[go: up one dir, main page]

JPH0639799U - 容器充填用充填要素 - Google Patents

容器充填用充填要素

Info

Publication number
JPH0639799U
JPH0639799U JP011697U JP1169792U JPH0639799U JP H0639799 U JPH0639799 U JP H0639799U JP 011697 U JP011697 U JP 011697U JP 1169792 U JP1169792 U JP 1169792U JP H0639799 U JPH0639799 U JP H0639799U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve housing
tulip
shaped member
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP011697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751518Y2 (ja
Inventor
ジークマル・シンデルマン
Original Assignee
ホルスタイン・ウント・カツペルト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルスタイン・ウント・カツペルト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ホルスタイン・ウント・カツペルト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0639799U publication Critical patent/JPH0639799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751518Y2 publication Critical patent/JPH0751518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C3/2614Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 容器充填用充填要素において、弁ハウジング
の肩が、最大の充填すべき容器4に対応し、かつ本来の
弁ハウジング本体38と、これに対して密に位置決めさ
れた筒体39とから形成され、これのまわりに、関連の
大きい位置決め用のチューリップ形状部材6が、可動に
取付けられ、容器が小さい場合には、これに関連する位
置決め用のチューリップ形状部材6が、直接に弁ハウジ
ング本体38のまわりに可動に取付けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、容器の縁に載ることができる環状のパッキンと、弁ハウジングお よびチューリップ形状部材の対応する套面部分によって形成される圧力媒体室と を有し、圧力媒体室が、チューリップ形状部材と弁ハウジングの間に設けられ、 弁ハウジングの外套面が、チューリップ形状部材の内套面の肩に対応する肩を備 え、弁ハウジングの小さい外套面、チューリップ形状部材の大きい内套面および 前記両肩の間に、圧力媒体を供給できる前記圧力媒体室が生じるように、前記両 肩が対応し、チューリップ形状部材の大きい内套面の直径が、容器の開口部にお ける容器の最大直径に等しいかこれよりも大きい、容器充填要素、特に背圧充填 式の容器充填用充填要素に関する。
【0002】 このような構成は、ドイツ連邦共和国特許公告第2,123,865号公報に 開示されている。この構成によれば、圧力媒体室および円環面における圧力媒体 の圧力と、並びに套面の大きい内径と密閉個所における容器の開口の直径との差 から生じるような力とだけが、パッキンを有するチューリップ形状部材を容器に 載せたときに、容器に作用するという大きな利点が得られる。
【0003】 このような構成から出発してこの考案は、同じ充填要素を種種の直径の容器に 使用できるようにし、その際に圧力媒体室の中の圧力媒体の圧力を種種の容器直 径に適合させれるようにするような、大きな改善を達成できるようにすることを 目的とする。
【0004】 この目的は、この考案によれば、弁ハウジングの肩が、最大の充填すべき容器 に対応し、かつ本来の弁ハウジング本体と、これに対して密に位置決めされた筒 体とから形成され、これのまわりに、関連の大きい位置決め用のチューリップ形 状部材が、可動に取付けられ、容器が小さい場合には、これに関連する位置決め 用のチューリップ形状部材が、直接に、弁ハウジング本体のまわりに可動に取付 けられるようにすることによって、達成される。
【0005】 この際に望ましくは、弁ハウジング本体が、種種の直径の容器を処理するに適 するように、多くの中間筒体を受けることができるように形成される。
【0006】 この考案によるこのような構成によれば、充填機械およびその周に配置される 充填弁が、種種の直径のすべての市場に出回わっている容器に適用できる。その ためには、単に、容器に関連するチューリップ形状部材および対応の中間筒体を 交換すればよい。
【0007】 以下、図面を参照しながら、この考案の実施例について詳述する。
【0008】 充填要素は、その弁ハウジング1によって、円形の環状槽2の下側にねじで固 定される。容器4の中に充填すべき液体は、中空に形成された環状槽2の内部3 の中に存し、気体圧力を受ける。液面は、環状槽2の自由な内部3の高さより低 く、従って液面の上方には気体空間が広がる。
【0009】 弁ハウジング1には、中空円筒として形成されかつ位置決め押付け要素として 役立つチューリップ形状部材6が、摺動可能に取付けられる。このチューリップ 形状部材6は、7で示される個所で、ハウジング1の外壁面に対してシールされ 、かつ図示なしの二又工具が嵌まり係合できるくぼみ8を有する。この二又工具 によって、弁ハウジング1に対するチューリップ形状部材6の上向きおよび下向 きの運動が達成できる。チューリップ形状部材6は、その下側9で円錐形に広が る。円錐形の区域の上端には、容器4に対するパッキン10が配置される。容器 は、弁ハウジング1に対して定置された基台11に載り、かつ充填要素に対して 位置決めされた場所に、半円形の案内部材12によって拘束される。
【0010】 案内部材12は、場合によっては、充填過程の際に容器を保持するための真空 通路に連結でき、これの容器に向いた端部は、容器の周に適合する吸引具を備え る。弁ハウジング1は、その内方の区域に、内部片13を備え、それで、内部片 13と弁ハウジング1との間には、ほぼ環状の液体通路14が生じる。この液体 通路14は、2個所において、弁ハウジング1と内部片13の間の連結ブリッジ によって中断される。液体通路14の直径はその下方区域で大きくなり、従って 液体の流れは、容器4の内壁面に向って導かれ、ここでできるだけ層流で底へ向 って下降する。弁ハウジング1は、その内部に段15を備え、これは同時に、内 部片13の上限になる。ここで、液体通路14の間隙は、開口するが、この開口 は、シールされなければならないから、段15の上方には、環状パッキン16が 配置される。このパッキン16は、開孔17を有する管18によって上下運動で きる。管18のまわりには、圧縮ばねが配置される。管18の内部空間および外 部空間19は、環状通路(環状槽)2における液体空間の内部3と連通する。内 部片13の内部には、気体管20が配置され、これはその下端で外ねじ21を有 し、これにナット22が座着する。気体管20は、曲がり部材23で保持され、 これは、2つのねじによって、保持具(チューリップ形状部材)6に固定される 。気体管20は、空気通路管27の内部空間26に達し、この空気通路管27は 、上方で、液面の上方における環状槽2の気体空間の内部に開き、従って気体通 路管(空気通路管)27の内部は、環状槽2の内部の気体空間に連通する。気体 通路管27の中には、空気弁5が配置される。曲がり部材23は、充填機械にお いてすべての充填要素が円形に配置されたときに、充填機械の中心点を通る直線 上に位置するように、配置される。弁ハウジング1の外套面28およびチューリ ップ形状部材6の内套面29には、円形の肩30および31がそれぞれ設けられ 、これら肩は圧力室(圧力媒体室)32を形成する。この圧力室は、通路33を 介して弁34と連通し、これは、外部から突き棒35によって開くことができる 。圧力室は、別の通路36を介して、パッキン10の内部空間に連通する。チュ ーリップ形状部材の下側の軸線方向に動くことができる円環面37は、チューリ ップ形状部材の面と、まだ容器でおおわれないパッキンの面とからなる。
【0011】 上述した充填要素は、次のように作動する。 休止状態で、弁ハイジング1、内部片13、パッキン16および空気通路管2 7からなる液体弁は、液体が流出できないように閉じられている。同様に、気体 管(空気通路管)27の内部空間は、空気弁5によって閉じられている。弁34 も閉じている。図示なしの搬送具によって、からの開いているビール容器4が引 き渡され、基台11に載せられ、かつ案内部材12によって、充填要素に対して 位置決めされる。この時点から、充填要素と容器の間で相対運動は生じないが、 これら両者は、充填機械全体の中で、円形運動をなす。チューリップ形状部材6 のくぼみ8に嵌まり係合する前述した図示なしの二又工具によって、チューリッ プ形状部材6は、下向きに運動させられて容器4に載る。これが行なわれると直 ちに、図示なしの制御機構によって、気体供給管(空気通路管)27の中の空気 弁5が開かれ、故に気体が、環状槽2の内部空間3から気体供給管27および気 体管20を通って容器4の内部に達する。これによって、容器4の内部の空間、 液体通路14の内部の空間、通路33と36の中の空間、および圧力室32の中 の空間は、これら空間のすべてが互に連通しているから同じ圧力になる。この圧 力は、同様にチューリップ形状部材6の肩(円環面)30に作用し、故に、容器 密閉直径に関する軸線向き円環面30と37の差によって僅かな力だけが生じる 。すなわち気体管20によって供給される圧力が、密閉力にとって決定的な要因 になる。圧力平衡が達成されると、液体弁24が、ばねの作用で自動的に開き、 従って液体特にビールは、液体通路14を通って容器の中に達し、ここで、液面 が気体管20の管口に達するまで充填される。このようになると、弁34が閉じ ているので、容器の上方部分に存する空気または気体は、もはや逃げることがで きないから、その後の充填が不可能になる。図示なしの制御機構によって液体弁 24および空気管(気体供給管)27の中の空気弁5が、機械的に閉じられ、容 器の内部空間が、環状通路2の内部空間および外気から完全に遮断される。その 後にカム(突き棒)35によって弁34が開かれ、それで容器4の内部空間が、 圧力室32、通路33と36、および弁34を介して解放される(気体が逃げる )。解放が達成されたのちに、チューリップ形状部材6が、パッキン10、曲が り部材23および気体管20と共に、容器の縁から持上げられる。容器は、充填 機械の回転円から、図示なしの閉鎖装置の回転円に引渡される。外ねじ21によ って、気体管20は、曲がり部材23に対する従ってパッキン10に対するその 高さを調節でき、この方法で、所望の液面が調整できる。
【0012】 種種の直径の容器に適合させるため、最大の充填すべき容器4に対応する肩3 1は、本来の弁ハウジング本体38と、これのまわりに配置される筒体39とか ら形成される。図2の左側に図示される実施例によれば、この筒体のまわりに、 関連の大きな位置決め用のチューリップ形状部材6が上下に移動可能に取付けら れる。図2の右側に示されるような小さな容器に充填する場合は、かかる容器に 関連するチューリップ形状部材6は、弁ハウジング本体38のまわりに直接取付 けられる。種種の容器直径に適合させるため、弁ハウジング本体38は、多くの 中間筒体39を受けるように形成できる。このような構成によれば、充填要素の 冒頭に記したような作用上の長所は、完全に達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による充填要素を図解的に示す図。
【図2】図1の使用形態を示す図。
【符号の説明】
1 弁ハウジング 4 容器 6 チューリップ形状部材 28 内套面 29 外套面 30 肩 31 肩 32 圧力室 37 円環面 38 弁ハウジング本体 39 筒体
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月12日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の縁に載ることができる環状のパッ
    キンと、弁ハウジングおよびチューリップ形状部材の対
    応する套面部分によって形成される圧力媒体室とを有
    し、圧力媒体室が、チューリップ形状部材と弁ハウジン
    グの間に設けられ、弁ハウジングの外套面が、チューリ
    ップ形状部材の内套面の肩に対応する肩を備え、弁ハウ
    ジングの小さい外套面、チューリップ形状部材の大きい
    内套面、および前記両肩の間に、圧力媒体を供給できる
    前記圧力媒体室が生じるように、前記両肩が対応し、チ
    ューリップ形状部材の大きい内套面の直径が、容器の開
    口部における容器の最大直径に等しいかこれよりも大き
    い、容器充填用充填要素において、 弁ハウジングの肩(31)が、最大の充填すべき容器
    (4)に対応し、かつ本来の弁ハウジング本体(38)
    と、これに対して密に位置決めされた筒体(39)とか
    ら形成され、これのまわりに、関連の大きい位置決め用
    のチューリップ形状部材(6)が、可動に取付けられ、
    容器が小さい場合には、これに関連する位置決め用のチ
    ューリップ形状部材(6)が、直接に、弁ハウジング本
    体(38)のまわりに可動に取付けられること、を特徴
    とする充填要素。
  2. 〔請求項2〕 弁ハウジング本体(38)が、種種の直
    径の容器(4)を処理するに適するように、多くの中間
    筒体(39)を受けることができる、請求項1に記載の
    充填要素。
JP1992011697U 1982-05-15 1992-01-27 容器充填用充填要素 Expired - Lifetime JPH0751518Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3218433.6 1982-05-15
DE3218433A DE3218433A1 (de) 1982-05-15 1982-05-15 Fuellelement fuer eine fuellung eines behaelters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639799U true JPH0639799U (ja) 1994-05-27
JPH0751518Y2 JPH0751518Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=6163759

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084257A Pending JPS58216589A (ja) 1982-05-15 1983-05-16 容器充填用充填要素
JP1992011697U Expired - Lifetime JPH0751518Y2 (ja) 1982-05-15 1992-01-27 容器充填用充填要素

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084257A Pending JPS58216589A (ja) 1982-05-15 1983-05-16 容器充填用充填要素

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPS58216589A (ja)
DE (1) DE3218433A1 (ja)
IT (1) IT1163362B (ja)
NL (1) NL8301704A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120994U (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 三菱重工業株式会社 液充てん装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632198A (en) * 1978-04-28 1981-04-01 Texas Instruments Inc Electronic device having sound synthesizer
JPS56115398U (ja) * 1980-02-04 1981-09-04

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2031589A1 (de) * 1970-06-26 1971-12-30 Ortmann & Herbst, 2000 Hamburg Füllventil an Gegendruckflaschen- oder Dosenfüllern
DE2042990A1 (de) * 1970-08-29 1972-03-09 Holstein & Kappen Maschinenfabrik Phönix GmbH, 4600 Dortmund Fullelement
DE2123865B2 (de) * 1971-05-10 1979-04-12 Holstein Und Kappert Gmbh, 4600 Dortmund Füllelement
DE2800972B2 (de) * 1978-01-11 1980-03-06 Ortmann & Herbst Gmbh, 2000 Hamburg Behälterfüllorgan mit Kolben/Zylinder-Hubanordnung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632198A (en) * 1978-04-28 1981-04-01 Texas Instruments Inc Electronic device having sound synthesizer
JPS56115398U (ja) * 1980-02-04 1981-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216589A (ja) 1983-12-16
NL8301704A (nl) 1983-12-01
IT8321078A1 (it) 1984-11-13
DE3218433A1 (de) 1983-11-17
IT1163362B (it) 1987-04-08
JPH0751518Y2 (ja) 1995-11-22
DE3218433C2 (ja) 1988-09-01
IT8321078A0 (it) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189068A (en) Perforating and sealing device for carbon dioxide capsules and suchlike
AU639130B2 (en) Liquid aerating apparatus
US5125440A (en) Apparatus for filling bottles and the like
JPH0398803A (ja) 容器を充填する為の装置
JPH082158Y2 (ja) 缶等の容器に使用される充填バルブ機構
JP2005225555A (ja) 充填バルブ
US3519035A (en) Volumetric dosing device
US20040187441A1 (en) Capping head for the application in vacuum conditions of caps on bottles or containers in general, a capping machine comprising said head, and a method for the application of caps that can be applied by means of said machine
CA2080180A1 (en) Process and device for the filling of a vessel with a liquid
US3563287A (en) Machines for filling beer kegs and like containers
EP1917206B1 (en) Filling valve having a three-position valve rod
CN111491865A (zh) 用于以碳化灌装物灌装容器并接着封闭灌装后的容器的方法和装置
JPH0639799U (ja) 容器充填用充填要素
CN100519830C (zh) 具有可互换的连接套管的瓶具处理机器
JP4352192B2 (ja) ガス詰め充填機
US3152429A (en) Apparatus for filling and sealing aerosol containers
JP2002370797A (ja) 充填バルブ
US5220946A (en) Counterpressure type container filling apparatus
US4771588A (en) Machine for automatic sealing of sterile bottles in a bottle filling plant
US2794455A (en) Container filling machine with means to control the level of fill
JPH0635991Y2 (ja) 缶詰機用フィーリングバルブ
EP1559675B1 (en) Fluid pressure device for actuating filling heads of carousel filling machines
US2048897A (en) Apparatus for filling containers
US4307762A (en) Arrangement for filling beverages into containers
JP2002501595A (ja) ガスシリンダバルブのための充填連結体