JPH06256213A - ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途 - Google Patents
ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途Info
- Publication number
- JPH06256213A JPH06256213A JP5042830A JP4283093A JPH06256213A JP H06256213 A JPH06256213 A JP H06256213A JP 5042830 A JP5042830 A JP 5042830A JP 4283093 A JP4283093 A JP 4283093A JP H06256213 A JPH06256213 A JP H06256213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iii
- human
- agent
- respiratory distress
- distress syndrome
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 title claims abstract description 4
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 title claims abstract description 4
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 title claims abstract description 4
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 12
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000004089 microcirculation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 208000011341 adult acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 8
- 101000757319 Homo sapiens Antithrombin-III Proteins 0.000 claims abstract 3
- 102000052834 human SERPINC1 Human genes 0.000 claims abstract 3
- 229960004336 human antithrombin iii Drugs 0.000 claims abstract 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 11
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 abstract description 9
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 abstract description 9
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 abstract description 4
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 11
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 10
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 4
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 3
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 2
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 2
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 2
- KFGOFTHODYBSGM-IJCBKZNRSA-N 6-Keto-prostaglandin F1a Chemical compound CCCCC[C@H](O)C=C[C@H]1[C@H](O)C[C@H](O)[C@@H]1CC(=O)CCCCC(O)=O KFGOFTHODYBSGM-IJCBKZNRSA-N 0.000 description 1
- 206010059245 Angiopathy Diseases 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 108010048049 Factor IXa Proteins 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 206010053159 Organ failure Diseases 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 241000473945 Theria <moth genus> Species 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000000702 anti-platelet effect Effects 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008816 organ damage Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N phenylephrine Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229960001802 phenylephrine Drugs 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 201000005665 thrombophilia Diseases 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 ヒト由来アンチトロンビン−III を有効成分
としてなる成人呼吸促進症候群治療剤。ヒト由来アンチ
トロンビン−III を有効成分としてなる微小循環改善
剤。 【効果】 ヒト由来アンチトロンビン−III は肺血管内
皮細胞傷害の抑制作用を有し、成人呼吸促迫症候群治療
剤および微小循環改善剤として有用である。
としてなる成人呼吸促進症候群治療剤。ヒト由来アンチ
トロンビン−III を有効成分としてなる微小循環改善
剤。 【効果】 ヒト由来アンチトロンビン−III は肺血管内
皮細胞傷害の抑制作用を有し、成人呼吸促迫症候群治療
剤および微小循環改善剤として有用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成人呼吸促迫症候群治
療剤および微小循環改善剤に関する。さらに詳しくはヒ
ト由来アンチトロンビン−III (以下、単にAT−III
という)を有効成分としてなる成人呼吸促迫症候群治療
剤および微小循環改善剤に関する。
療剤および微小循環改善剤に関する。さらに詳しくはヒ
ト由来アンチトロンビン−III (以下、単にAT−III
という)を有効成分としてなる成人呼吸促迫症候群治療
剤および微小循環改善剤に関する。
【0002】
【従来技術・発明が解決しようとする課題】AT−III
は血漿中に存在するα2 グロブリンに属する糖蛋白質の
一種で、その分子量は65,000〜68,000であ
り、プロテアーゼ阻害活性を有し、トロンビンの凝固活
性を強く阻害する。また、トロンビンに対する阻害作用
のみならず、その他の凝固因子、例えば活性化X因子、
活性化IX因子などに対する阻害作用をも有している。そ
の他、プラスミンやトリプシンに対する阻害作用のある
ことも報告されている。これらの阻害作用は、一般にヘ
パリンの共存下でより速やかに進行することが知られて
いる。このような薬理作用を有するAT−III は、凝固
異常亢進の補正、具体的には汎発性血管異常症(DI
C)の治療を目的として用いられるものである。
は血漿中に存在するα2 グロブリンに属する糖蛋白質の
一種で、その分子量は65,000〜68,000であ
り、プロテアーゼ阻害活性を有し、トロンビンの凝固活
性を強く阻害する。また、トロンビンに対する阻害作用
のみならず、その他の凝固因子、例えば活性化X因子、
活性化IX因子などに対する阻害作用をも有している。そ
の他、プラスミンやトリプシンに対する阻害作用のある
ことも報告されている。これらの阻害作用は、一般にヘ
パリンの共存下でより速やかに進行することが知られて
いる。このような薬理作用を有するAT−III は、凝固
異常亢進の補正、具体的には汎発性血管異常症(DI
C)の治療を目的として用いられるものである。
【0003】本発明は、AT−III の従来知られていな
かった作用を利用した薬剤を提供することを目的とす
る。つまり、当該AT−III を他の医薬用途に使用する
ことを意図するものである。
かった作用を利用した薬剤を提供することを目的とす
る。つまり、当該AT−III を他の医薬用途に使用する
ことを意図するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、AT−III が肺血
管内皮細胞傷害の抑制作用を有することを見出し、本発
明を完成したものである。
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、AT−III が肺血
管内皮細胞傷害の抑制作用を有することを見出し、本発
明を完成したものである。
【0005】即ち、本発明は、AT−III を有効成分と
してなる成人呼吸促迫症候群治療剤である。また、本発
明は、AT−III を有効成分としてなる微小循環改善剤
である。
してなる成人呼吸促迫症候群治療剤である。また、本発
明は、AT−III を有効成分としてなる微小循環改善剤
である。
【0006】本発明で使用されるAT−III は、ヒト由
来のもので、医薬として使用できる程度に精製されたも
のであれば特に制限されるものではなく、例えばヒトの
全血、血漿、血清または凝固した血液から圧搾された血
清等から精製することができる。
来のもので、医薬として使用できる程度に精製されたも
のであれば特に制限されるものではなく、例えばヒトの
全血、血漿、血清または凝固した血液から圧搾された血
清等から精製することができる。
【0007】AT−III を調製するための出発原料とし
ては、例えばコーンの冷エタノール法で得られる画分IV
−1が使用される。AT−III の精製法としては、例え
ば特開昭48−35017号明細書、特公昭59−76
93号明細書に開示の方法等が例示される。
ては、例えばコーンの冷エタノール法で得られる画分IV
−1が使用される。AT−III の精製法としては、例え
ば特開昭48−35017号明細書、特公昭59−76
93号明細書に開示の方法等が例示される。
【0008】本発明の成人呼吸促迫症候群治療剤および
微小循環改善剤においては、AT−III 単独の態様で使
用される。
微小循環改善剤においては、AT−III 単独の態様で使
用される。
【0009】本発明の成人呼吸促迫症候群治療剤および
微小循環改善剤の有効成分であるAT−III は、ヒト、
イヌ、ウシ、ウマ、マウス、ラット等の哺乳動物に対し
て、肺血管内皮細胞傷害の抑制作用を有するものであ
る。従って、例えば前記動物等の成人呼吸促迫症候群に
対応する肺血管内皮細胞傷害に対する治療効果および微
小循環の改善効果を有するものである。
微小循環改善剤の有効成分であるAT−III は、ヒト、
イヌ、ウシ、ウマ、マウス、ラット等の哺乳動物に対し
て、肺血管内皮細胞傷害の抑制作用を有するものであ
る。従って、例えば前記動物等の成人呼吸促迫症候群に
対応する肺血管内皮細胞傷害に対する治療効果および微
小循環の改善効果を有するものである。
【0010】本発明の成人呼吸促迫症候群治療剤および
微小循環改善剤は、AT−III を、薬理的に許容される
添加剤(例えば、担体、賦形剤、希釈剤等)等、製薬上
必要な成分と適宜混合し、粉末、顆粒、錠剤、カプセル
剤、シロップ剤、注射剤等の態様で、経口的または非経
口的に投与することができる。特に、AT−III を薬理
的に許容される添加剤とともに凍結乾燥品として調製し
ておき、用時溶解する製剤とすることが好ましい。かか
る製剤は、例えば、注射用蒸溜水によって希釈してAT
−III の約1〜100単位/ml溶液を調製し、より好ま
しくは生理的に等張な濃度に塩濃度を調製して静脈投与
される。
微小循環改善剤は、AT−III を、薬理的に許容される
添加剤(例えば、担体、賦形剤、希釈剤等)等、製薬上
必要な成分と適宜混合し、粉末、顆粒、錠剤、カプセル
剤、シロップ剤、注射剤等の態様で、経口的または非経
口的に投与することができる。特に、AT−III を薬理
的に許容される添加剤とともに凍結乾燥品として調製し
ておき、用時溶解する製剤とすることが好ましい。かか
る製剤は、例えば、注射用蒸溜水によって希釈してAT
−III の約1〜100単位/ml溶液を調製し、より好ま
しくは生理的に等張な濃度に塩濃度を調製して静脈投与
される。
【0011】投与量は症状、体重、性別、動物種等によ
って適宜選択すればよく、一般的にヒトの成人に対して
は、通常1〜1000単位/kg体重/日、好ましくは1
0〜100単位/kg体重/日を1日1〜数回に分けて投
与する。本明細書において、AT−III の力価は、1単
位が正常人血漿1ml中に含まれるAT−III 量に相当す
る。
って適宜選択すればよく、一般的にヒトの成人に対して
は、通常1〜1000単位/kg体重/日、好ましくは1
0〜100単位/kg体重/日を1日1〜数回に分けて投
与する。本明細書において、AT−III の力価は、1単
位が正常人血漿1ml中に含まれるAT−III 量に相当す
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明するため実施例お
よび実験例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限
定されるものではない。
よび実験例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限
定されるものではない。
【0013】実験例1:AT−III による肺血管内皮細
胞傷害の抑制作用 Wistar系ラット(体重180-220g)数匹にAT−III (2
50単位/kg体重)を経静脈的に投与し、30分後にエ
ンドトキシン(ET)5mg/kgおよび125 I −牛血清ア
ルブミン(2.0 ×10 5 cpm)を投与し、その6時間後に
肺および血液中の125 I −牛血清アルブミンの放射活性
をγ線シンチレーションカウンターにより測定した。そ
して肺/血液放射活性を下記の数1に従って算出し、肺
血管内皮細胞傷害(肺血管内皮細胞透過性亢進)の指標
とした。また同様にして、ヘパリン(300u/kg)単独
を投与した場合、AT−III とヘパリンを併用した場合
における肺血管内皮細胞傷害についても観察した。
胞傷害の抑制作用 Wistar系ラット(体重180-220g)数匹にAT−III (2
50単位/kg体重)を経静脈的に投与し、30分後にエ
ンドトキシン(ET)5mg/kgおよび125 I −牛血清ア
ルブミン(2.0 ×10 5 cpm)を投与し、その6時間後に
肺および血液中の125 I −牛血清アルブミンの放射活性
をγ線シンチレーションカウンターにより測定した。そ
して肺/血液放射活性を下記の数1に従って算出し、肺
血管内皮細胞傷害(肺血管内皮細胞透過性亢進)の指標
とした。また同様にして、ヘパリン(300u/kg)単独
を投与した場合、AT−III とヘパリンを併用した場合
における肺血管内皮細胞傷害についても観察した。
【0014】
【数1】
【0015】この結果を図1に示す。ET投与後には、
ラット肺には組織学的に小血管内の白血球浸潤と血管周
囲浮腫が認められた。図1から、このETによる肺血管
内皮細胞傷害は、AT−III投与によりほぼ完全に抑制
されたことがわかる。しかし、ヘパリンの単独投与はこ
の血管内皮傷害を抑制しえず、また、AT−III とヘパ
リンを併用した場合には、AT−III の血管内皮傷害抑
制効果が顕著に低下した。なお、ヘパリンそのものは血
管内皮傷害をもたらさなかった。
ラット肺には組織学的に小血管内の白血球浸潤と血管周
囲浮腫が認められた。図1から、このETによる肺血管
内皮細胞傷害は、AT−III投与によりほぼ完全に抑制
されたことがわかる。しかし、ヘパリンの単独投与はこ
の血管内皮傷害を抑制しえず、また、AT−III とヘパ
リンを併用した場合には、AT−III の血管内皮傷害抑
制効果が顕著に低下した。なお、ヘパリンそのものは血
管内皮傷害をもたらさなかった。
【0016】実験例2:AT−III による血中PGI2
増加作用 重症感染症でAT−III 低下を伴う症例(6例)に、A
T−III (30単位/kg体重)を経静脈的に投与し、6
−keto−PGF 1 α(循環改善作用および抗血小板作用を
有するPGI2 の代謝産物)の血中濃度をRIA法によ
り測定した。その結果を図2に示す。なお、図中の●は
ヘパプラスチンが70%未満であること(肝機能低下)
を、○はヘパプラスチンが70%以上であること(肝機
能正常)を示す。
増加作用 重症感染症でAT−III 低下を伴う症例(6例)に、A
T−III (30単位/kg体重)を経静脈的に投与し、6
−keto−PGF 1 α(循環改善作用および抗血小板作用を
有するPGI2 の代謝産物)の血中濃度をRIA法によ
り測定した。その結果を図2に示す。なお、図中の●は
ヘパプラスチンが70%未満であること(肝機能低下)
を、○はヘパプラスチンが70%以上であること(肝機
能正常)を示す。
【0017】これからわかるように、(6例中4例で)
6−keto−PGF 1 αの血中濃度の上昇が認められた。こ
れら(4例中3例)においてはDICが認められず、こ
のAT−III によるPGI2 増加作用は、凝固系の活性
化調節以外の機序によると考えられる。また、PGI2
が増加すれば肝機能も向上することが認められた(4例
中3例)。以上のことから、重症感染症での臓器障害発
症機序にAT−III の低下とそれに伴う血管内皮細胞か
らのPGI2 放出低下が密接に関わっている可能性が示
された。つまり、AT−III はこれらの病態における臓
器障害に対して上述の機序で微小循環を改善し、臓器障
害の治療に有用であると考えられる。
6−keto−PGF 1 αの血中濃度の上昇が認められた。こ
れら(4例中3例)においてはDICが認められず、こ
のAT−III によるPGI2 増加作用は、凝固系の活性
化調節以外の機序によると考えられる。また、PGI2
が増加すれば肝機能も向上することが認められた(4例
中3例)。以上のことから、重症感染症での臓器障害発
症機序にAT−III の低下とそれに伴う血管内皮細胞か
らのPGI2 放出低下が密接に関わっている可能性が示
された。つまり、AT−III はこれらの病態における臓
器障害に対して上述の機序で微小循環を改善し、臓器障
害の治療に有用であると考えられる。
【0018】実験例3:AT−III による血管拡張作用 Wistar系ラット(体重240g)から摘出した大動脈標本を
フェニレフリンで収縮させた後、生理的濃度のAT−II
I (1単位/ml)溶液でかん流し、その拡張性をトラン
スデューサーを用いて測定した。その結果を図3に示
す。なお、AT−III 、ヘパリン、AT−III ・ヘパリ
ン併用については、それぞれ3例ずつ、インドメタシン
については濃度を変化させて測定した。また、図3にお
いて、縦軸は張力、横軸は時間を示し、かん流前の値
(張力)を0とした。AT−III でかん流したものはコ
ントロールに比べて有意な血管拡張が認められた。ま
た、ヘパリン(1000u/ml)でかん流した場合には血
管拡張に有意な影響はみられず、ヘパリンとAT−III
を同時にかん流するとAT−III の血管拡張効果は消失
した。また、インドメタシン処理によりAT−III の血
管拡張効果は消失した。上記結果から、AT−III は血
管内皮細胞のPGI2 放出を促進させ、血管拡張作用を
発揮するものと考えられる。このことは、AT−III が
臨床病態でも微小循環を改善させ、臓器不全に対して有
用である可能性を示す。
フェニレフリンで収縮させた後、生理的濃度のAT−II
I (1単位/ml)溶液でかん流し、その拡張性をトラン
スデューサーを用いて測定した。その結果を図3に示
す。なお、AT−III 、ヘパリン、AT−III ・ヘパリ
ン併用については、それぞれ3例ずつ、インドメタシン
については濃度を変化させて測定した。また、図3にお
いて、縦軸は張力、横軸は時間を示し、かん流前の値
(張力)を0とした。AT−III でかん流したものはコ
ントロールに比べて有意な血管拡張が認められた。ま
た、ヘパリン(1000u/ml)でかん流した場合には血
管拡張に有意な影響はみられず、ヘパリンとAT−III
を同時にかん流するとAT−III の血管拡張効果は消失
した。また、インドメタシン処理によりAT−III の血
管拡張効果は消失した。上記結果から、AT−III は血
管内皮細胞のPGI2 放出を促進させ、血管拡張作用を
発揮するものと考えられる。このことは、AT−III が
臨床病態でも微小循環を改善させ、臓器不全に対して有
用である可能性を示す。
【0019】実験例4 急性毒性(LD50)はマウス、ラットの雌雄による差は
なく、静脈内投与、経口投与とも15000単位/kg体
重以上、皮下投与では20000単位/kg体重以上であ
った。また、サル(雄)では静脈内投与で6000単位
/kg体重以上であった。
なく、静脈内投与、経口投与とも15000単位/kg体
重以上、皮下投与では20000単位/kg体重以上であ
った。また、サル(雄)では静脈内投与で6000単位
/kg体重以上であった。
【0020】実施例1 コーンの冷アルコール分画法で得られた画分IV−1のペ
ースト10kgを生理食塩水100リットルに懸濁し、硫
酸バリウムを5(W/V)%になるように加え、室温で30分
間撹拌し、微量に存在するプロトロンビンを硫酸バリウ
ムに吸着させて除去した。この上清液をpH6.5に調
整し、ポリエチレングリコール#4000を13(W/V)%
になるように加え、生じた沈澱を遠心分離して除き、さ
らにポリエチレングリコール#4000を30(W/V)%に
なるように加え、生じた沈澱を遠心分離して回収した。
この沈澱を冷生理食塩水約20リットルに溶解し、予め
生理食塩水で調製されたヘパリンセファロースのカラム
へ注入し、AT−III をカラムに吸着させた。このカラ
ムを0.4Mの塩化ナトリウム溶液で洗浄して不純蛋白
を除いたのち、2.0Mの塩化ナトリウム溶液をカラム
に流して溶出してくる部分を回収した。このAT−III
の水溶液にクエン酸ナトリウムを0.6Mの濃度に加
え、pH7.8に調整した後60℃で10時間の加熱処
理を施し、続いて0.9%塩化ナトリウム溶液に対し1
夜透析を行いつつ濃縮してAT−III の1(W/V)%水溶液
を得、必要に応じて濾過または遠心分離を行って透明な
液とした。このAT−III の1(W/V)%水溶液にマンニト
ール2(W/V)%とクエン酸ナトリウム0.2(W/V)%を加
え、塩化ナトリウムが0.5%になるように少量の冷蒸
溜水で希釈し、1Nの水酸化ナトリウムでpH7.6に
調整した後、滅菌したミリポアフィルターで除菌濾過
し、500単位づつ分注し、凍結乾燥を行って乾燥製剤
とした。
ースト10kgを生理食塩水100リットルに懸濁し、硫
酸バリウムを5(W/V)%になるように加え、室温で30分
間撹拌し、微量に存在するプロトロンビンを硫酸バリウ
ムに吸着させて除去した。この上清液をpH6.5に調
整し、ポリエチレングリコール#4000を13(W/V)%
になるように加え、生じた沈澱を遠心分離して除き、さ
らにポリエチレングリコール#4000を30(W/V)%に
なるように加え、生じた沈澱を遠心分離して回収した。
この沈澱を冷生理食塩水約20リットルに溶解し、予め
生理食塩水で調製されたヘパリンセファロースのカラム
へ注入し、AT−III をカラムに吸着させた。このカラ
ムを0.4Mの塩化ナトリウム溶液で洗浄して不純蛋白
を除いたのち、2.0Mの塩化ナトリウム溶液をカラム
に流して溶出してくる部分を回収した。このAT−III
の水溶液にクエン酸ナトリウムを0.6Mの濃度に加
え、pH7.8に調整した後60℃で10時間の加熱処
理を施し、続いて0.9%塩化ナトリウム溶液に対し1
夜透析を行いつつ濃縮してAT−III の1(W/V)%水溶液
を得、必要に応じて濾過または遠心分離を行って透明な
液とした。このAT−III の1(W/V)%水溶液にマンニト
ール2(W/V)%とクエン酸ナトリウム0.2(W/V)%を加
え、塩化ナトリウムが0.5%になるように少量の冷蒸
溜水で希釈し、1Nの水酸化ナトリウムでpH7.6に
調整した後、滅菌したミリポアフィルターで除菌濾過
し、500単位づつ分注し、凍結乾燥を行って乾燥製剤
とした。
【0021】実施例2 1バイアル中、 AT−III 500単位 マンニトール 200mg 塩化ナトリウム 50mg クエン酸ナトリウム 52mg よりなる凍結乾燥品を用時10mlの蒸溜水に溶解して、
静脈用製剤とした。
静脈用製剤とした。
【0022】
【発明の効果】AT−III は肺血管内皮細胞傷害の抑制
作用を有し、成人呼吸促迫症候群治療剤および微小循環
改善剤として有用である。
作用を有し、成人呼吸促迫症候群治療剤および微小循環
改善剤として有用である。
【図1】ARDS誘発モデルにおけるAT−III の効果
を示す図である。
を示す図である。
【図2】AT−III の投与前後における6−keto−PGF
1 αの血中濃度を示す図である。
1 αの血中濃度を示す図である。
【図3】AT−III の血管拡張作用を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ヒト由来アンチトロンビン−III を有効
成分としてなることを特徴とする成人呼吸促迫症候群治
療剤。 - 【請求項2】 ヒト由来アンチトロンビン−III を有効
成分としてなることを特徴とする微小循環改善剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5042830A JPH06256213A (ja) | 1993-03-03 | 1993-03-03 | ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5042830A JPH06256213A (ja) | 1993-03-03 | 1993-03-03 | ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06256213A true JPH06256213A (ja) | 1994-09-13 |
Family
ID=12646888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5042830A Pending JPH06256213A (ja) | 1993-03-03 | 1993-03-03 | ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06256213A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995019789A1 (fr) * | 1994-01-21 | 1995-07-27 | The Green Cross Corporation | Agent de prevention ou de traitement des troubles moteurs |
JP2005527570A (ja) * | 2002-04-01 | 2005-09-15 | ジーティーシー バイオセラピューティックス インコーポレイテッド | 肺障害の治療 |
-
1993
- 1993-03-03 JP JP5042830A patent/JPH06256213A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995019789A1 (fr) * | 1994-01-21 | 1995-07-27 | The Green Cross Corporation | Agent de prevention ou de traitement des troubles moteurs |
JP2005527570A (ja) * | 2002-04-01 | 2005-09-15 | ジーティーシー バイオセラピューティックス インコーポレイテッド | 肺障害の治療 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5519090B2 (ja) | 細菌感染の治療のためのダルババンシンの投与方法 | |
CA2623518C (en) | Method for treating or preventing ischemia reperfusion injury or multi-organ failure | |
JP2746832B2 (ja) | 眼局所抗アレルギー剤 | |
JP2002534477A (ja) | メラガトランの新規使用 | |
JPH06256213A (ja) | ヒト由来アンチトロンビン−iiiの医薬用途 | |
JP3820607B2 (ja) | アンチトロンビン−iiiの液状製剤およびその保存安定化方法 | |
US20070275086A1 (en) | Use of Increased Molecular-Weight Hirudin as an Anticoagulant in Extracorporeal Kidney Replace Therapy | |
JP3711561B2 (ja) | アンチトロンビン−▲iii▼液状製剤およびその安定化方法 | |
JPS61106521A (ja) | 血管増殖抑制剤 | |
JPH04327539A (ja) | 癌転移の阻止又は予防のための方法及び製剤 | |
JPH0840893A (ja) | インターロイキン−1産生抑制剤 | |
US20020111295A1 (en) | Agents for alleviating symptoms accompanied by inflammation | |
JPH08109140A (ja) | 高血圧症予防治療剤 | |
JPH08782B2 (ja) | 抗炎症剤 | |
Sinha et al. | Myocardial infarction after accidental minoxidil poisoning | |
Boelaert et al. | Effect of renal function and dialysis on temocillin pharmacokinetics | |
CN108685907B (zh) | 防治肾损伤的化合物 | |
JPH07316072A (ja) | 妊娠中毒症治療剤 | |
JPH07503705A (ja) | 医薬的リジン含有ポリペプチド組成物およびその使用法 | |
US20030007959A1 (en) | Oral methods of treatment | |
JPH11124340A (ja) | 血圧低下抑制剤 | |
JP3806945B2 (ja) | ヒト由来アンチトロンビン−iiiの新規用途 | |
JPH08295635A (ja) | 胎盤血流量改善剤 | |
CN1287776C (zh) | 鱼腥草素钠注射剂的制备方法 | |
JPH05331063A (ja) | エンドセリン受容体拮抗剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040323 |