JPH06322393A - 洗浄剤組成物 - Google Patents
洗浄剤組成物Info
- Publication number
- JPH06322393A JPH06322393A JP11056193A JP11056193A JPH06322393A JP H06322393 A JPH06322393 A JP H06322393A JP 11056193 A JP11056193 A JP 11056193A JP 11056193 A JP11056193 A JP 11056193A JP H06322393 A JPH06322393 A JP H06322393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- cleaning agent
- ketone
- cleaning
- glycol ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 title abstract description 50
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 88
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 37
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 32
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 36
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 20
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 16
- MUCRYNWJQNHDJH-OADIDDRXSA-N Ursonic acid Chemical compound C1CC(=O)C(C)(C)[C@@H]2CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@@]5(C(O)=O)CC[C@@H](C)[C@H](C)[C@H]5C4=CC[C@@H]3[C@]21C MUCRYNWJQNHDJH-OADIDDRXSA-N 0.000 claims 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 6
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 23
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- HXVNBWAKAOHACI-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-3-pentanone Chemical compound CC(C)C(=O)C(C)C HXVNBWAKAOHACI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethylcyclohexane Chemical compound CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 5
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COC(C)COC(C)CO CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010008428 Chemical poisoning Diseases 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N hydrochloric acid Substances Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】材料への影響、火気に対する安全性、洗浄性、
乾燥性などの特性をできるだけバランス良く兼ね備え、
電子燃料噴射装置付き自動車などのエンジンの吸気系統
用洗浄剤に好適に利用することのできる洗浄剤組成物を
提供する。 【構成】炭素数8〜12の炭化水素系溶剤50〜90w
t%と、炭素数8以下のグリコールエーテル系溶剤5〜
20wt%と、炭素数5〜9のケトン系溶剤5〜30w
t%とを配合してなることを特徴とする洗浄剤組成物。
乾燥性などの特性をできるだけバランス良く兼ね備え、
電子燃料噴射装置付き自動車などのエンジンの吸気系統
用洗浄剤に好適に利用することのできる洗浄剤組成物を
提供する。 【構成】炭素数8〜12の炭化水素系溶剤50〜90w
t%と、炭素数8以下のグリコールエーテル系溶剤5〜
20wt%と、炭素数5〜9のケトン系溶剤5〜30w
t%とを配合してなることを特徴とする洗浄剤組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗浄剤組成物に関し、と
くに電子燃料噴射装置付き自動車等のエンジンの吸気系
統内部を洗浄する洗浄剤に利用して好適な洗浄剤組成物
に関する。
くに電子燃料噴射装置付き自動車等のエンジンの吸気系
統内部を洗浄する洗浄剤に利用して好適な洗浄剤組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両のエンジン回りは長期間使
用すると油汚れ、カーボン、ごみ、埃等が付着するおそ
れがある。とくに、電子燃料噴射装置付き自動車は精密
部品があり、それらを適性に使用させるには吸気系統内
部に付着した汚れ等を洗浄する必要がある。しかし、そ
の洗浄剤として、とくに専用化されたものは見られず、
キャブレター内部を洗浄するキャブレター用洗浄剤や一
般の部品用洗浄剤が流用されているのが現状である。
用すると油汚れ、カーボン、ごみ、埃等が付着するおそ
れがある。とくに、電子燃料噴射装置付き自動車は精密
部品があり、それらを適性に使用させるには吸気系統内
部に付着した汚れ等を洗浄する必要がある。しかし、そ
の洗浄剤として、とくに専用化されたものは見られず、
キャブレター内部を洗浄するキャブレター用洗浄剤や一
般の部品用洗浄剤が流用されているのが現状である。
【0003】このようなキャブレター用洗浄剤や一般部
品用洗浄剤には、従来から次のようなものがある。 (イ)オレイン酸やアンモニアを主成分とした洗浄剤。 (ロ)芳香族系溶剤にアルコール等を配合した洗浄剤。 (ハ)フロンや塩素系溶剤を主成分とした洗浄剤。
品用洗浄剤には、従来から次のようなものがある。 (イ)オレイン酸やアンモニアを主成分とした洗浄剤。 (ロ)芳香族系溶剤にアルコール等を配合した洗浄剤。 (ハ)フロンや塩素系溶剤を主成分とした洗浄剤。
【0004】また、例えば、特開昭61−268798
号公報には、炭素数3〜6のケトン系溶剤10〜50w
t%と、炭素数1〜5のアルコール系溶剤20〜40w
t%と、炭素数6〜8の炭化水素系溶剤20〜40wt
%とを配合してなるキャブレター用洗浄剤が開示されて
いる。
号公報には、炭素数3〜6のケトン系溶剤10〜50w
t%と、炭素数1〜5のアルコール系溶剤20〜40w
t%と、炭素数6〜8の炭化水素系溶剤20〜40wt
%とを配合してなるキャブレター用洗浄剤が開示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子燃
料噴射装置付き自動車エンジンの吸気系統は、キャブレ
ター内部と違い複雑な電子部品が装着されている。した
がって、とくにその洗浄剤の選定には注意が必要であ
る。前記従来のキャブレター用洗浄剤や一般部品用洗浄
剤では、次のような問題を生ずる。
料噴射装置付き自動車エンジンの吸気系統は、キャブレ
ター内部と違い複雑な電子部品が装着されている。した
がって、とくにその洗浄剤の選定には注意が必要であ
る。前記従来のキャブレター用洗浄剤や一般部品用洗浄
剤では、次のような問題を生ずる。
【0006】(イ)の洗浄剤では、オレイン酸やアンモ
ニアが配合されており、真鍮部品に錆を発生させるおそ
れがある。また、不揮発分が多く残り、電子部品へ悪影
響を与えたり、汚れの原因となる。 (ロ)の洗浄剤では、炭化水素系溶剤にアルコールを配
合すると、多くは第1石油類(溶剤及び溶剤を含む物質
についての、消防法による引火性危険物の分類の一種)
となり、消防法による保管場所や保管数量の規制を強く
受ける。また、真鍮部品に悪影響を与えるおそれがあ
る。
ニアが配合されており、真鍮部品に錆を発生させるおそ
れがある。また、不揮発分が多く残り、電子部品へ悪影
響を与えたり、汚れの原因となる。 (ロ)の洗浄剤では、炭化水素系溶剤にアルコールを配
合すると、多くは第1石油類(溶剤及び溶剤を含む物質
についての、消防法による引火性危険物の分類の一種)
となり、消防法による保管場所や保管数量の規制を強く
受ける。また、真鍮部品に悪影響を与えるおそれがあ
る。
【0007】(ハ)の洗浄剤では、エンジン内部でガソ
リンとともに燃焼させた場合、塩酸や塩素ガスを生じ排
気系統を腐食させる。 また、上記特開昭61−268798号公報に開示され
たキャブレター用洗浄剤は、アルコール系溶剤を20〜
40wt%含んでいるため、真鍮製のジェット噴射装置
のノズルやスロットルバルブに対して錆を発生させるお
それがあり、また、消防法による保管場所や保管数量の
規制を強く受ける。
リンとともに燃焼させた場合、塩酸や塩素ガスを生じ排
気系統を腐食させる。 また、上記特開昭61−268798号公報に開示され
たキャブレター用洗浄剤は、アルコール系溶剤を20〜
40wt%含んでいるため、真鍮製のジェット噴射装置
のノズルやスロットルバルブに対して錆を発生させるお
それがあり、また、消防法による保管場所や保管数量の
規制を強く受ける。
【0008】したがって、電子燃料噴射装置付き自動車
などのエンジンの吸気系統を好適に洗浄するには、それ
専用の洗浄剤が必要となってくる。本発明は、上記実情
に鑑みてなされたものであり、材料への影響、火気に対
する安全性、洗浄性、乾燥性などの特性をできるだけバ
ランス良く兼ね備え、電子燃料噴射装置付き自動車など
のエンジンの吸気系統用洗浄剤に好適に利用することの
できる洗浄剤組成物を提供することを目的とするもので
ある。
などのエンジンの吸気系統を好適に洗浄するには、それ
専用の洗浄剤が必要となってくる。本発明は、上記実情
に鑑みてなされたものであり、材料への影響、火気に対
する安全性、洗浄性、乾燥性などの特性をできるだけバ
ランス良く兼ね備え、電子燃料噴射装置付き自動車など
のエンジンの吸気系統用洗浄剤に好適に利用することの
できる洗浄剤組成物を提供することを目的とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の洗浄剤組成物は、炭素数8〜12の炭化水素系溶剤
50〜90wt%と、炭素数8以下のグリコールエーテ
ル系溶剤5〜20wt%と、炭素数5〜9のケトン系溶
剤5〜30wt%とを配合してなることを特徴とするも
のである。
明の洗浄剤組成物は、炭素数8〜12の炭化水素系溶剤
50〜90wt%と、炭素数8以下のグリコールエーテ
ル系溶剤5〜20wt%と、炭素数5〜9のケトン系溶
剤5〜30wt%とを配合してなることを特徴とするも
のである。
【0010】ここで炭素数8〜12の炭化水素系溶剤と
しては、エチルシクロヘキサン、エクソールDー30
(パラフィン系炭化水素とナフテン系炭化水素との混合
物、エクソン化学品)、エクソールDー40(パラフィ
ン系炭化水素とナフテン系炭化水素との混合物、エクソ
ン化学品)などのナフテン系炭化水素や、キシレン、エ
チルベンゼン、ジエチルベンゼン、ソルベッソ100
(芳香族系炭化水素の混合物、エクソン化学品)、ソル
ベッソ150(芳香族系炭化水素の混合物、エクソン化
学品)などの芳香族系炭化水素等から1種または2種以
上が選ばれる。この炭化水素系溶剤の炭素数が7以下の
場合は、引火点が低くなりすぎて危険性が大きくなると
ともに、乾燥性も早くなりすぎる。一方、炭化水素系溶
剤の炭素数が13以上の場合は、乾燥性が遅くなり、ま
た洗浄性も劣る。また炭化水素系溶剤の配合比が50w
t%以下の場合は、汚れの溶解性が悪くなる。一方、炭
化水素系溶剤の配合比が90wt%以上の場合は、グリ
コールエーテル系溶剤やケトン系溶剤の汚れに対する浸
透性や溶解性を悪化させる。
しては、エチルシクロヘキサン、エクソールDー30
(パラフィン系炭化水素とナフテン系炭化水素との混合
物、エクソン化学品)、エクソールDー40(パラフィ
ン系炭化水素とナフテン系炭化水素との混合物、エクソ
ン化学品)などのナフテン系炭化水素や、キシレン、エ
チルベンゼン、ジエチルベンゼン、ソルベッソ100
(芳香族系炭化水素の混合物、エクソン化学品)、ソル
ベッソ150(芳香族系炭化水素の混合物、エクソン化
学品)などの芳香族系炭化水素等から1種または2種以
上が選ばれる。この炭化水素系溶剤の炭素数が7以下の
場合は、引火点が低くなりすぎて危険性が大きくなると
ともに、乾燥性も早くなりすぎる。一方、炭化水素系溶
剤の炭素数が13以上の場合は、乾燥性が遅くなり、ま
た洗浄性も劣る。また炭化水素系溶剤の配合比が50w
t%以下の場合は、汚れの溶解性が悪くなる。一方、炭
化水素系溶剤の配合比が90wt%以上の場合は、グリ
コールエーテル系溶剤やケトン系溶剤の汚れに対する浸
透性や溶解性を悪化させる。
【0011】炭素数8以下のグリコールエーテル系溶剤
としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエーテ
ル系溶剤から1種または2種以上が選ばれる。このグリ
コールエーテル系溶剤の炭素数が9以上の場合は、乾燥
性が遅くなり、また洗浄性も劣る。またグリコールエー
テル系溶剤の配合比が5wt%以下の場合は、汚れの溶
解性が悪くなる。一方、グリコールエーテル系溶剤の配
合比が20wt%以上の場合は、炭化水素系溶剤やケト
ン系溶剤の汚れに対する浸透性や溶解性を悪化させる。
としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエーテ
ル系溶剤から1種または2種以上が選ばれる。このグリ
コールエーテル系溶剤の炭素数が9以上の場合は、乾燥
性が遅くなり、また洗浄性も劣る。またグリコールエー
テル系溶剤の配合比が5wt%以下の場合は、汚れの溶
解性が悪くなる。一方、グリコールエーテル系溶剤の配
合比が20wt%以上の場合は、炭化水素系溶剤やケト
ン系溶剤の汚れに対する浸透性や溶解性を悪化させる。
【0012】炭素数5〜9のケトン系溶剤としては、ジ
エチルケトン、メチルーnーブチルケトン、ジイソブチ
ルケトンなどのケトン系溶剤から1種または2種以上が
選ばれる。このケトン系溶剤の炭素数が4以下の場合、
引火点が低くなりすぎて危険性が大きくなるとともに、
乾燥性も早くなりすぎる。一方、ケトン系溶剤の炭素数
が10以上の場合、乾燥性が遅くなり、また、洗浄性も
劣る。ケトン系溶剤の配合比が5wt%以下の場合は、
汚れの溶解性が悪くなる。一方、ケトン系溶剤の配合比
が30wt%以上の場合は、炭化水素系溶剤やグリコー
ルエーテル系溶剤の汚れに対する溶解性を悪化させる。
エチルケトン、メチルーnーブチルケトン、ジイソブチ
ルケトンなどのケトン系溶剤から1種または2種以上が
選ばれる。このケトン系溶剤の炭素数が4以下の場合、
引火点が低くなりすぎて危険性が大きくなるとともに、
乾燥性も早くなりすぎる。一方、ケトン系溶剤の炭素数
が10以上の場合、乾燥性が遅くなり、また、洗浄性も
劣る。ケトン系溶剤の配合比が5wt%以下の場合は、
汚れの溶解性が悪くなる。一方、ケトン系溶剤の配合比
が30wt%以上の場合は、炭化水素系溶剤やグリコー
ルエーテル系溶剤の汚れに対する溶解性を悪化させる。
【0013】なお、炭化水素系溶剤、グリコールエーテ
ル系溶剤、ケトン系溶剤は、有機溶剤中毒予防規制に該
当しないものを選定すれば、もしくは第3種有機溶剤か
ら選定すれば取扱い及び安全性上さらに有利となる。
ル系溶剤、ケトン系溶剤は、有機溶剤中毒予防規制に該
当しないものを選定すれば、もしくは第3種有機溶剤か
ら選定すれば取扱い及び安全性上さらに有利となる。
【0014】
【作用】したがって、炭素数8〜12の炭化水素系溶剤
50〜90wt%、炭素数8以下のグリコールエーテル
系溶剤5〜20wt%、炭素数5〜9のケトン系溶剤、
〜30wt%とを配合してなる本発明の洗浄剤組成物に
より、引火点が高く、乾燥性及び洗浄性が良好な洗浄剤
を得ることができる。
50〜90wt%、炭素数8以下のグリコールエーテル
系溶剤5〜20wt%、炭素数5〜9のケトン系溶剤、
〜30wt%とを配合してなる本発明の洗浄剤組成物に
より、引火点が高く、乾燥性及び洗浄性が良好な洗浄剤
を得ることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (実施例1)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
る。 (実施例1)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0016】 キシレン :50wt% エチルベンゼン :30wt% プロピレングリコールメチルエーテル :10wt% ジイソプロピルケトン :10wt% (実施例2)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0017】 ソルベッソ100 :60wt% プロピレングリコールメチルエーテル :20wt% ジイソプロピルケトン :10wt% ジイソブチルケトン :10wt% (実施例3)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0018】 キシレン :90wt% プロピレングリコールメチルエーテル : 5wt% ジエチルケトン : 5wt% (実施例4)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0019】 ソルベッソ150 :30wt% エチルベンゼン :20wt% プロピレングリコールメチルエーテル :20wt% ジイソプロピルケトン :20wt% ジイソブチルケトン :10wt% (実施例5)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0020】 エクソールD−30 :50wt% エチルシクロヘキサン :30wt% プロピレングリコールメチルエーテル :10wt% ジイソプロピルケトン :10wt% (実施例6)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0021】 キシレン :30wt% エクソールD−30 :50wt% ジプロピレングリコールメチルエーテル:10wt% ジイソプロピルケトン :10wt% (比較例1)炭化水素系溶剤を以下の配合比で配合した
洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0022】 キシレン :50wt% エチルベンゼン :50wt% (比較例2)炭化水素系溶剤を以下の配合比で配合した
洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0023】 エクソールD−30 :50wt% エチルシクロヘキサン :50wt% (比較例3)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0024】 キシレン :96wt% プロピレングリコールメチルエーテル : 2wt% ジエチルケトン : 2wt% (比較例4)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組
成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0025】 キシレン :40wt% プロピレングリコールメチルエーテル :20wt% ジプロピレングリコールメチルエーテル:10wt% ジイソプロピルケトン :20wt% ジイソブチルケトン :10wt% (比較例5)炭化水素系溶剤及びグリコールエーテル系
溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組成物よりなる洗
浄剤を準備した。
溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組成物よりなる洗
浄剤を準備した。
【0026】 キシレン :80wt% ジプロピレングリコールメチルエーテル:20wt% (比較例6)炭化水素系溶剤及びケトン系溶剤を以下の
配合比で配合した洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備し
た。
配合比で配合した洗浄剤組成物よりなる洗浄剤を準備し
た。
【0027】 キシレン :80wt% ジイソプロピルケトン :10wt% ジイソブチルケトン :10wt% (比較例7)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤及びアルコール系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄
剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤及びアルコール系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄
剤組成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0028】 キシレン :80wt% プロピレングリコールメチルエーテル :10wt% メタノール :10wt% (比較例8)炭化水素系溶剤、ケトン系溶剤及びアルコ
ール系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組成物より
なる洗浄剤を準備した。
ール系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤組成物より
なる洗浄剤を準備した。
【0029】 キシレン :20wt% ジイソプロピルケトン :20wt% ジイソブチルケトン :20wt% メタノール :40wt% (比較例9)炭化水素系溶剤、グリコールエーテル系溶
剤、及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤
組成物よりなる洗浄剤を準備した。
剤、及びケトン系溶剤を以下の配合比で配合した洗浄剤
組成物よりなる洗浄剤を準備した。
【0030】 キシレン :70wt% プロピレングリコールメチルエーテル :10wt% メチル−n−ブチルケトン :20wt% (評価)上記実施例1〜6及び比較例1〜9の洗浄剤に
ついて、それぞれ以下の評価を行った。
ついて、それぞれ以下の評価を行った。
【0031】(洗浄性)キャブレター汚れに近い疑似汚
染物を塗布した試験片を120℃で8時間加熱し、その
試験片上に試験液を滴下し、汚染物の除去性を調べた。
その結果を表1及び表2に示す。なお、汚染物組成は、
アスファルト、石油樹脂、硫黄粉末、カーボンブラッ
ク、及び溶剤である。
染物を塗布した試験片を120℃で8時間加熱し、その
試験片上に試験液を滴下し、汚染物の除去性を調べた。
その結果を表1及び表2に示す。なお、汚染物組成は、
アスファルト、石油樹脂、硫黄粉末、カーボンブラッ
ク、及び溶剤である。
【0032】表1及び表2からも明らかなように、炭化
水素系溶剤、グリコールエーテル系溶剤及びケトン系溶
剤のうちの一つ以上を含んでいない比較例1、2、5、
6に係る洗浄剤と比較して、本実施例1〜6に係る洗浄
剤は洗浄性が良好だった。また、炭化水素系溶剤、グリ
コールエーテル系溶剤及びケトン系溶剤を含んでいて
も、その配合比が本発明の範囲から外れる比較例3、4
に係る洗浄剤は、クリコールエーテル系溶剤及びケトン
系溶剤を添加したことによる洗浄性の効果がほとんど認
められなかったのに対し、とくに本実施例1、2に係る
洗浄剤はその効果が顕著に認められた。
水素系溶剤、グリコールエーテル系溶剤及びケトン系溶
剤のうちの一つ以上を含んでいない比較例1、2、5、
6に係る洗浄剤と比較して、本実施例1〜6に係る洗浄
剤は洗浄性が良好だった。また、炭化水素系溶剤、グリ
コールエーテル系溶剤及びケトン系溶剤を含んでいて
も、その配合比が本発明の範囲から外れる比較例3、4
に係る洗浄剤は、クリコールエーテル系溶剤及びケトン
系溶剤を添加したことによる洗浄性の効果がほとんど認
められなかったのに対し、とくに本実施例1、2に係る
洗浄剤はその効果が顕著に認められた。
【0033】(材料への影響)50℃の試験液中に真鍮
及びゴム(NBR)を30分浸漬し、真鍮はその外観、
ゴムは質量の変化率を調べた。その結果を表1及び表2
に示す。表1及び表2からも明らかなように、本実施例
の1〜6に係る洗浄剤は、真鍮に対する影響はなく、ゴ
ムに対する影響も少なかった。
及びゴム(NBR)を30分浸漬し、真鍮はその外観、
ゴムは質量の変化率を調べた。その結果を表1及び表2
に示す。表1及び表2からも明らかなように、本実施例
の1〜6に係る洗浄剤は、真鍮に対する影響はなく、ゴ
ムに対する影響も少なかった。
【0034】これに対し、アルコール系溶剤を多量に含
む比較例8に係る洗浄剤では、真鍮の表面に変色が認め
られた。 (乾燥性)時計皿に試験液を0.1ml滴下し、50℃
で恒温機中に30分間放置し、その乾燥性を調べた。結
果を表1及び表2に示す。
む比較例8に係る洗浄剤では、真鍮の表面に変色が認め
られた。 (乾燥性)時計皿に試験液を0.1ml滴下し、50℃
で恒温機中に30分間放置し、その乾燥性を調べた。結
果を表1及び表2に示す。
【0035】表1及び表2からも明らかなように、本実
施例及び比較例の洗浄剤は、いずれも乾燥性は良好だっ
た。 (引火点)タグ密閉式引火点試験器で引火点を測定し、
引火点が21℃未満の第1石油類、引火点が21℃以上
70℃未満の第2石油類のいずれに属するかを調べた。
その結果を表1及び表2に示す。
施例及び比較例の洗浄剤は、いずれも乾燥性は良好だっ
た。 (引火点)タグ密閉式引火点試験器で引火点を測定し、
引火点が21℃未満の第1石油類、引火点が21℃以上
70℃未満の第2石油類のいずれに属するかを調べた。
その結果を表1及び表2に示す。
【0036】表1及び表2からも明らかなように、本実
施例に係る洗浄剤は、いずれも第2石油類に属するもの
だったが、アルコール系溶剤を含む比較例7、8に係る
洗浄剤は第1石油類となった。
施例に係る洗浄剤は、いずれも第2石油類に属するもの
だったが、アルコール系溶剤を含む比較例7、8に係る
洗浄剤は第1石油類となった。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】 (適用例)本発明に係る洗浄剤を用いて電子燃料噴射装
置付き自動車のガソリンエンジンの吸気系統内部を洗浄
する際には、洗浄剤を霧状にして行うことが好ましい。
このため、エアゾール容器などに洗浄剤を入れた後、L
PGガス、炭酸ガスなどを充填したエアゾールタイプと
して用いることができる。そして、エアゾール等を用い
て、スロットルボディに直接洗浄剤を噴霧することによ
り洗浄することができる。なお、エンジンをかけた状態
で洗浄剤を噴霧すれば、洗浄剤がより広範囲に行き渡り
易くなるので、好ましい。
置付き自動車のガソリンエンジンの吸気系統内部を洗浄
する際には、洗浄剤を霧状にして行うことが好ましい。
このため、エアゾール容器などに洗浄剤を入れた後、L
PGガス、炭酸ガスなどを充填したエアゾールタイプと
して用いることができる。そして、エアゾール等を用い
て、スロットルボディに直接洗浄剤を噴霧することによ
り洗浄することができる。なお、エンジンをかけた状態
で洗浄剤を噴霧すれば、洗浄剤がより広範囲に行き渡り
易くなるので、好ましい。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の洗浄剤組
成物により、良好な洗浄性を示すとともに、金属、ゴム
等を劣化させず、かつ、残査がなく、消防法上も第二石
油類となり取扱や安全性に有利な洗浄剤を得ることがで
きる。したがって、本発明の洗浄剤組成物は、電子燃料
噴射装置付き自動車等のエンジンの吸気系統内部を良好
に洗浄し得る洗浄剤として好適に利用することが可能で
ある。
成物により、良好な洗浄性を示すとともに、金属、ゴム
等を劣化させず、かつ、残査がなく、消防法上も第二石
油類となり取扱や安全性に有利な洗浄剤を得ることがで
きる。したがって、本発明の洗浄剤組成物は、電子燃料
噴射装置付き自動車等のエンジンの吸気系統内部を良好
に洗浄し得る洗浄剤として好適に利用することが可能で
ある。
【0040】また炭化水素系溶剤、グリコールエーテル
系溶剤、ケトン系溶剤は、有機溶剤中毒予防規則に該当
しないもの、もしくは第3種有機溶剤から選定すれば取
扱及び安全性上さらに有利となる。
系溶剤、ケトン系溶剤は、有機溶剤中毒予防規則に該当
しないもの、もしくは第3種有機溶剤から選定すれば取
扱及び安全性上さらに有利となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田堀 幸男 大阪市北区西天満3丁目1番26号 日本バ ーズ株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】炭素数8〜12の炭化水素系溶剤50〜9
0wt%と、炭素数8以下のグリコールエーテル系溶剤
5〜20wt%と、炭素数5〜9のケトン系溶剤5〜3
0wt%とを配合してなることを特徴とする洗浄剤組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11056193A JPH06322393A (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 洗浄剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11056193A JPH06322393A (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 洗浄剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06322393A true JPH06322393A (ja) | 1994-11-22 |
Family
ID=14538958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11056193A Pending JPH06322393A (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 洗浄剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06322393A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033261A1 (fr) * | 1995-04-20 | 1996-10-24 | Elf Atochem S.A. | Composition de nettoyage a froid a base d'alcanes ou de cycloalcanes et d'un compose organique comprenant une fonction cetone |
JP5106695B1 (ja) * | 2012-04-02 | 2012-12-26 | 修 小川 | ディーゼルエンジン用内部洗浄剤及びこれを用いた洗浄システム |
JP2014504307A (ja) * | 2010-11-19 | 2014-02-20 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | エンジン燃料送達システムから堆積物を洗浄する方法 |
JP2014065962A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Toyota Motor Corp | 油剤組成物 |
GB2585388A (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-13 | Cataclean Global Ltd | Composition for cleaning combustion engine systems |
-
1993
- 1993-05-12 JP JP11056193A patent/JPH06322393A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033261A1 (fr) * | 1995-04-20 | 1996-10-24 | Elf Atochem S.A. | Composition de nettoyage a froid a base d'alcanes ou de cycloalcanes et d'un compose organique comprenant une fonction cetone |
FR2733248A1 (fr) * | 1995-04-20 | 1996-10-25 | Atochem Elf Sa | Composition de nettoyage a froid a base d'alcanes ou de cycloalcanes et d'un compose organique comprenant une fonction oxygenee |
AU702084B2 (en) * | 1995-04-20 | 1999-02-11 | Elf Atochem S.A. | Composition for cleaning under cold conditions, based on alkanes or cycloalkanes and on an organic compound comprising a ketone function |
US6162779A (en) * | 1995-04-20 | 2000-12-19 | Elf Atochem, S.A. | Cold cleaning composition based on alkanes or cycloalkanes and an organic compound comprising a ketone group |
JP2014504307A (ja) * | 2010-11-19 | 2014-02-20 | シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー | エンジン燃料送達システムから堆積物を洗浄する方法 |
EP2640821A4 (en) * | 2010-11-19 | 2017-05-03 | Chevron Oronite Company LLC | Method for cleaning deposits from an engine fuel delivery system |
WO2013150678A1 (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | Ogawa Osamu | ディーゼルエンジン用内部洗浄剤及びこれを用いた洗浄システム |
JP5106695B1 (ja) * | 2012-04-02 | 2012-12-26 | 修 小川 | ディーゼルエンジン用内部洗浄剤及びこれを用いた洗浄システム |
US9617505B2 (en) | 2012-04-02 | 2017-04-11 | O2 Engineering., Ltd. | Internal cleaning agent for diesel engine and cleaning system using the same |
JP2014065962A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Toyota Motor Corp | 油剤組成物 |
GB2585388A (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-13 | Cataclean Global Ltd | Composition for cleaning combustion engine systems |
GB2585388B (en) * | 2019-07-08 | 2023-11-15 | Cataclean Global Ltd | Composition for cleaning combustion engine systems |
US11898113B2 (en) | 2019-07-08 | 2024-02-13 | Cataclean House | Composition for cleaning combustion engine systems |
US12241032B2 (en) | 2019-07-08 | 2025-03-04 | Cataclean Global Ltd. | Composition for cleaning combustion engine systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4992187A (en) | Composition for cleaning an internal combustion engine | |
US5437808A (en) | Nonflammable mild odor solvent cleaner | |
US20040250466A1 (en) | Diesel fuel and method of making and using same | |
EP1274819B1 (en) | Anti-static additive compositions for hydrocarbon fuels | |
CA2431198A1 (en) | Engine cleaner composition | |
WO1994024215A1 (en) | Paint solvent formulations and methods of use | |
JPH06322393A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
US5340488A (en) | Composition for cleaning an internal combustion engine | |
ES2066357T3 (es) | Combustibles para motor con propiedades mejoradas. | |
EP0667387B1 (en) | Reducing exhaust emissions from Otto-cycle engines | |
EP3990584B1 (en) | Composition for cleaning combustion engine systems | |
AU661248B2 (en) | Metal appearance composition | |
JPH06313198A (ja) | エンジンの吸気系統の洗浄剤および洗浄方法 | |
US5604196A (en) | Nonflammable mild odor solvent cleaner with (m)ethyl lactate and propylene glycol propyl ether | |
JP5197305B2 (ja) | ディーゼル燃料添加剤組成物及びそれを用いた洗浄方法 | |
CN114164062B (zh) | 一种水性柏油清洁剂及其制备方法 | |
US3157477A (en) | Nu-acylated aminohydroxy compound as a multi-functional gasoline additive | |
EP0912699B1 (en) | Paint line cleaner | |
JPH07150198A (ja) | ブレーキクリーナー組成物 | |
WO1997042297A9 (en) | Paint line cleaner | |
AU2022209330B2 (en) | Composition for use in cleaning metal components | |
JPH0436395A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH101699A (ja) | ガソリンエンジンの吸気系統の発泡型洗浄剤 | |
US20030114326A1 (en) | Low Hazardous Air Pollutants blends of naphtha and alcohol useful for removal of paint residues | |
JPH0649493A (ja) | 洗浄剤組成物 |