JPH0637542A - 携帯電話機用アンテナ装置 - Google Patents
携帯電話機用アンテナ装置Info
- Publication number
- JPH0637542A JPH0637542A JP4207246A JP20724692A JPH0637542A JP H0637542 A JPH0637542 A JP H0637542A JP 4207246 A JP4207246 A JP 4207246A JP 20724692 A JP20724692 A JP 20724692A JP H0637542 A JPH0637542 A JP H0637542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- transmission
- reception
- mobile phone
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 小型の携帯電話機用アンテナ装置で、送受信
の広帯域にわたって良好な特性を得られるようにする。 【構成】 送信アンテナ1と受信アンテナ2とを同軸上
に上下2段に配置し、受信アンテナ2の内部の軸中心部
分を貫通して、送信アンテナ1の内部導体5と外部導体
6とを設ける。
の広帯域にわたって良好な特性を得られるようにする。 【構成】 送信アンテナ1と受信アンテナ2とを同軸上
に上下2段に配置し、受信アンテナ2の内部の軸中心部
分を貫通して、送信アンテナ1の内部導体5と外部導体
6とを設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用電話などに用
いられる携帯電話機用アンテナ装置に係り、特に小型で
広帯域の特性を得るに好適な携帯電話機用アンテナ装置
に関する。
いられる携帯電話機用アンテナ装置に係り、特に小型で
広帯域の特性を得るに好適な携帯電話機用アンテナ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話機においては、1個のア
ンテナにより受発信を行なっていた。
ンテナにより受発信を行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自動車
電話に割り当てられた周波数の送信帯域と受信帯域とは
離れており、1本のアンテナで送受信帯域の十分な利益
を得ることは困難であった。この問題を解決するため
に、アンテナを2本設けて、送受信により切り換えるこ
とが考えられるが、この場合はアンテナ装置が大型とな
り、携帯に不便であるという問題があった。
電話に割り当てられた周波数の送信帯域と受信帯域とは
離れており、1本のアンテナで送受信帯域の十分な利益
を得ることは困難であった。この問題を解決するため
に、アンテナを2本設けて、送受信により切り換えるこ
とが考えられるが、この場合はアンテナ装置が大型とな
り、携帯に不便であるという問題があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、小型で送受信の広帯域にわたって良好な特性を
得ることができる携帯電話機用アンテナ装置を提供する
ことを目的とする。
もので、小型で送受信の広帯域にわたって良好な特性を
得ることができる携帯電話機用アンテナ装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の携帯電
話機用アンテナ装置は、2つのスリーブアンテナ1、2
を上下段に配置し、上段スリーブアンテナ1に給電する
ための同軸給電線としての内部導体5及び外部導体6
が、下部スリーブアンテナ2の内部の軸中心部分を貫通
した携帯電話機用アンテナ装置において、上段スリーブ
アンテナ1を送信アンテナとし、下段スリーブアンテナ
2を受信アンテナとしたことを特徴とする。
話機用アンテナ装置は、2つのスリーブアンテナ1、2
を上下段に配置し、上段スリーブアンテナ1に給電する
ための同軸給電線としての内部導体5及び外部導体6
が、下部スリーブアンテナ2の内部の軸中心部分を貫通
した携帯電話機用アンテナ装置において、上段スリーブ
アンテナ1を送信アンテナとし、下段スリーブアンテナ
2を受信アンテナとしたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の携帯電話機用アンテナ装
置は、携帯電話機22を使用者23の頭部24に装着し
たときに、送信アンテナ1の放射エレメント3、4が頭
部24から上方に突出するようにしたことを特徴とす
る。
置は、携帯電話機22を使用者23の頭部24に装着し
たときに、送信アンテナ1の放射エレメント3、4が頭
部24から上方に突出するようにしたことを特徴とす
る。
【0007】請求項3に記載の携帯電話機用アンテナ装
置は、送信アンテナ1及び受信アンテナ2の送受信帯域
は1.4GHz乃至1.8GHzであることを特徴とす
る。
置は、送信アンテナ1及び受信アンテナ2の送受信帯域
は1.4GHz乃至1.8GHzであることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1に記載の携帯電話機用アンテナ装置に
おいては、上下2段に配置したスリーブアンテナによ
り、送信アンテナ1と受信アンテナ2とをそれぞれ独立
して構成したので、非常に帯域の広いアンテナを有効に
構成できる。
おいては、上下2段に配置したスリーブアンテナによ
り、送信アンテナ1と受信アンテナ2とをそれぞれ独立
して構成したので、非常に帯域の広いアンテナを有効に
構成できる。
【0009】請求項2に記載の携帯電話機用アンテナ装
置においては、送信アンテナ1の放射エレメント3、4
を使用者23の頭部24から上方に突出させたので、放
射エレメント3、4から出射した高周波を頭部24に受
けることを防ぐことができ、人体への影響を少くするこ
とができる。
置においては、送信アンテナ1の放射エレメント3、4
を使用者23の頭部24から上方に突出させたので、放
射エレメント3、4から出射した高周波を頭部24に受
けることを防ぐことができ、人体への影響を少くするこ
とができる。
【0010】請求項3に記載の携帯電話機用アンテナ装
置においては、送受信アンテナ1、2の帯域を1.4G
Hz乃至1.8GHzとしたので、将来自動車電話の周
波数帯域が広くなっても、容易に対応することができ
る。
置においては、送受信アンテナ1、2の帯域を1.4G
Hz乃至1.8GHzとしたので、将来自動車電話の周
波数帯域が広くなっても、容易に対応することができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の携帯電話機用アンテナ装置の
一実施例を図面を参照して説明する。
一実施例を図面を参照して説明する。
【0012】図1に本発明の一実施例の構成を示す。ス
リーブアンテナである送信アンテナ1と受信アンテナ2
とは、同軸上に上下2段に配置されて構成されている。
送信アンテナ1は、上端に設けられた板状の放射エレメ
ント3と、放射エレメント3の下部に配置され、外側に
折り返えされた円筒状の放射エレメント4とを有してい
る。放射エレメント3、4の下端には、それぞれ線状の
内部導体5と円筒状の外部導体6の上端が接続されてお
り、内部導体5及び外部導体6の下端は、それぞれコネ
クタ7を介して送信回路8に接続されている。また、放
射エレメント3の上端と放射エレメント4の下端との間
の長さはλ/4となっている。
リーブアンテナである送信アンテナ1と受信アンテナ2
とは、同軸上に上下2段に配置されて構成されている。
送信アンテナ1は、上端に設けられた板状の放射エレメ
ント3と、放射エレメント3の下部に配置され、外側に
折り返えされた円筒状の放射エレメント4とを有してい
る。放射エレメント3、4の下端には、それぞれ線状の
内部導体5と円筒状の外部導体6の上端が接続されてお
り、内部導体5及び外部導体6の下端は、それぞれコネ
クタ7を介して送信回路8に接続されている。また、放
射エレメント3の上端と放射エレメント4の下端との間
の長さはλ/4となっている。
【0013】受信アンテナ2は、送信アンテナ1の外部
導体6の外周に同心上に配置された円筒状の放射エレメ
ント9と、放射エレメント9の下部の外周に同心上に配
置され、外側に折り返えされた円筒状の放射エレメント
10とを有している。放射エレメント9、10は、送信
アンテナ1の場合と同様に、それぞれ内部導体11と外
部導体12、コネクタ13を介して受信回路14に接続
されている。また、放射エレメント9の上端と放射エレ
メント10の下端との間の長さはλ/4となっている。
導体6の外周に同心上に配置された円筒状の放射エレメ
ント9と、放射エレメント9の下部の外周に同心上に配
置され、外側に折り返えされた円筒状の放射エレメント
10とを有している。放射エレメント9、10は、送信
アンテナ1の場合と同様に、それぞれ内部導体11と外
部導体12、コネクタ13を介して受信回路14に接続
されている。また、放射エレメント9の上端と放射エレ
メント10の下端との間の長さはλ/4となっている。
【0014】上記のように構成されたアンテナ装置21
を有する携帯電話機22を、図2に示すように、使用者
23の頭部24に装着したとき、送信アンテナ1の放射
エレメント3、4は頭部24の上方に突出するようにな
っている。また、送信回路8及び受信回路14で送受信
されたデータは圧縮され、時分割されて多重で送受信が
行なわれる。そして、送受信の周波数帯域は1.4GH
z乃至1.8GHzの広帯域となっている。
を有する携帯電話機22を、図2に示すように、使用者
23の頭部24に装着したとき、送信アンテナ1の放射
エレメント3、4は頭部24の上方に突出するようにな
っている。また、送信回路8及び受信回路14で送受信
されたデータは圧縮され、時分割されて多重で送受信が
行なわれる。そして、送受信の周波数帯域は1.4GH
z乃至1.8GHzの広帯域となっている。
【0015】本実施例によれば、1本のアンテナを上下
2段に分けて送信アンテナ1と受信アンテナ2とで構成
したので、1本のアンテナで送受信を行なう場合に必要
な送受信の入出力を切り換えるデュープレクサ(Duplex
er)が不要となり、しかも広帯域のアンテナ特性を得る
ことができる。従って、現在自動車電話の周波数割当て
は、送信用が1.429GHz乃至1.477GHz、
受信用が1.477GHz乃至1.525GHzである
が、将来、この周波数帯域が拡大された場合でも対応す
ることができる。
2段に分けて送信アンテナ1と受信アンテナ2とで構成
したので、1本のアンテナで送受信を行なう場合に必要
な送受信の入出力を切り換えるデュープレクサ(Duplex
er)が不要となり、しかも広帯域のアンテナ特性を得る
ことができる。従って、現在自動車電話の周波数割当て
は、送信用が1.429GHz乃至1.477GHz、
受信用が1.477GHz乃至1.525GHzである
が、将来、この周波数帯域が拡大された場合でも対応す
ることができる。
【0016】また、送信アンテナ1の放射エレメント
3、4が使用者23の頭部24より上方に突出している
ので、放射エレメント3、4から出射した高周波の電波
が頭部24を照射することを防ぎ、人体への影響を少く
することができる。
3、4が使用者23の頭部24より上方に突出している
ので、放射エレメント3、4から出射した高周波の電波
が頭部24を照射することを防ぎ、人体への影響を少く
することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、3に記
載の携帯電話機用アンテナ装置によれば、1本のアンテ
ナ中に送信アンテナと受信アンテナを上下2段に分けて
構成したので、小型のアンテナ装置により広帯域の周波
数におけるアンテナ特性を向上させることができる。
載の携帯電話機用アンテナ装置によれば、1本のアンテ
ナ中に送信アンテナと受信アンテナを上下2段に分けて
構成したので、小型のアンテナ装置により広帯域の周波
数におけるアンテナ特性を向上させることができる。
【0018】また請求項2に記載の携帯電話機のアンテ
ナ装置によれば、送信アンテナの放射エレメントを使用
者の頭部の上方に突出させたので、高周波の電波による
人体への影響を少くすることができる。
ナ装置によれば、送信アンテナの放射エレメントを使用
者の頭部の上方に突出させたので、高周波の電波による
人体への影響を少くすることができる。
【図1】本発明の携帯電話機用アンテナ装置の一実施例
の構成を示す説明図である。
の構成を示す説明図である。
【図2】図1に示すアンテナ装置を使用者の頭部に装着
した状態を示す説明図である。
した状態を示す説明図である。
1 送信アンテナ 2 受信アンテナ 3、4 放射エレメント 5 内部導体(同軸給電線) 6 外部導体(同軸給電線) 23 使用者 24 頭部
Claims (3)
- 【請求項1】 2つのスリーブアンテナを上下段に配置
し、上段スリーブアンテナに給電するための同軸給電線
が、下段スリーブアンテナの内部の軸中心部分を貫通し
た携帯電話機用アンテナ装置において、 前記上段スリーブアンテナを送信アンテナとし、前記下
段スリーブアンテナを受信アンテナとしたことを特徴と
する携帯電話機用アンテナ装置。 - 【請求項2】 前記携帯電話機を使用者の頭部に装着し
たときに、前記上段スリーブアンテナの放射エレメント
が前記頭部から上方に突出するようにしたことを特徴と
する請求項1記載の携帯電話機用アンテナ装置。 - 【請求項3】 前記送信アンテナ及び前記受信アンテナ
の送受信帯域は、1.4GHz乃至1.8GHzである
ことを特徴とする請求項1または2記載の携帯電話機用
アンテナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4207246A JPH0637542A (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 携帯電話機用アンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4207246A JPH0637542A (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 携帯電話機用アンテナ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0637542A true JPH0637542A (ja) | 1994-02-10 |
Family
ID=16536637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4207246A Withdrawn JPH0637542A (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 携帯電話機用アンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0637542A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5977928A (en) * | 1998-05-29 | 1999-11-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | High efficiency, multi-band antenna for a radio communication device |
DE10239874B3 (de) * | 2002-08-29 | 2004-04-29 | Aeromaritime Systembau Gmbh | Antennensystem für mehrere Frequenzbereiche |
JP2009081843A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-04-16 | Harris Corp | 身体着用および取外し用途のためのマルチバンドアンテナシステム |
-
1992
- 1992-07-10 JP JP4207246A patent/JPH0637542A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5977928A (en) * | 1998-05-29 | 1999-11-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | High efficiency, multi-band antenna for a radio communication device |
DE10239874B3 (de) * | 2002-08-29 | 2004-04-29 | Aeromaritime Systembau Gmbh | Antennensystem für mehrere Frequenzbereiche |
JP2009081843A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-04-16 | Harris Corp | 身体着用および取外し用途のためのマルチバンドアンテナシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7058434B2 (en) | Mobile communication | |
JP2703670B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US20020175866A1 (en) | Antenna | |
JPH09130288A (ja) | アンテナ | |
KR20010073041A (ko) | 수신 및 송신 전용 안테나를 구비하는 이중 밴드 무선전화기 | |
JPH06204726A (ja) | 広帯域アンテナ構成体 | |
KR20000019433A (ko) | 송수신 일체형 마이크로 스트립 패치 안테나 | |
US6249255B1 (en) | Antenna assembly, and associated method, having parasitic element for altering antenna pattern characteristics | |
JPH07504795A (ja) | 無線回路用アンテナ構造体およびその方法 | |
JPH09121178A (ja) | 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム | |
JP2570087B2 (ja) | 携帯型無線機 | |
JPH08149034A (ja) | 無線機 | |
GB2036447A (en) | Aerial for Body-worn Radio Apparatus | |
JP3125973B2 (ja) | 携帯無線機 | |
JPH0637542A (ja) | 携帯電話機用アンテナ装置 | |
WO2002047297A1 (en) | A communication device having linked microphone and antenna | |
US6054959A (en) | Dual resonant antenna | |
US6788259B2 (en) | Antenna structure and mobile terminal having antenna structure | |
EP1235299A1 (en) | Mobile satellite communication terminal and method for using the same | |
JPH08102617A (ja) | アンテナ装置 | |
JP6690820B2 (ja) | 電子機器 | |
JP3183562B2 (ja) | グランドプレーンアンテナ | |
JP3747019B2 (ja) | 携帯型移動無線電話装置 | |
CN215342994U (zh) | 可扩展带宽的内置天线及移动终端 | |
KR100222797B1 (ko) | 광대역 센터 로딩 안테나의 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991005 |