JPH06323060A - 2つの成形材の間のt継手 - Google Patents
2つの成形材の間のt継手Info
- Publication number
- JPH06323060A JPH06323060A JP6029949A JP2994994A JPH06323060A JP H06323060 A JPH06323060 A JP H06323060A JP 6029949 A JP6029949 A JP 6029949A JP 2994994 A JP2994994 A JP 2994994A JP H06323060 A JPH06323060 A JP H06323060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- joint
- horizontal
- frame
- transverse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B7/00—Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
- F16B7/04—Clamping or clipping connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B7/00—Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
- F16B7/04—Clamping or clipping connections
- F16B7/044—Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
- F16B7/0446—Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/96—Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
- E06B3/964—Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/96—Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
- E06B3/964—Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces
- E06B3/9642—Butt type joints with at least one frame member cut off square; T-shape joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2200/00—Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
- F16B2200/67—Rigid angle couplings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/46—Rod end to transverse side of member
- Y10T403/4602—Corner joint
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/47—Molded joint
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/47—Molded joint
- Y10T403/472—Molded joint including mechanical interlock
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Ladders (AREA)
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 2つの成形材の間のT継手において、簡素化
された作業条件の元で接着剤を簡単かつ目的に沿ったよ
うに持ち込むことができるようにする。 【構成】 そのためにT継手が、フレーム成形材に対し
て平行に延び、かつ横棧成形材の少くとも1つの注入開
口を介してアクセス可能である少なくとも1つの接着剤
分配通路を有しており、該分配通路は、横棧成形材の、
フレーム成形材に対して平行に延びる少なくとも1つの
中空室壁に向って延びている横方向開口を有している。
された作業条件の元で接着剤を簡単かつ目的に沿ったよ
うに持ち込むことができるようにする。 【構成】 そのためにT継手が、フレーム成形材に対し
て平行に延び、かつ横棧成形材の少くとも1つの注入開
口を介してアクセス可能である少なくとも1つの接着剤
分配通路を有しており、該分配通路は、横棧成形材の、
フレーム成形材に対して平行に延びる少なくとも1つの
中空室壁に向って延びている横方向開口を有している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2つの成形材の間の、殊
に横棧成形材とフレーム成形材との間のT継手であっ
て、フレーム成形材には横棧成形材の中空室内に突入す
る少くとも1つのT継手が固定されており、該T継手
は、ねじ、ピン又はそれに類似するものによって横棧成
形材に機械的に結合され、かつ少くともフレーム成形材
と横棧成形材との間の突合せ領域又は接合領域で付加的
に横棧成形材と接着されている形式のものに関する。
に横棧成形材とフレーム成形材との間のT継手であっ
て、フレーム成形材には横棧成形材の中空室内に突入す
る少くとも1つのT継手が固定されており、該T継手
は、ねじ、ピン又はそれに類似するものによって横棧成
形材に機械的に結合され、かつ少くともフレーム成形材
と横棧成形材との間の突合せ領域又は接合領域で付加的
に横棧成形材と接着されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】前述の形式のT継手は公知である。
【0003】T継手と横棧成形材との間の接着は、これ
までフレーム成形材と横棧成形材とを組み立てる前に、
T継手が係合している下方中空室領域内に接着剤を塗り
込むような形式で行われており、その際この例では2成
分の接着剤が使用されている。この混合された2成分接
着剤による十分に開放された作業は、一般的に不清潔で
空気の影響を受け易い作業条件を抱えているという欠点
を有している。更に一般的に、中空室の下方端部領域内
に充填された接着剤がT継手を貫通して、制御できずに
更に中空室内に押し込まれて押し徐けられるので、フレ
ーム成形材を横棧成形材との間の本来の突合せ領域又は
結合領域には接着剤が全く残らないか又は極く僅か残る
だけであるという欠点が存在している。
までフレーム成形材と横棧成形材とを組み立てる前に、
T継手が係合している下方中空室領域内に接着剤を塗り
込むような形式で行われており、その際この例では2成
分の接着剤が使用されている。この混合された2成分接
着剤による十分に開放された作業は、一般的に不清潔で
空気の影響を受け易い作業条件を抱えているという欠点
を有している。更に一般的に、中空室の下方端部領域内
に充填された接着剤がT継手を貫通して、制御できずに
更に中空室内に押し込まれて押し徐けられるので、フレ
ーム成形材を横棧成形材との間の本来の突合せ領域又は
結合領域には接着剤が全く残らないか又は極く僅か残る
だけであるという欠点が存在している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のT継手を改良して前記の欠点を除去する
と共に、簡素化された作業条件の元で接着剤を簡単かつ
目的に沿ったように持ち込むことができるようにするこ
とにある。
で述べた形式のT継手を改良して前記の欠点を除去する
と共に、簡素化された作業条件の元で接着剤を簡単かつ
目的に沿ったように持ち込むことができるようにするこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではT継手が、フ
レーム成形材に対して平行に延び、かつ横棧成形材の少
くとも1つの注入開口を介してアクセス可能である少な
くとも1つの接着剤分配通路を有しており、該分配通路
は、横棧成形材の、フレーム成形材に対して平行に延び
る少なくとも1つの中空室壁に向って延びている横方向
開口を有していることによって、上記課題を解決するこ
とができた。
レーム成形材に対して平行に延び、かつ横棧成形材の少
くとも1つの注入開口を介してアクセス可能である少な
くとも1つの接着剤分配通路を有しており、該分配通路
は、横棧成形材の、フレーム成形材に対して平行に延び
る少なくとも1つの中空室壁に向って延びている横方向
開口を有していることによって、上記課題を解決するこ
とができた。
【0006】
【発明の効果】上記の手段により、T継手と横棧成形材
との間の純機械的な結合装置に基いて外方から接着剤
を、接着剤分配通路内へかつその横方向開口を介して中
空室とT継手との間の領域内へ、夫々押し込むことが可
能となり、その際横方向開口の位置又は横方向開口によ
って、特に突合せ領域又は接合領域に確実な接着作用が
発生しうるように、構造的に保証されるようになった。
との間の純機械的な結合装置に基いて外方から接着剤
を、接着剤分配通路内へかつその横方向開口を介して中
空室とT継手との間の領域内へ、夫々押し込むことが可
能となり、その際横方向開口の位置又は横方向開口によ
って、特に突合せ領域又は接合領域に確実な接着作用が
発生しうるように、構造的に保証されるようになった。
【0007】本発明のその他の特徴が請求項2以下に述
べられている。
べられている。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を添付の図面に図示し、次に
これを詳しく説明する。
これを詳しく説明する。
【0009】図1及び図2には符号1でフレーム成形材
が、また符号2でT継手の横棧成形材が夫々図示されて
いる。
が、また符号2でT継手の横棧成形材が夫々図示されて
いる。
【0010】図示の実施例では断熱成形材として形成さ
れたフレーム成形材1に2つのT継手3及び4が固定さ
れており、該継手3,4は横棧成形材2の対応した寸法
の中空室5及び6に係合可能である。
れたフレーム成形材1に2つのT継手3及び4が固定さ
れており、該継手3,4は横棧成形材2の対応した寸法
の中空室5及び6に係合可能である。
【0011】T継手3及び4は、その上方終端領域に受
容通路7及び8を有し、該通路7,8に横棧成形材2を
貫通する固定ピン9及び10が係合している。この固定
ピン9及び10によって、T継手3及び4と横棧成形材
2との間の機械的な結合が形成される。図示の固定ピン
の代りにこの例では、固定ねじ又はその他の結合手段も
選択的に使用することができる。
容通路7及び8を有し、該通路7,8に横棧成形材2を
貫通する固定ピン9及び10が係合している。この固定
ピン9及び10によって、T継手3及び4と横棧成形材
2との間の機械的な結合が形成される。図示の固定ピン
の代りにこの例では、固定ねじ又はその他の結合手段も
選択的に使用することができる。
【0012】T継手3及び4は、フレーム成形材1の長
手方向に連続的に延びている接着剤分配通路11及び1
2を備えており、かつフレーム成形材1に対し平行に延
びる中空室壁13,14,15又は16に向って延びて
いる少くとも1つの横方向開口17及び18を有してい
る。
手方向に連続的に延びている接着剤分配通路11及び1
2を備えており、かつフレーム成形材1に対し平行に延
びる中空室壁13,14,15又は16に向って延びて
いる少くとも1つの横方向開口17及び18を有してい
る。
【0013】前記両接着剤分配通路11,12は、図1
及び図2によれば夫々のT継手3及び4の端面側に開放
された中空室として形成されており、かつ横棧成形材の
夫々の中空室5及び6内へ挿入された後はその位置にお
ける端面側壁部によって閉ぢられている。
及び図2によれば夫々のT継手3及び4の端面側に開放
された中空室として形成されており、かつ横棧成形材の
夫々の中空室5及び6内へ挿入された後はその位置にお
ける端面側壁部によって閉ぢられている。
【0014】両成形材1及び2を組み立てた後、夫々一
方の接着剤分配通路11及び12に開口する少くとも1
つの注入開口19及び20を貫通して例へば2成分接着
剤が接着剤分配通路11及び12内へ注入される。その
後該接着剤は対応する横方向開口17及び18を貫いて
夫々の中空室壁13,14,15又は16に分配され
る。この対応する横方向開口17又は18が有利には接
合領域又は突合せ領域に直接配置されているため、特に
非難のある下方の結合領域の、T継手3及び4と横棧成
形材2との間に清潔な結合が達成されるようになる。
方の接着剤分配通路11及び12に開口する少くとも1
つの注入開口19及び20を貫通して例へば2成分接着
剤が接着剤分配通路11及び12内へ注入される。その
後該接着剤は対応する横方向開口17及び18を貫いて
夫々の中空室壁13,14,15又は16に分配され
る。この対応する横方向開口17又は18が有利には接
合領域又は突合せ領域に直接配置されているため、特に
非難のある下方の結合領域の、T継手3及び4と横棧成
形材2との間に清潔な結合が達成されるようになる。
【0015】横方向開口17又は18は、スリット又は
孔の形状を有していて、夫々のT継手3又は4の片側又
は両側に選択的に配置されている。
孔の形状を有していて、夫々のT継手3又は4の片側又
は両側に選択的に配置されている。
【0016】図3には本発明の1つの実施例が図示され
ており、この例ではT継手3a及び4aが片側に開放さ
れた溝11a及び12aを有している。この片側に開放
された溝11a及び12aは、横棧成形材2を被せ嵌め
した後中空室壁13及び16によって接着剤分配通路に
対して閉ぢられる。またこの実施例にあっては横棧成形
材2にも注入開口18及び19が設けられており、該開
口18,19はは、組立後は溝11a及び12aと同一
平面に位置している。これによって対応した接着剤が横
棧成形材2とT継手3a及び4aとの間の下方結合領域
内に注入されるようになり、かつ目的とする材料節約型
の清潔な接着が形成されうるようになる。また図3に基
くT継手3a及び4aも、接着剤を夫々のT継手3a又
は4aの両側に分配することができるように、横方向開
口を有していても宜い。
ており、この例ではT継手3a及び4aが片側に開放さ
れた溝11a及び12aを有している。この片側に開放
された溝11a及び12aは、横棧成形材2を被せ嵌め
した後中空室壁13及び16によって接着剤分配通路に
対して閉ぢられる。またこの実施例にあっては横棧成形
材2にも注入開口18及び19が設けられており、該開
口18,19はは、組立後は溝11a及び12aと同一
平面に位置している。これによって対応した接着剤が横
棧成形材2とT継手3a及び4aとの間の下方結合領域
内に注入されるようになり、かつ目的とする材料節約型
の清潔な接着が形成されうるようになる。また図3に基
くT継手3a及び4aも、接着剤を夫々のT継手3a又
は4aの両側に分配することができるように、横方向開
口を有していても宜い。
【0017】図4から図7には、図1及び図2の実施例
に基くT継手3及び4が再度図示されている。横方向開
口17又は18は、明らかにスリット状又は孔の形状に
形成されていて宜く、その際特に孔が使用されている場
合には、夫々接着剤分配通路11及び12内に注入され
た接着剤のためにどのような分配距離が望まれているか
に応じて、前記孔をT継手3の横断面に対しダイアゴナ
ルに、場合によっては互いに高さ方向にずらせて、配置
することも可能である。
に基くT継手3及び4が再度図示されている。横方向開
口17又は18は、明らかにスリット状又は孔の形状に
形成されていて宜く、その際特に孔が使用されている場
合には、夫々接着剤分配通路11及び12内に注入され
た接着剤のためにどのような分配距離が望まれているか
に応じて、前記孔をT継手3の横断面に対しダイアゴナ
ルに、場合によっては互いに高さ方向にずらせて、配置
することも可能である。
【0018】各場合共本発明に基く構造体にあっては、
接着剤の結合領域内への持込みを簡単かつ目的に沿って
遂行することができ、かつ開放された接着剤処理の欠点
が除去可能である。
接着剤の結合領域内への持込みを簡単かつ目的に沿って
遂行することができ、かつ開放された接着剤処理の欠点
が除去可能である。
【図1】最終的に組み立てられる前の、横棧成形材とフ
レーム成形材との間のT継手の斜視図である。
レーム成形材との間のT継手の斜視図である。
【図2】図1のT継手の、別の方向からみた斜視図であ
る。
る。
【図3】接続されるべき横棧成形材の部分側面図と共に
図示されT継手の、フレーム成形材による部分断面図で
ある。
図示されT継手の、フレーム成形材による部分断面図で
ある。
【図4】図1の実施例のT継手の端面図である。
【図5】図4の矢印V方向でみた側面図である。
【図6】図1の実施例とは別のT継手の端面図である。
【図7】図6の矢印VII方向でみた側面図である。
1 フレーム成形材 2 横棧成形材 3,3a,4,4 T継手 5,6 中空室 7,8 受容通路 9,10 固定ピン 11,11a,12,12a 接着剤分配通路 13,14,15,16 中空室壁 17,18 横方向開口 19,20 注入開口
Claims (7)
- 【請求項1】 2つの成形材の間の、殊に横棧成形材と
フレーム成形材との間のT継手であって、フレーム成形
材には横棧成形材の中空室内に突入する少くとも1つの
T継手が固定されており、該T継手は、ねじ、ピン又は
それに類似するものによって横棧成形材に機械的に結合
され、かつ少くともフレーム成形材と横棧成形材との間
の突合せ領域又は接合領域で付加的に横棧成形材と接着
されている形式のものにおいて、 T継手(3,3a,4,4a)が、フレーム成形材
(1)に対して平行に延び、かつ横棧成形材(2)の少
くとも1つの注入開口(19,20)を介してアクセス
可能である少なくとも1つの接着剤分配通路(11,1
1a,12,12a)を有しており、該分配通路(1
1,11a,12,12a)は、横棧成形材(2)の、
フレーム成形材(1)に対して平行に延びる少なくとも
1つの中空室壁(13,14,15,16)に向って延
びている横方向開口(17,18)を有していることを
特徴とする、2つの成形材の間のT継手。 - 【請求項2】 接着剤分配通路(11,11a,12,
12a)が長手方向に連続的に開放されていて、専ら対
応する中空室壁によって制限されていることを特徴とす
る、請求項1記載のT継手。 - 【請求項3】 接着剤分配通路(11,12)が、T継
手(3,4)の、端面側で開放された中空室として形成
されていることを特徴とする、請求項1又は2記載のT
継手。 - 【請求項4】 接着剤分配通路が、T継手(3a,4
a)の、フレーム成形材(1)に対して平行に延びてい
る、一方の側で開放した溝(11a,12a)と、横棧
成形材(2)の、開放した前記溝側に向き合って位置す
る中空室壁(13,14,15,16)とによって構成
されていることを特徴とする、請求項1又は2記載のT
継手。 - 【請求項5】 横方向開口(17)が横方向孔として形
成されていることを特徴とする、請求項1から4までの
いづれか1項記載のT字形継手。 - 【請求項6】 横方向開口(18)が横方向ストリット
の形状に形成されていることを特徴とする、請求項1か
ら4までのいづれか1項記載のT継手。 - 【請求項7】 前記横方向孔(17)が横棧成形材
(2)の長手方向軸線に対し傾斜して延びていることを
特徴とする、請求項5記載のT継手。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4306379A DE4306379A1 (de) | 1993-03-02 | 1993-03-02 | T-Verbindung zwischen zwei Profilen |
DE4306379.9 | 1993-03-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06323060A true JPH06323060A (ja) | 1994-11-22 |
JP3609115B2 JP3609115B2 (ja) | 2005-01-12 |
Family
ID=6481677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02994994A Expired - Fee Related JP3609115B2 (ja) | 1993-03-02 | 1994-02-28 | 2つの成形材の間のt継手 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5494370A (ja) |
EP (1) | EP0614019B1 (ja) |
JP (1) | JP3609115B2 (ja) |
KR (1) | KR0166603B1 (ja) |
AT (1) | ATE160429T1 (ja) |
CA (1) | CA2116756C (ja) |
CZ (1) | CZ286628B6 (ja) |
DE (3) | DE4306379A1 (ja) |
DK (1) | DK0614019T3 (ja) |
ES (1) | ES2110131T3 (ja) |
FI (1) | FI105286B (ja) |
HU (1) | HU213142B (ja) |
IL (1) | IL108792A (ja) |
NO (1) | NO301299B1 (ja) |
PL (1) | PL173995B1 (ja) |
SI (1) | SI9400110B (ja) |
SK (1) | SK280065B6 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999058857A1 (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electric blower and vacuum cleaner using it |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE175009T1 (de) * | 1994-07-25 | 1999-01-15 | Alusuisse Lonza Services Ag | Verbindungselement |
DE19604665A1 (de) * | 1996-02-09 | 1997-08-14 | Robert Soenser | Querverbinder für Profilstäbe |
US5768845A (en) * | 1996-10-04 | 1998-06-23 | Skyline Displays, Inc. | Module panel and assembly |
IT1297329B1 (it) * | 1997-11-26 | 1999-09-01 | Teseo Srl | Sistema di elementi per la formazione di tubazioni modulari in profilo estruso |
DE19828382C2 (de) * | 1998-06-25 | 2003-03-27 | Reichel Phi Gmbh | Anordnung zum Befestigen eines einen Hohlquerschnitt aufweisenden Pfostens am Blendrahmen eines Fensters oder einer Türe aus Kunststoff oder Leichtmetall |
DE19940574C1 (de) * | 1999-08-26 | 2001-05-17 | Reichel Phi Gmbh | Anordnung zur Bildung einer Kreuzverbindung zwischen einem Längspfosten und einem Querpfosten bei einem Fenster oder einer Türe aus Kunststoff oder Leichtmetall |
BE1013251A3 (nl) * | 2000-01-26 | 2001-11-06 | Bekaert Sa Nv | Werkwijze voor het met elkaar verbinden van twee kunststofprofielen. |
DE10015524A1 (de) * | 2000-03-30 | 2001-10-04 | Wicona Bausysteme Gmbh | T-Verbindung zwischen einem Sprossen- und einem Rahmenprofil |
DE10115330C1 (de) * | 2001-03-28 | 2003-06-12 | Wicona Bausysteme Gmbh | Verbinder zur Schaffung von Eck- oder Stoßverbindungen |
US6708858B2 (en) * | 2002-06-06 | 2004-03-23 | Blanking Systems, Inc. | Clamp pieces for lower frame assembly of blanking tool |
KR100471961B1 (ko) * | 2002-08-07 | 2005-03-10 | 광건티앤씨(주) | 조립식 문짝 |
DE10345624A1 (de) * | 2003-09-29 | 2005-05-04 | Kosak Adrian | T-Verbinderelement |
DE102004014598B4 (de) * | 2004-03-23 | 2006-07-27 | Thyssen Schulte Gutmann Bausysteme Gmbh | Stoßverbinder zur Verbindung von Profilen |
US7557675B2 (en) * | 2005-03-22 | 2009-07-07 | Radiacion Y Microondas, S.A. | Broad band mechanical phase shifter |
US7597771B2 (en) * | 2006-02-07 | 2009-10-06 | Comfort Line Ltd. | Pultrusion method and related article |
DE102007002605A1 (de) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Eduard Hueck Gmbh & Co Kg | Stoßverbinder sowie Profilanordnung mit einem Stoßverbinder |
DE102008039207A1 (de) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Rehau Ag + Co. | Rahmenprofil-Baugruppe für einen Fenster- oder Türrahmen sowie Verfahren zur Montage einer derartigen Baugruppe |
EP2199523A1 (de) | 2008-12-22 | 2010-06-23 | Hermann Gutmann Werke AG | Verbinder |
KR200461174Y1 (ko) * | 2009-10-27 | 2012-06-26 | 황민선 | 샷시조립체의 연결구조 |
DE202012005444U1 (de) | 2012-04-05 | 2012-07-03 | Heroal - Johann Henkenjohann Gmbh & Co. Kg | Stoßverbindung vorzugsweise eines Fensterrahmens |
DE202012007564U1 (de) | 2012-08-09 | 2012-09-24 | Nögel Montagetechnik Vertriebsgesellschaft mbH | Profilverbindungsanordnung |
WO2014189630A1 (en) * | 2013-04-13 | 2014-11-27 | Milgard Manufacturing Incorporated | Fenestration trim assembly |
TWI621771B (zh) * | 2013-10-18 | 2018-04-21 | Window structure with built-in folding yarn and frame material positioning member thereof and assembly method thereof | |
US9127504B2 (en) * | 2013-10-30 | 2015-09-08 | C. R. Laurence Co., Inc. | Corner assembly for metal framed glass panel doors, windows and wall partitions |
DE102015007804B3 (de) | 2015-06-22 | 2016-02-18 | Petra Sabine Kosak | Stoßverbinder für Kleberinjektion sowie Stoßverbinderkombination und Rahmen |
CN105863469A (zh) * | 2016-06-06 | 2016-08-17 | 天津市万佳建筑装饰安装工程有限公司 | 门窗组装中梃角码两端的注胶导流片 |
US10174498B2 (en) | 2016-10-03 | 2019-01-08 | Roger Winter | Deck component with post sleeve and flanges |
US9932734B1 (en) * | 2016-10-03 | 2018-04-03 | Roger Winter | Deck component with post sleeve and flanges |
DE102017217183B3 (de) * | 2017-09-27 | 2019-02-28 | Geze Gmbh | Eck- und/oder Stoßverbindung |
CN109404393B (zh) * | 2018-11-08 | 2024-08-02 | 山东意象铝品科技有限公司 | 传动锁紧中梃连接件及其连接方法 |
CN110952881A (zh) * | 2019-11-25 | 2020-04-03 | 上海锐视门窗有限公司 | 一种全隐框上悬窗 |
AU2021106516A4 (en) * | 2021-04-21 | 2021-11-04 | Rhino Rack Australia Pty Limited | Means of forming T-joint between extruded elements |
US12291919B1 (en) * | 2021-12-03 | 2025-05-06 | Andersen Corporation | Inject clip for fenestration frames and methods |
US12209452B1 (en) * | 2023-07-07 | 2025-01-28 | Wincore Window Company, Llc | Apparatus and method for mulled window installation |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2736930A (en) * | 1953-10-28 | 1956-03-06 | John D Longley | Door frame |
DE2116125A1 (de) * | 1971-04-02 | 1972-10-19 | Pasche H | Vorrichtung zur Herstellung einer Eckverbindung an Kunststoffrahmen-Hohlprofilen |
BE767043A (fr) * | 1971-05-12 | 1971-10-01 | Janssen Leopold M L | Cloison double paroi et elements de cloison. |
US3828516A (en) * | 1971-11-24 | 1974-08-13 | Wieland Werke Ag | Press-fitted joint between a transom bar and a frame or sash bar for use on windows, doors or the like |
DE2204646A1 (de) * | 1972-02-01 | 1973-08-16 | Schuermann & Co Heinz | Verbindungsvorrichtung, insbesondere fuer metallbauelemente, wie profile, rohre od. dgl |
DE2750307C2 (de) * | 1977-11-10 | 1986-08-21 | SCHÜCO Heinz Schürmann GmbH & Co, 4800 Bielefeld | Eck- oder T-Verbindung zweier Profile |
DE3041326C2 (de) * | 1980-11-03 | 1984-04-26 | Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm | Stoßverbindung eines Kämpferprofils mit einem Rahmen- oder Sprossenprofil für Fenster, Türen o.dgl. |
DE8415881U1 (de) * | 1984-05-24 | 1984-09-27 | SCHÜCO Heinz Schürmann GmbH & Co, 4800 Bielefeld | Sprossenfenster oder sprossentuer aus kunststoff |
GB2256908B (en) * | 1991-06-19 | 1994-06-08 | Scholes Ernest M H | Method of jointing extruded sections |
DE4125976A1 (de) * | 1991-08-06 | 1993-02-11 | Philippi Gerd | Profilverbindung, insbesondere fuer aluminium-leichtbau |
-
1993
- 1993-03-02 DE DE4306379A patent/DE4306379A1/de not_active Withdrawn
- 1993-03-02 DE DE9321523U patent/DE9321523U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-27 DK DK94101169T patent/DK0614019T3/da active
- 1994-01-27 EP EP94101169A patent/EP0614019B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-27 DE DE59404593T patent/DE59404593D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-27 ES ES94101169T patent/ES2110131T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-27 AT AT94101169T patent/ATE160429T1/de active
- 1994-02-24 HU HU9400544A patent/HU213142B/hu not_active IP Right Cessation
- 1994-02-28 JP JP02994994A patent/JP3609115B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-28 PL PL94302422A patent/PL173995B1/pl unknown
- 1994-02-28 CZ CZ1994449A patent/CZ286628B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1994-03-01 CA CA002116756A patent/CA2116756C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-01 IL IL10879294A patent/IL108792A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-03-01 NO NO940706A patent/NO301299B1/no not_active IP Right Cessation
- 1994-03-01 FI FI940973A patent/FI105286B/fi active
- 1994-03-02 SK SK257-94A patent/SK280065B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1994-03-02 US US08/205,043 patent/US5494370A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 KR KR1019940003956A patent/KR0166603B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-02 SI SI9400110A patent/SI9400110B/sl not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999058857A1 (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electric blower and vacuum cleaner using it |
US6592329B1 (en) | 1998-05-13 | 2003-07-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electric blower and vacuum cleaner using it |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ44994A3 (en) | 1995-01-18 |
PL302422A1 (en) | 1994-09-05 |
SI9400110B (en) | 2001-12-31 |
KR0166603B1 (ko) | 1999-05-01 |
DK0614019T3 (da) | 1998-07-27 |
CA2116756C (en) | 2003-12-09 |
NO301299B1 (no) | 1997-10-06 |
EP0614019A3 (en) | 1996-04-17 |
ES2110131T3 (es) | 1998-02-01 |
PL173995B1 (pl) | 1998-05-29 |
FI940973A7 (fi) | 1994-09-03 |
SK25794A3 (en) | 1994-09-07 |
KR940021978A (ko) | 1994-10-19 |
HU9400544D0 (en) | 1994-05-30 |
NO940706L (no) | 1994-09-05 |
CA2116756A1 (en) | 1994-09-03 |
DE59404593D1 (de) | 1998-01-02 |
JP3609115B2 (ja) | 2005-01-12 |
FI940973A0 (fi) | 1994-03-01 |
SK280065B6 (sk) | 1999-07-12 |
SI9400110A (en) | 1994-09-30 |
FI105286B (fi) | 2000-07-14 |
EP0614019B1 (de) | 1997-11-19 |
HUT72258A (en) | 1996-04-29 |
US5494370A (en) | 1996-02-27 |
ATE160429T1 (de) | 1997-12-15 |
DE4306379A1 (de) | 1994-09-08 |
EP0614019A2 (de) | 1994-09-07 |
IL108792A (en) | 1996-09-12 |
NO940706D0 (no) | 1994-03-01 |
CZ286628B6 (cs) | 2000-05-17 |
DE9321523U1 (de) | 1998-12-17 |
HU213142B (en) | 1997-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06323060A (ja) | 2つの成形材の間のt継手 | |
CZ286826B6 (en) | Corner coupling and hollow sections of mitred frames of windows, doors or elevations assigned thereto | |
CA1328776C (en) | Ultra sound welded window frames | |
JPH06240958A (ja) | 窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置 | |
MXPA04006825A (es) | Cuna de esquina para conectar perfiles juntos y ensambles del armazon. | |
JPH06299763A (ja) | 突合せ結合装置 | |
AU2020204556A1 (en) | Systems and methods for joining fenestration frame member | |
CZ294524B6 (cs) | Rám zejména pro okna, dveře a fasády | |
JP2739431B2 (ja) | 木造建築物における長尺材の接合構造 | |
JP2570544Y2 (ja) | 木造建築物における柱設立固定構造 | |
JP4011667B2 (ja) | 複数部材の組み立て方法 | |
JPH0296082A (ja) | ドアパネル及びその製造方法 | |
JPH0633049Y2 (ja) | 木造建築における梁材接合具 | |
JPH07253107A (ja) | 薄単板の接合構造及び接合方法 | |
JPH03132537A (ja) | 接着剤を封入したダボ | |
JP2003062813A (ja) | 建材および枠体 | |
JP3688590B2 (ja) | 接合金具の取付け方法と接合ピンおよび接合金具付き木材 | |
JPS6035754Y2 (ja) | 玄関扉の組立装置 | |
KR200282520Y1 (ko) | 조립식 배수전 | |
JPS631749Y2 (ja) | ||
CH669815A5 (en) | Wall or partition construction system - using solid timber beams with rubber joints along edges and adhesive layer in between | |
JP2565438Y2 (ja) | 木造建築物における梁接合構造 | |
JPS6041412Y2 (ja) | 縦材と横材との接合具 | |
JPH10140665A (ja) | 接合構造及びユニット建物 | |
JPH06257235A (ja) | 壁体の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |