[go: up one dir, main page]

JPH06253502A - ペジャー用モータ - Google Patents

ペジャー用モータ

Info

Publication number
JPH06253502A
JPH06253502A JP4232293A JP4232293A JPH06253502A JP H06253502 A JPH06253502 A JP H06253502A JP 4232293 A JP4232293 A JP 4232293A JP 4232293 A JP4232293 A JP 4232293A JP H06253502 A JPH06253502 A JP H06253502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pager
brush
case
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4232293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Okuyama
俊秀 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Precision Ind Co Ltd filed Critical Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority to JP4232293A priority Critical patent/JPH06253502A/ja
Publication of JPH06253502A publication Critical patent/JPH06253502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化・薄型化されたジャーを製造するた
めのペジャー用モータを提供する。 【構成】 本発明のぺジャー用バイブレータ11はモー
タ15と回転錘12a、12bとを有する。モータ15
の内部構造は、本体ケース9側に筒状永久磁石50が設
けられ固定されている。モータ軸80は軸受56a、5
6bにより軸支され、ロータ部分であるコンミュテータ
52及び可動コイル54に固定されている。モータ軸8
0の両端には、回転錘12a、12bが偏重心状態で配
設され、回転錘12a近傍には設けられたブラシ10か
ら可動コイル54に駆動電流が供給される。また、可動
コイル54に駆動電流を供給する対のブラシ10を収
納し、本体ケース9の端部にモータ軸80と直角方向に
突出して固定され、本体ケース9の外径以下の厚みを有
するブラシホルダ14が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペジャー用モータであ
り、特にペジャー用バイブレータに用いられる細筒状の
モータの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】外出中の使用者に電話呼び出しあるいは
メッセージを無線伝送するいわゆるポケットベルサービ
スが広範囲で用いられている。このようなペジャーは、
使用者が常時携帯するためにその小型軽量化が求められ
ている。従って、使用者を呼び出す方法は簡易な方法で
ある必要があった。従来の一般的な携帯用受信機は、呼
び出し音あるいは呼び出し振動を発生することによっ
て、使用者に呼び出しを伝える方法を用いている。なか
でも、呼び出し振動を用いるぺジャーは、微小な振動に
より周囲に騒音、その他を与えることなく本人のみを呼
び出すことができるという利点を有する。
【0003】現行のぺジャーにおける振動発生用のモー
タは、通常コアレスモータであって、φ7mmの円柱型
の形状を有している。そして、モータの内部構造は、ス
テータ部分は本体ケースに永久磁石が設けられており、
ロータ部分はモータ軸にコンミュテータ及びコイルが固
定されている。また、モータ軸は軸受により軸支されて
いる。また、モータ軸80の先端には、回転錘が偏重心
状態で取り付けられている。また、本体ケースの片端に
は、コイルに駆動電流を供給するブラシが配設され、こ
のブラシは、φ7mmのケース内に曲げ加工されて収納
されている。
【0004】上記構成により、モータを始動させると重
い偏心回転錘が高速で偏心回転されるため、バイブレー
ションする。これにより、ペジャーの使用者は、呼び出
し振動を感知することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ペジャ
ーを小型化、特に薄型化にするには、ペジャー内に収納
されるモータの厚みまたは外径を縮小させる必要があ
る。すなわち、現行のモータの外径をφ7mmより小さ
くする必要がある。これに伴い、本体ケース内に収納さ
れるブラシの長さを短縮するか、または曲げ加工を工夫
を要する。
【0006】しかしながら、通常、ブラシは、バネの弾
性を利用して所望のブラシ圧によってコイルに駆動電流
を供給するものである。従って、小型化を図る上でも、
ブラシはある程度の自由長を有する必要がある。また、
曲げ加工を行う場合は工程が煩雑化し経済性が劣るとい
う問題があった。
【0007】以上のことから、現行のモータの形状で
は、ペジャーの小型化・薄型化を図るのに限界があっ
た。
【0008】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、小型化・薄型化されたパジ
ャーを製造するためのペジャー用モータを提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ペジャー内に設けられ、モ
ータ本体を収納するケースと、前記ケースの内部に固定
された永久磁石と、モータ軸に固定され、前記永久磁石
の外側に配設された可動コイルと、前記可動コイルに駆
動電流を供給するブラシを収納し、前記ケースの端部に
モータ軸と直角方向に突出して固定され、ケースの外径
以下の厚みを有するブラシホルダと、を含むことを特徴
とする。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のペジャー用モータにおいて、更に、前記ケースの外
側には、セクタリング状の1対の外部永久磁石が設けら
れ、この1対の外部永久磁石は、前記ブラシホルダの突
出方向と同一方向で前記ケースに固定されていることを
特徴とする。
【0011】
【作用】上記請求項1記載の構成によれば、可動コイル
に駆動電流を供給するブラシを収納し、本体ケースの端
部にモータ軸と直角方向に突出して固定され、本体ケー
スの外径以下の厚みを有するブラシホルダとしたことに
より、ペジャーの厚みを増加させることなく、所望のブ
ラシ圧を提供する自由長を有するブラシを特殊な形状と
せずペジャー内に収納することができる。
【0012】また、請求項2記載の構成によれば、本体
ケースの外側にセクタリング状の1対の外部永久磁石を
設け、この1対の外部永久磁石をブラシホルダの突出方
向と同一方向で本体ケースに固定することにより、ペジ
ャーの厚みを増加させることなく、コイルを駆動させる
ための磁束を増大することができる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0014】図1には、本発明に係るペジャー用モータ
を用いたぺジャー用バイブレータの構成を説明する断面
図が示されている。また、図2には、図1のA−A′線
に沿った断面図が示されている。図3には、本発明に係
るペジャー用モータを用いたぺジャー用バイブレータの
斜視図が示されている。
【0015】まず、本発明に係るぺジャー用モータの第
1の実施例について説明する。
【0016】本発明に係るぺジャー用バイブレータ11
は、コアレスモータを利用している。そして、モータ1
5の内部構造は、ステータ部分は本体ケース9に筒状永
久磁石50が設けられており、この筒状永久磁石50は
軸受56bと結合しているパイプ58に結合し固定され
ている。また、モータ軸80は軸受56a及び56bに
より軸支されている。一方、ロータ部分はモータ軸80
にコンミュテータ52及び可動コイル54が固定されて
いる。回転錘12a近傍にはブラシ10が設けられてお
り、このブラシ10から可動コイル54に駆動電流が供
給される。また、本体ケース9の外側であってモータ軸
80の両端には、回転錘12a及び12bが偏重心状態
で取り付けられている。
【0017】従って、ブラシ10より駆動電流が供給さ
れると、可動コイル54は筒状永久磁石50の周囲を回
転し始め、これによりモータ軸80が回転する。そし
て、回転錘12a及び12bが偏心回転し、バイブレー
タ11はバイブレーションする。
【0018】本発明の特徴は、図1及び図3に示すよう
に、可動コイル54に駆動電流を供給するブラシ10を
収納し、本体ケース9の端部にモータ軸80と直角方向
に突出して固定され、本体ケース9の外径以下の厚みを
有するブラシホルダ14を設けたことにより、所望のブ
ラシ圧を提供する自由長を有するブラシを特殊形状とす
ることなく、ペジャー内に収納することができる。ま
た、本発明によれば、ペジャーの厚みを増加させること
なく長いブラシを利用することが可能となる。更に、ブ
ラシの曲げ加工等の製造工程を簡略化することができ
る。従って、ペジャーの小型化・軽量化を図ることがで
き、製造工程を簡略化することができる利点がある。
【0019】また、上記のようにモータ15より突出し
たブラシホルダ14を設けたことにより、ペジャー内の
基板にブラシホルダ14を装着することができ、ペジャ
ー内のモータを安定して固定することができる。更に、
モータ15の端子をリード線を介すことなく、基板にス
ルーホール実装や表面実装が可能であり、またソケット
ホルダーを用いても基板実装ができ、製造工程を簡略化
することができる。
【0020】次に、本発明に係るペジャー用モータの第
2の実施例について説明する。
【0021】通常、永久磁石の外側に可動コイルを配設
したモータにおいて、モータの外径を小さくすると可動
コイルの巻線数及び永久磁石の磁束に制限が与えられ、
モータの駆動力が減少する。従って、この構造におい
て、振動発生量を比較すると、φ6mmのモータとφ4
mmのモータとでは、1:1/3くらいの相違が生じ
る。
【0022】そこで、図1及び図2に示されるように、
本発明は、本体ケース9の外側にセクタリング状の1対
の外部永久磁石60a、60bを設け、この1対の外部
永久磁石60a、60bをブラシホルダ14の突出方向
と同一方向で本体ケース9に固定した。すなわち、図2
に示すように、本体ケース9の外径とほぼ同一の幅を有
するセクタリング状の一対の外部永久磁石60a及び6
0bは、ブラシホルダ14の突出方向と同一方向から夫
々本体ケース9を挟み込むように本体ケース9に配設さ
れる。このため、図3に示すように、ペジャーモータの
厚みを増加させることがない。
【0023】更に、上記の細筒状のモータにしたことに
よる磁束不足も解消することができる。すなわち、本体
ケース9内に配設した筒状永久磁石50とセクタリング
状の一対の外部永久磁石60a及び60bとを合わせた
磁束が可動コイルに供給されるので、φ4mmのモータ
であっても、十分大きな磁束を得ることができる。この
ため、小型化されたペジャーでも、使用者が感知できる
に足る充分な振動を発生することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
可動コイルに駆動電流を供給するブラシを収納し、本体
ケースの端部にモータ軸と直角方向に突出して固定さ
れ、本体ケースの外径以下の厚みを有するブラシホルダ
としたことにより、ペジャーの厚みを増加させることな
く、所望のブラシ圧を提供する自由長を有するブラシを
特殊形状とせずペジャー内に収納することができる。ま
た、ブラシの曲げ加工等の製造工程を簡略化することが
できる利点がある。
【0025】また、本体ケースの外側にセクタリング状
の1対の外部永久磁石を設け、この1対の外部永久磁石
をブラシホルダの突出方向と同一方向で本体ケースに固
定することにより、ペジャーの厚みは増加しない。
【0026】更に、細筒状のモータにしても、本体ケー
ス内に配設した筒状永久磁石とセクタリング状の一対の
外部永久磁石とを合わせた磁束が可動コイルに供給され
るので、φ4mmのモータであっても、十分大きな磁束
を得ることができる。このため、小型化されたペジャー
でも、使用者が感知できるに足る充分な振動を発生する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るペジャー用モータを用いたぺジャ
ー用バイブレータの構成を説明する断面図である。
【図2】図1のA−A′線に沿った断面図である。
【図3】本発明に係るペジャー用モータを用いたぺジャ
ー用バイブレータの斜視図である。
【符号の説明】
9 ケース 10 ブラシ 11 ペジャー用バイブレータ 12a、12b 回転錘 14 ブラシホルダ 15 モータ 50 第1の永久磁石 52 コンミュテータ 54 可動コイル 56a、56b 軸受 58 パイプ 60a、60b 第2の永久磁石 62 ヨーク 80 モータ軸
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、小型化・薄型化された
ャーを製造するためのペジャー用モータを提供すること
である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のペジャー用モータにおいて、更に、前記ケースの外
側には、セクタリング状の1対の外部永久磁石が設けら
れ、この1対の外部永久磁石は、前記ブラシホルダの突
出方向と同一方向で前記ケースに固定されていることを
特徴とする。また、請求項3記載の発明は、ペジャー内
に設けられ、モータ本体を収納するケースと、前記ケー
スの内部に固定された永久磁石と、モータ軸に固定さ
れ、前記永久磁石の外側に配設された可動コイルと、前
記可動コイルに駆動電流を供給するブラシを収納し、前
記ケースの端部にモータ軸とほぼ直角方向に突出して固
定されたプラシホルダと、を含み、前記ケース外側に
は、セクタリング状の1対の外部永久磁石が設けられ、
この1対の外部永久磁石は、前記ブラシホルダの突出方
向と同一方向で前記ケースに固定されていることを特徴
とする
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、請求項2及び3記載の構成によれ
ば、本体ケースの外側にセクタリング状の1対の外部永
久磁石を設け、この1対の外部永久磁石をブラシホルダ
の突出方向と同一方向で本体ケースに固定することによ
り、ペジャーの厚みを増加させることなく、コイルを駆
動させるための磁束を増大することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペジャー内に設けられ、モータ本体を収
    納するケースと、前記ケースの内部に固定された永久磁
    石と、 モータ軸に固定され、前記永久磁石の外側に配設された
    可動コイルと、 前記可動コイルに駆動電流を供給するブラシを収納し、
    前記ケースの端部にモータ軸とほぼ直角方向に突出して
    固定され、ケースの外径以下の厚みを有するブラシホル
    ダと、 を含むことを特徴とするペジャー用モータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のペジャー用モータにおい
    て、 更に、前記ケースの外側には、セクタリング状の1対の
    外部永久磁石が設けられ、この1対の外部永久磁石は、
    前記ブラシホルダの突出方向と同一方向で前記ケースに
    固定されていることを特徴とするペジャー用モータ。
JP4232293A 1993-03-03 1993-03-03 ペジャー用モータ Pending JPH06253502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232293A JPH06253502A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ペジャー用モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232293A JPH06253502A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ペジャー用モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06253502A true JPH06253502A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12632782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232293A Pending JPH06253502A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ペジャー用モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06253502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140724A (en) * 1998-12-30 2000-10-31 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Vibration motor
KR100411141B1 (ko) * 1995-08-17 2004-03-09 엘지이노텍 주식회사 진동모터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411141B1 (ko) * 1995-08-17 2004-03-09 엘지이노텍 주식회사 진동모터
US6140724A (en) * 1998-12-30 2000-10-31 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Vibration motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7023112B2 (en) Vibrating device for axially vibrating a movable member
US6740999B1 (en) Motor
US6700251B2 (en) Vibrating device for axially vibrating a movable member
JP2004073983A (ja) 軸方向駆動の振動体
US7990002B2 (en) Vibration motor
JP2005229791A (ja) バータイプ振動モータ
JPH06253502A (ja) ペジャー用モータ
JP2000166157A (ja) 小型モータの給電機構
JPH10215553A (ja) 出力軸のない軸固定型モータ
US6707193B2 (en) Miniature motor with vibrator secured to an irregular portion of the motor shaft
CN1052825C (zh) 用于便携式设备和信息发送装置的微型电动机、微型振动电动机
JP2789447B2 (ja) 超小型モータ、携帯機器用超小型振動モータ、並びに情報伝達装置
JPH1198756A (ja) 円筒形マイクロ振動モータ
JP3634428B2 (ja) 円筒形マイクロ振動モ−タ
JP4566356B2 (ja) モータ
JP3973767B2 (ja) 超小型モータ、携帯機器用超小型振動モータ、並びに情報伝達装置
JPH11289734A (ja) 小型振動モータとその製造方法
JPH09181638A (ja) ペ−ジャ機能を有する携帯電話などの携帯無線通信機
JP2006224068A (ja) 振動モータ
JPH1169746A (ja) 円筒形マイクロ振動モータ
JPH06351208A (ja) コアレスモータ
JP3260980B2 (ja) 小型直流モータ
KR200343837Y1 (ko) 편평형 코아리스 진동모터
JP3047177U (ja) 円筒形マイクロ振動モータ
JP3527799B2 (ja) 円筒形コアレス振動モータ