[go: up one dir, main page]

JPH0625852U - 電子写真式プリンタの定着器 - Google Patents

電子写真式プリンタの定着器

Info

Publication number
JPH0625852U
JPH0625852U JP4798091U JP4798091U JPH0625852U JP H0625852 U JPH0625852 U JP H0625852U JP 4798091 U JP4798091 U JP 4798091U JP 4798091 U JP4798091 U JP 4798091U JP H0625852 U JPH0625852 U JP H0625852U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
release
upper unit
arm
electrophotographic printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4798091U
Other languages
English (en)
Inventor
久利 末崎
和人 中村
Original Assignee
新潟日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟日本電気株式会社 filed Critical 新潟日本電気株式会社
Priority to JP4798091U priority Critical patent/JPH0625852U/ja
Publication of JPH0625852U publication Critical patent/JPH0625852U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】サイドフレーム1とアッパフレーム2とにより
挟持されたヒートロールベアリング3はアーム支点7を
有するアーム8により保持されたプレッシャロールベア
リング5によって更に保持されたプレッシャローラ6に
当接している。アーム8の一端と、リリース支点10を
有するリリースレバー11の一端にはスプリング9が掛
着してある。装置のアッパユニット13はアッパユニッ
ト支点14を有し、アッパユニット13を閉じた状態で
リリースレバー11に当接するリリーススプリング12
が取り付けてある。 【効果】設計上のローラ押圧力が得やすい。また、アッ
パユニットを開いたときには既にローラ押圧力は解除さ
れているので、ジャム処理を行いやすくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電子写真式プリンタの定着器に関し、特にローラへの圧力付与機構に 関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来の電子写真式プリンタの定着器の一例を示す部分側面図で、サイド フレーム21とアッパフレーム22により挟持されたヒートロールベアリング2 3が保持するヒートローラ24に、プレッシャロールベアリング25が保持する プレッシャローラ26を押し付けるために、プレッシャロールベアリング25を スプリング29により直接加圧していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この従来の電子写真式プリンタの定着器では、スプリングによる付勢力がその まま加圧力となるため、ばね定数の大きいばねが必要になり、加圧条件をある一 定の範囲に設定することが困難である。また、ジャム等が起きた際には、加圧力 に打ち克つリリース機構によるか、または図示していない歯車駆動列をフリーに するための遊星歯車機構等を新たに設ける必要があるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の電子写真式プリンタの定着器は、熱圧力定着によりトナー像を記録紙 に定着させる方式の電子写真式プリンタの定着器において、アッパユニットを閉 じたときヒートローラに所定の押圧力を加える加圧機構を備えることを特徴とす る。
【0005】 そして、前記加圧機構はサイドフレームとアッパフレームとに挟持された前記 ヒートローラと、前記アッパユニットを閉じたときリリーススプリングに押され て前記アッパフレームと当接するリリースレバーと、アームに挟持されて前記ヒ ートローラと当接するプレッシャローラと、前記リリースレバーの一端と前記ア ームの一端との間に掛着された所定のばね定数を有するスプリングとを含んで構 成されてもよい。
【0006】
【実施例】
次に本考案について図面を参照して説明する。図1は本考案の電子写真式プリ ンタの定着器の一実施例を示す部分側面図である。
【0007】 サイドフレーム1とアッパフレーム2とにより挟持されたヒートロールベアリ ング4はアーム支点7を有するアーム8により保持されたプレッシャロールベア リング5によって更に保持されたプレッシャローラ6に当接している。アーム8 の一端と、リリース支点10を有するリリースレバー11の一端にはスプリング 9が掛着してある。装置のアッパユニット13はアッパユニット支点14を有し 、アッパユニット13を閉じた状態でリリースレバー11に当接するリリースス プリング12が取り付けてある。リリースレバ11はリリース支点10を有する 。 このような構造の本実施例においては、アッパユニット13が開いた状態ではス プリング9に張力は生じないので、アーム8で支えられた部材は自重によりアー ム支点7を中心として下方に移動する。その結果、プレッシャローラ6とヒート ローラ4との間には隙間が生じるので、この隙間によりジャム処理が可能となる 。
【0008】 アッパユニット13が閉じるときには、まずリリーススプリング12がリリー スレバー11に当接し、更に閉じることによりリリーススプリング12はリリー ス支点10を中心として下方に移動する。この動きは、結果としてスプリング9 に張力を与える。アッパユニット13が完全に閉じた状態では、リリースバー1 1はアッパフレーム2に当接するので、スプリング9の加圧長さ、つまり張力は 幾何学的な位置関係によって決定される。なお、この際ユニット相互の組込み誤 差等を吸収するために、リリーススプリング12はリリースレバー11のスプリ ング9からの反力によって変形し、且つそれ以上の力でリリースレバー11をア ッパフレーム2に押し付けることが可能なばね定数を必要とする。
【0009】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、リリースレバーを突き当て式にしてスプリング 張力を管理するようにしたので、設計上のローラ押圧力が得やすい。また、アッ パユニットを開いたときには既にローラ押圧力は解除されているので、ジャム処 理を行いやすいという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電子写真式プリンタの定着器の一実施
例を示す部分側面図である。
【図2】従来の電子写真式プリンタの定着器の一例を示
す部分側面図である。
【符号の説明】
1,21 サイドフレーム 2,22 アッパフレーム 3,23 ヒートロールベアリング 4,24 ヒートローラ 5,25 プレッシャロールベアリング 6,26 プレッシャローラ 7 アーム支点 8 アーム 9 スプリング 10 リリース支点 11 リリースレバー 12 リリーススプリング 13 アッパユニット 14 アッパユニット支点

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱圧力定着によりトナー像を記録紙に定
    着させる方式の電子写真式プリンタの定着器において、
    アッパユニットを閉じたときヒートローラに所定の押圧
    力を加える加圧機構を備えることを特徴とする電子写真
    式プリンタの定着器。
  2. 【請求項2】 前記加圧機構はサイドフレームとアッパ
    フレームとに挟持された前記ヒートローラと、前記アッ
    パユニットを閉じたときリリーススプリングに押されて
    前記アッパフレームと当接するリリースレバーと、アー
    ムに挟持されて前記ヒートローラと当接するプレッシャ
    ローラと、前記リリースレバーの一端と前記アームの一
    端との間に掛着された所定のばね定数を有するスプリン
    グとを含んで構成されることを特徴とする請求項1記載
    の電子写真式プリンタの定着器。
JP4798091U 1991-06-25 1991-06-25 電子写真式プリンタの定着器 Pending JPH0625852U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798091U JPH0625852U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 電子写真式プリンタの定着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798091U JPH0625852U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 電子写真式プリンタの定着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625852U true JPH0625852U (ja) 1994-04-08

Family

ID=12790464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4798091U Pending JPH0625852U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 電子写真式プリンタの定着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625852U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156862A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Toshiba Corp Fixing device
JPS6383781A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPH0262578B2 (ja) * 1986-03-13 1990-12-26 Showa Highpolymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156862A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Toshiba Corp Fixing device
JPH0262578B2 (ja) * 1986-03-13 1990-12-26 Showa Highpolymer
JPS6383781A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223628B2 (ja) 定着装置
US4598990A (en) Toner image fixing device
JP3812282B2 (ja) 画像定着装置
JPH0625852U (ja) 電子写真式プリンタの定着器
JPH05173446A (ja) 定着装置のニップ圧力設定装置
JP2001166627A (ja) 画像記録装置
JP3124832B2 (ja) 定着装置
JP3812594B2 (ja) 画像定着装置
JP3406747B2 (ja) 画像記録装置
JPH0365976A (ja) 定着装置
JP3879768B2 (ja) 画像定着装置
JPH0142109Y2 (ja)
JP3085999B2 (ja) 定着装置
JP2513418Y2 (ja) 電子写真装置の定着装置
JPS64701B2 (ja)
JP2008151867A5 (ja)
JPH03179481A (ja) 定着装置
JPH05188819A (ja) 定着装置のニップ圧力解除用多重カム装置
JPH059731Y2 (ja)
JPH053478Y2 (ja)
JPH0617131Y2 (ja) 画像形成装置
JPH04350687A (ja) プリンタ装置
JPH0142110Y2 (ja)
JPS6215818Y2 (ja)
JPH11282295A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970729