[go: up one dir, main page]

JPH0636468B2 - 銅張積層配線板の製造方法 - Google Patents

銅張積層配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0636468B2
JPH0636468B2 JP63149343A JP14934388A JPH0636468B2 JP H0636468 B2 JPH0636468 B2 JP H0636468B2 JP 63149343 A JP63149343 A JP 63149343A JP 14934388 A JP14934388 A JP 14934388A JP H0636468 B2 JPH0636468 B2 JP H0636468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
sheet material
plate
copper
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63149343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01316992A (ja
Inventor
晴夫 幸野
堅次 森沢
俊太郎 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP63149343A priority Critical patent/JPH0636468B2/ja
Publication of JPH01316992A publication Critical patent/JPH01316992A/ja
Publication of JPH0636468B2 publication Critical patent/JPH0636468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、金属板表面に薄い絶縁層を形成してなる絶縁
基板上に、厚肉の銅または銅合金からなる配線パターン
を形成した銅張積層配線板の製造方法に関する。
「従来の技術」 この種の銅張積層配線板は、表面に絶縁層を形成したア
ルミ等の金属板やセラミックス製等の絶縁基板上に、厚
さ数10μm程の銅箔配線パターンを形成したもので、
前記絶縁基板により高い放熱性,耐熱性、寸法安定性が
得られることから、大電力用や高密度実装用のプリント
配線板として市場を広げつつある。
そして最近では、パワートランジスタ、電源回路、大出
力アンプ等のさらに大電力を制御する用途に合わせて、
従来は薄かった配線パターンの銅箔を1mm程度にまで厚
くした配線板への需要が生じ始めている。
「発明が解決しようとする課題」 そこで本発明者らは、上記のように配線パターンの厚い
銅張積層配線板を製造するため、絶縁基板上に厚肉の銅
板を接着固定し、この銅板上に配線パターンに対応する
マスキングを施してエッチングする方法を試みた。
ところが、このように肉厚な銅板をエッチングする方法
では、多大な手間と時間を要して生産性が極めて悪く、
採算に合わないうえ、エッチング液の回り込みによって
配線パターンの境界近傍が侵食され、配線パターンの信
頼性を低下する欠点があった。
またこれとは別に、銅板を配線パターンの形状に打ち抜
き加工し、この打抜板を絶縁基板に貼付する方法も試み
たが、この方法では配線パターンが多数の断片に分割さ
れてしまうために、これらパターン片を正確に位置決め
して基板に接着するのが困難で実現性に乏しかった。
「課題を解決するための手段」 本発明は上記課題を解決するためにならされたもので、
銅または銅合金製の薄板から、配線パターンを構成する
複数のパターン線部およびこれらパターン線部を相互に
固定するための架橋部からなる一体形状のパターン板を
打ち抜き成形する工程と、 前記パターン板の、前記打ち抜き成形によるバリが突出
した側の面に、後工程で除去可能なシート材を貼付する
工程と、 前記パターン板の各架橋部を、前記シート材とは反対側
の面から打ち抜き加工または研削加工することにより除
去する工程と、 金属板の表面に絶縁層を形成してなる絶縁基板の前記絶
縁層に、前記パターン板の前記シート材とは反対側の面
を接合した後、シート材をパターン板から除去する工程
とを具備することを特徴とする。
なお、前記シート材として、溶剤に可溶な樹脂シート
や、可燃性の紙シート等を用いてもよい。
「作 用」 この方法によれば、パターンを構成する互いにつながり
のないパターン軸部の間に、予め架橋部を掛け渡した形
状のパターン板を一体成形し、このパターン板をシート
材に貼付したうえ、架橋部を機械的に除去し、絶縁基板
に接着固定するので、各パターン線部の配置に誤差が生
じることがない。
また、パターン板は基板の肉厚に拘わらず打抜加工等に
より効率良く生産できるうえ、シート材に接着した後に
は各架橋部を切削加工、打ち抜き加工等によって容易に
除去できるため、エッチングのような手間と時間のかか
る工程が要らず、量産が可能で、製造コスト削減が図れ
る。
さらに、パターン板の打ち抜き成形時にバリが生じる側
の面にシート材を貼付し、パターン板の各架橋部をシー
ト材と反対側の面から打ち抜き加工または研削加工して
除去した後、パターン板のシート材とは反対側の面を絶
縁基板の絶縁層に接合するので、パターン線部の周縁に
生じた微細なバリが絶縁層の表面に食い込んで絶縁層の
絶縁耐圧を低下させることが全くなく、バリによる回路
基板の耐電圧低下が防止できる。同時に、絶縁層本来の
絶縁耐圧が得られる分、絶縁層を薄膜化することがで
き、絶縁層を介しての金属板への放熱性を高めることが
可能である。したがって、本発明の製造方法によれば、
銅張積層配線板の放熱性および絶縁耐圧を共に最大限高
めることが可能である。
「実施例」 以下、図面を参照して、本発明の一実施例を詳細に説明
する。
この方法では、まず、表面にNiめっき等の保護膜を形
成した銅または銅合金からなる薄板から、第1図に示す
ように、配線パターンを構成する独立した複数のパター
ン線部1…、およびこれらパターン線部1…を一体に連
結する架橋部2…とからなるパターン板3を打抜加工等
により一体成形する。
各架橋部2…の幅や長さは、除去作業を簡略化するため
に全て統一しておくことが望ましい。また架橋部2…の
形成位置は、できるだけ少数の架橋部2…によって各パ
ターン線部1…を十分な強度で固定でき、しかも、各架
橋部2…ができるだけ直線に沿って並ぶように考慮すべ
きである。架橋部2…の個数が多いと、その分、架橋部
除去作業に時間を要する。また、直線に沿って並べてお
くと、架橋部2…の数が同じ場合にも除去作業の効率を
高められる。
次に、こうして得られたパターン板3…の打ち抜き時の
下面側(数μm程度のバリが生じる)に、第2図のよう
に、長尺のシート材4を接着剤等で整列状態に貼り付け
ていく。このシート材4は後工程で除去されるものであ
り、その材質としては、有機溶剤に溶けるPET等の合
成樹脂からなるもの、裏面に比較的弱い粘着材を塗布し
後工程で剥離できるもの、あるいは可燃性で灰分の少な
い紙や不織布等が使用され、できるだけ伸びの少ない材
質が好ましい。また、このシート材4の幅方向両端縁に
は、位置決め用の送り孔5…が整列形成され、これによ
り作業効率および位置決め精度の向上が図られている。
次に、パターン板3を貼付したシート材4をNC制御さ
れる研削盤や打ち抜き装置等にセットし、シート材4を
下側にして、パターン板3の架橋部2…のみを研削また
は打ち抜き加工により除去する。その際、シート材4に
図示P…のように穴をあけても構わない。なお架橋部2
…はひとつづつ除去してもよいし、全てを同時に除去し
てもよい。
次に、パターン板3側を下にして、シート材4を絶縁基
板6上に接着する。第3図はその工程の一例を示し、コ
ンベヤ等で順次整列状態で送られる基板6…上に、押圧
ローラ7により位置決めしつつシート材4を順次接合し
ていく。その際、必要に応じて、エポキシ系等の接着剤
やロウ材等を用いる。
絶縁基板6としては、アルミニウム板、鉄板、ケイ素鋼
板、銅板、銅インバー板等の金属板8の表面に絶縁層9
を形成した基板が使用可能である。絶縁層9としては、
ポリイミド等の高耐熱性を有する合成樹脂が好適であ
り、その厚さは放熱性および絶縁性を考慮して数10μ
m〜数100μmとされる。
なお、絶縁基板6の厚さは、所望の放熱性および強度を
考慮して通常数mm程度に決定される。
接合が完了したら次に、前記シート材4の除去を行な
う。シート材4が可溶性樹脂からなる場合には絶縁基板
6ごとに有機溶剤浴に浸漬し、シート材4を完全に溶解
する。また、粘着剤でシート材4を貼付していた場合に
は、絶縁基板6からシート材4を順次剥離する。さらに
紙等を用いた場合には、加熱炉に基板6を通してシート
材4のみを焼却する。
その後、必要に応じて洗浄やフラックスの塗布を行な
い、第4図および第5図に示す銅張積層配線板を得る。
上記工程からなる銅張積層配線板の製造方法によれば、
互いにつながりのないパターン線部1…の間に予め架橋
部2…を掛け渡したパターン板3を一体成形し、このパ
ターン板3をシート材4に貼付したうえ、架橋部2…を
機械的に除去し、絶縁基板6に接着するので、パターン
線部1…の配置に誤差が生じることがない。したがっ
て、パターン精度が高く、信頼性の高い銅張積層配線板
が製造できるとともに、シート材4貼付するからパター
ン板3…の搬送・位置決め等の取り扱いが容易で、生産
ラインの簡略化および効率化が図れる。
また、パターン板3は、その肉厚に関係なく打抜加工等
により効率良く製造できるうえ、各架橋部2…は前記の
ような切削や打ち抜き加工等によって容易に除去できる
ため、エッチングのように手間と時間のかかる作業が無
く、量産が可能で、その分製造コスト削減が図れる。さ
らに、パターン板3の打ち抜き成形時にバリが生じる側
の面にシート材4を貼付し、パターン板3の各架橋部2
…をシート材4と反対側の面から打つ抜き加工または研
削加工して除去した後(この時、シート材4側に向けて
バリが生じる)、パターン板3…のシート材4とは反対
側の面を絶縁基板6の絶縁層9に接合するので、パター
ン線部1…の周縁に生じた微細なバリが絶縁層9の側に
向けて固定されることを確実に防止できる。これによ
り、パターン線部1…のバリが絶縁層9の表面に食い込
んで絶縁層9の絶縁耐圧を低下させることが全くなく、
バリによる回路基板の耐電圧低下が防止できる。同時
に、絶縁層9本来の絶縁耐圧が得られる分、絶縁層9を
薄膜化することができ、絶縁層9を介しての金属板8へ
の放熱性を高めることが可能である。したがって、本発
明の製造方法によれば、銅張積層配線板の放熱性および
絶縁耐圧を共に最大限高めることが可能である。
なお、僅か数μm程度に過ぎないバリによって絶縁層9
の耐圧が低下することは、金属板8上の絶縁層9をでき
る限り薄膜化して放熱性を向上し、かつ耐電圧を高めな
ければならないという、金属板表面に絶縁層を形成して
なる絶縁基板を用いた大電力用配線板特有の両立し難い
技術的課題のもとで見いだされた知見であり、この種の
配線板の特殊性を考慮した場合、前記効果は技術的に重
要な意義を有するものである。
なお、上記実施例では、長尺のシート材4を用いていた
が、1枚のパターン板3に対応する寸法としてもよい。
また、上記実施例では、基板6の片面のみにパターン板
3を固定していたが、基板6の両面にそれぞれ異なるパ
ターン板を固定する構成としてもよいし、絶縁基板6の
裏面に放熱用の金属板を接合してもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係わる銅張積層配線板の
製造方法によれば、互いにつながりのないパターン線部
の間に予め架橋部を掛け渡した形状のパターン板を一体
成形し、このパターン板をシート材に貼付したうえ、架
橋部を機械的に除去して絶縁基板に接合するので、各パ
ターン線部の配置に誤差が生じることがなく、パターン
精度および信頼性の高い銅張積層配線板が製造できる。
また、パターン板は、その肉厚に拘わらず打抜加工等に
より効率良く製造できるうえ、各架橋部の除去作業も切
削加工や打ち抜き加工等によって容易に行なえるため、
エッチング等の手間と時間のかかる作業が要らず、量産
が可能となり、製造コスト削減が図れる。
さらに、パターン板の打ち抜き成形時にバリが生じる側
の面にシート材を貼付し、パターン板の各架橋部をシー
ト材と反対側の面から打ち抜き加工または切削加工して
除去した後、パターン板のシート材とは反対側の面を絶
縁基板の絶縁層に接合するので、パターン線部の周縁に
生じた微細なバリが絶縁層の表面に食い込んで絶縁層の
絶縁耐圧を低下させることが全くなく、バリによる回路
基板の耐電圧低下が防止できる。同時に、絶縁層本来の
絶縁耐圧が得られる分、絶縁層を薄膜化することがで
き、絶縁層を介しての金属板への放熱性を高めることが
可能である。したがって、本発明の製造方法によれば、
銅張積層配線板の放熱性および絶縁耐圧を共に最大限高
めることが可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第5図は、いずれも本発明に係わる銅張積
層配線板の製造方法の一実施例を説明するためのもの
で、第1図はパターン板の一形状例を示す平面図、第2
図はパターン板をシート材に貼付し架橋部を除去した状
態を示す平面図、第3図はパターン板を基板に接着する
工程を示す側面図、第4図は得られた銅張積層配線板の
断面拡大図、第5図は同配線板の平面図である。 1……パターン線部、2……架橋部、 3……パターン板、4……シート材、 5……送り孔、6……絶縁基板、 8……金属板、9……絶縁層、 P……架橋部除去箇所。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−110489(JP,A) 特開 昭49−126274(JP,A) 特開 昭62−134991(JP,A) 特開 昭55−18554(JP,A) 特公 昭48−28121(JP,B1)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅または銅合金製の薄板から、配線パター
    ンを構成する複数のパターン線部およびこれらパターン
    線部を相互に固定するための架橋部からなる一体形状の
    パターン板を打ち抜き成形する工程と、 前記パターン板の、前記打ち抜き成形によるバリが突出
    した側の面に、後工程で除去可能なシート材を貼付する
    工程と、 前記パターン板の各架橋部を、前記シート材とは反対側
    の面から打ち抜き加工または研削加工することにより除
    去する工程と、 金属板の表面に絶縁層を形成してなる絶縁基板の前記絶
    縁層に、前記パターン板の前記シート材とは反対側の面
    を接合した後、シート材をパターン板から除去する工程
    とを具備することを特徴とする銅張積層配線板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記シート材として、溶剤に可溶な樹脂シ
    ートを使用し、絶縁基板にパターン板を接着した後、こ
    のシート材を溶剤で溶かして除去することを特徴とする
    請求項1記載の銅張積層配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記シート材として、可燃性シートを使用
    し、絶縁基板にパターン板を接着した後、このシート材
    を燃やして除去することを特徴とする請求項1記載の銅
    張積層配線板の製造方法。
JP63149343A 1988-06-17 1988-06-17 銅張積層配線板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0636468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149343A JPH0636468B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 銅張積層配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63149343A JPH0636468B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 銅張積層配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316992A JPH01316992A (ja) 1989-12-21
JPH0636468B2 true JPH0636468B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15473041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63149343A Expired - Lifetime JPH0636468B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 銅張積層配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335056A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Nitto Shinko Kk 金属ベース基板及びその製造方法
KR100481227B1 (ko) * 2002-05-06 2005-04-07 한국전기연구원 금속배선층 패턴을 가진 회로기판의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227972B2 (ja) * 1971-12-22 1977-07-23
JPS49126274A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03
JPS5518554A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Hitachi Ltd Protective material for selective etching
JPS61110489A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 株式会社日立製作所 導体打抜配線板の製造方法
JPS62134991A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 日東電工株式会社 プリント回路板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01316992A (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209355A (en) Manufacture of bumped composite tape for automatic gang bonding of semiconductor devices
JPH1022645A (ja) キャビティ付きプリント配線板の製造方法
US5281556A (en) Process for manufacturing a multi-layer lead frame having a ground plane and a power supply plane
EP0147807B1 (en) Method for forming a substrate for tape automated bonding for electronic circuit elements
JPH0636468B2 (ja) 銅張積層配線板の製造方法
KR100693140B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP5287570B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04154188A (ja) 片面プリント配線板の製造法
JPH0636469B2 (ja) 銅張積層配線板の製造方法
JP4332994B2 (ja) 実装用電子部品及びその製造方法
JPH01173694A (ja) 両面スルホールフィルムキャリアの製造方法
JP2749685B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH077033A (ja) 電子部品搭載装置の製造方法
JPH01266790A (ja) 混成集積回路基板およびその製造方法
JP5136284B2 (ja) Tabテープの製造方法
JPH05167242A (ja) フレキシブル回路基板の接合方法
JP3946552B2 (ja) 可撓性回路基板及びその製造方法
JP3965553B2 (ja) Tabテープの製造方法
JPH054838B2 (ja)
JPS61276396A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2758302B2 (ja) スクリーニングマスク、スクリーニング方法及び導体パターンの形成方法
JP2000138307A (ja) 半導体装置用中間製品
JP3040682U (ja) プリント回路
JPH02137391A (ja) 金属板ベースプリント配線板の製造方法
JP2601015B2 (ja) メッキ装置