[go: up one dir, main page]

JPH0643326B2 - 免疫賦活剤 - Google Patents

免疫賦活剤

Info

Publication number
JPH0643326B2
JPH0643326B2 JP62073705A JP7370587A JPH0643326B2 JP H0643326 B2 JPH0643326 B2 JP H0643326B2 JP 62073705 A JP62073705 A JP 62073705A JP 7370587 A JP7370587 A JP 7370587A JP H0643326 B2 JPH0643326 B2 JP H0643326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunostimulant
present
immunodeficiency syndrome
acquired immunodeficiency
extract powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62073705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63239228A (ja
Inventor
道男 藤巻
正次郎 池松
雅夫 羽田
英尚 福江
勝博 福武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP62073705A priority Critical patent/JPH0643326B2/ja
Priority to US07/254,772 priority patent/US5055297A/en
Priority to PCT/JP1988/000199 priority patent/WO1993013787A1/ja
Publication of JPS63239228A publication Critical patent/JPS63239228A/ja
Publication of JPH0643326B2 publication Critical patent/JPH0643326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は後天性免疫不全症候群のウイルス感染者の免疫
賦活剤に関するものである。
[従来の技術] 後天性免疫不全症候群(AIDS)は、免疫不全症候群のウイ
ルス感染によつてひき起こされる、重篤な細胞性免疫不
全を主徴とする疾患である。この疾患は、根治療法も未
確立である上に、致死率も極めて高いため、社会的な問
題にまで発展している。
現在、後天性免疫不全症候群の治療薬として、アジドチ
ミジン(AZT)等の抗ウイルス剤、インターロイキン−
2、インターロイン−γ等の免疫賦活剤が挙げられる
が、これらの薬剤には、決定的な治療効果がなく、後天
性免疫不全症候群の治療のための治療薬の開発が望まれ
ていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、後天性免疫不全症候群の治療を目的とした後
天性免疫不全症候群のウイルス感染者の免疫賦活剤を提
供するものである。
[問題を解決するための手段] 本発明者等は種々の漢方処方について後天性免疫不全症
候群のウイルス感染者の免疫賦活作用に 参、生姜、大棗、半夏からなる漢方処方、すなわち小柴
胡湯に後天性免疫不全症候群のウイルス感染者の免疫賦
活作用のあることを見い出した。本発明はこの知見に基
づくもので、小柴胡湯よりなる後天性免疫不全症候群の
ウイルス感染者の免疫賦活剤である。小柴胡湯は漢方処
方の古典(傷寒論、金匱要略)にて構成生薬、分量、抽
出法等が記載されており、肝機能障害、慢性胃腸障害、
産後回復不全等の諸疾患に使用されており、また、癌患
者等の免疫賦活作用を有することは既に知られている
が、後天性免疫不全症候群のウイルス感染者の免疫機能
を賦活させる作用を有することは従来全く知られていな
かつたことである。
本発明でいうところの小柴胡湯とは、傷寒論、金匱要略
等の古典の記載に則つた生薬の配合割合により製造され
る小柴胡湯であればいかなるものでもかまわない。
小柴胡湯の各生薬の配合割合を例示するならば、 人参2〜3重量部、生姜1重量部、大棗2〜3重量部、
半夏4〜5重量部が好ましい。
2g、人参3g、生姜1g、大棗3g、半夏5gを60
0mlの水で煎じて350mlし滓を取り去り、再び薬液だ
けを煎じつめて200mlとし、これを免疫賦活剤として
3回に分けて服用することもできるが、服用のし易さ、
携帯の便利さを考慮して乾燥エキス粉末としたもの、ま
たこれを製剤化して、漢方薬エキス製剤としたものを免
疫賦活剤として用いることもできる。
特に下記の方法のもとに製造される小柴胡湯がその薬理
作用を期待する上で好ましい。
甘草2g、人参3g、生姜1g、大棗3g、半夏5gを
10〜12倍量の精製水を加え、955〜100℃で6
0分間程度抽出し、抽出後、固液分離し、得られた分離
液をスプレードライして小柴胡湯乾燥エキス粉末(乾燥
エキス粉末4.5g中、グリチルリチン25.0〜5
2.0mg、バイカリン90〜210mgおよびサイコサポ
ニンb22.3〜6.9mgを含む)を得る。
製剤化にあたつては、乾燥エキス粉末に、通常の製剤に
用いる適当な賦活剤、補助剤等を加えて製剤製造の常法
に従つて散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤などの製剤に
することができる。
本発明の免疫賦活剤の製造の具体例を示すと次の如くで
ある。
具体例1 1g、大棗3g、半夏5gに300mlの精製水を加え、
100℃で60分間抽出し、抽出後、遠心分離により固
液分離し、得られた分離液を50℃以下で、スプレード
ライして小柴胡湯乾燥エキス粉末を得た。この乾燥エキ
ス粉末4.5g中の成分を定量したところグリチルリチ
ン42.5mg、バイカリン160mg、サイコサポニンb2
4.5mgであつた。
[発明の効果] 本発明の免疫賦活剤が、後天性免疫不全症候群のウイル
ス感染者の免疫賦活作用を有することについて実験例を
挙げて説明する。
実験例1 血液製剤の輸注により後天性免疫不全症候群のウイルス
感染者となつた血友病患者1名に、上記具体例1で得た
エキス粉末4.5gを、1日3回に分けて3カ月間投与
した。投与前、ならびに投与後1カ月、2カ月、3カ
月、6カ月に白血球数、リンパ球数、ヘルパーT細胞
(OKT4)数、サプレツサーT細胞(OKT8)数、
OKT4/OKT8比およびトウーカラー(Two-color)
解析値の変化を測定した。
その結果、OKT4/OKT8比が、投与前の0.37
であつたのが、投与後6カ月では0.55に増加し、O
KT8数649/μlから390/μlに低下した。
実験例2 後天性免疫不全症候群のウイルス感染者5症例に、上記
具体例1で得たエキス粉末4.5gを、1日3回に分け
て3カ月間投与した。投与前、投与後1カ月、2カ月、
3カ月の白血球数、リンパ球数、ヘルパーT細胞(OK
T4)数、サプレツサーT細胞(OKT8)数、OKT
4/OKT8比およびトウーカラー(Two-color)解析値
の変化を測定した。
その結果を第1表に示す。
以上の結果より、本発明の免疫賦活剤が、後天性免疫不
全症候群のウイルス感染者の免疫賦活作用を有すること
が確認された。
次に、本発明の免疫賦活剤の経口投与での急性毒性試験
をddY系雄性マウス、及びウイスター(Wistar)系雄性ラ
ツトを用いて行つたところ、具体例1で得た本発明の免
疫賦活剤は、15g/kg(投与限界)の経口投与でも、
死亡例はなかつた。このように、本発明の免疫賦活剤
は、極めて毒性が低く安全性の高いものである。尚、小
柴胡湯は古来より現在に至るまで漢方薬として臨床に用
いられ、副作用が少ないことが確認されている。本発明
における実験データ及び急性毒性試験の結果から考え
て、本発明の免疫賦活剤の有効投与量は、患者の年令、
体重、疾患の程度によつても異なるが、通常成人量で乾
燥エキス粉末量として1日量1〜10gを症状に合わせ
て、1日3回に分けての服用が適当と認められる。
次に、実施例を示して、具体例に説明するが、本発明
は、これにより制限されるものではない。
実施例1 上記の具体例1により製造した乾燥エキス粉末200g
を乳糖89g及びステアリン酸マグネシウムと混合し、
この混合物を単発式打錠機にて打錠して、直径20mm、
重量約2.3gのスラツグ錠を作りこれを、オシレータ
ーにて粉砕し、整粒し、篩別して20〜50メツシユの
粒子の良好な顆粒剤を得た。
この顆粒剤は、症状に合わせて1回量0.5〜4.5g
(本発明の免疫賦活剤の乾燥エキス粉末重量として0.
34〜3.10gに相当)を1日3回服用する。
実施例2 上記の具体例1により製造した乾燥エキス粉末200g
を微結晶セルロース20gおよびステアリン酸マグネシ
ウム5gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠
して直径7mm、重量225mgの錠剤を製造した。本錠剤
1錠中には本発明の免疫賦活剤の乾燥エキス粉末を20
0mg含有する。本錠剤は、症状に合わせて1回量2〜1
6錠を1日3回服用する。
実施例3 上記の具体例1により製造した乾燥エキス粉末500mg
を硬カプセルに充填した。本カプセルは、症状に合わせ
て2〜20カプセルを1日3回に分けて服用する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小柴胡湯よりなる、後天性免疫不全症候群
    のウイルス感染者の免疫賦活剤
JP62073705A 1987-03-27 1987-03-27 免疫賦活剤 Expired - Lifetime JPH0643326B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073705A JPH0643326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 免疫賦活剤
US07/254,772 US5055297A (en) 1987-03-27 1988-02-25 Immunopotentiator
PCT/JP1988/000199 WO1993013787A1 (en) 1987-03-27 1988-02-25 Immunopotentiating agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073705A JPH0643326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 免疫賦活剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239228A JPS63239228A (ja) 1988-10-05
JPH0643326B2 true JPH0643326B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=13525899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62073705A Expired - Lifetime JPH0643326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 免疫賦活剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643326B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270824A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 逆転写酵素阻害剤
CN1309399C (zh) 2000-10-25 2007-04-11 国家中药制药工程技术研究中心 复方双黄连制剂及制备方法
JP5153045B2 (ja) * 2002-07-29 2013-02-27 帝國製薬株式会社 漢方ゼリー医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63239228A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936619A (ja) 制癌補助剤
CN103768534A (zh) 一种具有抗肿瘤活性的中药组合物
CN100479825C (zh) 龙胆苦苷在制备抗病毒药物中的应用
WO1993013787A1 (en) Immunopotentiating agent
JPH07206694A (ja) 肝炎治療薬
JPH05960A (ja) 慢性疲労症候群治療剤
JPH0643326B2 (ja) 免疫賦活剤
JPS5936620A (ja) 制癌補助剤
JP2629251B2 (ja) 抗痴呆症剤
JPH0643327B2 (ja) 免疫賦活剤
CN109125699A (zh) 小柴胡汤在制备治疗肝性脑病药物中的应用
JPH0469619B2 (ja)
CN101618156A (zh) 一种治疗乙型肝炎的药物组合物及其制备方法
JPH0643328B2 (ja) 冠血管拡張剤
JPH01153646A (ja) 抗レトロウイルス剤
CN115337348B (zh) 一种治疗热结血脉的中药组合物
CN115227757B (zh) 一种中药组合物在制备降压药物中的应用
JPS61263923A (ja) インタ−ロイキン−2誘起剤
JPH0469617B2 (ja)
JPH0481968B2 (ja)
JPH0469616B2 (ja)
CN115337347B (zh) 一种中药组合物在制备治疗冠心病的药物中的应用
CN103599265A (zh) 一种辐射防护复方中药
JP3148826B2 (ja) 異所性石灰化症治療薬
JPS63239230A (ja) 発癌予防剤