JPH06305919A - ピラクロホス含有殺虫性水和剤 - Google Patents
ピラクロホス含有殺虫性水和剤Info
- Publication number
- JPH06305919A JPH06305919A JP9957793A JP9957793A JPH06305919A JP H06305919 A JPH06305919 A JP H06305919A JP 9957793 A JP9957793 A JP 9957793A JP 9957793 A JP9957793 A JP 9957793A JP H06305919 A JPH06305919 A JP H06305919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wettable powder
- pyraclofos
- parts
- urea
- insecticidal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 title claims abstract description 34
- QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N pyraclofos Chemical compound C1=C(OP(=O)(OCC)SCCC)C=NN1C1=CC=C(Cl)C=C1 QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 28
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 title claims abstract description 8
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 8
- 239000004927 clay Substances 0.000 abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 5
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 abstract description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 abstract description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 abstract 2
- 206010013642 Drooling Diseases 0.000 abstract 1
- 208000008630 Sialorrhea Diseases 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 description 1
- 239000005893 Diflubenzuron Substances 0.000 description 1
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005896 Etofenprox Substances 0.000 description 1
- PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N Fenthion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(SC)C(C)=C1 PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XDSGMUJLZDSCPA-UHFFFAOYSA-N diazanium;phenoxybenzene;sulfate Chemical class [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=O.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 XDSGMUJLZDSCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N dichlorvos Chemical compound COP(=O)(OC)OC=C(Cl)Cl OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQYTWIFVNKMRW-UHFFFAOYSA-N diflubenzuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1 QQQYTWIFVNKMRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019503 diflubenzuron Drugs 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical group C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- YREQHYQNNWYQCJ-UHFFFAOYSA-N etofenprox Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1C(C)(C)COCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YREQHYQNNWYQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005085 etofenprox Drugs 0.000 description 1
- ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N fenitrothion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N isopropyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)OP(O)(O)=O QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 244000045561 useful plants Species 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】ピラクロホスと尿素を含有することを特徴とす
る殺虫性水和剤。 【効果】本発明の水和剤を水で希釈して、懸濁剤とな
し、散布器で散布しても散布器のノズル部分で目づまり
を起さない。本発明の水和剤は固結性も臭気もない。懸
濁液は懸垂性に優れている。
る殺虫性水和剤。 【効果】本発明の水和剤を水で希釈して、懸濁剤とな
し、散布器で散布しても散布器のノズル部分で目づまり
を起さない。本発明の水和剤は固結性も臭気もない。懸
濁液は懸垂性に優れている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピラクロホス含有殺虫
性水和剤に関する。
性水和剤に関する。
【0002】本発明の水和剤は、農業分野ならびに衛生
害虫駆除の分野で使用される。
害虫駆除の分野で使用される。
【0003】
【従来の技術】ピラクロホスは野菜、たばこ、茶等有用
植物に害を与えるりん翅目、半翅目昆虫の駆除のために
農業分野で使用される(日本植物防疫協会発行、農薬ハ
ンドブック 1992年版)ばかりでなく、例えばゴキ
ブリ、ハエ、カ、ウジ虫等衛生害虫防除薬剤としても優
れている。主として、水和剤の形態で使用されるが、本
発明は改良されたピラクロホス含有水和剤を提供する。
植物に害を与えるりん翅目、半翅目昆虫の駆除のために
農業分野で使用される(日本植物防疫協会発行、農薬ハ
ンドブック 1992年版)ばかりでなく、例えばゴキ
ブリ、ハエ、カ、ウジ虫等衛生害虫防除薬剤としても優
れている。主として、水和剤の形態で使用されるが、本
発明は改良されたピラクロホス含有水和剤を提供する。
【0004】ピラクロホス含有水和剤の増量剤として専
らクレーが使用されている。水和剤は、使用時に水で希
釈して懸濁液となし、スプレーガン等の散布器を用いて
散布するが、通常の処方では度々スプレーガンの目づま
りを惹起して、その改善が要望されてきた。
らクレーが使用されている。水和剤は、使用時に水で希
釈して懸濁液となし、スプレーガン等の散布器を用いて
散布するが、通常の処方では度々スプレーガンの目づま
りを惹起して、その改善が要望されてきた。
【0005】本発明の水和剤では、上記のクレーに代え
て尿素を使用するものであるが、尿素については増量剤
として用いられうると一般的に記載された例(特開昭6
0−13701)が知られているが、具体的に尿素を増
量剤として含有するピラクロホス水和剤は知られていな
い。特にスプレーガンの目づまりを防ぐ目的で尿素を配
合することは全く知られていない。
て尿素を使用するものであるが、尿素については増量剤
として用いられうると一般的に記載された例(特開昭6
0−13701)が知られているが、具体的に尿素を増
量剤として含有するピラクロホス水和剤は知られていな
い。特にスプレーガンの目づまりを防ぐ目的で尿素を配
合することは全く知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、従来か
ら市販されているピラクロホス含有殺虫性水和剤を水で
希釈してスプレーガン等散布器で散布する場合に、散布
器の出口のノズル部に目づまりが起こる問題を解決する
ため、種々検討した結果、従来のピラクロホス水和剤製
造に使われていたクレーに原因があることを見出し、さ
らにそのクレーの全部又は一部を尿素によって置き換え
ることによって、上記の課題が解決しうることを知見し
た。さらに本発明者等は、増量剤として尿素を含有する
ピラクロホス水和剤が(1)長期保存によって固結する
ことがなく、(2)使用時に水で希釈して懸濁をしたと
き、懸垂性が良く、(3)臭気がない等、理想的な水和
剤であることを知見した。
ら市販されているピラクロホス含有殺虫性水和剤を水で
希釈してスプレーガン等散布器で散布する場合に、散布
器の出口のノズル部に目づまりが起こる問題を解決する
ため、種々検討した結果、従来のピラクロホス水和剤製
造に使われていたクレーに原因があることを見出し、さ
らにそのクレーの全部又は一部を尿素によって置き換え
ることによって、上記の課題が解決しうることを知見し
た。さらに本発明者等は、増量剤として尿素を含有する
ピラクロホス水和剤が(1)長期保存によって固結する
ことがなく、(2)使用時に水で希釈して懸濁をしたと
き、懸垂性が良く、(3)臭気がない等、理想的な水和
剤であることを知見した。
【0007】本発明の水和剤の製造に使用されるピラク
ロホスは公知方法(文献名、特公昭60−55075)
によって容易に製造することができる。ピラクロホスの
使用量は水和剤全体に対して、通常約1.0〜10.0
重量%、好ましくは約3.0〜5.0重量%程度であ
る。
ロホスは公知方法(文献名、特公昭60−55075)
によって容易に製造することができる。ピラクロホスの
使用量は水和剤全体に対して、通常約1.0〜10.0
重量%、好ましくは約3.0〜5.0重量%程度であ
る。
【0008】尿素の使用量は水和剤全体に対して通常約
70.0〜90.0重量%、好ましくは約75.0〜8
5.0重量%程度である。
70.0〜90.0重量%、好ましくは約75.0〜8
5.0重量%程度である。
【0009】ピラクロホスは水に難溶性の油状物質であ
るから、通常乳化剤を配合する。乳化剤としては、具体
的には下記する界面活性剤が使用される。乳化剤の使用
量は、水和剤全体に対して通常約1.0〜10.0重量
%、好ましくは約5.0〜7.0重量%程度である。
るから、通常乳化剤を配合する。乳化剤としては、具体
的には下記する界面活性剤が使用される。乳化剤の使用
量は、水和剤全体に対して通常約1.0〜10.0重量
%、好ましくは約5.0〜7.0重量%程度である。
【0010】使用される界面活性剤としては、非イオン
性界面活性剤、アニオン性界面活性剤などが用いられ
る。具体的には、 −非イオン性界面活性剤− ・ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(例、
ノイゲン・イーエー142(EA−142)、第一工業
製薬製) ・酸化エチレンと酸化プロピレンブロック共重合物
(例、ニューポールPE−64、三洋化成製) ・ポリオキシアルキレンベンジルフェニルエーテル −アニオン性界面活性剤− ・ポリカルボン酸型界面活性剤(例、トキサノンGR−
30:商標:三洋化成) ・ジアルキルスルホコハク酸エステルナトリウム塩
(例、ネオコールSW−C、第一工業製薬製) ・ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテルサ
ルフェートアンモニウム塩(例、ディクスゾール60
A、ディクスゾールWK、第一工業製薬製) ・アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(例、ニュ
ーカルゲンBX−C、竹本油脂製) ・アルキルベンゼンスルホン酸金属塩 ・リグニンスルホン酸ナトリウム ・リグニンスルホン酸カリウム などが挙げられる。
性界面活性剤、アニオン性界面活性剤などが用いられ
る。具体的には、 −非イオン性界面活性剤− ・ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(例、
ノイゲン・イーエー142(EA−142)、第一工業
製薬製) ・酸化エチレンと酸化プロピレンブロック共重合物
(例、ニューポールPE−64、三洋化成製) ・ポリオキシアルキレンベンジルフェニルエーテル −アニオン性界面活性剤− ・ポリカルボン酸型界面活性剤(例、トキサノンGR−
30:商標:三洋化成) ・ジアルキルスルホコハク酸エステルナトリウム塩
(例、ネオコールSW−C、第一工業製薬製) ・ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテルサ
ルフェートアンモニウム塩(例、ディクスゾール60
A、ディクスゾールWK、第一工業製薬製) ・アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム(例、ニュ
ーカルゲンBX−C、竹本油脂製) ・アルキルベンゼンスルホン酸金属塩 ・リグニンスルホン酸ナトリウム ・リグニンスルホン酸カリウム などが挙げられる。
【0011】この界面活性剤は、通常、組成物全体の0
〜30重量%、好ましくは0〜20重量%の範囲で使用
される。
〜30重量%、好ましくは0〜20重量%の範囲で使用
される。
【0012】本発明の水和剤には、さらに例えば流動助
剤、固結防止剤、水分除去剤を配合してもよい。
剤、固結防止剤、水分除去剤を配合してもよい。
【0013】流動助剤としては、PAP助剤(例、イソ
プロピルアッシドホスフェート)、クレー、タルク等が
必要に応じて用いられる。
プロピルアッシドホスフェート)、クレー、タルク等が
必要に応じて用いられる。
【0014】この流動助剤は、通常、組成物全体の0〜
20重量%、好ましくは0〜10重量%の範囲で使用さ
れる。
20重量%、好ましくは0〜10重量%の範囲で使用さ
れる。
【0015】固結防止剤としては、ホワイトカーボン、
珪藻土、ステアリン酸マグネシウム、酸化アルミニウ
ム、二酸化チタン等が必要に応じて用いられる。
珪藻土、ステアリン酸マグネシウム、酸化アルミニウ
ム、二酸化チタン等が必要に応じて用いられる。
【0016】この固結防止剤は、通常、組成物全体の0
〜50重量%、好ましくは0〜20重量%の範囲で使用
される。
〜50重量%、好ましくは0〜20重量%の範囲で使用
される。
【0017】水分除去剤としては、無水せっこう、シリ
カゲル粉末等が必要に応じて用いられる。
カゲル粉末等が必要に応じて用いられる。
【0018】この水分除去剤は、通常、組成物全体の0
〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%の範囲で
使用される。
〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%の範囲で
使用される。
【0019】本発明の水和剤は、ピラクロホス以外に他
の殺虫剤あるいは殺菌剤などの衛生薬剤成分を含んでい
てもよい。そのような衛生薬剤成分としては、具体的に
は例えば、エトフェンプロックス、フェニトロチオン、
ジクロルホス、ジフルベンズロン、フェンチオン等が挙
げられる。
の殺虫剤あるいは殺菌剤などの衛生薬剤成分を含んでい
てもよい。そのような衛生薬剤成分としては、具体的に
は例えば、エトフェンプロックス、フェニトロチオン、
ジクロルホス、ジフルベンズロン、フェンチオン等が挙
げられる。
【0020】本発明の水和剤は、自体公知の方法によっ
て容易に製造される。例えば上記の原料を混合し、混合
物を例えばハンマーミル、ボールミル、ジェットミル等
の粉砕機で粉砕し、通常約250メッシュ篩過の水和剤
とすることによって製造される。
て容易に製造される。例えば上記の原料を混合し、混合
物を例えばハンマーミル、ボールミル、ジェットミル等
の粉砕機で粉砕し、通常約250メッシュ篩過の水和剤
とすることによって製造される。
【0021】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。部は重量部を表わす。
る。部は重量部を表わす。
【0022】実施例1 尿素79.0部、水和剤用クレー2.5部、ラジオライ
ト2.0部、ホワイトカーボン5.0部およびディクス
ゾールWK5.0部を十分に混合する。この混合物にニ
ューカルゲン9002A 1.5部およびピラクロホス
5.0部を加え、十分混合した後、微粉砕してピラクロ
ホス5.0%を含有する水和剤を得る。
ト2.0部、ホワイトカーボン5.0部およびディクス
ゾールWK5.0部を十分に混合する。この混合物にニ
ューカルゲン9002A 1.5部およびピラクロホス
5.0部を加え、十分混合した後、微粉砕してピラクロ
ホス5.0%を含有する水和剤を得る。
【0023】実施例2 尿素82.5部、水和剤用クレー2.5部、ラジオライ
ト2.0部、ホワイトカーボン5.0部を十分に混合す
る。この混合物にディクスゾール60A 1.5部、ニ
ューカルゲン9002A 1.5部およびピラクロホス
5.0部を加え、十分混合した後、微粉砕してピラクロ
ホス5.0%を含有する水和剤を得た。
ト2.0部、ホワイトカーボン5.0部を十分に混合す
る。この混合物にディクスゾール60A 1.5部、ニ
ューカルゲン9002A 1.5部およびピラクロホス
5.0部を加え、十分混合した後、微粉砕してピラクロ
ホス5.0%を含有する水和剤を得た。
【0024】参考例1 水和剤用クレー81.5部、ラジオライト2.0部、ホ
ワイトカーボン5.0部およびディクスゾールWK5.
0部を十分に混合する。この混合物にニューカルゲン9
002A 1.5部およびピラクロホス5.0部を加
え、十分混合した後、微粉砕してピラクロホス5.0%
を含有する水和剤を得た。
ワイトカーボン5.0部およびディクスゾールWK5.
0部を十分に混合する。この混合物にニューカルゲン9
002A 1.5部およびピラクロホス5.0部を加
え、十分混合した後、微粉砕してピラクロホス5.0%
を含有する水和剤を得た。
【0025】参考例2 無水結晶ブドウ糖81.5部、ラジオライト2.0部、
ホワイトカーボン5.0部およびディクスゾールWK
5.0部を十分に混合する。この混合物にニューカルゲ
ン9002A 1.5部およびピラクロホス5.0部を
加え十分混合した後、微粉砕してピラクロホス5.0%
を含有する水和剤を得た。
ホワイトカーボン5.0部およびディクスゾールWK
5.0部を十分に混合する。この混合物にニューカルゲ
ン9002A 1.5部およびピラクロホス5.0部を
加え十分混合した後、微粉砕してピラクロホス5.0%
を含有する水和剤を得た。
【0026】参考例3 ソルポール310E 20.0部をキシロール30.0
部に添加し、十分に撹拌して溶解する。これにピラクロ
ホス50.0部を加え、十分混合してピラクロホス5
0.0%を含む乳剤を得た。
部に添加し、十分に撹拌して溶解する。これにピラクロ
ホス50.0部を加え、十分混合してピラクロホス5
0.0%を含む乳剤を得た。
【0027】参考例4 ピラクロホス6.0部とNP−85 2.0部を十分に
混合する。この混合液を石川ライト農薬2号と3号の等
量混合物89.5部に添加し、十分に混合し、吸着させ
る。吸着終了後、珪藻土2.5部を加え混合してピラク
ロホス6.0部を含む粒剤を得た。
混合する。この混合液を石川ライト農薬2号と3号の等
量混合物89.5部に添加し、十分に混合し、吸着させ
る。吸着終了後、珪藻土2.5部を加え混合してピラク
ロホス6.0部を含む粒剤を得た。
【0028】試験例1 上記の製剤の懸垂性、再分散性、臭気および固結性の試
験を行なった。
験を行なった。
【0029】(1)試験方法 懸垂性:本品20gを共栓シリンダーに採り、標準硬水
を加えて100mlとし、1分間に30回倒立させた後静
置し、所定期間毎に沈降容積の高さ(mm)を測定する。
を加えて100mlとし、1分間に30回倒立させた後静
置し、所定期間毎に沈降容積の高さ(mm)を測定する。
【0030】再分散性:24時間静置後、共栓シリンダ
ーを倒立させて液が完全に懸濁するまでの回数を測定す
る。
ーを倒立させて液が完全に懸濁するまでの回数を測定す
る。
【0031】臭気:製剤100gをガラス瓶に入れ密栓
する。24時間放置後開栓時の臭気を嗅ぎ、不快臭の程
度を大、中、小で評価した。
する。24時間放置後開栓時の臭気を嗅ぎ、不快臭の程
度を大、中、小で評価した。
【0032】固結性:製剤100gをガラス瓶に入れ密
栓する。室温にて1カ月放置後、ガラス瓶を傾けて内容
物の固結状況を観察し、大、中、小で評価した。
栓する。室温にて1カ月放置後、ガラス瓶を傾けて内容
物の固結状況を観察し、大、中、小で評価した。
【0033】(2)試験結果
【0034】
【表1】
【0035】上記の結果から、本発明の水和剤の方が、
懸垂性、再分散性、臭気および固結性について参考例の
製剤よりも優れていることがわかる。
懸垂性、再分散性、臭気および固結性について参考例の
製剤よりも優れていることがわかる。
【0036】試験例2 上記製剤を10倍希釈し、ペイントスプレー(WAGNERHA
NDY PAINTER W-200)にて噴霧し、ノズルが詰まる迄の
噴霧量を測定した。
NDY PAINTER W-200)にて噴霧し、ノズルが詰まる迄の
噴霧量を測定した。
【0037】結 果 実施例1:調製液全量(200ml)の噴霧が可能であっ
た。
た。
【0038】参考例1:約60ml噴霧した時点でノズル
閉塞 上記の結果から本発明の水和剤は、噴霧時のノズルの閉
塞はなく参考例の製剤より優れていることが分かる。
閉塞 上記の結果から本発明の水和剤は、噴霧時のノズルの閉
塞はなく参考例の製剤より優れていることが分かる。
Claims (3)
- 【請求項1】ピラクロホスと尿素を含有することを特徴
とする殺虫性水和剤。 - 【請求項2】ピラクロホスを1.0〜10.0重量%、
尿素を70.0〜90.0重量%含有する請求項1記載
の殺虫性水和剤。 - 【請求項3】さらに乳化剤を1.0〜10.0重量%含
有する請求項1記載の殺虫性水和剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9957793A JPH06305919A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | ピラクロホス含有殺虫性水和剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9957793A JPH06305919A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | ピラクロホス含有殺虫性水和剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06305919A true JPH06305919A (ja) | 1994-11-01 |
Family
ID=14250966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9957793A Withdrawn JPH06305919A (ja) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | ピラクロホス含有殺虫性水和剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06305919A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6622428B2 (en) * | 2000-02-14 | 2003-09-23 | II Locke White | Method for containing organic debris |
CN111513063A (zh) * | 2020-05-14 | 2020-08-11 | 广东省科学院产业技术育成中心 | 一种杀虫剂助剂及其制备方法和应用 |
-
1993
- 1993-04-26 JP JP9957793A patent/JPH06305919A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6622428B2 (en) * | 2000-02-14 | 2003-09-23 | II Locke White | Method for containing organic debris |
CN111513063A (zh) * | 2020-05-14 | 2020-08-11 | 广东省科学院产业技术育成中心 | 一种杀虫剂助剂及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI298995B (en) | Use of fatty alcohol ethoxylates as penetrants | |
JP4018148B2 (ja) | 耐雨性を改良した農薬組成物 | |
TWI543709B (zh) | 包含祿芬隆及賽洛寧之新穎水性懸乳劑 | |
US5723141A (en) | N-Pyridyltoluidine-containing fungicidal water dispersible granules | |
KR100343332B1 (ko) | 수분산성 고체 배합물 | |
JPH06305919A (ja) | ピラクロホス含有殺虫性水和剤 | |
CA2775943C (en) | Herbicidal composition in granular form | |
US5464627A (en) | Extrudible wet paste composition of an agriculturally active chemical; free-flowing, water-dispersible or water-soluble granules therefrom | |
JPH01283201A (ja) | 安定なる水中懸濁状農薬組成物 | |
EP0001519B1 (en) | Water-dispersible herbicidal compositions and use thereof | |
JPH05105606A (ja) | 安定化させた水性懸濁除草製剤 | |
HU203021B (en) | Stabilized solide insecticide composition | |
JP3914288B2 (ja) | 安定化された水性乳化懸濁状農薬組成物およびその製造法 | |
JPH02164803A (ja) | 安定な殺菌組成物 | |
JP2932600B2 (ja) | 懸濁状農業用殺菌剤組成物 | |
JP4280022B2 (ja) | 顆粒状水和剤 | |
CA2041343C (en) | Method for enhancing the biological activity of formulations containing solid imidazolinyl benzoic acid esters | |
JPH02188505A (ja) | 殺虫剤組成物 | |
JP3645920B2 (ja) | 水溶性農薬顆粒剤 | |
JP4737753B2 (ja) | 水性懸濁農薬組成物 | |
JP2002370903A (ja) | 顆粒状水和剤 | |
US4285968A (en) | Pesticidal concentrate with stabilizing agent | |
JPH10330202A (ja) | 水性懸濁状除草剤組成物及び雑草防除方法 | |
US5250502A (en) | Method for enhancing the herbicidal activity of formulations containing solid imidazolinyl benzoic acid esters with bisulfate | |
JPH0430361B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000704 |