JPH06278047A - トルク伝達動力工具 - Google Patents
トルク伝達動力工具Info
- Publication number
- JPH06278047A JPH06278047A JP5306599A JP30659993A JPH06278047A JP H06278047 A JPH06278047 A JP H06278047A JP 5306599 A JP5306599 A JP 5306599A JP 30659993 A JP30659993 A JP 30659993A JP H06278047 A JPH06278047 A JP H06278047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- power tool
- transmission power
- reaction
- tool according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/14—Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
- B23P19/06—Screw or nut setting or loosening machines
- B23P19/065—Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines
- B23P19/066—Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines by electrical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
指示できるような小さなトルク偏差を検出することがで
きるトルク伝達動力工具を提供する。 【構成】 モータ(11)と、減速装置(13)と出力軸
(14)付動力伝達装置(12)と、伝動トルク大きさに対
応するトルク大きさを所望の最終要求レベルまで受容す
る動力伝達装置(12)に連関する第1トルク変換器(1
9)と、適正レベルのみまでトルク出力大きさに対応す
るロード大きさを受容されるように配列されている外側
の第2トルク変換器とからなる所望の最終要求レベルに
対する締め付けねじ接手用トルク伝達動力工具である。
Description
接手を締め付けるためのトルク伝達動力工具に関する。
特に、本発明は、ハウジング、回転モータ、締付けられ
るねじ接手に連結可能な出力軸、出力軸に対してモータ
を連結する出力伝達装置、出力伝達装置と連関しかつ所
望の最終要求レベルに対する伝達トルクの大きさに対応
するトルク大きさを受容する第1トルク変換器とを有す
る上記形式の動力工具に関する。
題は所望の最終要求レベルにおけるトルク大きさと低ト
ルク停止フェーズの間におけるトルク抵抗における小さ
な偏差の両方を信頼し得る程度に示すトルク変換器から
の信号を得ることは困難なことである。それらのトルク
伝達工具がねじの損傷の発生、ねじ部品間の不整列を指
示し、或いは検出されなければ、停止されない締付はね
じ接手と組立部品に重大な損傷を生ずるという欠点を指
示しない以上、このような小さなトルク偏差を検出する
ことが最も望ましいことである。本発明の主目的は上記
問題を解決することによって改良されたトルク感知装置
を有するトルク伝達動力工具を創出することにある。
施例について説明する。図1は本発明による動力工具の
側面図である。図2は図1に示す動力工具の前部の拡大
した縦断面図である。図3は図1に示す動力工具の後か
らみた端面図である。図4は外側の第2トルク変換器を
さらに拡大した部分拡大図である。図5は第2トルク変
換器におけるロード状態を表した図である。図1に示す
動力工具は電動モータ11を装着するハウジング10、
減速装置13を含む動力伝達装置12、中間駆動軸1
5、及び出力軸14よりなる。軸15は伸長自在の可撓
軸接手(図示しない)を経て出力軸14と駆動連結さ
れ、前端にスプライン15aが形成されている。工具ハ
ウジング10は図2及び図3に示すように孔17を通じ
て延びるボルト装置によって支持構体16に固着されて
いる。工具は一方がハウジング10内に位置し、他方が
ハウジング10の外側に位置する二つのトルク変換器を
備え、支持構体16に固着されている。第1トルク変換
器19は上端で減速装置13の部分を構成する遊星歯車
23のリング歯車に回転自在に連結されているスリーブ
21に取り付けられている。したがって、このトルク変
換器19は工具ハウジング10に対してリング歯車22
によって伝動される反動トルクを受ける。その反動トル
クは軸15と出力軸14を経て伝動される出力トルクに
直に反射する。しかしながら、スリーブ12の下端は工
具ハウジング10に連結されてなく、しかも図2に示す
ように3個のボール26を経て半径方向に延びている反
動バー或いは受動アームに回転自在に連結されている。
そのためにアーム25はボール26を受容しているポケ
ット28を形成しかつローラ軸受29によって軸15に
関して軸受されている接手リング27を備えている。ス
ラスト軸受30は接手リング27用の軸支持体を形成す
る。アーム30は横方向開口に(図示せず)を貫通した
ハウジング10が延びており、その結果、第2トルク変
換器20を経て支持構体16に対して支持されている。
20は支持構体16に剛固に固着され、かつ、ロードセ
ル33で構成された感知装置を受容している管状ケーシ
ング32を形成している反動支持部材より構成されてい
る。下端において、ロードセル33は2つの横ねじ34
でケーシング32に剛固に締結されている。さらにロー
ドセル33の上端は孔35を貫通する横部材で形成され
ている。中間部分では、ロードセル33はストレーンゲ
ージ(図示しない)のような曲げ荷重指示装置を保護す
るためのベローズを支持している。そのロードセル33
は市場において常用されている設計のものであるから、
さらにこれ以上の説明は要しない。上端では、ケーシン
グ32にはアーム25を受容するための横方向開口38
が形成されている。開口38は2つのねじ40でケーシ
ング32に固着されているアーム保持部材39で被覆さ
れている。アーム25はロードセル33の横孔35に移
動自在に案内されるボルト42の頭41と接触してい
る。スプリング43がボルト42の頭41とロードセル
33の間に位置しておりケーシング32上の隣接せるス
タッド45はボルト42の移動距離を1〜2mmまで制
限するように配置されている。これはロードセル33上
のアーム25によって作用する力がその制限距離を縮め
たときスプリングによって発生する力を制限することを
意味する。スプリング43の圧縮力を過剰にするアーム
25によって伝達される反動トルクのその部分はスタッ
ド45を経てケーシング32に直接伝達される。
ようなコイル型スプリングであるか、或いはベルビレ型
ワッシャースプリングであっても構わない。図5におけ
る図表において、異なるトルク水準Tにおける第2トル
ク変換器の感知装置、例えばロードセル33に対するロ
ードFが示されている。点線で出力トルクが0から10
0Nmまで増加するとき、反動アーム25で移送される
ロードが示されている。ロードはF2 である。この図表
における水平な連続線は変化する出力トルクにおけるロ
ードセル33に対する限界ロードが示されている。ロー
ド限界F1 は5Nm或いはそれ以下の例えば100Nm
の目標トルクの5%にすぎない出力トルクの大きさに対
応するように選定される。その100Nmの目標トルク
の5%以下は締付工程の降下行程フェーズの終りを示し
ているトルク適正水準に一致している。ある大きさを超
えているすべてのロードから保護される第2トルク変換
器を構成することによって、1Nmの1/10のような
非常に小さなトルク変化さえも示すことができる敏感な
変換器を使用することができるようになっている。これ
は締付工程の最終結果がねじ接手部品における小さな欠
陥やずれによって影響される種々の場合に重要である。
両方のトルク変換器はどんな商業的に有利な型式の工程
の管理及びモニタリング装置にも接続される。第1構築
変換器から得られる信号は所望の最終要求トルク水準が
到達されるような動力工具を停止するために使用され
る。さらには、第2変換器から得られる信号はねじ接手
の完了後の締付具合チェック、及びねじ接手部品におけ
る重大な欠陥がある場合における停止フェーズのモニタ
リングと事前の締付停止開始のために使用される。
である。
る。
断面図である。
図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 ハウジング(10)、回転モータ(11)、
締付られるねじ接手に連結可能な出力軸(14)、前記出
力軸(14)に対して前記モータ(11)に連結する動力伝
達装置(12, 13, 15)、前記動力伝達装置(12, 13, 1
5)と連関しかつ伝達トルク大きさに対応するトルク大
きさを前記所望の要求レベルまで受容する第1トルク変
換器(19)とよりなる所望の要求レベルに対する締付ね
じ接手用のトルク伝達出力工具において第2トルク変換
器(20, 33)が適正レベルのみまで出力トルク大きさに
対応するロード大きさを受容することを特徴とするトル
ク伝達動力工具。 - 【請求項2】 前記第2トルク変換器(20, 33)が半径
方向に延びる反動バー(25)と不動の反動支持体(32)
間に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の
トルク伝達動力工具。 - 【請求項3】 スプリング装置(43)が前記反動バー
(25)と前記第2トルク変換器(20, 33)、前記反動支
持体(32)に剛固に連結され、かつ前記適正レベルの出
力トルク大きさにおける前記反動支持体(32)に対して
直に反動バーロードを移送するように配置され、それに
よって前記第2トルク変換器(20, 33)上におけるロー
ドを限定しているように構成されていることを特徴とす
る請求項2に記載のトルク伝達動力工具。 - 【請求項4】 前記スプリング装置(43)が一個以上の
ベルビレー型ワッシャスプリングよりなることを特徴と
する請求項3に記載のトルク伝達動力工具。 - 【請求項5】 前記反動カバー(25)が遊星減速装置
(23)のリング歯車(22)にカップリング連結され、前
記リング歯車(22)は前記ハウジング(10)に関して回
転自在であることを特徴とする請求項1ないし4のいず
れか1項に記載のトルク伝達動力工具。 - 【請求項6】 前記第1トルク変換器(19)が前記回転
自在のリング歯車(22)と連関されていることを特徴と
する請求項5に記載のトルク伝達動力工具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9203670A SE500541C2 (sv) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | Momentalstrande kraftverktyg |
SE9203670-6 | 1992-12-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06278047A true JPH06278047A (ja) | 1994-10-04 |
Family
ID=20388040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5306599A Pending JPH06278047A (ja) | 1992-12-07 | 1993-12-07 | トルク伝達動力工具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5442965A (ja) |
EP (1) | EP0601988B1 (ja) |
JP (1) | JPH06278047A (ja) |
DE (1) | DE69301653T2 (ja) |
SE (1) | SE500541C2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4429282A1 (de) * | 1994-08-18 | 1996-02-22 | Cooper Ind Inc | Hydro-Impulsschrauber insbesondere zum Anziehen von Schraubverbindungen |
US6701794B2 (en) * | 1996-08-22 | 2004-03-09 | Donald P. Mayeaux | System for retrieving a gas phase sample from a gas stream containing entrained liquid, and sample conditioner assembly therefore |
DE10315630A1 (de) * | 2003-04-04 | 2004-10-28 | Wittenstein Ag | Getriebe |
EP1555385A1 (en) | 2004-01-16 | 2005-07-20 | Services Petroliers Schlumberger SA | Method of consolidating an underground formation |
JP3975299B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2007-09-12 | 前田金属工業株式会社 | 締付トルク測定ユニット及びトルク表示締付機 |
CN100430705C (zh) * | 2006-04-26 | 2008-11-05 | 宝山钢铁股份有限公司 | 管接箍车丝机刀盘预紧力检测装置 |
US8316929B2 (en) | 2007-08-28 | 2012-11-27 | Frank's Casing Crew And Rental Tools, Inc. | Tubular guiding and gripping apparatus and method |
WO2010048454A1 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Frank's International, Inc. | External grip tubular running tool |
EP2691211B1 (en) | 2011-03-31 | 2017-06-28 | Ingersoll-Rand Company | Ring gears configured to encase in-line torque transducers for power tools |
CN102615624A (zh) * | 2012-01-06 | 2012-08-01 | 浙江大学台州研究院 | 阀门体帽连接扭力装配机 |
US10357871B2 (en) | 2015-04-28 | 2019-07-23 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Precision torque screwdriver |
KR200490007Y1 (ko) | 2015-04-28 | 2019-11-04 | 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 | 정밀 토크 스크류드라이버 |
GB201904786D0 (en) | 2019-04-04 | 2019-05-22 | Norbar Torque Tools | Torque application tool |
CN110849536B (zh) * | 2019-12-06 | 2024-04-12 | 天顶星(天津)电子科技有限责任公司 | 一种扭矩传感器校准装置 |
EP4192657A4 (en) | 2020-08-10 | 2024-11-13 | Milwaukee Electric Tool Corporation | POWERED SCREWDRIVER WITH CLUTCH ADJUSTMENT SENSOR |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1254380B (de) * | 1964-07-16 | 1967-11-16 | Simca Automobiles Sa | Drehmomentmesser, insbesondere fuer Schraubmaschinen |
US3596718A (en) * | 1969-07-02 | 1971-08-03 | Gardner Denver Co | Torque control system |
US3920082A (en) * | 1973-05-14 | 1975-11-18 | Thor Power Tool Co | Power tool with torque sensing control means |
US3911736A (en) * | 1974-05-22 | 1975-10-14 | Arthur Miller | Multiple range torque measuring tool |
US4030353A (en) * | 1975-03-03 | 1977-06-21 | Western Gear Corporation | Effort limiting and interrupting actuator |
US4060137A (en) * | 1976-05-03 | 1977-11-29 | Raymond Engineering Inc. | Torque wrench |
CH643092A5 (de) * | 1980-02-18 | 1984-05-15 | Gruenbaum Heinrich Leuzinger | Vorrichtung zum messen des von einem elektromotor ausgeuebten drehmomentes. |
JPS58114830A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-08 | Nitto Seiko Co Ltd | 自動ねじ締め機 |
JPS58184527A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-28 | Nippon Soken Inc | トルク検出装置 |
DE3634895A1 (de) * | 1986-10-14 | 1988-04-21 | Egm Entwicklung Montage | Verfahren und vorrichtung zum anziehen einer schraubverbindung |
DE3804043A1 (de) * | 1988-01-23 | 1989-07-27 | Erichsen A M Gmbh | Drehmomentmessgeraet |
US4957002A (en) * | 1989-02-27 | 1990-09-18 | Bilco Tools, Inc. | Method, system and device for determining quality of assembly of tool parts |
US4989459A (en) * | 1989-12-11 | 1991-02-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Torque testing apparatus |
-
1992
- 1992-12-07 SE SE9203670A patent/SE500541C2/sv unknown
-
1993
- 1993-12-03 US US08/162,663 patent/US5442965A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-06 EP EP93850226A patent/EP0601988B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-06 DE DE69301653T patent/DE69301653T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-07 JP JP5306599A patent/JPH06278047A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE9203670L (sv) | 1994-06-08 |
SE500541C2 (sv) | 1994-07-11 |
EP0601988B1 (en) | 1996-02-28 |
DE69301653D1 (de) | 1996-04-04 |
DE69301653T2 (de) | 1996-08-29 |
US5442965A (en) | 1995-08-22 |
EP0601988A1 (en) | 1994-06-15 |
SE9203670D0 (sv) | 1992-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06278047A (ja) | トルク伝達動力工具 | |
US5172774A (en) | Axially compact torque transducer | |
EP2127812B1 (en) | Device for detecting load torque on electric motor | |
US9382972B2 (en) | Reducer of electric power steering apparatus | |
JPH0287034A (ja) | サーボ駆動機構によって駆動されるアーマチュアのトルク測定装置 | |
JP6353231B2 (ja) | 電気ケーブルの支持構造 | |
CN112140140B (zh) | 旋转轴结构以及机器人 | |
EP3753829B1 (en) | Exercise amount measuring device for bicycles and bicycle | |
JP2010517798A (ja) | 旋回歯車ケーシングを備えた動力レンチ | |
WO2008137698A1 (en) | Torque arm assembly for a backstopping clutch | |
US4502549A (en) | Spring-coupled power screwdriver | |
JP2002296128A (ja) | 車両用トルクセンサ | |
WO2004098980A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置用ベルト減速装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JPH08193896A (ja) | トルク検出装置 | |
JP6457560B2 (ja) | 回転軸関節構造 | |
JPS63251144A (ja) | ボ−ルネジ | |
JPH03208584A (ja) | 工業用ロボットの保護装置 | |
JP3098049B2 (ja) | トルク検出機構を備える電動回転工具 | |
JP2545317Y2 (ja) | 波動歯車変速機のトルク検出装置 | |
JPH1062272A (ja) | 遊星歯車式変速機の負荷トルク検出装置 | |
JPH0437725Y2 (ja) | ||
CN209503975U (zh) | 新型电动扭矩扳手信号传输结构及其电动扭矩扳手 | |
JPH0367781A (ja) | サーボ装置 | |
JP3542204B2 (ja) | ナットランナーによる被締結物の締付方法 | |
JP3005466U (ja) | ナットランナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041101 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060404 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309 |