JPH0628193B2 - Emi対策用電気コネクタ - Google Patents
Emi対策用電気コネクタInfo
- Publication number
- JPH0628193B2 JPH0628193B2 JP63053288A JP5328888A JPH0628193B2 JP H0628193 B2 JPH0628193 B2 JP H0628193B2 JP 63053288 A JP63053288 A JP 63053288A JP 5328888 A JP5328888 A JP 5328888A JP H0628193 B2 JPH0628193 B2 JP H0628193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- electrical connector
- contact
- insulating plate
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6596—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6594—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、EMI対策用電気コネクタに関するものであ
り、特に、電気コネクタの厚みを薄くしたEMI対策用
電気コネクタに関するものである。
り、特に、電気コネクタの厚みを薄くしたEMI対策用
電気コネクタに関するものである。
従来の技術 従来、EMI対策用電気コネクタとしては、例えば、実
公昭60−21906号公報に開示されたものが知られ
ており、また、回路基板に取り付けられる基板用電気コ
ネクタとして厚み、すなわち、高さ方向に背を低くする
ようにしたものが、実公昭57−56476号公報に開
示されていて知られている。
公昭60−21906号公報に開示されたものが知られ
ており、また、回路基板に取り付けられる基板用電気コ
ネクタとして厚み、すなわち、高さ方向に背を低くする
ようにしたものが、実公昭57−56476号公報に開
示されていて知られている。
実公昭60−21906号公報に開示された電気コネク
タは、接触部を一対の遮蔽カバーケースによって完全に
包囲するものであり、EMI対策用としてそれなりに効
果のあるものである。
タは、接触部を一対の遮蔽カバーケースによって完全に
包囲するものであり、EMI対策用としてそれなりに効
果のあるものである。
実公昭57−56476号公報に開示された基板用電気
コネクタは、互いに嵌合する1対の電気コネクタの絶縁
ハウジングを、その接触部において片側ずつ切除するこ
とにより、その接触部の付近の電気コネクタの厚み、す
なわち、回路基板の面からの高さを低くできるようにし
ている。
コネクタは、互いに嵌合する1対の電気コネクタの絶縁
ハウジングを、その接触部において片側ずつ切除するこ
とにより、その接触部の付近の電気コネクタの厚み、す
なわち、回路基板の面からの高さを低くできるようにし
ている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、実公昭60−21906号公報に開示さ
れた電気コネクタの構成では、次のような問題点があっ
た。
れた電気コネクタの構成では、次のような問題点があっ
た。
(1)プラグもレセプタクルも接触子を配列する絶縁ハウ
ジングが大型であり、且つその周囲を包囲するシールド
部材も肉厚が厚く、さらに、大型となってしまってい
る。
ジングが大型であり、且つその周囲を包囲するシールド
部材も肉厚が厚く、さらに、大型となってしまってい
る。
(2)構成が複雑であり、部品点数も多く、組み込み工数
も多いので、高価なものとなっていた。
も多いので、高価なものとなっていた。
(3)シールド部材の肉厚が厚いので、回路基板に取り付
けた場合は、その高さが高く、小型化の要望に応えられ
ない。
けた場合は、その高さが高く、小型化の要望に応えられ
ない。
(4)プラグの結合面は、人の指が容易に入る可能性があ
るほど開放されているので、指が接触子に触れる恐れが
あり、静電対策の点でも完全なものではない。
るほど開放されているので、指が接触子に触れる恐れが
あり、静電対策の点でも完全なものではない。
また、実公昭57−56476号公報に開示された基板
用電気コネクタは、次のような問題点を有していた。
用電気コネクタは、次のような問題点を有していた。
(1)EMI対策が全くなされていない。
(2)コネクタケース側の端子部材は、全く弾性を有して
いないので、接触子が多極となった場合、コネクタの挿
入力および引き抜き力が大きくなり、操作が困難とな
る。
いないので、接触子が多極となった場合、コネクタの挿
入力および引き抜き力が大きくなり、操作が困難とな
る。
(3)プラグケース側の接触子は、ワイヤで構成されてい
るので、コネクタケース側の端子部材との電気的接触の
面積が小さいため、電気容量は、制限され、小容量のも
のとなる。
るので、コネクタケース側の端子部材との電気的接触の
面積が小さいため、電気容量は、制限され、小容量のも
のとなる。
(4)プラグケース側の接触片は、プラグケース単体(未
嵌合)の場合、その接触側がほぼ完全に露出することに
なる。このため、接触片の接触側に物が衝突する恐れが
あり、変形や破損または短絡の恐れがある。また、人の
指もそこに触れる可能性が高く、静電気が印加されて回
路破損の恐れもある。
嵌合)の場合、その接触側がほぼ完全に露出することに
なる。このため、接触片の接触側に物が衝突する恐れが
あり、変形や破損または短絡の恐れがある。また、人の
指もそこに触れる可能性が高く、静電気が印加されて回
路破損の恐れもある。
本発明の目的は、前述したような問題点を解消しうるE
MI対策用電気コネクタを提供することである。
MI対策用電気コネクタを提供することである。
課題を解決するための手段 EMI対策用のシールドを施した互いに嵌合する1対の
電気コネクタにおいて、一方の電気コネクタは、絶縁板
部と、該絶縁板部の一方の面の側に接触部を露出させる
ようにして配列された接触子と、前記絶縁板部の前記接
触子の配列された側とは反対側の他方の面の側に設けら
れた第1のシールド板部と、前記絶縁板部の前記一方の
面の側にその面と対向し且つその面との間に嵌合空間を
作り出すようにして設けられた第2のシールド板部とを
備え、他方の電気コネクタは、絶縁板部と、該絶縁板部
の一方の面の側に接触部を露出させるようにして配列さ
れた接触子と、前記絶縁板部の前記接触子の配列された
側とは反対側の他方の面の側にその面と対向し且つその
面との間に第1の嵌合空間を作り出すようにして設けら
れた第1のシールド板部と、前記絶縁板部の前記一方の
面の側にその面と対向し且つその面との間に第2の嵌合
空間を作り出すようにして設けられた第2のシールド板
部とを備え、前記一方の電気コネクタと前記他方の電気
コネクタとを嵌合させるとき、前記一方の電気コネクタ
の前記絶縁板部および第1のシールド板部が前記他方の
電気コネクタの前記第2の嵌合空間に嵌合し、前記一方
の電気コネクタの前記第2のシールド板部が前記他方の
電気コネクタの前記第1の嵌合空間に嵌合し、前記他方
の電気コネクタの前記絶縁板部が前記一方の電気コネク
タの前記嵌合空間に嵌合した状態において、前記一方の
電気コネクタの前記絶縁板部が前記一方の面と前記他方
の電気コネクタの前記絶縁板部の前記一方の面とが互い
に対向している空間において、前記一方の電気コネクタ
の前記接触子の接触部と前記他方の電気コネクタの前記
接触子の接触部とが互いに接触し、且つ、前記一方の電
気コネクタの前記絶縁板部の前記他方の面の側において
前記一方の電気コネクタの前記第1のシールド板部と前
記他方の電気コネクタの前記第2のシールド板部とが互
いに接触し、前記他方の電気コネクタの前記絶縁板部の
前記他方の面の側において前記他方の電気コネクタの前
記第1のシールド板部と前記一方の電気コネクタの前記
第2のシールド板部とが互いに接触するようにしたこと
を特徴とする。
電気コネクタにおいて、一方の電気コネクタは、絶縁板
部と、該絶縁板部の一方の面の側に接触部を露出させる
ようにして配列された接触子と、前記絶縁板部の前記接
触子の配列された側とは反対側の他方の面の側に設けら
れた第1のシールド板部と、前記絶縁板部の前記一方の
面の側にその面と対向し且つその面との間に嵌合空間を
作り出すようにして設けられた第2のシールド板部とを
備え、他方の電気コネクタは、絶縁板部と、該絶縁板部
の一方の面の側に接触部を露出させるようにして配列さ
れた接触子と、前記絶縁板部の前記接触子の配列された
側とは反対側の他方の面の側にその面と対向し且つその
面との間に第1の嵌合空間を作り出すようにして設けら
れた第1のシールド板部と、前記絶縁板部の前記一方の
面の側にその面と対向し且つその面との間に第2の嵌合
空間を作り出すようにして設けられた第2のシールド板
部とを備え、前記一方の電気コネクタと前記他方の電気
コネクタとを嵌合させるとき、前記一方の電気コネクタ
の前記絶縁板部および第1のシールド板部が前記他方の
電気コネクタの前記第2の嵌合空間に嵌合し、前記一方
の電気コネクタの前記第2のシールド板部が前記他方の
電気コネクタの前記第1の嵌合空間に嵌合し、前記他方
の電気コネクタの前記絶縁板部が前記一方の電気コネク
タの前記嵌合空間に嵌合した状態において、前記一方の
電気コネクタの前記絶縁板部が前記一方の面と前記他方
の電気コネクタの前記絶縁板部の前記一方の面とが互い
に対向している空間において、前記一方の電気コネクタ
の前記接触子の接触部と前記他方の電気コネクタの前記
接触子の接触部とが互いに接触し、且つ、前記一方の電
気コネクタの前記絶縁板部の前記他方の面の側において
前記一方の電気コネクタの前記第1のシールド板部と前
記他方の電気コネクタの前記第2のシールド板部とが互
いに接触し、前記他方の電気コネクタの前記絶縁板部の
前記他方の面の側において前記他方の電気コネクタの前
記第1のシールド板部と前記一方の電気コネクタの前記
第2のシールド板部とが互いに接触するようにしたこと
を特徴とする。
実施例 次に、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本
発明をより詳細に説明する。
発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としての電気コネクタの嵌
合前の状態を示す一部断面斜視図であり、第2図は、第
1図の電気コネクタの嵌合状態を示す断面図である。こ
れら第1図および第2図に示されるように、互いに嵌合
する電気コネクタの一方の電気コネクタプラグ1は、主
として、絶縁ハウジング10と、接触子20と、シール
ドケース40と、カバーケース50とを備えている。
合前の状態を示す一部断面斜視図であり、第2図は、第
1図の電気コネクタの嵌合状態を示す断面図である。こ
れら第1図および第2図に示されるように、互いに嵌合
する電気コネクタの一方の電気コネクタプラグ1は、主
として、絶縁ハウジング10と、接触子20と、シール
ドケース40と、カバーケース50とを備えている。
絶縁ハウジング10は、プラスチック等の絶縁材料によ
って一体成形されており、その前方側に、側壁部12に
よって両側を画定された嵌合凹部11を備え、各側壁部
12の外側には、ロック突部13′を有するロック片1
3が設けられている。両側壁部12の間で嵌合凹部11
の底部には、絶縁ハウジング10の絶縁板部となる部分
に接触子保持溝11′が形成されている。
って一体成形されており、その前方側に、側壁部12に
よって両側を画定された嵌合凹部11を備え、各側壁部
12の外側には、ロック突部13′を有するロック片1
3が設けられている。両側壁部12の間で嵌合凹部11
の底部には、絶縁ハウジング10の絶縁板部となる部分
に接触子保持溝11′が形成されている。
接触子20は、バネ性を有する金属シート材にて形成さ
れており、第2図によく示されるように、絶縁ハウジン
グ10の嵌合凹部11の底部に接触部21を露出させる
ようにして接触子保持溝11′に配設される。この接触
子20は、ケーブル60の心線61との圧接結線を行う
ための圧接部23を有し、接触部21と圧接部23と
は、中間部22にて接続されている。
れており、第2図によく示されるように、絶縁ハウジン
グ10の嵌合凹部11の底部に接触部21を露出させる
ようにして接触子保持溝11′に配設される。この接触
子20は、ケーブル60の心線61との圧接結線を行う
ための圧接部23を有し、接触部21と圧接部23と
は、中間部22にて接続されている。
シールドケース40は、特にはバネ性を要しない導電性
シート材料、例えば、黄銅板で形成され、その表面は、
はんだメッキを施したものでよい。そして、シールドケ
ース40は、下部シールドケース板部40Aと上部シー
ルドケース板部40Bとに分割されている。下部シール
ドケース板部40Aは、外側に突出した複数個巾方向に
配列された接触突部41A′を有したハウジング受部4
1と、ケーブル固定部43とを備えている。一方、上部
シールドケース板部40Bは、外側に突出して複数個巾
方向に配列された接触突部41B′を有した嵌合平坦部
41Bを備えている。
シート材料、例えば、黄銅板で形成され、その表面は、
はんだメッキを施したものでよい。そして、シールドケ
ース40は、下部シールドケース板部40Aと上部シー
ルドケース板部40Bとに分割されている。下部シール
ドケース板部40Aは、外側に突出した複数個巾方向に
配列された接触突部41A′を有したハウジング受部4
1と、ケーブル固定部43とを備えている。一方、上部
シールドケース板部40Bは、外側に突出して複数個巾
方向に配列された接触突部41B′を有した嵌合平坦部
41Bを備えている。
カバーケース50は、プラスチック等の絶縁材料で形成
されており、ユニット受入凹部51と、ケーブル引出部
52と、押ボタン部53と、この押ボタン部53を弾性
偏移しうるものとするための平行スリット53′とを備
えている。
されており、ユニット受入凹部51と、ケーブル引出部
52と、押ボタン部53と、この押ボタン部53を弾性
偏移しうるものとするための平行スリット53′とを備
えている。
なお、第2図において、参照符号30は、ケーブル60
の心線61を整列して圧接結線するためのガイドプレー
トである。
の心線61を整列して圧接結線するためのガイドプレー
トである。
一方、この電気コネクタプラグ1と嵌合する電気コネク
タレセプタクル7は、回路基板用であって、第3図に分
解部品配列斜視図にてより詳細に示されるように、主と
して、絶縁ハウジング70と、接触子80と、シールド
ケース90とを備えている。
タレセプタクル7は、回路基板用であって、第3図に分
解部品配列斜視図にてより詳細に示されるように、主と
して、絶縁ハウジング70と、接触子80と、シールド
ケース90とを備えている。
絶縁ハウジング70は、接触子80を配設するための接
触子保持溝71′を有した絶縁板部としての接触子保持
部71と、係合部72′を内側面に有するシールドケー
ス保持柱72と、ナット95を埋設するナット穴73′
および取付け溝73″を有した取付け部73と、受入溝
74と、シールドケース受入溝75A、75Bと、結線
部受入溝76と、ビス受入凹部77′を有した基板取付
け部77とを備えている。
触子保持溝71′を有した絶縁板部としての接触子保持
部71と、係合部72′を内側面に有するシールドケー
ス保持柱72と、ナット95を埋設するナット穴73′
および取付け溝73″を有した取付け部73と、受入溝
74と、シールドケース受入溝75A、75Bと、結線
部受入溝76と、ビス受入凹部77′を有した基板取付
け部77とを備えている。
接触子80は、第3図には示していないが、第1図およ
び第2図に示されるように、絶縁ハウジング70の絶縁
板部としての接触子保持部71の接触部接触子保持溝7
1′に配設される接触部81と、回路基板97の導体部
に接続する結線部82とを有している。
び第2図に示されるように、絶縁ハウジング70の絶縁
板部としての接触子保持部71の接触部接触子保持溝7
1′に配設される接触部81と、回路基板97の導体部
に接続する結線部82とを有している。
シールドケース90は、導電性シートにて一体形成され
たもので、嵌合開口91′を有する嵌合突部91と、取
付け穴92′および固定片92″を有した取付け部92
と、突出片93をそれぞれ有しシールド板部の部分を構
成する平坦部94Aおよび94Bとを備えている。この
ようなシールドケース90は、平坦部94Aおよび94
Bの後端部分を、絶縁ハウジング70のシールドケース
受入溝75Aおよび75Bへそれぞれ挿入し、各突出片
93がそれぞれ受入溝74に係合し、且つ各固定片9
2″が各取付け溝73″に係合するようにして、絶縁ハ
ウジング10へ取り付けられる。
たもので、嵌合開口91′を有する嵌合突部91と、取
付け穴92′および固定片92″を有した取付け部92
と、突出片93をそれぞれ有しシールド板部の部分を構
成する平坦部94Aおよび94Bとを備えている。この
ようなシールドケース90は、平坦部94Aおよび94
Bの後端部分を、絶縁ハウジング70のシールドケース
受入溝75Aおよび75Bへそれぞれ挿入し、各突出片
93がそれぞれ受入溝74に係合し、且つ各固定片9
2″が各取付け溝73″に係合するようにして、絶縁ハ
ウジング10へ取り付けられる。
このように絶縁ハウジング10に対して各接触子80を
配設し、且つシールドケース90を組み付けてなる電気
コネクタレセプタクル7は、第2図の左側に断面図にて
よく示されるように、例えば、シールド兼用の機器パネ
ル96の開口部に、シールドケース90の嵌合開口9
1′がのぞくようにして、回路基板97の上に搭載され
る。この回路基板97に搭載された電気コネクタレセプ
タクル7に対して、ケーブル60を結線した電気コネク
タプラグ1を嵌合させると、第2図によく示されるよう
に、接触子20の接触部21がそれぞれ対応する接触子
80の接触部81に接触する。同時に、下部シールドケ
ース板部40Aの前端部は、シールドケース90の嵌合
突部91の内側に挿入されて接触突部41A′を介して
そのシールドケース90と電気的に接触する。同様に、
上部シールドケース板部40Bの前端部は、シールドケ
ース90の嵌合突部91の内側と、絶縁ハウジング70
の絶縁板部としての接触子保持部71との間に挿入され
て接触突部41B′を介してそのシールドケース90と
電気的に接触する。したがって、接触子20と接触子8
0との接触部は、絶縁ハウジング10および70の絶縁
板部によって絶縁された状態にて、しかも、シールドケ
ース40とシールドケース90との部分によって完全に
包囲されることになる。
配設し、且つシールドケース90を組み付けてなる電気
コネクタレセプタクル7は、第2図の左側に断面図にて
よく示されるように、例えば、シールド兼用の機器パネ
ル96の開口部に、シールドケース90の嵌合開口9
1′がのぞくようにして、回路基板97の上に搭載され
る。この回路基板97に搭載された電気コネクタレセプ
タクル7に対して、ケーブル60を結線した電気コネク
タプラグ1を嵌合させると、第2図によく示されるよう
に、接触子20の接触部21がそれぞれ対応する接触子
80の接触部81に接触する。同時に、下部シールドケ
ース板部40Aの前端部は、シールドケース90の嵌合
突部91の内側に挿入されて接触突部41A′を介して
そのシールドケース90と電気的に接触する。同様に、
上部シールドケース板部40Bの前端部は、シールドケ
ース90の嵌合突部91の内側と、絶縁ハウジング70
の絶縁板部としての接触子保持部71との間に挿入され
て接触突部41B′を介してそのシールドケース90と
電気的に接触する。したがって、接触子20と接触子8
0との接触部は、絶縁ハウジング10および70の絶縁
板部によって絶縁された状態にて、しかも、シールドケ
ース40とシールドケース90との部分によって完全に
包囲されることになる。
発明の効果 本発明のEMI対策用電気コネクタは、前述したような
構成であるので、次のような効果を達成しうるものであ
る。
構成であるので、次のような効果を達成しうるものであ
る。
(1)互いに嵌合する1対の電気コネクタの接触子を配設
する絶縁ハウジングを、その接触子の接触部のところで
片側ずつ切除する形をとることにより、その接触部の付
近の電気コネクタの厚みを薄くし、且つ、それら絶縁ハ
ウジングの外側に設けるシールド部材を肉厚を薄くでき
るシート材にて構成したことにより、EMI対策を完全
なものとして、しかも非常に薄型の電気コネクタとする
ことができる。
する絶縁ハウジングを、その接触子の接触部のところで
片側ずつ切除する形をとることにより、その接触部の付
近の電気コネクタの厚みを薄くし、且つ、それら絶縁ハ
ウジングの外側に設けるシールド部材を肉厚を薄くでき
るシート材にて構成したことにより、EMI対策を完全
なものとして、しかも非常に薄型の電気コネクタとする
ことができる。
(2)構成が従来のこの種のコネクタより単純化されてお
り、部品点数も少なくされているので、組み込み工数も
少なくなり、安価なものとすることができる。
り、部品点数も少なくされているので、組み込み工数も
少なくなり、安価なものとすることができる。
(3)プラグもレセプタクルも、その接触子は、シート材
であり、ハウジングの肉厚も薄く、さらには、回路基板
に取り付けた際の基板からのコネクタの厚さは薄くさ
れ、回路基板からのコネクタの厚さは、従来のEMI対
策用コネクタと比べて、相当に薄くすることができる。
であり、ハウジングの肉厚も薄く、さらには、回路基板
に取り付けた際の基板からのコネクタの厚さは薄くさ
れ、回路基板からのコネクタの厚さは、従来のEMI対
策用コネクタと比べて、相当に薄くすることができる。
(4)プラグもレセプタクルも共に、嵌合側の開口は、接
触子を包囲して完全に保護する形とすることができるの
で、接触子に外部から何かが衝突して、接触子が変形し
たり破損したり、また、ショートを生じたりするおそれ
がない。また、各開口は、人の指先の太さより小さくす
ることが可能であるので、そうすることにより、直接指
先が開口内の接触子に触れるおそれもなくすることが可
能である。指先が開口に触れたとしても、必ずシールド
ケースに触れることになるので、人体の静電気があった
としても、シールドケースにて保護され、電気回路に悪
影響が及ぶことはない。
触子を包囲して完全に保護する形とすることができるの
で、接触子に外部から何かが衝突して、接触子が変形し
たり破損したり、また、ショートを生じたりするおそれ
がない。また、各開口は、人の指先の太さより小さくす
ることが可能であるので、そうすることにより、直接指
先が開口内の接触子に触れるおそれもなくすることが可
能である。指先が開口に触れたとしても、必ずシールド
ケースに触れることになるので、人体の静電気があった
としても、シールドケースにて保護され、電気回路に悪
影響が及ぶことはない。
第1図は、本発明の一実施例としての電気コネクタの嵌
合前の状態を示す一部断面斜視図、第2図は、第1図の
電気コネクタの嵌合状態を示す断面図、第3図は、第1
図の電気コネクタのうち電気コネクタレセプタクルの詳
細を示す分解部品配列斜視図である。 1……電気コネクタプラグ、 7……電気コネクタレセプタクル、 10……絶縁ハウジング、 20……接触子、 21……接触部、 40……シールドケース、 40A……下部シールドケース板部、 40B……上部シールドケース板部、 60……ケーブル、 61……心線、 70……絶縁ハウジング、 71……接触子保持部、 80……接触子、 81……接触部、 90……シールドケース、 91……嵌合突部、 91′……嵌合開口、 94A、94B……平坦部、 96……シールド兼用機器パネル、 97……回路基板。
合前の状態を示す一部断面斜視図、第2図は、第1図の
電気コネクタの嵌合状態を示す断面図、第3図は、第1
図の電気コネクタのうち電気コネクタレセプタクルの詳
細を示す分解部品配列斜視図である。 1……電気コネクタプラグ、 7……電気コネクタレセプタクル、 10……絶縁ハウジング、 20……接触子、 21……接触部、 40……シールドケース、 40A……下部シールドケース板部、 40B……上部シールドケース板部、 60……ケーブル、 61……心線、 70……絶縁ハウジング、 71……接触子保持部、 80……接触子、 81……接触部、 90……シールドケース、 91……嵌合突部、 91′……嵌合開口、 94A、94B……平坦部、 96……シールド兼用機器パネル、 97……回路基板。
Claims (1)
- 【請求項1】EMI対策用のシールドを施した互いに嵌
合する1対の電気コネクタ(1、7)において、一方の
電気コネクタ(1)は、絶縁板部(10)と、該絶縁板
部(10)の一方の面の側に接触部(21)を露出させ
るようにして配列された接触子(20)と、前記絶縁板
部(10)の前記接触子(20)の配列された側とは反
対側の他方の面の側に設けられた第1のシールド板部
(40A)と、前記絶縁板部(10)の前記一方の面の
側にその面と対向し且つその面との間に嵌合空間を作り
出すようにして設けられた第2のシールド板部(40
B)とを備えており、他方の電気コネクタ(7)は、絶
縁板部(71)と、該絶縁板部(71)の一方の面の側
に接触部(81)を露出させるようにして配列された接
触子(80)と、前記絶縁板部(71)の前記接触子
(80)の配列された側とは反対側の他方の面の側にそ
の面と対向し且つその面との間に第1の嵌合空間を作り
出すようにして設けられた第1のシールド板部(94
A)と、前記絶縁板部(71)の前記一方の面の側にそ
の面と対向し且つその面との間に第2の嵌合空間を作り
出すようにして設けられた第2のシールド板部(94
B)とを備えており、前記一方の電気コネクタと前記他
方の電気コネクタとを嵌合させるとき、前記一方の電気
コネクタの前記絶縁板部および第1のシールド板部が前
記他方の電気コネクタの前記第2の嵌合空間に嵌合し、
前記一方の電気コネクタの前記第2のシールド板部が前
記他方の電気コネクタの前記第1の嵌合空間に嵌合し、
前記他方の電気コネクタの前記絶縁板部が前記一方の電
気コネクタの前記嵌合空間に嵌合した状態において、前
記一方の電気コネクタの前記絶縁板部の前記一方の面と
前記他方の電気コネクタの前記絶縁板部の前記一方の面
とが互いに対向している空間において、前記一方の電気
コネクタの前記接触子の接触部と前記他方の電気コネク
タの前記接触子の接触部とが互いに接触し、且つ、前記
一方の電気コネクタの前記絶縁板部の前記他方の面の側
において前記一方の電気コネクタの前記第1のシールド
板部と前記他方の電気コネクタの前記第2のシールド板
部とが互いに接触し、前記他方の電気コネクタの前記絶
縁板部の前記他方の面の側において前記他方の電気コネ
クタの前記第1のシールド板部と前記一方の電気コネク
タの前記第2のシールド板部とが互いに接触するように
したことを特徴とするEMI対策用電気コネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053288A JPH0628193B2 (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | Emi対策用電気コネクタ |
US07/503,138 US4993971A (en) | 1988-03-07 | 1990-04-02 | EMI resistant electrical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053288A JPH0628193B2 (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | Emi対策用電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01227369A JPH01227369A (ja) | 1989-09-11 |
JPH0628193B2 true JPH0628193B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=12938537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63053288A Expired - Lifetime JPH0628193B2 (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | Emi対策用電気コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4993971A (ja) |
JP (1) | JPH0628193B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722064Y2 (ja) * | 1989-12-04 | 1995-05-17 | ホシデン株式会社 | コネクタ |
GB9003241D0 (en) * | 1990-02-13 | 1990-04-11 | Gore W L & Ass Uk | Shielded connector |
US5788538A (en) | 1996-07-31 | 1998-08-04 | Berg Technology, Inc. | Shield for modular jack |
US6093057A (en) * | 1998-11-13 | 2000-07-25 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Connector assembly for connecting an electrical device to an external power supply |
TW441863U (en) * | 1998-12-31 | 2001-06-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Shielding device of electrical connector |
US6397307B2 (en) * | 1999-02-23 | 2002-05-28 | Legato Systems, Inc. | Method and system for mirroring and archiving mass storage |
JP2001015214A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Nec Corp | シールドコネクタと受け側コネクタの結合部構造 |
JP4581281B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2010-11-17 | ミツミ電機株式会社 | コネクタ |
JP2002298988A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Mitsumi Electric Co Ltd | コネクタ |
US7473131B2 (en) * | 2006-02-02 | 2009-01-06 | Tyco Electronics Corporation | Connector with compliant EMI gasket |
JP2008287111A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Fujitsu Ltd | プラガブルモジュール |
CN102273020B (zh) * | 2008-11-06 | 2015-04-15 | Fci公司 | 具有接触保护功能的连接器组件 |
JP6093672B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-03-08 | ホシデン株式会社 | モジュールおよび、モジュールと相手方コネクタとの接続構造 |
CN203481486U (zh) * | 2013-09-09 | 2014-03-12 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器组合 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3171706A (en) * | 1962-09-18 | 1965-03-02 | Thaddeus E Daniels | Shielded electrical connector |
JPS5756476A (en) * | 1980-09-24 | 1982-04-05 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Omega-aminoalkoxybenzoylthiophene |
US4611878A (en) * | 1983-01-31 | 1986-09-16 | Amp Incorporated | Electrical plug connector |
JPS6021906A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-04 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維及びその製造法 |
JPS60121277A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-28 | Kawasaki Steel Corp | リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板の製造方法 |
JPS6191876A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-09 | Toshiba Corp | 燃料電池装置 |
JPS6196680A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-15 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ用接続係止取付け金具 |
US4571012A (en) * | 1984-12-21 | 1986-02-18 | Molex Incorporated | Shielded electrical connector assembly |
US4653825A (en) * | 1985-09-06 | 1987-03-31 | Amp Incorporated | Shielded electrical connector assembly |
JPS62154588A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-09 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ用シ−ルドケ−スおよびその製造方法 |
-
1988
- 1988-03-07 JP JP63053288A patent/JPH0628193B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-04-02 US US07/503,138 patent/US4993971A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01227369A (ja) | 1989-09-11 |
US4993971A (en) | 1991-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9022800B2 (en) | Electrical connector with heat-dissipation feauter thereof | |
US4679879A (en) | Plug and receptacle connector assembly | |
JP3405961B2 (ja) | リセプタクルタイプの中継用コネクタ | |
US6319061B1 (en) | Pair of shielded electrical connectors with a grounding element therebetween | |
US7806722B2 (en) | Cable assembly with grounding pieces | |
US7134900B2 (en) | Electrical connector assembly with multi-function latching member | |
US5256074A (en) | Connector having improved electrostatic discharge protection | |
US5695362A (en) | Hybrid grounded and stacked connector assembly with audio jacks | |
US6685508B2 (en) | USB connector assembly having reduced mating height | |
JPH0628193B2 (ja) | Emi対策用電気コネクタ | |
TW536857B (en) | Electric connector | |
JP2001332355A (ja) | アングルプラグコネクタ | |
CN205811129U (zh) | 电子连接器 | |
KR20030044875A (ko) | 결속 부분을 구비한 차폐 외피를 가지는 커넥터 | |
US6984151B2 (en) | Electrical connector with non-conductive cover | |
TWM538265U (zh) | 電子連接器 | |
US20130210251A1 (en) | Electrical connector with multiple detect mechanism thereof | |
US6863546B2 (en) | Cable connector assembly having positioning structure | |
TWI237425B (en) | Multi-pole connector for coaxial cable and electrical connector | |
JPH01292765A (ja) | コネクタのアース板 | |
KR20040101079A (ko) | 다극 동축 케이블용 커넥터 | |
CN203119110U (zh) | 线缆连接器和电子装置 | |
JPH07230858A (ja) | 可動型コネクタ | |
JP2014143069A (ja) | 同軸コネクタ | |
JPH09139254A (ja) | 情報カード、並びにそのためのバックコネクタ及びカードブランク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |