[go: up one dir, main page]

JPH0630081U - 使いすて衛生用品の包装袋 - Google Patents

使いすて衛生用品の包装袋

Info

Publication number
JPH0630081U
JPH0630081U JP071913U JP7191392U JPH0630081U JP H0630081 U JPH0630081 U JP H0630081U JP 071913 U JP071913 U JP 071913U JP 7191392 U JP7191392 U JP 7191392U JP H0630081 U JPH0630081 U JP H0630081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
unsealing
perforation
opening
perforations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP071913U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562523Y2 (ja
Inventor
定義 寺田
孝治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP1992071913U priority Critical patent/JP2562523Y2/ja
Publication of JPH0630081U publication Critical patent/JPH0630081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562523Y2 publication Critical patent/JP2562523Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開封用ミシン目を有する使いすて衛生用品の
包装袋。 【構成】 第1開封部は、開封用舌片を形成する曲線又
は直線上にミシン目を構成する直線状の切目を断続的に
設け、引き続く第2開封部以降には、垂直方向に対して
10〜80度傾斜した、互いに平行な直線状の切目を、
所定間隔で設けてミシン目を形成する。 【効果】 取扱い中の衝撃により、簡単に裂けることの
ない開封用ミシン目を持つ包装袋を提供する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、使いすて衛生用品の包装袋に関する。更に詳しくは圧縮状態で包装 された使いすて衛生用品の包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
使いすて衛生用品の包装袋は一般に開封用のミシン目が設けられている。 そのミシン目は、図1に示すように包装袋の上面から前面又は後面の一部にか けて間隔Cを挟んだ断続した切目4aとして同一の直線又は曲線上に設けられて おり、収納されている衛生用品は、ミシン目をその頂部xを含む第1開封部5a から引き裂いて開封し、最上段の該衛生用品から順次に取り出すのが一般的であ る。
【0003】 そして、上記のような包装袋が圧縮包装袋である場合には、製品を圧縮する関 係上横方向に収納して包装する形が一般的であることから、かかる包装袋を上面 から前面又は後面の一部にかけて開封しても最上段の列の途中から1枚取り出す ことはやりづらい。
【0004】 その対策として、包装袋の横方向、即ち側面にミシン目を設けた包装袋も存在 する。(特開平3−669号公報) しかし、それらは、開封した途端、圧縮方向の支えがなくなるので製品が開封 口から包装袋外へ飛び出す場合があるという問題がある。
【0005】 この他に、圧縮包装袋であるために、製品を何個か集めて段ボール等の容器に 入れたものをフォークリフト運搬、積上げ、輸送及びその他の取り扱いを行う際 に振動、落下等の衝撃を受けたり、又個々の製品の持ち運び、陳列中の落下等に よる衝撃を受けるとミシン目が裂けておむつが飛び出したり、丸見えになって商 品価値を失うケースが生じ問題となっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、使いすて衛生用品の包装袋、特に製品を圧縮した状態で包装を行な う包装袋において、輸送・運搬中の振動・落下等の衝撃によってミシン目が裂け ておむつがとびだしたり、ミシン目を開封した際に製品が取り出しにくかったり 、製品が包装袋の外へ飛びだしたりするという問題点を解決することを目的とす る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果本考案をなすに 至った。即ち折りたたまれた使いすて衛生用品の広い面同士を重ねあわせて所定 枚数並べたものを一列とし、該列を縦方向もしくは横方向或いは縦方向、横方向 同時に複数列並べた状態で圧縮包装し、包装体の把手がある方を上面とし、使い すて衛生用品の圧縮方向と平行な面を前面又は後面とし、該列を圧縮された状態 に保持し、該衛生用品の広い面でほぼ平坦な最も外側の面と接触し、外側の面と 概ね平行な面を側面とし、衛生用品を詰め込んで封をした底部を下面とし、包装 袋の前面又は後面又は側面の巾方向の適当な位置で引裂開封部をもつ使いすて衛 生用品の包装袋において、該引裂開封部には、引き裂きの始めとなる第1開封部 にミシン目を構成する断続した切目を引き裂き始めとなるミシン目の頂部から下 方に向って適宜の角度で両外側に拡がる、例えば半円形又は半楕円形の線上に設 け、第1開封部に続く開封部では、該切目を第1開封部のミシン目に続く曲線及 び/又は直線の仮想線に沿って、垂直方向に対して10〜80度の角度傾斜し、 かつ互いに平行する切目として設けることを特徴とする。
【0008】 又、第1開封部に続く開封部を、第1開封部に続く第2開封部とそれに続く第 3開封部とから構成し、第2開封部で上記の各切目を、上方に位置する切目の終 端と直下に位置する切目の始端が同一の垂直線上に位置するように設け、又、第 2開封部に続く第3開封部で、上記の切目をそれぞれの始端同士及び終端同士が それぞれ同一の垂直線上に位置する傾斜した平行切込線として設けることも特徴 とするものである。
【0009】
【作用】
本考案の包装袋は、通常の開封用ミシン目が設けられている引き裂き始めとな る開封部に続く開封部に設けられるミシン目を上記した如き斜め直線の互いに平 行する切目を配置することによって構成しているため、包装袋の輸送・持ち運び 中に生起する衝撃によってミシン目に応力が加わってもミシン目が簡単に裂ける ことを防止することができる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例について説明するが、本考案はこれら の実施例に限定されるものではない。
【0011】 図1は包装袋の前面又は後面に一般に使われている開封用ミシン目を入れた従 来の包装袋で、図1の(イ)は第1開封部5aの円形線で囲まれる部分のミシン 目の拡大図、図1の(ロ)は図1の第1開封部5aにつづく開封部5bにおける ミシン目の円形線で囲まれる部分の拡大図である。
【0012】 図2は包装袋の前面又は後面に本考案のミシン目を入れた包装袋で、図2の( イ)は図2の第1開封部5aにつづく第2開封部5bの円形線で囲まれる部分の ミシン目の拡大図、図1の(ロ)は第2開封部5bに続く第3開封部5cにおけ るミシン目の円形線で囲まれる部分の拡大図であり、図3は所定枚数の使いすて 衛生用品を圧縮して1列3段積みにして包装し図2の本考案のミシン目を包装袋 の後面に入れた包装袋の一部を切り欠いた斜視図を示し、又、図4は所定枚数の 使いすて衛生用品を圧縮して2列3段積みにして図2の本考案のミシン目を入れ た包装袋の一部を切り欠いた斜視図を示す。
【0013】 図中、符号1は包装袋、Aは包装袋の後面(又は前面)、2は包装袋の上面に 設けられた把手、3は折りたたんだ使いすておむつ、4はミシン目、4aはミシ ン目を構成する切目、5は開封部、5aは第1開封部、5bは第2開封部、5c は第3開封部、6は取り出し口を形成する引き裂き舌片、7は切目4aが整列す る垂直仮想線、8は取り出し口を形成する引き裂き舌片の巾、a,a′,e,e ′は切目4aの始端、b,b′,f,f′は切目4aの終端、c,c′,g,g ′は切目と切目の間隔、θは切目4aの垂直仮想線7に対する傾斜角、xはミシ ン目の頂部、yはミシン目の終点である。
【0014】 図2〜図4を参照して本考案の包装袋を説明する。図2において、包装袋1は 図3又は図4に示されるように、使いすて衛生用品3(おむつ)を圧縮して、ポ リエチレン製フィルムで製造されている外装袋中に1列又は2列で3段に収納し た包装袋であり、その後面Aには、頂部xがおむつの最上段列に位置し終点yが おむつの最下段列に位置するミシン目4を適当の巾8を持つ引き裂き舌片6を形 成するように設けている。
【0015】 そして、開封用舌片6を、該ミシン目の頂部xから引き裂き始めて、該ミシン 目の終点yまで該ミシン目のとうりに引き裂いて開封する。以上の構成は、図1 に示されている従来の開封用ミシン目を設けた包装袋と基本的に同一である。
【0016】 本考案の包装袋の特徴は開封用舌片を形成しているミシン目4が設けられてい る開封部5を図2に示すように第1開封部5a、第2開封部5b及び第3開封部 5cに分け、各開封部分におけるミシン目4の構成を、該ミシン目を形成してい る断続する切目の配置を変えることによって異ならせた点にある。
【0017】 図2に示された本考案の包装袋において、開封用舌片6を形成しているミシン 目4が設けられている包装袋1の後面Aの開封部5のうち、開封用舌片6の引き 裂き開始部分となるミシン目の頂部xを含む第1開封部5aでは、ミシン目4は 頂部8から下方に向って適宜の角度で両外側に拡がる、例えば半円形又は半楕円 形の頂部をなす線上に縦列に連った断続した切目として設けている。
【0018】 又、頂部xの位置は、図3及び図4に示されているように包装袋の後面の巾方 向、ほぼ中央位置で、おむつ列の上段の列にあり、上端縁より少なくとも5mm 、好ましくは10〜50mm下方の位置である。この開封部5aのミシン目は図 1の開封部5a部分のミシン目を説明する図1の(イ)に示されているものと同 じであり、切目4aは、切目間の断続部分cを挟んで半円形又は半楕円形の頂部 々分を形成する曲線上に縦列に連って設けている。
【0019】 なお、切目4aが形成する該頂部々分の形状は、半円形、半楕円形に限られる ものではなく、開封し易い形状であれば特に制限はない。他の5b、5cの部分 のミシン目の形状と合わせて長方形、台形、平行四辺形等、おむつが取り出し易 い形状を形成するものとすることができる。
【0020】 つぎに、該開封部5aに形成された上記ミシン目に続いて第2開封部5bでは 、切目4aは、図2の(イ)に拡大して示されるように、垂直線に対して角度θ だけ傾斜した切目となっており、その上段の切目の終端b′と断続部分c′を挟 んでその直後に設けた切目の始端a′とが同一の垂直線上に位置するように、各 切目4aをずらせて階段状に配置している。
【0021】 切目4aの垂直方向に対する傾斜角度は10〜80度で、その長さは0.5mm 〜20mm、好ましくは1mm〜10mmである。又切目間の間隔、すなわち断 続部分c′の長さは1mm〜20mm、好ましくは2mm〜10mmである。そ して、上記5bにおける切目4a群が形成するミシン目の形状は5a部に形成さ れているミシン目の形状と合せて、全体として半円形又は半楕円形のミシン目を 形成する形状である。
【0022】 この第2開封部5bを過ぎると、ミシン目4は、図2の(ロ)に示すように互 いに平行する斜めの切目を垂直方向に並べて形成されている。各切目の始端e′ 同士及び各切目の終端f′同士は、それぞれ同一の垂直線上に位置しており、各 切目の傾斜角θは10〜80度である。この傾斜角θは第2開封部5bにおける 切目の傾斜角と同一であっても、又、異なる角度で設定されていてもよい。
【0023】 切目の長さは0.4mm〜20mm、好ましくは0.8mm〜10mmである。又 切目間の間隔、すなわち断続部分g′の長さは1mm〜20mm、好ましくは2 mm〜10mmである。
【0024】 図2の(イ)及び(ロ)に示すミシン目を有する本考案の包装袋と図1〜の( イ)及び(ロ)に説明した従来のミシン目を有する包装袋について、両者のミシ ン目が破断するので衝撃値を比較するテストを行った。結果を表1に示す。 サンプル場所は図1の従来一般に使われているミシン目は図1の(イ)及び( ロ)の部分、本考案のミシン目は、図2の(イ)及び(ロ)の部分である。
【0025】
【表1】
【0026】 ポリエチレン製外装袋フィルム 90μ 切目の長さ a〜b,a′〜b′=2mm e〜f,e′〜f′=1.0mm 切目と切目の間隔 c,c′=3mm g,g′=5mm 第2開封部(5b)の斜め直線角度 45度 第3開封部の切目の斜め直線角度 45度 上記結果より本考案のミシン目は現在一般に用いられているミシン目よりも衝 撃値が大で外からの力によるミシン目の裂けに対して強いことがわかる。
【0027】
【考案の効果】
本考案によれば圧縮包装した使いすて衛生用品の輸送、持ち運び中での落下に よるミシン目自体の裂けが防止でき、衛生用品を型くずれすることなく1枚づつ 取り出して使用することができ、かつ開封後でも取り出し口から複数のシートが 包装袋の外部へ飛び出すおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装袋の後面(又は前面)に一般に使われてい
る開封用ミシン目を入れた包装袋の正面図。
【図2】包装袋の後面(又は前面)に本考案のミシン目
を入れた包装袋の正面図。
【図3】所定枚数の使いすて衛生用品を圧縮して1列3
段積みにして包装し、図2の本考案のミシン目を包装袋
の後面(又は前面)に入れた包装袋の一部を切り欠いた
包装袋の斜視図。
【図4】所定枚数の使いすて衛生用品を圧縮して2列3
段積みにして図2の本考案のミシン目を包装袋の後面
(又は前面)に入れ、包装袋の一部を切り欠いた包装袋
の斜視図。
【符号の説明】
1.包装袋 2.包装袋の上面に設けられた把手 3.折りたたんだ使いすておむつ 4.包装袋の面に設けられたミシン目 4a.切目 5a.第1開封部 5b.第2開封部 5c.第3開封部 6.取り出し口を形成する引き裂き舌片部 7.垂直仮想線 8.取り出し口を形成する引き裂き舌片の幅 A.包装袋の後面又は前面 矢印:衛生用品の圧縮方向 a,b,a′,b′,e,f,e′,f′:ミシン目の
切目の端部 c,c′,g,g′:切目と切目の間隔(断続部分) x.ミシン目の頂部 y.ミシン目の終点 θ:垂直線に対する斜め直線からなる切目の角度

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折りたたまれた使いすて衛生用品の広い
    面同士を重ねあわせ所定枚数並べたものを一列とし、該
    列を縦方向もしくは横方向或いは縦方向、横方向同時に
    複数列並列された状態で圧縮包装し、包装の把手がある
    方を上面とし、使いすて衛生用品の圧縮方向と平行な面
    を前面又は後面とし、該列を圧縮された状態に保持し、
    衛生用品の広い面でほぼ平坦な最も外側の面と接触し、
    該外側の面と概ね平行な面を側面とし、衛生用品を詰め
    込んで封をした底部を下面とし、包装袋の前面又は後面
    又は側面に引裂開封部をもつ使いすて衛生用品の包装袋
    において、該引裂開封部には、引き裂きの始めとなる第
    1開封部にミシン目を構成する断続した切目を引き裂き
    始めとなるミシン目の頂部から下方に向って適宜の角度
    で両外側に拡がる線上に設け、第1開封部に続く開封部
    には、該切目を第1開封部のミシン目に続く曲線及び/
    又は直線の仮想線に沿って、垂直方向に対して10〜8
    0度の角度傾斜し、かつ互いに平行する切目として設け
    たことを特徴とする使いすて衛生用品の包装袋。
  2. 【請求項2】 第1開封部に続く開封部を、第1開封部
    に続く第2開封部とそれに続く第3開封部とから構成
    し、第2開封部には上記の各切目を、上方に位置する切
    目の終端と直下に位置する切目の始端が同一の垂直線上
    に位置するように設け、又、第2開封部に続く第3開封
    部には、上記の切目を、それぞれの始端同士及び終端同
    士がそれぞれ同一の垂直線上に位置する傾斜した平行す
    る切目として設けたことを特徴とする請求項1記載の使
    いすて衛生用品の包装袋。
JP1992071913U 1992-09-22 1992-09-22 使いすて衛生用品の包装袋 Expired - Fee Related JP2562523Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071913U JP2562523Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 使いすて衛生用品の包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071913U JP2562523Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 使いすて衛生用品の包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630081U true JPH0630081U (ja) 1994-04-19
JP2562523Y2 JP2562523Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13474257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992071913U Expired - Fee Related JP2562523Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 使いすて衛生用品の包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562523Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261062A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Uni Charm Corp パッケージ
JP2012224353A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Cosmo Tec Kk トイレットペーパーロールの包装袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261062A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Uni Charm Corp パッケージ
JP2012224353A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Cosmo Tec Kk トイレットペーパーロールの包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562523Y2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163558A (en) Package having sanitary products therein
US5054619A (en) Side opening flexible bag with longitudinally oriented carrying handle secured to side panels
US6702178B2 (en) Sandwich wrap
US5685428A (en) Unitary package
US6335042B1 (en) Food packs
JP3280318B2 (ja) 包装体
PL183408B1 (pl) Opakowanie zwłaszcza produktów spożywczych
US20090283581A1 (en) Packaging and display tray formed from interlocked blanks
JP4859476B2 (ja) 包装体
US4658962A (en) Bag dispensing carton
JP4237035B2 (ja) 衛生薄葉紙の包装袋
JPH0630081U (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
EP0611702A1 (en) A packing container
JP4220076B2 (ja) 衛生用品等の包装袋
JPH111240A (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
JPH10152182A (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
EP1398275A1 (en) Packaging container
JP2567770Y2 (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
CN114391000B (zh) 膜包装抽纸集合包装体
JPH0621854Y2 (ja) 偏平小袋包装物の箱詰包装体
JP3724931B2 (ja) 開封部付圧縮物品用包装袋
JP3680104B2 (ja) パック用シート
JPH0582862U (ja) 使いすて衛生用品の包装袋
US20070080197A1 (en) Package
JP2004306997A (ja) 使い捨て衛生用品の包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees