[go: up one dir, main page]

JPH0635400A - 車載用画像表示装置 - Google Patents

車載用画像表示装置

Info

Publication number
JPH0635400A
JPH0635400A JP4188245A JP18824592A JPH0635400A JP H0635400 A JPH0635400 A JP H0635400A JP 4188245 A JP4188245 A JP 4188245A JP 18824592 A JP18824592 A JP 18824592A JP H0635400 A JPH0635400 A JP H0635400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
offset
map
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188245A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsukazu Takeuchi
哲一 竹内
Makoto Ono
真 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4188245A priority Critical patent/JPH0635400A/ja
Publication of JPH0635400A publication Critical patent/JPH0635400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の異なる画面を合成表示する画像表示装
置において、一部の画面のみをスムーズにスクロールさ
せることができる車載用画像表示装置を提供する。 【構成】 スクロール時、地図用オフセットレジスタ5
のオフセット値を、ゼロからスクロールの方向に応じた
特定の数に書き換える。表示アドレス発生器1から出力
されたアドレス信号は、スイッチ図用オフセット加算器
2を通る際、ゼロのオフセット値が加算され、表示アド
レス発生器1から出力されたままのアドレス信号がスイ
ッチ図用表示メモリ6に入力されるが、地図用オフセッ
ト加算器4では、地図用オフセットレジスタ5に記憶さ
れた書き換え後のオフセット値が表示アドレス発生器1
からのアドレスに加算され、加算されたアドレス信号が
地図用表示メモリ7に送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のナビゲーシ
ョンシステム等に使用され、地図とスイッチ図等の異な
る複数の画面を合成して表示器に表示し、特にスイッチ
図を静止させ地図のみをスクロールさせるように、一部
の画面のみをスムーズにスクロールすることができる車
載用画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、車載用ナビゲーションシステム
に使用される画像表示装置として、表示器の画面上に透
明なタッチ式パネルスイッチを設け、画面上に地図を表
示すると共に、「詳細」「広域」等のスイッチ画を所定
の位置に合成して表示する表示装置が使用されている。
また、この種の画像表示装置には画面をスクロールする
機能が付加され、例えば、画面上の縁部のパネルスイッ
チを操作することにより、その縁部の方向に画面がスク
ロールする構造のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の画像表示装置
における画面のスクロールは、スイッチ図を静止させ、
地図のみを画面上で移動させるように行うが、従来の表
示装置では、図8に示すように、行われていた。
【0004】即ち、スクロール処理に入ると、先ず、ス
テップ200で、スクロール終了か否かを判定し、スク
ロール終了ではない場合、次に、ステップ210で、ス
イッチ画面を透明色で塗りつぶす。続いて、ステップ2
20で、表示アドレス発生器における表示開始アドレス
を変更して表示する画面の位置を変え、次に、ステップ
230で、スイッチ画を所定位置に再び描画するという
処理を行っていた。
【0005】したがって、画面をスクロールする場合、
静止させるスイッチ図を一旦透明色で塗りつぶし、つま
りスイッチ図の各画素データを全て透明に書き換え、再
度スイッチ画を描画するという処理を行うため、スクロ
ール時に画面がちらついたり、画面の動きがギクシャク
して、スムーズなスクロールができにくい課題があっ
た。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、複数の異なる画面を合成表示する画像表示装置にお
いて、一部の画面のみをスムーズにスクロールさせるこ
とができる車載用画像表示装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車載用画像表示装置は、合成表示しようと
する複数種の表示用データを各々記憶する複数の表示メ
モリと、各表示メモリに対応して設けられ、アドレスの
オフセット値を記憶する複数のオフセットレジスタと、
表示用のアドレス信号を発生する表示アドレス発生器
と、各表示メモリに対応して設けられ、表示アドレス発
生器から送られたアドレス信号に前記各オフセットレジ
スタからのオフセット値を加算して各々の表示メモリに
送る複数のオフセット加算器と、各表示メモリからの表
示用データを入力して合成する画面合成器と、画面合成
器からの合成表示データに応じて画面を表示する表示器
と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】表示器に画面を表示する場合、先ず、各表示メ
モリ内の表示データを、描画データに基づき書き換える
ことにより描画を行い、次に、表示アドレス発生器が表
示用のアドレス信号を各オフセット加算器を通して各表
示メモリに送り、各表示メモリから読出された表示用デ
ータが画面合成器で合成され、その合成表示データが表
示器に送られ、その画面が表示器に表示される。
【0009】通常時、各オフセットレジスタにはゼロの
オフセット値が書込まれ、表示アドレス発生器からのア
ドレス信号はそのまま各表示メモリに送られる。
【0010】スクロール操作が行われた場合、静止させ
る画面を除き、移動させる画面に対応したオフセットレ
ジスタのオフセット値をゼロからスクロールの方向に応
じた特定の数に書き換える。このため、表示アドレス発
生器から出力されたアドレス信号が各画面のオフセット
加算器を通る際、スクロール画面に対応したオフセット
加算器では、書き換えられたオフセットレジスタにセッ
トされた特定の数のオフセット値がそのアドレスに加算
され、加算されたアドレス信号がスクロール画面に対応
した表示メモリに送られる。一方、静止させる画面に対
応した表示メモリにはゼロのオフセット値を加算つまり
表示アドレス発生器から出力されたままのアドレス信号
が入力される。
【0011】したがって、移動させる画面に対応した表
示メモリからは、スクロール方向にずれた表示用データ
が読出され、静止させる画面に対応した表示メモリから
は前と同じ表示用データが読出される。そして、それら
の表示用データが画面合成器で合成され、その合成表示
データが表示器に送られて、静止させる画面を除く特定
の画面がスクロールした状態で表示される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1はナビゲーションシステムに使用され
る車載用画像表示装置の構成図を示している。1は表示
用のアドレス信号を発生する表示アドレス発生器で、ア
ドレス信号をスイッチ図用オフセット加算器2と地図用
オフセット加算器4に送るように接続される。
【0014】3はスイッチ図用オフセットレジスタであ
り、スイッチ図用のオフセット値を記憶し、そのオフセ
ット値をスイッチ図用オフセット加算器2に送るように
接続される。また、5は地図用オフセットレジスタで、
地図用のオフセット値を記憶し、そのオフセット値を地
図用オフセット加算器4に送るように接続される。
【0015】スイッチ図用オフセット加算器2は表示ア
ドレス発生器1から送られたアドレス信号に、スイッチ
図用オフセットレジスタ3に記憶されたオフセット値を
加算して、スイッチ図用表示メモリ6に出力する。地図
用オフセット加算器4は表示アドレス発生器1から送ら
れたアドレス信号に、地図用オフセットレジスタ5に記
憶されたオフセット値を加算して、地図用表示メモリ7
に出力する。
【0016】スイッチ図用表示メモリ6は、DRAM等
の一時メモリから構成され、図示しないCDROM等か
ら送られたスイッチ図の表示用データが読込まれ記憶さ
れる。地図用表示メモリ7は、DRAM等の一時メモリ
から構成され、図示しないCDROM等から送られた地
図用の表示用データが読込まれ記憶される。
【0017】8は画面合成器であり、スイッチ図用表示
メモリ6から読出したスイッチ図データと、地図用表示
メモリ7から読出した地図データを入力し、スイッチ図
優先のロジックに従ってその画面を合成する。9はCR
T或は液晶ディスプレイ等の表示器であり、画面合成器
8から送られた合成表示データに基づき、地図とスイッ
チ図を表示する。
【0018】次に、この車載用画像表示装置の動作を説
明する。
【0019】表示器1に画面を表示する場合、先ず、ス
イッチ図用表示メモリ6と地図用表示メモリ7内の表示
データを、描画データに基づき書き換えることにより描
画を行う。描画されたスイッチ図は、例えば図2に示す
ように、画面の左上に方位マークが配置され、左下に
「詳細」のスイッチマークと、右下に「広域」のスイッ
チマークが配置される。また、描画された地図は、例え
ば、図3に示すように、ある地域の道路を表示したもの
である。
【0020】次に、表示アドレス発生器1が表示用のア
ドレス信号を、スイッチ図用オフセット加算器2と地図
用オフセット加算器4を通してスイッチ図用表示メモリ
6と地図用表示メモリ7に送る。通常時には、スイッチ
図用オフセットレジスタ3と地図用オフセットレジスタ
5にゼロのオフセット値が書込まれているため、表示ア
ドレス発生器1からのアドレス信号はそのまま各表示メ
モリ6、7に送られる。 各表示メモリ6、7から読出
された表示用データは、画面合成器8において、スイッ
チ画面優先のロジックに従って合成され、その合成表示
データが表示器9に送られ、その合成画面が、図4のよ
うに表示器9に表示される。
【0021】次に、地図のみを例えば右に移動させる
(画面フレームを左に移動させる)ようなスクロール操
作が行われた場合、図7に示すような処理が行われる。
即ち、先ず、ステップ100で、スクロール終了か否か
を判定し、スクロールが終了してない場合、次に、ステ
ップ110に進み、地図用オフセットレジスタ5のオフ
セット値を、ゼロからスクロールの方向に応じた特定の
数に書き換える。
【0022】このため、表示アドレス発生器1から出力
されたアドレス信号は、スイッチ図用オフセット加算器
2を通る際、ゼロのオフセット値が加算され、表示アド
レス発生器1から出力されたままのアドレス信号がスイ
ッチ図用表示メモリ6に入力されるが、地図用オフセッ
ト加算器4では、地図用オフセットレジスタ5に記憶さ
れた書き換え後のオフセット値が表示アドレス発生器1
からのアドレスに加算され、加算されたアドレス信号が
地図用表示メモリ7に送られる。
【0023】したがって、地図用表示メモリ7からは、
スクロール方向にずれた図5に示すような地図の表示用
データが読出され、スイッチ図用表示メモリ6からは、
前と同じ表示用データが読出される。そして、それらの
表示用データが画面合成器8で合成され、その合成表示
データが表示器9に送られて、図6に示すように、スイ
ッチ図が所定位置に静止し、地図がスクロールした状態
で表示される。
【0024】このように、従来の如く、スイッチ図を透
明色で塗りつぶした後、スイッチ図を再度描画するよう
な処理を行わず、地図用オフセットレジスタ5のオフセ
ット値を書き換えるだけで、地図のスクロールを行うこ
とができるため、画面をちらつかせず、スクロールをス
ムーズに行うことができる。
【0025】一方、図6のような画面が表示された状態
で、例えば、その画面からスイッチ図のみを消して図5
のような画面にしたい場合、スイッチ図用オフセットレ
ジスタ3のオフセット値を、スイッチ図が画面外に完全
に移動するような値に書き換える。
【0026】このスイッチ図用オフセットレジスタ3の
オフセット値を書き換えることにより、スイッチ図用オ
フセット加算器2でそのオフセット値がスイッチ用のア
ドレス信号に加算され、スイッチ図を画面外に完全に移
動した状態の表示データが画面合成器8に送られ、表示
器9にはスイッチ図のない地図のみの画面が表示され。
このように、スイッチ図用オフセットレジスタ3のオフ
セット値を書き換えるだけで、瞬時にスイッチ図を画面
上から消すことができる。
【0027】なお、上記実施例では、スイッチ図と地図
の二画面を合成表示し、地図又はスイッチ図をスクロー
ルさせたが、例えば三画面を合成し、そのうちの一画面
或は二画面をスクロールさせることもできる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車載用画
像表示装置によれば、スクロールさせる画面に対応した
オフセットレジスタのオフセット値を、例えばゼロから
スクロールの方向に応じた特定の数に書き換えるだけの
処理で、スクロールを行うことができるから、従来のス
クロール処理のように、静止させる画面を先ず透明色で
塗りつぶし、表示開始アドレスを変更した後、静止させ
る画面を再度描画するような処理を行う必要がなく、画
面をちらつかせず、スムーズにスクロールを行うことが
できる。また、オフセットレジスタのオフセット値を画
像全体がその画面から外に移動するように書き換えれ
ば、瞬時にその画像を画面上から消すこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す車載用画像表示装置の
構成ブロック図である。
【図2】スイッチ図の画面説明図である。
【図3】地図の画面説明図である。
【図4】スイッチ図と地図の合成画面説明図である。
【図5】スクロールした状態の地図の画面説明図であ
る。
【図6】スクロールした状態の合成画面説明図である。
【図7】スクロール処理を示すフローチャートである。
【図8】従来のスクロール処理を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1−表示アドレス発生器、2−スイッチ図用オフセット
値加算器、3−スイッチ図用オフセットレジスタ、4−
地図用オフセット加算器、5−地図用オフセットレジス
タ、6−スイッチ図用表示メモリ、7−地図用表示メモ
リ、8−画面合成器、9−表示器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/36 9177−5G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成表示しようとする複数種の表示用デ
    ータを各々記憶する複数の表示メモリと、 該各表示メモリに対応して設けられ、アドレスのオフセ
    ット値を記憶する複数のオフセットレジスタと、 表示用のアドレス信号を発生する表示アドレス発生器
    と、 前記各表示メモリに対応して設けられ、該表示アドレス
    発生器から送られたアドレス信号に前記各オフセットレ
    ジスタからのオフセット値を加算して各々の表示メモリ
    に送る複数のオフセット加算器と、 前記各表示メモリからの表示用データを入力して合成す
    る画面合成器と、 該画面合成器からの合成表示データに応じて画面を表示
    する表示器と、 を備えたことを特徴とする車載用画像表示装置。
JP4188245A 1992-07-15 1992-07-15 車載用画像表示装置 Pending JPH0635400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188245A JPH0635400A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 車載用画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188245A JPH0635400A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 車載用画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635400A true JPH0635400A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16220328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188245A Pending JPH0635400A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 車載用画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635400A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066659A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
US6193495B1 (en) 1998-04-28 2001-02-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector mold and a connector molding method
US6296523B1 (en) * 1998-04-28 2001-10-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Male and female connector pair and set of mating connectors
WO2006080787A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Atlab Inc. Apparatus and method for searching and displaying data
JP2013541080A (ja) * 2010-09-02 2013-11-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド インターフェース方法及びその装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6193495B1 (en) 1998-04-28 2001-02-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector mold and a connector molding method
US6296523B1 (en) * 1998-04-28 2001-10-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Male and female connector pair and set of mating connectors
JP2000066659A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
WO2006080787A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Atlab Inc. Apparatus and method for searching and displaying data
KR100764677B1 (ko) * 2005-01-27 2007-10-08 주식회사 애트랩 데이터 검색 및 디스플레이 장치 및 이의 방법
US7995030B2 (en) 2005-01-27 2011-08-09 Atlab Inc. Apparatus and method for searching and displaying data
JP2013541080A (ja) * 2010-09-02 2013-11-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド インターフェース方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121900A (en) Method of displaying maps for a car navigation unit
US5283562A (en) Map display apparatus
JP2000066659A (ja) 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
JPH0635400A (ja) 車載用画像表示装置
JP3333642B2 (ja) 地図描画方法
JPH0981111A (ja) 画像表示制御装置
JPH07111618B2 (ja) スクロール画面表示方法及び装置
JP2797320B2 (ja) 画像表示装置
JP2001265318A (ja) Ram内蔵型ディスプレイドライバ、及びそのディスプレイドライバを搭載する画像表示装置
JPH08115493A (ja) ナビゲーション装置
JP3342836B2 (ja) 地図表示装置
JP3447323B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPS61166583A (ja) 車両用走行軌跡表示装置
JP3152099B2 (ja) 地図表示装置
JP3462537B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JPS61156276A (ja) 車両用走行軌跡表示装置
JPH0668383A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH05341711A (ja) 車載用画像表示装置
JPH1139470A (ja) 画像表示装置
JP2891542B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2876852B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPS6292071A (ja) 拡大表示の制御方式
JPH1152846A (ja) 画像生成方法及び装置と、画像表示装置、ナビゲーションシステム
JP3478907B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPH0511696A (ja) 地図表示装置