。そして、この文字や画線は前記のよう
に水、有機溶媒、熱、経日等により容易に消去すること
ができる。この場合、固体表面としては、布地、紙、不
織布、皮革、金属、プラスチック等の各種のものが挙げ
られる。もちろん、本発明のインク組成物を用いること
により、黒色以外の固体表面にも白色の文字や画線を記
載することができる。
暗色の固体表面上に白色系の文字や画線を鮮明に記載す
ることができる。そして、この文字や画線は前記のよう
に水、有機溶媒、熱、経日等により容易に消去すること
ができる。この場合、固体表面としては、布地、紙、不
織布、皮革、金属、プラスチック等の各種のものが挙げ
られる。もちろん、本発明のインク組成物を用いること
により、黒色以外の固体表面にも白色の文字や画線を記
載することができる。
本発明のインク組成物は、主に、サインペンやマジック
ペン、万年筆の筆記具用インクとして好適のものであ
る。もちろん、溶液の粘度を調節することにより、印刷
インクとしての使用も可能である。
ペン、万年筆の筆記具用インクとして好適のものであ
る。もちろん、溶液の粘度を調節することにより、印刷
インクとしての使用も可能である。
(実施例) 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 イソプロパノール70gと塩化エチレン30gとの混合溶媒に
サリチル酸35gを溶解させて溶液を作った。この場合、
記載後画線が出現するまでの時間は3秒であった。
サリチル酸35gを溶解させて溶液を作った。この場合、
記載後画線が出現するまでの時間は3秒であった。
次に、この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上
に白色の画線が画き出された。
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上
に白色の画線が画き出された。
次に、この白色の画線を消去するために水を含んだ布で
拭くと画線は消去した。また、この画線は、アイロンの
熱によっても消去することができた。
拭くと画線は消去した。また、この画線は、アイロンの
熱によっても消去することができた。
さらに、黒色の皮革に画線を書いても同じように白色の
画線を記載することができた。
画線を記載することができた。
なお、前記溶液において、サリチル酸5gを含むものを用
いた以外は同様にして溶液を作り、この溶液を用いて同
様にして黒色の布地に画線を書いたところ、この場合に
は画線の現われるのが遅い上に、得られた画線の色は非
常にうすく、不鮮明なものであった。
いた以外は同様にして溶液を作り、この溶液を用いて同
様にして黒色の布地に画線を書いたところ、この場合に
は画線の現われるのが遅い上に、得られた画線の色は非
常にうすく、不鮮明なものであった。
実施例2 サリチル酸35gをエタノール20gとイソプロパノール80g
との混合溶媒に溶解し、得られた溶液に、塩化エチレン
50gにポリエチレンオキシド(分子量60万〜110万)2.5gを
溶解させた溶液を5g加えて混合し、透明な溶液を得た。
との混合溶媒に溶解し、得られた溶液に、塩化エチレン
50gにポリエチレンオキシド(分子量60万〜110万)2.5gを
溶解させた溶液を5g加えて混合し、透明な溶液を得た。
次に、この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に
白色の画線が画き出された。
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に
白色の画線が画き出された。
次に、この白色の画線を消去するために水を含んだ布で
拭くと画線は消去した。また、この画線はアイロンの熱
によっても消去することができた。
拭くと画線は消去した。また、この画線はアイロンの熱
によっても消去することができた。
さらに、黒色の皮革に画線を書いても同じように白色の
画線を記載することができた。
画線を記載することができた。
実施例3 イソプロパノール80gと塩化エチレン20gとの混合溶媒に
サリチル酸36gを溶解させ、得られた溶液にポリエチレ
ンオキシド(分子量60万〜110万)0.5gを溶解させて透明
な溶液を得た。
サリチル酸36gを溶解させ、得られた溶液にポリエチレ
ンオキシド(分子量60万〜110万)0.5gを溶解させて透明
な溶液を得た。
次に、この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に
白色の画線が画き出された。
浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入
してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒
色の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に
白色の画線が画き出された。
次に、この白色の画線を消去するために水を含んだ布で
拭くと画線は消去した。また、画線はアイロンの熱によ
って消去することができた。
拭くと画線は消去した。また、画線はアイロンの熱によ
って消去することができた。
さらに黒色の皮革に画線を書いても同じように白色の画
線を記載することができた。
線を記載することができた。
実施例4 イソプロパノール80gと塩化エチレン20gとの混合溶媒に
アセチルサリチル酸23gを溶解し、得られた溶液に更に
ポリエチレンオキシド(分子量330万〜380万)0.2gを加え
溶解して透明な溶液を得た。
アセチルサリチル酸23gを溶解し、得られた溶液に更に
ポリエチレンオキシド(分子量330万〜380万)0.2gを加え
溶解して透明な溶液を得た。
次に、この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含
浸させてペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入し
てあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒色
の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白
色の画線が画き出された。
浸させてペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入し
てあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒色
の布地に画線を書くと溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白
色の画線が画き出された。
次に、この白色の画線を消去するために水を含んだ布で
拭くと画線は消去した。また、この画線はアイロンの熱
によって消去することができた。
拭くと画線は消去した。また、この画線はアイロンの熱
によって消去することができた。
さらに、黒色の皮革に画線を書いても同じように白色の
画線を記載することができた。
画線を記載することができた。
Claims (3)
- 【請求項1】サリチル酸又は/及びアセチルサリチル酸
を少なくとも10重量%の割合で有機溶媒に溶解させた溶
液からなる白色系インク組成物。 - 【請求項2】該溶液が有機溶媒可溶性の高分子物質を含
有する請求項1の組成物。 - 【請求項3】該有機溶媒の沸点が100℃以下である請求
項1又は2の組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1103204A JPH0655918B2 (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 白色系インク組成物 |
US07/502,938 US5082495A (en) | 1989-04-21 | 1990-04-02 | Ink composition |
DE69006082T DE69006082T2 (de) | 1989-04-21 | 1990-04-09 | Tintenzusammensetzung. |
EP90303793A EP0393901B1 (en) | 1989-04-21 | 1990-04-09 | Ink composition |
CA002014579A CA2014579C (en) | 1989-04-21 | 1990-04-12 | Ink composition |
HK95794A HK95794A (en) | 1989-04-21 | 1994-09-08 | Ink composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1103204A JPH0655918B2 (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 白色系インク組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02281084A JPH02281084A (ja) | 1990-11-16 |
JPH0655918B2 true JPH0655918B2 (ja) | 1994-07-27 |
Family
ID=14347990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1103204A Expired - Lifetime JPH0655918B2 (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 白色系インク組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5082495A (ja) |
EP (1) | EP0393901B1 (ja) |
JP (1) | JPH0655918B2 (ja) |
CA (1) | CA2014579C (ja) |
DE (1) | DE69006082T2 (ja) |
HK (1) | HK95794A (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5356465A (en) * | 1993-07-23 | 1994-10-18 | Midsun Group, Inc. | Oil-spill marking method and composition |
US5587408A (en) * | 1994-09-16 | 1996-12-24 | Avery Dennison Corporation | Solid erasable marking composition |
US5852072A (en) * | 1994-12-16 | 1998-12-22 | Bic Corporation | Erasable ink composition containing a waterborne polyurethane urea |
US5900445A (en) * | 1994-12-20 | 1999-05-04 | Bic Corporation | Erasable ink composition containing a polymer dye obtained from ethylenic monomers and marking instrument containing same |
US5661197A (en) * | 1994-12-20 | 1997-08-26 | Bic Corporation | Erasable ink composition containing a polymer-encapsulated colorant derived from monomer containing dissolved colorant |
US5852073A (en) * | 1994-12-21 | 1998-12-22 | Bic Corporation | Erasable ink composition containing a polymer-encapsulated colorant obtained by polymerizing monomer in the presence of solid colorant particles |
US5972083A (en) * | 1998-10-01 | 1999-10-26 | Adger Kogyo Co., Ltd. | Ink composition writing instrument containing same method of forming pattern on receiving surface of object and pattern forming kit |
US6521033B1 (en) | 1999-07-14 | 2003-02-18 | Adger Kogyo Co., Ltd. | Ink composition, writing instrument containing same and method of forming image on receiving surface |
JP2004148807A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェット記録方法 |
CA2518943C (en) * | 2003-03-14 | 2012-05-22 | Basf Aktiengesellschaft | Printing inks comprising cyclohexane polycarboxylic acid derivatives |
US7743704B2 (en) * | 2004-12-14 | 2010-06-29 | Photo Print Soap Ltd. | Method of printing upon a soap bar |
US20060281830A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Adger Kogyo Co., Ltd. | Ink composition and writing instrument |
BE1017157A3 (nl) | 2006-06-02 | 2008-03-04 | Flooring Ind Ltd | Vloerbekleding, vloerelement en werkwijze voor het vervaardigen van vloerelementen. |
ES2361513T3 (es) * | 2008-04-08 | 2011-06-17 | Flooring Industries Limited, Sarl | Método para fabricar paneles recubiertos y panel recubierto. |
BE1018680A5 (nl) | 2008-12-19 | 2011-06-07 | Flooring Ind Ltd Sarl | Werkwijzen voor het vervaardigen van panelen en paneel hierbij bekomen. |
ES3013911T3 (en) | 2008-12-19 | 2025-04-15 | Unilin Bv | Coated panel comprising foamable or foamed synthetic material |
HUE044231T2 (hu) | 2009-12-22 | 2019-10-28 | Flooring Ind Ltd Sarl | Fedõpanelok gyártására szolgáló eljárás |
US8925275B2 (en) | 2010-05-10 | 2015-01-06 | Flooring Industries Limited, Sarl | Floor panel |
BE1019501A5 (nl) | 2010-05-10 | 2012-08-07 | Flooring Ind Ltd Sarl | Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van vloerpanelen. |
BE1019331A5 (nl) | 2010-05-10 | 2012-06-05 | Flooring Ind Ltd Sarl | Vloerpaneel en werkwijzen voor het vervaardigen van vloerpanelen. |
BE1025875B1 (nl) | 2018-01-04 | 2019-08-06 | Unilin Bvba | Werkwijzen voor het vervaardigen van panelen |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1761347A (en) * | 1926-11-18 | 1930-06-03 | Morris S Kharasch | Marking process and material and process of producing said marking material |
US2578425A (en) * | 1948-05-26 | 1951-12-11 | Hershkowitz Murray | Evaporative marking composition |
JPS5116816A (ja) * | 1974-08-01 | 1976-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
US3997498A (en) * | 1975-07-24 | 1976-12-14 | Xerox Corporation | Non-smudge correction fluid |
DE2832098C2 (de) * | 1978-07-21 | 1982-06-03 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München | Anordnung zur Zug- bzw. Längskrafteinleitung bei einem Bauteil in Sandwichbauweise |
DE3044035C2 (de) * | 1980-11-22 | 1983-11-03 | Fa. J.S. Staedtler, 8500 Nürnberg | Weiße Schreibflüssigkeit |
DE3044036C2 (de) * | 1980-11-22 | 1984-04-05 | Fa. J.S. Staedtler, 8500 Nürnberg | Weiße Schreibflüssigkeit |
JPS59172565A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-29 | Sakura Color Prod Corp | インキ組成物 |
JPS6232161A (ja) * | 1985-08-06 | 1987-02-12 | Adogaa Kogyo Kk | インク組成物 |
-
1989
- 1989-04-21 JP JP1103204A patent/JPH0655918B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-04-02 US US07/502,938 patent/US5082495A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-09 DE DE69006082T patent/DE69006082T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-09 EP EP90303793A patent/EP0393901B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-12 CA CA002014579A patent/CA2014579C/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-08 HK HK95794A patent/HK95794A/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK95794A (en) | 1994-09-16 |
JPH02281084A (ja) | 1990-11-16 |
CA2014579A1 (en) | 1990-10-21 |
EP0393901A1 (en) | 1990-10-24 |
DE69006082D1 (de) | 1994-03-03 |
CA2014579C (en) | 1996-09-17 |
EP0393901B1 (en) | 1994-01-19 |
DE69006082T2 (de) | 1994-08-11 |
US5082495A (en) | 1992-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0655918B2 (ja) | 白色系インク組成物 | |
US4557618A (en) | Ink and eraser of the ink | |
US4256494A (en) | Erasable ink composition for writing on an impervious surface | |
JPS6225712B2 (ja) | ||
US5536761A (en) | Water base dye ink composition | |
DE1669105C3 (de) | Tinte | |
US4840833A (en) | Ink composition and a pressure sensitive reproducing | |
US6521033B1 (en) | Ink composition, writing instrument containing same and method of forming image on receiving surface | |
FR2547827A1 (en) | Ink and eradicator for this ink | |
JP3098900B2 (ja) | 耐水性を有する水性インキ組成物 | |
JP3976400B2 (ja) | 転写用インク組成物およびそれを用いた転写用シート | |
JPH0229102B2 (ja) | ||
DE2111339A1 (de) | Tinte fuer Kapillarschreibvorrichtungen | |
JP2001026734A (ja) | インク組成物及び下図作成方法 | |
JPS62253678A (ja) | マ−キングインキ組成物 | |
JPS6138222B2 (ja) | ||
JP2979338B2 (ja) | マーキングペン用インキ | |
DE2835006C2 (de) | Verwendung trocken abwischbarer Tinte zur Beschriftung oder Beschichtung von für die Tageslichtprojektion bestimmten durchsichtigen Kunststoff-Folien | |
JP4321953B2 (ja) | インク組成物及び下図作成方法 | |
EP1731579A1 (en) | Ink composition and writing instrument | |
JPS5968381A (ja) | 機械記録用インキ組成物 | |
JP2007016210A (ja) | 白色系インク組成物及び筆記具。 | |
JPH04220475A (ja) | 筆記板用マーキングインキ組成物 | |
JPH09263726A (ja) | インク組成物および下図作成方法並びに用具 | |
KR910000865B1 (ko) | 잉크 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727 Year of fee payment: 15 |