JPH06511407A - 取付プレートを有するスキー - Google Patents
取付プレートを有するスキーInfo
- Publication number
- JPH06511407A JPH06511407A JP5515030A JP51503093A JPH06511407A JP H06511407 A JPH06511407 A JP H06511407A JP 5515030 A JP5515030 A JP 5515030A JP 51503093 A JP51503093 A JP 51503093A JP H06511407 A JPH06511407 A JP H06511407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ski
- plate
- mounting plate
- viscoelastic
- snow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 53
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 claims description 16
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 claims description 7
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006716 Broussonetia kazinoki Nutrition 0.000 description 1
- 240000006248 Broussonetia kazinoki Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004616 structural foam Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63C—SKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
- A63C9/00—Ski bindings
- A63C9/08—Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
- A63C9/086—Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings using parts which are fixed on the shoe of the user and are releasable from the ski binding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63C—SKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
- A63C5/00—Skis or snowboards
- A63C5/06—Skis or snowboards with special devices thereon, e.g. steering devices
- A63C5/075—Vibration dampers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63C—SKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
- A63C9/00—Ski bindings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63C—SKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
- A63C9/00—Ski bindings
- A63C9/003—Non-swivel sole plate fixed on the ski
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
取付プレートを有するスキー
技 術 分 野
本発明は、人が乗りかつパインディングが取り付けられているスノースキーまた
は、スノーボードに関する。
特に、本発明は、木製または発泡プラスティック製コアを、樹脂に含浸した繊維
補強シートで包み、これを白組立体を備えた成形型で加圧して硬化させる、ウェ
ットラップまたはねじれボックス処理によって形成された繊維補強スキーに関す
る。用語の「繊維補強」は、ガラス、Kevlar (登録商標)のようなアラ
ミド繊維、金属ワイヤ、ポリエステルのような高分子繊維材料を含むことを意味
する。
発 明 の 背 景
高性能のスキーは、スキー中に使用者が最大限の制御を行うことができるように
するために十分に注意して設計されている。これは、スキーが「カーブ」の回転
を正確に行うことができる、すなわち、カーブを曲がる間に、スキーのエツジの
すべての点が、雪の上の一点を通過するように設計することを含む。これを達成
するために、スキーのシャベルまたはテイル部分よりも狭くなるように湾曲した
エツジを具備するようにスキーのウェスト点を成形する。スキーの外形に加えて
、スキーの構造的なコアの部分は、スキーがカーブを曲がる間にその長さにわた
って円滑にたわむことができる性能を有するように注意深く製造される。
スノースキーは、スキーの間の回転中に、雪の不規則性に対して応答して、また
使用者の動きに対して応答して連続的にたわむ。繊維補強スキーのたわみは、ス
キーの本体をつくり上げているガラス繊維及び他の材料の種々の層を互いに関し
てせん断するように作用する。スキーを作り上げている材料の相互薄層のせん断
を行うスキーのエレメントは、スキーのたわみに影響を与える。上述したように
、スキーは、その長さにわたって、ある所望のたわみパターンに従って自由にた
わむように設計されている。このようなたわみパターンを妨げるスキーのエレメ
ントはスキーの性能に悪影響を及ぼす。
スキーの上面へのスキーパインディングの取り付は及びパインディング内に比較
的剛性のブーツを位置決めすることは、スキーの所望のたわみパターンの妨げに
なることは知られている。スキーパインディングは、典型的には、スキーの上面
を通ってスキーのコアに下方に伸びているねじ型のタイプの固定具の使用を介し
てスキーの狭くなったウェスト部分の上面に取り付けられる。多数の固定具は、
典型的には、パインディングのドウピース及びヒールピースの双方を保持するた
めに使用される。
これらの固定具の各々は、スキーの本体内に配置されたガラス繊維及び他の材料
の層を貫通する。これは、スキーの層を一緒に圧縮し、スキーがたわむ間、互い
に関してせん断する能力を減少する。さらに、スキーパインディングのトウとヒ
ールピースの間に剛性のプラスティックスキーブーツを配置することは、スキー
がスキーブーツの下の領域でたわむことを妨げ、スキーに、たわむことができな
い「フラットな」場所を生成する。「フラットな」比較的たわむことのない部分
がスキーの中央に導入されることは、スキーがその長さにわたってたわむ性能を
低下させ、カーブを円滑に曲がる性能に影響を与える。 関連する問題は、スキ
ーにパインディングを保持するために使用されるねじタイプの固定具が、スキー
中に遭遇する大きな応力によってスキーから抜は出る傾向があることである。米
国特許第3,498,626号。
第3.635,482号、3,844.576号、3゜861.699号、3,
901,522号、3917゜298号、3,928.106号4,349,2
12号。
4.639,009号及び4,671.529号に開示されているような金属補
強プレートは、共通して、固定具をねじ込み、それを保持するスキ一本体内のベ
ース二 ルメントを形成するために使用される。これは、固定具が抜は出る問題
を解決する助けとなるが、スキーの狭くなったウェスト部分に非常に堅いエレメ
ントを導入することによってスキーのたわみに関する問題を大きくする。
多数の従来技術は、スキーにパインディングを取り付けることに関する問題を解
決する試みを行っている。米国特許第2,560,693号は、スキーがその長
さ全体にわたって一様にたわむことができるような別のフットプレート装置を開
示する。このフットプレート装置は、その両端がスキーの本体に直接ねじこまれ
、その結果、フットプレート装置をスキーに取り付けるねじは、スキーの本体を
製造する種々の層を圧縮する。さらに、フットプレート装置は、パインディング
及びブーツをスキーの上面から隆起させ、スキーの性能に影響与える。
米国特許第4,141,570号は、プラットホームの支持体の間でスキーがた
わむことができるように隆起したプラットホームの使用を開示している。しかし
ながら、プラットホームそれ自身は、スキーの本体にねじ込まれ、上述した同じ
問題を生じる。米国特許第3,997.178号は、2層のコアを有するカント
リースキーを開示しており、その上層は、一番厚い部分で少なくとも1.5mm
の厚さを有する木製のコアを有する。木製の上層は硬化され、曲げに対するスキ
ーの抵抗を増大し、プレートを通じて発泡体のプラスティックスキーのコアに伸
びている結合ねじがスキー中に抜けることを防止するようになっている。
スキー上に取り付はパインディングによって生じる問題を低減する試みを有する
他の装置は、PCT特許第CH3B100039号に開示されたいわゆる「ダー
ビーフレックス」である。この装置は、堅いゴムの基板に重ねられたアルミニウ
ムプレートを存する。アルミニウムプレートは、スキーの狭くなったウェスト部
分に配置され、スキーパインディングをアルミニウムプレートを通ってスキーの
コアに直接でなくゴム基板に直接ねじ込むことができるようにする。しかしなが
ら、アルミニウム板は、アルミニウムプレートをスキーに取り付けるために両端
がスキーにねじ込まれる。その結果、ねじ取り付はアルミニウムプレートは、ス
キーの本体を形成する材料層を圧縮し、スキ一層の間のせん断を妨げる。さらに
、ダービー装置は、パインディング及びスキーブーツをスキ一本体から隆起させ
、輪郭を変化させ、スキーの性能に影響を与える。
スキーのたわみに加えて、スキーの振動が使用中のスキーの性能及び乗り心地の
双方に影響を与える。振動を生じるスキーは、急な回転、特に氷のスロープにお
いて感度がよくない。さらに、約150Hz及びそれ以上のスキーの高周波振動
は、パインディングを通してスキーブーツ及び使用者に伝達される傾向がある。
ドイツ国特許、第3,934,888号は、スキーの本体の室に設けられた溝を
有する緩衝プラグを使用することによってスキーとスキーパインディングとの開
の衝撃及び振動を減少させる装置を開示している。ドイツ特許第3.934,8
91号は、スキーとパインディングとの間のスキーの上面に粘弾性層の配置を開
示する。この結合ねじは、粘弾性層を通ってスキーの本体をつくる構造的な層に
伸びている。
本発明の1つの目的は、スキーにスキーパインディング及びスキーブーツを取り
付ける際に、スキーのたわみパターンに関する影響を低減することである。関連
する目的は、スキーとスキーパインディングとその上に取り付けられるスキーブ
ーツとの間の衝撃及び振動の伝達を減少することである。本発明は、スキーの側
面の輪郭を変化せず、またスキーの上面に追加的な取り付はプラグを付加するこ
となくこの目的を達成する。
発 明 の 要 約
本発明は、ねじがスキ一本体に入らないようにパインディング取付ねじの長さを
完全に含むような十分な厚さを有する複合パインディング取付プレートを含む独
特なスキーの構造を提供する。粘弾性材料の層は、パインディング取り付は板と
スキーの本体との間に配置され、これらのエレメントの各々に結合され、それに
よって、パインディング取付プレートは、所定の位置に保持され、スキ一本体か
ら隔離されている。
本発明のスキーの本体は、カーブを正確に曲がることができるようにその長さに
沿って一様にたわむように設計されている。別体のパインディング取付プレート
とスキーパインディングとブーツの取り付けは、スキーのたわみパターンへの緩
衝を低減する。スキーがパインディング装置と独立してたわむことができるよう
にする複合スキーパインディング取付プレートを提供する。本装置のパインディ
ング取り付は装置は、大きさまたは形とは無関係に最新のパインディングを受け
入れることができる。
1つの実施例において、スキ一本体は、せまくなったスキーの本体部分に隣接し
た上面に溝を備えている。パインディング取付プレートは、スキーの従来の円滑
に湾曲した上面を形成するように、溝を埋めるような対応した形状を有する。
所望ならば、スキーを局所的に補強するために、またその長さに沿って一様な可
撓性を保証するためにガラス繊維の布またはマット、またはアルミニウムまたは
スチール製の薄いシートのような追加的な可撓性補強材料をスキーの狭くなった
ウェスト部分に配置する。
図面の簡単な説明
本発明の前述した観点及び多(の付帯的な利点は、添付図面を参照しながら、次
の詳細な説明を読むことによってさらによく理解することができる。
第1図は、本発明による完全な隔離パインディング取付プレートを有するスノー
スキーの斜視図である。
第2図は、第1図の隔離パインディング取付プレート及びスキーの断面図である
。
第3図は、第1図の隔離パインディング取付プレートの拡大分解側面図である。
第4図は、スキーの本体に取り付けられた後の第1図の隔離パインディング取付
プレートの拡大側面図である。
好ましい実施例の詳細な説明
第1図は、本発明によるスキ一本体8と複合隔離パインディング装置9を示す。
スキ一本体には、スキーの前方が雪に入ることを防止する上向いたシャベル部分
1゜が形成されている。本体は、長手方向に広がっている狭いウェスト部分12
に到達するまで、長さに沿って長手方向に前進するにつれて狭くなり、長手方向
にティル部分14に向かって再び広がっている。上述したように、この外側の形
状は、スキーが雪の一点を回るように正しく回転する助けとなる。
第2図に示すように、スキ一本体は、スキーのシャベル部分、ウェイスト部分及
びティル部分を形成するような構造的な可撓性コア40を有する。このコア4o
は、木、ハニカム金属構造体、構造的な発泡体等を含む、スキー製造において一
般的に使用される適切な材料がら形成される。コアを強化し、硬化するために、
補強繊維層42でコア40を包むことが望ましい。補強繊維層は、米国特許第4
,690,850号(フエジオ)に開示されたような3軸方向に組み合わせられ
た複合構造体、繊維補強布、フィラメント巻構造体、単一方向性の補強繊維層ま
たは他の適切な補強材料を含む。
ガラス、黒煙、kevlarTM (登録商標)のようなアラミド繊維、金属ワ
イヤ及びポリエステルを含む補強層42を形成するために多数の高分子繊維材料
を使用することもできる。補強繊維層42は、マトリックス装置で予め含浸され
た繊維材料で形成される。可能性のあるマトリックス材料は、エポキシ樹脂、他
の接着装置、熱可塑性装置、また他の適当な高強度可撓性マトリックス装置を含
む。
コア40を補強するために使用される多数の材料層、各層の繊維の向き及び各材
料の厚さは、完成したスキーが適当な構造的特性を有することを保証するように
注意深く決定される。これは、適切な振動特性を有するスキーが本適用で提示さ
れた構造的な付加に耐え、カーブをきれいに曲がることができるような性能をス
キーに与えるために適切にたわむことができる設計を含む。コア40及び補強層
42を保護するために、またスキーの外観を向上するために、保護側壁44及び
上層45は、組み合わせ組立体の垂直方向の側面及び上層に配置される。
好ましい実施例において、側壁及び上壁は、ABSまたはABS/ウレタンのよ
うな2重の保護材料から形成される。しかしながら、苛酷な温度環境及びスキー
による疲労に耐えることができるプラスティックまたは金属のような適切な材料
を使用することができる。
高い性能を達成するために、スキーの下縁は、雪及び氷の中に切り込んでスキー
ヤ−が回転を実行することができなければならない。従って、スキーの下縁はこ
の目的を達成することができる材料で形成されることが望ましい。好ましい実施
例において、2つのスチール製のエツジ46は、スキーの下の角に配置される。
縁部は、スキーの長さに沿って長手方向に伸び、雪及び氷の中に切り込むことが
できる丈夫で鋭いエツジを形成する材料で形成することができる。切断縁46は
、典型的には鋭い切断縁を保持することができるスチール合金で形成される。
性能を向上するために、コア組立体の下面に円滑な走行面48を配置する。走行
面は、スキーが雪及び氷の上を自由に移動することができるように円滑な摩擦の
ない走行面を生じる適切な材料で形成することができる。好ましい実施例におい
て、走行面を形成するために、焼結面を形成する焼結ポリエチレンを使用するが
、他のプラスティックまたはテフロン(登録商標)を使用することもできる。
本発明によれば、スキ一本体8は、複合隔離パインディング装置9によって形成
される。隔離装置は、スキーの狭くなった部分12の上面に配置された溝32を
有する(第3図及び第4図参照)。粘弾性材料層6oは、スキ一本体とパインデ
ィング取り付は板3oの間に配置される。溝321層60及び取り付は板3oは
、スキーの円滑な上面を確立し、取り付は板の上面が、溝の両端でスキ一本体の
上面と円滑な連続性を形成するように形成される。
ここに使用する用語の「粘弾性」は、変形エネルギーを貯蔵することができる材
料を意味し、応力が加わると、その平衡値にゆっくりと到達するひずみを与える
、例えばゴムである。
スキーの取付プレート及び本体に層6oを結合することができる接着層が、層6
0の両面に配置されている。
接着材料は、スキー及び接着プレートの本体に使用する粘弾性材料を適切に結合
することができる材料である。
このような接着層は、エポキシ樹脂、ゴムセメントまたは他の接着装置を含む。
層6oは、ウレタンまたはゴムのような適当な粘弾性材料から形成され、結合接
着剤はエポキシ樹脂である。
粘弾性層60の厚さは、2つのパラメータに基づいて決定すべきである。粘弾性
材料の厚さは、パインディング及びスキーブーツが取り付けられて完成したスキ
ーが、スキーの長さ全体にわたって所望なようにたわむことができるように決定
すべきである。さらに、粘弾性材料の厚さは、スキ一本体がたわむときに、スキ
一本体、粘弾性材料、及び結合プレートの間に存在する層間応力がスキーの別体
になった部分を保持する結合部を破壊しなような大きさに決定されなければなら
ない。通常、粘弾性層の厚さは、使用する材料の選択及び離す距離及び所望の緩
衝量に依存する。好ましい実施例によれば、粘弾性材料は、0.010インチ(
0,254ミリメートル)の厚さのウレタンであるが、0.005乃至0.05
インチ(0,127ミリメードル乃至1.27ミリメードル)の範囲の厚さを有
する層が好ましいことを理解すべきである。
粘弾性材料は、取付プレートによって厳しく制限されることなくスキーが自由に
たわむことができるようにスキ一本体に取付プレート30を接続することができ
るようにする。この設計において、スキーの本体がたわむとき、スキーの本体と
取付プレートとの間の変形及び層間応力は、IW160を形成する粘弾性材料内
に含まれる。これは、粘弾性材料がその長さに沿って、スキーの本体にしっかり
と固定されず、その代わりに、スキーの本体がパインディング及び取付プレート
30とは独立して自由にたわむようにスキーにパインディングを取り付けること
ができる。
他の例として、図示はしないが、取付プレート30のある部分は、粘弾性材料層
60を通って伸びることができ、スキ一本体に関して取付プレート3oの追加的
な安定性を形成する。しかしながら、これらの実施例において、取付プレートの
これらの部分は、スキーの本体に堅く接続するべきではなく、理想的にはスキー
の本体の固定的に接続するべきではない。
スキーを補強するために、またその長さにわたって所望のパターンにスキーの本
体をたわませるために、溝32を含むスキーの狭くなったウェスト部分を補強す
ることが有利である。溝32の小さい断面積によって、スキーをさらに弱くし、
スキーの長さに沿ってよりも、溝の長さに沿って可撓性をさらに大きくする。こ
れは、望ましくない可撓性パターンを有し、その結果、カーブを曲がる性能が低
いスキーを生じることになる。従って、コアの上面に沿って補強層34及び/ま
たはコアの下面に沿って補強層36を配置することによって溝32を含むスキー
の狭くなった部分を補強することが有利である。
補強層34及び36は、層42の残りの部分と同じ堅さを有するガラス繊維また
は他の材料の追加的な層であるか、または、黒鉛のような高分子材料がら形成さ
れる。
溝32を含むスキーの部分を補強するために使用される厚さ及び材料は、完成し
たスキーが回転中にその長さに沿って連続的に曲がる際にたわむように選択しな
ければならない。
取付プレート30は、スキーの本体と同様に形成される。中央コア62(図2)
は、適当な形に形成され、補強層65が重なっている。補強層は、3軸方向の組
物補強構造体、繊維補強布、フィラメント巻構造体または単一方向性繊維補強ブ
レペッグの層である。取り付けねじが取付プレート30から抜けないように、コ
ア62と補強層65との間に材料64の追加層を配置することが有利である。こ
の追加層は、好ましい実施例において、切断ガラスm維マット、またはガラス繊
維布、KeylarTM布、金属シート、プラスティクシートまたは他の同様な
材料のような多数の他の材料であってもよい。
内側構造を保護するために、及びスキーの外観を向上するために、保護側壁68
及び上面66がコア及び補強層の周りに配置される。外観上の理由によって、上
面66は、典型的にはシャベルの上面及びスキーのテイルを形成するのに、従来
と同じ材料、例えば、ABSまたはABS/ウレタンから形成される。取付プレ
ート30を重ねた後、スキ一本体を含む組み合わせ組立体、粘弾性材料及び取付
プレートは、構造体に使用される樹脂または接着剤について適当な温度及び圧力
の下に組み合わせられた組立体として硬化される。好ましい実施例において・組
み合わせられた組立体は、一体のものとして硬化されるが、スキーの取付プレー
ト及び本体を別々に硬化し、上述したような適当な接着剤を使用して粘弾性層6
0に接着してもよい。
溝32及び取付プレート30は、それらが従来のスキーパインディング用の取付
プレートととして使用するに十分な長さであるような大きさである。さらに、取
付プレートの厚さは、取付プレートの厚さの中にスキーパインディングを取り付
けるために使用する固定具22を含むのに十分な大きさである。
トウ及びヒールパインディング16及び18は、代表的なもののみを示し、本発
明は、すべての標準的な放出パインディングにとって有用であると考慮される。
図示したように、トウパインディング及びヒールパインディング18の双方は、
固定具22を使用することによって取付プレート30の固定的に固定される。固
定具22は1!60またはスキ一本体を貫通することなく取付プレートに固定す
ることができるねじ固定具のタイプであってもよい。好ましい実施例において、
取付プレート30は、9ミリメートルの厚さで8ミリメートルの長さの取付ねじ
と共に使用するようになっている。
取付プレート30の使用によって、スキーにパインディングを取り付けるために
比較的堅く、構造的に堅い取り付は面を使用することができる。これは、一般に
スキー中の著しい応力で固定具がスキーから抜けることを防止する。さらに、パ
インディング及びスキーブーツをスキ一本体から離す別の取付プレート30及び
粘弾性層60の使用は、著しい利点を生じる。標準的なスキーにおいて、スキー
バイディングの異なるブランド及びタイプの取り付けは、スキーのたわみに影響
を与える。従って、適当な性能を保証するために、スキーヤ−は、所望の特性を
得るためにスキー及びパイディングの多数の異なる組み合わせを試みなければな
らない。本発明において、パイディングは、スキ一本体から離され、従って、パ
イディングの選択はスキーのたわみ、すなわち、性能に余り影響を与えない。
さらに、本発明は、それが設計される方法でその全体の長さにわたってスキーが
たわむことができる。従来のパイディング取り付は技術によってつくられたスキ
ーの平坦な、または比較的非可撓性部分の影響はなくなる。
さらに、粘弾性材料は、パイディングを通してスキーヤ−に伝達される高周波振
動を緩衝するように作用する。
これらのすべての利点は、スキーの側面の輪郭を変化させると共にスキーの性能
に影響を与える、スキーの頭部に取り付けられる不体裁なプレートを付加するこ
となく得ることができる。
本発明は、スノースキーに関連する基本的な出願であるが、開示された概念は、
スノーボードにも適用できることを理解すべきである。なぜならば、スノーボー
ドパインディングは、典型的にはボード本体にねじ込まれ、その結果、エツジ制
御を低減するからである。
本発明を図示して説明したが、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、種々
の変化を行うことができることを理解すべきである。−例として、スキ一本体ま
たは取り付プレートを製造するために使用する材料を変更することができる。同
様に、取付プレートまたは溝の形状を変化することができる。
FIG、2゜
手 続 補 正 書
平成 6 年 8 月 23 鯰田
特 許 庁 長 官 殿
1 事件の表示
PCT/US 93101603
2 発明の名称
取付プレートを有するスキー
3 補正をする者
事件との関係 特許出願人
ケイ−ツー、コーポレーション
5 補正命令の日付
発送日 平成 年 月 日
6 補正により減少する請求項の数 37 補正の対象
請求の範囲
請 求 の 範 囲
1、 (a)コア及び前記コアを包囲する外層を有し、前記外層の上面に上方に
開放した溝を有する長手方向に伸びる構造的な可撓性本体と、
(b)ブーツパインディングを取り付けるために前記溝に配置されたプレート手
段と、
(c)前記プレート手段が前記本体に直接接触しないように本体から離すように
前記本体と前記プレート手段の間に配置された粘弾性層と、
(d)前記粘弾性層の粘弾性変形によって前記プレート手段に関して前記本体が
たわむことができるように、前記本体、前記プレート手段、前記粘弾性層を一緒
に取り付ける手段とを有する雪若しくは氷上で使用するスノースキー若しくはス
ノーボードのようなボード。
2、 前記パインディングは、ねじタイプ固定具で前記プレート手段に取り付け
られ、前記プレート手段は、前記固定具が前記本体に伸びないように前記固定具
を受ける十分な厚さを有する請求項1に記載のボード。
3、 前記プレート手段は、前記固定具が前記粘弾性層に伸びないように前記プ
レート手段内に前記固定具の全体を受ける厚さを有する請求項2に記載のボード
。
4、 前記本体は、側方に狭くなったウェスト部分を有し、前記溝は、前記ウェ
スト部分に配置されている請求項1に記載のボード。
5、 前記本体は、ウェスト部分を補強する手段を含む請求項4に記載のボード
。
6、 前記プレート手段は、前記プレート手段の上面が前記溝の両端で本体の上
面と円滑な連続部を形成するように前記溝を埋める補完的な形状を有する請求項
1に記載のボード。
7、 前記プレート手段は、その上に取り付けられるスキーパインディングを受
けるような大きさである請求項1に記載のボード。
8、 前記粘弾性層は、ウレタンシートである請求項1に記載のボード。
9、 前記本体を取り付ける手段、前記プレート手段及び前記粘弾性層は、熱硬
化性樹脂である請求項1に記載のボード。
10、 (a)シャベル部分、ウェスト部分及びテイル部分を有する長手方向に
伸びる構造的可撓性本体であって、コア及び該コアを包み前記コアに結合された
補強材料を有し、前記ウェスト部分に上方に開口した溝を有する上面を有する可
撓性本体と、
(b)前記溝を満たし、スキーパインディングを受け、少すくとも1つの固定具
によって前記スキーパインディングを保持するようになっている取付プレートと
、(c)前記粘弾性層が取付プレートを前記本体に直接接触しないように、それ
を本体がら離すように前記本体と前記プレート手段の間の溝に配置された粘弾性
層と、(d)前記粘弾性層の粘弾性変形によって前記プレートに関して前記本体
がたわむことができるように、前記取付プレート及び前記本体に前記粘弾性層を
一緒に結合する手段とを有するスノースキー。
11、 前記取付プレートは、前記固定具が前記本体に入らないように前記スキ
ーパインディングを前記取付プレートに取り付ける前記固定具を受け、それを保
持するようになっている請求項1oに記載のスノースキー。
12、 前記取付プレートは、前記固定具が前記粘弾性層に入らないようにスキ
ーパインディングを前記取付プレートに取り付ける前記固定具を受け、それを保
持するようになっている請求項11に記載のスノースキー。
13、 前記取付プレートは、ガラス繊維で包まれたコアを有し、前記ガラス繊
維材料は、樹脂によって前記コアに結合される請求項10に記載のスノースキー
。
14、 前記取付プレートは、前記固定具を保持する際に補助する補助材料を含
む請求項1oに記載のスノー15、 前記本体は、前記ウェスト部分を補強する
手段を含む請求項10に記載のスノースキー。
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE)
、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、
MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、
MG、MN、MW、NL、N。
、 NZ、 PL、 PT、 RO,RU、 SD、 SE、 SK。
UA、 US
(72)発明者 ツートン、ポール ダブリュ。
アメリカ合衆国ワシントン用、バション、サウスウエスト、コウゾ、ロード、1
1003
Claims (18)
- 1.(a)コア及び前記コアを包囲する外層を有し、前記外層の上面に上方に開 放した溝を有する長手方向に伸びる構造的な可撓性本体と、 (b)ブーツバインディングを取り付けるために前記溝に配置されたプレート手 段と、 (c)前記プレート手段が前記本体に直接接触しないように本体から離すように 前記本体と前記プレート手段の間に配置された粘弾性層と、 (d)前記粘弾性層の粘弾性変形によって前記プレート手段に関して前記本体が たわむことができるように、前記本体、前記プレート手段、前記粘弾性層を一緒 に取り付ける手段とを有する雪若しくは氷上で使用するスノースキー若しくはス ノーボードのようなボード。
- 2.前記バインディングは、ねじタイプ固定具で前記プレート手段に取り付けら れ、前記プレート手段は、前記固定具が前記本体に伸びないように前記固定具を 受ける十分な厚さを有する請求項1に記載のボード。
- 3.前記プレート手段は、前記固定具が前記粘弾性層に伸びないように前記プレ ート手段内に前記固定具の全体を受ける厚さを有する請求項2に記載のボード。
- 4.前記本体は、側方に狭くなったウエスト部分を有し、前記溝は、前記ウエス ト部分に配置されている請求項1に記載のボード。
- 5.前記本体は、ウエスト部分を補強する手段を含む請求項4に記載のボード。
- 6.前記プレート手段は、前記プレート手段の上面が前記溝の両端で本体の上面 と円滑な連続部を形成するように前記溝を埋める補完的な形状を有する請求項1 に記載のボード。
- 7.前記プレート手段は、その上に取り付けられるスキーバインディングを受け るような大きさである請求項1に記載のボード。
- 8.前記粘弾性層は、ウレタンシートである請求項1に記載のボード。
- 9.前記本体を取り付ける手段、前記プレート手段及び前記粘弾性層は、熱硬化 性樹脂である請求項1に記載のボード。
- 10.(a)シャベル部分、ウエスト部分及びテイル部分を有する長手方向に伸 びる構造的可撓性本体であって、コア及び該コアを包み前記コアに結合された補 強材料を有し、前記ウエスト部分に上方に開口した溝を有する上面を有する可撓 性本体と、 (b)前記溝を満たし、スキーバインディングを受け、少なくとも1つの固定具 によって前記スキーバインディングを保持するようになっている取付プレートと 、(c)前記粘弾性層が取付プレートを前記本体に直接接触しないように、それ を本体から離すように前記本体と前記プレート手段の間の溝に配置された粘弾性 層と、(d)前記粘弾性層の粘弾性変形によって前記プレートに関して前記本体 がたわむことができるように、前記取付プレート及び前記本体に前記粘弾性層を 一緒に結合する手段とを有するスノースキー。
- 11.前記取付プレートは、前記固定具が前記本体に入らないように前記スキー バインディングを前記取付プレートに取り付ける前記固定具を受け、それを保持 するようになっている請求項10に記載のスノースキー。
- 12.前記取付プレートは、前記固定具が前記粘弾性層に入らないようにスキー バインディングを前記取付プレートに取り付ける前記固定具を受け、それを保持 するようになっている請求項11に記載のスノースキー。
- 13.前記取付プレートは、ガラス繊維で包まれたコアを有し、前記ガラス繊維 材料は、樹脂によって前記コアに結合される請求項10に記載のスノースキー。
- 14.前記取付プレートは、前記固定具を保持する際に補助する補助材料を含む 請求項10に記載のスノースキー。
- 15.前記本体は、前記ウエスト部分を補強する手段を含む請求項10に記載の スノースキー。
- 16.a)上面を備えた中央部分を有する長手方向に伸びる構造的な可撓性本体 と、 b)少なくとも1つの固定具を使用することによってスキーバインディングを取 り付け、前記中央部分の上面に配置されているプレート手段と、 c)前記プレート手段が前記本体に堅く接触しないように前記プレートと前記本 体の間に配置された粘弾性層であって、前記プレート手段及び前記固定具は、前 記固定具が前記粘弾性層に接触しなように製造され相対的に配置される粘弾性層 と、 d)前記粘弾性層の粘弾性的な変形によって前記プレート手段に関して前記本体 がたわむことができるように前記プレート手段、前記粘弾性層及び前記本体を取 り付ける手段とを有するスノースキー。
- 17.ねじタイプの固定具でスノースキーに保持されるタイプのスノースキーバ インディングを取り付ける複合プレート手段を有するスノースキーであって、a )コア及び前記コアに重なそのコアに重なると共にコアに結合する複数のガラス 繊維補強材のストランドを有する長手方向に伸びる構造的な可撓性本体と、b) 前記本体の上面の長手方向の中間位置に配置されるようになっている取付プレー トであって、前記固定具が前記取付プレートに伸びないように、前記ねじタイプ の固定具を受けるに十分な厚さを有する取付プレートと、c)前記粘弾性材料の 粘弾性的な変形によって前記プレートに関して前記本体がたわむことができるよ うに前記本体と前記取付プレートとの間に配置されると共にそれに結合される粘 弾性材料とを有するスノースキー。
- 18.a)上面に形成された溝を有する長手方向に伸びる本体と、 b)ブーツバインディングを取り付けるために前記溝に配置されるようになって いるプレート手段と、c)前記プレート手段が前記本体に接触しないように前記 プレートを前記本体から離すように前記本体と前記プレート手段との間に配置さ れ、一枚のウレタンのシートから形成される粘弾性層と、 d)前記本体、前記プレート手段及び前記粘弾性材料を一緒に取り付ける手段と を有する雪または氷上で使用されるスノースキーまたはスノーボードのようなボ ード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/840,019 US5232241A (en) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | Snow ski with integral binding isolation mounting plate |
US840019 | 1992-02-24 | ||
PCT/US1993/001603 WO1993016769A1 (en) | 1992-02-24 | 1993-02-23 | Snow ski with integral binding isolation mounting plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06511407A true JPH06511407A (ja) | 1994-12-22 |
JPH084648B2 JPH084648B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=25281255
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4123581A Expired - Lifetime JPH0698210B2 (ja) | 1992-02-24 | 1992-05-15 | スキー |
JP5515030A Expired - Lifetime JPH084648B2 (ja) | 1992-02-24 | 1993-02-23 | 取付プレートを有するスキー |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4123581A Expired - Lifetime JPH0698210B2 (ja) | 1992-02-24 | 1992-05-15 | スキー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5232241A (ja) |
EP (1) | EP0627946A4 (ja) |
JP (2) | JPH0698210B2 (ja) |
AU (1) | AU3730393A (ja) |
WO (1) | WO1993016769A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007512925A (ja) * | 2003-12-05 | 2007-05-24 | ケイ‐ツー、コーポレーション | 振動吸収層を有する滑走用板 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5156413A (en) * | 1989-07-26 | 1992-10-20 | Juhasz Paul R | Ski device |
FR2702387B1 (fr) * | 1993-03-11 | 1995-04-28 | Rossignol Sa | Plaque pour le montage sur un ski alpin, d'une fixation pour chaussure. |
FR2718649B1 (fr) * | 1994-04-15 | 1996-06-14 | Rossignol Sa | Ski à profil perfectionné. |
JP3077514B2 (ja) * | 1994-06-28 | 2000-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | ロボット |
US6460871B1 (en) | 1995-01-20 | 2002-10-08 | The Burton Corporation | Step-in snowboard binding |
US5722680A (en) * | 1996-05-29 | 1998-03-03 | The Burton Corporation | Step-in snowboard binding |
US6126179A (en) | 1995-01-20 | 2000-10-03 | The Burton Corporation | Method and apparatus for interfacing a snowboard boot to a binding |
US5765854A (en) * | 1995-10-23 | 1998-06-16 | Moore; Lonny J. | Binding mounting system |
FR2740982B1 (fr) * | 1995-11-10 | 1997-12-26 | Rossignol Sa | Planche de glisse sur neige |
US5624291A (en) * | 1995-12-14 | 1997-04-29 | Mcclaskey; Darryl W. | Wake board bindings |
US6123354A (en) * | 1996-05-29 | 2000-09-26 | Laughlin; James | Step-in snowboard binding |
US5785342A (en) * | 1996-07-30 | 1998-07-28 | Bronson; Henry D. | Ski binding dampening assembly |
US5909894A (en) * | 1997-01-02 | 1999-06-08 | K-2 Corporation | Snowboard binding |
FR2763862B1 (fr) * | 1997-05-30 | 1999-08-27 | Salomon Sa | Dispositif interface entre une chaussure et un ski alpin |
US6102427A (en) * | 1997-12-05 | 2000-08-15 | K-2 Corporation | Ski binding lifter having internal fastener retention layer |
US5884934A (en) * | 1997-12-05 | 1999-03-23 | K-2 Corporation | Ski having binding mounting portion for angled boot orientation |
FR2780294B1 (fr) * | 1998-06-25 | 2000-08-11 | Rossignol Sa | Planche de glisse sur neige |
FR2780295B1 (fr) * | 1998-06-25 | 2000-08-11 | Rossignol Sa | Planche de glisse sur neige |
FR2796849B1 (fr) * | 1999-07-28 | 2001-08-24 | Rossignol Sa | Planche de glisse sur neige comportant un element de renfort textile |
FR2800625B1 (fr) * | 1999-11-10 | 2001-11-23 | Skis Dynastar | Ski alpin |
FR2807670B1 (fr) * | 2000-04-14 | 2002-06-07 | Rossignol Sa | Ski alpin |
FR2812210B1 (fr) | 2000-07-26 | 2002-10-04 | Rossignol Sa | Planche de glisse sur neige munie d'une plate-forme mobile de surelevation des fixations de chaussure |
US6715773B2 (en) | 2001-01-09 | 2004-04-06 | K-2 Corporation | Adjustable damping pads for snowboard bindings |
FR2820982B1 (fr) * | 2001-02-20 | 2003-03-28 | Rossignol Sa | Planche de glisse |
FR2820984B1 (fr) | 2001-02-20 | 2003-06-06 | Rossignol Sa | Plateforme de rehaussement de la fixation d'une planche de glisse, et planche de glisse equipee d'une telle plateforme |
FR2820983B1 (fr) * | 2001-02-20 | 2004-04-16 | Rossignol Sa | Planche de glisse |
AU2002242330A1 (en) * | 2001-03-07 | 2002-09-19 | Liquidmetal Technologies | Amorphous alloy gliding boards |
FR2832643B1 (fr) * | 2001-11-27 | 2004-01-16 | Rossignol Sa | Perfectionnement pour planche de glisse sur neige |
FR2838063B1 (fr) * | 2002-04-09 | 2004-11-12 | Rossignol Sa | Ski alpin |
DE10254471A1 (de) * | 2002-11-21 | 2004-06-03 | Madsus A/S | Ski mit Bindungs-Montagehilfe, Verfahren zur Herstellung eines solchen Ski sowie entsprechende Montagehilfe |
AT500700A1 (de) * | 2003-03-07 | 2006-03-15 | Tyrolia Technology Gmbh | Gleitbrett, insbesondere ski, und verfahren zur herstellung |
ITTO20040208A1 (it) * | 2004-03-29 | 2004-06-29 | Alenia Aeronautica Spa | Tessuti nastri di filamenti continui e trespoli per formare gli strati di rinforzo per un elemento composito con una matrice resinosa. |
ATE426439T1 (de) * | 2005-01-10 | 2009-04-15 | Rottefella As | Ski oder dergleichen schneegleitgerat mit bindungs-montagehilfe |
SI22083B (sl) * | 2005-07-18 | 2009-12-31 | Elan, D.O.O. | Smučka ali snežna deska z izboljšano torzijsko togostjo |
AT504840B1 (de) * | 2007-02-02 | 2009-07-15 | Atomic Austria Gmbh | Schi oder snowboard in der gestalt eines brettartigen gleitgerätes |
US20090045605A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Pat Keane | Snow ski |
US9305120B2 (en) | 2011-04-29 | 2016-04-05 | Bryan Marc Failing | Sports board configuration |
GB201305325D0 (en) * | 2013-03-22 | 2013-05-08 | Hexcel Composites Ltd | Composite material |
USD851189S1 (en) * | 2016-02-12 | 2019-06-11 | Joachim Lennart Grenestedt | Ski suspension system |
AT518978B1 (de) | 2016-11-25 | 2018-03-15 | Atomic Austria Gmbh | Ski |
JP2017148502A (ja) * | 2017-01-23 | 2017-08-31 | 公裕 土江 | スキー板 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR954561A (ja) * | 1947-05-16 | 1950-01-03 | ||
GB1173199A (en) * | 1967-03-30 | 1969-12-03 | American Mach & Foundry | Ski and Method of Manufacture |
US3498626A (en) * | 1967-12-14 | 1970-03-03 | George C Sullivan | Metal ski and method of fabrication |
US3671054A (en) * | 1969-10-06 | 1972-06-20 | Robert A Mittelstadt | Releasable binding mechanism for skis |
US3899186A (en) * | 1972-06-30 | 1975-08-12 | Nippon Musical Instruments Mfg | Ski having base blocks for securing bindings |
US3817543A (en) * | 1972-07-24 | 1974-06-18 | W Haff | Adjustable harness for ski boot |
US3844576A (en) * | 1973-07-18 | 1974-10-29 | Olin Corp | Vibration damped ski |
US3901522A (en) * | 1973-07-18 | 1975-08-26 | Olin Corp | Vibration damped ski |
US3861699A (en) * | 1973-07-30 | 1975-01-21 | Molnar & Co Inc | Ski construction |
AT335317B (de) * | 1974-03-21 | 1977-03-10 | Fischer Gmbh | Langlaufski |
US3928106A (en) * | 1974-05-14 | 1975-12-23 | Molnar & Co Inc | Method of manufacturing a ski |
US4141570A (en) * | 1977-10-17 | 1979-02-27 | Sudmeier James L | Adjustable connection between ski and binding |
DE2752206C3 (de) * | 1977-11-23 | 1986-03-27 | Bernhard 5500 Trier Kirsch | Sohlenplatte für Skibindungen |
AT355965B (de) * | 1978-08-28 | 1980-04-10 | Tyrolia Freizeitgeraete | Ski mit einem elektrisch bzw. elektronisch aus- loesbaren signal |
CH652039A5 (de) * | 1981-05-25 | 1985-10-31 | Tmc Corp | Sohlenauflageplatte einer sicherheits-skibindung. |
CH671887A5 (ja) * | 1982-03-25 | 1989-10-13 | Brosi Bettosini | |
DE3466757D1 (en) * | 1984-11-05 | 1987-11-19 | Rossignol Sa | Ski |
US4639009A (en) * | 1985-12-30 | 1987-01-27 | Olin Corporation | Snow ski with elastomeric sidewalls |
US5056807A (en) * | 1987-10-21 | 1991-10-15 | Norton Company | Ski construction |
FR2634659B1 (fr) * | 1988-07-29 | 1991-06-28 | Debersee Gerard | Equipement de glisse pour surface de glisse naturelle ou de synthese, de type ski |
FR2638651B1 (fr) * | 1988-11-04 | 1991-02-01 | Salomon Sa | Dispositif amortisseur de chocs et vibrations entre un ski et la fixation de la chaussure |
FR2638650A1 (fr) * | 1988-11-04 | 1990-05-11 | Salomon Sa | Dispositif amortisseur de chocs et vibrations entre un ski et la fixation de la chaussure |
DE3937617A1 (de) * | 1989-01-09 | 1990-07-12 | Fischer Gmbh | Ski |
FR2664823A1 (fr) * | 1990-07-19 | 1992-01-24 | Rossignol Sa | Ski alpin. |
EP0490044A1 (fr) * | 1990-12-14 | 1992-06-17 | Salomon S.A. | Ski pour sport d'hiver comprenant un raidisseur et une embase |
-
1992
- 1992-02-24 US US07/840,019 patent/US5232241A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-15 JP JP4123581A patent/JPH0698210B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-23 EP EP93906178A patent/EP0627946A4/en not_active Withdrawn
- 1993-02-23 WO PCT/US1993/001603 patent/WO1993016769A1/en not_active Application Discontinuation
- 1993-02-23 AU AU37303/93A patent/AU3730393A/en not_active Abandoned
- 1993-02-23 JP JP5515030A patent/JPH084648B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007512925A (ja) * | 2003-12-05 | 2007-05-24 | ケイ‐ツー、コーポレーション | 振動吸収層を有する滑走用板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5232241A (en) | 1993-08-03 |
JPH05277220A (ja) | 1993-10-26 |
AU3730393A (en) | 1993-09-13 |
JPH0698210B2 (ja) | 1994-12-07 |
JPH084648B2 (ja) | 1996-01-24 |
EP0627946A4 (en) | 1995-01-25 |
WO1993016769A1 (en) | 1993-09-02 |
EP0627946A1 (en) | 1994-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06511407A (ja) | 取付プレートを有するスキー | |
US5447322A (en) | Ski for winter sports comprising a stiffener and a base | |
US6502850B1 (en) | Core for a gliding board | |
JPH04317676A (ja) | 締め具取付台を含むスキー板 | |
US20060175802A1 (en) | Snowboard impact plate and binding release mechanism | |
JPH04292181A (ja) | 底板、補剛材および締め具の支持部材から成るスキー板 | |
EP1353733A1 (en) | Integrated modular glide board | |
US7011331B2 (en) | Board-like gliding device, in particular a ski or snowboard | |
JPH0767495B2 (ja) | 基板とこれに連結した2の部分からなる補剛材とを含むスキー板 | |
US20080210137A1 (en) | Surfboard Stringer Reinforcing system | |
JPS6113985A (ja) | ウツド/フオームコアを備えたスキーの補強リブ | |
US5501825A (en) | Process for the manufacture of a shaped ski | |
JP3017230U (ja) | スキーもしくは他のスノーボード | |
JPH04505872A (ja) | スキー | |
JPS6346705B2 (ja) | ||
US3893681A (en) | Ski | |
EP1258269B1 (en) | Skate frame with cap construction | |
US5169170A (en) | Sandwich type ski | |
JPH0243411Y2 (ja) | ||
FR2718648A1 (fr) | Ski et son procédé de fabrication. | |
AU635564B2 (en) | Surf craft | |
JPS6331228B2 (ja) | ||
JPS599180B2 (ja) | スキ−板の製法 | |
JPH01113083A (ja) | スキ−板及びその製造方法 | |
JPH0329423B2 (ja) |