JPH0630550Y2 - 車両用バンパリインホースメント - Google Patents
車両用バンパリインホースメントInfo
- Publication number
- JPH0630550Y2 JPH0630550Y2 JP1989036336U JP3633689U JPH0630550Y2 JP H0630550 Y2 JPH0630550 Y2 JP H0630550Y2 JP 1989036336 U JP1989036336 U JP 1989036336U JP 3633689 U JP3633689 U JP 3633689U JP H0630550 Y2 JPH0630550 Y2 JP H0630550Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcement
- bumper
- lamp
- vehicle
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims description 31
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/0491—Shock absorbing devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2619—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
- B60Q1/2623—Details of the fastening means
- B60Q1/2626—Screw-nut fasteners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2619—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
- B60Q1/2638—Positioning the device housing by indexing means separate from the fastening means, e.g. pins, rails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/48—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
- B60R19/50—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with lights or registration plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1806—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
- B60R2019/1813—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of metal
- B60R2019/182—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of metal of light metal, e.g. extruded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1806—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
- B60R2019/1833—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
- B60R2019/1853—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material of reinforced plastic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1886—Bumper fascias and fastening means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/48—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
- B60R19/50—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with lights or registration plates
- B60R2019/505—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with lights or registration plates with lights
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は車両バンパを構成するリインホースメントに関
するものである。
するものである。
(従来の技術) 近年デザイン上の面から第1図の如くバンパコーナ部に
スモールランプを格納する車両が増加している。この場
合はランプ格納スペース確保のために、バンパ表皮及び
リインホースメントを切欠しなければならない。このた
め特にコーナ部の衝突時の強度が低下するばかりか、ラ
ンプの破損も生じるなどの問題があった。
スモールランプを格納する車両が増加している。この場
合はランプ格納スペース確保のために、バンパ表皮及び
リインホースメントを切欠しなければならない。このた
め特にコーナ部の衝突時の強度が低下するばかりか、ラ
ンプの破損も生じるなどの問題があった。
第7図は従来特開昭58-177747号公報で提案されている
樹脂製バンパ構造を示し、バンパ21にターンシグナルラ
ンプ22を装着した場合で、矩形断面のリインホースメン
ト23の前部に衝撃吸収体24を設け、その表面をバンパ表
皮25で覆うと共に、ランプ収納用凹部26と、外筒体27の
固定用の係合孔28が設けられている。またこの係合孔28
の後方には外筒体27の干渉防止用の開孔29が設けられ、
リインホースメント23の前壁31に開設された開孔30の表
面は被覆部32で覆われている。
樹脂製バンパ構造を示し、バンパ21にターンシグナルラ
ンプ22を装着した場合で、矩形断面のリインホースメン
ト23の前部に衝撃吸収体24を設け、その表面をバンパ表
皮25で覆うと共に、ランプ収納用凹部26と、外筒体27の
固定用の係合孔28が設けられている。またこの係合孔28
の後方には外筒体27の干渉防止用の開孔29が設けられ、
リインホースメント23の前壁31に開設された開孔30の表
面は被覆部32で覆われている。
第8図は従来実公昭59-43149号公報で提案されている自
動車用バンパを示し、バンパ本体33の背面側に車幅方向
全長にわたって伸びる補強板34を設け、該補強板34のバ
ンパステー35の結合部に貫通孔36を設けると共に、補強
板34への取付片37にくり抜部38を設けてなるものであ
る。また39はランプである。
動車用バンパを示し、バンパ本体33の背面側に車幅方向
全長にわたって伸びる補強板34を設け、該補強板34のバ
ンパステー35の結合部に貫通孔36を設けると共に、補強
板34への取付片37にくり抜部38を設けてなるものであ
る。また39はランプである。
第9図は従来特公昭60-30570号公報で提案されている車
両バンパであり、バンパ40に取付けられているランプ組
立体41にはハウジング42があり、該ハウジング42はビー
ム43の上板部分に固定されている。44はランプ本体で、
ハウジング42の側壁45に設けられた案内溝46に沿って摺
動可能である。47はレンズで、その内方にはランプ48と
ソケット49が設けられている。50はスプリングで、ハウ
ジング42と、ランプ本体44の保持耳に連結されている。
両バンパであり、バンパ40に取付けられているランプ組
立体41にはハウジング42があり、該ハウジング42はビー
ム43の上板部分に固定されている。44はランプ本体で、
ハウジング42の側壁45に設けられた案内溝46に沿って摺
動可能である。47はレンズで、その内方にはランプ48と
ソケット49が設けられている。50はスプリングで、ハウ
ジング42と、ランプ本体44の保持耳に連結されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら第7図のバンパ構造では、車両衝突時ター
ンシグナルランプ22の外筒体27の破損防止を衝撃吸収体
24及びリインホースメント23の前壁31の被覆部32で行っ
ている。しかしシグナルランプ22は正確に車両中央方向
へストロークすることは殆どありえず、リインホースメ
ント23の周縁フランジ部31aに外筒体27が干渉する。と
ころが該フランジ部31aには被覆部32があるが、保護を
目的としているため軟質である。このため外筒体27が干
渉した場合、被覆部32は圧縮され、硬化して保護され
ず、外筒体27が破損してしまう欠点があった。
ンシグナルランプ22の外筒体27の破損防止を衝撃吸収体
24及びリインホースメント23の前壁31の被覆部32で行っ
ている。しかしシグナルランプ22は正確に車両中央方向
へストロークすることは殆どありえず、リインホースメ
ント23の周縁フランジ部31aに外筒体27が干渉する。と
ころが該フランジ部31aには被覆部32があるが、保護を
目的としているため軟質である。このため外筒体27が干
渉した場合、被覆部32は圧縮され、硬化して保護され
ず、外筒体27が破損してしまう欠点があった。
また第8図の自動車用バンパでは、車両衝突時バンパ本
体33に取付けたランプ39が後方側に変動するが、バンパ
本体33の裏面の補強板34を後方に湾曲させ、移動スペー
スを取って破損を防止する。しかしバンパ本体33は合成
樹脂製であるため変動が大きく、ランプ39は貫通孔36周
辺に干渉して破損してしまう。またスペースSを大きく
取れば問題は解決できるが、車両構造上難しい。
体33に取付けたランプ39が後方側に変動するが、バンパ
本体33の裏面の補強板34を後方に湾曲させ、移動スペー
スを取って破損を防止する。しかしバンパ本体33は合成
樹脂製であるため変動が大きく、ランプ39は貫通孔36周
辺に干渉して破損してしまう。またスペースSを大きく
取れば問題は解決できるが、車両構造上難しい。
次に第9図の車両バンパでは、車両衝突時にランプ組立
体41に変位が生じた後、スプリング50により元の位置に
回復させるようにはなっているが、この構造は1ユニッ
トになっていて、構造が極めて複雑なため、コスト高と
なる欠点があった。
体41に変位が生じた後、スプリング50により元の位置に
回復させるようにはなっているが、この構造は1ユニッ
トになっていて、構造が極めて複雑なため、コスト高と
なる欠点があった。
本考案は強度低下と衝突時のランプの破損を防止できる
バンパ・リインホースメントを提供し、前記従来の課題
を解決しようとするものである。
バンパ・リインホースメントを提供し、前記従来の課題
を解決しようとするものである。
(課題を解決するための手段) このため本考案は、ランプを取付けてなるバンパ表皮の
後部をリインホースメントに固定してなる車両用バンパ
リインホースメントにおいて、リインホースメントの縦
前壁にバンパ表皮のランプ取付部が貫通する切欠部を設
けると共に、縦後壁にランプがストローク可能な切欠部
を設け、該切欠部の上下部に、バンパ表皮のランプ取付
部の高さ方向寸法より僅かに広い間隔のフランジを設
け、該フランジの上下部に夫々リインホースメントと一
体成形された少なくとも1つの中空部を設けてなるもの
で、これを課題解決のための手段とするものである。
後部をリインホースメントに固定してなる車両用バンパ
リインホースメントにおいて、リインホースメントの縦
前壁にバンパ表皮のランプ取付部が貫通する切欠部を設
けると共に、縦後壁にランプがストローク可能な切欠部
を設け、該切欠部の上下部に、バンパ表皮のランプ取付
部の高さ方向寸法より僅かに広い間隔のフランジを設
け、該フランジの上下部に夫々リインホースメントと一
体成形された少なくとも1つの中空部を設けてなるもの
で、これを課題解決のための手段とするものである。
(作用) 車両が衝突した場合には、バンパ表皮が変形することに
よりランプも取付部と共に後退するが、リインホースメ
ントの縦前後壁面には該ランプ取付部がストローク可能
な寸法の切欠部が形成されているので、ランプは破損す
ることなくリインホースメントを貫通して移動する。
よりランプも取付部と共に後退するが、リインホースメ
ントの縦前後壁面には該ランプ取付部がストローク可能
な寸法の切欠部が形成されているので、ランプは破損す
ることなくリインホースメントを貫通して移動する。
(実施例) 以下本考案を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第6図は本考案の実施例を示す。先ず第1図〜第4図
の第1実施例について説明すると、バンパ表皮1は支持
体3及びリインホースメント6に表皮押え板4及び7を
介し、ボルト5及びクリップ8で固定されている。リイ
ンホースメント6は押出し(又は引抜き)型材であるた
め、製造が極めて容易であり、軽合金又は繊維強化プラ
スチック等で構成されている。
〜第6図は本考案の実施例を示す。先ず第1図〜第4図
の第1実施例について説明すると、バンパ表皮1は支持
体3及びリインホースメント6に表皮押え板4及び7を
介し、ボルト5及びクリップ8で固定されている。リイ
ンホースメント6は押出し(又は引抜き)型材であるた
め、製造が極めて容易であり、軽合金又は繊維強化プラ
スチック等で構成されている。
第3図は第1実施例のリインホースメント6を使用した
シグナルランプ部を示し、バンパ表皮1に取付けられて
いるシグナルランプ10の格納スペース確保のために、リ
インホースメント6の縦壁11を切欠部11aの如く切欠し
ている。この場合は強度不足が心配されるが、リインホ
ースメント6の上下に中空部13,14を形成しているた
め、強度低下は最小限に押えられる。更に縦前壁11の切
欠部11aと縦後壁11′の切欠部12は、中空部13,14を台と
してプレス加工が出来るため、低コスト化に有利であ
る。また2はウレタンフォーム等の衝撃吸収体である。
シグナルランプ部を示し、バンパ表皮1に取付けられて
いるシグナルランプ10の格納スペース確保のために、リ
インホースメント6の縦壁11を切欠部11aの如く切欠し
ている。この場合は強度不足が心配されるが、リインホ
ースメント6の上下に中空部13,14を形成しているた
め、強度低下は最小限に押えられる。更に縦前壁11の切
欠部11aと縦後壁11′の切欠部12は、中空部13,14を台と
してプレス加工が出来るため、低コスト化に有利であ
る。また2はウレタンフォーム等の衝撃吸収体である。
第4図は第3図の構造が、衝突により変形した状態を示
し、バンパ表皮1が変形して衝撃吸収体2が圧縮されて
いる。またバンパ表皮1に取付けられたシグナルランプ
10は、リインホースメント6の切欠部11a,12の上下部に
設けたフランジ15,16内をスライドする如く、車両の中
央方向に移動する。更に縦前後壁11,11′の切欠部11a及
び切欠部12のため、バルブ17が干渉するようなことはな
い。このためランプの破損が防止される。
し、バンパ表皮1が変形して衝撃吸収体2が圧縮されて
いる。またバンパ表皮1に取付けられたシグナルランプ
10は、リインホースメント6の切欠部11a,12の上下部に
設けたフランジ15,16内をスライドする如く、車両の中
央方向に移動する。更に縦前後壁11,11′の切欠部11a及
び切欠部12のため、バルブ17が干渉するようなことはな
い。このためランプの破損が防止される。
第5図は第2実施例を示し、リインホースメント6の上
部の中空部13内に上下にわたる仕切板18を設けて、中空
部13を補強したものであるが、他の構造は第3図と同じ
である。
部の中空部13内に上下にわたる仕切板18を設けて、中空
部13を補強したものであるが、他の構造は第3図と同じ
である。
第6図は第3実施例を示し、リインホースメント6の上
部の中空部13を上下に仕切板19により2分割して、上部
にもう1つの中空部13aを形成して強度を高めたもので
ある。この場合も他の構造は第3図と同じである。
部の中空部13を上下に仕切板19により2分割して、上部
にもう1つの中空部13aを形成して強度を高めたもので
ある。この場合も他の構造は第3図と同じである。
以上詳細に説明した如く本考案は、リインホースメント
の縦前後壁にランプがストローク可能な切欠部を形成し
てあるので、車両衝突時にはバンパ表皮が変形すること
により、ランプが切欠部の上下部に設けたフランジに沿
ってストロークすることができ、ランプの破損が防止さ
れる。またリインホースメントのフランジの上下部の少
なくとも一方に中空部を設けたので、車両衝突時におけ
るリインホースメントの強度を十分に確保することがで
きる。しかも本考案は特別な部品を全く必要とせず、か
つ構造も簡単なため低コスト化に貢献できる。
の縦前後壁にランプがストローク可能な切欠部を形成し
てあるので、車両衝突時にはバンパ表皮が変形すること
により、ランプが切欠部の上下部に設けたフランジに沿
ってストロークすることができ、ランプの破損が防止さ
れる。またリインホースメントのフランジの上下部の少
なくとも一方に中空部を設けたので、車両衝突時におけ
るリインホースメントの強度を十分に確保することがで
きる。しかも本考案は特別な部品を全く必要とせず、か
つ構造も簡単なため低コスト化に貢献できる。
第1図は本考案の実施例を示すバンパリインホースメン
トを装着した車両の斜視図、第2図は第1図のA〜A拡
大断面図、第3図は第1図のB〜B拡大断面図、第4図
は第3図の衝突による変形後の状態を示す側断面図、第
5図及び第6図は夫々第3図と異なる他の実施例を示す
側断面図、第7図は従来の車両バンパの側断面図、第8
図及び第9図は夫々第7図と異なる従来の車両バンパの
平面断面図である。 図の主要部分の説明 1……バンパ表皮、3……支持体 5……ボルト、6……リインホースメント 8……クリップ、10……シグナルランプ 11……縦前壁、11a,12……切欠部 13,14……中空部、15,16……フランジ
トを装着した車両の斜視図、第2図は第1図のA〜A拡
大断面図、第3図は第1図のB〜B拡大断面図、第4図
は第3図の衝突による変形後の状態を示す側断面図、第
5図及び第6図は夫々第3図と異なる他の実施例を示す
側断面図、第7図は従来の車両バンパの側断面図、第8
図及び第9図は夫々第7図と異なる従来の車両バンパの
平面断面図である。 図の主要部分の説明 1……バンパ表皮、3……支持体 5……ボルト、6……リインホースメント 8……クリップ、10……シグナルランプ 11……縦前壁、11a,12……切欠部 13,14……中空部、15,16……フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 安土 一成 富山県新湊市奈呉の江12番地の3 アイシ ン軽金属株式会社内 (72)考案者 刑部 清人 富山県新湊市奈呉の江12番地の3 アイシ ン軽金属株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−115758(JP,U) 実開 昭62−196760(JP,U) 実開 昭63−119153(JP,U) 実開 昭55−48516(JP,U) 実開 昭55−58442(JP,U) 実開 昭58−168932(JP,U) 実開 昭61−82861(JP,U) 実公 昭63−32762(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】ランプを取付けてなるバンパ表皮の後部を
リインホースメントに固定してなる車両用バンパリイン
ホースメントにおいて、リインホースメントの縦前壁に
バンパ表皮のランプ取付部が貫通する切欠部を設けると
共に、縦後壁にランプがストローク可能な切欠部を設
け、該切欠部の上下部に、バンパ表皮のランプ取付部の
高さ方向寸法より僅かに広い間隔のフランジを設け、該
フランジの上下部に夫々リインホースメントと一体成形
された少なくとも1つの中空部を設けてなることを特徴
とする車両用バンパリインホースメント。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989036336U JPH0630550Y2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 車両用バンパリインホースメント |
US07/501,926 US4996634A (en) | 1989-03-31 | 1990-03-30 | Bumper reinforcement for automotive vehicles |
DE4010336A DE4010336A1 (de) | 1989-03-31 | 1990-03-30 | Verstaerkungsteil fuer einen kraftfahrzeug-stossfaenger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989036336U JPH0630550Y2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 車両用バンパリインホースメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02127556U JPH02127556U (ja) | 1990-10-22 |
JPH0630550Y2 true JPH0630550Y2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=12466988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989036336U Expired - Lifetime JPH0630550Y2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 車両用バンパリインホースメント |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4996634A (ja) |
JP (1) | JPH0630550Y2 (ja) |
DE (1) | DE4010336A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4239606A1 (de) * | 1992-11-25 | 1994-05-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Blinkleuchte für ein Kraftfahrzeug |
FR2785242B1 (fr) * | 1998-11-02 | 2001-01-26 | Peugeot | Feu arriere de vehicules automobiles |
FR2792899B1 (fr) * | 1999-04-30 | 2001-06-15 | Plastic Omnium Cie | Dispositif de fixation d'un capteur de positionnement et piece de carrosserie munie d'un tel dispositif |
DE19926346A1 (de) * | 1999-06-09 | 2000-12-14 | Hella Kg Hueck & Co | Scheinwerfer |
US6817731B2 (en) * | 1999-08-11 | 2004-11-16 | Brian N. Tufte | Elongated illumination device |
US6869202B2 (en) * | 1999-08-11 | 2005-03-22 | Brian N. Tufte | Lighting apparatus |
US6883931B2 (en) * | 1999-08-11 | 2005-04-26 | Brian N. Tufte | Elongated illumination device |
US6733161B2 (en) * | 1999-08-11 | 2004-05-11 | Brian N. Tufte | Elongated carrier for bumper member |
US6837591B2 (en) * | 1999-08-11 | 2005-01-04 | Tufte Brian N | Kitchen appliance with elongated light source |
US6655824B2 (en) * | 1999-08-11 | 2003-12-02 | Brian N. Tufte | Lighting apparatus |
US7401949B2 (en) | 1999-08-11 | 2008-07-22 | I3 Ventures | Illuminated rub-rail/bumper assembly |
DE60119187T2 (de) * | 2000-02-17 | 2007-02-01 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe | Versteifungsanordnung für Stossstange und Stossstangenhalterung |
DE10043661A1 (de) * | 2000-09-05 | 2002-04-11 | Volkswagen Ag | Kraftfahrzeug mit einem Heckendmontagemodul |
FR2817820B1 (fr) * | 2000-12-07 | 2003-06-06 | Plastic Omnium Cie | Piece de carrosserie de vehicule automobile munie d'un dispositif optique |
DE10118112A1 (de) * | 2001-04-11 | 2002-10-17 | Dynamit Nobel Kunststoff Gmbh | Halter für ein Bauteil mit geringen Abmessungen an einem Stoßfänger |
US6461028B1 (en) * | 2001-06-15 | 2002-10-08 | Chin-Jeng Huang | Vehicle side bumper and signal light assembly |
DE10149121B4 (de) * | 2001-10-05 | 2007-02-08 | Daimlerchrysler Ag | Energieabsorbierender Stoßfänger |
US7575499B2 (en) * | 2001-11-16 | 2009-08-18 | 13 Ventures, Llc | Toy with elongated light source |
FR2844757B1 (fr) * | 2002-09-20 | 2005-10-07 | Valeo Vision | Projecteur de vehicule automobile comportant des moyens perfectionnes de liaison au chassis du vehicule |
FR2844758B1 (fr) * | 2002-09-20 | 2006-04-14 | Valeo Vision | Projecteur de vehicule automobile comportant des moyens d'absorption d'energie |
ATE423706T1 (de) * | 2002-09-30 | 2009-03-15 | Sekisui Plastics | Stossfänger für fussgängerschutz |
EP1882615B1 (en) | 2003-02-04 | 2008-12-10 | Shape Corporation | Bumper beam with interference-fit energy absorber |
US7134773B2 (en) | 2004-03-29 | 2006-11-14 | I3 Ventures, Llc | Lighting apparatus |
US7815349B2 (en) * | 2005-11-23 | 2010-10-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor vehicle rear light assembly |
JP4291841B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2009-07-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両後部構造 |
JP4396699B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2010-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車体構造 |
US20090315346A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-24 | David William Schelberg | Bumper reinforcement extension |
US7823938B2 (en) * | 2008-10-17 | 2010-11-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Bumper faceplate with ports |
US10443808B1 (en) * | 2018-03-13 | 2019-10-15 | Motherson Innovations Company Ltd. | Vehicular components having chromium-based reflective coating at least partially permeable to light |
JP7506499B2 (ja) * | 2020-03-17 | 2024-06-26 | 本田技研工業株式会社 | 車体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4213644A (en) * | 1978-08-17 | 1980-07-22 | Mccord Corporation | Energy-absorbing bumper assembly |
US4270787A (en) * | 1980-03-03 | 1981-06-02 | Ford Motor Company | Displaceable lamp |
JPS58177747A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-18 | Nissan Motor Co Ltd | 樹脂バンパ構造 |
JPS5943149A (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-10 | 津田駒工業株式会社 | 流体噴射式織機用緯糸貯留装置 |
JPS6030570A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-16 | Nippon Steel Corp | 溶鋼鍋 |
JP2965391B2 (ja) * | 1991-06-07 | 1999-10-18 | アルプス電気株式会社 | 圧電モータ |
-
1989
- 1989-03-31 JP JP1989036336U patent/JPH0630550Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-30 US US07/501,926 patent/US4996634A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-30 DE DE4010336A patent/DE4010336A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4010336A1 (de) | 1990-10-04 |
US4996634A (en) | 1991-02-26 |
JPH02127556U (ja) | 1990-10-22 |
DE4010336C2 (ja) | 1991-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0630550Y2 (ja) | 車両用バンパリインホースメント | |
JP2779852B2 (ja) | 合成樹脂製バンパー | |
US5711562A (en) | Bumper assembly for vehicles | |
JPH0323424Y2 (ja) | ||
JP2585730Y2 (ja) | 自動車用グローブボックス | |
JP3248694B2 (ja) | 車両用バンパ装置 | |
JPS58177747A (ja) | 樹脂バンパ構造 | |
JPS6340041Y2 (ja) | ||
JPH0547003Y2 (ja) | ||
KR200152181Y1 (ko) | 차량용 범퍼의 스테이부구조 | |
JP2602390Y2 (ja) | 車両のリヤサスペンション取付部構造 | |
JPS6325247Y2 (ja) | ||
JP2553127Y2 (ja) | ライセンスプレートブラケット | |
JPS6335007Y2 (ja) | ||
JP2577579Y2 (ja) | ライセンスプレートの取付け構造 | |
JPS6223321Y2 (ja) | ||
JPH086630Y2 (ja) | 樹脂バンパ | |
JP2600798Y2 (ja) | 車両のルーフラック | |
JPS6010215Y2 (ja) | 燃料タンクのフイラパイプ保護装置 | |
JPH0541966Y2 (ja) | ||
JP2504867Y2 (ja) | 車両用バンパの取付け構造 | |
JPH0646762Y2 (ja) | バンパの取付構造 | |
JP2525288Y2 (ja) | リザーブタンクの取付構造 | |
KR0119213Y1 (ko) | 자동차의 범퍼스테이구조 | |
JPH067976Y2 (ja) | 自動車のランプ取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |