[go: up one dir, main page]

JPH06502294A - 高力率倍電圧整流器 - Google Patents

高力率倍電圧整流器

Info

Publication number
JPH06502294A
JPH06502294A JP5501076A JP50107693A JPH06502294A JP H06502294 A JPH06502294 A JP H06502294A JP 5501076 A JP5501076 A JP 5501076A JP 50107693 A JP50107693 A JP 50107693A JP H06502294 A JPH06502294 A JP H06502294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
resonant
power factor
high power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635820B2 (ja
Inventor
スタインガーワルド,ロバート・ルイス
コーマン,チャールズ・スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH06502294A publication Critical patent/JPH06502294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635820B2 publication Critical patent/JP2635820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from AC or DC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4275Arrangements for improving power factor of AC input by adding an auxiliary output voltage in series to the input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高力率倍電圧整流器 発明の分野 本発明は、全般的に交直(2cmto−dc)電力変換器に関し、更に具体的に 言えば、合衆国及び欧州の両方の交流電源に適用可能であって、高い力率及び低 い高調波歪みで動作する倍電圧整流器に関する。
発明の背景 容量性出力フィルタを有している従来の整流器回路は比較的力率が低く、このこ とが、交流線路から取り出すことができる電力を、線路の定格のある端数に制限 している。
更に、これらの従来の整流器が取り出す交流線路電流は、かなり歪んでおり、装 置に対する過電流及び過電圧の他に、他の電気装置との妨害を招く場合が多い。
力率を改善する方法には、受動性波形整形方法、即ち入力フィルタを用いるもの と、能動形刃法、即ち昇圧又は突合わせ変換器形式を用いるものとがある。この ような従来の高い力率をめる能動的な方法は一般的に、高い力率を達成するため に、完全に別個の前側変換器を用いた後、直々(dc−1o−dc)変換器を用 いて、所望の調整済み直流出力電圧を発生している。このため、電力が2回変換 されるが、これはコストがかかるし、効率が悪い。更に、前側変換器は送り出さ れる電力全体を変換しなければならない。実際には、送出される平均電力の2倍 に等しいピーク電力を変換しなければならない。
1つの電力段のみを有している高力率の直流出力電源が、1991年2月8日に 出願され、本出願の譲受人に譲渡されたR、L、スタイガバルドの係属中の米国 特許出願番号第652831号に記載されている。この米国特許出願の電源は、 二重出力切換え式変換器を含んでおり、この切換え式変換器は第1の出力と、第 2の出力と有している。第1の出力は、整流器回路と切換え式変換器の入力との 間に直列に接続されており、高い力率をもたらす。第2の出力は、電源の出力に 調整済み直流電圧を発生する。第1及び第2の出力は減結合されており、この結 果、電源は、速い過渡的な応答をもって調整済み直流出力電圧を発生しながら、 交流源から品質の高い電流波形を取り出すことができる。更に、この電源では、 電源から送出される電力を2回変換しなくてもよいように、別個の前側電力変換 器を必要とせずに、高い力率が得られる。
この米国特許出願の高力率電源は、上述したような利点を有する他に、非常に広 い入力電圧の範囲にわ゛たり、例えば、合衆国及び欧州の両方の交流電源にも適 用可能なように、電力変換のために高力率の倍電圧整流器となる点も望ましい。
従来の倍電圧整流器は力率が悪く、高調波歪みが比較的大きかった。都合の悪い ことに、実用的な解決策は、低い入力線路電圧を打消すために、前に引用した米 国特許出願の電源の昇圧電圧を単に増加することではない。なぜなら、そうする と、実質的な循環電力、即ち直流リンクに送出されるよりも一層大きな電力が生 ずるからである。
発明の目的 従って、本発明の目的は、高い力率で動作する新規で改良された倍電圧整流器を 提供することにある。
本発明の他の目的は、全電力を2回変換する必要のない高い力率で動作する高力 率倍電圧整流器を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、合衆国及び欧州の両方の交流電源に適用可能な高力率 倍電圧整流器を提供することにある。
発明の要約 本発明の上述及びその他の目的は、両波ダイオード整流器と、2つの出力昇圧回 路を有している直々変換器とを含んでいる新規で改良された倍電圧整流器で達成 される。一方の出力昇圧回路はダイオード整流器と正の直流リンクとの間に接続 されており、他方の出力昇圧回路はダイオード整流器と、回路の共通点、即ち負 の直流リンクとの間に接続されている。直列接続されている2つのフィルタキャ パシタが又、正の直流リンクと回路の共通点との間に接続されている。好ましい 一実施例では、2つの出力昇圧回路の各々は、直列、並列又は直並列の共振回路 のいずれかと、整流器とを備えている。両波ブリッジ整流器の一対のダイオード を結んでいる接続点と、2つのフィルタキャパシタを結んでいる接続点との間に 、スイッチ手段が接続されている。比較的高い交流線路電圧では、スイッチ手段 は開いており、回路は低昇圧モードで動作する。他方、比較的低い交流線路電圧 では、スイッチ手段は閉じており、回路は高昇圧モード又は倍電圧モードで動作 する。スイッチ手段は自動的に動作することが好ましい。本発明の倍電圧整流器 は、はぼ一定範囲内にある倍電圧直流出力電圧(即ち、正の直流リンク電圧)を 発生することにより、広い交流入力電圧範囲にわたって、高い力率で効率のよい 変換器動作をすることができるのが有利である。このため、このような倍電圧整 流器は、例えば合衆国及び欧州の両方の交流電源に適用可能である。
図面の簡単な説明 本発明の特徴及び利点は、以下図面について本発明の詳細な説明するところから 明らかになろう。図面において、第1図は本発明による倍電圧整流器の回路図で ある。
第2図は本発明の好ましい実施例による倍電圧整流器を用いた電源の回路図であ る。
第3A図〜第3C図は、第2図の倍電圧整流器に有用な出力昇圧回路の相異なる 実施例の回路図である。
発明の詳細な説明 第1図は本発明に係る倍電圧整流器(本明細書では倍電圧器とも呼ぶ)を示す。
図示のように、倍電圧器は、両波ブリッジ形式に接続されているダイオードD1 〜D4を有している両波整流器10を含んでおり、両波整流器10は入力フィル タ誘導子L を介して、交流型[12に接続さn れている。二重出力の直々(dc−to−dc)変換器14が正の直流リンク電 圧E、と回路の共通点との間に接続されている。2つのフィルタキャパシタC及 びC2も又、直流りンク電圧E、と回路の共通点との間に接続されている。直々 変換器は、1次巻線20と、2つの2次巻線21及び22とを有している昇圧変 圧器T、を介して、それに誘導結合されている2つの出力昇圧回路16及び18 を有している。一方の出力昇圧回路16は、整流器10と直流リンク電圧E、と の間に直列に接続されており、他方の出力昇圧回路18は、反対の極性で、整流 器と回路の共通点との間に直列に接続されている。昇圧回路16は端子a及びb の間に出力昇圧電圧V!bを発生する。昇圧回路18は端子a′及びb′の間に 出力昇圧電圧V、・、2を発生する。スイッチSが両波ブリッジ整流器10のダ イオードD3及びD4を結んでいる接続点と、フィルタキャパシタC1及びC2 を結んでいる接続点との間に接続されている。スイッチSは周知の方法に従って 、自動的に動作することが好ましい。
直々変換器14は調整済み直流出力電圧E。nlを発生する。
動作について説明すると、比較的高い交流線路電圧(例えば欧州の240V)で は、スイッチSは開いており、動作は低昇圧モードである。即ち、整流器のダイ オードDI〜D4は普通の両波整流器として作用し、直列昇圧電圧V2、及びv a’b’が整流器10、並びに直流リンクフィルタキャパシタC及びC2と直列 に相加わる。他方、比較的低い交流線路電圧(例えば合衆国の120v)では、 スイッチSが閉じており、動作は高昇圧モート又は倍電圧モードである。倍電圧 モードにおいて、交流線路電圧の半サイクルの間、電流がダイオードD、及び昇 圧回路16に流れて、スイッチSを介してキャパシタC+を充電する。同様に次 の半サイクルの間、電流がダイオードD2及び昇圧回路18を通り、スイッチS を介してキャパシタC2を充電する。
倍電圧モードでは、各々のキャパシタC及びC2は、交流線路電圧のピークより 高い電圧まで充電され、このため、キャパシタC及びC2の両端の電圧の直列の 組合わせは、スイッチSが開いているとき、即ち低昇圧モードのときと同じ直流 リンク電圧E、になる。更に、各々の半サイクルの間、それぞれの昇圧電圧■a b及び”x’b’は、これから説明するように制御されて、交流線路から正弦状 に近い電流が流れるようにする。その結果、高力率の倍電圧作用になる。
第2図は本発明の好ましい実施例による高力率倍電圧整流器を示す。図示のよう に、二重出力直々変換器14は移相PWM(パルス幅変調)制御の出力及び共振 出力を有している。(しかしながら、本発明の考えが、他の形式の二重出力変換 器、例えば負荷共振型、準共振型、硬切換え式PWM変換器等にも用いることが できることを承知されたい。)変換器14は、直流リンク電圧E、と回路の共通 点との間にスイッチング装置Q1〜Q4の完全ブリッジ接続を含んでいる。共振 変換器14の出力昇圧回路16及び18はいずれも、第2図では、共振キャパシ タCと、共振[ 誘導子L とが互いに直列に、且っ昇圧変圧器の2次巻線21及び22とも直列 に、それぞれ接続されているものとして示されている。第2図の出力昇圧変圧器 16及び18の各々は更に、ダイオードD5〜D8で構成されている両波ブリッ ジ整流器を含んでいる。昇圧回路16では、ダイオードD 及びD7の陽極か端 子すて直流リンクに接続されており、昇圧回路16のダイオードD6及びD8の 陰極が端子aで直流リンクに接続されている。反対に、昇圧回路18では、ダイ オードD 及びD6の陽極が端子b′で直流リンクに接続されており、ダイオー ドD 及びD8の陰極が端子a′で両波ブリッジ整流器10に接続されている。
各々の昇圧回路では、直列共振回路が、ダイオードD5及びD6を結んでいる接 続点と、ダイオードD7及びD8を結んでいる接続点との間に接続されている。
更に、共振回路が昇圧変圧器T、の2次側にあるものとして示されているが、こ の代わりに、当業者であれば判るように、共振回路を1次側に設けてもよい。
出力昇圧回路16及び18を直列共振回路を含んでいるものとして示したが、本 発明の利点はこの他の共振回路形式を用いても実現できることを承知されたい。
例えば、第3A図に示すように、並列共振回路形式を用いてもよい。
この場合、共振キャパシタCが、第2図に示すように直列ではなく、共振誘導子 L 及び昇圧変圧器の2次巻線の直列の組合わせと並列になっている。他の例と して、第3B図に示すように、直並列組合わせの共振回路を用いてもよい。この 場合、共振誘導子し 、共振キャパシタC1及び昇圧変圧器T、の2次巻線の直 列の組合わせと並列に、他のキャパシタCが接続されている。この場合にも、共 「r 振回路の部品は、希望により、昇圧変圧器T、の1次側又は2次側のいずれに設 けてもよいことを承知されたい。
第3C図は出力昇圧回路16及び18の更に他の実施例を示す。ここでは、中心 タップ付きの昇圧変圧器の2次巻線が、ダイオードD 及びDloで構成されて いる中心タラプ付き両波昇圧整流器に接続されている。例示のために、直並列組 合わせ共振回路が示されており、キャパシタC4及び誘導子L が昇圧変圧器の 1次側の端子C及びdの間「 にあり、キャパシタCが昇圧変圧器の2次側にある。
t 第2図に示すように、出力変圧器T の1次巻線24が、完全ブリッジ変換器の それぞれの枝路のスイッチング装置Q 及びC2を結んでいる接続点と、スイッ チング装置Q3及びC4を結んでいる接続点との間に接続されている。
変圧器T の2次巻線25のそれぞれの端子は、ダイオードD 及びD12の陽 極に接続されている。ダイオードD11及びDI2の陰極は、出力フィルタ誘導 子り。及び出力フィルタキャパシタCに接続されている。調整済み直流出力電圧 E がキャパシタCの両端に発生される。
on Q 昇圧電圧V 及びva’ b’は、昇圧変圧器T、によって共!b 振回路及び負荷の両端に発生される第1の交流信号を介して、完全ブリッジ変換 器のスイッチング装ff1Q、〜Q4のスイッチング周波数により制御され、直 流出力電圧E。Ulは、変圧器T の両端に発生される第2の交流信号のパルス 幅変調(PWM)により、即ち変換器ブリッジの2つの枝路の相互の移相により 制御される。完全ブリッジ変換器の枝路の移相は、昇圧変圧器T、に印加される 電圧に影響しないから、昇圧電圧■ 及び■a’b’は出力電圧E。ofにb は無関係である。その結果、出力昇圧回路16及び18、並びに出力電圧E。o fに対し、速い過渡的な応答を同時に達成することができる。
本発明の電力変換器の適当な制御作用が、1987年2月10日に付与されたス タイガバルド及びコルンルンプの米国特許番号第4642745号に記載されて いる。この傘 特許には、指令された直流出力電圧E と実際の直流at 出力電圧E。□との間に誤差が検出されたときには、いつでもインバータ出力信 号のデユーティサイクルを調節することにより、調整済み直流出力電圧E0,1 を制御するPWM制御が記載されている。更に、この特許には、変換器の実際の 入力電流を公益線路電圧と同相の指令電流と比較する能動形層波数制御が記載さ れている。差があれば、各々の出力昇圧回路を制御する周波数調節が行われる。
出力昇圧回路16及び18と、本発明の出力電圧E。ul とが完全に減結合で あるため、この米国特許の制御方式を用いて直流出力電圧を調節しても、本発明 の倍電圧整流器に対する入力電流に対する影響が無視し得ることが有利である。
前に引用した米国特許出願番号第65283 ]、号の高力率電源と同様に、交 流線路電流の能動制御をしなくても、本発明の倍電圧整流器は、共振回路の好ま しい利得特性のために、比較的高い力率及び低いピーク交流線路電流で動作する ことが有利である。そのため、米国特許番号第4642742号の周波数側m部 は、米国特許出願番号第652831号に記載されているように省略され、こう して高調波線路電洸が幾分大きくなることが許容できれば、倍電圧器の制御を簡 単にすることができる。
もう1つの利点として、整流器と直々変換器との間に出力昇圧回路を直列接続し た結果として、出力昇圧回路のピーク電力定格が、直流リンクE、に送出される 全電力より小さく、別個の前側変換器を必要とせずに、高力率の倍電圧作用が達 成される。即ち、従来の高力率方式におけるように、全電力を変換するための別 個の前側変換器を必要としない。
本発明の好ましい実施例を図示し記載したが、これらの実施例は例として挙げた に過ぎないことは言うまでもない。
当業者には、本発明の範囲内で種々の変更が考えられよう。
従って、本発明は請求の範囲の記載のみにより限定されることを承知されたい。
国at1審親牛

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.直流出力電圧を発生する高力率倍電圧整流器であって、 交流電力線路に接続されたときに整流された交流電圧を発生する完全ブリッジ形 式の二対の直列接続されたダイオードを含んでおり、陰極と陽極とを含んでいる 整流器と、前記直流出力電圧と共通電位との間に接続されており、第1及び第2 の出力昇圧回路と誘導結合されている直々変換器手段と、 それぞれの間に接続点を有して直列に接続されている一対のフィルタキャパシタ と、 前記二対のうちの一方のダイオードを結んでいる接続点と、前記フィルタキャパ シタを結んでいる接続点との間に接続されており、比較的低い入力交流線路電圧 に対して倍電圧モードでの動作を可能にすべく閉じていると共に、比較的高い入 力交流線路電圧に対して低昇圧モードでの動作を可能にすべく開いているスイッ チ手段とを備えており、前記第1の出力昇圧回路は、前記整流器の陰極と前記直 流出力電圧との間に直列に接続されており、前記第2の出力昇圧回路は、前記整 流器の陽極と前記共通電位との間に前記第1の出力昇圧回路とは反対の極性で直 列に接続されており、前記フィルタキャパシタの直列の組合わせは、前記直流出 力電圧と前記共通電位との間に接続されており、前記出力直流電圧は、前記動作 モードの両方でほぼ同じ範囲内に椎持されている高力率倍電圧整流器。
  2. 2.前記第1及び第2の出力昇圧回路の各々は、共振キャパシタと共振誘導子と を含んでいる共振回路を備えており、前記第1及び第2の出力昇圧回路の各々は 、前記直々変換器手段に接続する昇圧変圧器を含んでいる請求項1に記載の高力 率倍電圧整流器。
  3. 3.前記共振回路の各々は直列共振回路を含んでおり、前記共振キャパシタは、 前記共振誘導子と直列に接続されている請求項2に記載の高力率倍電圧整流器。
  4. 4.前記共振回路の各々は並列共振回路を含んでおり、前記共振キャパシタは、 前記共振誘導子及び前記昇圧変圧器の直列の組合わせと並列に接続されている請 求項2に記載の高力率倍電圧整流器。
  5. 5.前記共振回路の各々は直並列組合わせ共振回路を含んでおり、該直並列組合 わせ共振回路は、前記共振キャパシタ、前記共振誘導子及び前記昇圧変圧器の直 列の組合わせと並列に接続されている他の共振キャパシタを含んでいる請求項2 に記載の高力率倍電圧整流器。
  6. 6.前記直々変換器手段は更に、 前記直流出力電圧と前記共通電位との間に結合されており、前記出力昇圧回路を 励振する第1の交流信号と、更に第2の交流信号とを発生するインバータと、前 記第2の交流信号を受け取ると共に、該第2の交流信号から第2の調整済み直流 出力電圧を発生する出力整流器と、 前記インバータに接続されており、前記第2の交流信号をパルス幅変調すること により前記第2の調整済み直流出力電圧の振幅を制御するパルス幅変調手段とを 含んでいる請求項1に記載の高力率倍電圧整流器。
  7. 7.前記直々変換器手段が前記交流電力線路から該電力線路の電圧と同相のほぼ 正弦状電流を取り出すように、前記第1の交流信号の周波数を制御する周波数変 調手段を更に含んでいる請求項1に記載の高力率倍電圧整流器。
JP5501076A 1991-06-10 1992-06-10 高力率倍電圧整流器 Expired - Lifetime JP2635820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US712,371 1985-03-14
US07/712,371 US5119283A (en) 1991-06-10 1991-06-10 High power factor, voltage-doubler rectifier
PCT/US1992/005047 WO1992022952A1 (en) 1991-06-10 1992-06-10 High power factor, voltage-doubler rectifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502294A true JPH06502294A (ja) 1994-03-10
JP2635820B2 JP2635820B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=24861829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501076A Expired - Lifetime JP2635820B2 (ja) 1991-06-10 1992-06-10 高力率倍電圧整流器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5119283A (ja)
EP (1) EP0543005A1 (ja)
JP (1) JP2635820B2 (ja)
WO (1) WO1992022952A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218436A (ja) * 2008-06-18 2008-09-18 Hitachi Appliances Inc 電磁誘導加熱装置

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120146A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Ant Nachrichtentech Schaltregler
US5283726A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Wilkerson A W AC line current controller utilizing line connected inductance and DC voltage component
DE4243943C2 (de) * 1991-12-27 1998-01-29 Toko Inc Wechselstrom-Gleichstrom-Umformer
US5253157A (en) * 1992-02-06 1993-10-12 Premier Power, Inc. Half-bridge inverter with capacitive voltage equalizer
GB9225090D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Univ Cardiff Performance enhancement of single phase switched motor by d c link voltage
GB9314262D0 (en) * 1993-07-09 1993-08-18 Sgs Thomson Microelectronics A multistandard ac/dc converter embodying mains voltage detection
US5563781A (en) * 1993-11-24 1996-10-08 Integrated Technology Corporation Dual-mode power converter
US5383109A (en) * 1993-12-10 1995-01-17 University Of Colorado High power factor boost rectifier apparatus
IT1269470B (it) * 1994-01-25 1997-04-01 Whirlpool Italia Circuito di controllo ad alta frequenza per motori in c.c. particolarmente per macchine lavabiancheria
DE69403058T2 (de) * 1994-03-09 1997-10-30 Whirlpool Europ Hochfrequenz Steuerungskreis für Gleichstrommotoren, besonders für Waschautomaten
US5481449A (en) * 1994-03-21 1996-01-02 General Electric Company Efficient, high power density, high power factor converter for very low dc voltage applications
DE4414194A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Niepenberg Dalex Werke Gleichrichterschaltung
US5502630A (en) * 1994-07-19 1996-03-26 Transistor Devices, Inc. Power factor corrected rectification
JP2957104B2 (ja) * 1994-12-29 1999-10-04 株式会社アイ・ヒッツ研究所 単相入力整流回路
US5610805A (en) * 1995-01-10 1997-03-11 Cambridge Continuous Power Uninterruptible power supply with a back-up battery coupled across the a.c. input
JP2799410B2 (ja) * 1995-02-02 1998-09-17 サンケン電気株式会社 直流コンバータ装置
US5568041A (en) * 1995-02-09 1996-10-22 Magnetek, Inc. Low-cost power factor correction circuit and method for electronic ballasts
US5499187A (en) * 1995-04-03 1996-03-12 Arinc Research Corporation Voltage sensing, autoselecting aircraft power supply interface
US5661348A (en) * 1995-07-18 1997-08-26 Dell Usa L.P. Method and apparatus for passive input current waveform correction for universal offline switchmode power supply
KR970008817A (ko) * 1995-07-24 1997-02-24 배순훈 무변압기형 전원변환회로
FR2740630B1 (fr) * 1995-10-30 1998-01-23 Sgs Thomson Microelectronics Circuit d'alimentation redressee bi-tension
SE510404C2 (sv) * 1995-11-03 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfaranden för att mata energi från en växelspänningskälla
US5793626A (en) * 1996-05-29 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. High efficiency bimodal power converter and method of operation thereof
SE510366C2 (sv) * 1996-08-22 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M AC/DC Omvandlare
JP3531385B2 (ja) * 1996-10-28 2004-05-31 ソニー株式会社 電源装置
JPH10201286A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Zexel Corp モータ駆動装置
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
CA2278250A1 (en) 1997-01-24 1998-07-30 Fische, Llc High efficiency power converter
US5978236A (en) * 1997-01-31 1999-11-02 Silverline Power Conversion Llc Uninterruptible power supply with direction of DC electrical energy depending on predetermined ratio
US6178101B1 (en) 1997-08-15 2001-01-23 Unitron, Inc. Power supply regulation
US5831846A (en) * 1997-08-22 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. Dual mode boost converter and method of operation thereof
US5933338A (en) * 1997-10-14 1999-08-03 Peco Ii, Inc. Dual coupled current doubler rectification circuit
JPH11127576A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
FR2770944B1 (fr) * 1997-11-13 1999-12-17 Schneider Electric Sa Dispositif de commande pour bobine d'electroaimant
AT406625B (de) * 1998-11-12 2000-07-25 Fronius Schweissmasch Spannungsumschaltvorrichtung
US6225862B1 (en) * 1998-11-13 2001-05-01 Lamda Electronics Inc. Series resonant circuit with inherent short circuit protection
US6002603A (en) * 1999-02-25 1999-12-14 Elliott Energy Systems, Inc. Balanced boost/buck DC to DC converter
US6160722A (en) * 1999-08-13 2000-12-12 Powerware Corporation Uninterruptible power supplies with dual-sourcing capability and methods of operation thereof
US6483730B2 (en) 1999-08-13 2002-11-19 Powerware Corporation Power converters with AC and DC operating modes and methods of operation thereof
US6819576B2 (en) 1999-08-13 2004-11-16 Powerware Corporation Power conversion apparatus and methods using balancer circuits
US6198257B1 (en) * 1999-10-01 2001-03-06 Metropolitan Industries, Inc. Transformerless DC-to-AC power converter and method
US6356467B1 (en) 1999-10-01 2002-03-12 Metropolitan Industries, Inc. DC/DC boost converter with bypass circuitry
KR100355037B1 (ko) * 1999-11-02 2002-10-05 삼성전자 주식회사 월드 와이드 전원장치
US6404655B1 (en) 1999-12-07 2002-06-11 Semikron, Inc. Transformerless 3 phase power inverter
DE60125336T2 (de) * 2000-02-29 2007-08-02 Eaton Power Quality Corp., Cleveland Stromwandler mit wechselstrom- und gleichstrombetriebsmodus und verfahren zum betrieb desselben
US6466459B2 (en) * 2001-03-01 2002-10-15 Adtec International Ltd. Passive voltage clamp for rectifier diodes in a soft-switching DC/DC converter
US6407936B1 (en) * 2001-03-13 2002-06-18 Astec International Limited Capacitive boost for line harmonic improvement in power converters
US6459603B1 (en) * 2001-04-02 2002-10-01 International Business Machines Corporation Adapter circuit for selectively doubling input voltage depending upon connector type
US6608770B2 (en) * 2001-08-31 2003-08-19 Vlt Corporation Passive control of harmonic current drawn from an AC input by rectification circuitry
US6738277B2 (en) * 2001-11-27 2004-05-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for balancing active capacitor leakage current
US7148659B2 (en) * 2003-06-20 2006-12-12 Comarco Wireless Technologies, Inc. Programmable AC/DC power supply
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
US20060092678A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Nec Electronics Corporation Apparatus and method for power conversion
TW200630774A (en) * 2005-02-23 2006-09-01 Newton Power Ltd Power factor correction apparatus
US7786486B2 (en) * 2005-08-02 2010-08-31 Satcon Technology Corporation Double-sided package for power module
CN100403637C (zh) * 2006-12-12 2008-07-16 浙江大学 无源箝位软开关高增益升压型交错并联变换器
JP4705950B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-22 東芝キヤリア株式会社 直流電源装置
FR2927201B1 (fr) * 2008-01-31 2010-02-12 Airbus France Circuit et systemes redresseurs de puissance, procede associe, aeronef comprenant de tels circuit ou systemes
US8212541B2 (en) 2008-05-08 2012-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Power converter with capacitive energy transfer and fast dynamic response
US8233298B2 (en) * 2008-06-05 2012-07-31 Delta Electronics, Inc. Power factor correction rectifier that operates efficiently over a range of input voltage conditions
CN101388610B (zh) * 2008-07-08 2010-06-02 河北省电力研究院 一种有关全封闭组合电器中电压互感器谐振升压的方法
US8159198B2 (en) 2008-10-28 2012-04-17 International Business Machines Corporation Power supply that adjusts a transformer turns ratio to operate efficiently at high and low line input
KR101106505B1 (ko) 2010-10-01 2012-01-20 성호전자(주) 소프트 스위칭 투-인덕터 부스트 컨버터
US10389235B2 (en) 2011-05-05 2019-08-20 Psemi Corporation Power converter
DE102011009672A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-02 Webasto Ag Elektrische Heizung, Fahrzeug mit elektrischer Heizung sowie Verfahren zum Steuern einer elektrischen Heizung
US9882471B2 (en) 2011-05-05 2018-01-30 Peregrine Semiconductor Corporation DC-DC converter with modular stages
US10680515B2 (en) 2011-05-05 2020-06-09 Psemi Corporation Power converters with modular stages
EP2705597B1 (en) 2011-05-05 2018-08-15 Arctic Sand Technologies Inc. Dc-dc converter with modular stages
KR101283964B1 (ko) 2011-12-13 2013-07-15 전자부품연구원 인터리브 방식으로 구동되는 양방향 dc/dc 컨버터 시스템 및 이의 구동 방법
KR101249385B1 (ko) * 2011-12-13 2013-04-01 전자부품연구원 변압기 직렬형 양방향 dc/dc 컨버터 시스템 및 이의 구동 방법
US8723491B2 (en) 2011-12-19 2014-05-13 Arctic Sand Technologies, Inc. Control of power converters with capacitive energy transfer
CN102545687A (zh) 2011-12-31 2012-07-04 同方威视技术股份有限公司 用于电压交替脉冲输出的设备和方法
US9502992B2 (en) 2012-06-01 2016-11-22 Coriant Operations, Inc. Diode substitute with low drop and minimal loading
US8724353B1 (en) 2013-03-15 2014-05-13 Arctic Sand Technologies, Inc. Efficient gate drivers for switched capacitor converters
US8619445B1 (en) 2013-03-15 2013-12-31 Arctic Sand Technologies, Inc. Protection of switched capacitor power converter
WO2014168911A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Massachusetts Institute Of Technology Power conservation with high power factor
TWI504126B (zh) * 2013-05-17 2015-10-11 Hep Tech Co Ltd Full - bridge AC / DC conversion device and its conversion method
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
WO2015069516A1 (en) 2013-10-29 2015-05-14 Massachusetts Institute Of Technology Switched-capacitor split drive transformer power conversion circuit
CN103888004A (zh) * 2014-04-08 2014-06-25 青岛威控电气有限公司 一种用于铁路交直交备用电源的单相pwm整流器
WO2016004427A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Massachusetts Institute Of Technology High-frequency, high-density power factor correction conversion for universal input grid interface
CN107580749A (zh) 2015-03-13 2018-01-12 佩里格林半导体公司 用于促进绝热的电容器间电荷传输的具有电感器的dc‑dc变压器
US20180205315A1 (en) 2015-07-08 2018-07-19 Psemi Corporation Switched-capacitor power converters
US10116233B2 (en) * 2017-02-14 2018-10-30 Yang Chen Hybrid full bridge-voltage doubler rectifier and single stage LLC converter thereof
DE102017106424B4 (de) 2017-03-24 2021-09-02 Infineon Technologies Austria Ag Leistungswandlerschaltung mit einem Hauptwandler und einem Hilfswandler
JP7021478B2 (ja) * 2017-09-04 2022-02-17 オムロン株式会社 太陽光発電システム及び変換器
US11482944B2 (en) * 2018-02-15 2022-10-25 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. AC to DC converter with parallel converter
CN108512431B (zh) * 2018-04-24 2019-08-27 上海推拓科技有限公司 双整流交错式全桥单级功率因素校正电源电路及控制方法
CN108471232B (zh) * 2018-04-24 2019-10-08 上海推拓科技有限公司 双整流桥式单级功率因素校正电源电路
EP3573227A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-27 Nidec ASI S.A. Electric power converter
CN110247563A (zh) * 2019-04-03 2019-09-17 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 交流-直流转换电路和方法以及充电器
CN113972827B (zh) * 2020-07-22 2024-04-26 广东美的制冷设备有限公司 图腾柱pfc电路及其控制方法、线路板、空调器、存储介质
KR20220049987A (ko) 2020-10-15 2022-04-22 삼성전자주식회사 전원 공급 장치 및 이에 대한 제어 방법
CN112689363B (zh) * 2021-01-21 2024-04-16 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 电源转换器
CN117279151A (zh) * 2021-01-21 2023-12-22 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 电源转换器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851182A (en) * 1973-09-04 1974-11-26 North Electric Co Bias transformer for dual voltage input off-line converters
GB8333627D0 (en) * 1983-12-16 1984-01-25 Nada Electronics Ltd Switched mode power supply
US4642745A (en) * 1986-03-03 1987-02-10 General Electric Company Power circuit with high input power factor and a regulated output
US4780805A (en) * 1987-07-21 1988-10-25 Ncr Corporation Low/high input voltage power supply
FR2633115B1 (fr) * 1988-06-17 1993-02-12 Gen Electric Cgr Alimentation stabilisee a taux d'ondulation reduit
US4864488A (en) * 1988-06-27 1989-09-05 Ncr Corporation Single level D.C. output voltage power supply
US4930061A (en) * 1989-04-07 1990-05-29 At&T Bell Laboratories Method and network for enhancing power factor of off-line switching circuit
US4959766A (en) * 1989-07-07 1990-09-25 National Research Council Of Canada/Conseil National De Recherches Du Canada AC/DC converter using resonant network for high input power factor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218436A (ja) * 2008-06-18 2008-09-18 Hitachi Appliances Inc 電磁誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543005A1 (en) 1993-05-26
US5119283A (en) 1992-06-02
WO1992022952A1 (en) 1992-12-23
JP2635820B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502294A (ja) 高力率倍電圧整流器
KR0160311B1 (ko) 고역률 전원장치
US5731969A (en) Three-phase AC power converter with power factor correction
JP3260024B2 (ja) 電源回路
EP0503862A2 (en) Class E fixed frequency converter
JPH05111259A (ja) 電源回路
US5701243A (en) High-power factor series resonant rectifier circuit
US7206209B2 (en) Switching power supply apparatus with error amplification control
US11722066B2 (en) Single stage power factor correcting synchronous harmonic converter
US5034973A (en) X-ray generator comprising switching voltage regulator to reduce harmonic current components for supplying constant power
CN111987913B (zh) 可实现有源功率解耦的准单级ac/dc变换器电路
JP2021170904A (ja) インバータ及び整流回路
Kalpana High performance three-phase PFC rectifiers for telecom power supply
JPS62138061A (ja) スイツチングレギユレ−タ電源装置
NL2031859B1 (en) Polyphase converter with high-frequency isolation
JP3008592B2 (ja) Ac−dcコンバータ
CN109687752B (zh) 一种直流交流电源变换装置
JP2561351Y2 (ja) インバータ回路
JPH08186982A (ja) 直流電源装置
JP3456788B2 (ja) スイッチング電源
JPH0578273B2 (ja)
JP2002078358A (ja) 車両用電源装置
JPH09117139A (ja) スイッチング電源回路
JPH0654539A (ja) 3相整流回路
JPH09117144A (ja) スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16