JPH06508930A - コリオリ式計器及び測定回路 - Google Patents
コリオリ式計器及び測定回路Info
- Publication number
- JPH06508930A JPH06508930A JP5502329A JP50232993A JPH06508930A JP H06508930 A JPH06508930 A JP H06508930A JP 5502329 A JP5502329 A JP 5502329A JP 50232993 A JP50232993 A JP 50232993A JP H06508930 A JPH06508930 A JP H06508930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- channel
- input channels
- value
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/02—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
- G01F15/022—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means
- G01F15/024—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature using electrical means involving digital counting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8413—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8431—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8436—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/845—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
- G01F1/8468—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
- G01F1/8472—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
- G01F1/8477—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Details Of Flowmeters (AREA)
- Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
Description
Claims (42)
- 1.内部を流れるプロセス流体の流量率を測定するためのコリオリ式計器(5) であって、 少なくとも一つの流路(130)と、 前記流路を所定の振幅で振動させる振幅手段(180)と、前記プロセス流体が 前記流路を通過することによって誘発される反対方向のコリオリの力により発生 する前記流路の移動を検出して、前記流路の前記検出された移動に対応する第1 及び第2の信号を発生する移動検出手段(160R,160L)と、 前記第1及び第2の信号に応答して、前記プロセス流体の流量率値を提供する回 路手段(30)とを具備し、前記回路手段は、 第1及び第2の入力(44,64)を有すると共に、前記第1及び第2の信号に 応答し、前記プロセス流体が前記計器を通って流れる際に、前記第1及び第2の 信号の対応する時点間に生じる時間差(Δt)を連続的に測定して、測定Δt値 を発生する入力手段(44,64,70)と、 前記入力手段と協働して動作し、前記入力手段に関する内部位相遅延を測定して 、その測定位相遅延値を発生する内部位相遅延測定手段(610)と、 前記内部位相遅延測定手段及び前記測定Δt値に応答し、前記測定Δt値を前記 測定位相遅延値で補償して、補償Δt値を発生する補償手段(620)と、 前記補償手段に応答し、流量率値を前記補償Δt値の所定の関数として決定する 手段(640)とを備える コリオリ式計器。
- 2.内部を流れるプロセス流体の流量率を測定するためのコリオリ式計器(5) であって、 少なくとも一つの流路(130)と、 前記流路を所定の振幅で振動させる振幅手段(180)と、前記プロセス流体が 前記流路を通過することによって誘発される反対方向のコリオリの力により発生 する前記流路の移動を検出して、前記流路の前記検出された移動に対応する第1 及び第2のセンサ信号を発生する移動検出手段(160R,160L)と、前記 第1及び第2のセンサ信号に応答して、前記プロセス流体の流量率値を提供する 回路手段(30)とを具備し、前記回路手段は、 各々が第1、第2及び第3のチャンネル出力信号を発生する第1、第2及び第3 の入力チャンネル(44,54,64)と、前記第1、第2及び第3のチャンネ ル出力信号に応答し、第1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々に関して第 1及び第2の内部位相遅延値を決定すると共に、前記第1及び第2の対の前記入 力チャンネルについて第1及び第2の時間差(Δt)値をそれぞれ測定する計数 手段(75)と、前記第1及び第2の内部位相遅延値並びに前記第1及び第2の Δt値に応答し、前記第1のΔt値を前記第1の内部位相遅延値により補供して 第1の補償Δt値を発生すると共に、前記第2のΔt値を前記第2の内部位相遅 延値により補償して第2の補償Δt値を発生する手段(620)とからなる計数 ・処理手段(70,80)と、前記第1または第2のセンサ信号を、前記第1、 第2及び第3の入力チャンネルの対応する入力に選択的に連絡する選択的連絡手 段(31)と、 前記選択的連絡手段及び前記計数・処理手段に接続され、前記センサ信号のいず れを前記入力チャンネルのいずれの入力として同時に印加すべきかを特定すると 共に、前記選択的連絡手段並びに前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを 、前記計数手段と協働して動作して、前記第1の対の前記入力チャンネルにより 前記第1の内部位相遅延値を決定する一方で、前記第2の対の前記入力チャンネ ルにより前記第2のΔt値を測定し、更に、前記第1及び第2の対の前記入力チ ャンネルの動作を所定時間経過後に反転して、前記第2の対の前記入力チャンネ ルにより前記第2の内部位相遅延値を決定する一方、前記第1の対の前記入力チ ャンネルにより前記第1のΔt値を測定する制御手段(72)とを備え、 前記計数・処理手段は、更に、 前記プロセス流体の流量率値を前記第1及び第2の補償Δt値の所定の関数とし て決定する処理手段を備えるコリオリ式計器。
- 3.前記第1及び第2の内部位相遅延値は、前記プロセス流体が前記計器を通っ て流れる間に測定される請求項2記載のコリオリ式計器。
- 4.前記制御手段は、前記両対の前記入力チャンネルの各々を、第1及び第2の モードで動作して、前記第1のモードでは、前記選択的連絡手段により、基準信 号を前記各対の前記両入力チャンネルの前記入力に選択的に連絡すると共に、前 記計数手段により、前記各対の前記両入力チャンネルから供給される前記チャン ネル出力信号の対応時点間における第3の時間差値を測定して、前記第3の時間 差値により前記各対の前記入力チャンネルに関する前記内部位相遅延値を表し、 前記第2のモードでは、前記選択的連絡手段により、前記第1及び第2のセンサ 信号を前記各対の前記両入力チャンネルの前記入力のうちの対応するものに連絡 すると共に、前記計数手段により、前記各対の前記入力チャンネルに関して、複 数のΔt値を測定する手段(700)を備える請求項3記載のコリオリ式計器。
- 5.前記基準信号は前記第1または第2のセンサ信号のいずれかである請求項4 記載のコリオリ式計器。
- 6.前記補償手段は、更に、 前記第3の時間差値に応答すると共に、前記第1及び第2の対の前記入力チャン ネルについて前記第1のモードの間中動作し、前記第1及び第2の内部位相遅延 値をそれぞれ発生する手段(710)と、前記第1及び第2の対の前記入力チャ ンネルについて前記第2のモードの間中動作し、前記第1及び第2の対の前記入 力チャンネルについて前記第1のモードの間に得られる前記第1及び第2の内部 位相遅延値により、対応する複数の第1及び第2の測定Δt値の各々を別個に補 償する手段(760)とを備える 請求項5記載のコリオリ式計器。
- 7.前記制御手段は、更に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを前記 第1及び第2のモード間で継続的に周期動作する手段(703,730)を備え る請求項6記載のコリオリ式計器。
- 8.前記制御手段は、更に、 前記第1及び第2のセンサ信号に接続され、第1、第2及び第3のマルチプレク サ出力を供給すると共に、選択信号に応答して動作して、前記第1または第2の センサ信号を前記第1、第2及び第3のマルチプレクサ出力の各々に選択的に連 絡する入力マルチプレクサ手段(31)と、前記第1、第2及び第3のマルチプ レクサ出力にそれぞれ接続される第1、第2及び第3のチャンネル入力を有し、 前記第1、第2及び第3のチャンネル入力の対応する一つに印加される信号が所 定のレベルとなるときは、常に、各々レベル変化を呈する第1、第2及び第3の チャンネル出力信号をそれぞれ供給する第1、第2及び第3の入力チャンネルと 、 前記第1及び第2のチャンネル出力信号、並びに、前記第2及び第3のチャンネ ル出力信号にそれぞれ接続されて、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネル を画定する第1及び第2のタイミング手段(74,76)であって、前記第1の タイミング手段(74)により前記第1及び第2のチャンネル出力信号の対応時 点間に生じる第1の時間間隔を継続的に測定すると共に、前記第2のタイミング 手段(76)により前記第2及び第3のチャンネル出力信号の対応時点間に生じ る第2の時間間隔を継続的に測定する第1及び第2のタイミング手段とを備え、 前記制御手段には、更に、前記第1及び第2のタイミング手段並びに前記入力マ ルチプレクサ手段に接続され、前記選択信号を発生して、前記第1または第2の センサ信号を前記第2のマルチプレクサ出力に継続的に連絡すると共に、前記第 1または第2のセンサ信号のいずれかを前記第1及び第3のマルチプレクサ出力 に選択的に接続して、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを前記第1及 び第2のモードのいずれかで動作するロジック手段(72,80)を備えた請求 項2または7記載のコリオリ式計器。
- 9.前記ロジック手段は、前記選択信号を適宜連続して発生して、前記第1及び 第2の対の前記入力チャンネルの各々を前記第1及び第2のモード間で反復的に 周期動作する状態選択手段(710)を備える請求項8記載のコリオリ式計器。
- 10.前記状態選択手段は、更に、前記選択信号を発生し、かつ、前記第1及び 第2の対の前記入力チャンネルの各々の現在の状態を表す状態情報を供給する手 段(703,730)を備えると共に、前記補償手段は、前記第1及び第2のタ イミング手段から得られる前記第1及び第2の時間間隔測定値並びに前記状態情 報に応答して動作し、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルが前記第2の モードでそれぞれ動作する間に得られる前記第1及び第2の時間間隔測定値の各 々を、対応する対の入力チャンネルが前記第1のモードで最も直近に動作する間 に前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについてそれぞれ得られた前記内 部位相遅延の値により補償するプロセッサ手段(760)を備える請求項9記載 のコリオリ式計器。
- 11.前記プロセッサ手段は、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルにつ いての前記第1及び第2の内部位相遅延値を、前記第1及び第2の対の前記入力 チャンネルが前記第1のモードでそれぞれ動作する間に前記第1及び第2の対の 前記入力チャンネルが発生した前記第1及び第2の時間間隔の測定値の平均値と して、それぞれ、発生する手段(718,745)を備える請求項10記載のコ リオリ式計器。
- 12.前記第1または第2の対の前記入力チャンネルの各一方について、前記第 1のモードは、前記一方の対の入力チャンネルに至る前記チャンネル入力の一方 が、前記入力マルチプレクサ手段を介して、前記第2のセンサ信号から前記第1 のセンサ信号に切換えられる第1の切換時間と、前記一方の対の入力チャンネル が前記第1または第2の時間間隔の測定値を連続して発生するゼロ化時間と、前 記一方のチャンネル入力が、前記入力マルチプレクサ手段を介して、再度、前記 第1のセンサ信号から前記第2のセンサ信号に切換えられる第2の切換時間とを 連続的に備える請求項10記載のコリオリ式計器。
- 13.前記第1及び第2の切換時間は、互いに等しい時間継続すると共に、各切 換時間は、その各々の間に生じる切換過渡現象が所定のレベルに低下する程十分 に長いものである請求項12記載のコリオリ式計器。
- 14.前記第1のモードは、更に、前記第2の切換時間後に開始する活動時間を 備え、前記活動時間中は、前記プロセス流体が前記計器を通って流れる間、前記 一方の対の入力チャンネルが測定Δt値を発生可能とされる請求項13記載のコ リオリ式計器。
- 15.内部を流れるプロセス流体の流量率を測定するためのコリオリ式計器(5 )であって、少なくとも一つの流路(130)と、前記流路を所定の振幅で振動 させる振幅手段(180)と、前記プロセス流体が前記流路を通過することによ って誘発される反対方向のコリオリの力により発生する前記流路の移動を検出し て、前記流路の前記検出された移動に対応する第1及び第2のセンサ信号を発生 する移動検出手段(160R,160L)と、前記第1及び第2のセンサ信号に 応答して、前記プロセス流体の流量率値を提供する回路(30)とを具備し、前 記回路は、各々が第1、第2及び第3のチャンネル出力信号を発生する第1、第 2及び第3の入力チャンネル(44,54,64)を備えるコリオリ式計器にお ける測定方法であって、 前記第1、第2及び第3のチャンネル出力信号に応答し、第1及び第2の対の前 記入力チャンネルの各々に関して第1及び第2の内部位相遅延値を決定すると共 に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについて第1及び第2の時間差 (Δt)値をそれぞれ測定する工程と、前記第1及び第2の内部位相遅延値並び に前記第1及び第2のΔt値に応答し、前記第1のΔt値を前記第1の内部位相 遅延値により補償して第1の補償Δt値を発生すると共に、前記第2のΔt値を 前記第2の内部位相遅延値により補償して第2の補償Δt値を発生する補償工程 と、前記第1または第2のセンサ信号を、前記第1、第2及び第3の入力チャン ネルの対応する入力に選択的に連絡する選択的連絡工程と、前記選択的連絡工程 に対して、前記センサ信号のいずれを前記入力チャンネルのいずれの入力として 同時に印加すべきかを特定すると共に、前記選択的連絡手段並びに前記第1及び 第2の対の前記入力チャンネルを動作して、前記第1の対の前記入力チャンネル により前記第1の内部位相遅延値を決定する一方で、前記第2の対の前記入力チ ャンネルにより前記第2のΔt値を測定し、更に、前記第1及び第2の対の前記 入力チャンネルの動作を所定時間経過後に反転して、前記第2の対の前記入力チ ャンネルにより前記第2の内部位相遅延値を決定する一方、前記第1の対の前記 入力チャンネルにより前記第1のΔt値を測定する工程と、前記プロセス流体の 流量率値を前記第1及び第2の補償Δt値の所定の関数として決定する工程と を具備するコリオリ式計器における測定方法。
- 16.前記第1及び第2の内部位相遅延値は、前記プロセス流体が前記計器を通 って流れる間に測定される請求項15記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 17.更に、前記両対の前記入力チャンネルの各々を、第1及び第2のモードで 動作して、前記第1のモードでは、基準信号を前記各対の前記両入力チャンネル の前記入力に選択的に連絡すると共に、前記各対の前記両入力チャンネルから供 給される前記チャンネル出力信号の対応時点間における第3の時間差値を測定し て、前記第3の時間差値により前記各対の前記入力チャンネルに関する前記内部 位相遅延値を表し、前記第2のモードでは、前記第1及び第2のセンサ信号を前 記格対の前記両入力チャンネルの前記入力のうちの対応するものに連絡すると共 に、前記各対の前記入力チャンネルに関して、複数のΔt値を測定する工程を具 備する請求項16記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 18.前記基準信号は前記第1または第2のセンサ信号のいずれかである請求項 17記載のコリオリ式計器。
- 19.前記補償工程は、更に、 前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについて前記第1のモードの間にそ れぞれ発生する前記第3の時間差値に応答して、前記第1及び第2の内部位相遅 延値を発生する工程と、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルが前記第2 のモードにある間に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについて前記 第1のモードの間に得られる前記第1及び第2の内部位相遅延値により、対応す る複数の第1及び第2の測定Δt値の各々を別個に補償する工程とを備える請求 項18記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 20.前記制御手段は、更に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを前 記第1及び第2のモード間で継続的に周期動作する手段(710)を備える請求 項19記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 21.更に、 前記第1及び第2のセンサ信号に接続される入力マルチプレクサ手段を介して、 第1、第2及び第3のマルチプレクサ出力を供給すると共に、選択信号に応答し て、前記第1または第2のセンサ信号を前記第1、第2及び第3のマルチプレク サ出力の各々に選択的に連絡する工程と、前記第1、第2及び第3のマルチプレ クサ出力にそれぞれ接続される第1、第2及び第3のチャンネル入力を有する第 1、第2及び第3の入力チャンネルを介して、前記第1、第2及び第3のチャン ネル入力の対応する一つに印加される信号が所定のレベルとなるときは、常に、 各々レベル変化を呈する第1、第2及び第3のチャンネル出力信号を供給する工 程と、 前記第1及び第2のチャンネル出力信号、並びに、前記第2及び第3のチャンネ ル出力信号にそれぞれ接続されて、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネル を画定する第1及び第2のタイミング手段を介して、前記第1のタイミング手段 により、前記第1及び第2のチャンネル出力信号の対応時点間に生じる第1の時 間間隔を継続的に測定すると共に、前記第2のタイミング手段により、前記第2 及び第3のチャンネル出力信号の対応時点間に生じる第2の時間間隔を継続的に 測定する工程と、前記第1及び第2のタイミング手段並びに前記入力マルチプレ クサ手段に接続されるロジック手段を介して、前記選択信号を発生して、前記第 1または第2のセンサ信号を前記第2のマルチプレクサ出力に継続的に連絡する と共に、前記第1または第2のセンサ信号のいずれかを前記第1及び第3のマル チプレクサ出力に選択的に接続して、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネ ルを前記第1及び第2のモードのいずれかで動作する選択信号発生工程と を具備する請求項15または20記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 22.前記選択信号発生工程は、前記選択信号を適宜連続して発生して、前記第 1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々を前記第1及び第2のモード間で反 復的に周期動作する連続発生工程を備える請求項21記載のコリオリ式計器にお ける測定方法。
- 23.前記連続発生工程は、更に、 前記選択信号を発生する工程と、 前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々の現在の状態を表す状態情報 を供給する工程と備えると共に、前記補償工程は、 前記第1及び第2のタイミング手段から得られる前記第1及び第2の時間間隔測 定値並びに前記状態情報に応答して、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネ ルが前記第2のモードでそれぞれ動作する間に得られる前記第1及び第2の時間 間隔測定値の各々を、対応する対の入力チャンネルが前記第1のモードで最も直 近に動作する間に前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについてそれぞれ 得られた前記内部位相遅延の値により補償する工程を備えδ 請求項22記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 24.更に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについての前記第1及 び第2の内部位相遅延値を、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルが前記 第1のモードでそれぞれ動作する間に前記第1及び第2の対の前記入力チャンネ ルが発生した前記第1及び第2の時間間隔の測定値の平均値として、それぞれ、 発生する工程を備える請求項22記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 25.前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについて、前記第1のモード は、前記一方の対の入力チャンネルに至る前記チャンネル入力の一方が、前記入 力マルチプレクサ手段を介して、前記第2のセンサ信号から前記第1のセンサ信 号に切換えられる第1の切換時間と、前記一方の対の入力チャンネルが前記第1 または第2の時間間隔の測定値を連続して発生するゼロ化時間と、前記一方のチ ャンネル入力が、前記入力マルチプレクサ手段を介して、再度、前記第1のセン サ信号から前記第2のセンサ信号に切換えられる第2の切換時間とを連続的に備 える請求項22記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 26.前記第1及び第2の切換時間は、互いに等しい時間継続すると共に、各切 換時間は、その各々の間に生じる切換過渡現象が所定のレベルに低下する程十分 に長いものである請求項25記載のコリオリ式計器における測定方法。
- 27.前記第1のモードは、更に、前記第2の切換時間後に開始する活動時間を 備え、前記活動時間中は、前記プロセス流体が前記計器を通って流れる間、前記 一方の対の入力チャンネルが測定Δt値を発生可能とされる請求項26記載のコ リオリ式計器における測定方法。
- 28.第1及び第2の入力信号の測定回路であって、第1、第2及び第3のチャ ンネル入力を有し、前記第1、第2及び第3のチャンネル入力の所定の特徴に応 答して第1、第2及び第3のチャンネル出力信号を発生する第1、第2及び第3 の入力チャンネル(44,54,64)と、 前記第1、第2及び第3のチャンネル出力信号に応答し、第1及び第2の対の前 記入力チャンネルのそれぞれに関する第1及び第2の内部オフセット値を決定す ると共に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを介して第1及び第2の 信号値をそれぞれ測定し、第1及び第2の測定信号値を発生する手段(70)と 、前記第1及び第2の測定信号値並びに前記第1及び第2の内部オフセット値に 応答し、前記第1及び第2の測定信号値を前記第1及び第2の内部オフセット値 によりそれぞれ補償して、第1及び第2の補償値を、それぞれ、前記第1及び第 2の入力信号の測定値として発生する手段(80)とを備える測定手段(70, 80)と、 前記第1または第2の入力信号を前記第1、第2及び第3の入力チャンネルの対 応する入力に選択的に連絡する選択的連絡手段(31)と、前記選択的連絡手段 及び前記測定手段に接続され、前記センサ信号のいずれを前記入力チャンネルの いずれの入力として同時に印加すべきかを特定すると共に、前記選択的連絡手段 並びに前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを、前記測定手段と協動して 動作して、前記第1の対の前記入力チャンネルにより前記第1の内部オフセット 遅延値を決定する一方で、前記第2の対の前記入力チャンネルにより前記第2の 信号値を測定し、更に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの動作を所 定時間経過後に反転して、前記第2の対の前記入力チャンネルにより前記第2の 内部オフセット遅延値を決定する一方、前記第1の対の前記入力チャンネルによ り前記信号値を測定し、前記第1及び第2の入力信号を継続的に測定して、前記 各対の前記入力チャンネルから発生される前記第1及び第2の入力信号の測定値 を、対応する特定の対の前記入力チャンネルに関する前記内部オフセットの値に より補償する制御手段(72)と を具備する測定回路。
- 29.更に、 前記第1及び第2の入力信号に接続され、前記第1、第2及び第3のチャンネル 入力にそれぞれ接続する第1、第2及び第3のマルチプレクサ出力を供給すると 共に、選択信号に応答して動作して、前記第1または第2の入力信号を前記第1 、第2及び第3のマルチプレクサ出力の各々に選択的に連絡する入力マルチプレ クサ手段(31)と、前記第1及び第2のチャンネル出力信号、並びに、前記第 2及び第3のチャンネル出力信号にそれぞれ接続されて、前記第1及び第2の対 の前記入力チャンネルを画定する第1及び第2の測定手段(74,76)であっ て、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルにより、それぞれ、前記第1及 び第2のチャンネル出力信号、並びに、前記第2及び第3のチャンネル出力信号 の前記所定の特徴を測定する第1及び第2の測定手段とを具備し、 前記制御手段には、更に、前記第1及び第2の測定手段並びに前記入力マルチプ レクサ手段に接続され、前記選択信号を発生して、前記第1または第2の入力信 号を前記第2のマルチプレクサ出力に継続的に連絡すると共に、前記第1または 第2の入力信号のいずれかを前記第1及び第3のマルチプレクサ出力の各々に選 択的に接続して、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの両者が、第1及 び第2のモードのいずれかでそれぞれ同時に動作するようにすると共に、前記第 1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々が、前記第1及び第2のモード間を 反復的に周期動作するようにするロジック手段(710)を備え、前記第1のモ ードで動作する前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの一方については、 その入力チャンネルの両者に前記第1または第2の入力信号を印加して、これに より発生する第1の測定値が、前記一方の対の前記入力チャンネルの内部に発生 する前記所定のオフセットの値を反映するようにし、 前記第2のモードで動作する前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの他方 については、その入力チャンネルの対応するものに前記第1及び第2の入力信号 を印加して、これにより発生する第2の測定値が、前記第1及び第2の入力信号 の所望の特徴を反映するようにした請求項28記載の測定回路。
- 30.前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルのいずれか一方について、前 記第1のモードは、前記一方の対の入力チャンネルに至る前記チャンネル入力の 一方が、前記入力マルチプレクサ手段を介して、前記第2の入力信号から前記第 1の入力信号に切換えられる第1の切換時間と、前記一方の対の入力チャンネル が複数の第1の測定値を発生するゼロ化時間と、前記一方のチャンネル入力が、 前記入力マルチプレクサ手段を介して、再度、前記第1の入力信号から前記第2 の入力信号に切換えられる第2の切換時間とを連続的に備える請求項29記載の 測定回路。
- 31.前記第1及び第2の切換時間は、互いに等しい時間継続すると共に、各切 換時間は、その各々の間に生じる切換過渡現象が所定のレベルに低下する程十分 に長いものである請求項30記載の測定回路。
- 32.前記ロジック手段は、更に、 前記選択信号を発生し、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々の現 在の状態を表す状態情報を供給する手段(703,730)と、 前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルから得られる前記第1及び第2の測 定値並びに前記状態情報に応答して動作し、前記一方の対の前記入力チャンネル が前記第2のモードで動作する間に得られる複数の第2の測定値の各々を、それ 以前に、その対の入力チャンネルが前記第1のモードで動作する間に得られた前 記第1の測定値により補償するプロセッサ手段(760)と を備える請求項31記載の測定回路。
- 33.前記所望の特徴は、前記第1及び第2の入力信号の対応時点間に生じる時 間差(Δt)であり、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについての前 記第1の測定値は、それぞれ、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルにつ いての内部位相遅延を反映する請求項32記載の測定回路。
- 34.前記第1及び第2の測定手段は、各々、カウンタ(74,76)を備える 請求項33記載の測定回路。
- 35.前記第1、第2または第3のチャンネル入力に印加される前記第1及び第 2の入力信号についての前記所定の特徴は、前記第1、第2または第3のチャン ネル入力に印加される信号が、所定の大きさとなった時の時間により与えられる 請求項34記載の測定回路。
- 36.第1及び第2の入力信号の測定回路における測定方法であって、第1、第 2及び第3のチャンネル入力を有する第1、第2及び第3の入力チャンネルを介 して、前記第1、第2及び第3のチャンネル入力の所定の特徴に応答して第1、 第2及び第3のチャンネル出力信号をそれぞれ発生する工程と、 前記第1、第2及び第3のチャンネル出力信号に応答し、第1及び第2の対の前 記入力チャンネルのそれぞれに関する第1及び第2の内部オフセット値を決定す ると共に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを介して第1及び第2の 信号値をそれぞれ測定し、第1及び第2の測定信号値を発生する工程と、 前記第1及び第2の測定信号値並びに前記第1及び第2の内部オフセット値に応 答し、前記第1及び第2の測定信号値を前記第1及び第2の内部オフセット値に よりそれぞれ補償して、第1及び第2の補償値を、それぞれ、前記第1及び第2 の入力信号の測定値として発生する工程と、前記第1または第2の入力信号を前 記第1、第2及び第3の入力チャンネルの対応する入力に選択的に連絡する選択 的連絡工程と、前記選択的連絡工程に対し、前記入力信号のいずれを前記入力チ ャンネルのいずれの入力として同時に印加すべきかを特定すると共に、前記選択 的連絡手段並びに前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルを、前記測定手段 と協働して動作して、前記第1の対の前記入力チャンネルにより前記第1の内部 オフセット遅延値を決定する一方で、前記第2の対の前記入力チャンネルにより 前記第2の信号値を測定し、更に、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネル の動作を所定時間経過後に反転して、前記第2の対の前記入力チャンネルにより 前記第2の内部オフセット遅延値を決定する一方、前記第1の対の前記入力チャ ンネルにより前記信号値を測定し、前記第1及び第2の入力信号を継続的に測定 して、前記各対の前記入力チャンネルから発生される前記第1及び第2の入力信 号の測定値を、対応する特定の対の前記入力チャンネルに関する前記内部オフセ ットの値により補償する工程とを具備する測定回路における測定方法。
- 37.更に、 前記第1及び第2の入力信号に接続される入力マルチプレクサ手段を介して、前 記第1、第2及び第3のチャンネル入力にそれぞれ接続する第1、第2及び第3 のマルチプレクサ出力を供給すると共に、選択信号に応答して動作して、前記第 1または第2の入力信号を前記第1、第2及び第3のマルチプレクサ出力の各々 に選択的に連絡する工程と、前記第1及び第2のチャンネル出力信号、並びに、 前記第2及び第3のチャンネル出力信号にそれぞれ接続されて、前記第1及び第 2の対の前記入力チャンネルを画定する第1及び第2の測定手段(74,76) であって、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルにより、それぞれ、前記 第1及び第2のチャンネル出力信号、並びに、前記第2及び第3のチャンネル出 力信号の前記所定の特徴を測定する第1及び第2の測定手段と、 前記選択信号を発生して、前記第1または第2の入力信号を前記第2のマルチプ レクサ出力に継続的に連絡すると共に、前記第1または第2の入力信号のいずれ かを前記第1及び第3のマルチプレクサ出力の各々に選択的に接続して、前記第 1及び第2の対の前記入力チャンネルの両者が、第1及び第2のモードのいずれ かでそれぞれ同時に動作するようにすると共に、前記第1及び第2の対の前記入 力チャンネルの各々が、前記第1及び第2のモード間を反復的に周期動作するよ うにする工程とを備え、 前記第1のモードで動作する前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの一方 については、その入力チャンネルの両者に前記第1または第2の入力信号を印加 して、これにより発生する第1の測定値が、前記一方の対の前記入力チャンネル の内部に発生する前記所定のオフセットの値を反映するようにし、 前記第2のモードで動作する前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの他方 については、その入力チャンネルの対応するものに前記第1及び第2の入力信号 を印加して、これにより発生する第2の測定値が、前記第1及び第2の入力信号 の所望の特徴を反映するようにした請求項36記載の測定回路における測定方法 。
- 38.前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルのいずれか一方について、前 記第1のモードは、前記一方の対の入力チャンネルに至る前記チャンネル入力の 一方が、前記入力マルチプレクサ手段を介して、前記第2の入力信号から前記第 1の入力信号に切換えられる第1の切換時間と、前記一方の対の入力チャンネル が複数の第1の測定値を発生するゼロ化時間と、前記一方のチャンネル入力が、 前記入力マルチプレクサ手段を介して、再度、前記第1の入力信号から前記第2 の入力信号に切換えられる第2の切換時間とを連続的に備える請求項37記載の 測定回路における測定方法。
- 39.前記第1及び第2の切換時間は、互いに等しい時間継続すると共に、各切 換時間は、その各々の間に生じる切換過渡現象が所定のレベルに低下する程十分 に長いものである請求項38記載の測定回路における測定方法。
- 40.更に、 前記選択信号を発生し、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルの各々の現 在の状態を表す状態情報を供給する工程と、前記第1及び第2の対の前記入力チ ャンネルから得られる前記第1及び第2の測定値並びに前記状態情報に応答して 、前記一方の対の前記入力チャンネルが前記第2のモードで動作する間に得られ る複数の第2の測定値の各々を、それ以前に、その対の入力チャンネルが前記第 1のモードで動作する間に得られた前記第1の測定値により補償する工程とを備 える請求項39記載の測定回路における測定方法。
- 41.前記所望の特徴は、前記第1及び第2の入力信号の対応時点間に生じる時 間差(Δt)であり、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルについての前 記第1の測定値は、それぞれ、前記第1及び第2の対の前記入力チャンネルにつ いての内部位相遅延を反映する請求項40記載の測定回路における測定方法。
- 42.前記第1、第2または第3のチャンネル入力に印加される前記第1及び第 2の入力信号についての前記所定の特徴は、前記第1、第2または第3のチャン ネル入力に印加される信号が、所定の大きさとなった時の時間により与えられる 請求項41記載の測定回路。、
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US728,546 | 1991-07-11 | ||
US07/728,546 US5231884A (en) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | Technique for substantially eliminating temperature induced measurement errors from a coriolis meter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06508930A true JPH06508930A (ja) | 1994-10-06 |
JP2583012B2 JP2583012B2 (ja) | 1997-02-19 |
Family
ID=24927282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5502329A Expired - Lifetime JP2583012B2 (ja) | 1991-07-11 | 1992-07-02 | コリオリ式計器及び測定回路 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5231884A (ja) |
EP (1) | EP0593623B1 (ja) |
JP (1) | JP2583012B2 (ja) |
KR (1) | KR0146686B1 (ja) |
CN (2) | CN1045657C (ja) |
AT (1) | ATE143726T1 (ja) |
AU (1) | AU662546B2 (ja) |
BR (1) | BR9206115A (ja) |
CA (1) | CA2113165C (ja) |
CZ (1) | CZ4594A3 (ja) |
DE (1) | DE69214290T2 (ja) |
ES (1) | ES2094917T3 (ja) |
HU (1) | HU216208B (ja) |
MD (1) | MD960379A (ja) |
MX (1) | MX9204044A (ja) |
MY (1) | MY110166A (ja) |
PL (1) | PL170494B1 (ja) |
RU (1) | RU2100781C1 (ja) |
SK (1) | SK2794A3 (ja) |
TJ (1) | TJ235B (ja) |
WO (1) | WO1993001473A1 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5228327A (en) * | 1991-07-11 | 1993-07-20 | Micro Motion, Inc. | Technique for determining a mechanical zero value for a coriolis meter |
US5469748A (en) * | 1994-07-20 | 1995-11-28 | Micro Motion, Inc. | Noise reduction filter system for a coriolis flowmeter |
US5555190A (en) * | 1995-07-12 | 1996-09-10 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for adaptive line enhancement in Coriolis mass flow meter measurement |
DE19652002C2 (de) * | 1995-12-15 | 2003-03-27 | Flowtec Ag | Schwingungs-Meßgerät |
DE19732605C2 (de) * | 1997-07-29 | 2001-12-06 | Krohne Ag Basel | Verfahren zur Bestimmung des Massendurchflusses nach dem Coriolis-Prinzip |
US8467986B2 (en) | 1997-11-26 | 2013-06-18 | Invensys Systems, Inc. | Drive techniques for a digital flowmeter |
US7784360B2 (en) | 1999-11-22 | 2010-08-31 | Invensys Systems, Inc. | Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter |
US8447534B2 (en) | 1997-11-26 | 2013-05-21 | Invensys Systems, Inc. | Digital flowmeter |
US6293157B1 (en) * | 1998-01-02 | 2001-09-25 | Graco Minnesota Inc. | Compensation of coriolis meter motion induced signal |
US6513392B1 (en) | 1998-12-08 | 2003-02-04 | Emerson Electric Co. | Coriolis mass flow controller |
US6748813B1 (en) | 1998-12-08 | 2004-06-15 | Emerson Electric Company | Coriolis mass flow controller |
US6493642B1 (en) * | 1999-06-11 | 2002-12-10 | Yousif A. Hussain | Method of determining mass flow rate by the Coriolis principle |
US6378364B1 (en) * | 2000-01-13 | 2002-04-30 | Halliburton Energy Services, Inc. | Downhole densitometer |
US6688176B2 (en) * | 2000-01-13 | 2004-02-10 | Halliburton Energy Services, Inc. | Single tube densitometer |
US6378354B1 (en) * | 2000-07-21 | 2002-04-30 | Micro Motion, Inc. | System for calibrating a drive signal in a coriolis flowmeter to cause the driver to vibrate a conduit in a desired mode of vibration |
JP3707610B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2005-10-19 | 三菱電機株式会社 | 流量検出装置 |
DE10140617A1 (de) * | 2001-08-18 | 2003-03-06 | Bosch Gmbh Robert | Messsystem mit ratiometrischem Frequenzausgang |
EP1298421A1 (de) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Endress + Hauser Flowtec AG | Verfahren zur Überwachung eines Coriolis-Massedurchflussmesser |
US6997033B2 (en) * | 2004-02-03 | 2006-02-14 | Emerson Electric Co. | Flow meter pickoff assembly and flow meter pickoff adjustment method for nulling flow meter zero offset |
DE102004055553A1 (de) * | 2004-11-17 | 2006-05-18 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Mess- und Betriebsschaltung für einen Coriolis-Massedurchflussmesser mit drei Messkanälen |
DE102007021099A1 (de) | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg | Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts |
DE102007030690A1 (de) | 2007-06-30 | 2009-05-07 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem für ein in einer Prozeßleitung strömendes Medium |
DE102007030691A1 (de) | 2007-06-30 | 2009-01-02 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem für ein in einer Prozeßleitung strömendes Medium |
DE102007030700A1 (de) | 2007-06-30 | 2009-05-07 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem für ein in einer Prozeßleitung strömendes Medium |
DE102007030699A1 (de) | 2007-06-30 | 2009-01-15 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem für ein in einer Prozeßleitung strömendes Medium |
DE102007063372A1 (de) | 2007-12-30 | 2009-07-02 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem für ein in einer Prozeßleitung strömendes Medium |
DE102007037166A1 (de) | 2007-08-07 | 2009-02-19 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßgerät |
DE102007058608A1 (de) | 2007-12-04 | 2009-06-10 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Elektrisches Gerät |
DE102008022373A1 (de) | 2008-05-06 | 2009-11-12 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßgerät sowie Verfahren zum Überwachen eines Meßgeräts |
DE102009002289A1 (de) | 2009-04-08 | 2010-10-14 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Ermitteln einer Periodendauer eines Meßsignals |
WO2011131399A1 (de) | 2010-04-19 | 2011-10-27 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Treiberschaltung für einen messwandler sowie damit gebildetes messsystem |
DE202010006553U1 (de) | 2010-05-06 | 2011-10-05 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Elektronisches Meßgerät mit einem Optokoppler |
DE102010030924A1 (de) | 2010-06-21 | 2011-12-22 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Elektronik-Gehäuse für ein elektronisches Gerät bzw. damit gebildetes Gerät |
DE102011100092B4 (de) * | 2011-04-29 | 2013-04-18 | Krohne Messtechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Resonanzmesssystems |
DE102011076838A1 (de) | 2011-05-31 | 2012-12-06 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßgerät-Elektronik für ein Meßgerät-Gerät sowie damit gebildetes Meßgerät-Gerät |
DE102011089808A1 (de) | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren bzw. Meßsystem zum Ermitteln einer Dichte eines Fluids |
CN102589545B (zh) * | 2012-01-12 | 2014-08-27 | 中国兵器工业第二0五研究所 | 惯性测量单元的零位自校准电压频率转换装置 |
DE102012213644A1 (de) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät mit automatischer Abtauung |
DE102013021136B3 (de) * | 2013-12-13 | 2014-12-18 | Abb Technology Ag | Verfahren zur Laufzeitermittlung der Signale in den Signalpfaden bei einem Coriolis Durchflussmesser |
AU2014400665B2 (en) * | 2014-07-08 | 2018-08-23 | Micro Motion, Inc. | Vibratory flow meter and method to generate digital frequency outputs |
KR101938844B1 (ko) * | 2014-09-04 | 2019-01-16 | 마이크로 모우션, 인코포레이티드 | 디퍼렌셜 유량계 툴 |
KR102042009B1 (ko) * | 2014-10-21 | 2019-11-08 | 마이크로 모우션, 인코포레이티드 | 진동 유량계에서 가변 제로 알고리즘을 적용하기 위한 장치 및 관련된 방법 |
US9534897B2 (en) * | 2015-01-12 | 2017-01-03 | The Boeing Company | High bandwidth Coriolis vibratory gyroscope (CVG) with in-situ bias self-calibration |
DE102015100573A1 (de) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Krohne Ag | Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts |
EP3268703B1 (en) * | 2015-03-13 | 2023-07-12 | Micro Motion, Inc. | Temperature compensation of a signal in a vibratory flowmeter |
DE102015111686A1 (de) * | 2015-07-17 | 2017-01-19 | Krohne Messtechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts und diesbezügliches Coriolis-Massedurchflussmessgerät |
CN105865555B (zh) * | 2016-05-24 | 2018-08-24 | 合肥工业大学 | 一种科氏质量流量计的抗高温模拟驱动电路 |
DE102016114860A1 (de) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Treiberschaltung sowie damit gebildete Umformer-Elektronik bzw. damit gebildetes Meßsystem |
US11085808B2 (en) * | 2017-03-20 | 2021-08-10 | Micro Motion, Inc. | Determining a zero offset of a vibratory meter at a process condition |
CN115112266A (zh) * | 2022-07-04 | 2022-09-27 | 湖南艾酷生科技有限公司 | 一种多通道测温校正方法、系统、存储介质及电子设备 |
DE102023101930A1 (de) * | 2022-12-02 | 2024-06-13 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Überprüfen und/oder (Wieder-)Inbetriebnehmen eines modularen Meßsystems |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3585841A (en) * | 1970-05-22 | 1971-06-22 | Bendix Corp | Self-calibrating pressure ratio measurement system |
US4422338A (en) * | 1981-02-17 | 1983-12-27 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for mass flow measurement |
JPS58151518A (ja) * | 1982-03-04 | 1983-09-08 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 質量流量計 |
US4488108A (en) * | 1982-08-27 | 1984-12-11 | Rockwell International Corporation | Phase detector error compensation apparatus |
US4600994A (en) * | 1982-10-06 | 1986-07-15 | Takeda Riken Kogyo Kabushikikaisha | Phase difference measuring apparatus |
US4491025A (en) * | 1982-11-03 | 1985-01-01 | Micro Motion, Inc. | Parallel path Coriolis mass flow rate meter |
US4817448A (en) * | 1986-09-03 | 1989-04-04 | Micro Motion, Inc. | Auto zero circuit for flow meter |
WO1988002476A1 (en) * | 1986-10-03 | 1988-04-07 | Micro Motion, Inc. | Custody transfer meter |
DK171657B1 (da) * | 1986-10-14 | 1997-03-03 | Abb K Flow Inc | Massestrømsmåler af Coriolistypen og fremgangsmåde til måling af massestrøm |
GB2199711B (en) * | 1987-01-08 | 1990-10-24 | Schlumberger Electronics | Converter calibration |
GB8705758D0 (en) * | 1987-03-11 | 1987-04-15 | Schlumberger Electronics Uk | Mass flow measurement |
US5027662A (en) * | 1987-07-15 | 1991-07-02 | Micro Motion, Inc. | Accuracy mass flow meter with asymmetry and viscous damping compensation |
US4852409A (en) * | 1988-06-09 | 1989-08-01 | Fischer & Porter Company | Signal recovery system for mass flowmeter |
US4843890A (en) * | 1988-07-08 | 1989-07-04 | Micro Motion, Incorporated | Coriolis mass flow rate meter having an absolute frequency output |
US4879911A (en) * | 1988-07-08 | 1989-11-14 | Micro Motion, Incorporated | Coriolis mass flow rate meter having four pulse harmonic rejection |
US4876879A (en) * | 1988-08-23 | 1989-10-31 | Ruesch James R | Apparatus and methods for measuring the density of an unknown fluid using a Coriolis meter |
US4872351A (en) * | 1988-08-23 | 1989-10-10 | Micro Motion Incorporated | Net oil computer |
US4876898A (en) * | 1988-10-13 | 1989-10-31 | Micro Motion, Inc. | High temperature coriolis mass flow rate meter |
US4934196A (en) * | 1989-06-02 | 1990-06-19 | Micro Motion, Inc. | Coriolis mass flow rate meter having a substantially increased noise immunity |
US5009109A (en) * | 1989-12-06 | 1991-04-23 | Micro Motion, Inc. | Flow tube drive circuit having a bursty output for use in a coriolis meter |
US5228327A (en) * | 1991-07-11 | 1993-07-20 | Micro Motion, Inc. | Technique for determining a mechanical zero value for a coriolis meter |
-
1991
- 1991-07-11 US US07/728,546 patent/US5231884A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-27 MY MYPI92001086A patent/MY110166A/en unknown
- 1992-07-02 BR BR9206115A patent/BR9206115A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-07-02 WO PCT/US1992/005584 patent/WO1993001473A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-07-02 TJ TJ96000337A patent/TJ235B/xx unknown
- 1992-07-02 JP JP5502329A patent/JP2583012B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-02 ES ES92915197T patent/ES2094917T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-02 DE DE69214290T patent/DE69214290T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-02 CZ CS9445A patent/CZ4594A3/cs unknown
- 1992-07-02 AT AT92915197T patent/ATE143726T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-07-02 RU RU9494012550A patent/RU2100781C1/ru active
- 1992-07-02 CA CA002113165A patent/CA2113165C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-02 MD MD96-0379A patent/MD960379A/ro unknown
- 1992-07-02 SK SK27-94A patent/SK2794A3/sk unknown
- 1992-07-02 AU AU23173/92A patent/AU662546B2/en not_active Expired
- 1992-07-02 EP EP92915197A patent/EP0593623B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-02 HU HU9303265A patent/HU216208B/hu not_active IP Right Cessation
- 1992-07-02 PL PL92301962A patent/PL170494B1/pl unknown
- 1992-07-09 MX MX9204044A patent/MX9204044A/es unknown
- 1992-07-11 CN CN92105637A patent/CN1045657C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-11 CN CNB97122479XA patent/CN1163731C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-08 US US08/014,618 patent/US5331859A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-23 KR KR93703993A patent/KR0146686B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0593623A1 (en) | 1994-04-27 |
KR940701535A (ko) | 1994-05-28 |
DE69214290D1 (de) | 1996-11-07 |
AU2317392A (en) | 1993-02-11 |
US5331859A (en) | 1994-07-26 |
CZ4594A3 (en) | 1994-08-17 |
MD960379A (ro) | 1998-06-30 |
CA2113165C (en) | 1998-07-28 |
BR9206115A (pt) | 1995-05-02 |
CN1190735A (zh) | 1998-08-19 |
WO1993001473A1 (en) | 1993-01-21 |
CN1068421A (zh) | 1993-01-27 |
HU216208B (hu) | 1999-05-28 |
JP2583012B2 (ja) | 1997-02-19 |
EP0593623B1 (en) | 1996-10-02 |
MX9204044A (es) | 1993-02-01 |
AU662546B2 (en) | 1995-09-07 |
HUT65942A (en) | 1994-08-29 |
ES2094917T3 (es) | 1997-02-01 |
PL170494B1 (pl) | 1996-12-31 |
TJ235B (en) | 1999-11-24 |
DE69214290T2 (de) | 1997-02-27 |
MY110166A (en) | 1998-02-28 |
HU9303265D0 (en) | 1994-01-28 |
US5231884A (en) | 1993-08-03 |
ATE143726T1 (de) | 1996-10-15 |
CN1045657C (zh) | 1999-10-13 |
RU2100781C1 (ru) | 1997-12-27 |
SK2794A3 (en) | 1994-08-10 |
CN1163731C (zh) | 2004-08-25 |
CA2113165A1 (en) | 1993-01-21 |
KR0146686B1 (en) | 1998-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06508930A (ja) | コリオリ式計器及び測定回路 | |
JP2583011B2 (ja) | コリオリ式計器及びコリオリ式計器について機械的零位置を得る方法 | |
US4934196A (en) | Coriolis mass flow rate meter having a substantially increased noise immunity | |
JP3112948B2 (ja) | コリオリ流量計用ノイズ低減フィルタ・システム | |
EP0359294B1 (en) | Coriolis mass flow rate meter and method for producing a mass flow rate signal with reduced harmonic content | |
EP2609682B1 (en) | Analog-to-digital conversion stage and phase synchronization method for digitizing two or more analog signals | |
EP0357098B1 (en) | Coriolis mass flow meter having absolute frequency output and method for providing a frequency output signal | |
CA2205309C (en) | A technique for substantially eliminating temperature induced measurement errors from a coriolis meter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 16 |