JPH0645727B2 - 中ビニルポリブタジエン/ゴム混合物のトレツドを有する空気入りタイヤ - Google Patents
中ビニルポリブタジエン/ゴム混合物のトレツドを有する空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH0645727B2 JPH0645727B2 JP60046309A JP4630985A JPH0645727B2 JP H0645727 B2 JPH0645727 B2 JP H0645727B2 JP 60046309 A JP60046309 A JP 60046309A JP 4630985 A JP4630985 A JP 4630985A JP H0645727 B2 JPH0645727 B2 JP H0645727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- butadiene
- styrene
- tread
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 44
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 44
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 title claims description 40
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 title claims description 32
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims description 32
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 title claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 26
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 11
- 229920003211 cis-1,4-polyisoprene Polymers 0.000 claims description 11
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 7
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 4
- 238000010057 rubber processing Methods 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 2
- 229920003193 cis-1,4-polybutadiene polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 alkyl lithium Chemical compound 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008380 degradant Substances 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 238000011925 1,2-addition Methods 0.000 description 1
- SWTGGQRTVUOWSO-UHFFFAOYSA-N COCCOCCOCCOC.COCCOCCOCCO Chemical compound COCCOCCOCCOC.COCCOCCOCCO SWTGGQRTVUOWSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N ethyllithium Chemical compound [Li]CC BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 125000004968 halobutyl group Chemical group 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].CC[CH2-] XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S152/00—Resilient tires and wheels
- Y10S152/905—Tread composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はタイヤに関する。本発明は特にゴムトレツド組
成物を有する空気入りタイヤに関する。
成物を有する空気入りタイヤに関する。
(従来の技術) 乗用車およびトラツクの空気入りゴムタイヤは、通常、
ゴム組成物のトレツドを包含する諸要素から構成され
る。トレツドゴムは、回転抵抗(rolling resistance)が
比較的小さく、適度の摩擦と耐摩耗性を付与する配合が
頻々望まれるところである。
ゴム組成物のトレツドを包含する諸要素から構成され
る。トレツドゴムは、回転抵抗(rolling resistance)が
比較的小さく、適度の摩擦と耐摩耗性を付与する配合が
頻々望まれるところである。
タイヤのトレツド組成物には、その摩擦性を実質的に損
うことなくタイヤの回転抵抗を減少させるような配合が
望まれるが、通常は湿時および乾時の横滑り(skid)抵抗
の減少で示されるように、タイヤの摩擦性が若干犠牲に
されることが頻繁である。
うことなくタイヤの回転抵抗を減少させるような配合が
望まれるが、通常は湿時および乾時の横滑り(skid)抵抗
の減少で示されるように、タイヤの摩擦性が若干犠牲に
されることが頻繁である。
各種の目的のために各種のゴム組成物が調製されてお
り、その一部にビニル含量とも称される1,2-単量体配置
(configuration)を一定度含有するポリブタジエンから
るタイヤトレツドがある。斯かる各種組成物の代表例
は、種々の特許明細書に示されており、例えば米国特許
第3,937,681号は単量体単位の25乃至50パ
ーセントが1,2-位結合であるポリブタジエンのタイヤト
レツドに関連し、英国特許第1,166,832号は50パーセ
ント以上の1,2-付加結合を含有する「高ビニル」ブタジ
エンゴムのタイヤトレツドに関連し、米国特許第4,1
92,366号はポリイソプレンと中(medium)ビニルポ
リブタジエンゴムからなるタイヤトレツドに関連し、米
国特許第4,259,218号は「中ビニル」ポリブタ
ジエンおよびそれと天然ゴムとの混合物からなる組成物
に関連し(その際斯かる組成物にはある程度のカーボン
ブラツクを含有させる必要がある)、米国特許第3,9
78,165号は(a)「中ビニル」ポリブタジエン、(b)
ポリブタジエンおよび(C)ブタジエン/スチレンゴムか
ら構成される組成物に関連し、該組成物はタイヤトレツ
ド用に有用であると記載されている。またドイツ特許DE
2936−72号は、1,2-単位を35−70%含有する
ポリブタジエンとポリイソプレンゴムの混合物に関連
し、タイヤ用には選択によりシス−ポリブタジエンまた
はスチレン−ブタジエンゴムを伴なうこともある。米国
特許第3,827,991号、同第4,220,564
号および同第4,224,197号は、70パーセント
以上の1,2-配置を含有するポリブタジエンとその他の各
種ゴムとの組合せに関する。
り、その一部にビニル含量とも称される1,2-単量体配置
(configuration)を一定度含有するポリブタジエンから
るタイヤトレツドがある。斯かる各種組成物の代表例
は、種々の特許明細書に示されており、例えば米国特許
第3,937,681号は単量体単位の25乃至50パ
ーセントが1,2-位結合であるポリブタジエンのタイヤト
レツドに関連し、英国特許第1,166,832号は50パーセ
ント以上の1,2-付加結合を含有する「高ビニル」ブタジ
エンゴムのタイヤトレツドに関連し、米国特許第4,1
92,366号はポリイソプレンと中(medium)ビニルポ
リブタジエンゴムからなるタイヤトレツドに関連し、米
国特許第4,259,218号は「中ビニル」ポリブタ
ジエンおよびそれと天然ゴムとの混合物からなる組成物
に関連し(その際斯かる組成物にはある程度のカーボン
ブラツクを含有させる必要がある)、米国特許第3,9
78,165号は(a)「中ビニル」ポリブタジエン、(b)
ポリブタジエンおよび(C)ブタジエン/スチレンゴムか
ら構成される組成物に関連し、該組成物はタイヤトレツ
ド用に有用であると記載されている。またドイツ特許DE
2936−72号は、1,2-単位を35−70%含有する
ポリブタジエンとポリイソプレンゴムの混合物に関連
し、タイヤ用には選択によりシス−ポリブタジエンまた
はスチレン−ブタジエンゴムを伴なうこともある。米国
特許第3,827,991号、同第4,220,564
号および同第4,224,197号は、70パーセント
以上の1,2-配置を含有するポリブタジエンとその他の各
種ゴムとの組合せに関する。
(発明が解決しようとする問題点) 斯かるゴム組成物は各種の利点をもたらすとは云え、タ
イヤトレツド用には回転抵抗および/またはトレツド摩
耗が改善されかつ妥当な摩擦性質を併せ持つゴムトレツ
ドからなる空気入りタイヤが相変らず望まれているとこ
ろである。
イヤトレツド用には回転抵抗および/またはトレツド摩
耗が改善されかつ妥当な摩擦性質を併せ持つゴムトレツ
ドからなる空気入りタイヤが相変らず望まれているとこ
ろである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に依り、トレツドが、ゴム100重量部基準で(p
hr)、(A)ビニル含量約30乃至約55%好ましくは約3
5乃至約48パーセントの中ビニルポリブタジエンゴム
約20乃至60phr、好ましくは約25乃至約50phr、
(B)シス1,4-ポリイソプレンゴム約10乃至約50phr、
好ましくは約10乃至約30phr、および(C)スチレン/
ブタジエン共重合ゴム約30乃至約70phr、好ましく
は約40乃至約60phrからなる硫黄加硫された弾性組
成物である、接地に適した外周トレツドを有する空気入
りタイヤが提供される。
hr)、(A)ビニル含量約30乃至約55%好ましくは約3
5乃至約48パーセントの中ビニルポリブタジエンゴム
約20乃至60phr、好ましくは約25乃至約50phr、
(B)シス1,4-ポリイソプレンゴム約10乃至約50phr、
好ましくは約10乃至約30phr、および(C)スチレン/
ブタジエン共重合ゴム約30乃至約70phr、好ましく
は約40乃至約60phrからなる硫黄加硫された弾性組
成物である、接地に適した外周トレツドを有する空気入
りタイヤが提供される。
本発明の実施に際し、スチレン/ブタジエン共重合ゴム
は、水性乳化重合にて調製されるスチレン/ブタジエン
共重合物および有機溶液重合にて調製されるスチレン/
ブタジエン共重合物の少なくとも1種から選択される。
は、水性乳化重合にて調製されるスチレン/ブタジエン
共重合物および有機溶液重合にて調製されるスチレン/
ブタジエン共重合物の少なくとも1種から選択される。
本発明では、要求されるポリブタジエンの中ビニル含量
は、重合物中で1,2-配置をとる単量体含量の重量パーセ
ントを示す。
は、重合物中で1,2-配置をとる単量体含量の重量パーセ
ントを示す。
シス1,4-ポリイソプレンゴムは、天然および合成ゴムの
少くとも1種から選択される。
少くとも1種から選択される。
シス1,4-ポリイソプレンゴムの代表的シス1,4-含量は約
96乃至約99重量パーセントである。
96乃至約99重量パーセントである。
スチレン/ブタジエン共重合ゴムのスチレン/ブタジエ
ン比は、通常、約10/90乃至約40/60の範囲で
ある。この共重合物は、通常は水性乳化重合にて調製さ
れるが、目的によつては有機溶液重合にて調製されるス
チレン/ブタジエン共重合が好適なことがある。溶液共
重合物は一般に分子量範囲が狭くかつ比較的に高分子量
であり、これらのことがその物理的諸性質に影響を与え
る。乳化重合法および溶液重合法は共に、当業者には比
較的周知の方法である。
ン比は、通常、約10/90乃至約40/60の範囲で
ある。この共重合物は、通常は水性乳化重合にて調製さ
れるが、目的によつては有機溶液重合にて調製されるス
チレン/ブタジエン共重合が好適なことがある。溶液共
重合物は一般に分子量範囲が狭くかつ比較的に高分子量
であり、これらのことがその物理的諸性質に影響を与え
る。乳化重合法および溶液重合法は共に、当業者には比
較的周知の方法である。
斯かる空気入りタイヤは、通常、接地に適した外周トレ
ツド、間隔を置いて配置されるビード、および前記トレ
ツドからそれに接しながら前記ビードへと半径方向に延
長するサイドウオールを有する一般にトロイド(troida
l)形状のカーカスからなる。
ツド、間隔を置いて配置されるビード、および前記トレ
ツドからそれに接しながら前記ビードへと半径方向に延
長するサイドウオールを有する一般にトロイド(troida
l)形状のカーカスからなる。
代表的な中ビニルポリビタジエンは、シス1,4-配置の単
量体単位を約10乃至約40%有し、中ビニル含量(1,
2-単量体配置)を差引いた残りの重合物はトランス1,4-
配置の単量体単位と考えられる。
量体単位を約10乃至約40%有し、中ビニル含量(1,
2-単量体配置)を差引いた残りの重合物はトランス1,4-
配置の単量体単位と考えられる。
未加硫状態の代表的中ビニルポリブタジエンは、更にM
L−4(100℃)粘度が約40乃至約120の範囲に
あることで特徴づけられる。
L−4(100℃)粘度が約40乃至約120の範囲に
あることで特徴づけられる。
これらのポリブタジエンとくに高ML−4粘度範囲のも
のは、加工を容易にするため、各種のゴム配合材料と混
合する前に夫々油展してもよい。油展する場合には、M
L−4(100℃)粘度を約40−80にするように、
通常は芳香族/パラフイン油型のゴム加工油を、普通約
15乃至約35phr使用する。
のは、加工を容易にするため、各種のゴム配合材料と混
合する前に夫々油展してもよい。油展する場合には、M
L−4(100℃)粘度を約40−80にするように、
通常は芳香族/パラフイン油型のゴム加工油を、普通約
15乃至約35phr使用する。
本発明は、当該技術分野で既知の各種プロセスにて製造
される中ビニルポリブタジエンゴムを用いて実施するこ
とができる。
される中ビニルポリブタジエンゴムを用いて実施するこ
とができる。
しかしながら、特別の型の中ビニルポリブタジエンを使
用するのが、本発明の特に望ましい特徴である。斯かる
特別の中ビニルポリブタジエンを使用すると、その機
構、正確な物理的または化学的性質、あるいは重合物構
造効果は理解されてはいないけれども、タイヤ性質の少
くとも1つ、あるいはタイヤおよびその使用条件に応じ
てその組合せが更に改善されることが認められた。斯く
改善されるタイヤ性質には、回転抵抗、横滑り抵抗およ
びトレツド摩耗の少くとも1つまたはその組合せが包含
される。
用するのが、本発明の特に望ましい特徴である。斯かる
特別の中ビニルポリブタジエンを使用すると、その機
構、正確な物理的または化学的性質、あるいは重合物構
造効果は理解されてはいないけれども、タイヤ性質の少
くとも1つ、あるいはタイヤおよびその使用条件に応じ
てその組合せが更に改善されることが認められた。斯く
改善されるタイヤ性質には、回転抵抗、横滑り抵抗およ
びトレツド摩耗の少くとも1つまたはその組合せが包含
される。
斯かる好適な中ビニルポリブタジエンは、炭化水素溶剤
系、好ましくは実質的に非極性の非プロトン性溶剤中
で、アルキルリチウム触媒および重合物のビニル含量に
影響を与える1種以上の極性触媒変性剤と共に1,3-ブタ
ジエンを少量のジビニルベンゼンと重合させて調製され
る型のものである。斯かる型の中ビニルポリブタジエン
に関する更に詳細な事項は米国特許第4,230,84
1号に記載されており、該特許を引用する。
系、好ましくは実質的に非極性の非プロトン性溶剤中
で、アルキルリチウム触媒および重合物のビニル含量に
影響を与える1種以上の極性触媒変性剤と共に1,3-ブタ
ジエンを少量のジビニルベンゼンと重合させて調製され
る型のものである。斯かる型の中ビニルポリブタジエン
に関する更に詳細な事項は米国特許第4,230,84
1号に記載されており、該特許を引用する。
空気入りタイヤの前記トレツド部分ならびに通常はトレ
ツド域に強化要素を含有する基礎(basic)カーカス内の
ゴムその他の材料がゴム配合技術分野で一般に既知の方
法により配合できることは、当業者の容易に理解すると
ころであり、斯かる方法には例えば各種成分ゴムを、促
進剤等の各種硬化助剤、油類等の加工添加剤、樹脂およ
び可塑剤、充填剤、顔料、酸化防止剤およびオゾン化防
止剤ならびに例えばカーボンブラツク等の強化材料と混
合する方法がある。
ツド域に強化要素を含有する基礎(basic)カーカス内の
ゴムその他の材料がゴム配合技術分野で一般に既知の方
法により配合できることは、当業者の容易に理解すると
ころであり、斯かる方法には例えば各種成分ゴムを、促
進剤等の各種硬化助剤、油類等の加工添加剤、樹脂およ
び可塑剤、充填剤、顔料、酸化防止剤およびオゾン化防
止剤ならびに例えばカーボンブラツク等の強化材料と混
合する方法がある。
タイヤの組立て、整形(shaping)、型内成形(molding)お
よび硬化は、当業者には容易に明らかな各種方法にて実
施可能である。
よび硬化は、当業者には容易に明らかな各種方法にて実
施可能である。
本発明では、重合物ブレンドのトレツドを各種のタイヤ
カーカス基材ゴム組成物に接着させて一体物にすること
ができる。斯かるゴム組成物の代表例は、ブタジエン/
スチレン共重合ゴム、シス1,4-ポリイソプレン(天然ま
たは合成ゴム)およびシス-1,4-ポリブタジエンの少く
とも1種である。選択により、特にトレツドがタイヤの
サイドウオール域にある場合、斯かるブレンドはブチル
ゴム、塩素化ブチルゴムまたは臭素ブチルゴム等のハロ
ブチルゴムおよびエチレン/プロピレン/共役ジエン三
元共重合ゴム、ポリイソプレンならびにポリブタジエン
ゴムの1種以上を含有してもよい。
カーカス基材ゴム組成物に接着させて一体物にすること
ができる。斯かるゴム組成物の代表例は、ブタジエン/
スチレン共重合ゴム、シス1,4-ポリイソプレン(天然ま
たは合成ゴム)およびシス-1,4-ポリブタジエンの少く
とも1種である。選択により、特にトレツドがタイヤの
サイドウオール域にある場合、斯かるブレンドはブチル
ゴム、塩素化ブチルゴムまたは臭素ブチルゴム等のハロ
ブチルゴムおよびエチレン/プロピレン/共役ジエン三
元共重合ゴム、ポリイソプレンならびにポリブタジエン
ゴムの1種以上を含有してもよい。
本発明の更なる代表的実施態様では、未硬化の整形タイ
ヤを製るグリーンタイヤの組立て(building)時に、トレ
ツドをカーカス上に貼り付け、そのあと該グリーンタイ
ヤを整形し硬化させることができる。
ヤを製るグリーンタイヤの組立て(building)時に、トレ
ツドをカーカス上に貼り付け、そのあと該グリーンタイ
ヤを整形し硬化させることができる。
別法として、前のトレツドをバフ磨きまたは研磨で取り
去つたあとの硬化タイヤカーカスにトレツドを貼付け、
該トレツドを硬化させてリトレツド(retread)とするこ
ともできる。
去つたあとの硬化タイヤカーカスにトレツドを貼付け、
該トレツドを硬化させてリトレツド(retread)とするこ
ともできる。
以下の実施例にて本発明の実施態法を更に詳細に説明す
るが、これらの実施例は代表例であつて本発明の範囲を
制限するものではない。特記無い限り、部数および百分
率は全て重量基準である。
るが、これらの実施例は代表例であつて本発明の範囲を
制限するものではない。特記無い限り、部数および百分
率は全て重量基準である。
実施例I 中ビニルポリブタジエン、ポリイソプレンおよび乳化重
合によるスチレン/ブタジエンゴムから構成されるトレ
ツドのタイヤ 通常構成(溝付き(grooved)トレツド、サイドウオー
ル、間隔を置いて配置されるビードおよび支持織布で強
化されたカーカス)の空気入りタイヤを通常のタイヤ型
内で組み立て、整形し、硬化させた。このタイヤは、ス
チールベルト付き(強化された)ラジアルプライの乗用
車用タイヤであるP195/75R14型であつた。
合によるスチレン/ブタジエンゴムから構成されるトレ
ツドのタイヤ 通常構成(溝付き(grooved)トレツド、サイドウオー
ル、間隔を置いて配置されるビードおよび支持織布で強
化されたカーカス)の空気入りタイヤを通常のタイヤ型
内で組み立て、整形し、硬化させた。このタイヤは、ス
チールベルト付き(強化された)ラジアルプライの乗用
車用タイヤであるP195/75R14型であつた。
このタイヤのうち1個は対照物として調製し、それを対
照物Xとし、本発明のトレツドを有する実験タイヤは実
験物Yとする。
照物Xとし、本発明のトレツドを有する実験タイヤは実
験物Yとする。
対照タイヤXのトレツドは(A)ブタジエン/スチレンゴ
ム70phrおよび(B)低ビニルすなわち通常のポリブタジ
エンゴム30phrから構成され、通常の乗用車タイヤの
代表とする。
ム70phrおよび(B)低ビニルすなわち通常のポリブタジ
エンゴム30phrから構成され、通常の乗用車タイヤの
代表とする。
実験タイヤYのトレツドは、(A)中ビニルポリブタジエ
ン25phr、(B)シス1,4-ポリイソプレン25phrおよび
(C)乳化重合にて調製されたスチレン/ブタジエン共重
合ゴム50phrから構成されたものである。
ン25phr、(B)シス1,4-ポリイソプレン25phrおよび
(C)乳化重合にて調製されたスチレン/ブタジエン共重
合ゴム50phrから構成されたものである。
このトレツド組成物に、カーボンブラツク、ゴム加工
油、酸化亜鉛、ステアリン酸、樹脂、分解防止剤、硫黄
および促進剤からなる入手可能な配合成分を配合した。
油、酸化亜鉛、ステアリン酸、樹脂、分解防止剤、硫黄
および促進剤からなる入手可能な配合成分を配合した。
タイヤ(XおよびY)をリム上に載せて膨張させ、試験
に付した。比較の目的で対照物の試験値を100とし
た。実験トレツドを有するタイヤを試験し、その試験値
を対照タイヤのそれと比較し、それを100とする相対
値で示す。
に付した。比較の目的で対照物の試験値を100とし
た。実験トレツドを有するタイヤを試験し、その試験値
を対照タイヤのそれと比較し、それを100とする相対
値で示す。
実験トレツドゴム組成物を有するタイヤYは、対照タイ
ヤXと比較して回転抵抗が改善され(減少し)、しかも
その湿時および乾時の横滑り抵抗はあまり低下しなかつ
た。タイヤのトレツド摩耗はどちらもほぼ等しかつた。
ヤXと比較して回転抵抗が改善され(減少し)、しかも
その湿時および乾時の横滑り抵抗はあまり低下しなかつ
た。タイヤのトレツド摩耗はどちらもほぼ等しかつた。
表1に、対照タイヤXの値を100とした場合の実験ト
レツドを有するタイヤの回転抵抗、湿時および湿時の横
滑り抵抗およびトレツド摩耗の比較値を示す。
レツドを有するタイヤの回転抵抗、湿時および湿時の横
滑り抵抗およびトレツド摩耗の比較値を示す。
これら諸結果は、タイヤの回転抵抗が明確に改善され、
しかも通常予期されることが多い横滑り抵抗および/ま
たはトレツド摩耗のトレードオフまたは減少が無いとの
理由で重要と考えられる。
しかも通常予期されることが多い横滑り抵抗および/ま
たはトレツド摩耗のトレードオフまたは減少が無いとの
理由で重要と考えられる。
タイヤ摩耗は、1983年型フオード自動車で約25,
760Km(16,000マイル)試験したあとのトレツ
ド深さの減少値である。
760Km(16,000マイル)試験したあとのトレツ
ド深さの減少値である。
本実施例での回転抵抗は、タイヤをリム上に載せて膨張
させ、約80パーセントの定格荷重下、80Km/時(5
0マイル/時)の周速度で直径170cm(67インチ)
のホイールにて回転させ、その摩擦抵抗力で測定した。
本試験はほぼ標準的な方法と思われる。
させ、約80パーセントの定格荷重下、80Km/時(5
0マイル/時)の周速度で直径170cm(67インチ)
のホイールにて回転させ、その摩擦抵抗力で測定した。
本試験はほぼ標準的な方法と思われる。
実施例II 中ビニルポリブタジエン、ポリイソプレンおよび溶液重
合によるスチレン/ブタジエンから構成されるトレツド
のタイヤ 通常構成(溝付きトレツド、サイドウオール、間隔を置
いて配置されるビードおよび支持織布で強化されたカー
カス)の空気入りタイヤを通常のタイヤ型内で組み立
て、整形し硬化させた。
合によるスチレン/ブタジエンから構成されるトレツド
のタイヤ 通常構成(溝付きトレツド、サイドウオール、間隔を置
いて配置されるビードおよび支持織布で強化されたカー
カス)の空気入りタイヤを通常のタイヤ型内で組み立
て、整形し硬化させた。
このタイヤは、ベルト付きラジアルプライ乗用車用タイ
ヤであるp195/75R14型であつた。
ヤであるp195/75R14型であつた。
このタイヤの1個を対照物Aとし、他のタイヤを実験物
Bとする。
Bとする。
対照タイヤAのトレツドは、(A)中ビニルポリブタジエ
ン25phr、(B)シス-1,4-ポリイソプレン25phrおよび
(C)水性乳化重合で調製されたスチレン/ブタジエンゴ
ム50phrから構成されたものである。すなわち対照タ
イヤAのトレツドは、実施例Iの実険乗用車タイヤYの
トレツドに幾分か類似したものであつた。
ン25phr、(B)シス-1,4-ポリイソプレン25phrおよび
(C)水性乳化重合で調製されたスチレン/ブタジエンゴ
ム50phrから構成されたものである。すなわち対照タ
イヤAのトレツドは、実施例Iの実険乗用車タイヤYの
トレツドに幾分か類似したものであつた。
実験タイヤBのトレツドは、(A)中ビニルポリブタジエ
ン25phrおよび(B)シス1,4-ポリイソプレンおよび溶液
重合にて調製されたスチレン/ブタジエン共重合ゴム5
0phrから構成されたものである。
ン25phrおよび(B)シス1,4-ポリイソプレンおよび溶液
重合にて調製されたスチレン/ブタジエン共重合ゴム5
0phrから構成されたものである。
カーボンブラツク、ゴム加工油、酸化亜鉛、ステアリン
酸、樹脂、分解防止剤、硫黄、および促進剤からなる入
手可能な配合成分を用いて、このトレツド組成物を配合
した。
酸、樹脂、分解防止剤、硫黄、および促進剤からなる入
手可能な配合成分を用いて、このトレツド組成物を配合
した。
タイヤAおよびBをリム上に載せ、膨張させて試験に付
した。比較目的のため、対照物の試験値を100にし
た。実験トレツドのタイヤを試験し、その試験値を対照
タイヤのそれと比較し、対照タイヤ試験値を100とし
た相対値で示した。
した。比較目的のため、対照物の試験値を100にし
た。実験トレツドのタイヤを試験し、その試験値を対照
タイヤのそれと比較し、対照タイヤ試験値を100とし
た相対値で示した。
実験トレツドゴム組成物Bのタイヤは、対照タイヤAと
比較して回転抵抗が改善され(減少し)、しかも横滑り
抵抗は実質的に低下(減少)せず、しかもトレツド摩耗
も改善され、従つてある種の目的に対しては溶液重合に
て調製されるスチレン/ブタジエン共重合物の使用が有
利なることを示した。
比較して回転抵抗が改善され(減少し)、しかも横滑り
抵抗は実質的に低下(減少)せず、しかもトレツド摩耗
も改善され、従つてある種の目的に対しては溶液重合に
て調製されるスチレン/ブタジエン共重合物の使用が有
利なることを示した。
表2は、タイヤの回転抵抗、湿時の横滑り抵抗値および
トレツド摩耗の比較を示す。
トレツド摩耗の比較を示す。
これらの実施例(IおよびII)の横滑り抵抗は、秤量さ
れたけん引トレーラーの相対する側にタイヤ(Aおよび
B)を夫々取り付け、各速度で回転させ、トレーラーに
ブレーキをかけて横滑り力(ピークおよびスライド)を
測定する標準試験で測定した。
れたけん引トレーラーの相対する側にタイヤ(Aおよび
B)を夫々取り付け、各速度で回転させ、トレーラーに
ブレーキをかけて横滑り力(ピークおよびスライド)を
測定する標準試験で測定した。
トレツド摩耗は、対照タイヤと実験タイヤを別別の自動
車に実際に取り付けて調節条件下で駆動させ、定期的に
各自動車のタイヤを交換して比較した。
車に実際に取り付けて調節条件下で駆動させ、定期的に
各自動車のタイヤを交換して比較した。
これらの実施例では、好適な中ビニルポリブタジエンゴ
ムを使用した。斯かるタイヤは、これまで説明してまた
引用特許の米国特許第4,230,841号にて一般に
調製される型のものであつた。該引用特許に記載のよう
に、中ビニルポリブタジエンは、実質的に非極性の芳香
族溶剤中、アルキルリチウム触媒および少くとも1種の
極性触媒変性剤にて1,3-ブタジエンを極く少量のジビニ
ルベンゼンと共重合させることにより調製される。
ムを使用した。斯かるタイヤは、これまで説明してまた
引用特許の米国特許第4,230,841号にて一般に
調製される型のものであつた。該引用特許に記載のよう
に、中ビニルポリブタジエンは、実質的に非極性の芳香
族溶剤中、アルキルリチウム触媒および少くとも1種の
極性触媒変性剤にて1,3-ブタジエンを極く少量のジビニ
ルベンゼンと共重合させることにより調製される。
斯かる溶剤の代表例は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、イソオクタンおよびシクロヘキセンであ
り、こうのうヘキサンが好適である。
ン、オクタン、イソオクタンおよびシクロヘキセンであ
り、こうのうヘキサンが好適である。
アルキルリチウムの代表例は、メチルリチウム、エチル
リチウム、プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、s
−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムおよびアミルブ
チルリチウムである。n−ブチルリチウムが好適であ
る。
リチウム、プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、s
−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムおよびアミルブ
チルリチウムである。n−ブチルリチウムが好適であ
る。
触媒量は、その重合に所望される分子量に関連する。ジ
ビニルベンゼンの量は、活性リチウム触媒の水準に関連
する。極性化合物の量は、重合物中の所望ビニル含量に
関連する。例えば、前記の特許には、ブタジエン100
グラム当り約0.10乃至1.0ミリモルの活性アルキルリチ
ウムが使用可能なこと、およびアルキルリチウムに対す
るジビニルベンゼン(DVB)のモル比を約0.1乃至約
0.9の範囲にすることができることが記載されている。
重合温度は、重合の間中、実質的に一定に維持されるこ
とが好ましい。各種極性変性剤は前に説明したが、その
うち強い触媒変性剤の例には、ヘキサメチルりん酸トリ
アミド(HMPA)、N,N,N′,N′−テトラメチルエチ
レンジアミン(TMEDA)、エチレングリコールジメ
チルエーテル(グリム、glyme)、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル(ジグリム)、トリエチレングリコ
ールメチルエーテル(トリグリム)およびテトラエチレ
ングリコールジメチルエーテル(テトラグリム)があ
る。
ビニルベンゼンの量は、活性リチウム触媒の水準に関連
する。極性化合物の量は、重合物中の所望ビニル含量に
関連する。例えば、前記の特許には、ブタジエン100
グラム当り約0.10乃至1.0ミリモルの活性アルキルリチ
ウムが使用可能なこと、およびアルキルリチウムに対す
るジビニルベンゼン(DVB)のモル比を約0.1乃至約
0.9の範囲にすることができることが記載されている。
重合温度は、重合の間中、実質的に一定に維持されるこ
とが好ましい。各種極性変性剤は前に説明したが、その
うち強い触媒変性剤の例には、ヘキサメチルりん酸トリ
アミド(HMPA)、N,N,N′,N′−テトラメチルエチ
レンジアミン(TMEDA)、エチレングリコールジメ
チルエーテル(グリム、glyme)、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル(ジグリム)、トリエチレングリコ
ールメチルエーテル(トリグリム)およびテトラエチレ
ングリコールジメチルエーテル(テトラグリム)があ
る。
本発明を説明する目的で幾つかの代表的実施態様および
詳細を示してきたが、当業者には、本発明の精神または
範囲から逸脱することなく、各種の変更ならびに修正が
可能なることは明らかであろう。
詳細を示してきたが、当業者には、本発明の精神または
範囲から逸脱することなく、各種の変更ならびに修正が
可能なることは明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−122939(JP,A) 特開 昭57−87441(JP,A) 特開 昭57−87442(JP,A)
Claims (10)
- 【請求項1】トレッドゴムが、ゴム100重量部基準で
(phr)、(A)ビニル含量が約30乃至約55%の
中ビニルポリブタジエンゴム約20乃至約60phr、
(B)シス1,4-ポリイソプレンゴム約10乃至約50p
hrおよび(C)スチレン/ブタジエン共重合ゴム約3
0乃至約70phrからなる硫黄硬化された弾性組成物
である、接地に適した外周トレッドを有する空気入りタ
イヤであって、 前記の中ビニルポリブタジエンゴムは、炭化水素溶剤系
中、アルキルリチウム触媒で、少なくとも1種の極性触
媒変性剤の存在下に1,3-ブタジエンを少量のジビニルベ
ンゼンと重合させることにより調製される型のものであ
る、前記空気入りタイヤ。 - 【請求項2】前記のスチレン/ブタジエン共重合ゴム
を、スチレンと1,3-ブタジエンの水性乳化共重合物およ
びスチレンと1,3-ブタジエンの溶液共重合物からなる群
の少なくとも1種から選択し、かつ、シス1,4-ポリイソ
プレンゴムを、天然ゴムおよび合成ゴムからなる群の少
なくとも1種から選択する特許請求の範囲第1項に記載
のタイヤ。 - 【請求項3】前記ゴムの1種以上を、その他のいずれか
のゴムと混合する前に、約15乃至約35重量%のゴム
加工油で油展する特許請求の範囲第2項に記載のタイ
ヤ。 - 【請求項4】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、水性
乳化重合で調製する特許請求の範囲第2項に記載のタイ
ヤ。 - 【請求項5】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、有機
溶液重合で調製する特許請求の範囲第2項に記載のタイ
ヤ。 - 【請求項6】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、水性
乳化重合で調製する特許請求の範囲第2項に記載のタイ
ヤ。 - 【請求項7】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、有機
溶剤溶液重合で調製する特許請求の範囲第2項に記載の
タイヤ。 - 【請求項8】トレッドが、ゴム100重量部基準(phr)
で、(A)ビニル含量が約35乃至約48%の中ビニル
ポリブタジエンゴム約25乃至約50phr、(B)シ
ス1,4-ポリイソプレンゴム約10乃至約30phrおよ
び(C)スチレン/ブタジエン共重合ゴム約40乃至約
60phrからなる硫黄硬化された弾性組成物であり;
前記の中ビニルポリブタジエンゴムは未加硫状態でのM
L4(100℃)が約40乃至約120の範囲にあり、
かつ炭化水素溶剤中、アルキルリチウム触媒で、極性触
媒変性剤の存在下に1,3-ブタジエンを少量のジビニルベ
ンゼンと重合させることにより調製される型のものであ
り;かつ、前記トレッドが、ブタジエン/スチレン共重
合ゴム、シス1,4-ポリイソプレンゴムおよびシス1,4-ポ
リブタジエンゴムの少なくとも1種からなるカーカス基
材ゴム組成物に接着されて一体となったものであること
を特徴とする、接地に適した外周トレッドを有するほぼ
トロイド形状のカーカス、間隔を置いて配置されるビー
ドならびに前記トレッドから前記ビードまで半径方向に
延在しかつ前記トレッドを前記ビードに連結するサイド
ウォールからなる空気入りタイヤ。 - 【請求項9】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、水性
乳化重合で調製する特許請求の範囲第8項に記載のタイ
ヤ。 - 【請求項10】前記のスチレン/ブタジエンゴムを、炭
化水素溶剤溶液重合で調製する特許請求の範囲第9項に
記載のタイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/587,731 US4530959A (en) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | Pneumatic tire with tread of medium vinyl polybutadiene/rubber blend |
US587731 | 1984-03-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60236805A JPS60236805A (ja) | 1985-11-25 |
JPH0645727B2 true JPH0645727B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=24350973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60046309A Expired - Lifetime JPH0645727B2 (ja) | 1984-03-08 | 1985-03-08 | 中ビニルポリブタジエン/ゴム混合物のトレツドを有する空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4530959A (ja) |
EP (1) | EP0156755B1 (ja) |
JP (1) | JPH0645727B2 (ja) |
CA (1) | CA1233927A (ja) |
DE (1) | DE3578077D1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4567225A (en) * | 1985-07-05 | 1986-01-28 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Rubber composition for tire treads |
US4746714A (en) * | 1986-06-17 | 1988-05-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stabilized acrylic resin |
GB8625023D0 (en) * | 1986-10-18 | 1986-11-19 | Sp Tyres Uk Ltd | Tyre tread compound |
US4822845A (en) * | 1987-04-13 | 1989-04-18 | The Firestone Tire & Rubber & Company | Rubber compositions modified with heterocyclic di-N-oxides |
JP2529858B2 (ja) * | 1987-07-10 | 1996-09-04 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤトレツド用ゴム組成物 |
US4788229A (en) * | 1987-12-07 | 1988-11-29 | The Firestone Tire & Rubber Company | Process, modified rubbers and rubber compositions |
US5070150A (en) * | 1990-07-02 | 1991-12-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for the solid state (solventless) hydroxylation of vinyl-containing rubbers using a hydroxymercaptan |
US5219944A (en) * | 1991-07-10 | 1993-06-15 | Pirelli Armstrong Tire Corporation | Tire tread rubber |
JP2716626B2 (ja) * | 1992-06-08 | 1998-02-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
DE4319240A1 (de) * | 1993-06-09 | 1994-12-15 | Sp Reifenwerke Gmbh | Kautschukmischung, daraus hergestellte Reifenlauffläche und Reifen mit dieser Reifenlauffläche |
WO1995017458A1 (en) * | 1993-12-20 | 1995-06-29 | Ppg Industries, Inc. | Tire tread composition comprising highly reinforcing silica |
WO1995017459A1 (en) * | 1993-12-20 | 1995-06-29 | Ppg Industries, Inc. | Tire tread composition comprising highly reinforcing silica |
DE4442691A1 (de) * | 1994-11-30 | 1996-06-05 | Sp Reifenwerke Gmbh | Kautschukmischung, daraus hergestellte Reifenlauffläche und Reifen mit dieser Reifenlauffläche |
DE59507998D1 (de) * | 1994-11-30 | 2000-04-20 | Sp Reifenwerke Gmbh | Kautschukmischung, daraus hergestellte Reifenlauffläche und Reifen mit dieser Reifenlauffläche |
CA2171393A1 (en) * | 1995-04-21 | 1996-10-22 | Jennifer Leigh Gabor | Tire with tread of cap-base construction |
US5534592A (en) * | 1995-09-22 | 1996-07-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | High performance blend for tire treads |
US7015271B2 (en) * | 1999-08-19 | 2006-03-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Hydrophobic particulate inorganic oxides and polymeric compositions containing same |
US6736891B1 (en) | 1999-08-19 | 2004-05-18 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Process for producing hydrophobic particulate inorganic oxides |
US6160063A (en) * | 1999-12-30 | 2000-12-12 | Bridgestone Corporation | Iron-based catalyst for producing binary cis-1,4-/1,2-polybutadiene |
US7307134B2 (en) * | 2002-02-22 | 2007-12-11 | Henkel Corporation | Mixed alkoxysilyl functional polymers |
US20060229386A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-12 | Raman Narayan K | Treated filler and process for producing |
TR201819114T4 (tr) * | 2005-04-11 | 2019-01-21 | Ppg Ind Ohio Inc | İşlenmi̇ş dolgu maddeleri̇ ve üretmek i̇çi̇n i̇şlem. |
US20060225615A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-12 | Raman Narayan K | Treated filler and process and producing |
US8846806B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-09-30 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Treated fillers, compositions containing same, and articles prepared therefrom |
US20130165578A1 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | William Paul Francik | Tire with rubber component containing functionalized polybutadiene and functionalized styrene/butadiene elastomers |
BR112016007702B1 (pt) | 2013-10-07 | 2022-05-24 | Ppg Industries Ohio, Inc | Processo para produzir sílica precipitada tratada, composição de borracha e material de carga tratado |
US11708475B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-07-25 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method for preparing modified filler, compositions and articles containing same |
EP4023460A1 (en) | 2020-12-30 | 2022-07-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Sulfur curable rubber formulation, tire component and silica |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE621659A (ja) * | 1961-08-25 | |||
BE638995A (ja) * | 1962-07-16 | |||
GB1041339A (en) * | 1964-07-30 | 1966-09-07 | Phillips Petroleum Co | An elastomeric blend |
US3301840A (en) * | 1964-09-17 | 1967-01-31 | Phillips Petroleum Co | Preparation of polymers of conjugated dienes using organolithium/polar compound catalyst systems |
GB1166832A (en) * | 1966-07-09 | 1969-10-08 | Dunlop Co Ltd | Tyres and Tyre Tread Compositions |
GB1261371A (en) * | 1968-03-25 | 1972-01-26 | Internat Synthetic Rubber Comp | Polybutadiene compositions |
US3937681A (en) * | 1969-02-07 | 1976-02-10 | Chemische Werke Huels Aktiengesellschaft | Tire tread of homopolymers of butadiene |
BE757424A (fr) * | 1969-10-21 | 1971-04-13 | Inst Francais Du Petrole | Nouvelles compositions renfermant du polybutadiene-1,2 amorphe |
DE1958650A1 (de) * | 1969-11-22 | 1971-05-27 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zum Polymerisieren von Butadien-(1,3) mit lithiumorganischen Verbindungen sowie danach erhaltene Polybutadiene |
DE2158575C3 (de) * | 1971-11-26 | 1981-03-12 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung von Blockhomopolymerisaten des Butadiens-(1.3) |
US4310582A (en) * | 1977-06-20 | 1982-01-12 | Phillips Petroleum Company | Blends of trans-polybutadiene and medium vinyl polybutadiene |
US4192366A (en) * | 1978-02-22 | 1980-03-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire with medium vinyl polybutadiene/polyisoprene blend tread |
JPS5590538A (en) * | 1978-12-28 | 1980-07-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Tread composition for low-turning resistance tire |
US4259218A (en) * | 1979-01-02 | 1981-03-31 | Phillips Petroleum Company | Rubber compositions and method therefor |
US4230841A (en) * | 1979-01-31 | 1980-10-28 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for medium vinyl polybutadiene |
JPS592694B2 (ja) * | 1979-02-05 | 1984-01-20 | 日本ゼオン株式会社 | タイヤトレツド用ゴム組成物の製造方法 |
DE2936782A1 (de) * | 1979-09-12 | 1981-04-02 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Kautschukmischung, vorzugsweise fuer luftreifen |
JPS56109232A (en) * | 1980-02-01 | 1981-08-29 | Bridgestone Corp | Rubber composition for tire |
JPS56163908A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-16 | Bridgestone Corp | Pneumatic tyre |
JPS5773030A (en) * | 1980-09-20 | 1982-05-07 | Bridgestone Corp | Rubber composition for tire |
JPS5787441A (en) * | 1980-11-20 | 1982-05-31 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Conjugated diene type rubber composition |
JPS5787442A (en) * | 1980-11-20 | 1982-05-31 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Rubber composition |
CA1178390A (en) * | 1981-02-13 | 1984-11-20 | Sumio Takasugi | Rubber compositions for tire treads |
JPS58122939A (ja) * | 1982-01-19 | 1983-07-21 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | ゴム組成物 |
JPS58147443A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | エラストマ−組成物 |
-
1984
- 1984-03-08 US US06/587,731 patent/US4530959A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-02-22 CA CA000474904A patent/CA1233927A/en not_active Expired
- 1985-02-26 EP EP85630025A patent/EP0156755B1/en not_active Expired
- 1985-02-26 DE DE8585630025T patent/DE3578077D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-03-08 JP JP60046309A patent/JPH0645727B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4530959A (en) | 1985-07-23 |
EP0156755A2 (en) | 1985-10-02 |
CA1233927A (en) | 1988-03-08 |
DE3578077D1 (de) | 1990-07-12 |
JPS60236805A (ja) | 1985-11-25 |
EP0156755A3 (en) | 1987-04-15 |
EP0156755B1 (en) | 1990-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645727B2 (ja) | 中ビニルポリブタジエン/ゴム混合物のトレツドを有する空気入りタイヤ | |
KR930001941B1 (ko) | 스티렌, 이소프렌, 부타디엔 고무 및 이의 트레드를 갖는 타이어 | |
US4522970A (en) | Tire with tread rubber containing medium vinyl polybutadiene with clay and carbon black | |
KR100335293B1 (ko) | 실리카로보강된트레드를갖는타이어 | |
EP0359693B1 (en) | Tire with tread of selective rubber blend | |
US4192366A (en) | Pneumatic tire with medium vinyl polybutadiene/polyisoprene blend tread | |
JP3107835B2 (ja) | スチレン、イソプレンおよびブタジエンのターポリマーゴム、ならびにそのトレッドを備えたタイヤ | |
EP3135500B1 (en) | Tire with tread composite | |
EP0117834A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2810719B2 (ja) | シンジオタクチック1,2―ポリブタジエンを含有する空気入りタイヤ | |
EP0074326B2 (en) | Pneumatic tire with tread of medium vinyl polybutadiene/rubber blend | |
EP0448904B1 (en) | Tire with rubber tread | |
US5254653A (en) | Terpolymer rubber of styrene, isoprene and butadiene | |
JPS62101504A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US5191021A (en) | Tire with tread containing styrene, isoprene, butadiene terpolymer rubber | |
JP2714971B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP3210700B2 (ja) | トレッドを有するタイヤ |