[go: up one dir, main page]

JPH06505414A - 長円形寛骨臼カップ - Google Patents

長円形寛骨臼カップ

Info

Publication number
JPH06505414A
JPH06505414A JP4508306A JP50830692A JPH06505414A JP H06505414 A JPH06505414 A JP H06505414A JP 4508306 A JP4508306 A JP 4508306A JP 50830692 A JP50830692 A JP 50830692A JP H06505414 A JPH06505414 A JP H06505414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
acetabular cup
spherical
cup
pelvis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4508306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411275B2 (ja
Inventor
クリスティー、マイケル・ジェイ
デカーロ、アルフレッド・エフ・ジュニア
マクティーグ、ティモシー
ノイルス、ダグラス・ジー
Original Assignee
ジョイント・メディカル・プロダクツ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョイント・メディカル・プロダクツ・コーポレーション filed Critical ジョイント・メディカル・プロダクツ・コーポレーション
Publication of JPH06505414A publication Critical patent/JPH06505414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411275B2 publication Critical patent/JP3411275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/16Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1664Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1666Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the acetabulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30734Modular inserts, sleeves or augments, e.g. placed on proximal part of stem for fixation purposes or wedges for bridging a bone defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4603Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4609Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30242Three-dimensional shapes spherical
    • A61F2002/30245Partial spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30354Cylindrically-shaped protrusion and recess, e.g. cylinder of circular basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/3069Revision endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30734Modular inserts, sleeves or augments, e.g. placed on proximal part of stem for fixation purposes or wedges for bridging a bone defect
    • A61F2002/30736Augments or augmentation pieces, e.g. wedges or blocks for bridging a bone defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30769Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth madreporic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30787Plurality of holes inclined obliquely with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30952Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using CAD-CAM techniques or NC-techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3401Acetabular cups with radial apertures, e.g. radial bores for receiving fixation screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3401Acetabular cups with radial apertures, e.g. radial bores for receiving fixation screws
    • A61F2002/3403Polar aperture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3401Acetabular cups with radial apertures, e.g. radial bores for receiving fixation screws
    • A61F2002/3406Oblong apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3443Acetabular cups with an anti-luxation elevated rim portion, e.g. on the inner shell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3453Acetabular cups having a non-hemispherical convex outer surface, e.g. quadric-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3453Acetabular cups having a non-hemispherical convex outer surface, e.g. quadric-shaped
    • A61F2002/3454Acetabular cups having a non-hemispherical convex outer surface, e.g. quadric-shaped having an oblong, oval or elliptical cross-section in the equatorial plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/3453Acetabular cups having a non-hemispherical convex outer surface, e.g. quadric-shaped
    • A61F2002/3459Acetabular cups having a non-hemispherical convex outer surface, e.g. quadric-shaped made of different partially-spherical portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0071Three-dimensional shapes spherical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00395Coating or prosthesis-covering structure made of metals or of alloys
    • A61F2310/00407Coating made of titanium or of Ti-based alloys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 長円形寛骨臼カップ 本発明は、人工関節補綴材に関し、殊に股関節の整形に使用する寛骨臼補綴材に 関する。
従来技術 股関節の整形品の全体は、大腿骨要素と寛骨臼要素とを含む。大腿骨要素は、患 者の大腿骨に移植され、寛骨臼要素は、患者の骨盤の寛骨臼に移植される。
正常な寛骨臼はほぼ球形である。従って、最初の股関節整形の際、大多数の患者 の骨盤14には、図1に図解されるように、球形の腔10が調製され、寛骨臼補 綴材12の外側表面は、この腔にはまるように、はぼ球形をしている。例えば、 マロリー(i[allorY)他の米国特許第4.883.491号および第4 .944.759号を参照されたい。
過去20年にわたり、数百ガロの股関節整形が実施された。時間の経過と共に、 大腿骨要素または寛骨臼要素のいずれか、またはそれらの両方が緩くなって、こ れらの移植の多くが故障した。寛骨臼の場合、緩んだ補綴材は、使用中にかかる 力の方向、つまり上下方向に骨を浸蝕することが多い。これは殊に、骨接着剤を 用いて緩んだ補綴材を埋め込んだ場合に生じる。その結果、2回目またはそれ以 上の反復された股関節整形の際、骨盤内のかつて球形であった腔が、図2の16 および図23の32に示すように、上下方向に長くなっているのを、外科医が発 見することが多い。また、場合により、最初の股関節整形治療を受けつつある患 者の寛骨臼の腔にも長くなったものがある。
長くなった寛骨臼のこの問題を処理する古典的な方法は、その正規の位置にでき るだけ最良の球形腔を生ずるように、腔の一部分に骨片を埋めることであった。
明らかに、この行き方は様々な問題を抱えており、それには、骨片用の骨の人手 性、骨片を元の骨に固定することの困難性、骨片が補綴材のための長期間の機械 的支持を続けることができないこと、そして成る覆の感染症が伝ばんする恐れが 含まれる。
場合により、特注の、細長い、または長円形の寛骨臼補綴材がこの状態に対処す るために使用された。図2ないし図5はこの問題の進めがたを図解する。これら の図に示されるように、1個の金属塊を切削して、2個の球形部分22を1個の 円筒形部分24によって連結して成る外面20を有する補綴材18を製作した。
これらの特注の補綴材では、適当な軸受要素28を受承するように、金属本体に くぼみ26が切削された(図4参照)。
これら長円形の補綴材は骨片法よりも優れた点を示したが、数多(の固有の問題 を抱えていた。第一に、製作された各々の補綴材形状に対して、別々の機械段取 りが必要であったから、製作費が高くなった。その結果、この構造の長円形補綴 材はごく限られた事例数だけに使用された。
もつと重要なことには、現用の長円形補綴材は、患者の解剖学的、生理学的要求 に十分に答えていないことである。この問題は図4に図解される。この図に示す ように、冠状平面(図17のX−Z平面)内で、従来の長円形補綴材の軸受要素 28の面と横断平面(図17のX−Y平面)との成す角度は代表的には60°ま たはそれ以上である。この向きは骨の外形と腔の伸びとから決まる。
医学用語では、この補綴材は内転量が不十分である、と言う。つまり補綴材の面 と横断平面との成す角度が望ましい角度よりも大きい。(内転量はこの角度が減 すると共に増すことに注目されたい)。
しかし、関節の安定性のためには、冠状平面内の軸受要素の面の角度は、45° 以下程度であることが望ましい。Acta 0rthopaedica Bel  ica、Vol、4g、p 、5〜13(1980)掲載、エフ・ピピーノ( F、 Pipino)とピー・エム・カルデラーレ(P、 M、 Ca1der ale)の「股関節補綴のための2重赤道寛骨臼カップ(^Biequitor ialAcetabular Cup for Hip Prosthesis ) J 、およびPanm1nerva Medica、 Vol、 25.  p、 231〜239 (1983)掲載、エフ・ピピーノとピー・エム・カル デラーレの[2重赤道股関節補綴材(A Biequitorial Hip  Prosthests) Jを参照されたい。また図19も参照されたい。よっ て、図4の形態は典型的に、望ましい向きから15°以上ずれている。そのうえ 、腔の伸びが大きいほど、望ましい向きからのずれは大きくなる。機能上、その ような幾何学的関係は、患者の使用中の変位(脱臼)の確率が著しく高いことを 意味する。
冠状平面の向きの他に、補綴材の機能性は、横断平面(図17のX−Y平面)内 の軸受要素の面の向きによっても影響される。この場合、軸受要素の面と去状平 面(図17のY−Z平面)との間の望ましい角度は、前傾15°程度である。図 20参照。(この角度が増すにつれて、前傾量が増すことに注意)。
骨盤の湾曲度と通常の浸蝕および伸びの方向により、従来の長円形寛骨臼補綴材 は前傾の少ない、場合によっては後傾さえも生ずる向きを取る傾向がある。また 、この問題は、腔の伸びが大きくなるほど、大きくなる。また機能上、前傾の少 ない、または後傾を生ずるような向きは、患者が使用中に変位を生ずる可能性が 高いことを意味する。
図6に代替構造が示され、ここでは、斜めの面を有する非対称軸受要素30が使 用される。向き変え自在の斜め面(ノイルズNo1lesの米国特許第4.67 8.472号参照)については、冠状平面と横断平面の両手面内の向き不良の、 成る量の修正を行うことができる。図6は、冠状平面内の代表的な改善を示す。
この図に示すように、軸受要素の面を斜めにすると、冠状平面内の角度を約50 ゜に下げることができる。しかし、この方法では、プラスチック軸受を十分な大 きさに拡張すると、使用中にかかる荷重に機械的に耐えられないであろうから、 十分な修正を成功裡に達成することができない。同様に、横断平面内での不適切 な後傾を成る程度改善することはできるけれども、これも軸受強度を損なわずに 、十分な修正を達成することはできない。
発明の開示 前記の技術状況に鑑み、改良された長円形寛骨臼補綴材を与えることが本発明の 目的である。殊に、患者の解剖学的、生理学的要求に、より適格に答えられる長 円形寛骨臼補綴材を与えることが本発明の目的である。具体的には、補綴材の軸 受要素の機械的完全性を損なうことなく、冠状平面および横断平面のいずれか、 または両方の中で軸受要素を望ましい向きに配置することのできる長円形寛骨臼 補綴材を与えることが本発明の目的である。
上記の特性を有する長円形寛骨臼補綴材を効率的、かつ経済的に製作する方法を 与えることが本発明のもう一つの目的である。
上記属性を有する長円形寛骨臼を移植するための外科医療器具および外科療法を 与えることが本発明の補足的目的である。
前記その他の目的を達成するために、本発明はその成る局面によれば、長円形寛 骨臼カップを与え、該カップは縦平面を画成し、また該カップは軸受要素を受承 するくぼみを含む本体を有し、該くぼみは第一の平面を画成する開口部を有し、 該第−の平面は、補綴材を移植した時、該第−の平面が患者の体の中で成る向き をとるように、成る角度で縦平面に交差しており、該向きは:(a) 縦平面の 向きよりも内転しているか、または(b) 縦平面の方位よりも前傾しているか 、または(C) 縦平面よりも内転し、かつ前傾している。
本発明は、もう一つの局面によれば、長円形寛骨臼カップを与え、該寛骨臼カッ プは: (a) 第一の要素であって、(i)軸受要素を受承するくぼみと、 (ii) 少なくとも一部分が骨に係合するようにされ、該部分がほぼ第一の中心回りの球 形をなしている、外側表面と、を有する第一の要素;(b) 少なくとも一部分 が骨に係合するようにされた外側表面を有する第二の要素であって、該部分は第 二の中心回りの球形をなし、第一の要素とは別個に構成されている第二の要素; (c) 該第−と第二の中心を相互に離して、該第−と第二の要素を結合する装 置: を有する。
本発明のこれらの局面の成る望ましい実施例によれば、該結合する装置は、組立 てられた補綴材の中で相互に係合して組み合う第一と第二の要素の上に円筒形表 面を有する。この構成は、前傾修正を含む補綴材の製作に殊に適している。その 理由は=1)円筒形表面のおかげで、第−の要素を第二の要素に対して様々な量 まで回転させて第一の要素と第二の要素を相互に結合させ、それにより、異なる 量の前傾修正が可能になる、2)第一の要素と第二の要素を様々な回転角度で結 合し得る能力のおかげで、共通の要素の組から右側用と左側用の補綴材を製作す るのが可能になる。
第一と第二の要素を結合するのに使用する円筒形表面の位置とサイズに従って、 長円形補綴材の外側の前係合表面は、両端の2個の球形部分と、中央の円筒形部 分とを含むことができ、または相互に接触して、補綴材の外側表面内に内方に向 く尖端を形成する2個の球形部分を含むことができる。
他の局面によれば、本発明は、相互から正確に隔置された2個の球形部分を有す る腔を形成するための装置と外科療法を与える。このように形成された腔は、骨 のうねを含むことができ、該うねは、補綴材の外側表面に尖端を有するように補 綴材が構成された時に、該尖端に係合することができる。
該外科療法によれば、東−の球形腔が患者の骨盤内に切削された後、第二の球形 腔が切削され、該第二の腔は第一の腔に部分的に重なって、2個の球形腔の間の 接合部において先の尖った骨のうねを有する長円形腔を生ずるようにすることが できる。本発明は、第二の腔を第一の腔に対して正確に位置決めすることができ るような、外科医療器具を与えており、該器具は:(a) 第一の球形腔の表面 に係合するための案内装置、(b) 第二の球形腔を切削するための切削装置、 (C) 案内装置と切削装置を所定の空間関係に保持するための装置f: を有する。
本明細書に取り込まれてその一部を構成する添付図面は、本発明の望ましい実施 例を図解し、記載文と共に本発明の詳細な説明するのに役立つ。当然、図面と記 載文とは共に説明だけのためのものであり、本発明を限定するものではないこと は明らかである。
図面の簡単な説明 図1は、患者の骨盤内に形成される球形腔の中への球形寛骨臼カップの移植を示 す、様式図である。本図と図2、図4および図6にある患者の骨盤を通る断面は 、冠状平面内にある。
図2は、以前の寛骨臼補綴材が緩んで取外された結果、上下方向に伸びてしまっ た腔に隣接する長方形寛骨臼カップを示す、様式図である。
図3は、単一の金属塊から成形されて、内転または前傾の修正のための用意がな い、従来の長円形寛骨臼補綴材の斜視図である。
図4は、図3の型式の従来の補綴材の移植を示す、様式図である。本図に図解さ れるように、軸受28の面と横断平面との間の角度は60°以上であり、これは 望ましくない。
図5は、図3の補綴材の縦軸線を通る断面図である。
図6は、斜めの面を有する軸受要素30を備えた、図3に示す型式の従来の補綴 材の移植を示す、様式図である。軸受要素30の面と横断平面との間の角度は約 30°であり、これは図4の60十〇よりもましであるが、それでも不満足であ る。
図7は、本発明により単一の金属塊から構成され、内転修正ができるように斜め にされた軸受受承くぼみを有する補綴材の斜視図である。
図8は、図7の補綴材の平面図である。
図9は、斜めの軸受要素が補綴材の斜めのくぼみに挿入された、図7の補綴材の 、図8の9−9線に沿う断面図である。カップの外側表面の2個の球形部分の中 心は、参照番号5と7によって示される。
図10は、本発明により単一の金属塊から構成されて、内転と前傾の両修正がで きるように、斜めにされた軸受受承くぼみを有する補綴材の斜視図である。
図11は、本発明により、結合された時に尖端を含む補綴材の外側表面を生ずる 2個の要素から構成される補綴材の分解斜視図である。
図12は、図11の補綴材の、くぼみを含む要素の平面図である。
図13は、図11の組立てられた補綴材の側面図である。
図14は、本発明により、結合された時に中央円筒形部分を有する補綴材の外側 表面を生ずる2個の要素から構成される補綴材の分解斜視図である。
図15は、図14の補綴材の、くぼみを含む要素の平面図である。
図16は、図14の補綴材の側面図である。
図17は、冠状平面(X−Z) 、横断平面(x−y)、および矢状平面(Y− Z)を示す、様式斜視図である。
図18は、様式骨盤34の拡大図である。正常な寛骨臼の様式描写が36に示さ れる。
図19は、寛骨臼補綴材のための所要角度である約45°を示す、図18の19 −19線に沿う冠状平面(X −Z)断面図である。
図20は、寛骨臼補綴材のための望ましい前傾角度である約15°を示す1図1 8の20−20線に沿う横断平面(X−Y)断面図である。
図21は、本発明の補綴材を移植するのに使用される外科医療器具の斜視図であ る。
図22は、図21の外科医療器具の22−22線に沿う断面図である。
図23は、図21の器具を用いて骨盤に形成された腔を示す、2上の骨盤の一部 分の斜視図である。
図24ないし図26は、本発明によって構成された、補綴材の縦平面と補綴材の 軸受受承くぼみの開口部によって画成される平面とを示す様式図である。図24 の補綴材は内転修正のみを含み、よって患者の左または右の大腿骨のいずれにも 使用することができる。図25および図26の補綴材は、内転と前傾の両修正を 含むので、図25の補綴材では右大腿骨に、図26の補綴材では左大腿骨に、使 用するのに好都合である。
望ましい実施例の説明 同一の参照番号が幾つかの図を通して同形または相当する部品を表わす。ここで 図面を参照すると、図7ないし図9に、本発明によって構成された長円形寛骨臼 カップ40が示される。
これらの図に示されるように、補綴材は単一の材料塊、例えば金属塊、から作ら れ、軸受要素44を受承するためのくぼみ13が形成される本体42を含む。軸 受受承くぼみ13の他に、本体42はまた窓48を含み、該窓は、1)補綴材を 移植する際、下側の骨を医師が見ることができるようにし、2)補綴材を骨盤に 固定するための骨ねじを受承することができる。
くぼみ13内への軸受44の固定は:1)くぼみのとば口に形成されて、軸受の 外側表面上に形成される対応する空間と出っ張りとを受承して組み合う、相補形 の細長い空間50と出っ張り52;および2)窓46を貫通して軸受を補綴材に 固定する骨ねじ(図示せず):による。フィルスの米国特許第4.801.30 1号および東4、960.427号を参照されたい。要すれば、カップに軸受を 固定するための他の装置も、当然、使用できる。
図7に示されるように、補綴材40は、OEG線によって画成される縦軸線と、 OEG線およびFEH線によって画成され、AOC線を含む縦平面と、を有する 。
図示の特定構造では、点0およびEは、長円形カップの両端を形成する2個の球 形表面の中心である。
軸受くぼみ13のとば口は、線AOCおよびDOBを含む「第一」の平面である 。本発明によれば、くぼみ13のとば口、つまり纂−の平面は、補綴材の縦平面 に対して斜めに傾いていて、内転修正または前傾修正のいずれか、あるいはその 両方の修正ができるようにする。
図7ないし図9の補綴材は、内転修正の場合のみを示す。第一の平面は、図9に も角度Aとして示される図7の内転修正角GOBだけ、縦平面から回ゎされる。
内転修正角の大きさは概して約10°〜30°の範囲であるが、必要あれば、ま たは望ましければ、これよりも大きい、または小さい内転角度を特定用途に使用 することもできる。大きさの異なる内転修正角を有する補綴材が外科医に与えら れて、個々の患者の必要性に、より良く合わせるために、移植の時点で選択でき るようになっている。例えば、内転修正角度10°、2o0および30’を有す る補綴材の選択が外科医に可能である。
図7に示されるように、第一の平面と縦平面とはAOC線に沿って交差する。内 転修正だけを行っているので、この交差線は長円形補綴材の縦細線に垂直である 、つまりAOC線はOEG線に垂直である。以下に述べるように、内転修正と前 傾修正の両方を行う場合は、縦軸線と交差線との成す角度は、右大腿骨カップで は90’よりも大きく、左大腿骨カップでは90’よりも小さい。
前傾修正のみを行う場合は、第一の平面と縦平面との交差線は縦軸線であるか、 または一般的な場合、縦細線に平衡である。
図9は、斜めの軸受要素44をカップ4oに使用する様を示す。この組合わせに よれば、もっと大きな内転修正、つまり図9における角度AとBの和までの修正 が可能になる。また、向き変え自在の軸受(フィルスの米国特許第4.678. 472号参照)を使用すれば、内転修正角だけを有するカップでも成る量の前傾 修正を行うことができる。逆に、向き変え自在の斜め軸受を用いれば、前傾修正 角だけを宵するカップでも成る量の内転修正を行うことができる。
さらに、内転修正と前傾修正の両角度を有するカップに向き変え自在の斜め軸受 を用いることにより、内転と前傾の修正量の比較的精密な調整をきっちりと行う ことができる。これにより、外科医は、補綴材の形態と患者の要求とをできるだ けうまく適合させることができる。
殊に、運動範囲を最大にし、変位の恐れを最小するという2重のゴールを目指す ために必要な融通性が外科医に与えられる。くぼみ13のとば口を傾けることに より、たとえ軸受の向きがカップの縦平面/細線の向きから太き(異なっていて も、軸受44がカップの本体によって強い機械的支持が得られることに注目する のは、有意義である。
図10は、内転と前傾の両角度を有する長円形カップを示す。図7に示すように 、点OとEは長円形カップの両端を形成する2個の球形表面の中心である。また 、図7に示すように、図10のカップの縦軸線はOEG線によって画成され、カ ップの縦平面はOEG線とFEH線によって画成され、第一の平面は線AOCと DOBを含み、内転修正角はGOBである。しかし、この場合、縦平面は線AO Cを含まずに、基準線JOKを含み、この線は基準線FEHに平行である。線A OCと線JOKの成す角度、すなわち角JOAはこのカップの前傾修正角を表す 。
前傾修正角の大きさは一般に約10〜30°の範囲にあるが、必要あれば、また は望ましければ、これよりも大きいか、小さい前傾修正角を用いることもできる 。内転修正角と同じく、前傾修正角を有する補綴材、例えば10’、20°およ び30°の前傾修正角を有する補綴材を外科医に与えることができる。
前傾修正は正中矢状面に対するものであるから、左右の大腿骨に、異なる補綴材 が必要である。具体的には、右大腿骨では第一の平面が補綴材の縦平面に対して 患者の左側に回され、それに反して、左大腿骨では右側に回される。この効果は 図25および図26に示され、図中、54は補綴材の縦平面であり、56は第一 の平面であり、58は補綴材の縦軸線であり、60は第一の平面と縦平面の交差 線である。比較のために、図24は内転修正角だけを有する補綴材を示す。
図25の補綴材は図10のそれと同じ(、右大腿骨のものであるので、縦平面5 4に対して左に回される。他方、図26の補綴材は左大腿骨のものであり、篤− の平面56は縦平面に対して右に回される。本発明のこの局面は、補綴材の縦軸 線58と、第一の平面および縦平面の間の交差線との成す角度Wを調査すること によっても判る。図25に示されるように、右大腿骨では、角Wは90°よりも 大きいのに対し、図26に示されるように、左大腿骨では、角Wは90°よりも 小さい。比較のために、図24に示されるように、内転修正角だけを有し、前傾 修正角を有しない補綴材では角Wは90°に等しい。
図11ないし図13および図14ないし図16は、本発明の補綴材に特に望まし い構成を示す。各々の場合、補綴材の本体42は円筒形表面に沿って相互に係合 して組み合う2個の要素から成る。このやり方では、異なる大きさの前傾修正角 および左右の大腿骨補綴材を、単に異なるオフセット角で要素を結合することに より、共通の要素の組から容易に構成させることができる。
図11ないし図13において、要素62は軸受受承くぼみ13を含み、要素64 は要素62から離れて延在して、全体が長円形のカップを生ずる。両方の要素の 外側の前係合表面は1個の球の一部分である。従って、両要素を結合する時、組 立てられたカップの外側表面は、2個の球形部分の交差線上に、尖端70を含む 。
カップの全長は、要素64のサイズを変えることにより、つまり一球体の使用部 分の大きさを変えて、この要素の外側表面を形成するることにより、調整できる 。また、要素の外側表面に異なる球体半径を用いて、カップの全体形態にいっそ うの融通性を与えることもできる。
図13に最も良く示されるように、内転修正角を有する補綴材組立体を与えるよ うに、要素62の面72が要素64の面74に成る角度で組み合うことができる 。
要素62と要素64は、要素62の円筒形外側表面66と要素64の円筒形内側 表面68とによって結合されることができる。前傾修正角を生ずるために、両要 素はこれらの表面に沿って相互に対して回される。所要の大きさと方向の前傾修 正角が選択された時、例えば、金属要素の場合には真空中の電子ビーム溶接によ って、恒久的に結合される。
上記のように、図11ないし図13の補綴材はその外側表面内に尖端70を含む 。そのような補綴材を受承するために患者の骨盤内に腔を調製するのに適した外 科医療器具94が図21と図22に示される。器具94は球形殻体84と、切り 刃78およびチップ逃がし溝80を含む球形リーマ76とを含む。リーマは軸8 2を介して、従来装置(図示せず)によって駆動される。
紬82から外方にプラットホーム86が延在し、これに殻体84が取り付けられ る。以下に説明されるように、殻体は、患者の骨盤内に、第一の球形腔に隣接し て第二の球形腔を切削するための案内として働く。リーマ76と殻体84の半径 は、それぞれ要素64.62の前係合表面の半径に一致する。従って、要素64 .62の半径が異なるならば、リーマと殻体の半径を変えることができる。
プラットホーム86は孔90を含み、これにねじ付きボルト88が通されて、殻 体84をプラットホームに取り付けることができる。異なるサイズの補綴材、例 えば、より大型と小型の要素64を有する補綴材、と共にに器具94を使用する ことができるように、複数の孔が設けられる。2個の調整孔だけが図示されるが 、より多くの異なる補綴材が外科医に利用できるようにするためには、当然、よ り多くの調整孔を設けることができる。
図21.22の器具を用いる補綴材の移植が図23に図解される。先ず、外科医 は従来のリーマを用いて第一の球形腔96を調製する。次に、外科医は器具94 を用いて第二の球形腔98を切削する。具体的には、外科医は殻体84を第一の 球形腔の中に配置し、この殻体を案内に用いて、東−の腔から所定の距離をおい て第二の腔を切削する。その結果、仕上がった腔が得られ、この腔は、補綴材の 外側表面にある尖端70に組み合う、骨のうね100を含む。
図14ないし図16は、本発明の第二の2要素実施例を示し、これも前傾修正が 容易にできるように、要素間の境界に円筒形表面66.68を用いる。この場合 、要素102は軸受受承くぼみ13を含み、要素104は要素102から離れる ように延在して、全体が長円形のカップを生ずる。
要素102の外側の前係合表面は球体の一部分であるのに対し、要素104は球 形部分106と円筒形部分108を含む。この実施例では、補綴材の全長の調整 は、単に円筒形部分108の長さを変えることにより、容易に行うことができる 。図16に最も良く示されるように、内転修正角を有する補綴材組立体を与える ように、要素102の面110は要素104の面112に、成る角度でもって組 み合う。
図14ないし図16の実施例は2個の隔置された外側球形表面を有するので、前 記のように図21と図22に示す型式の器具をうまく使用して、この補綴材のた めの腔を患者の骨盤内に作ることができる。この補綴材は尖端を含まないので、 従来のり−マをうまく使用して、器具94の使用で得られる隔置された球形控部 分の間に、連続の円筒形連結部を形成することができる。かくて、仕上がった腔 は、補綴材の外側表面に対応する2個の球形部分と1個の円筒形部分を含む。
本発明の補綴材は、患者の骨内に調製された腔の中に加圧ばめされることにより 、移植されることが望ましい。
補綴材に付加的な固定を与えるために、ねじ孔48を通る骨ねじを用いることが できる。望ましくは、補綴材の外側表面は、骨の内方成長を経て、長期間の固定 を生ずるように、多孔性被膜113を含む。補綴材と調製された腔との間にぴっ たりしたはめ合いを最初にを生ずるように、多孔性被膜付きの補綴材の寸法は腔 よりも約1ml!I大きな直径に作られる。
本発明の補綴材は、人工関節整形品の製作において当業者に公知の、従来材料か ら作られることができる。例えば、カップの本体はTi 6AI 4V 合金か ら作られ、多孔性被膜は化学的に純粋なチタンであることができ、軸受は超高分 子ポリウレタンであることができる。
現在公知の、または将来開発される他の材料も当然、本発明の実施に使用できる 。同様に、本発明の補綴材は、コンピュータ制御の工作機械を用いる等、当業者 に公知の従来技法を用いて製作することができる。
本発明の特定の実施例を説明し、図解したけれども、本発明の精神と範囲を逸脱 することなく、変形を行うことができるのは当然である。例えば、補綴材の外側 表面は図示以外の形態をとることができ、図21と図22に示すもの以外の様々 な器具を使用して、補綴材のための腔を調製することができ、図解されるものと 異なる方法を使用して補綴材の様々な部品を結合することができる。
これと同じ考え方に沿って、補綴材の幾何学形態は、前記とは異なる言い方で記 載することができる。例えば、補綴材はその外側表面の形状および軸受要素を受 承するくぼみの中心軸線の見地から記載することができる。前記のように、補綴 材の外側表面は2個の球形部分を含み、それらの球の中心は隔置されて1本の線 を画成する。従来の長円形補綴材において、軸受受承くぼみの中心軸線は両法体 の中心間を結ぶ直線に垂直であった。対照的に、本発明によれば、内転修正を行 う時、中心細線は90゜以外の角度で中心間の直線に交差する。
本発明の範囲と精神を逸脱することのない様々な他の変更および変形が、本明細 書の開示から、当業者にとって明らかであろう。添付の請求の範囲は、そのよう な変形、変更および同等品と共に、本明細書に記載される特定の実施例を含むよ うに意図される。
FIG、 6 FIG、 8 FIG、 t。
FIG、 13 FIG、 15 FIG、 17 FIG、 19 FIG、 20 FIG、 21 FIG、 22 フロントページの続き (72)発明者 マクティーグ、ティモジ−アメリカ合衆国、オハイオ州 44 022、チャグリン・フォールス、ストm:・プルツク8183 (72)発明者 ノイルス、ダグラス・ジ−アメリカ合衆国、コネチカット州  06840、ニュー・キャナン、エルム・ブレイス

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.患者の骨盤内に移植するための寛骨臼カップであって、(a)縦平面を画成 する長円形態と、(b)軸受要素を受承するくぼみと、を有する本体を含み、該 くぼみは第一の平面を画成する開口部を有し、寛骨臼カップを患者の骨盤内に移 植する時、該第一の平面は該縦平面よりも内転している、寛骨臼カップ。
  2. 2.寛骨臼カップを患者の骨盤内に移植する時、該第一の平面は該種平面よりも 前傾している、請求項1の寛骨臼キヤップ。
  3. 3.患者の骨盤内に移植するための寛骨臼カップであって、(a)縦平面を画成 する長円形態と、(b)軸受要素を受承するくぼみと、を有する本体を含み、該 くぼみは第一の平面を画成する開口部を有し、寛骨臼カップを患者の骨盤内に移 植する時、該第一の平面は該縦平面よりも前傾している、寛骨臼カップ。
  4. 4.(a)縦平面を画成する長円形態と、(b)軸受要素を受承するくぼみと、 を有する本体を含む寛骨臼カップであって、該くぼみは第一の平面を画成する開 口部を有し、該第一の平面は該縦平面に対して0°よりも大きい角度で交差して いる、寛骨臼カップ。
  5. 5.該長円形態は縦軸線を画成し、該縦軸線と、該第一の平面および該縦平面の 間の交差線と、の成す角度は90°に等しい、請求項4の寛骨臼カップ。
  6. 6.該長円形態は縦軸線を画成し、該縦軸線と、該第一の平面および該縦平面の 間の交差線と、の成す角度は90°よりも大きい、請求項4の寛骨臼カップ。
  7. 7.該長円形態は縦軸線を画成し、該縦軸線と、該第一の平面および該縦平面の 間の交差線と、の成す角度は90°よりも小さい、請求項4の寛骨臼カップ。
  8. 8.(a)(i)軸受要素を受承するためのくぼみと、(ii)少なくとも一部 分が第一の中心回りのほぼ球形である外側表面と、を有する第一の要素; (b)少なくとも一部分が第二の中心回りのほぼ球形である外側表面を有する、 該第一の要素から分かれた第二の要素; (c)該第一と第二の要素を結合してカップ組立体を形成し、該カップ組立体の 中で該第一と第二の中心が相互から外れるようにする装置: を含む長円形寛骨臼カップ。
  9. 9.該第一と第二の要素の外側表面の該ほぼ球形の部分が該カップ組立体の中で 相互に組み合って尖端を形成する、請求項8の長円形寛骨臼カップ。
  10. 10.該第二の要素の外側表面がほぼ円面形の部分を含む、請求項8の長円形ン 過骨臼カップ。
  11. 11.該第一の要素の外側表面の該ほぼ球形部分が、該第二の要素の外側表面の 該ほぼ円筒形部分に組み合って、該カップ組立体のための実質的に連続な外側表 面を形成する、請求項10の長円形寛骨臼カップ。
  12. 12.該結合する装置が該第一と第二の要素上でほぼ円筒形表面を有し、該第一 と第二の要素が該カップ組立体の中で相互に重なって組み合う、請求項8の長円 形寛骨臼カップ。
  13. 13.該第一の要素上のほぼ円筒形表面が外方に向く表面であり、該第二の要素 上のほぼ円筒形表面が内方に向く表面であり、該内方に向く表面は該カップ組立 体の中で該外方に向く表面の少なくとも一部分を囲んでいる、請求項12の長円 形寛骨臼カップ。
  14. 14.該くぼみは中心軸線を有し、該中心軸線は、該第一と第二の中心によって 画成される直線に、斜角に交差する、請求項8の長円形寛骨臼カップ。
  15. 15.(a)(i)軸受要素を受承するためのくぼみと、(ii)少なくとも一 部分が第一の中心回りのほぼ球形である外側表面と、を有する第一の要素を与え る段階;(b)少なくとも一部分が第二の中心回りのほぼ球形である外側表面を 有する、該第一の要素から分かれた第二の要素を与える段階; (c)該第一と第二の要素を結合してカップ組立体を形成し、該カップ組立体の 中で該第一と第二の中心が相互から外れるようにする段階: を含む、長円形寛骨臼カップを調製する方法。
  16. 16.該第一と第二の要素は、一軸線を画成するほぼ円筒形表面を含み、該段階 (c)が、該円筒形平面を重ねて組合わせることにより実行される、請求項15 の方法。
  17. 17.該第一の要素上のほぼ円筒形の表面は外方に向く表面であり、該第二の要 素上のほぼ円筒形の表面は内方に向く表面であり、該第一の要素の外方に向く表 面の少なくとも一部分を該第二の要素の内方に向く表面で囲むことにより、該段 階(c)が実行される、請求項16の方法。
  18. 18.段階(c)は、該第一と第二の要素の間で該軸線回りの角度オフセット量 を選択し、該オフセット量は該カップ組立体の前傾修正を達成するように選択さ れる段階を含む、請求項16の方法。
  19. 19.該角度オフセット量は、大きさと方向の両方とも変更可能である、請求項 18の方法。
  20. 20.患者の骨盤内の第一の球形腔に隣接し、かつそれからずらせて第二の球形 腔を骨盤内に切削するための装置であって: (a)該第一の球形腔の表面に係合するための案内装置;(b)該第二の球形腔 を切削するための切削装置;(c)該案内装置と切削装置を相互に対して所定の 空間関係に保持するための装置: を含む装置。
  21. 21.患者の骨盤内に長円形寛骨臼カップを移植する方法であって: (a)骨盤内に第一の球形腔を切削する段階;(b)該第一の球形腔に隣接し、 かつそれから隔置して第二の球形腔を骨盤内に切削して複合腔を生じさせ、該複 合腔は、該第一と第二の球形腔の間の継ぎ目に尖端形うねを有する段階; (c)該複合腔内に長円形寛骨臼補綴材を押入し、該補綴材は、該複合腔の尖端 形うねに組み合う尖端形溝を含む外側表面を有する段階: を含む方法。
  22. 22.該本体は骨に係合するための外側表面を有し、該外側表面は、第一の中心 回りのほぼ球形である第一の部分と、該第一の中心から外れた第二の中心回りの ほぼ球形である第二の部分とを含んでいる、請求項1の寛骨臼カップ。
  23. 23.該第一と第二の部分の半径が実質的に等しい、請求項22の寛骨臼カップ 。
  24. 24.該第一と第二の部分は相互に組み合って尖端を形成する、請求項22の寛 骨臼カップ。
  25. 25.該外側表面は、該第一と第二の部分を連結するほぼ円筒形の部分をさらに 含む、請求項22の寛骨臼カップ。
  26. 26.該本体は骨に係合するための外側表面を有し、該外側表面は、第一の中心 回りのほぼ球形である第一の部分と、該第一の中心から外れた第二の中心回りの ほぼ球形である第二の部分とを含んでいる、請求項3の寛骨臼カップ。
  27. 27.該第一と第二の部分の半径が実質的に等しい、請求項26の寛骨臼カップ 。
  28. 28.該第一と第二の部分は相互に組み合って尖端を形成する、請求項26の寛 骨臼カップ。
  29. 29.該外側表面は、該第一と第二の部分を連結するほぼ円筒形の部分をさらに 含む、請求項26の寛骨臼カップ。
  30. 30.骨に係合するための外側表面を有する本体を含み、該外側表面は、第一の 中心回りのほぼ球形である第一の部分と、該第一の中心から外れた第二の中心回 りのほぼ球形である第二の部分とを含んでおり、該第一と第二の部分は相互に組 み合って尖端を形成している、患者骨盤内に移植するための寛骨臼カップ。
  31. 31.該第一と第二の部分の半径が実質的に等しい、請求項30の寛骨臼カップ 。
JP50830692A 1991-03-07 1992-03-06 長円形寛骨臼カップ Expired - Lifetime JP3411275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/665,952 US5192329A (en) 1991-03-07 1991-03-07 Oblong acetabular cup
US665,952 1991-03-07
PCT/US1992/001874 WO1992015261A1 (en) 1991-03-07 1992-03-06 Oblong acetabular cup

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120594A Division JP3657240B2 (ja) 1991-03-07 2002-04-23 長円形寛骨臼カップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505414A true JPH06505414A (ja) 1994-06-23
JP3411275B2 JP3411275B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=24672216

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50830692A Expired - Lifetime JP3411275B2 (ja) 1991-03-07 1992-03-06 長円形寛骨臼カップ
JP2002120594A Expired - Lifetime JP3657240B2 (ja) 1991-03-07 2002-04-23 長円形寛骨臼カップ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120594A Expired - Lifetime JP3657240B2 (ja) 1991-03-07 2002-04-23 長円形寛骨臼カップ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5192329A (ja)
EP (3) EP0574521B1 (ja)
JP (2) JP3411275B2 (ja)
AU (3) AU662737B2 (ja)
CA (1) CA2104231C (ja)
DE (3) DE69233072T2 (ja)
WO (1) WO1992015261A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513054A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ライト メディカル テクノロジー インコーポレーテッド 不完全な寛骨臼用の延長部を備える一体寛骨臼カッププロテーゼ
JP2009545415A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト ソケット変形を減じるための寛骨臼ソケットの非対称的な構成
JP2010012254A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Depuy Products Inc 寛骨臼プロテーゼシステム
JP2012523942A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 リース,マイケル 寛骨臼カップ

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE133327T1 (de) * 1992-01-16 1996-02-15 Sulzer Medizinaltechnik Ag Zweiteilige hüftgelenkpfanne
EP0585503B1 (de) * 1992-09-01 1998-01-07 Sulzer Orthopädie AG Doppelschalige Revisionshüftgelenkpfanne
US5326368A (en) * 1992-09-22 1994-07-05 Howmedica, Inc. Modular acetabular cup
US5507824A (en) * 1993-02-23 1996-04-16 Lennox; Dennis W. Adjustable prosthetic socket component, for articulating anatomical joints
US5443519A (en) * 1993-04-22 1995-08-22 Implex Corporation Prosthetic ellipsoidal acetabular cup
US5480448A (en) * 1993-09-20 1996-01-02 Mikhail; W. E. Michael Acetabular cup groove insert
US5549701A (en) * 1993-09-20 1996-08-27 Mikhail; W. E. Michael Acetabular cup
US5376092A (en) * 1993-11-18 1994-12-27 Orthopaedic Innovations, Inc. Reamer for shaping bone sockets
FR2715556B1 (fr) * 1994-02-03 1996-04-12 Landanger Landos Implant cotyloïdien.
US5658347A (en) * 1994-04-25 1997-08-19 Sarkisian; James S. Acetabular cup with keel
US5556434A (en) * 1995-03-06 1996-09-17 Epstein; Norman Replacement hip joint
US6152963A (en) 1996-01-04 2000-11-28 Joint Medical Products Corporation Method and apparatus for fitting a prosthesis to a bone
US6087553A (en) * 1996-02-26 2000-07-11 Implex Corporation Implantable metallic open-celled lattice/polyethylene composite material and devices
US5702477A (en) * 1996-05-09 1997-12-30 Osteonics Corp. Acetabular shell with supplemental support and method
US6258127B1 (en) 1996-09-11 2001-07-10 Plus Endoprothetik Ag Tibia part of a new joint endoprosthesis
DE19647155C2 (de) * 1996-11-14 1998-11-19 Plus Endoprothetik Ag Implantat
DE19701778C2 (de) * 1996-11-21 1999-03-11 Plus Endoprothetik Ag Gelenkpfanne für eine Hüftgelenkendoprothese
ATE232069T1 (de) * 1996-11-21 2003-02-15 Plus Endoprothetik Ag Gelenkpfanne fur eine hüftgelenkendoprothese
US5871548A (en) * 1996-12-07 1999-02-16 Johnson & Johnson Professional, Inc. Modular acetabular reinforcement system
FR2758255B1 (fr) * 1997-01-16 1999-07-16 Groupe Lepine Implant cotyloidien "de reprise"
DE19731442A1 (de) * 1997-07-22 1999-02-11 Plus Endoprothetik Ag Pfanne für eine Gelenkendoprothese
US6139582A (en) * 1997-11-21 2000-10-31 Depuy Orthopaedics, Inc. Acetabular cup with bi-directional steps
US6187050B1 (en) 1997-12-29 2001-02-13 Johnson & Johnson Professional, Inc. Oblong acetabular cup
US5919195A (en) * 1998-01-20 1999-07-06 Johnson & Johnson Professional, Inc. Oblong acetabular component instrumentation
CH692600A5 (fr) * 1998-04-02 2002-08-30 Precimed Sa Fraise chirurgicale.
US5928288A (en) * 1998-05-13 1999-07-27 Johnson & Johnson Professional, Inc. Variable fit oblong acetabular prosthesis
US6063091A (en) 1998-10-13 2000-05-16 Stryker Technologies Corporation Methods and tools for tibial intermedullary revision surgery and associated tibial components
US6152930A (en) * 1998-10-28 2000-11-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Acetabular cup extraction system
IT1303805B1 (it) * 1998-12-01 2001-02-23 Bridgehall Consultants Ltd Cotile da revisione per impiego nel trattamento di patologiedell'anca.
US6416553B1 (en) 1999-03-31 2002-07-09 Biomet, Inc. Method and apparatus for providing a modular acetabular prosthesis
FR2805150B1 (fr) * 2000-02-21 2004-12-10 Groupe Lepine Implant cotyloidien dit "de reprise" et jeu de tels implants
US6258097B1 (en) * 2000-06-02 2001-07-10 Bristol-Myers Squibb Co Head center instrument and method of using the same
EP1343421B1 (en) * 2000-12-21 2005-08-03 Precimed S.A. Surgical reamer
US6458161B1 (en) * 2001-02-23 2002-10-01 Biomet, Inc. Method and apparatus for acetabular reconstruction
US7713306B2 (en) * 2001-02-23 2010-05-11 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for acetabular reconstruction
US7497874B1 (en) 2001-02-23 2009-03-03 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis
US8123814B2 (en) 2001-02-23 2012-02-28 Biomet Manufacturing Corp. Method and appartus for acetabular reconstruction
US7597715B2 (en) * 2005-04-21 2009-10-06 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of porous implants
US20020120340A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Metzger Robert G. Knee joint prosthesis
US7892288B2 (en) * 2001-08-27 2011-02-22 Zimmer Technology, Inc. Femoral augments for use with knee joint prosthesis
US20040162619A1 (en) 2001-08-27 2004-08-19 Zimmer Technology, Inc. Tibial augments for use with knee joint prostheses, method of implanting the tibial augment, and associated tools
US20030065397A1 (en) * 2001-08-27 2003-04-03 Hanssen Arlen D. Prosthetic implant support structure
US6682567B1 (en) 2001-09-19 2004-01-27 Biomet, Inc. Method and apparatus for providing a shell component incorporating a porous ingrowth material and liner
FR2833478B1 (fr) * 2001-12-13 2004-08-13 Science Medecine Sa Implant cotyloidien de reprise et dispositif de fraisage du site osseux destine a recevoir cet implant
GB0207170D0 (en) 2002-03-26 2002-05-08 Mcminn Derek J W Hip joint prosthesis
US7344565B2 (en) * 2003-02-04 2008-03-18 Wright Medical Technology, Inc. Acetabular component insertion and extraction tool for use therewith, and method of locking an acetabular component to an insertion and extraction tool
US7621915B2 (en) * 2003-02-10 2009-11-24 Smith & Nephew, Inc. Acetabular reamer
US7887544B2 (en) * 2003-03-10 2011-02-15 Tornier Sas Ancillary tool for positioning a glenoid implant
US8298292B2 (en) * 2003-04-16 2012-10-30 Howmedica Osteonics Corp. Craniofacial implant
US7655047B2 (en) * 2003-04-16 2010-02-02 Porex Surgical, Inc. Craniofacial implant
GB0313444D0 (en) * 2003-06-11 2003-07-16 Midland Medical Technologies L Modular dysplasia cup
FR2859099B1 (fr) * 2003-08-25 2006-01-06 Tornier Sa Composant glenoidien de prothese d'epaule et prothese totale d'epaule incorporant un tel composant
FR2863865B1 (fr) * 2003-12-19 2006-10-06 Tornier Sa Prothese d'epaule ou de hanche et son procede de montage
DE502004002530D1 (de) * 2004-02-25 2007-02-15 Zimmer Gmbh Beckenteilendoprothese
US7169185B2 (en) * 2004-05-26 2007-01-30 Impact Science And Technology, Inc. Canine acetabular cup
US20050273109A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Minnesota Scientific, Inc. Computer controlled reaming device
US8303665B2 (en) 2004-06-15 2012-11-06 Tornier Sas Glenoidal component, set of such components and shoulder prosthesis incorporating such a glenoidal component
EP1607069B1 (fr) * 2004-06-15 2009-12-23 Tornier Prothese totale d'epaule de type inverse
FR2871371B1 (fr) * 2004-06-15 2007-04-06 Tornier Sas Composant glenoidien de prothese d'epaule, jeu d'elements constitutifs d'un tel composant et prothese totale d'epaule incorporant un tel composant
FR2872025B1 (fr) 2004-06-28 2006-08-25 Tornier Sas Prothese d'epaule ou de hanche
US8317797B2 (en) 2005-02-08 2012-11-27 Rasmussen G Lynn Arthroplasty systems and methods for optimally aligning and tensioning a knee prosthesis
US8303597B2 (en) 2005-02-08 2012-11-06 Rasmussen G Lynn Systems and methods for guiding cuts to a femur and tibia during a knee arthroplasty
US7927336B2 (en) * 2005-02-08 2011-04-19 Rasmussen G Lynn Guide assembly for guiding cuts to a femur and tibia during a knee arthroplasty
US20060190089A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Howmedica Osteonics Corp. Internal adaptor for hip acetabular cage
US7763031B2 (en) * 2005-03-01 2010-07-27 Howmedica Osteonics Corp. Acetabular shell removal instrument
US8266780B2 (en) * 2005-04-21 2012-09-18 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of porous implants
US8021432B2 (en) 2005-12-05 2011-09-20 Biomet Manufacturing Corp. Apparatus for use of porous implants
US8292967B2 (en) * 2005-04-21 2012-10-23 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of porous implants
US8066778B2 (en) * 2005-04-21 2011-11-29 Biomet Manufacturing Corp. Porous metal cup with cobalt bearing surface
US20070106392A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Howmedica Osteonics Corp. Acetabular cup locking mechanism
US7635447B2 (en) * 2006-02-17 2009-12-22 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for forming porous metal implants
CN101400322B (zh) 2006-03-20 2013-05-29 史密夫和内修有限公司 用于多种支承材料的髋臼杯组件
EP1996123B1 (en) * 2006-03-21 2019-08-28 Tornier, Inc. Non-spherical articulating surfaces in shoulder and hip prosthesis
EP1996124B1 (en) 2006-03-21 2019-10-30 Tornier, Inc. Femoral and humeral stem components sytem for orthopedic joint reconstruction
EP1996125B1 (en) * 2006-03-21 2013-05-15 Tornier, Inc. Glenoid component with improved fixation stability
FR2899790B1 (fr) * 2006-04-13 2008-06-13 Tornier Sas Composant glenoidien pour prothese totale d'epaule, jeu de tels composants, et prothese totale d'epaule comprenant un tel composant
FR2900045B1 (fr) * 2006-04-21 2009-01-16 Tornier Sas Prothese d'epaule ou de hanche
US7670343B2 (en) * 2006-06-14 2010-03-02 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for reaming an acetabulum
US20080021568A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Howmedica Osteonics Corp. Acetabular cup augment system
US8328873B2 (en) 2007-01-10 2012-12-11 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8562616B2 (en) 2007-10-10 2013-10-22 Biomet Manufacturing, Llc Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8163028B2 (en) 2007-01-10 2012-04-24 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8187280B2 (en) 2007-10-10 2012-05-29 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
EP2104474B1 (en) 2007-01-10 2012-08-29 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system
US20090287309A1 (en) * 2007-01-30 2009-11-19 Tornier Sas Intra-articular joint replacement
FR2911773B1 (fr) * 2007-01-30 2009-03-27 Tornier Sas Methode et ensemble d'instrumentation chirurgicale pour poser une prothese totale d'epaule inversee,et prothese correspondante
US7998146B2 (en) * 2007-02-12 2011-08-16 Innomed, Inc. Apparatus and method for hip cup extraction
US9044345B2 (en) * 2007-05-22 2015-06-02 Brainlab Ag Navigated placement of pelvic implant based on combined anteversion by applying Ranawat's sign or via arithmetic formula
JP5205462B2 (ja) * 2007-09-25 2013-06-05 バイオメット・マニュファクチャリング・コーポレイション セメントレス脛骨トレイ
US20090088757A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Howmedica Osteonics Corp. Acetabular reamer
US7993408B2 (en) * 2008-02-12 2011-08-09 Biomet Manufacturing Corp. Acetabular cup having an adjustable modular augment
GB0809721D0 (en) * 2008-05-28 2008-07-02 Univ Bath Improvements in or relating to joints and/or implants
US9512445B2 (en) 2009-08-31 2016-12-06 The Cleveland Clinic Foundation Humeral joint replacement component
US8506569B2 (en) * 2009-12-31 2013-08-13 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US8556901B2 (en) 2009-12-31 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US20120179270A1 (en) * 2010-03-10 2012-07-12 Russell Nevins Low stress multiple fixation acetabular component
US9408652B2 (en) 2010-04-27 2016-08-09 Tornier Sas Intra-articular joint replacement and method
FR2966343B1 (fr) 2010-10-22 2012-12-07 Tornier Sa Jeu de composants glenoidiens d'une prothese d'epaule
US8486076B2 (en) 2011-01-28 2013-07-16 DePuy Synthes Products, LLC Oscillating rasp for use in an orthopaedic surgical procedure
US9060862B2 (en) 2011-07-08 2015-06-23 Floyd Franklin Castro Semi-constrained ball and socket joints
CA2858553C (en) 2011-12-07 2019-11-12 Smith & Nephew, Inc. Orthopedic augments having recessed pockets
CA2858559C (en) 2011-12-07 2021-04-20 Smith & Nephew, Inc. Orthopedic implant augments
WO2014133536A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Stryker Corporation Acetabular cup remover with indexing assembly for rotating the removal blade around the cup
US9044195B2 (en) 2013-05-02 2015-06-02 University Of South Florida Implantable sonic windows
US10456262B2 (en) 2016-08-02 2019-10-29 Howmedica Osteonics Corp. Patient-specific implant flanges with bone side porous ridges
EP3547967A4 (en) 2016-11-30 2021-01-06 G. Lynn Rasmussen SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING A SHIN PLATE
JP6916290B2 (ja) 2017-01-20 2021-08-11 バイオメット マニュファクチャリング,リミティド ライアビリティ カンパニー モジュール式増強コンポーネント
RU2713519C1 (ru) * 2018-07-31 2020-02-05 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Новосибирский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии им. Я.Л. Цивьяна" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "ННИИТО им. Я.Л. Цивьяна" Минздрава России) Устройство для замещения дефекта костной ткани вертлужной впадины
RU187804U1 (ru) * 2018-07-31 2019-03-19 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Новосибирский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии им. Я.Л. Цивьяна" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "ННИИТО им. Я.Л. Цивьяна" Минздрава России) Устройство для замещения дефекта костной ткани вертлужной впадины
AU2019280090A1 (en) * 2018-12-14 2020-07-02 Howmedica Osteonics Corp. Augmented, just-in-time, patient-specific implant manufacture
CN109481093B (zh) * 2018-12-17 2024-04-19 北京安颂科技有限公司 人工髋臼假体及其安装方法
US11395741B2 (en) 2019-05-16 2022-07-26 Howmedica Osteonics Corp. Joint replacement augments and associated instrumentation
CN113408151B (zh) * 2021-07-15 2022-10-11 广东工业大学 髋臼塌陷重建技术辅助髋臼杯植入的导航方法及系统
US11944544B2 (en) 2021-11-19 2024-04-02 Arthrology Consulting, Llc Expandable augment system for acetabular cup

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633583A (en) * 1969-08-22 1972-01-11 Meyer Fishbein Orthopedic single-blade bone cutter
GB1409051A (en) * 1971-09-24 1975-10-08 Nat Research Department Corp Hip joint prostheses
IT977435B (it) * 1973-02-21 1974-09-10 Battiato M Protesi totale dell anca e strumen ti per l applicazione della parte acetabolare
FR2260980B1 (ja) * 1974-02-20 1976-12-03 Herbert Jules
CH644511A5 (en) * 1980-04-28 1984-08-15 Sulzer Ag Acetabulum
FR2516377A1 (fr) * 1981-11-13 1983-05-20 Breard Francis Cupule universelle pour prothese de la hanche
DE3364860D1 (en) * 1982-04-07 1986-09-04 Nat Res Dev Endoprosthetic bone joint devices
US4801301A (en) * 1983-03-08 1989-01-31 Joint Medical Products Corporation Ball and socket bearing for artificial joint
US4960427A (en) * 1983-03-08 1990-10-02 Joint Medical Products Corporation Ball and socket bearing for artifical joint
US4678472A (en) * 1983-03-08 1987-07-07 Joint Medical Products Corporation Ball and socket bearing for artificial joint
CH659579A5 (de) * 1983-06-07 1987-02-13 Sulzer Ag Zementfrei verankerbare hueftgelenkspfanne.
DE3520663A1 (de) * 1985-06-08 1986-12-18 GMT Gesellschaft für medizinische Technik mbH, 2000 Hamburg Pfanne fuer ein kuenstliches hueftgelenk
US4711233A (en) * 1985-06-26 1987-12-08 Brown Byron L Method and apparatus for cementing an acetabular cup to an acetabulum
US4712951A (en) * 1985-08-26 1987-12-15 Brown Byron L Tool for cutting annular groove
CA1290099C (en) * 1986-01-21 1991-10-08 Thomas H. Mallory Porous-coated artificial joints
FR2596642B1 (fr) * 1986-04-04 1988-06-24 Demeulenaere Claude Prothese de hanche
CH670198A5 (ja) * 1986-10-02 1989-05-31 Sulzer Ag
CH671687A5 (ja) * 1987-03-30 1989-09-29 Sulzer Ag
DE8711039U1 (de) * 1987-08-13 1987-10-15 Howmedica GmbH, 2314 Schönkirchen Gelenkpfanne für eine HÜftgelenkendoprothese
DE8711113U1 (de) * 1987-08-15 1987-11-05 Orthoplant Endoprothetik GmbH i.L., 28259 Bremen Vorrichtung zum Schneiden eines Gewindes in einem pfannenförmigen Knochen
DE3804239A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-24 Karl Heinrich Prof Dr Taeger Gelenkpfannenteil fuer eine gelenkprothese
SU1561975A1 (ru) * 1988-04-22 1990-05-07 Б. Г. Зимлицкий и Е. Д. Соломко Эндопротез вертлужной впадины тазобедренного сустава
DE8810783U1 (de) * 1988-06-06 1988-10-20 Mecron Medizinische Produkte Gmbh, 1000 Berlin Schraubpfanne als Teil einer Hüftgelenksprothese
SU1630799A1 (ru) * 1989-03-20 1991-02-28 Ленинградский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии им.Р.Р.Вредена Устройство дл выполнени гнезда в тазовой кости
US5176710A (en) * 1991-01-23 1993-01-05 Orthopaedic Research Institute Prosthesis with low stiffness factor
US5176711A (en) * 1991-03-06 1993-01-05 Grimes James B Acetabular revision system
US5100409A (en) * 1991-03-07 1992-03-31 Dow Corning Wright Corporation Shaping and trial reduction guide for implantation of femoral prosthesis and method of using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513054A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ライト メディカル テクノロジー インコーポレーテッド 不完全な寛骨臼用の延長部を備える一体寛骨臼カッププロテーゼ
JP2009545415A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト ソケット変形を減じるための寛骨臼ソケットの非対称的な構成
JP2013066731A (ja) * 2006-08-04 2013-04-18 Ceramtec Ag ソケット変形を減じるための寛骨臼ソケットの非対称的な構成
JP2010012254A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Depuy Products Inc 寛骨臼プロテーゼシステム
JP2012523942A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 リース,マイケル 寛骨臼カップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809984A2 (en) 1997-12-03
EP0809985B1 (en) 2003-05-21
DE69225472D1 (de) 1998-06-18
DE69233072D1 (de) 2003-06-26
AU1582292A (en) 1992-10-06
AU694906B2 (en) 1998-07-30
EP0574521B1 (en) 1998-05-13
US5290315A (en) 1994-03-01
AU3918695A (en) 1996-02-15
AU662737B2 (en) 1995-09-14
AU686474B2 (en) 1998-02-05
DE69233072T2 (de) 2004-01-22
CA2104231A1 (en) 1992-09-08
US5370704A (en) 1994-12-06
EP0809985A3 (en) 1999-07-28
DE69233509T2 (de) 2006-02-02
EP0574521A1 (en) 1993-12-22
EP0574521A4 (en) 1994-07-20
JP3657240B2 (ja) 2005-06-08
AU4367697A (en) 1998-01-15
DE69233509D1 (de) 2005-06-16
EP0809984B1 (en) 2005-05-11
EP0809985A2 (en) 1997-12-03
JP3411275B2 (ja) 2003-05-26
WO1992015261A1 (en) 1992-09-17
US5192329A (en) 1993-03-09
EP0809984A3 (en) 1999-07-28
CA2104231C (en) 2004-12-21
DE69225472T2 (de) 1999-01-28
JP2003024352A (ja) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505414A (ja) 長円形寛骨臼カップ
EP1402854B1 (en) Reverse-type humeral prosthesis
US6953479B2 (en) Orthopedic implant extension
JP5095395B2 (ja) 溝付き髄内ステム
JP3986602B2 (ja) 骨に移植するための人工装具
EP1358860A2 (en) A modular orthopaedic implant system
US20030176922A1 (en) Keeled prosthetic nucleus
JPH08502437A (ja) 股関節用モジュラー人工補装具
JP2009527280A (ja) オフセット竜骨を有する脊椎インプラント
CA2522951A1 (en) Interbody fusion device
JPS6041963A (ja) 大腿骨の補綴具
JPS60500657A (ja) 人工関節用ボ−ル・ソケットベアリング
JPH01244745A (ja) 長いステムを備えた人工股関節補綴装置
ES2277373T3 (es) Juego de protesis de tamaños diferentes.
US20080221693A1 (en) Intervertebral prosthesis
US20170086981A1 (en) Femoral hip stem
KR20230031973A (ko) 무릎 보철용 보강 요소
US20220323227A1 (en) Joint Replacement Augments and Associated Instrumentation
JP2024518851A (ja) プロテーゼ部品および/または生体インプラントの設置用キット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term