JPH06336553A - トリメチン色素の製造方法 - Google Patents
トリメチン色素の製造方法Info
- Publication number
- JPH06336553A JPH06336553A JP5126282A JP12628293A JPH06336553A JP H06336553 A JPH06336553 A JP H06336553A JP 5126282 A JP5126282 A JP 5126282A JP 12628293 A JP12628293 A JP 12628293A JP H06336553 A JPH06336553 A JP H06336553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ethyl
- aryl
- alkyl
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 150000003935 benzaldehydes Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 abstract description 5
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 abstract 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract 1
- -1 p-substituted aminobenzaldehyde Chemical class 0.000 description 76
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N acetic acid anhydride Natural products CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- BANBVMGOUBOEHA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(dimethylamino)phenyl]ethanol Chemical compound CC(O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 BANBVMGOUBOEHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- 125000004915 dibutylamino group Chemical group C(CCC)N(CCCC)* 0.000 description 4
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000004914 dipropylamino group Chemical group C(CC)N(CCC)* 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002112 pyrrolidino group Chemical group [*]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 4
- HUDYANRNMZDQGA-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(dimethylamino)phenyl]ethanone Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C(C)=O)C=C1 HUDYANRNMZDQGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical group O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- DZFWNZJKBJOGFQ-UHFFFAOYSA-N julolidine Chemical group C1CCC2=CC=CC3=C2N1CCC3 DZFWNZJKBJOGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005447 octyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GVSPXQVUXHMUMA-MDWZMJQESA-N (e)-3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-1-(4-methoxyphenyl)prop-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)\C=C\C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GVSPXQVUXHMUMA-MDWZMJQESA-N 0.000 description 1
- HMIBQFXWSUBFTG-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(diethylamino)phenyl]ethanone Chemical group CCN(CC)C1=CC=C(C(C)=O)C=C1 HMIBQFXWSUBFTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]ethanol Chemical compound OCCC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXWFZIRWWNPPOV-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzaldehyde Chemical compound NC1=CC=CC=C1C=O FXWFZIRWWNPPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZWMCPUAUNHGPF-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)-2-methylbenzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C(C)=C1 XZWMCPUAUNHGPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGAOBLLZTAZOGS-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2,3-dimethylbenzaldehyde Chemical compound CC1=C(C)C(C=O)=CC=C1N SGAOBLLZTAZOGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/02—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
- C09B23/06—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 記録材料用電子供与性無色染料の中間体であ
るトリメチン色素を、少ない工程数で、安定かつ安価な
原料を用いて製造する方法を提供する。 【構成】 下記一般式(I)で表されるアルコール誘導
体と下記一般式(II)で表されるベンズアルデヒド誘
導体を酸の存在下に脱水縮合させることを特徴とする、
下記一般式(III)で表されるトリメチン色素の製造
方法。一般式(I) 【化1】 式中、R1 、R2 はアルキル基、アリール基を、R3 〜
R6 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(I
I) 【化2】 式中、R7 、R8 はアルキル基、アリール基を、R9 〜
R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(II
I) 【化3】 式中、X- は対アニオンを示す。
るトリメチン色素を、少ない工程数で、安定かつ安価な
原料を用いて製造する方法を提供する。 【構成】 下記一般式(I)で表されるアルコール誘導
体と下記一般式(II)で表されるベンズアルデヒド誘
導体を酸の存在下に脱水縮合させることを特徴とする、
下記一般式(III)で表されるトリメチン色素の製造
方法。一般式(I) 【化1】 式中、R1 、R2 はアルキル基、アリール基を、R3 〜
R6 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(I
I) 【化2】 式中、R7 、R8 はアルキル基、アリール基を、R9 〜
R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(II
I) 【化3】 式中、X- は対アニオンを示す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子供与性無色染料と
電子受容性化合物を使用した記録材料、例えば感圧記録
材料、感熱記録材料等の電子供与性無色染料として有用
なトリメチン系発色剤の中間体であるトリメチン色素の
製造方法に関する。
電子受容性化合物を使用した記録材料、例えば感圧記録
材料、感熱記録材料等の電子供与性無色染料として有用
なトリメチン系発色剤の中間体であるトリメチン色素の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トリメチン色素の製造方法としてはいく
つか知られているが、何れも工程数が多い、原料が不安
定等の欠点を有していた。例えばp−置換アミノベンズ
アルデヒドとp−置換アミノアセトフェノンを脱水縮合
しカルコン誘導体を生成させその後ケトン部を還元、生
成したカルビノール部を酸により脱水してトリメチン色
素を製造する方法では、3工程かかる。又p−置換アミ
ノシンナムアルデヒドとp−置換アミノフェニルリチウ
ムとの反応によるトリメチン色素を製造する方法では、
原料のリチウム化合物が不安定で工業的に使用するには
問題がある。
つか知られているが、何れも工程数が多い、原料が不安
定等の欠点を有していた。例えばp−置換アミノベンズ
アルデヒドとp−置換アミノアセトフェノンを脱水縮合
しカルコン誘導体を生成させその後ケトン部を還元、生
成したカルビノール部を酸により脱水してトリメチン色
素を製造する方法では、3工程かかる。又p−置換アミ
ノシンナムアルデヒドとp−置換アミノフェニルリチウ
ムとの反応によるトリメチン色素を製造する方法では、
原料のリチウム化合物が不安定で工業的に使用するには
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、記録材料用
の電子供与性無色染料として有用なトリメチン系発色剤
の中間体であるトリメチン色素を提供する事である。
の電子供与性無色染料として有用なトリメチン系発色剤
の中間体であるトリメチン色素を提供する事である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、下記一般式
(I)で表されるアルコール誘導体と下記一般式(I
I)で表されるベンズアルデヒド誘導体を酸の存在下に
脱水縮合させることを特徴とする、下記一般式(II
I)で表されるトリメチン色素の製造方法により達成さ
れた。一般式(I)
(I)で表されるアルコール誘導体と下記一般式(I
I)で表されるベンズアルデヒド誘導体を酸の存在下に
脱水縮合させることを特徴とする、下記一般式(II
I)で表されるトリメチン色素の製造方法により達成さ
れた。一般式(I)
【0005】
【化4】
【0006】式中、R1 、R2 はアルキル基、アリール
基を、R3 〜R6 は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。
なお、アルキル基、アリール基は更にアルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換ス
ルファモイル基、置換アミノ基、置換オキシカルボニル
基、置換オキシスルホニル基、アルキルチオ基、アリー
ルスルホニル基等の置換基を有していてもよい。
基を、R3 〜R6 は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。
なお、アルキル基、アリール基は更にアルキル基、アル
コキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換ス
ルファモイル基、置換アミノ基、置換オキシカルボニル
基、置換オキシスルホニル基、アルキルチオ基、アリー
ルスルホニル基等の置換基を有していてもよい。
【0007】詳細にはR1 、R2 は炭素原子数1から1
8のアルキル基、炭素原子数6から12のアリール基が
好ましく、更にR1 とR2 は互いに結合して、それらの
結合している窒素原子を含めて5員ないし8員のヘテロ
原子を含んでいてもよい環、たとえばピロリジン、ピペ
リジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、カ
プロラクタム環を形成してもよく、更にR1 はR3 と、
R2 はR5 とそれぞれ結合してインドリン、ジュロリジ
ン環を形成してもよい。
8のアルキル基、炭素原子数6から12のアリール基が
好ましく、更にR1 とR2 は互いに結合して、それらの
結合している窒素原子を含めて5員ないし8員のヘテロ
原子を含んでいてもよい環、たとえばピロリジン、ピペ
リジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、カ
プロラクタム環を形成してもよく、更にR1 はR3 と、
R2 はR5 とそれぞれ結合してインドリン、ジュロリジ
ン環を形成してもよい。
【0008】NR1 R2 としてはジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ
基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオク
チルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ
基、ジベンジルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミ
ノ基、N−メチル−N−ブチルアミノ基、N−エチル−
N−ブチルアミノ基、N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアミノ基、N−エチル−N−β−エトキシエチルア
ミノ基、N−エチル−N−β−フェノキシエチルアミノ
基、N−メチル−N−β−シアノエチルアミノ基、N−
メチル−N−β−クロロエチルアミノ基、N−エチル−
N−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル−N−ペンチ
ルアミノ基、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ基、N−エチル−N−トリルアミノ基、N−エチ
ル−N−メトキシフェニルアミノ基、N−エチル−N−
ベンジルアミノ基、N−エチル−N−クロロベンジルア
ミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、
ピペラジノ基があげられる。
エチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ
基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオク
チルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ
基、ジベンジルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミ
ノ基、N−メチル−N−ブチルアミノ基、N−エチル−
N−ブチルアミノ基、N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアミノ基、N−エチル−N−β−エトキシエチルア
ミノ基、N−エチル−N−β−フェノキシエチルアミノ
基、N−メチル−N−β−シアノエチルアミノ基、N−
メチル−N−β−クロロエチルアミノ基、N−エチル−
N−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル−N−ペンチ
ルアミノ基、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ基、N−エチル−N−トリルアミノ基、N−エチ
ル−N−メトキシフェニルアミノ基、N−エチル−N−
ベンジルアミノ基、N−エチル−N−クロロベンジルア
ミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、
ピペラジノ基があげられる。
【0009】R3 〜R6 で示される置換基のうち、水素
原子、炭素原子数1から12のアルキル基、アルコキシ
基、アルキルチオ基、アシルオキシ基、炭素原子数6か
ら12のアリール基、アリールオキシ基、アリールチオ
基、塩素原子、臭素原子、弗素原子、炭素原子数1から
12のモノ又はジアルキルアミノ基、炭素原子数6から
12のモノ又はジアリールアミノ基、炭素原子数1から
12のアシルアミノ基が好ましい。
原子、炭素原子数1から12のアルキル基、アルコキシ
基、アルキルチオ基、アシルオキシ基、炭素原子数6か
ら12のアリール基、アリールオキシ基、アリールチオ
基、塩素原子、臭素原子、弗素原子、炭素原子数1から
12のモノ又はジアルキルアミノ基、炭素原子数6から
12のモノ又はジアリールアミノ基、炭素原子数1から
12のアシルアミノ基が好ましい。
【0010】R3 〜R6 としては水素原子、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、フェニ
ル基、トリル基、ベンジル基、フェネチル基、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチル
オキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシエトキシ基、
フェノキシ基、メチルチオ基、塩素原子、臭素原子、弗
素原子、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロ
ピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジペンチルアミノ
基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基、ジフェ
ニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジベンジルアミノ
基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N
−ブチルアミノ基、N−エチル−N−ブチルアミノ基、
N−エチル−N−β−メトキシエチルアミノ基、N−エ
チル−N−β−エトキシエチルアミノ基、N−エチル−
N−β−フェノキシエチルアミノ基、N−メチル−N−
β−シアノエチルアミノ基、N−メチル−N−β−クロ
ロエチルアミノ基、N−エチル−N−シクロヘキシルア
ミノ基、N−エチル−N−ペンチルアミノ基、N−エチ
ル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ基、N−エチル
−N−トリルアミノ基、N−エチル−N−メトキシフェ
ニルアミノ基、N−エチル−N−ベンジルアミノ基、N
−エチル−N−クロロベンジルアミノ基、ピロリジノ
基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジノ基、アセ
チルアミノ基があげられる。一般式(II)
エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、フェニ
ル基、トリル基、ベンジル基、フェネチル基、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチル
オキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシエトキシ基、
フェノキシ基、メチルチオ基、塩素原子、臭素原子、弗
素原子、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロ
ピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジペンチルアミノ
基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基、ジフェ
ニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジベンジルアミノ
基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N
−ブチルアミノ基、N−エチル−N−ブチルアミノ基、
N−エチル−N−β−メトキシエチルアミノ基、N−エ
チル−N−β−エトキシエチルアミノ基、N−エチル−
N−β−フェノキシエチルアミノ基、N−メチル−N−
β−シアノエチルアミノ基、N−メチル−N−β−クロ
ロエチルアミノ基、N−エチル−N−シクロヘキシルア
ミノ基、N−エチル−N−ペンチルアミノ基、N−エチ
ル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ基、N−エチル
−N−トリルアミノ基、N−エチル−N−メトキシフェ
ニルアミノ基、N−エチル−N−ベンジルアミノ基、N
−エチル−N−クロロベンジルアミノ基、ピロリジノ
基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジノ基、アセ
チルアミノ基があげられる。一般式(II)
【0011】
【化5】
【0012】式中、R7 、R8 はアルキル基、アリール
基を、R9 〜R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。
基を、R9 〜R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。
【0013】詳細にはR7 、R8 は炭素原子数1から1
8のアルキル基、炭素原子数6から12のアリール基が
好ましく、更にR7 とR8 は互いに結合して、それらの
結合している窒素原子を含めて5員ないし8員のヘテロ
原子を含んでいてもよい環、たとえばピロリジン、ピペ
リジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、カ
プロラクタム環を形成してもよく、更にR7 はR9 と、
R8 はR11とそれぞれ結合してインドリン、ジュロリジ
ン環を形成してもよい。
8のアルキル基、炭素原子数6から12のアリール基が
好ましく、更にR7 とR8 は互いに結合して、それらの
結合している窒素原子を含めて5員ないし8員のヘテロ
原子を含んでいてもよい環、たとえばピロリジン、ピペ
リジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、カ
プロラクタム環を形成してもよく、更にR7 はR9 と、
R8 はR11とそれぞれ結合してインドリン、ジュロリジ
ン環を形成してもよい。
【0014】NR7 R8 としてはジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ
基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオク
チルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ
基、ジベンジルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミ
ノ基、N−メチル−N−ブチルアミノ基、N−エチル−
N−ブチルアミノ基、N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアミノ基、N−エチル−N−β−エトキシエチルア
ミノ基、N−エチル−N−β−フェノキシエチルアミノ
基、N−メチル−N−β−シアノエチルアミノ基、N−
メチル−N−β−クロロエチルアミノ基、N−エチル−
N−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル−N−ペンチ
ルアミノ基、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ基、N−エチル−N−トリルアミノ基、N−エチ
ル−N−メトキシフェニルアミノ基、N−エチル−N−
ベンジルアミノ基、N−エチル−N−クロロベンジルア
ミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、
ピペラジノ基があげられる。
エチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ
基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、ジオク
チルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ
基、ジベンジルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミ
ノ基、N−メチル−N−ブチルアミノ基、N−エチル−
N−ブチルアミノ基、N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアミノ基、N−エチル−N−β−エトキシエチルア
ミノ基、N−エチル−N−β−フェノキシエチルアミノ
基、N−メチル−N−β−シアノエチルアミノ基、N−
メチル−N−β−クロロエチルアミノ基、N−エチル−
N−シクロヘキシルアミノ基、N−エチル−N−ペンチ
ルアミノ基、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ基、N−エチル−N−トリルアミノ基、N−エチ
ル−N−メトキシフェニルアミノ基、N−エチル−N−
ベンジルアミノ基、N−エチル−N−クロロベンジルア
ミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、
ピペラジノ基があげられる。
【0015】R9 〜R12で示される置換基のうち、水素
原子、炭素原子数1から12のアルキル基、アルコキシ
基、アルキルチオ基、アシルオキシ基、炭素原子数6か
ら12のアリール基、アリールオキシ基、アリールチオ
基、塩素原子、臭素原子、弗素原子、炭素原子数1から
12のモノ又はジアルキルアミノ基、炭素原子数6から
12のモノ又はジアリールアミノ基、炭素原子数1から
12のアシルアミノ基が好ましい。
原子、炭素原子数1から12のアルキル基、アルコキシ
基、アルキルチオ基、アシルオキシ基、炭素原子数6か
ら12のアリール基、アリールオキシ基、アリールチオ
基、塩素原子、臭素原子、弗素原子、炭素原子数1から
12のモノ又はジアルキルアミノ基、炭素原子数6から
12のモノ又はジアリールアミノ基、炭素原子数1から
12のアシルアミノ基が好ましい。
【0016】R9 〜R12としては水素原子、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、フェニ
ル基、トリル基、ベンジル基、フェネチル基、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチル
オキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシエトキシ基、
フェノキシ基、メチルチオ基、塩素原子、臭素原子、弗
素原子、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロ
ピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジペンチルアミノ
基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基、ジフェ
ニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジベンジルアミノ
基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N
−ブチルアミノ基、N−エチル−N−ブチルアミノ基、
N−エチル−N−β−メトキシエチルアミノ基、N−エ
チル−N−β−エトキシエチルアミノ基、N−エチル−
N−β−フェノキシエチルアミノ基、N−メチル−N−
β−シアノエチルアミノ基、N−メチル−N−β−クロ
ロエチルアミノ基、N−エチル−N−シクロヘキシルア
ミノ基、N−エチル−N−ペンチルアミノ基、N−エチ
ル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ基、N−エチル
−N−トリルアミノ基、N−エチル−N−メトキシフェ
ニルアミノ基、N−エチル−N−ベンジルアミノ基、N
−エチル−N−クロロベンジルアミノ基、ピロリジノ
基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジノ基、アセ
チルアミノ基があげられる。一般式(III)
エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、フェニ
ル基、トリル基、ベンジル基、フェネチル基、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチル
オキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシエトキシ基、
フェノキシ基、メチルチオ基、塩素原子、臭素原子、弗
素原子、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロ
ピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジペンチルアミノ
基、ジヘキシルアミノ基、ジオクチルアミノ基、ジフェ
ニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジベンジルアミノ
基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N
−ブチルアミノ基、N−エチル−N−ブチルアミノ基、
N−エチル−N−β−メトキシエチルアミノ基、N−エ
チル−N−β−エトキシエチルアミノ基、N−エチル−
N−β−フェノキシエチルアミノ基、N−メチル−N−
β−シアノエチルアミノ基、N−メチル−N−β−クロ
ロエチルアミノ基、N−エチル−N−シクロヘキシルア
ミノ基、N−エチル−N−ペンチルアミノ基、N−エチ
ル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ基、N−エチル
−N−トリルアミノ基、N−エチル−N−メトキシフェ
ニルアミノ基、N−エチル−N−ベンジルアミノ基、N
−エチル−N−クロロベンジルアミノ基、ピロリジノ
基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジノ基、アセ
チルアミノ基があげられる。一般式(III)
【0017】
【化6】
【0018】X- は対アニオンを示し、酸残基を表す。
【0019】一般式(I)の化合物の合成方法として
は、対応するアセトフェノン誘導体を還元する方法や、
対応するベンズアルデヒドに対するメチル金属との反応
等を挙げることが出来る。一般式(I)の化合物と一般
式(II)の化合物との縮合に使用される酸はプロトン
酸、ルイス酸、酸性を示すプロトン酸塩が好ましい、ま
たルイス酸を用いる場合にはプロトン酸塩を添加するこ
ともできる。詳細には、プロトン酸としては塩酸、塩化
水素、臭化水素酸、臭化水素酢酸溶液、ヨウ化水素酸、
p−トルエンスルホン酸、ホウフッ化水素酸、過塩素
酸、トリフルオロメタンスルホン酸、硫酸、硝酸、リン
酸、酢酸等が好ましい。ルイス酸としては塩化アルミニ
ウム、3フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、塩化スズ
(IV)、塩化チタン(IV)、塩化亜鉛等が好まし
い。また、ルイス酸にプロトン酸塩を添加する場合のプ
ロトン酸塩としては過塩素酸ナトリウム、ホウフッ化水
素酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、臭化ナトリウム等
を用いることが好ましい。酸性を示すプロトン酸塩とし
てはピリジニウムp−トルエンスルホナート、硫酸水素
カリウム、硫酸マグネシウム等が好ましい。特にホウフ
ッ化水素酸、過塩素酸、または3フッ化ホウ素ジエチル
エーテル錯体と過塩素酸ナトリウムの併用系を用いるこ
とが好ましい。一般式(II)の化合物に対して一般式
(III)の化合物を0.5〜5当量用いることが好ま
しく、特に1〜2当量用いることが好ましい。
は、対応するアセトフェノン誘導体を還元する方法や、
対応するベンズアルデヒドに対するメチル金属との反応
等を挙げることが出来る。一般式(I)の化合物と一般
式(II)の化合物との縮合に使用される酸はプロトン
酸、ルイス酸、酸性を示すプロトン酸塩が好ましい、ま
たルイス酸を用いる場合にはプロトン酸塩を添加するこ
ともできる。詳細には、プロトン酸としては塩酸、塩化
水素、臭化水素酸、臭化水素酢酸溶液、ヨウ化水素酸、
p−トルエンスルホン酸、ホウフッ化水素酸、過塩素
酸、トリフルオロメタンスルホン酸、硫酸、硝酸、リン
酸、酢酸等が好ましい。ルイス酸としては塩化アルミニ
ウム、3フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、塩化スズ
(IV)、塩化チタン(IV)、塩化亜鉛等が好まし
い。また、ルイス酸にプロトン酸塩を添加する場合のプ
ロトン酸塩としては過塩素酸ナトリウム、ホウフッ化水
素酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、臭化ナトリウム等
を用いることが好ましい。酸性を示すプロトン酸塩とし
てはピリジニウムp−トルエンスルホナート、硫酸水素
カリウム、硫酸マグネシウム等が好ましい。特にホウフ
ッ化水素酸、過塩素酸、または3フッ化ホウ素ジエチル
エーテル錯体と過塩素酸ナトリウムの併用系を用いるこ
とが好ましい。一般式(II)の化合物に対して一般式
(III)の化合物を0.5〜5当量用いることが好ま
しく、特に1〜2当量用いることが好ましい。
【0020】本発明の製造方法において、補助溶媒とし
てアセトニトリル、ニトロメタン、酢酸、無水酢酸を用
いても良く、特に無水酢酸を用いることが好ましい。又
窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下で反応
を行っても良い。反応温度は0〜130℃が好ましく、
特に50〜100℃が好ましい。
てアセトニトリル、ニトロメタン、酢酸、無水酢酸を用
いても良く、特に無水酢酸を用いることが好ましい。又
窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下で反応
を行っても良い。反応温度は0〜130℃が好ましく、
特に50〜100℃が好ましい。
【0021】次に本発明のトリメチン色素の具体例を示
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【実施例】以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定
されるものではない。%は特に指定のない限り重量%を
表す。
されるものではない。%は特に指定のない限り重量%を
表す。
【0027】実施例1 かきまぜ機のついた三つ口フラスコに、N,N−ジメチ
ル−p−アミノアセトフェノン0.4mol、メタノー
ル400mlをはかりとり、50℃でかき混ぜながら水
素化ホウ素ナトリウム0.12molの50%水溶液を
滴下した。1時間攪拌した後に水素化ホウ素ナトリウム
0.12molを加え、さらに1時間攪拌した後に再び
水素化ホウ素ナトリウム0.12molを加えた。更に
1時間攪拌した後に反応混合物を水1000mlに注
ぎ、酢酸エチルにて抽出し、抽出液を濃縮乾燥して1−
(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタノール
を得た。次にかきまぜ機のついた三つ口フラスコに、1
−(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタノー
ル0.36mol、N,N−ジメチル−p−アミノベン
ズアルデヒド0.36molを量り取り、無水酢酸30
0mlに溶解した。そこに20℃にてかき混ぜながら7
0%過塩素酸0.36molを滴下し、滴下終了後80
℃にて1時間攪拌した。反応混合物を水500mlに注
ぎ、析出した結晶をろ過、水洗、クロロホルム洗浄し、
目的物32.9g(収率45%)を得た。
ル−p−アミノアセトフェノン0.4mol、メタノー
ル400mlをはかりとり、50℃でかき混ぜながら水
素化ホウ素ナトリウム0.12molの50%水溶液を
滴下した。1時間攪拌した後に水素化ホウ素ナトリウム
0.12molを加え、さらに1時間攪拌した後に再び
水素化ホウ素ナトリウム0.12molを加えた。更に
1時間攪拌した後に反応混合物を水1000mlに注
ぎ、酢酸エチルにて抽出し、抽出液を濃縮乾燥して1−
(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタノール
を得た。次にかきまぜ機のついた三つ口フラスコに、1
−(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタノー
ル0.36mol、N,N−ジメチル−p−アミノベン
ズアルデヒド0.36molを量り取り、無水酢酸30
0mlに溶解した。そこに20℃にてかき混ぜながら7
0%過塩素酸0.36molを滴下し、滴下終了後80
℃にて1時間攪拌した。反応混合物を水500mlに注
ぎ、析出した結晶をろ過、水洗、クロロホルム洗浄し、
目的物32.9g(収率45%)を得た。
【0028】実施例2 実施例1と同様の方法により1−(N,N−ジメチル−
p−アミノフェニル)エタノールを得た。次にかきまぜ
機のついた三つ口フラスコに、1−(N,N−ジメチル
−p−アミノフェニル)エタノール0.36mol、
N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデヒド0.3
6mol、過塩素酸ナトリウム0.36molを量り取
り、無水酢酸250mlに溶解した。そこに20℃にて
かき混ぜながら三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体
0.36molの無水酢酸50ml溶液を滴下した。こ
の反応混合物を添加終了後80℃にて1時間攪拌した。
反応混合物を水500mlに注ぎ、析出した結晶をろ
過、水洗、クロロホルム洗浄し、目的物34.4g(収
率47%)を得た。
p−アミノフェニル)エタノールを得た。次にかきまぜ
機のついた三つ口フラスコに、1−(N,N−ジメチル
−p−アミノフェニル)エタノール0.36mol、
N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデヒド0.3
6mol、過塩素酸ナトリウム0.36molを量り取
り、無水酢酸250mlに溶解した。そこに20℃にて
かき混ぜながら三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体
0.36molの無水酢酸50ml溶液を滴下した。こ
の反応混合物を添加終了後80℃にて1時間攪拌した。
反応混合物を水500mlに注ぎ、析出した結晶をろ
過、水洗、クロロホルム洗浄し、目的物34.4g(収
率47%)を得た。
【0029】実施例3 実施例1と同様の方法により1−(N,N−ジメチル−
p−アミノフェニル)エタノールを得た。次にかきまぜ
機のついた三つ口フラスコに、N,N−ジメチル−p−
アミノベンズアルデヒド0.36molを量り取り、無
水酢酸300mlに溶解した。そこに20℃にてかき混
ぜながら70%過塩素酸0.36molを滴下し、続い
て1−(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタ
ノール0.36molを加えた。この反応混合物を添加
終了後80℃にて1時間攪拌した。反応混合物を水50
0mlに注ぎ、析出した結晶をろ過、水洗、クロロホル
ム洗浄し、目的物34.4g(収率47%)を得た。
p−アミノフェニル)エタノールを得た。次にかきまぜ
機のついた三つ口フラスコに、N,N−ジメチル−p−
アミノベンズアルデヒド0.36molを量り取り、無
水酢酸300mlに溶解した。そこに20℃にてかき混
ぜながら70%過塩素酸0.36molを滴下し、続い
て1−(N,N−ジメチル−p−アミノフェニル)エタ
ノール0.36molを加えた。この反応混合物を添加
終了後80℃にて1時間攪拌した。反応混合物を水50
0mlに注ぎ、析出した結晶をろ過、水洗、クロロホル
ム洗浄し、目的物34.4g(収率47%)を得た。
【0030】実施例4 具体例(4)の化合物の合成例 実施例1のN,N−ジメチル−p−アミノアセトフェノ
ンをN,N−ジエチル−p−アミノアセトフェノン、
N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデヒドをN,
N−ジエチル−p−アミノベンズアルデヒドに変えた他
は実施例1と同様にして目的物36.6g(収率50
%)を得た。
ンをN,N−ジエチル−p−アミノアセトフェノン、
N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデヒドをN,
N−ジエチル−p−アミノベンズアルデヒドに変えた他
は実施例1と同様にして目的物36.6g(収率50
%)を得た。
【0031】実施例5 具体例(13)の化合物の合成例 実施例1のN,N−ジメチル−p−アミノアセトフェノ
ンをN,N−ジメチル−p−アミノ−o−メチルアセト
フェノン、N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデ
ヒドをN,N−ジメチル−p−アミノ−o−メチルベン
ズアルデヒドに変えた他は実施例1と同様にして目的物
41.8g(収率53%)を得た。吸収極大(アセトニ
トリル):699nm。
ンをN,N−ジメチル−p−アミノ−o−メチルアセト
フェノン、N,N−ジメチル−p−アミノベンズアルデ
ヒドをN,N−ジメチル−p−アミノ−o−メチルベン
ズアルデヒドに変えた他は実施例1と同様にして目的物
41.8g(収率53%)を得た。吸収極大(アセトニ
トリル):699nm。
【0032】
【発明の効果】本発明により、電子供与性無色染料の中
間体として有用なトリメチン色素を、安定かつ安価な原
料を用いて工業的に製造可能となる。
間体として有用なトリメチン色素を、安定かつ安価な原
料を用いて工業的に製造可能となる。
Claims (1)
- 【請求項1】下記一般式(I)で表されるアルコール誘
導体と下記一般式(II)で表されるベンズアルデヒド
誘導体を酸の存在下に脱水縮合させることを特徴とす
る、下記一般式(III)で表されるトリメチン色素の
製造方法。一般式(I) 【化1】 式中、R1 、R2 はアルキル基、アリール基を、R3 〜
R6 は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(I
I) 【化2】 式中、R7 、R8 はアルキル基、アリール基を、R9 〜
R12は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール
基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、置換アミノ基、ハロゲン原子を表す。一般式(II
I) 【化3】 式中、X- は対アニオンを示す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5126282A JPH06336553A (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | トリメチン色素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5126282A JPH06336553A (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | トリメチン色素の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06336553A true JPH06336553A (ja) | 1994-12-06 |
Family
ID=14931361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5126282A Pending JPH06336553A (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | トリメチン色素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06336553A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001062853A1 (fr) * | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Colorants cyanine |
-
1993
- 1993-05-27 JP JP5126282A patent/JPH06336553A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001062853A1 (fr) * | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Colorants cyanine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4327222A (en) | 3,4-Diarylisoxazol-5-acetic acids and process for making same | |
JPH06336553A (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
JPS5849550B2 (ja) | シンキナアニリンユウドウタイ ノ セイホウ | |
US4623724A (en) | Method for the production of nuclear substituted cinnamoylanthranilic acid salts | |
Hafner et al. | Preparation of 2-Imino-and 2-Nitrimine-1, 3-diazacycloalkanes | |
US3272841A (en) | Alpha-(aminoalkoxyphenyl)-alpha'-nitrostilbene compounds | |
JP2574711B2 (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
Bhattacharjee et al. | Reissert compound studies. XXXIV. Base‐catalyzed reactions of the phthalazine reissert compound | |
US5386058A (en) | Method of producing polymethine dyes | |
JPS59172453A (ja) | 塩基性オキシムエ−テルの製造方法 | |
JPH06329928A (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
JPH06240164A (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
JPH07126539A (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
US4186202A (en) | Phenyl-pyridylamine derivatives | |
US2971961A (en) | Spiro (cycloalkylpyrrolidyl)-alpha, alpha-diphenyl alkanoamides | |
US2800485A (en) | Method of making mono- | |
US3072667A (en) | Alkylated derivatives of 4, 4'-bis(4-piperidinols) | |
JPH05202302A (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
SU741792A3 (ru) | Способ получени производных -/втор-амино/-о-нитробутирофенона или его солей | |
JPH04117350A (ja) | トリメチン化合物 | |
JPS63258836A (ja) | エテン誘導体の製造方法 | |
KR790001482B1 (ko) | 페노티아진 유도체의 제조방법 | |
JPS596860B2 (ja) | 5−〔(2−アルキルアミノ−1−ヒドロキシ)アルキル〕カルボスチリル誘導体の製造法 | |
Knight et al. | Synthesis of new fulvenes containing heterocyclic substituents | |
WO2001029003A1 (en) | Process for the preparation of 1-(6-methylpyridin-3-yl)-2-(4-methylthiophenyl)-ethanone and its use in the synthesis of diarylpyridines |