[go: up one dir, main page]

JPH06346816A - 内燃機関のための燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関のための燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH06346816A
JPH06346816A JP6116623A JP11662394A JPH06346816A JP H06346816 A JPH06346816 A JP H06346816A JP 6116623 A JP6116623 A JP 6116623A JP 11662394 A JP11662394 A JP 11662394A JP H06346816 A JPH06346816 A JP H06346816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
injection
fuel
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6116623A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Lauvin
ローヴェン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06346816A publication Critical patent/JPH06346816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/021Injectors structurally combined with fuel-injection pumps the injector being of valveless type, e.g. the pump piston co-operating with a conical seat of an injection nozzle at the end of the pumping stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/40Fuel-injection apparatus with fuel accumulators, e.g. a fuel injector having an integrated fuel accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 段付き孔として構成されたシリンダ孔を備え
たシリンダブッシュ及びシリンダ孔内に配置された段付
きプランジャとしてのポンププランジャから成る噴射ユ
ニット15を有する燃料噴射装置において、作業室が、
3ポート2位置式の方向制御弁によって制御されて共通
の圧力容器室3から圧力通路13を介して圧力媒体を負
荷され、かつ放圧導管17を介して放圧されるようにな
っており、圧力容器室3は高圧ポンプ1を介して調整可
能に高圧の圧力媒体を充てんされるようになっていて、
複数の噴射ユニット15への供給のために用いられるよ
うになっている。 【効果】 内燃機関に用いられる燃料噴射装置におい
て、公知技術の欠点が回避され、内燃機関の各回転数範
囲において完全な噴射圧を達成可能にし、不必要な噴射
を低コストで防ぐことができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のための燃料
噴射装置であって、噴射ユニットを有しており、この噴
射ユニットは、シリンダブッシュの段付き孔として形成
されたシリンダ孔内で戻しバネの力に抗して軸方向に駆
動されるポンププランジャを有しており、このポンププ
ランジャは段付きプランジャとして形成されていて、こ
のポンププランジャの最大端面が少なくとも間接的に、
圧力導管を介して媒体を充てん可能な作業室を制限して
いて、前記ポンププランジャの直径部の減少した部分が
シリンダ孔の、内燃機関の燃焼室内への噴射開口を備え
た径の減少する孔区分内に突入していて、そこで、断面
縮小部によって形成されたリング面を介して、燃料供給
通路に接続可能で噴射開口に開口するポンプ作業室を制
限しており、前記ポンププランジャの最小端面が所定の
ポンププランジャ位置で噴射開口への接続を閉鎖するよ
うになっている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第4721247号
に基づき公知の前記形式の燃料噴射装置では、機関回転
速度同期式のカム駆動装置がシリンダブッシュのシリン
ダ孔内でガイドされている中間ピストンを駆動し、この
中間ピストンはそれ自体同様にシリンダ孔内でガイドさ
れているポンププランジャを戻しバネの力に抗して駆動
するようになっており、この場合中間ピストンとポンプ
プランジャの互いに向き合わされている端面間に、油圧
媒体で充てん可能な作業室が設けられている。このポン
ププランジャは、この場合、段付きピストンとして構成
されていて、この段付きピストンの大きな方の端面は作
業室を制限し、かつ段付きピストンの先細の部分はシリ
ンダ孔の径の減少された区分に突入していて、この区分
の、ポンププランジャに向けられた端部に、供給されう
る内燃機関の燃焼室への噴射開口が開口しているので、
シリンダ孔が燃焼室の方向に開いていることになる。ポ
ンププランジャは、ポンププランジャの先細の端部に断
面拡大部を有していて、この断面拡大部によってシリン
ダ孔の径の減少された区分内でポンプ作業室を制限し、
このポンプ作業室はポンププランジャの外周面によって
閉制御可能な燃料供給導管を介して燃料を充てん可能で
あり、シリンダ孔の、噴射開口を含む端部に接続してい
る。先細のポンププランジャ部分の端面は円錐形に構成
されていて円錐形のシール面を形成し、このシール面は
死点位置で、最大供給行程を通過した後に、シリンダブ
ッシュ内に配置された円錐形の座に密接して、これで噴
射開口への接続を閉鎖する。
【0003】噴射量はこの場合ポンプ作業室の燃料充て
ん量によって調節されるが、一方、噴射開始時点は作業
室の油圧液体として働く媒体(ここでは燃料)の充てん
によって調節可能である。ポンププランジャの噴射行程
は、この場合、油圧液体用の供給導管の閉鎖によって中
間ピストンを介してポンププランジャの行程運動中に導
入され、その結果、作業室内の閉じられた圧力容積が中
間ピストンの行程運動を油圧的にポンププランジャに伝
達する。噴射は、ポンププランジャの円錐形のシール面
がシリンダ孔の座に達して、内燃機関の燃焼室内への噴
射開口に対する接続が閉鎖されると終了する。この場合
この位置ではポンププランジャの、中間ピストンに向け
られた大きい方の端面が作業室の排出孔を開制御するの
で、油圧液体は中間ピストンの引き続く行程に際し流出
する。中間ピストンは、ポンププランジャの大きい方の
端面に突き当たることによって終端位置に達する。従っ
てこのポンププランジャは油圧液体の完全な流出の後に
機械的に中間ピストンによって、噴射開口への接続を閉
鎖する座に当接した状態に保たれるようになっており、
このことは内燃機関の燃焼室内の燃料の後噴射を確実に
回避するために必要である。
【0004】従って、公知の燃料噴射装置には次のよう
な問題が生じる。噴射開口への接続を閉鎖するポンププ
ランジャが噴射の終了時に機械的にシリンダ孔内の座に
保たれなくてはならず、このことは調整許容誤差に対す
る高い要求を必要とし、このような調整許容誤差は、内
燃機関への噴射装置の取りつけ中に時間及びコストのか
かる調整作業によってしか実現され得ない。そのうえこ
の調整許容誤差は種々の運転パラメータ(温度、磨耗)
によって影響を強く受けやすいので、確実なシーリング
のために必要な調整精度が、公知の燃料噴射装置では長
期間に亙っては高い費用をかけてしか達成されず、高い
効率損失のおそれがポンププランジャの座の非気密性に
基づき長い運転年数に亙って増大することになる。
【0005】そのうえ、機関回転速度同期式のカム駆動
装置を介して駆動される燃料噴射システムは、回転数に
関連した燃料高圧供給率に対する典型的な問題を有して
いて、この場合、最大噴射圧が全ての回転数範囲では使
用されず、しかもその最大圧は今日の噴射圧への高い要
求をもはや満たしていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式の燃料噴射装置を改良して、前記公知技術
の欠点が回避され、内燃機関の各回転数範囲において完
全な噴射圧を達成可能にし、不必要な噴射を低コストで
防ぐことができる燃料噴射装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の構成では、作業室が、3ポート2位置式の方
向制御弁によって制御されて共通の圧力容器室から圧力
通路を介して圧力媒体を負荷され、かつ放圧導管を介し
て放圧されるようになっており、圧力容器室は高圧ポン
プを介して調整可能に高圧の圧力媒体を充てんされるよ
うになっていて、複数の噴射ユニットへの供給のために
用いられるようにした。
【0008】
【発明の効果】請求項1に記載した特徴を持つ本発明に
よる燃料噴射装置では、共通の圧力容器室(Commo
n Rail)から取り出された圧力媒体によるポンプ
プランジャの操作によって内燃機関の各回転数範囲にお
いて完全な噴射圧が達成可能であり、この場合、段付き
プランジャとして構成されたポンププランジャの圧力増
大によっても非常に高い噴射圧が問題なく達成できる。
この場合、噴射圧の制御は圧力容器室内の圧力の制御に
よって有利な形式で行われ、噴射される燃料の量は、ポ
ンプ作業室の個別に制御される充てんに基づき噴射圧と
無関係である。
【0009】さらに、ポンププランジャの圧力媒体負荷
の制御によって、ポンププランジャが、噴射終了の後、
かつポンププランジャの死点位置に達した後にシリンダ
孔内の弁座に確実に当接した状態で保たれ、その結果、
シリンダブッシュ内の噴射開口との接続部が、新たな充
てん行程時まで確実に閉鎖されたままである。このよう
に、ポンププランジャに作用する高圧に基づいてポンプ
プランジャをシリンダ孔内の弁座に対して油圧的に保つ
ことによって、噴射装置の組み立て中に行われていた中
間ピストンの位置の機械的調節をする必要がなくなっ
た。
【0010】更なる利点が次のことにより得られた。す
なわち、作業室の制御が、3ポート2位置式の方向制御
弁として構成された電磁弁によって行われ、この電磁弁
が、作業室を圧力容器室又は放圧導管に接続していて、
相応の作業形式で内燃機関の燃焼室内の燃料の不必要な
噴射を確実に防止する。この場合、連続的な電流供給に
よって、望ましくない噴射が避けられ、それというのは
ポンププランジャが、一回の噴射の後にポンプ作業室と
噴射開口との間の接続を閉鎖する弁座に当接して保たれ
るからである。
【0011】本発明による燃料噴射装置では、開いた噴
射ノズルの利点、例えば噴射の開始時の少ない噴射量及
び終了時の迅速な閉鎖を、共通の圧力容器室の利点と組
み合せるというようなことが可能である。この場合、本
発明による噴射装置は特に経済的であり、それというの
は、ポンププランジャと噴射弁部材が唯一の構成部分に
減少されているからである。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0013】図1に概略的に示された燃料噴射装置にお
いては、燃料高圧ポンプ1が、燃料貯蔵容器7から供給
管5を介して共通の圧力容器室3に、高圧の燃料を充て
んする。この場合、圧力容器室3内の圧力は、測定技術
的にセンサー9を介して検出されて、制御装置11へさ
らに導びかれ、この制御装置11が、供給しようとする
内燃機関の運転パラメータを形成するようになってい
て、圧力容器室3内の圧力変化又は圧力維持の為に、高
圧ポンプ1、又は供給管内あるいは圧力容器室3の放圧
管内の付加的な制御弁(図示せず)を制御する。圧力容
器室3からは圧力通路13がそれぞれ、供給しようとす
る内燃機関のシリンダの数に相応した各噴射ユニット1
5に通じている。この場合、噴射ユニット15は、燃料
貯蔵容器7に開口する放圧導管17を介して高い燃料圧
を放圧可能になっており、圧力通路13又は放圧導管1
7への噴射ユニット15の接続部の切り替えは、後に詳
細に述べる弁によって行われ、この弁は電子制御装置1
1によって制御導線18を介して制御される。噴射しよ
うとする燃料量は、低圧供給ポンプ19を有する燃料供
給通路21を介して燃料貯蔵容器7から噴射ユニット1
5に供給される。この場合、噴射ユニット15への燃料
量の充てんは、燃料供給導管21内の調整装置23(実
施例では低圧調整装置又は可変の絞り)を介して制御可
能であり、この調整装置23自体は電気的な制御装置に
よって制御される。
【0014】図2は、図1の噴射ユニット15の構造を
断面図で示している。この場合、2部構造であってもよ
いシリンダブッシュ25内に、段付き孔として構成され
たシリンダ孔27が配置されており、このシリンダ孔2
7内には段付きピストンとして形成されたポンププラン
ジャ29が軸方向にガイドされている。このポンププラ
ンジャ29の最大端面31が、シリンダ孔27の最大直
径部内にガイドされた中間ピストン33に当接してお
り、この中間ピストン33がポンププランジャ29と逆
の側の端面で以てシリンダ孔27内の作業室35を制限
しており、この場合ポンププランジャ29を相応に拡大
させれば中間ピストン33を省くこともできる。作業室
35は圧力通路37を介して3ポート2位置式の方向制
御弁39に接続されており、この方向制御弁は電磁弁7
5によって作動され、圧力通路37を介して作業室35
を圧力容器室3への圧力通路13に接続するか、もしく
は燃料貯蔵容器7への放圧導管17に接続するようにな
っている。電磁弁75は、この場合、制御導線18を介
して制御装置11によって制御される。
【0015】ポンププランジャ29は、中間ピストン3
3に向いた側の直径を段部41に亙って拡大された最大
直径の端部に続いて直径を減少させてあって、前記段部
41の、中間ピストン33と逆の側においてシリンダ孔
27の最大直径部内でバネ室43を制限しており、この
バネ室は他方の側でシリンダ孔27の直径の減少によっ
て生じる段部45によって制限される。このバネ室43
内には段部45と段部41との間に戻しバネ47が緊定
されており、この戻しバネは作業室35の方向にポンプ
プランジャ29を負荷している。ポンププランジャ29
は減少した直径部で以って、段部45に続く同じく直径
の減少したシリンダ孔区分内に突入しており、このシリ
ンダ孔区分の、ポンププランジャ29と逆の側の端部が
円錐形の弁座49を有しており、この弁座49のシール
面から単数又は複数の噴射開口51が内燃機関の燃焼室
に通じており、この場合、噴射開口は弁座49の下側の
袋穴から延びていてもよい(袋穴噴射口)。ポンププラ
ンジャ29は、シリンダ孔27の直径の減少したシリン
ダ孔区分内に突入している部分に、断面縮小部を有して
おり、この断面縮小部が弁座49に向いたリング面53
を備えており、このリング面53が直径の減少したシリ
ンダ孔区分内のポンプ作業室55を制限している。この
ポンプ作業室55は噴射開口51の方向でシリンダ孔2
7の別の直径減少部によって制限されていて、縦溝又は
ポンププランジャ29とシリンダ孔27の壁との間の遊
びを介して、常に(弁座49からポンププランジャ29
を持ち上げた場合)噴射開口51に接続される。燃料充
てんのために、絞り弁箇所を有する供給通路57が一方
ではポンプ作業室55に開口していて、かつ他方では燃
料供給通路21に接続されている。この場合、供給通路
57内の絞り弁箇所はポンプ作業室55内への正確な燃
料調量のために用いられ、この燃料調量は、燃料供給通
路21内の調整装置23によって調整可能な圧力と、電
磁弁75及び3ポート2位置式の方向制御弁39によっ
て調整可能な充てん時間とを介して調節できる。供給通
路57内の絞り弁箇所は、この場合、最も小さい燃料流
も連続的にかつ空気を伴わず流過できるように大きさを
決められなければならない。
【0016】ポンププランジャ29は、このポンププラ
ンジャ29の噴射開口51に向けられた端部にシール面
として円錐形の端面59を有していて、この端面で以て
弁座49に当接するようになっており、この場合端面5
9は、弁座49との当接に際して噴射開口51への接続
を閉鎖する。
【0017】ポンププランジャ29の冷却、あるいは潤
滑のために、供給管路61と戻し管路63とがそれぞれ
バネ室43内に開口しており、供給管路及び戻し管路は
内燃機関の燃料循環路に接続可能である。
【0018】図3に示した第2実施例は、噴射行程の制
御のために作業室35を充てんする共通の圧力容器室3
が、内燃機関のオイル循環路に接続されていてよいオイ
ル貯蔵容器65から供給されるようになっているという
点で第1実施例と異なる。従って、第2実施例は互いに
分離された2つの循環路を有しており、この循環路の構
造は第1実施例の構造に相応しており、噴射ユニット1
5内のポンププランジャ29の駆動のための循環路の圧
力媒体はオイルであるけれども、このオイルは図1に類
似して別個のオイル容器65から取り出され、第1実施
例の放圧導管17に対応する放圧導管67を介して、制
御作業の後に再びオイル貯蔵容器65内に戻される。噴
射しようとする燃料量をポンプ作業室55に充てんする
ための燃料循環路は、図1に示すものと同じである。
【0019】図4の別の実施例は噴射ユニット15の構
成の第2の可能性を示していて、この場合、ポンププラ
ンジャ29の掃除と冷却の改善のために、ポンププラン
ジャ29のリング面53のバネ側に位置しかつ直径の減
少したシリンダ孔区分内に進入する部分に環状溝71が
加工成形されており、この環状溝は、弁座49へのポン
ププランジャ29の当接に際して供給通路57とオーバ
ーラップするようになっている。ポンププランジャ29
内、又はシリンダ孔27の壁内を、縦溝73が前記環状
溝71から分岐して延びて、バネ室43に開口してお
り、従って、燃料がポンププランジャ29に沿ってバネ
室43に流入するようになっており、これによってポン
ププランジャ29の改善された冷却が得られる。
【0020】次に、本発明による燃料噴射装置の作業形
式を、図1及び図2のAからEを用いて詳細に説明す
る。
【0021】この場合まず、高圧ポンプ1を介して、制
御装置11によって制御された圧力上昇が共通の圧力容
器室3内に生ぜしめられる。1つの噴射ユニット15の
ポンプ作業室55の充てんが、図2のAに示してあるよ
うに、3ポート2位置式の方向制御弁を介して作業室3
5を放圧導管17に接続することによって行なわれ、こ
れは3ポート2位置式の方向制御弁の電磁弁75の電流
の通じていない状態に対応している。作業室35の放圧
に基づき、戻しバネ47がポンププランジャ29を上死
点位置にもたらし、この場合、この上死点位置ではポン
ププランジャ29は供給通路57を開放制御し終ってお
り、すなわち、ポンププランジャ29のリング面53が
供給通路57の上側にある。燃料供給導管21内の、調
整装置23によって変化可能な圧力に基づき供給通路5
7内の絞り横断面に関連して、ポンプ作業室55内に流
入する燃料量が正確に規定され、その結果、3ポート2
位置式の方向制御弁39の位置によって調整可能な流入
時間に亙つて充てん量が正確に規定され、この場合、可
能な最大量がポンプ作業室55の寸法によって決定され
ている。
【0022】今や高圧噴射を行うべく、図2のBに示し
てあるように、まず電磁弁75に電流が流され、作業室
35が圧力通路13に接続されるように3ポート2位置
式の方向制御弁が切り替えられる。作業室35内の圧力
上昇によってポンププランジャ29が戻しバネ47の力
に抗して下死点の方向に移動させられ、この場合、ポン
プ作業室55内の圧力増大がポンププランジャ29の端
面間(最大の端面31とリング面53との間)の端面比
に基づき生じる。この場合、ポンプ作業室55が完全に
充てんされていると、まずポンプ作業室内の燃料の一部
がこの作業室から押しのけられる。ポンププランジャ2
9の、ポンプ作業室55を制限するリング面53が供給
通路57を越えて移動すると、この供給通路はポンププ
ランジャの外周面によって閉制御され、ポンプ作業室5
5が閉鎖される。引き続くポンププランジャ行程に際し
てポンプ作業室55の部分充てん時に存在するデッド容
積が押しのけられ、所定のポンププランジャ行程に亙っ
てポンプ作業室55内の圧力の上昇が生ぜしめられ、ポ
ンプ作業室内の燃料が噴射開口51を介して内燃機関の
燃焼室内に噴射される(図2のC)。この場合、ポンプ
作業室55内の連続的な圧力上昇に基づき、噴射開始時
にまず圧力の小さい有利な噴射経過特性が達成され、こ
の噴射圧力は引き続くポンププランジャ行程時に迅速に
最大値に増大される。
【0023】図2のDに示した噴射終了は弁座49への
ポンププランジャ29の当接によって制御され、この場
合ポンププランジャ29の端面59が噴射開口51への
接続を閉鎖する。ポンププランジャ29の死点位置の達
成によって構造的に規定された前記噴射終了は、コンス
タントであり、その結果、噴射量はポンプ作業室55の
充てん量のみによって調整される。
【0024】噴射開始は3ポート2位置式の方向制御弁
39の切り替えによって規定され、極めてわずかに遅れ
るものの圧力導管13から作業室35への圧力媒体の流
入開始と同時である。この場合ポンププランジャ29は
作業室35の充てん開始と同時にまず非常に迅速なピス
トン行程を行い、このピストン行程時にポンプ作業室5
5内に存在して空気に隣接する残留部分、すなわちデッ
ド容積が補償され、その結果、作業室35の充てん開始
時はポンププランジャ29の送出行程運動の開始時及び
噴射開口51への噴射開始時でもある。
【0025】従って、充てん量及び、作業室35の圧力
容器室3内で調整可能な充てん圧が、噴射ユニット15
への供給量を規定し、この場合、噴射量がポンプ作業室
55内の正確に配量された燃料量を介して規定されてい
る。噴射ユニットの新たな噴射を可能にするため、3ポ
ート2位置式の方向制御弁が引き続く過程で再び切り替
えられ、図2のEに示すように、作業室35が改めて放
圧導管17を介して放圧され、戻しバネ47が改めてポ
ンププランジャ29を上死点位置に戻し、この上死点位
置でポンプ作業室55が再び供給通路57に接続され
る。この場合、各噴射ユニットの噴射時点を制御する3
ポート2位置式の方向制御弁は、制御装置11によって
電磁弁75を介して所定の間隔で互いに時間的にずらし
て制御され、制御装置が内燃機関の運転パラメータを処
理する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料噴射装置の第1実施例の概略
【図2】図1の噴射ユニットの種々の作業位置での断面
【図3】燃料噴射装置の、圧力媒体の循環路が燃料の循
環路から分離されている第2実施例の概略図
【図4】ポンププランジャを備えた噴射ユニットの、掃
除溝を有する別の実施例の断面図
【符号の説明】
1 高圧ポンプ 3 圧力容器室 5 供給導管 7 燃料貯蔵容器 9 センサー 11 制御装置 13 圧力通路 15 噴射ユニット 17 放圧導管 18 制御導線 19 低圧供給ポンプ 21 燃料供給通路 23 調整装置 25 シリンダブッシュ 27 シリンダ孔 29 ポンププランジャ 31 端面 33 中間ピストン 35 作業室 37 圧力通路 39 方向制御弁 41 段部 43 バネ室 45 段部 47 戻しバネ 49 弁座 51 噴射開口 53 リング面 55 ポンプ作業室 57 供給通路 59 端面 61 供給管路 63 戻し管路 65 オイル貯蔵容器 67 放圧導管 71 環状溝 73 縦溝 75 電磁弁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のための燃料噴射装置であっ
    て、噴射ユニット(15)を有しており、この噴射ユニ
    ットは、シリンダブッシュ(25)の段付き孔として形
    成されたシリンダ孔(27)内で戻しバネ(47)の力
    に抗して軸方向に駆動されるポンププランジャ(29)
    を有しており、このポンププランジャは段付きプランジ
    ャとして形成されていて、このポンププランジャの最大
    端面が少なくとも間接的に、圧力通路(13)を介して
    媒体を充てん可能な作業室(35)を制限していて、前
    記ポンププランジャの直径部の減少した部分がシリンダ
    孔(27)の、内燃機関の燃焼室内への噴射開口(5
    1)を備えた径の減少する孔区分内に突入していて、そ
    こで、断面縮小部によって形成されたリング面(53)
    を介して、燃料供給通路(21)に接続可能で噴射開口
    (51)に開口するポンプ作業室(55)を制限してお
    り、前記ポンププランジャの最小端面(59)が所定の
    ポンププランジャ位置で噴射開口(51)への接続を閉
    鎖するようになっている形式のものにおいて、作業室
    (35)が、3ポート2位置式の方向制御弁(39)に
    よって制御されて共通の圧力容器室(3)から圧力通路
    (13,37)を介して圧力媒体を負荷され、かつ放圧
    導管(17)を介して放圧されるようになっており、圧
    力容器室(3)は高圧ポンプ(1)を介して調整可能に
    高圧の圧力媒体を充てんされるようになっていて、複数
    の噴射ユニット(15)への供給のために用いられるこ
    とを特徴とする、内燃機関のための燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 共通の圧力容器室(3)が、内燃機関の
    燃料循環路に接続されていて、高圧ポンプ(1)を介し
    て燃料貯蔵容器(7)から供給されるようになっている
    請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 噴射しようとする燃料量が、低圧供給ポ
    ンプ(19)によって燃料貯蔵容器(7)から燃料供給
    通路(21)を介してポンプ作業室(55)内に供給さ
    れ、ポンプ作業室(55)の充てん量が燃料供給通路
    (21)内の調整装置(23)を介して調整されるよう
    になっている請求項1記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 調整装置(23)が、調節可能な絞りで
    ある請求項3記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 共通の圧力容器室(3)が、内燃機関の
    オイル循環路から供給されるようになっている請求項1
    記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 3ポート2位置式の方向制御弁(39)
    が電磁弁(75)によって制御され、この電磁弁が、内
    燃機関の種々の運動パラメータを処理する電気的な制御
    装置(11)によって制御されるようになっている請求
    項1記載の燃料噴射装置。
JP6116623A 1993-06-01 1994-05-30 内燃機関のための燃料噴射装置 Pending JPH06346816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4318078.7 1993-06-01
DE4318078A DE4318078A1 (de) 1993-06-01 1993-06-01 Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06346816A true JPH06346816A (ja) 1994-12-20

Family

ID=6489301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116623A Pending JPH06346816A (ja) 1993-06-01 1994-05-30 内燃機関のための燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5458103A (ja)
JP (1) JPH06346816A (ja)
DE (1) DE4318078A1 (ja)
FR (1) FR2705998B1 (ja)
GB (1) GB2278648B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528807C2 (de) * 1995-08-05 2000-06-08 Dahlmann Gerd Uwe Kraftstoff-Einspritzventil mit integrierter Pumpe
GB9520243D0 (en) * 1995-10-04 1995-12-06 Lucas Ind Plc Injector
US5697341A (en) * 1995-11-20 1997-12-16 Caterpillar, Inc. Fill metered hydraulically actuated fuel injection system and method of fuel injection
DE19612412B4 (de) * 1996-03-28 2006-07-06 Siemens Ag Regelung für ein Druckfluid-Versorgungssystem, insbesondere für den Hochdruck in einem Kraftstoff-Einspritzsystem
US5832900A (en) * 1998-04-23 1998-11-10 Siemens Automotove Corporation Fuel recirculation arrangement and method for direct fuel injection system
US6672285B2 (en) 2000-04-20 2004-01-06 Bosch Rexroth Corporation Suction controlled pump for HEUI systems
US6439199B2 (en) * 2000-04-20 2002-08-27 Bosch Rexroth Corporation Pilot operated throttling valve for constant flow pump
US6932583B2 (en) * 2001-04-16 2005-08-23 Siemens Diesel Systems Technology Multiple stage pump with multiple external control valves
DE10250350A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Volkswagen Ag Kraftstoffeinspritzvorrichtung für eine direkteinspritzende Brennkraftmaschine
ATE366359T1 (de) * 2003-12-12 2007-07-15 Delphi Tech Inc Einspritzventil mit steuerungsventil, das den druck im steuerungsraum steuert
FR2865772B1 (fr) * 2004-02-03 2007-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur thermique

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB977393A (en) * 1961-04-01 1964-12-09 Cummins Engine Co Inc Fuel injection system
US4149506A (en) * 1975-10-29 1979-04-17 Cummins Engine Company, Inc. Fuel injector
DE2803049A1 (de) * 1978-01-25 1979-08-09 Bosch Gmbh Robert Pumpe-duese fuer brennkraftmaschinen
DE2806788A1 (de) * 1978-02-17 1979-08-23 Bosch Gmbh Robert Pumpe-duese fuer brennkraftmaschinen
US4448169A (en) * 1980-12-31 1984-05-15 Cummins Engine Company, Inc. Injector for diesel engine
US4372272A (en) * 1981-07-31 1983-02-08 The Bendix Corporation Fuel delivery system with feed and drain line damping
DE3228079A1 (de) * 1982-07-28 1984-02-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
USRE33270E (en) * 1982-09-16 1990-07-24 Bkm, Inc. Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
US4605166A (en) * 1985-02-21 1986-08-12 Stanadyne, Inc. Accumulator injector
US4721247A (en) * 1986-09-19 1988-01-26 Cummins Engine Company, Inc. High pressure unit fuel injector
US5241935A (en) * 1988-02-03 1993-09-07 Servojet Electronic Systems, Ltd. Accumulator fuel injection system
JP2719924B2 (ja) * 1988-05-10 1998-02-25 株式会社ゼクセル 増圧式ユニットインジェクタ
DE4019586A1 (de) * 1990-06-20 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem fuer brennkraftmaschinen
US5191867A (en) * 1991-10-11 1993-03-09 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled unit injector fuel system having variable control of actuating fluid pressure
US5325834A (en) * 1993-08-03 1994-07-05 Caterpillar Inc. Method of and conversion kit for converting an engine to hydraulically-actuated fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
GB9409831D0 (en) 1994-07-06
GB2278648B (en) 1996-02-28
US5458103A (en) 1995-10-17
FR2705998A1 (fr) 1994-12-09
FR2705998B1 (fr) 1998-01-16
GB2278648A (en) 1994-12-07
DE4318078A1 (de) 1994-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042445A (en) Electronic controlled fuel supply system for high pressure injector
US6027037A (en) Accumulator fuel injection apparatus for internal combustion engine
US4586480A (en) Electronically controlled distributor type fuel injection pump
US4971016A (en) Electronic controlled fuel supply system for high pressure injector
US4669659A (en) Electrically controlled unit fuel injector for fuel injection in diesel engines
US4671232A (en) Fuel injection system for self-igniting internal combustion engines
JPH06346816A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US6948462B2 (en) Device for the control of at least one gas exchange valve
JPH04502660A (ja) 内燃機関に用いられるハイドロリック式の弁制御装置
US5165369A (en) Hydraulic valve control apparatus for a multicylinder internal combustion engine
KR20010080112A (ko) 연료 분사 장치
US6837451B2 (en) Seat/slide valve with pressure-equalizing pin
US6928986B2 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
US5282574A (en) Hydraulic flow shutoff device for a unit fuel pump/injector
US6345804B1 (en) Control valve for fuel injection devices for internal combustion engines
JPH0327756B2 (ja)
EP0974750B1 (en) Fuel-injection pump having a vapor-prevention accumulator
KR100364070B1 (ko) 왕복피스톤내연기관의연료분사장치
US6913212B2 (en) Oil activated fuel injector control with delay plunger
EP0821154B1 (en) Fuel pumping apparatus
US5398875A (en) Ternary phase, fluid controlled, differential injection pressure fuel element
EP1793117A1 (en) Fuel injection device
US6526943B2 (en) Control valve for hydraulically oil activated fuel injector
US20040099246A1 (en) Fuel injector with multiple control valves
KR960013107B1 (ko) 연료분사 장치