JPH06346B2 - 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 - Google Patents
熱可塑性樹脂のプレス成形方法Info
- Publication number
- JPH06346B2 JPH06346B2 JP59144787A JP14478784A JPH06346B2 JP H06346 B2 JPH06346 B2 JP H06346B2 JP 59144787 A JP59144787 A JP 59144787A JP 14478784 A JP14478784 A JP 14478784A JP H06346 B2 JPH06346 B2 JP H06346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- electromagnetic wave
- resin
- molten resin
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 61
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 61
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は電磁波反射および電磁遮蔽効果のすぐれた成形
品をハイサイクルで安価に成形する方法に関するもので
ある。
品をハイサイクルで安価に成形する方法に関するもので
ある。
近年、デジタル電子機器が普及し、これらに使用されて
いるICなどから発生する電磁波がデジタル機器同志の
電磁波障害による誤動作や通信などへの障害となってお
り、これらに対する対策として、電磁波遮蔽効果のすぐ
れた成形品が求められており、各種の方法が検討されて
いる。
いるICなどから発生する電磁波がデジタル機器同志の
電磁波障害による誤動作や通信などへの障害となってお
り、これらに対する対策として、電磁波遮蔽効果のすぐ
れた成形品が求められており、各種の方法が検討されて
いる。
他方で通信衛星、放送衛星の打上げに対応して受信用の
リフレクター形アンテナのアンテナ板(以下リフレクタ
ー形アンテナ板と称する)として電磁波反射効果のすぐ
れた成形品が求められている。
リフレクター形アンテナのアンテナ板(以下リフレクタ
ー形アンテナ板と称する)として電磁波反射効果のすぐ
れた成形品が求められている。
電磁波が金属等の高導電性材料に入射すると、境界面で
の反射(R)、内部での吸収(A)、内部で反射を繰返す多重
反射(B)が起こり、電磁波は反射(R)されるとともに遮蔽
(R+A+B)もされる。一般には反射損失の方が吸収
損失より大きく支配的である。すなわち電磁波反射効果
のすぐれたものはまた電磁波遮蔽効果も大きい。
の反射(R)、内部での吸収(A)、内部で反射を繰返す多重
反射(B)が起こり、電磁波は反射(R)されるとともに遮蔽
(R+A+B)もされる。一般には反射損失の方が吸収
損失より大きく支配的である。すなわち電磁波反射効果
のすぐれたものはまた電磁波遮蔽効果も大きい。
本発明者らは鋭意検討の結果、ハイサイクルで安価に電
磁波反射および電磁波遮蔽効果のすぐれた成形品を得る
方法として、小孔を設けた金属板又は金網を上下に開閉
する金型上に置き、その両側又は片側に溶融状態にある
熱可塑性樹脂を供給し、或は供給しながら上下金型を閉
じ、加圧、冷却し該金属板又は金網と、熱可塑性樹脂と
を一体化して電磁波反射および電磁波遮蔽効果のすぐれ
た成形品を成形する方法を見出した。
磁波反射および電磁波遮蔽効果のすぐれた成形品を得る
方法として、小孔を設けた金属板又は金網を上下に開閉
する金型上に置き、その両側又は片側に溶融状態にある
熱可塑性樹脂を供給し、或は供給しながら上下金型を閉
じ、加圧、冷却し該金属板又は金網と、熱可塑性樹脂と
を一体化して電磁波反射および電磁波遮蔽効果のすぐれ
た成形品を成形する方法を見出した。
本発明では電磁波反射および遮蔽材として小孔を設けた
金属板又は金網を用いる。金属板に小孔を設けておくの
は、ここに両側の溶融樹脂が入り、加圧冷却の成形過程
で、両側の樹脂層を溶着一体化させるためである。孔の
大きさ、数は指定しないが好ましくは1〜3mmφのもの
がよい。
金属板又は金網を用いる。金属板に小孔を設けておくの
は、ここに両側の溶融樹脂が入り、加圧冷却の成形過程
で、両側の樹脂層を溶着一体化させるためである。孔の
大きさ、数は指定しないが好ましくは1〜3mmφのもの
がよい。
本発明では樹脂層と金属板を接着剤で貼合せたものと異
なり、金属板の小孔を介して樹脂溶着しているので耐久
性がよい。
なり、金属板の小孔を介して樹脂溶着しているので耐久
性がよい。
金属板の孔の大きさ、数または金網のメッシュの大きさ
が、成形条件(溶融樹脂の粘度、金型温度、型締めの速
度、圧力など)によって定まるある大きさ以上である場
合は、その片側のみに溶融樹脂を供給して成形しても溶
融樹脂は該金属板又は金網を通って反対側も金型面に沿
って流動するので、溶融樹脂を供給してない側の面も樹
脂層で覆われることになるが、金属板の孔の大きさ、
数、金網の種類(線の太さ、目の大きさ、編み方)、成
形条件により、これが困難な場合は両側に供給すればよ
い。
が、成形条件(溶融樹脂の粘度、金型温度、型締めの速
度、圧力など)によって定まるある大きさ以上である場
合は、その片側のみに溶融樹脂を供給して成形しても溶
融樹脂は該金属板又は金網を通って反対側も金型面に沿
って流動するので、溶融樹脂を供給してない側の面も樹
脂層で覆われることになるが、金属板の孔の大きさ、
数、金網の種類(線の太さ、目の大きさ、編み方)、成
形条件により、これが困難な場合は両側に供給すればよ
い。
上記の電磁波反射および遮蔽材の両側に供給する溶融樹
脂は成形時に金属板の孔又は金網のメッシュを介して溶
着一体化するものであるから、溶着可能な同類の熱可塑
性樹脂を用いることが必要である、また製品の表面(電
磁波を反射する凹面)に供給する溶融樹脂はその用途に
応じて外観の良好な樹脂グレードあるいは耐候性のよい
樹脂グレード等にし、裏側はフィラーを添加するなどし
た剛性の大きい樹脂グレードあるいは難燃グレード等を
使用する。
脂は成形時に金属板の孔又は金網のメッシュを介して溶
着一体化するものであるから、溶着可能な同類の熱可塑
性樹脂を用いることが必要である、また製品の表面(電
磁波を反射する凹面)に供給する溶融樹脂はその用途に
応じて外観の良好な樹脂グレードあるいは耐候性のよい
樹脂グレード等にし、裏側はフィラーを添加するなどし
た剛性の大きい樹脂グレードあるいは難燃グレード等を
使用する。
また、本発明では上下に開閉する金型を使用するが、こ
れは電磁波反射および遮蔽材を金型の定位置に確実、迅
速にセットし、ハイサイクルで成形するために必要であ
る。また当成形法では、射出成形法では、射出成形法と
異なり、溶融樹脂は上下金型を開放状態、或は半解放状
態で電磁波反射および遮蔽材に接するように予め供給し
ておき(或は金型を閉じながら供給してよいが少なくと
も金型が完全に閉じるまでには供給は完了しておく)金
型を閉じながら賦形するので(射出成形のようにゲート
から高圧の溶融樹脂が噴出するのではなく)金型が閉じ
るに従って電磁波反応および遮蔽材に接している溶融樹
脂は電磁波反射および遮蔽材の上を広がってゆくので、
射出成形法で同様のことを行なう場合に較べると、電磁
波反射および遮蔽材に無理な力がかからないため、電磁
波反射および遮蔽材を損なうことなく電磁波反射および
電磁波遮蔽効果のすぐれた成形品を得ることが出来る。
該、成形方法によって得られる成形品は電磁波反射効果
がすぐれている事を利用してパラボラアンテナ、オフセ
ットアンテナ、カセグレインアンテナ等リフレクター形
アンテナのアンテナ板として応用できる。
れは電磁波反射および遮蔽材を金型の定位置に確実、迅
速にセットし、ハイサイクルで成形するために必要であ
る。また当成形法では、射出成形法では、射出成形法と
異なり、溶融樹脂は上下金型を開放状態、或は半解放状
態で電磁波反射および遮蔽材に接するように予め供給し
ておき(或は金型を閉じながら供給してよいが少なくと
も金型が完全に閉じるまでには供給は完了しておく)金
型を閉じながら賦形するので(射出成形のようにゲート
から高圧の溶融樹脂が噴出するのではなく)金型が閉じ
るに従って電磁波反応および遮蔽材に接している溶融樹
脂は電磁波反射および遮蔽材の上を広がってゆくので、
射出成形法で同様のことを行なう場合に較べると、電磁
波反射および遮蔽材に無理な力がかからないため、電磁
波反射および遮蔽材を損なうことなく電磁波反射および
電磁波遮蔽効果のすぐれた成形品を得ることが出来る。
該、成形方法によって得られる成形品は電磁波反射効果
がすぐれている事を利用してパラボラアンテナ、オフセ
ットアンテナ、カセグレインアンテナ等リフレクター形
アンテナのアンテナ板として応用できる。
また、電磁波遮蔽効果がすぐれている事を利用してパソ
コン、ワープロ等デジタル電子機器のハウジングなど電
磁波シールド対策品として応用できる。
コン、ワープロ等デジタル電子機器のハウジングなど電
磁波シールド対策品として応用できる。
次に本発明の実施に適する金型につき図で説明する。
第1図は射出成形に用いられている通常の金型で、これ
で成形すると不具合が生じることをまず述べる。第1図
は下金型上に溶融樹脂を供給して金型が完全に閉じる少
し前の状態を示したもので、(1)は上金型、(2)は下金型
(3)は下金型上に供給した溶融樹脂が、金型空間を流動
してほぼ製品に近い形に賦形された状態を示す。(3')は
溶融樹脂が上下金型のパーティング面に流れ込んだ部分
を示す。このようなタイプの金型を用いると金型が閉じ
るに従って溶融樹脂が最初に金型空間の端に達したとこ
ろでは、まだ金型が完全に閉じていないので、(3')が生
じることになり、これが生じると金型が完全に閉じなく
なるので、製品にバリが生じるのみならず製品の厚みを
一定にすることが困難となる。
で成形すると不具合が生じることをまず述べる。第1図
は下金型上に溶融樹脂を供給して金型が完全に閉じる少
し前の状態を示したもので、(1)は上金型、(2)は下金型
(3)は下金型上に供給した溶融樹脂が、金型空間を流動
してほぼ製品に近い形に賦形された状態を示す。(3')は
溶融樹脂が上下金型のパーティング面に流れ込んだ部分
を示す。このようなタイプの金型を用いると金型が閉じ
るに従って溶融樹脂が最初に金型空間の端に達したとこ
ろでは、まだ金型が完全に閉じていないので、(3')が生
じることになり、これが生じると金型が完全に閉じなく
なるので、製品にバリが生じるのみならず製品の厚みを
一定にすることが困難となる。
第2図は本発明の実施に適する金型を示したもので、(1
1)は上金型、(12)は下金型、(13)は金型空間、(14)は製
品の厚さを決めるためのスペーサー、(15)はシャーエツ
ジで、上下金型の合せ部が数mmの間金型の開閉方向(垂
直)に平行に、且つこの間隙を小さく加工してあり、こ
こから溶融樹脂が流れ出さない様にしたものである。こ
のタイプの型を用いて成形すると、金型が閉じるに従い
溶融樹脂が金型空間の端に達しても、上下金型のシャー
エツジ部はすでに閉じているので、ここから溶融樹脂の
流出はないため、更に金型空間内を流動して賦形される
故、バリの発生もなく、所望厚みの製品を得ることが出
来る。またスペーサーの厚みを変更することにより製品
の肉厚も容易に変えることが出来る。
1)は上金型、(12)は下金型、(13)は金型空間、(14)は製
品の厚さを決めるためのスペーサー、(15)はシャーエツ
ジで、上下金型の合せ部が数mmの間金型の開閉方向(垂
直)に平行に、且つこの間隙を小さく加工してあり、こ
こから溶融樹脂が流れ出さない様にしたものである。こ
のタイプの型を用いて成形すると、金型が閉じるに従い
溶融樹脂が金型空間の端に達しても、上下金型のシャー
エツジ部はすでに閉じているので、ここから溶融樹脂の
流出はないため、更に金型空間内を流動して賦形される
故、バリの発生もなく、所望厚みの製品を得ることが出
来る。またスペーサーの厚みを変更することにより製品
の肉厚も容易に変えることが出来る。
次に実施例により、本発明を詳細に説明する。
実施例1 電磁波反射および遮蔽材として小孔を多数設けたアルミ
板を用いてリフレクター形アンテナ板を成形した。
板を用いてリフレクター形アンテナ板を成形した。
第3図は電磁反射および遮蔽材の説明図で、(115)は厚
み0.4mmのアルミ板、(118)は小孔で1.2mmφのものが
多数設けてある。第4図は成形中の金型断面模式図で、
(111)は上金型、(112)は下金型で、(111)と(112)は第2
図のシャーエツジを持った金型である。(113)は下金型
に設けた樹脂通路で図示してないが、(113)の一端はア
キュムレーターに接続してある。また下金型(112)の樹
脂通路(113)の周辺は加熱、保温構造にしてあって、下
金型(112)の中央に溶融樹脂を任意に供給出来る様にな
っている。(114)はもう一つの溶融樹脂の供給口で、上
金型(111)と下金型(112)間に出し入れ出来る様に構成さ
れている。(116)は上の樹脂供給口(114)から供給された
溶融樹脂を示し、(117)は他の樹脂通路(113)から供給さ
れた溶融樹脂を示す。次に成形につき述べる。
み0.4mmのアルミ板、(118)は小孔で1.2mmφのものが
多数設けてある。第4図は成形中の金型断面模式図で、
(111)は上金型、(112)は下金型で、(111)と(112)は第2
図のシャーエツジを持った金型である。(113)は下金型
に設けた樹脂通路で図示してないが、(113)の一端はア
キュムレーターに接続してある。また下金型(112)の樹
脂通路(113)の周辺は加熱、保温構造にしてあって、下
金型(112)の中央に溶融樹脂を任意に供給出来る様にな
っている。(114)はもう一つの溶融樹脂の供給口で、上
金型(111)と下金型(112)間に出し入れ出来る様に構成さ
れている。(116)は上の樹脂供給口(114)から供給された
溶融樹脂を示し、(117)は他の樹脂通路(113)から供給さ
れた溶融樹脂を示す。次に成形につき述べる。
まず小孔に設けたアルミ板(115)を第4図の様に金型内
に置き、次に樹脂通路(113)より金型内に溶融樹脂(117)
を供給し、一方もう一つの樹脂供給口(114)より溶融樹
脂(116)を供給し、供給後、樹脂供給口(114)は上下金型
間より系外に移動し、上金型(111)を降下して、プレス
により加圧、冷却して成形を完了する。
に置き、次に樹脂通路(113)より金型内に溶融樹脂(117)
を供給し、一方もう一つの樹脂供給口(114)より溶融樹
脂(116)を供給し、供給後、樹脂供給口(114)は上下金型
間より系外に移動し、上金型(111)を降下して、プレス
により加圧、冷却して成形を完了する。
第5図は成形された製品の断面模式図で、(115')は第3
図(115)のアルミ板、(116')は第4図溶融樹脂(116)から
賦形された樹脂層を示し、(117')は溶融樹脂(117)より
賦形された樹脂層を示し(117'')は補強用フランジ部
を、また(117''')は補強用リブを示す。
図(115)のアルミ板、(116')は第4図溶融樹脂(116)から
賦形された樹脂層を示し、(117')は溶融樹脂(117)より
賦形された樹脂層を示し(117'')は補強用フランジ部
を、また(117''')は補強用リブを示す。
実施例2 電磁波反射および遮蔽材として線径0.50mmの針金で平織
に編んだ18メッシュの金網(開き目の寸法0.91mm)を
用いて、デジタル電子機器用ハウジングの成形を行なっ
た。
に編んだ18メッシュの金網(開き目の寸法0.91mm)を
用いて、デジタル電子機器用ハウジングの成形を行なっ
た。
第6図はその成形の状況を示す金型断面模式図である。
(211)は上金型、(212)は下金型で、(211)と(212)は第2
図のシャーエツジを持った金型である。(213)は下金型
に設けた樹脂通路で、図示してないが、(213)の一端は
アキュムレーターに接続してあり、また、下金型(212)
の樹脂通路(213)の周辺は加熱、保温構造にしてあっ
て、下金型(212)の中央に溶融樹脂を任意に供給出来
る。(215)は上記金網を箱状に予備賦形したもの、(217)
は樹脂通路(213)から下金型上に供給された溶融樹脂を
示す。
(211)は上金型、(212)は下金型で、(211)と(212)は第2
図のシャーエツジを持った金型である。(213)は下金型
に設けた樹脂通路で、図示してないが、(213)の一端は
アキュムレーターに接続してあり、また、下金型(212)
の樹脂通路(213)の周辺は加熱、保温構造にしてあっ
て、下金型(212)の中央に溶融樹脂を任意に供給出来
る。(215)は上記金網を箱状に予備賦形したもの、(217)
は樹脂通路(213)から下金型上に供給された溶融樹脂を
示す。
次に成形につき述べると、まず箱の形に予備賦形した金
属(215)を第6図の様に、下金型(212)上に置き、樹脂通
路(213)より、下金型上に溶融樹脂(217)を供給し、上金
型(211)をプレスにより下降し、加圧、冷却して成形を
完了する。
属(215)を第6図の様に、下金型(212)上に置き、樹脂通
路(213)より、下金型上に溶融樹脂(217)を供給し、上金
型(211)をプレスにより下降し、加圧、冷却して成形を
完了する。
第7図は成形された製品の断面模式図で(215')は第6図
(215)の金網、(217')は第6図(217)の賦形された樹脂層
を示す。
(215)の金網、(217')は第6図(217)の賦形された樹脂層
を示す。
第1図は通常の射出成形用に用いられている金型の断面
模式図であり、図において(1)は上型、(2)は下金型、
(3)は賦形された溶融樹脂を、また(3')は溶融樹脂が上
下金型のパーティング部に流れ込んだ部分である。 第2図は本発明の実施に適する金型断面模式図であり、
図において(11)は上金型、(12)は下金型、(13)は金型空
間、(14)はスペーサー、(15)はシャーエツジである。 第3図は小孔を設けたアルミ板の説明図であり、図にお
いて(115)はアルミ板、(118)は小孔である。 第4図は実施例1の成形中の金型断面模式図、(111)は
上金型、(112)は下金型、(113)は樹脂通路、(114)は樹
脂供給口、(115)は小孔を設けたアルミ板、(215)は金
網、(116)は溶融樹脂、(117)は溶融樹脂である。 第5図は実施例1で得られた製品の断面模式用であり、
図において(115')はアルミ板、(116')は第4の溶融樹脂
(116)より賦形された樹脂層、(117')は(117)より賦形さ
れた樹脂層、(117'')(117''')も同様に(117)より賦形さ
れたものであるが各々フランジ部分、リブ部分を示す。 第6図は実施例2の成形中の金型断面模式図であり、図
において(211)は上金型、(212)は下金型、(213)は樹脂
通路、(215)は箱状に予備賦形した金網、(217)は溶融樹
脂を示す。 第7図は実施例2で得られた製品の断面模式図であり、
図において(215')は金網、(217')は樹脂層を示す。
模式図であり、図において(1)は上型、(2)は下金型、
(3)は賦形された溶融樹脂を、また(3')は溶融樹脂が上
下金型のパーティング部に流れ込んだ部分である。 第2図は本発明の実施に適する金型断面模式図であり、
図において(11)は上金型、(12)は下金型、(13)は金型空
間、(14)はスペーサー、(15)はシャーエツジである。 第3図は小孔を設けたアルミ板の説明図であり、図にお
いて(115)はアルミ板、(118)は小孔である。 第4図は実施例1の成形中の金型断面模式図、(111)は
上金型、(112)は下金型、(113)は樹脂通路、(114)は樹
脂供給口、(115)は小孔を設けたアルミ板、(215)は金
網、(116)は溶融樹脂、(117)は溶融樹脂である。 第5図は実施例1で得られた製品の断面模式用であり、
図において(115')はアルミ板、(116')は第4の溶融樹脂
(116)より賦形された樹脂層、(117')は(117)より賦形さ
れた樹脂層、(117'')(117''')も同様に(117)より賦形さ
れたものであるが各々フランジ部分、リブ部分を示す。 第6図は実施例2の成形中の金型断面模式図であり、図
において(211)は上金型、(212)は下金型、(213)は樹脂
通路、(215)は箱状に予備賦形した金網、(217)は溶融樹
脂を示す。 第7図は実施例2で得られた製品の断面模式図であり、
図において(215')は金網、(217')は樹脂層を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−104015(JP,A) 特開 昭51−109953(JP,A) 特開 昭49−47463(JP,A) 特開 昭59−101322(JP,A) 特開 昭58−73199(JP,A) 特開 昭58−181612(JP,A)
Claims (3)
- 【請求項1】小孔を設けた金属板又は金網を、上下に開
閉する金型上に置き、その両側又は片側に、溶融状態に
ある熱可塑性樹脂を供給し、或は供給しながら上下金型
を閉じ、加圧、冷却し、該金属板又は金網と熱可塑性樹
脂を一体化してなることを特徴とする電磁波反射および
電磁波遮蔽効果のすぐれた成形品の製造方法。 - 【請求項2】該成形品が電磁波シールド対策品である特
許請求の範囲第1項に記載の製造方法。 - 【請求項3】該成形品がリフレクター形アンテナ板であ
る特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59144787A JPH06346B2 (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59144787A JPH06346B2 (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6122915A JPS6122915A (ja) | 1986-01-31 |
JPH06346B2 true JPH06346B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=15370433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59144787A Expired - Lifetime JPH06346B2 (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06346B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101509540B1 (ko) * | 2013-09-09 | 2015-04-07 | 이환길 | 사출 금형 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63245002A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | Nippon Zeon Co Ltd | 電磁波反射体の製造法 |
JPH01178416A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 積層体の製造方法 |
JPH0682248B2 (ja) * | 1988-05-31 | 1994-10-19 | シャープ株式会社 | 複写機 |
JPH029611A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-12 | Daikyo Inc | 芯入り熱可塑性樹脂製階段マットの製造方法 |
JP2713059B2 (ja) * | 1992-10-07 | 1998-02-16 | 三菱電機株式会社 | 電子部品または電子機器を収納する箱または蓋からなる筺体の製造方法。 |
EP0787568B1 (en) * | 1994-10-20 | 2002-05-08 | Komatsu Ltd. | Method of manufacturing a laminated glass plate |
DE102018132886B3 (de) * | 2018-12-19 | 2019-12-12 | d&b audiotechnik Verwaltungs GmbH | Verfahren zur Herstellung eines kunststoffbeschichteten Lautsprechergehäuses und kunststoffbeschichtetes Lautsprechergehäuse |
CN113150481A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-07-23 | 中国电子科技集团公司第三十三研究所 | 一种亚克力浇注丝网屏蔽玻璃及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS567859B2 (ja) * | 1972-06-08 | 1981-02-20 | ||
JPS5812136B2 (ja) * | 1975-03-24 | 1983-03-07 | フドウサンギヨウ カブシキガイシヤ | アミイリプラスチツクプレ−トノセイホウ |
JPS56104015A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-19 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | Press forming method |
JPS59101322A (ja) * | 1982-12-02 | 1984-06-11 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 |
-
1984
- 1984-07-11 JP JP59144787A patent/JPH06346B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101509540B1 (ko) * | 2013-09-09 | 2015-04-07 | 이환길 | 사출 금형 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6122915A (ja) | 1986-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06346B2 (ja) | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
EP0743632B1 (en) | Acoustic absorbing component and production process thereof | |
JPH1128935A (ja) | コンバーチブル・トップ組立体、並びにその製造方法、及び装置 | |
CN102354009A (zh) | 用圆筒模具生产具有微棱镜阵列结构反光膜的设备 | |
US20120118771A1 (en) | Communication box | |
JPH10242733A (ja) | 車両用アンテナ内蔵外装部品 | |
JP3585854B2 (ja) | 射出成形方法 | |
EP0371773B1 (en) | Windows for automobiles or the like, and method of manufacturing the same | |
CN109595796B (zh) | 一种热水器保温层的制作方法及热水器 | |
JP2594401B2 (ja) | パラボラアンテナ反射鏡の製造方法 | |
JPS6124420A (ja) | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
CN107896460B (zh) | 壳体及其制作方法、移动终端 | |
CN202177713U (zh) | 用圆筒模具生产具有微棱镜阵列结构反光膜的设备 | |
US6001457A (en) | Casing and method for manufacturing the like | |
JPH098543A (ja) | 電磁波反射体およびその製造方法 | |
JPH054205B2 (ja) | ||
US20020020933A1 (en) | Apparatus for and method of injection-molding a body of synthetic resin | |
JP2936457B2 (ja) | 合成樹脂製枠を有する車両用ウインドゥ | |
JP3504752B2 (ja) | 樹脂成形レンズ | |
JP3255679B2 (ja) | 成形用金型およびインモールド転写板の製造方法 | |
JPH04113819A (ja) | パラボラアンテナの製造方法 | |
JP3432582B2 (ja) | 反応射出成形型 | |
JP3367978B2 (ja) | コーナー部におけるモールディング端末の接合構造およびその方法 | |
JPS5818216A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JPH0555774A (ja) | シールド用ケース及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |