[go: up one dir, main page]

JPH0652706A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH0652706A
JPH0652706A JP4201416A JP20141692A JPH0652706A JP H0652706 A JPH0652706 A JP H0652706A JP 4201416 A JP4201416 A JP 4201416A JP 20141692 A JP20141692 A JP 20141692A JP H0652706 A JPH0652706 A JP H0652706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
reflecting mirror
reflector
discharge lamp
pressure discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4201416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277944B2 (ja
Inventor
Tatsuo Maruyama
辰雄 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP20141692A priority Critical patent/JP3277944B2/ja
Publication of JPH0652706A publication Critical patent/JPH0652706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277944B2 publication Critical patent/JP3277944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインテナンスを容易に行なうことができる
照明器具を提供する。 【構成】 反射体21は、後部反射鏡22と、この後部反射
鏡22より開口部35側に位置して設けられた前部反射鏡31
とを有している。後部反射鏡22は、照明器具本体10の本
体後部16とは別個に形成され、鏡面が劣化した場合で
も、本体後部16を交換することなく、後部反射鏡22のみ
を交換すればよい。後部反射鏡22には赤外線遮断膜が形
成されているため、赤外線を遮断するので、器具本体な
どの加熱が小さくなり、照明器具本体10などのメインテ
ナンスを少なくできる。後部反射鏡22は耐熱性基材で本
体後部16とは別個に設けられ、前部反射鏡31は本体前部
30の内面に形成されたものであるため、一重管高圧放電
ランプHID により加熱される後部反射鏡22の耐熱性を向
上できる。本体前部30と本体後部16とは開閉可能で、か
つ、後部反射鏡22は着脱自在であるため、後部反射鏡22
の交換が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高圧放電ランプを用い
た照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の高圧放電ランプを用いた
照明器具は、たとえば野球場、競技場などの鉄塔上など
の屋外施設に取り付けられ、アルミダイキャストなどか
らなる器具本体に高圧放電ランプを支持し、前面側に開
口部にガラス体などを設けて密閉し、開口部から投光を
行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
照明器具の場合には、たとえばアルミダイキャストに蒸
着等により反射面を形成し、この反射面で高圧放電ラン
プからの照射光を反射しているため、放電ランプからの
熱により反射面にひび割れなどが生じやすく反射特性が
低下するおそれがある。
【0004】また、この種の照明器具は、高所などに取
り付けられることが多いので、メインテナンスが非常に
しにくい問題を有している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、メインテナンスを容易に行なうことができる照明器
具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の照明器具
は、前面側に開口部を有し内包されるショートアーク型
の一重管高圧放電ランプに光学的に対向される反射体が
設けられた器具本体と、この器具本体の前記開口部を閉
塞する透光体とを具備した照明器具において、前記反射
体は、後部反射鏡と、この後部反射鏡の前記開口側に位
置して設けられた前部反射鏡とを有し、後部反射鏡は、
器具本体内に耐熱性基材で別個に設けられたものであ
る。
【0007】請求項2記載の照明器具は、請求項1記載
の照明器具において、後部反射鏡はガラス体に可視光反
射赤外線遮断膜が形成されたものである。
【0008】請求項3記載の照明器具は、請求項2記載
の照明器具において、器具本体は、前部反射鏡が形成さ
れる本体前部と、後部反射鏡が収納される本体後部とか
らなり、前記本体前部と前記本体後部とは開閉可能で、
かつ、前記後部反射鏡は着脱自在であるものである。
【0009】請求項4記載の照明器具は、請求項1ない
し3いずれか記載の照明器具において、一重管高圧放電
ランプの出力は、1.6kW以上2.2kW以下で、器
具本体の反射体および投光体で囲われた容積は、0.0
10m3 以上0.040m3以下であるものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の照明器具は、反射体は、後部反
射鏡と、この後部反射鏡の開口側に位置して設けられた
前部反射鏡とを有し、後部反射鏡は、赤外線遮断膜が形
成されたものであるため、後部反射鏡にて赤外線を遮断
するため、赤外線の反射がなくなるので、器具本体など
の加熱が小さくなり、器具本体などのメインテナンスを
少なくできる。
【0011】請求項2記載の照明器具は、請求項1記載
の照明器具において、後部反射鏡は器具本体内に耐熱性
基材で別個に設けられ、前部反射鏡は器具本体内面に形
成されたものであるため、一重管高圧放電ランプにより
加熱される後部反射鏡の耐熱性を向上できる。
【0012】請求項3記載の照明器具は、請求項2記載
の照明器具において、器具本体は、前部反射鏡が形成さ
れる本体前部と、後部反射鏡が収納される本体後部とか
らなり、本体前部と本体後部とは開閉可能で、かつ、後
部反射鏡は着脱自在であるため、後部反射鏡の交換が容
易になるので、メインテナンスを簡単にすることができ
る。
【0013】請求項4記載の照明器具は、請求項1ない
し3いずれか記載の照明器具において、一重管高圧放電
ランプの出力は、1.6kW以上2.2kW以下で、器
具本体の反射体および透光体で囲われた容積は、0.0
10m3 以上0.040m3以下であるため、温度上昇
を抑えることができるので、メインテナンスを簡単にす
ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の照明器具の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】照明器具本体10は、リング状の取付基体11
を有し、この取付基体11の周縁部から後面側に立上部12
が一体成形され、この立上部12の内周側に取付基体11か
ら突片13が一体成形され、立上部12と突片13との間にL
形断面のパッキング14およびパッキング15とともに本体
後部16の周縁部17が嵌着され、本体後部16は取付基体11
に着脱自在に形成されている。ぬして、取付基体11には
一対の取付板部18が一体に形成されている。
【0016】また、本体後部16の内側に間隙を介して、
反射体21の一方を構成する後部反射鏡22が取り付けられ
ている。この後部反射鏡22は、耐熱ガラス、磁気セラミ
クス、ステンレスなどの耐熱性基材からなり光源を焦点
とする放物面形状に形成され、表面には光学多層干渉膜
あるいは銀蒸着などによる可視光反射赤外線遮断膜ある
いは可視光反射面が形成されている。そして、後部反射
鏡22は、図示しないクランプ部材などで、取付基体11に
着脱自在に取り付けられている。
【0017】さらに、本体後部16は、後部反射鏡22と同
様にほぼ放物面形状に成形されているが、たとえば出力
1.6kW以上2.2kW以下の2箇所にショートアー
ク型のメタルハライドランプなどの一重管高圧放電ラン
プHID を収納する一対の箱形のランプ支持部24が一体に
膨出成形されている。このランプ支持部24に対応して後
部反射鏡22の開口部に、一重管高圧放電ランプHID の両
端の一対のランプ給電部挿通用の切欠部25が形成されて
いる。そして、ランプ支持部24の内側に図示しない取付
部を介してソケット26が取付けられ、このソケット26に
より切欠部25を経て突出された一重管高圧放電ランプHI
D の両端が保持されている。さらに、本体後部16のラン
プ支持部24の内部には、一重管高圧放電ランプHID の両
端を収容する収容部29が形成されている。
【0018】また、リング状の取付基体11の開口に、反
射体23の他方を構成する本体前部30が嵌着され、この本
体前部30の内面には前部反射鏡31が形成されている。さ
らに、取付基体11の開口縁には後側凸部32と前側凸部33
とが円環状に一体成形されており、後側凸部32に本体前
部30の後部に形成された逆U形折曲部34が嵌合され、前
側凸部33により本体前部30の外周面が係止されている。
【0019】そして、本体前部30の前面側の開口部35で
は、前部反射鏡31に形成された最大径部36に透光体とし
ての前面ガラス体37が嵌着され、この前面ガラス体37を
挟んで最大径部36の開口縁38が折曲されて、前面ガラス
体37が固定されている。
【0020】このようにして、一重管高圧放電ランプHI
D に光学的に対向して設けられた反射体21は、一重管高
圧放電ランプHID を支持する本体後部16の内部に内包さ
れた後部反射鏡22と、本体後部16の前側外部に突出され
た前部反射鏡31とに2分割されている。また、本実施例
において、本体後部16、本体前部30および前面ガラス体
37にて囲われている部分は、0.010m3 以上0.0
40m3 以下で、外気とほぼ気密に形成されている。さ
らに、一重管高圧放電ランプHID の温度上昇により、内
部の気圧が変化するため、ほぼ気密の状態でたとえば活
性炭などが封入された図示しないフィルタを形成するこ
とにより、内気と外気とが入れ代わるようにしてもよ
い。
【0021】上記実施例によれば、本体後部16、本体前
部30および前面ガラス体37にて囲われている部分は、外
気とほぼ気密に形成されているため、照明器具本体10の
角度を変えて取り付けても雨水などが浸入することな
く、また、清掃時の洗浄水が浸入することもなくなる。
【0022】また、本体後部16は取付基体11に対して着
脱自在に形成されているため、たとえば後部反射鏡22の
反射率が低下したり、損傷した場合にでも、本体後部16
内に設けられた後部反射鏡22を容易に交換することがで
きる。そして、従来のように、本体後部16自体を交換す
ることなく、後部反射鏡22のみを交換すればよいので、
メインテナンスの容易かおよびメインテナンスのコスト
の低下を図れる。
【0023】さらに、後部反射鏡22が耐熱性基材で形成
されているため、従来のアルミダイキャストなどで形成
した場合のように、ひび割れなどが生ずることを防止で
きる。
【0024】本実施例において、一重管高圧放電ランプ
の出力は、1.6kW以上2.2kW以下で、本体後部
16、本体前部30および前面ガラス体37で囲われた部分の
容積は、0.010m3 以上0.040m3 以下である
ため、照明器具本体10内部の温度上昇は著しい。しか
し、後部反射鏡22として、ガラスに可視光反射赤外線透
過の多層干渉膜を施したものを使用した場合、図3のよ
うに後部反射鏡22の温度および前面ガラス体37の温度を
許容範囲内に抑えることができ、照明器具本体10の劣化
を防止できるので、メインテナンスを簡単にすることが
できる。
【0025】また、図4に示すように、本体後部16に複
数の放熱フィン41を形成し、放熱効果を向上させて、よ
り後部反射鏡22の温度上昇を防止するようにしてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の照明器具によれば、反射
体は、後部反射鏡と、この後部反射鏡の開口側に位置し
て設けられた前部反射鏡とを有し、後部反射鏡は、赤外
線遮断膜が形成されたものであるため、後部反射鏡にて
赤外線を遮断するため、赤外線の反射がなくなるので、
器具本体などの加熱が小さくなり、器具本体などのメイ
ンテナンスを少なくできる。
【0027】請求項2記載の照明器具によれば、請求項
1記載の照明器具に加え、後部反射鏡は器具本体内に耐
熱性基材で別個に設けられ、前部反射鏡は器具本体内面
に形成されたものであるため、一重管高圧放電ランプに
より加熱される後部反射鏡の耐熱性を向上できる。
【0028】請求項3記載の照明器具によれば、請求項
2記載の照明器具に加え、灯体は、前部反射鏡が形成さ
れる本体前部と、後部反射鏡が収納される本体後部とか
らなり、本体前部と本体後部とは開閉可能で、かつ、後
部反射鏡は着脱自在であるため、後部反射鏡の交換が容
易になるので、メインテナンスを簡単にすることができ
る。
【0029】請求項4記載の照明器具によれば、請求項
1ないし3いずれか記載の照明器具に加え、一重管高圧
放電ランプの出力は、1.6kW以上2.2kW以下
で、器具本体の反射体および透光体で囲われた容積は、
0.010m3 以上0.040m3 以下であるため、温
度上昇を抑えることができるので、メインテナンスを簡
単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明器具の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】同上照明器具の側面図である。
【図3】同上後部反射鏡および前面ガラスの温度上昇を
示すグラフである。
【図4】他の実施例の照明器具を示す断面図である。
【符号の説明】
10 照明器具本体 16 本体後部 21 反射体 22 後部反射鏡 31 前部反射鏡 35 開口部 37 透光体としての前面ガラス体 HID 一重管高圧放電ランプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面側に開口部を有し内包されるショー
    トアーク型の一重管高圧放電ランプに光学的に対向され
    る反射体が設けられた器具本体と、この器具本体の前記
    開口部を閉塞する透光体とを具備した照明器具におい
    て、 前記反射体は、後部反射鏡と、この後部反射鏡の前記開
    口側に位置して設けられた前部反射鏡とを有し、 後部反射鏡は、器具本体内に耐熱性基材で別個に設けら
    れたことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 後部反射鏡はガラス体に可視光反射赤外
    線遮断膜が形成されたことを特徴とする請求項1記載の
    照明器具。
  3. 【請求項3】 器具本体は、前部反射鏡が形成される本
    体前部と、後部反射鏡が収納される本体後部とからな
    り、前記本体前部と前記本体後部とは開閉可能で、か
    つ、前記後部反射鏡は着脱自在であることを特徴とする
    請求項2記載の照明器具。
  4. 【請求項4】 一重管高圧放電ランプの出力は、1.6
    kW以上2.2kW以下で、 器具本体の反射体および透光体で囲われた容積は、0.
    010m3 以上0.040m3 以下であることを特徴と
    する請求項1ないし3いずれか記載の照明器具。
JP20141692A 1992-07-28 1992-07-28 照明器具 Expired - Fee Related JP3277944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20141692A JP3277944B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20141692A JP3277944B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652706A true JPH0652706A (ja) 1994-02-25
JP3277944B2 JP3277944B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=16440724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20141692A Expired - Fee Related JP3277944B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277944B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023320A (en) * 1996-06-13 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Scanning exposure apparatus with surface position detecting system
KR20030038334A (ko) * 2001-11-06 2003-05-16 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 투영 장치용 광원 및 그를 이용한 투사형 화상 디스플레이장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2322338A (en) * 1997-02-20 1998-08-26 Autoliv Dev Positioning of inflated airbag.
JP2008137458A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008302897A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Takata Corp エアバッグ装置
JP2011031867A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hyundai Motor Co Ltd 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014031096A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014054956A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2016007902A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2322338A (en) * 1997-02-20 1998-08-26 Autoliv Dev Positioning of inflated airbag.
JP2008137458A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008302897A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Takata Corp エアバッグ装置
JP2011031867A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hyundai Motor Co Ltd 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014031096A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014054956A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2016007902A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023320A (en) * 1996-06-13 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Scanning exposure apparatus with surface position detecting system
KR20030038334A (ko) * 2001-11-06 2003-05-16 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 투영 장치용 광원 및 그를 이용한 투사형 화상 디스플레이장치
US7357537B2 (en) 2001-11-06 2008-04-15 Hitachi, Ltd. Light source for projector and projection type image display apparatus using thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277944B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101405540B (zh) 用于灯外壳的方法和装置
US4037096A (en) Illuminator apparatus using optical reflective methods
US4254456A (en) Luminaire for assembly line
US5130904A (en) Automotive headlamp waving no ultraviolet output
JP2626199B2 (ja) 車両用放電灯ヘッドランプ
AU633140B2 (en) Focused light source and method
NL9101944A (nl) Koplamp voor een auto.
JPH0652706A (ja) 照明器具
JPS6286340A (ja) 写真用照明器具
JP2000195332A (ja) 照明器具
GB2079435A (en) Reflector lamp
JP2006269398A (ja) 反射鏡及び照明器具
JP2583320Y2 (ja) ミラー付白熱電球
JPH06251601A (ja) 照明器具
JP3667374B2 (ja) 照明装置
JPH09288908A (ja) 照明器具
SU844913A1 (ru) Прожектор
JPH0432497B2 (ja)
US3781582A (en) Triple purpose heat shield,light collector and mount support for a tungsten-halogen projection lamp
JPH05347105A (ja) 遮光板付きの壁面照射用照明器具
JPS645769Y2 (ja)
JPH1021726A (ja) 照明器具
JPH05282902A (ja) 照明器具
JP3257560B2 (ja) 照明器具
JPH0789481B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees