[go: up one dir, main page]

JPH09121178A - 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム - Google Patents

携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム

Info

Publication number
JPH09121178A
JPH09121178A JP8246229A JP24622996A JPH09121178A JP H09121178 A JPH09121178 A JP H09121178A JP 8246229 A JP8246229 A JP 8246229A JP 24622996 A JP24622996 A JP 24622996A JP H09121178 A JPH09121178 A JP H09121178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
mobile phone
unit body
connector
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8246229A
Other languages
English (en)
Inventor
Richiyaado Guriin Jiyunia Donarudo
リチャード グリーン ジュニア ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JPH09121178A publication Critical patent/JPH09121178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/088Quick-releasable antenna elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポータブルアンテナと外部アンテナとを効率
よく接続する。 【解決手段】 結合アダプタ20は、ポータブルアンテ
ナ12を介して携帯電話(PCS)を外部アンテナ22
に接続する。ポータブルアンテナ12は、電話機本体1
0から引き出された状態であるとき、通常の垂直の双極
アンテナとして作用する。一方、電話機本体10内部に
収納された状態であるとき、ポータブルアンテナ12
は、その先端に設けられたチップコネクタ16が携帯電
話のトランシーバ回路と電気的に接続する。チップコネ
クタ16が外部アンテナ22に接続されると、携帯電話
のトランシーバから外部アンテナ22への伝送路が形成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話に用いる
アンテナに関する。より具体的には、携帯電話のアンテ
ナを外部アンテナに接続する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話の様な持ち運び可能な無線機
(以下総称して携帯電話、もしくはPCSと言う)は、
マイク、スピーカ、コントローラ等のハンドセットユニ
ットと、基地局や他の電話と無線連絡するためのアンテ
ナを備える。この種のアンテナは小型の誘導抵抗を有し
た「ラバーダッキー(rubber duckie )」タイプもしく
はテレスコープタイプのものが用いられている。
【0003】その移動性より、携帯電話は室内、屋外、
もしくは自動車車内で使用される。しかし、携帯電話が
車内で用いられる場合には、金属製の自動車車体がシー
ルドとして作用し、無線シグナルを制限する恐れがあ
る。従って、一般的に携帯電話を車内で使用する場合に
は、自動車の車外アンテナ等の外部アンテナが要求され
る。
【0004】この外部アンテナは、更なる利点がある。
例えば、外部アンテナはポータブル性が要求されないの
で、その仕様も少なくて済み、またトランシーバ用に特
化した仕様とすることができる。更に、ハイレベルの無
線を使用者の近くで発生させず、使用者より離れた車外
で発生させることができる。また、外部アンテナとする
ことで、スペースの限られた携帯電話内部のアンテナに
拡張を加えなくて良くなる。
【0005】携帯電話を外部アンテナにつなぐことは、
通常、結合アダプターを用いる。この結合アダプター
は、同軸RFジャックの様な電気コネクターが通常用い
られる。そして、携帯電話の内部アンテナとこの結合ア
ダプターを用いた外部アンテナとの切換えは携帯電話に
設けられたスイッチにてなされる。しかしながら、この
様にしたのでは、以下のような問題が生じる。通常携帯
電話はその通話時間を最大にすることが求められてお
り、その通話時間はバッテリに依存するため、通話時間
を長くするためにもトランスミッタの効率が問題とな
る。即ち、アンテナから送信される電波の強さは、バッ
テリからトランスミッタに供給される電力の割合に応じ
ることとなる。そして、携帯電話と結合アダプタとをつ
なぐRFジャックはシステムに対し接続抵抗が大きく、
トランスミッタの効率低下をきたすこととなる。この効
率低下により通話時間の減少をきたし、さらには、通話
時の感度低下もきたすことになる。
【0006】しかも、このRFジャック、アンテナスイ
ッチ、及びそれらの接続ラインは携帯電話の大きさ及び
重量を増し、ポータブル性を阻害することとなる。併せ
て、これらに伴う部品点数の増大はコストアップ及び製
造性の悪化をきたすこととなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記問題
点に鑑み、ポータブルアンテナを外部アンテナに接続す
ることにより、話中における性能の低下、送信モード時
の効率低下、受信モード時の感度の低下を低減すること
を目的とする。さらに、携帯電話の大きさ、重量、コス
トの低下を図ることを目的とする。さらに、携帯電話と
アンテナとの間の送信経路中の部品点数を低減すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本願発明では、結合アダプタによって、携帯電話のポ
ータブルアンテナを介して、携帯電話を外部アンテナに
接続できるようにした。ポータブルアンテナが携帯電話
の本体から引き出されている場合には、このポータブル
アンテナは通常の垂直の双極アンテナとして作用する。
また、携帯電話の本体に収納されている場合には、その
先端に設けられたコネクタが、携帯電話と接続させる電
極の作用をなす。このチップコネクタは外部アンテナに
接続されるので、携帯電話と外部アンテナとが導通され
る。
【0009】チップコネクタはポータブルアンテナに一
体に形成され、外部アンテナとの接続は、ポータブルア
ンテナを収納するだけで達成できるので、部品点数の低
減を図ることができる。これにより、携帯電話の大き
さ、重量、コストの低減を図ることができる。さらに、
スイッチの使用、伝送ラインの長さを最小にできるの
で、話中時間、送信効率、受信感度を最適にできる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい一実施形
態を、図面を用いて以下に説明する。本発明の携帯電話
システム(以下、PCSと言う)は、図1に示すように
トランシーバハンドセットのような電話機本体10を備
えている。ポータブルアンテナ12は、電話機本体10
内に配置されており、使用者によって電話機本体10の
内外に出し入れできるようにスライド可能になってい
る。このポータブルアンテナ12は、互いに電気的に隔
離された2つの構成部品、具体的には、共通の絶縁ハウ
ジングに配置された放射エレメント14とチップコネク
タ16とを備えている。
【0011】チップコネクタ16は2つの機能を備えて
いる。第1は、ポータブルアンテナ12を電話機本体1
0内に収納したときに、チップコネクタ16が、PCS
トランシーバ回路(電話機本体10内部に配置された電
気回路)と接続し、アンテナコイル18全体を使って短
いコイルアンテナとして機能する。第2は、ポータブル
アンテナ12を収納したときに、チップコネクタ16
が、外部アンテナ22と接続した結合アダプタ20との
電気的接続をなす。
【0012】結合アダプタ20は整合ネットワーク24
を備えており、この整合ネットワーク24は、入力ポー
ト28にて結合コネクタ26と接続しており、出力ポー
ト32にて、伝送ライン30を介して外部アンテナ22
と接続している。この整合ネットワーク24は、後で詳
述するように、一端側のPCSトランシーバと他端側の
伝送ライン30および外部アンテナ22との間における
インピーダンス整合接続を形成するために用いられる。
【0013】通話するためにポータブルアンテナ12が
引き出されたときは、放射エレメント14は、PCSト
ランシーバー回路と接続したリング状のカップリングス
リーブ34(図2(a)に示す)を貫通し、カップリン
グスリーブ34やPCSトランシーバー回路との間で静
電気的な接続を形成する。上述したように、チップコネ
クタ16は放射エレメント14と電気的に隔離されてい
るため、ポータブルアンテナ12が引き出されたときに
は、チップコネクタ16は通常のPCSのアンテナとし
て働く。
【0014】その一方で、ポータブルアンテナ12が図
2(b)に示すように収納されたときには、放射エレメ
ント14は、カップリングスリーブ34から引き戻さ
れ、その代わりに図3に示すように、アンテナコイル1
8の下端部がカップリングスリーブ34を貫通する。こ
のように、カップリングスリーブ34を介して、チップ
コネクタ16とPCSトランシーバー回路との間におけ
る静電気的接続が形成される。そして、アンテナコイル
18は、PCSユニット用に搭載されたコイルアンテナ
の抵抗として機能する。
【0015】このようにポータブルアンテナ12が収納
されたときには、結合コネクタ26はチップコネクタ1
6と嵌合し、これによって、カップリングスリーブ34
とアンテナコイル18との間の静電気的な接続を通じ
て、PCSトランシーバー回路と結合アダプタ20との
間の電気的接続が形成されるようになる。この場合、結
合コネクタ26の中心導線36は、アンテナコイル18
の上端部に設けられたコイルターミナル38と接続す
る。そして、結合コネクタ26の金属ケース(以下、ケ
ースという)40(絶縁体42によって中心導線36と
隔離されている)は、PCS電話機本体10の外側面に
設けられた接地コンタクトリング44と接続する。この
接地コンタクトリング44が、図3に示すようにPCS
システムのグランドに接続されているため、結合コネク
タ26も同様に接地される。
【0016】中心導線36とケース40は結合アダプタ
20において整合ネットワーク24の入力ポート28に
接続され、整合ネットワーク24の出力ポート32は伝
送ライン30と外部アンテナ22に接続される。そし
て、ポータブルアンテナ12が収納され、チップコネク
タ16が結合コネクタ26に接続されている場合は、P
CSトランシーバー回路は整合ネットワーク24を介し
て外部アンテナ22に接続される。なお、この整合ネッ
トワーク24はPCSトランシーバー回路と外部アンテ
ナ22との間のインピーダンスの整合を図るものであ
る。この態様においては、アンテナコイル18は、もは
やアンテナとしては機能せず、むしろPCSトランシー
バー回路にとってはアンテナ負荷の一部のようなもので
あり、またそのように扱った方が好都合であろう。
【0017】図4(a)〜(h)は、整合ネットワーク
24に用いられる様々なインピーダンス整合回路を示し
ており、π型ネットワーク(図4(b))、T型ネット
ワーク(図4(d))、およびL型ネットワーク(図4
(e))がここに含まれる。他の回路構成でも適用は可
能である。例えば、図4(a)および図4(c)〜
(e)の回路において、入力側のインダクタンス素子を
選択的に取り除きアンテナコイル18をその部位に用い
ることも可能であり、組み合わせて用いてもよい。ま
た、これらの回路において、ある特定の周波数帯を得る
ための各素子の値は当業者であれば前もって計算してお
くことができる。
【0018】図5は、結合アダプタ20にPCS電話機
本体10を組付けたときの代表的な態様の側面図であ
る。この図に示すように、結合アダプタ20は携帯電話
の受け台を形成しており、この受け台はオーディオ、コ
ントロールおよび受け台コネクタ46を介してPCSに
接続される接続部を備えている。また、外部アンテナと
の接続部も備えている。この態様において、ケース40
は、PCS電話機本体10がスムーズに受け台に収納さ
れるように前記アダプタの外面に開口する半筒形状であ
ることが望ましい。さらに、整合ネットワーク24はプ
リント回路板48に備えられていてもよく、このプリン
ト回路板48は伝送ライン30の一部を構成するととも
に各要素間の接続部もなしている。そして、プリント回
路板48は3層の導電体層からなっており、中央の導電
体層がPCSトランシーバーからのRF信号を受けるの
に用いられることが好ましい。
【0019】さらに、PCSシステムと結合アダプタ2
0との間の接続部材を減らすべく、本発明の第2実施例
ではケース40と接地コンタクトリング44との間の接
続部材にかえて、図6に示すようにPCS電話機本体1
0と接地板50との間にキャパシティブカップリングを
用いている。このようにして、PCS電話機本体10が
結合アダプタ20の受け台に設置されているとき、PC
S電話機本体10内部の接地面は結合アダプタ20の接
地板50に接し、これらの間に静電気的な結合が形成さ
れる。これにより、ケース40を結合コネクタ26から
取り除くことができ、図7(a)および図7(b)に示
すように接地コンタクトリング44もPCS電話機本体
10から除くことができる。
【0020】本発明は、図に基づいて説明した最適実施
例の態様に限定されるものではなく、当業者の技術知識
に基づいて様々な変更や変形が可能であることを注意さ
れたい。例えば、本発明はPCSシステムに適用される
ことに限定されるものではなく、他のラジオ通信システ
ムやポータブル通信ユニットに適用できるものである。
また、特別な電気的手段あるいはここで示したキャパシ
ティブカップリングを使用する必要はなく、代わりに種
々ある適当な接続技術を使用することも可能である。ま
た、整合ネットワークはここに示された回路構成やイン
ピーダンス整合機能を備えるものに限られるものではな
く、グランドとの接続やアンテナカップリング接続にお
ける様々な機能を有するものであってもよい。
【0021】また、ポータブルアンテナはアンテナコイ
ルに限られるものではなく、結合アダプタに直接カップ
リングされるものであってもよい。このような変更や変
形は、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的範囲に
含まれるものとして理解されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である携帯電話システムの基本的な構造
を示す図である。
【図2】図2(a)はポータブルアンテナを使用する状
態を示す図であり、図2(b)は外部アンテナを使用す
る図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるチップコネ
クタと結合コネクタの断面図である。
【図4】図4(a)〜(h)はそれぞれ、本発明に適し
た整合ネットワークのさまざまな例を示す回路図であ
る。
【図5】本発明の第1の実施の形態における携帯電話シ
ステムの部分断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における携帯電話シ
ステムの部分断面図である。
【図7】図7(a)は本発明の第2の実施の形態におけ
るチップコネクタの斜視図であり、図7(b)は本発明
の第2の実施の形態におけるチップコネクタの断面図で
ある。
【符号の説明】
10 電話機本体 12 ポータブルアンテナ 14 放射エレメント 16 チップコネクタ 18 アンテナコイル 20 結合アダプタ 22 外部アンテナ 24 整合ネットワーク 26 結合コネクタ 28 入力ポート 30 伝送ライン 32 出力ポート 34 カップリングスリーブ 44 接地コンタクトリング 50 接地板

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話であって、 電気回路が内部に配置されたユニット本体(10)と、 前記ユニット本体(10)に対して選択的に位置を変え
    ることができるアンテナ手段(12)とからなり、前記
    アンテナ手段(12)は、前記ユニット本体(10)に
    対して第1の位置の関係にあるときに、前記電気回路か
    らのエネルギーを放射してアンテナとして機能すると共
    に、前記ユニット本体(10)に対して第2の位置の関
    係にあるときに、前記電気回路と外部アンテナとを電気
    的に接続する電気的コネクタとして機能することを特徴
    とする携帯電話。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話において、 前記アンテナ手段(12)は、 前記第1の位置においてエネルギーを放射する前記アン
    テナとして機能する放射エレメント(14)と、 前記第2の位置において前記電気的コネクタとして機能
    するチップコネクタ(16)とからなることを特徴とす
    る携帯電話。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の携帯電話において、 前記アンテナ手段(12)は、前記ユニット本体(1
    0)の内部にスライド可能に設けられており、 前記第1の位置は、前記ユニット本体(10)から前記
    アンテナ手段(12)が引き出された状態のときであ
    り、 前記第2の位置は、前記ユニット本体(10)から前記
    アンテナ手段(12)が収納された状態のときであるこ
    とを特徴とする携帯電話。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の携帯電話において、 前記放射エレメント(14)は、前記第1の位置におい
    て前記電気回路と電気的に接続されており、 前記チップコネクタ(16)は、前記第2の位置におい
    て前記電気回路と電気的に接続されていることを特徴と
    する携帯電話。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の携帯電話において、 前記チップコネクタ(16)は、前記第2の位置におい
    てコイルアンテナとして機能することができるアンテナ
    コイル(18)を具備したことを特徴とする携帯電話。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の携帯電話において、さ
    らに、 前記アンテナ手段(12)の周囲で前記ユニット本体
    (10)の内部には前記アンテナ手段(12)と静電的
    に結合するカップリングスリーブ(34)が設けられて
    おり、前記カップリングスリーブ(34)は、前記電気
    回路と電気的に接続されおり、かつ、前記第1の位置に
    おいて前記放射エレメント(14)と静電的に連結さ
    れ、前記第2の位置において前記チップコネクタ(1
    6)と静電的に連結されるように設定されていることを
    特徴とする携帯電話。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の携帯電話において、さ
    らに、 前記電気回路の接地側に電気的に接続された前記ユニッ
    ト本体(10)の外部に配置された接地コンタクトリン
    グ(44)を有し、 前記接地コンタクトリング(44)は、前記第2の位置
    において前記外部アンテナ(22)と電気的に接続され
    ることを特徴とする携帯電話。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載の携帯電話において、さ
    らに、 前記電気回路に接続された前記ユニット本体(10)中
    の接地板を有し、 前記ユニット本体(10)の接地板と前記第2の位置に
    おいて前記外部アンテナ(22)の接地板(50)と
    は、お互い容量結合を形成することを特徴とする携帯電
    話。
  9. 【請求項9】 携帯電話システムであって、 携帯電話は、 電気回路が内部に設けられたユニット本体(10)と、 前記ユニット本体(10)にスライド可能に設けられポ
    ータブルアンテナ(12)とからなり、前記ポータブル
    アンテナ(12)が前記ユニット本体(10)から引き
    出された第1の位置のときに、前記電気回路と前記ポー
    タブルアンテナ(12)の放射エレメント(14)とが
    電気的に接続されるように設定されており、前記ポータ
    ブルアンテナ(12)が前記ユニット本体(10)に収
    納された第2の位置のときに、前記電気回路と前記ポー
    タブルアンテナ(12)先端のチップコネクタ(16)
    とが電気的に接続されるように設定されており、 結合アダプタ(20)は、 前記携帯電話を受け入れ可能になっており、 前記チップコネクタ(16)と電気的に接続されるよう
    に設けられた結合コネクタ(26)と、 前記結合コネクタ(26)と接続された入力ポート(2
    8)を有する電気整合回路(24)と、 前記電気整合回路(24)の出力ポート(32)に一端
    が接続された伝送ライン(30)と、 前記伝送ライン(30)の他端に接続された外部アンテ
    ナ(22)とからなり、前記電気整合回路(24)は、
    前記携帯電話の前記電気回路と前記伝送ライン(30)
    及び前記外部アンテナ(22)とのインピーダンス整合
    機能を備えたことを特徴とする携帯電話システム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の携帯電話システムに
    おいて、 前記チップコネクタ(16)は、前記第2の位置におい
    てコイルアンテナとして機能するアンテナコイル(1
    8)を具備することを特徴とする携帯電話システム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の携帯電話システム
    において、 前記アンテナコイル(18)は、前記チップコネクタ
    (16)が前記結合コネクタ(26)に接続されたとき
    にアンテナ負荷として作用することを特徴とする携帯電
    話システム。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の携帯電話システム
    において、 前記電気回路と、前記アンテナコイル(18)と、前記
    電気整合回路(24)と、前記伝送ライン(30)と前
    記外部アンテナ(22)とによって、前記結合アダプタ
    (20)が前記携帯電話を受け入れたときに、直列回路
    が形成されることを特徴とする携帯電話システム。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載の携帯電話システムに
    おいて、 前記結合コネクタ(26)は、半円筒形状であることを
    特徴とする携帯電話システム。
  14. 【請求項14】 請求項9に記載の携帯電話システムに
    おいて、さらに、 前記ポータブルアンテナ(12)の周りでかつ前記ユニ
    ット本体(10)の中に容量結合スリーブ(34)が設
    けられており、この容量結合スリーブ(34)は、前記
    ポータブルアンテナ(12)が前記ユニット本体(1
    0)から引き出されたときに、前記放射エレメント(1
    4)と共に容量結合接続を形成し、前記ポータブルアン
    テナ(12)が前記ユニット本体(10)に収納された
    ときに、前記チップコネクタ(16)と共に容量結合し
    て、前記電気回路と電気的に接続されることを特徴とす
    る携帯電話システム。
  15. 【請求項15】 請求項9に記載の携帯電話システムに
    おいて、さらに、 前記電気回路の接地側に接触した前記ユニット本体(1
    0)の外部に配置された接地コンタクトリング(44)
    を有し、 前記接地コンタクトリング(44)は、前記ポータブル
    アンテナ(12)が収納され、かつ、前記チップコネク
    タ(16)が前記結合コネクタ(26)に接続されたと
    きに、前記外部アンテナと電気的に接続されることを特
    徴とする携帯電話システム。
  16. 【請求項16】 請求項9に記載の携帯電話システムに
    おいて、さらに、 前記電気回路に接続された前記ユニット本体中の接地板
    と、 前記外部アンテナ(22)の接地側に接続された前記結
    合アダプタ(20)内の接地板(50)とを有し、 前記ユニット本体(10)内の接地板と前記結合アダプ
    タ(20)内の接地板(50)とは、前記携帯電話が前
    記結合アダプタ(20)内に収納されたときに、お互い
    容量結合を形成することを特徴とする携帯電話システ
    ム。
JP8246229A 1995-09-18 1996-09-18 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム Pending JPH09121178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/529723 1995-09-18
US08/529,723 US5739790A (en) 1995-09-18 1995-09-18 RF docking adapter for portable transceivers, communication system and method for use with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121178A true JPH09121178A (ja) 1997-05-06

Family

ID=24111029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8246229A Pending JPH09121178A (ja) 1995-09-18 1996-09-18 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5739790A (ja)
JP (1) JPH09121178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118408A (en) * 1997-08-06 2000-09-12 Acer Peripherals Inc. Composite antenna for radio transceivers
JP2009505482A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ケイティーフリーテル シーオー リミテッド 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
JP2014192748A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujitsu Ltd 端末装置、端末支持装置、受信システム及び端末支持方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157819A (en) * 1996-05-14 2000-12-05 Lk-Products Oy Coupling element for realizing electromagnetic coupling and apparatus for coupling a radio telephone to an external antenna
US6320558B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-20 The Ohio State University On-glass impedance matching antenna connector
GB2355115B (en) * 1999-10-01 2001-11-07 Motorola Israel Ltd A method and apparatus for coupling a radio device
US6549788B1 (en) * 2000-01-12 2003-04-15 Ericsson Inc. Combination cellular/satellite wireless communication devices
US7295154B2 (en) * 2002-01-17 2007-11-13 The Ohio State University Vehicle obstacle warning radar
US6693597B2 (en) 2002-04-23 2004-02-17 The Ohio State University Research Foundation Layout for automotive window antenna
US6860081B2 (en) * 2002-12-04 2005-03-01 The Ohio State University Sidelobe controlled radio transmission region in metallic panel
US6831609B2 (en) * 2002-12-23 2004-12-14 Cingular Wireless, Llc Auxiliary antenna for wireless handset
US7196657B2 (en) * 2003-01-31 2007-03-27 The Ohio State University Radar system using RF noise
US8018396B2 (en) * 2008-08-18 2011-09-13 Auden Techno Corp. Dual-resonance retractable antenna
US9513667B2 (en) 2012-05-29 2016-12-06 Google Technology Holdings LLC Methods, apparatuses, and systems for radio frequency management between devices
WO2014008508A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 The Ohio State University Compact dual band gnss antenna design
DE102018215763A1 (de) * 2018-09-17 2020-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rundfunk-Empfangseinrichtung eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259901A (en) * 1962-01-02 1966-07-05 Antenna Specialists Co Short half-wave antenna with plural loading coils
US3702480A (en) * 1971-03-31 1972-11-07 John C Byars Electrical connector for coupling an external receiver to a mobile whip antenna
US4186401A (en) * 1978-04-26 1980-01-29 Hustler, Inc. Citizens band mobile antenna mounting structure
US4220955A (en) * 1979-05-29 1980-09-02 Rockwell International Corporation RF coupling device for connecting a hand held radio to an external device without removing the antenna
JPS5928734A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Nec Corp 無線通信装置
US4525718A (en) * 1983-03-03 1985-06-25 General Research Of Electronics, Inc. Antenna with coaxial connector
US4868576A (en) * 1988-11-02 1989-09-19 Motorola, Inc. Extendable antenna for portable cellular telephones with ground radiator
US5302963A (en) * 1991-09-03 1994-04-12 Motorola, Inc. Retractable antenna assembly with connector
JPH05243830A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Marantz Japan Inc 携帯用無線機の車載用延長アンテナ
US5412393A (en) * 1993-01-25 1995-05-02 Motorola, Inc. Retractable antenna assembly with bottom connector
US5551080A (en) * 1994-03-04 1996-08-27 Motorola, Inc. Radio frequency connector
US5557287A (en) * 1995-03-06 1996-09-17 Motorola, Inc. Self-latching antenna field coupler

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118408A (en) * 1997-08-06 2000-09-12 Acer Peripherals Inc. Composite antenna for radio transceivers
DE19800937B4 (de) * 1997-08-06 2004-12-16 Benq Corp., Gueishan Antennenadapter zum abtrennbaren Verbinden einer Fremdantenne mit einem Funksende- und -empfangsgerät
JP2009505482A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ケイティーフリーテル シーオー リミテッド 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
JP4670106B2 (ja) * 2005-08-12 2011-04-13 ケイティー コーポレーション 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
US8238822B2 (en) 2005-08-12 2012-08-07 Kt Corporation Method for selecting the installation position and direction of link antenna in inbuilding radio frequency repeater and cable apparatus used in the same
JP2014192748A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujitsu Ltd 端末装置、端末支持装置、受信システム及び端末支持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5739790A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852421A (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone
AU713865B2 (en) Antenna coupler for a portable radiotelephone
MXPA97009334A (es) Acoplador de antena para un radiotelefono portatil
US5918189A (en) Exchangeable hardware module for radiotelephone
WO1998025323A9 (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone
JPH09121178A (ja) 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム
WO1997048147A1 (en) Mobile cradle antenna and heat sink combination
JP2005117099A (ja) 携帯無線通信機
US5940038A (en) Radio telephone
GB2332783A (en) Antenna connection arrangement
JP3332023B2 (ja) 移動体衛星通信端末及びその使用方法
EP2608498B1 (en) Method for using handle rope of fixed wireless telephone as frequency modulation (fm) antenna and fixed wireless telephone
JPH08148918A (ja) 移動体無線装置
US5920293A (en) Radio frequency (RF) antenna coupler with an electrically extended ground plane
JP3237943B2 (ja) 無線機
WO2000046873A1 (en) Wireless phone design for improving radiation performance
US20040204188A1 (en) Grounding system for a cell phone
JP2000341015A (ja) 伸縮アンテナ及びそれを用いた携帯無線機及び無線システム
JP2001189604A (ja) 送受共用器及びそれを使用したアンテナ装置
GB2363001A (en) Radio antenna coupler
JPH06224981A (ja) コードレス電話装置
CN1244974A (zh) 带用于备份方式的独立天线的无线电话
JP2002044187A (ja) 無線通信装置
MXPA99005184A (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510