[go: up one dir, main page]

JPH06299192A - 繊維材料洗浄組成物 - Google Patents

繊維材料洗浄組成物

Info

Publication number
JPH06299192A
JPH06299192A JP6025119A JP2511994A JPH06299192A JP H06299192 A JPH06299192 A JP H06299192A JP 6025119 A JP6025119 A JP 6025119A JP 2511994 A JP2511994 A JP 2511994A JP H06299192 A JPH06299192 A JP H06299192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymers
maleic anhydride
acid
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6025119A
Other languages
English (en)
Inventor
Vosel Annick Du
デュ ヴォーゼル アニック
Giuseppe Muratori
ムラトーリ ジュゼッペ
Paolo Colombo
コロンボ パオロ
Edoardo Faccetti
ファチェッティ エドアルド
Santina Verzellino
ヴェルツェリーノ サンティーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem SpA
Original Assignee
Enichem SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enichem SpA filed Critical Enichem SpA
Publication of JPH06299192A publication Critical patent/JPH06299192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3719Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 廃水中に過剰な有機物を含む問題もなく、生
分解性の良好な繊維材料洗浄組成物を提供する。 【構成】 5乃至40重量%の1種以上の界面活性剤、
5乃至50重量%のゼオライトA、0.5乃至70重量
%の、漂白剤、漂白活性剤、ビルダー、酵素、安定剤、
消泡剤及び香料から選択される1種以上の添加剤、0.
5乃至5重量%の1種以上のポリアミノ酸(そのまま又
は部分的に塩化されたもの)、及び任意に0.2乃至
2.5重量%の、無水マレイン酸及び/又はアクリル酸
と澱粉、デキストリン又はグルコースのような天然の物
質とのコポリマー、無水マレイン酸/アクリル酸コポリ
マー、無水マレイン酸とアリル又はビニル基を有する物
質とのコポリマー、無水マレイン酸/エチレンオキシド
コポリマー、グリオキシル酸/ホルムアルデヒドコポリ
マーから選択される従来のコビルダーを含む繊維材料の
洗浄に適する粉末及び液体組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動サイクルにおいて
繊維材料を洗浄する組成物であって、前記組成物中に含
まれるビルダーが5重量%未満の1種以上のポリアミノ
酸から成るか、又は従来のビルダーとの混合物として5
重量%未満の1種以上のポリアミノ酸を含むことを特徴
とする組成物に関する。本発明の明細書において“繊維
材料”という用語は、織物又は、天然又は人造の紡織繊
維を意味する。“組成物”又は“配合物”という用語
は、本発明の明細書において繊維材料の洗浄に使用する
ために設計された製品を意味する。
【0002】
【従来の技術】洗浄力のある製品は水中に燐が存在する
ことが原因であることは広く知られている。とりわけ、
洗浄力のあるビルダーとして使用されるナトリウムトリ
ポリホスフェート(STPP)の効果が明示された。ポリホ
スフェートに代わるものを探す努力も知られているが、
STPPが除去されているか又はその配合物中の含量が減少
している場合には洗浄プロセスに及ぼす負の効果が洗浄
剤マトリックスの金属イオン封鎖能力の単なる減少より
期待されるものより大きいので、必ずしも満足な結果が
得られないこともある。この不満足な結果は、STPPと同
一の特性、すなわち水の硬度を制御するうえに、緩衝剤
として作用すること、汚物分離剤及び懸濁剤として作用
すること、並びに汚物抗再堆積作用をなすこと、を示す
製品を突き止めることが不可能なために生ずる。そのよ
うな配合物において最も広くSTPPの代わりに用いられて
いる化合物は、ゼオライトA(ナトリウムアルミノシリ
ケート)である。
【0003】現在、ゼオライトAは粉末状及び液体組成
物状の両方で用いられている。環境に及ぼす負の効果に
ついては、この製品は許容しうる。水の集まっている所
に危険を与えないし、無機物であり不溶性であるため排
水処理設備ににBOD負荷を増大させない。洗浄力の見
地からは、ゼオライトAは織物から放出される染料及び
顔料に対して良好な吸着性能を示し、そのイオン交換能
力は温度の上昇に伴って増大する。欠点は、特にマグネ
シウムに関して交換反応が遅いこと、緩衝作用がないこ
と、及び分散させなければならないことである。
【0004】従って、ゼオライトAは常に(“ビルダ
ー”又は“コビルダー”と呼ばれる)他の成分と共に使
用される。そのような目的でゼオライトAと共に現在使
用されている製品は、高分子ポリカルボン酸のナトリウ
ム塩である。そのような目的に関して評価されている高
分子ポリカルボン酸のなかでは、アクリル酸−無水マレ
イン酸コポリマーが最も効果的であることが分かったも
のである。これらの製品は良好な錯化剤であり、良好な
汚物分散能及び抗再堆積能を示し、洗濯洗剤のテクスチ
ャーを改良し、塊の形成を防ぐ。公知のように、高分子
ポリカルボン酸は−C−C−主鎖を有するのでかなりゆ
っくり生分解するため、改良された生分解性を示すうえ
に同様な性能特性を示す別の化合物を開発するには大変
な努力が必要であった。
【0005】生分解性の改良は、現在使用されているビ
ルダーに代わるものと認められるビルダーの定義の出発
点であった。従って、無水マレイン酸及び/又はアクリ
ル酸と澱粉又はデキストリンのような天然の物質とのコ
ポリマー、無水マレイン酸とアリル及びビニル部分を提
供しうる物質とのコポリマー、無水マレイン酸/エチレ
ンオキシドコポリマー、グリオキシル酸/ホルムアルデ
ヒドコポリマー等について研究したが、不幸なことにそ
の結果は望ましい結果とは程遠かった。現在、多くの洗
濯洗剤は2乃至4%のポリマー(通常アクリル−マレイ
ンコポリマー)をその他のビルダーと組み合わせて含
む。
【0006】ポリイミド誘導体と長鎖脂肪族アミンとを
反応させることにより得られる官能化ポリアミノ酸が界
面活性剤として使用しうることは公知である(英国特許
第 1,404,814号)。後者の連鎖の制御から、又はポリイ
ミドの重合度からポリアミノ酸の最終特性の選択の可能
性が生ずる。しかしながら、前記英国特許に開示された
製品は、最高含量においては示唆された以外の用途に一
般的に使用しうるような望ましい特性のバランス、すな
わち簡単にあげれば、生分解性、毒性のないこと、刺激
性でないこと、水溶性が高いことのような特性のバラン
スを持っていないと思われる。それらは洗剤特性の他
に、得られる配合物における適用性及び使用の融通性を
決定する。
【0007】ポリアミノ酸又はそれらの誘導体が5%以
上の濃度で使用される場合には、非常に良好なカルシウ
ム錯化能を示してCaCO3 結晶微生物の形成を阻害するた
め、洗剤配合物においてビルダー又はコビルダーとして
使用されうることは欧州特許出願広告第454126号から公
知である。前述の前記出願に示されている製品は、錯化
剤として有効な性質、熱及びpHに対する高い安定性を示
し、無毒性及び無刺激性で、環境問題を引き起こすこと
なく使用しうるような生分解性である。しかしながら、
前述の前記特許出願に開示されているような濃度で使用
すると廃水中に過剰な有機物を含む問題を引き起こすで
あろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本出願人は、ビルダー又
はコビルダーとして0.5乃至5重量%の範囲内の濃度
でポリアミノ酸を含む洗剤配合物を使用すれば前述の前
記欠点が完全に除去されうるということ(本発明の目的
である)を発見した。ポリアスパルテートを使用した場
合には特に有利であった。L-アスパラギン酸及びL-グル
タミン酸のようなアミノ酸はたとえ良好な遷移金属錯化
能を示しても、アルカリ又はアルカリ土類金属と安定な
錯体を形成できないので、この結果はますます驚くべき
ものである[Angew.Chem.Ind.English Ed.,29 (1990) 10
90-1103]。従って、最も広義には、本発明は界面活性剤
及びその他の塩を含むことを特徴とする繊維材料を洗浄
するのに適する組成物に関する。
【0009】アニオン界面活性剤としては、例えば、線
状C10〜C20脂肪酸のナトリウム、カリウム又はアンモ
ニウム塩、アルキルスルフェート、アルキルベンゼンス
ルホネート、アルカンスルホネート、ヒドロキシアルカ
ンスルホネート、アルケンスルホネート及びアルキルエ
トキシスルフェートが使用できる。更に、アルキルスル
ホスクシネート及びアルカリ金属及び/又はアンモニウ
ムN-アシル-N- メチルタウリネートのような種々のスル
ホネート等及又はそれらの混合物も考えられる。非イオ
ン界面活性剤としては、例えば、C10〜C20脂肪酸のよ
うなエチレンオキシドと活性水素原子を含む物質との縮
合生成物がある。さらにアミド、脂肪族アルコール及び
アミン、蔗糖エステル及びC6 〜C12アルキル鎖を有す
るアルキルフェノールがある。非イオン界面活性剤とし
ては、アミノオキシドも挙げられる。両性界面活性剤と
しては、一般的には、脂肪族アミンから誘導する、1種
以上のC8 〜C18鎖及び1種以上の親水性アニオン部分
(例えば、カルボキシ又はスルホン酸基)を含む鎖の存
在を特徴とする化合物がある。
【0010】本発明に従ってアルカリ土類カチオンを錯
化する薬剤は、一般的には“ビルダー”として定義さ
れ、前述のように良好な繊維材料洗浄結果を得るために
いくつかの明白な作用をする。これらの作用のうち最も
重要なものの一は、水の硬度を構成する金属イオン、特
にアルカリ土類金属イオン(Ca++,Mg++)を封鎖す
ることである。“ビルダー”として使用するものとして
は、先行技術においては、例えば炭酸塩、シリケート等
のような水溶性アルカリ塩、又は例えば天然又は合成ゼ
オライトのようなアルミノシリケートのような水不溶性
化合物のような数種の無機化合物が示唆されている。更
に、ポリカルボン酸(くえん酸、カルボキシ−メトキシ
スクシン酸、オキシジスクシン酸等)のアルカリ金属又
はアンモニウム塩のような水溶性有機化合物も示唆され
ている。
【0011】繊維材料を洗浄すると同時に増白するため
の最も適する蛍光増白剤のうち、DAA(アミノスチル
ベン−ジスルホン誘導体)、DP(ピラゾリン系)及び
AC(アミノ−クマリン系)系からの蛍光増白剤を本発
明においては使用しうる。必要であれば、前記配合物に
は、漂白剤として例えば過酸化水素、アルカリ金属過ホ
ウ酸塩(好ましくは過ホウ酸ナトリウム)、ナトリウム
過炭酸塩、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩、亜燐酸塩、ヒド
ロ亜硫酸塩のような酸化又は還元剤を含みうる。低温繊
維材料洗浄用配合物に過酸塩又は過酸化水素を使用する
場合には、例えばテトラアセチレンジアミン、TAG
U、ペンタアセチルグルコース、ノナノイルフェノール
スルホネート(ナトリウム塩)等のような漂白活性剤の
使用が示唆されている。あるいは、低温洗浄の場合に
は、過酢酸、ドデカン二過酸、フタルイミノカプロン酸
等のような有機過酸化物の使用が可能である。
【0012】前述の成分の他に、本発明による配合物
は、例えば香料、消泡剤、安定剤、凝結防止剤、緩衝
剤、洗浄による着色防止剤、及び硫酸ナトリウムのよう
なエキステンダーのようなその他の一般的な成分を明ら
かに含みうる。更に、本発明による配合物は又、1種以
上のポリアミノ酸(部分的に塩化した形でもよい)を
0.5乃至5重量%の濃度で含む。無水マレイン酸及び
/又はアクリル酸と澱粉、デキストリン又はグルコース
のような天然物質とのコポリマー、無水マレイン酸とア
リル又はビニル部分を有する化合物とのコポリマー、無
水マレイン酸/エチレンオキシドコポリマー、グリオキ
シル酸/ホルムアルデヒドコポリマー、及びその他の高
分子電解質から選択される従来のコビルダーも含みう
る。使用しうるポリアミノ酸の分子量は、1,000乃
至300,000、好ましくは10,000乃至10
0,000であり、塩化度は好ましくは70乃至85%
である。本発明による配合物においては、ポリアスパラ
ギン酸及びその塩を含む、前述の欧州特許出願公表第45
4126号に開示されているアミノ酸を全て使用しうる。
【0013】本発明による洗剤配合物ののための非限定
的な組成物の例には以下のものがある。 *界面活性剤 5〜40重量% *4Aゼオライト 5〜50重量% *ポリマー 0.5〜5重量% *過ホウ酸ナトリウム四水和物 0〜30重量% *テトラアセチルエチレンジアミン 0〜5重量% *ナトリウムジシリケート 0〜10重量% *炭酸ナトリウム 5〜25重量% *CMC 0〜2重量% *酵素 0〜1重量% *香料、消泡剤等 0〜2重量% *硫酸ナトリウム+H2 O 100重量%程度まで
【0014】
【実施例】以下の実施例は本発明をさらに説明するため
に提供する。本発明の製品の有効性も示す。実施例 コビルダーとしてポリアミノ酸のナトリウム塩を含む
か、又は対照標準として85%塩化した数平均分子量7
5,000の1:2マレイン−アクリルコポリマー、並
びにそれらの混合物を含む配合物を用いて洗浄試験を実
施した。試験条件は以下のとおりであった。 *試験した編織物 EMPA 103(結
合ストリップ)白色のWfK布 *洗浄温度 90℃ *水の硬度 40°fH *洗浄液のpH 10.5 *洗剤濃度 10g/l
【0015】使用した洗剤の組成物(重量%の値)は以
下のとおりであった。 *C11〜C13アルキルベンゼンスルホネート 7.0 *C12〜C22石鹸 2.0 *Lialet-145.7 EO (oxoC14〜C15アルコール+7.0 mol の EO) 5.0 *ポリマー 0〜4 *4Aゼオライト 27.0 *過ホウ酸ナトリウム四水和物 20.0 *テトラアセチルエチレンジアミン 4.0 *ナトリウムジシリケート 3.0 *炭酸ナトリウム 10.0 *酵素 0.4 *硫酸ナトリウム+H2 O 100程度まで ポリマーの性能をさらに明白にするためにカルボキシメ
チルセルロース(CMC)は添加しなかった。更に、蛍
光増白剤も排除した。ポリマーの不在下、アクリル/マ
レインコポリマーの存在下、2種類のポリアスパラギン
酸の存在下、及びアクリル/マレインコポリマー及びポ
リアスパラギン酸のブレンドの存在下で試験を実施し
た。結果を以下の表1及び2にまとめる。
【0016】
【表1】 表1(洗剤の性能) 1 2 3 4 5 油状の汚れ 23.7 25.1 26.6 26.1 26.3 タンパク質を含む汚れ 55.2 57.2 57.7 55.5 56.8 被酸化性の汚れ 48.2 53.5 52.1 52.4 52.8 平均値 42.4 45.3 45.5 44.7 45.3 備考 1=ポリマーなし 2=アクリル−マレインコポリマーのナトリウム塩(8
5%)(分子量[mw]=75,000)(4%) 3=ポリアスパラギン酸のナトリウム塩(80%)(mw
=12,000)(4%) 4=ポリアスパラギン酸のナトリウム塩(80%)(mw
=70,000)(4%) 5=アクリル−マレインコポリマーのナトリウム塩(2
%)+ポリアスパラギン酸のナトリウム塩(mw=70,000)
(2%)
【0017】表1に示されるデータから、ポリアスパラ
ギン酸が少なくとも市販のコポリマーにより提供される
洗剤性能に匹敵する洗剤性能を提供すると推論しうる。
表2においては、前述の配合物について得られる、異な
る洗浄回数後に綿上に残る外層の値に関するデータを報
告する。
【0018】
【表2】 表2(灰分) 1 2 3 4 5 5回 0.5 0.5 0.5 0.4 0.5 10回 1.1 0.6 1.0 0.7 0.7 15回 1.4 0.7 1.1 0.8 0.8
【0019】表2に示されるデータから、ポリアスパラ
ギン酸が完全に良好でかつ市販のコポリマーにより提供
される洗剤性能に匹敵する第一及び第二の洗剤性能を示
すことが確認できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 3/50 (72)発明者 パオロ コロンボ イタリア ヴァレーゼ サロンノ ヴィア ア アヴォガドロ 12 (72)発明者 エドアルド ファチェッティ イタリア ミラン ヴィア チョピン 45 (72)発明者 サンティーナ ヴェルツェリーノ イタリア ミラン ボヴィシオ マッシア ーゴ ヴィア アドリア 54

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5乃至40重量%の1種以上の界面活性
    剤、5乃至50重量%のゼオライトA、0.5乃至70
    重量%の、漂白剤、漂白活性剤、ビルダー、酵素、安定
    剤、消泡剤及び香料から選択される1種以上の添加剤、
    0.5乃至5重量%の1種以上のポリアミノ酸(そのま
    ま又は部分的に塩化されたもの)、及び任意に0.2乃
    至2.5重量%の、無水マレイン酸及び/又はアクリル
    酸と澱粉、デキストリン又はグルコースのような天然の
    物質とのコポリマー、無水マレイン酸/アクリル酸コポ
    リマー、無水マレイン酸とアリル又はビニル基を有する
    物質とのコポリマー、無水マレイン酸/エチレンオキシ
    ドコポリマー、グリオキシル酸/ホルムアルデヒドコポ
    リマーから選択される従来のコビルダーを含む繊維材料
    の洗浄に適する粉末及び液体組成物。
  2. 【請求項2】 前記ポリアミノ酸がポリアスパラギン酸
    である請求項1記載の洗剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記ポリアミノ酸が0乃至100%の塩
    化度の塩の形で存在する請求項1記載の洗剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記ポリアミノ酸がナトリウム、カリウ
    ム又はアンモニウム塩として存在する請求項1記載の洗
    剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記ポリアミノ酸が4%の濃度で存在す
    る請求項2又は3のいずれかに記載の洗剤組成物。
JP6025119A 1993-02-24 1994-02-23 繊維材料洗浄組成物 Pending JPH06299192A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI930350A IT1263963B (it) 1993-02-24 1993-02-24 Composizioni per il lavaggio di materiali tessili
IT93A000350 1993-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299192A true JPH06299192A (ja) 1994-10-25

Family

ID=11365138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025119A Pending JPH06299192A (ja) 1993-02-24 1994-02-23 繊維材料洗浄組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0612842A3 (ja)
JP (1) JPH06299192A (ja)
KR (1) KR940019849A (ja)
CN (1) CN1094086A (ja)
AU (1) AU5527394A (ja)
BR (1) BR9400654A (ja)
CA (1) CA2116320A1 (ja)
HU (1) HUT66420A (ja)
IT (1) IT1263963B (ja)
MX (1) MXPA94001356A (ja)
NZ (1) NZ250923A (ja)
PL (1) PL302324A1 (ja)
ZA (1) ZA941145B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508316A (ja) * 2000-09-11 2004-03-18 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 化粧品及び薬用組成物及びその使用
WO2011052501A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW239160B (ja) * 1992-10-27 1995-01-21 Procter & Gamble
DE4342316A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Verwendung von Polyasparaginsäure in Wasch- und Reinigungsmitteln
US5531934A (en) * 1994-09-12 1996-07-02 Rohm & Haas Company Method of inhibiting corrosion in aqueous systems using poly(amino acids)
KR100322629B1 (ko) * 1994-12-06 2002-08-13 제일제당주식회사 액체세제조성물
EP0736596A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 The Procter & Gamble Company Soaker compositions
DE19528059A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Bayer Ag Wasch- und Reinigungsmittel mit Iminodisuccinaten
DE19540086A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Henkel Kgaa Verwendung von polymeren Aminodicarbonsäuren in Waschmitteln
US5919697A (en) * 1996-10-18 1999-07-06 Novo Nordisk A/S Color clarification methods
WO2009095645A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Reckitt Benckiser N.V. Composition
CN102242024B (zh) * 2011-05-18 2012-07-11 湖南丽臣实业股份有限公司 一种可去除多种金属离子污垢的布草除灰剂
WO2025056453A1 (en) * 2023-09-15 2025-03-20 Unilever Ip Holdings B.V. Machine dishwash detergent composition with polyaspartic acid and/or its corresponding alkali metal salts

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7815009A (nl) * 1977-06-21 1979-07-31 Procter & Gamble Europ Textielwasmiddel met laag fosfaatgehalte.
EP0137669B1 (en) * 1983-08-27 1988-07-06 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
IT1240684B (it) * 1990-04-26 1993-12-17 Tecnopart Srl Poliamminoacidi quali builders per formulazioni detergenti
GB9120653D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Procter & Gamble Dispensing agent
US5266237A (en) * 1992-07-31 1993-11-30 Rohm And Haas Company Enhancing detergent performance with polysuccinimide
TW239160B (ja) * 1992-10-27 1995-01-21 Procter & Gamble

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508316A (ja) * 2000-09-11 2004-03-18 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 化粧品及び薬用組成物及びその使用
WO2011052501A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI930350A1 (it) 1994-08-24
NZ250923A (en) 1995-07-26
HU9400532D0 (en) 1994-05-30
KR940019849A (ko) 1994-09-15
BR9400654A (pt) 1994-09-27
MXPA94001356A (es) 2005-04-29
AU5527394A (en) 1994-09-01
ZA941145B (en) 1994-08-30
EP0612842A3 (en) 1995-10-04
PL302324A1 (en) 1994-09-05
ITMI930350A0 (it) 1993-02-24
CA2116320A1 (en) 1994-08-25
HUT66420A (en) 1994-11-28
CN1094086A (zh) 1994-10-26
EP0612842A2 (en) 1994-08-31
IT1263963B (it) 1996-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226309B1 (ko) 선택된 빌더계를 함유하는 세정제 및 클리닝제제
US3741911A (en) Phosphate-free detergent composition
EP0703292B1 (en) Process for decreasing the build up of inorganic incrustations on textiles and detergent composition used in such a process
JPS60229999A (ja) 着色布用洗剤
JPH10505365A (ja) 過酸素漂白組成物
MXPA05004773A (es) Composicion de detergente de lavanderia.
JPS62230899A (ja) すすぎサイクル時の泡立ちを制御する洗剤組成物
US5104584A (en) Composition and method for fabric encrustation prevention comprising a lignin derivative
JPH06299192A (ja) 繊維材料洗浄組成物
US5750483A (en) Non-phosphate machine dishwashing compositions containing polycarboxylate polymers and nonionic graft copolymers of vinyl acetate and polyalkylene oxide
CA2399897A1 (en) Detergent compositions with highly ethoxylated nonionic alcohol surfactants
US3640874A (en) Bleaching and detergent compositions
JPH11508933A (ja) 発泡系を含む非水性洗剤組成物
JPH02127500A (ja) 洗剤組成物
JPH0625700A (ja) 過酸素漂白剤組成物
AU2003299288B2 (en) Detergent composition exhibiting enhanced stain removal
JPH0689359B2 (ja) 洗剤組成物
NO744333L (ja)
US5520842A (en) Solid detergent compositions comprising at least one storage-stable, biodegradable and non-hygroscopic derivative of a polycarboxylic polymer
US4392975A (en) Activating composition for bleaching with peroxide products
AU724373B2 (en) Improvements relating to bleaching compositions
JP2002060789A (ja) 洗剤組成物
JPH05132696A (ja) 織物付着防止のための組成物及び方法
US20020123447A1 (en) Layered silicate built laundry detergent composition
JPS63273699A (ja) 洗剤組成物