[go: up one dir, main page]

JPH06252942A - 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム - Google Patents

電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム

Info

Publication number
JPH06252942A
JPH06252942A JP5031795A JP3179593A JPH06252942A JP H06252942 A JPH06252942 A JP H06252942A JP 5031795 A JP5031795 A JP 5031795A JP 3179593 A JP3179593 A JP 3179593A JP H06252942 A JPH06252942 A JP H06252942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
circulation
delivery
hierarchical structure
posting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5031795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Ogikubo
友史 荻久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5031795A priority Critical patent/JPH06252942A/ja
Publication of JPH06252942A publication Critical patent/JPH06252942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】階層構造をなしている回覧対象グループのメン
バーへの電子メールの回覧配布が、発信者に負担をかけ
ずに容易且つ効率的に行えるようにする。 【構成】PM2-i内の電子メール投函部22により投函
された回覧メールがMS1で受け付けられると、MS1
内の電子メール配送制御部14はメール中のグループ識
別子の示すグループに固有の階層構造登録テーブル12
内の階層構造データに従い、最上位層のメンバーから順
に回覧配布する配送制御を行う。配送先のPM2-iで
は、受信者が同メールを読み返送指示を入力すると、電
子メール返送部25から、メール確認欄に確認を示す情
報が設定された回覧メールが配送元に返される。電子メ
ール配送制御部14は、返送されたメールの確認欄およ
び上記の階層構造をもとに、同一階層における回覧が全
て完了したか否かを判別し、完了判別によりその下位層
への回覧メールの配送を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ネットワークで結ば
れたワークステーション、パーソナルコンピュータなど
の機器間で電子メールが授受される電子メールシステム
に係り、特に電子メールの回覧配布が可能な電子メール
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子メールの回覧配布が可能な電
子メールシステムが出現している。この種の電子メール
システムでは、発信者(電子メール作成者)からの電子
メール(回覧用電子メール)が、メール中に記述されて
いる回覧リストに従って複数の人に順次自動配送される
ことから、電子メール中に、回覧者のコメントやサイン
等を記入して回覧できるという利点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電子メールの
回覧配布が可能な従来の電子メールシステムでは、回覧
用電子メール中に、回覧先のリスト(回覧リスト)を記
述(設定)しなければならなかった。この回覧リストの
記述作業は、発信者(電子メール作成者)にとっては極
めて煩雑なものであった。特に、会社組織内での電子メ
ール回覧で、回覧対象となるグループのメンバーが部、
課をまたがって多岐にわたる場合、各メンバーの役職等
を考慮して、即ちグループの階層構造を考慮して、回覧
順序を決定し、その決定結果に基づいて回覧リストを記
述するのは極めて大変であった。
【0004】この発明は上記事情を考慮してなされたも
のでその目的は、階層構造をなしている回覧対象グルー
プのメンバーへの電子メールの回覧配布が、発信者(電
子メール作成者)に負担をかけることなく容易且つ効率
的に行える電子メールシステムを提供することにある。
この発明の他の目的は、電子メールの回覧配布が、回覧
対象グループの階層毎に容易に制限できる電子メールシ
ステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、電子メール
の投函および受理を司る複数の電子メール投函・受理装
置(PM)と、これら各電子メール投函・受理装置とネ
ットワーク接続され、電子メールの受付および配送を司
る電子メール受付・配送装置(MS)とにより電子メー
ルの回覧配布が可能な電子メールシステムを構成し、電
子メール回覧の対象となり得るグループの階層構造を登
録するための回覧グループ階層構造登録手段と、回覧対
象グループを指定するグループ識別子が設定された回覧
用電子メールを電子メール投函・受理装置(PM)から
投函する電子メール投函手段と、電子メール投函手段に
より投函された回覧用電子メール(以下、回覧メールと
称する)を、階層構造登録手段により登録されたグルー
プのうち、同メール中のグループ識別子の指定するグル
ープのメンバーへ、その階層構造に従って電子メール受
付・配送装置(MS)から配送させる配送制御手段と、
電子メール受付・配送装置(MS)から配送されて電子
メール投函・受理装置(PM)で受理された回覧メール
に、外部からの指示に従ってメール確認を示す情報を付
加して、同投函・受理装置(PM)から電子メール受付
・配送装置(MS)に返送する返送手段とを設け、上記
返送された回覧メールのメール確認を示す情報および回
覧対象グループの階層構造をもとに、同一階層における
回覧が全て完了したか否かを上記制御手段にて判別し、
完了判別によりその下位層への回覧用メールの配送を開
始するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】また、この発明は、上記電子メール投函手
段から、上記グループ識別子の他に、メール回覧を階層
毎に制限するための階層別制限情報が設定された回覧メ
ールが投函可能な構成にすると共に、この回覧メールが
電子メール受付・配送装置(MS)から配送されて電子
メール投函・受理装置(PM)で受理された場合に、同
メールに、外部からの指示に従って下位層への回覧承認
を示す情報を付加して電子メール受付・配送装置(M
S)に返送する構成とし、返送された回覧メール中の回
覧承認を示す情報、同メール中の階層別制限情報および
回覧対象グループの階層構造をもとに、上記階層別制限
情報で示された階層より下位の層への回覧メールの配送
を制限するか否かを決定することをも特徴とする。
【0007】
【作用】上記の構成において、電子メール作成者(利用
者)が作成した回覧メールには、回覧対象グループを指
定するグループ識別子が設定される。また必要により、
メール回覧を階層毎に制限するための階層別制限情報も
設定される。
【0008】この回覧メールは、電子メール投函・受理
装置(PM)内の電子メール投函手段により、ネットワ
ークを介して電子メール受付・配送装置(MS)に対し
て投函される。この回覧メールが電子メール受付・配送
装置(MS)で受け付けられると、配送制御手段は、階
層構造登録手段により登録されたグループのうち、この
メール中のグループ識別子の指定するグループのメンバ
ーへの配送制御を、その階層構造に従って行う。第1回
目の配送制御では、指定グループの最上位層のメンバー
への回覧メール配送が行われる。
【0009】電子メール受付・配送装置(MS)から配
送された回覧メールは、配送先の電子メール投函・受理
装置(PM)で受理される。ここで、受信者(メンバ
ー)が、受理された回覧メールを取り出して読み終えた
後、メール確認(メール内容確認)の操作を行うと、返
送手段は、同メールにメール確認を示す情報を付加し
て、電子メール受付・配送装置(MS)に返送する。ま
た、階層別制限情報が設定されている場合に、受信者
が、同情報の指定する階層への回覧を承認する旨の入力
操作を行うと、回覧承認を示す情報も付加される。
【0010】電子メール受付・配送装置(MS)内の配
送制御手段は、配送先から回覧メールが返送されると、
階層別制限が指定されていない場合には、メール確認情
報の示すメール確認の状況と回覧対象グループの階層構
造をもとに、最も最近にメール確認がなされたメンバー
の次のメンバー(同一階層内の次のメンバー、もし同一
階層の全メンバーがメール確認しているならば、その下
位層の先頭メンバー)へ回覧メールを配送する。
【0011】また、階層別制限が指定されている場合、
配送制御手段は、次のメンバーが制限の対象となる階層
より上位層のメンバーであるならば、或いは、制限の対
象となる階層のメンバーであっても、それより上位層の
全てのメンバーから回覧承認が与えられているならば、
次のメンバーへの回覧メール配送を行う。これに対し、
次に配送すべきメンバーが制限の対象となる階層のメン
バーであり、且つ、それより上位層のメンバーの中に回
覧承認を与えなかったメンバーがいた場合には、次の階
層のメンバーへの配送を控える。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の一実施例に係る電子メール
システムのシステム構成図である。
【0013】図1において、1は電子メールの受付およ
び配送を司る電子メール受付・配送装置(メールサービ
スシステム;以下、MSと称する)、2-1,2-2,2-
3,…2-nは電子メールの投函および受理を司る電子メ
ール投函・受理装置(ポスト/メールボックスシステ
ム;以下、PMと称する)である。PM2-1〜2-nは、
ネットワーク3によりMS1と接続されている。
【0014】以上の図1に示す電子メールシステムは、
(ワークステーション、パーソナルコンピュータなど
の)コンピュータ(ホスト)がネットワークで結ばれた
ネットワークシステムにより実現されるもので、PM2
-1〜2-nは各々のホストに存在する。また、MS1はメ
ールサーバとなるので、この役割を持たせたいホストに
のみ存在する。
【0015】図1のシステムでは、MS1の配送制御に
より、階層構造をなすグループのメンバーに対して電子
メールを回覧配布できるようになっている。この回覧配
布に供される電子メール(回覧メール)は、図2に示す
ように、ヘッダ(メールヘッダ)200とメール本文2
10から構成される。
【0016】ヘッダ200は、メールの種別を示すメー
ル識別子(ここでは回覧メールであることを示す回覧メ
ール識別子)201、および回覧対象となるグループを
示すグループ識別子202を有する。この回覧対象グル
ープは、階層構造をなしている。
【0017】ヘッダ200はまた、メール回覧を回覧対
象グループの階層毎に制限することを指定するための階
層別制限指定欄203およびチェック欄204を含む。
階層別制限指定欄203は、同指定欄203が有効か否
か(即ち階層別制限の有無)を示す有効フラグV(V=
1で有効)、階層別制限種別を示す制限種別欄、および
対象となる階層(レベル)を示す階層欄からなる。階層
別制限種別には、指定階層までの回覧でメール回覧を停
止するタイプ1と、指定階層までのメンバーからの回覧
承認が全て得られた場合に限り、それより下位層へ回覧
が行えるタイプ2の、2種が用意されている。チェック
欄204は、PM2-iにより投函された回覧メールがM
S1で受け付けられた際に、同MS1により付加される
もので、グループ識別子202で指定されるグループの
全メンバー分のフィールドから構成される。チェック欄
204の各フィールドはメール確認欄と回覧承認欄とか
らなる。メール確認欄は、該当するメンバーが回覧メー
ルを確認したことを示すのに用いられる。回覧承認欄
は、該当するメンバーが指定階層より下位層への回覧を
承認したことを示すのに用いられる。この回覧承認欄
は、階層別制限指定欄203でタイプ2の回覧種別が指
定されている場合に有効となる。図3は、MS1および
同MS1に接続された各PM2-1〜2-n、即ちPM2-i
(i=1〜n)の内部の機能構成を示すブロック図であ
る。
【0018】図3に示すように、MS1は、電子メール
受付部11、階層構造登録テーブル12、階層構造登録
部13、電子メール配送制御部14および電子メール配
送部15から構成される。
【0019】一方、PM2-i(PM2-1〜2-n)は、電
子メール作成部21、電子メール投函部22、階層別制
限指定部23、電子メール受理部24、電子メール返送
部25から構成される。
【0020】電子メール作成部21は、電子メールの作
成を司る。電子メール作成部31により作成される電子
メールの1つに、階層構造をなすグループのメンバーに
回覧配布される図2に示した形式の回覧メールがある。
電子メール投函部22は、電子メール作成部31によっ
て作成された電子メールをMS1に投函する投函動作を
司る。階層別制限指定部23は、回覧メールの階層別制
限指定欄203(図2参照)に設定するための情報の指
定入力を司る。
【0021】電子メール受理部24は、MS1(内の電
子メール配送部15)から配送された電子メールを受理
する受理動作を司る。この電子メール受理部24には、
受理したメールが格納されるメールボックスが設けられ
る。
【0022】電子メール返送部25は、電子メール受理
部24で受理された電子メールが回覧メールの場合に、
受信者の受信操作に伴う指示に従って同メールのチェッ
ク欄204にメール確認(更には回覧承認)の情報を設
定し、同メールをMS1(内の電子メール受付部11)
に返送する返送動作を司る。
【0023】一方、MS1内の電子メール受付部11
は、PM2-iにより投函または返送された電子メールの
受付を司る。電子メール受付部11は、受け付けた電子
メールが回覧メールの場合には、同メール中のグループ
識別子202(図2参照)の示すグループの(階層構造
登録テーブル12に登録されている)階層構造データを
もとに、その階層構造に対応したチェック欄204を生
成して同メールに付加するようになっている。
【0024】階層構造登録テーブル12は、電子メール
の回覧対象となり得るグループの階層構造を示すデータ
が登録されるメモリである。この階層構造登録テーブル
12において、グループの階層構造は、例えば図4の概
念図に示すようにツリー(木)形式で表現される。図4
の例では、最上位層である第1層にはメンバーAが、そ
の下位層である第2層にはメンバーB〜Dが存在するこ
とが示されている。また、第2層の下位層(最下位層で
ある第3層)には、メンバーE〜Lが存在し、そのうち
のメンバーE〜GはBの下位に、H,IはCの下位に、
J〜LはDの下位に、それぞれ位置していることが示さ
れている。なお、階層構造データは、グループの階層構
造の他、その階層構造に従う回覧(配送)に必要な情報
として、そのグループ内の各メンバーのログイン名、そ
のメンバーが利用するホスト(コンピュータ)の名称
(ホスト名)を含む。
【0025】階層構造登録部13は、ユーザから指示さ
れたグループの階層構造データを入力して階層構造登録
テーブル12に登録する登録動作を行う。この階層構造
登録部13を、MS1の他、PM2-1〜2-nに設けるこ
とも可能である。
【0026】電子メール配送制御部14は、電子メール
受付部11により受け付けられた電子メールの配送制御
を司る。電子メール配送制御部12は、電子メール受付
部11により受け付けられた電子メールが回覧メールの
場合、グループ識別子202の示すグループの階層構造
データ、階層別制限指定欄203の内容、およびチェッ
ク欄204の内容に従って、同メールをグループ識別子
202の示すグループのメンバーへ順次回覧配布する制
御を行う。電子メール配送部15は、電子メール配送制
御部12の配送制御に基づく電子メールの配送を司る。
次に、この発明の一実施例におけるメール回覧の基本動
作について説明する。
【0027】例えば、PM2-i(i=1)、即ちPM2
-1のユーザが、あるグループのメンバーへ電子メールを
回覧配布したい場合、そのユーザ(メール作成者、発信
者)は、PM2-1内の電子メール作成部21を用いて、
図2に示すような、回覧メールであることを示すメール
識別子201、回覧対象となるグループを指定するグル
ープ識別子202および階層別制限指定欄203を含む
ヘッダ200と、メール本文210からなる回覧メール
(回覧用の電子メール)を作成する(この時点では、図
2中のチェック欄204は存在しない)。
【0028】この際、メール作成者は、階層別制限指定
部23により、階層別制限指定欄203に設定する情報
を指定入力することができる。もし、指定入力がなけれ
ば、階層別制限指定欄203の有効フラグVは初期値
“0”のままであり、同指定欄203が無効であるこ
と、即ち階層別制限の指定が無いことを示す。また、タ
イプ1の階層別制限と該当する階層(レベル)の指定入
力がなされた場合には、階層別制限指定欄203の有効
フラグVが“1”に設定され、制限種別欄にはタイプ1
が、階層欄には指定の階層が設定される。同様に、タイ
プ2の階層別制限と該当する階層の指定入力がなされた
場合には、階層別制限指定欄203の有効フラグVが
“1”に設定され、制限種別欄にはタイプ2が、階層欄
には指定の階層が設定される。
【0029】PM2-1内の電子メール投函部22は、電
子メール作成部21により作成された回覧メールを、メ
ール作成者(発信者)からの投函指示によりMS1に対
して投函する。
【0030】すると、MS1内の電子メール受付部11
は、この回覧メールをネットワーク3を介して受け付け
る。電子メール受付部11は、この例のように回覧メー
ルを受け付けた場合、即ちメール識別子201(図2参
照)により回覧メールであることが示された電子メール
を受け付けた場合には、同メール中のグループ識別子2
02をもとに、次の動作を行う。
【0031】即ち電子メール受付部11は、階層構造登
録テーブル12に登録されている各グループの階層構造
データのうち、グループ識別子202の示すグループの
階層構造データを参照し、そのグループのメンバー分の
メール確認欄および回覧承認欄を持つチェック欄204
を、受け付けた回覧メールに図2に示すように付加す
る。なお、階層別制限指定欄203中の有効フラグVが
“0”の場合(即ち階層別制限指定の無い場合)と、階
層別制限指定欄203中の有効フラグVが“1”で、且
つ制限種別欄にタイプ1が設定されている場合(タイプ
1の階層別制限指定有りの場合)には、回覧承認欄は無
くても構わない。また、タイプ1の階層別制限指定有り
の場合、階層別制限指定欄203中の階層欄に設定され
ている階層より下位層のメンバーについてのメール承認
欄(と回覧承認欄)は無くても構わない。
【0032】電子メール配送制御部14は、電子メール
受付部11により回覧メールが受け付けられると、同メ
ール中のグループ識別子202の示すグループに関する
階層構造登録テーブル12内の階層構造データをもと
に、そのグループの最上位層に位置するメンバー(が利
用するホスト、即ちPM)への同メールの配送制御を行
う。すると、最上位層のメンバー宛ての回覧メールが、
MS1内の電子メール配送部15から、そのメンバーの
利用するPM(ホスト)へ配送される。ここでは、PM
2-i(i=2)、即ちPM2-2に配送されたものとす
る。
【0033】PM2-2内の電子メール受理部24は、M
S1内の電子メール配送部15から配送された最上位層
のメンバー宛ての回覧メールを受理し、内部のメールボ
ックスに格納する。ここで、最上位層のメンバーが、電
子メール受理部24により受理された回覧メールの受信
操作を行って、同メールのメール本文210を読み、し
かる後に電子メール返送部25に対して確認指示を入力
すると、電子メール返送部25は、同メールのチェック
欄204に用意された最上位層のメンバー用のメール確
認欄に「確認」を示す所定のフラグ情報を設定する。同
様に、回覧承認指示が入力された場合には、電子メール
返送部25は、メール確認欄と対をなす回覧承認欄に
「承認」を示す所定のフラグ情報を設定する。そして電
子メール返送部25は、最上位層のメンバー(受信者)
が返送指示を入力すると、「確認」情報等が設定された
回覧メールを、配送元であるMS1に返送する。なお、
「確認」情報の設定は、返送指示に応じて自動的に行わ
れるようにしても構わない。
【0034】MS1内の電子メール受付部11は、PM
2-2内の電子メール返送部25から返送された回覧メー
ルを受け付けると、その旨を電子メール配送制御部14
に通知する。
【0035】MS1内の電子メール配送制御部14は、
自身が配送制御した回覧メールがMS1に返送されて電
子メール受付部11により受け付けられると、この返送
された回覧メールの階層別制限指定欄203の内容に従
って以下の動作を行う。
【0036】まず、階層別制限指定欄203中の有効フ
ラグVが“0”の場合、即ち階層別制限指定無しの場合
には、電子メール配送制御部14は、返送された回覧メ
ールのチェック欄204中の確認欄により示されるメー
ル確認状況と、グループ識別子202の示す(階層構造
登録テーブル12に登録の)グループの階層構造データ
をもとに、最も最近にメール確認がなされたメンバーの
次のメンバー、具体的には同一階層内の次のメンバー
(同一階層内にメール確認していないメンバーが存在す
る場合)、またはその下位層の先頭メンバー(同一階層
の全メンバーがメール確認している場合)を次の回覧者
と決定し、その回覧者への配送を制御する。これにより
階層毎の回覧が可能となる。
【0037】次に、階層別制限指定欄203によりタイ
プ1の階層別制限が指定されている場合には、まず電子
メール配送制御部14は、返送された回覧メールのチェ
ック欄204中の確認欄により示されるメール確認状況
と、グループ識別子202の示すグループの階層構造デ
ータと、階層別制限指定欄203中の階層欄により指定
された階層をもとに、この指定階層までの全メンバーか
らメール確認が与えられているか否かを調べる。もし、
このメール確認が全て与えられているならば、電子メー
ル配送制御部14は、指定階層までのメール回覧が終了
したものとして、それより下位層へのメール回覧配送を
停止する。そうでないなら、電子メール配送制御部14
は、(上記した階層別制限指定無しの場合と同様に)最
も最近にメール確認がなされたメンバーの次のメンバー
を次の回覧者と決定し、その回覧者への配送を制御す
る。
【0038】次に、階層別制限指定欄203によりタイ
プ2の階層別制限が指定されている場合には、まず電子
メール配送制御部14は、(返送された回覧メールの階
層別制限指定欄203中の階層欄により)指定された階
層までの全メンバーからメール確認が与えられているか
否かを(該当する階層構造とチェック欄204中のメー
ル確認欄とをもとに)調べる。
【0039】もし、指定階層までの全メンバーによるメ
ール確認に至っていないならば、電子メール配送制御部
14は、最も最近にメール確認がなされたメンバーの次
のメンバーを次の回覧者と決定し、その回覧者への配送
を制御する。
【0040】これに対し、指定階層までの全メンバーか
らメール確認が与えられたならば、電子メール配送制御
部14は、チェック欄204中の回覧承認欄をもとに、
その指定階層までの全メンバーから回覧承認が与えられ
ているか否かを調べる。
【0041】もし、指定階層までの全メンバーから回覧
承認が与えられているならば、電子メール配送制御部1
4は、指定階層の下位層の先頭メンバーを次の回覧者と
決定し、その回覧者への配送を制御する。
【0042】これに対し、指定階層までの全メンバーに
よる回覧承認に至っていないならば、電子メール配送制
御部14は、回覧メールの配送を停止する。なお、指定
階層までのいずれかのメンバーにより回覧承認されなか
ったことを確認した段階で、直ちに配送停止とすること
も可能である。
【0043】次に、指定階層より下位の階層までのメン
バーからメール確認が与えられている場合には、電子メ
ール配送制御部14は、最も最近にメール確認がなされ
たメンバーの次のメンバーを次の回覧者と決定し、その
回覧者への配送を制御する。
【0044】以上のように本実施例によれば、階層別制
限指定無しの回覧メールについては、同メール中のグル
ープ識別子202の示すグループの階層構造に従って、
最上位層のメンバーから順に各階層毎に回覧配布するこ
とができる。この際、メール発信者(メール作成者)
は、そのグループを指定するだけで、グループ内の回覧
者のリストを明示する必要がなく、また回覧メールを受
け取ったメンバー(受信者)は次の回覧先を明示しなく
ても済む。また、タイプ1の階層別制限有りの回覧メー
ルについては、指定の階層までで回覧配布を停止させる
ことができる。
【0045】また、タイプ2の階層別制限有りの回覧メ
ールについては、同メールが配送先から返送される度
に、そのメールが配送先で回覧承認されたか調べ、最終
的には指定の階層までの回覧承認が全て得られたことを
確認の上、その指定階層より下の階層へ回覧配布するこ
とができ、全ての回覧承認が確認できなかった場合に
は、回覧メールの配送を停止することもできる。したが
って、会社組織等に適合した効果的なメール回覧が行え
る。
【0046】次に、上記の基本動作に従う階層別制限指
定無しの回覧メールの回覧配布について、同メール中の
グループ識別子202により図4に示す階層構造のグル
ープが指定されている場合を例に、図5の回覧メールの
流れ図を参照して具体的に説明する。
【0047】まず、PM2-1〜2-nのいずれか(例えば
PM2-1)からMS1に対して、上記の回覧メールが投
函されると、MS1(内の電子メール受付部11)は同
メールにチェック欄204を付加する。MS1(内の電
子メール配送制御部14)は、このメールのグループ識
別子202の指定するグループについての図4に示す階
層構造に従い、まず図5に示すように、最上位層(第1
層)のメンバーA(の利用する例えばPM2-2)に(電
子メール配送部15から)メールを配送させる。
【0048】メンバーAは、MS1により配送された回
覧メールを受信して読み終えると、メール確認操作を行
い、更に返送操作を行う。すると、チェック欄204中
のメンバーA用のメール確認欄に「確認」情報が設定さ
れた回覧メールが、PM2−2(内の電子メール返送部
25)からMS1に返送される。
【0049】MS1は、メンバーA(が利用するPM2
−2)から返送された回覧メールを受け付けると、再び
図4に示す階層構造に従い、同メールを次の階層(第2
層)の先頭メンバーB(同一階層では、左端のメンバー
を先頭とする)へ配送する。メンバーBが、この回覧メ
ールを受信して読み終え、メール確認操作と返送操作を
行うと、チェック欄204中のメンバーB用のメール確
認欄に「確認」情報が設定された回覧メールがMS1に
返送される。
【0050】MS1は、同様にして、メンバーC,Dへ
回覧メールを順に配送し、メンバーC,D(からその都
度返送されるメールによりメンバーC,D)がメール確
認したことを確認すると、次の階層(第3層)へのメー
ルの回覧を行う。このようにして、図5に示すように、
図4に示す階層構造のグループ全体へのメール回覧が行
われる。
【0051】次に、タイプ2の階層別制限指定有りの回
覧メールの回覧配布について、同メール中のグループ識
別子202により図4に示す階層構造のグループが指定
されている場合を例に、図6の回覧メールの流れ図を参
照して具体的に説明する。なお、この回覧メールの階層
別制限指定部23中の階層欄には第2層が設定されてお
り、第1層のメンバーA、および第2層のメンバーB〜
Dの全ての回覧承認が得られたときにのみ、それより下
位の層(第3層)へそのメールを回覧させることが指定
されているものとする。
【0052】MS1は、上記した階層別制限指定なしの
回覧メールの場合と同様に、メンバーAからメンバー
B,C,Dへと図6に示すように回覧メールを順に配送
し、そのメンバーA,B,C,Dからメールが返送され
る毎に、メール確認の他、回覧承認の有無をチェックす
る。そしてMS1は、図6に示すようにメンバーA〜D
全ての回覧承認を確認した後、第3層へのメール回覧を
行う。もし、メンバーA〜Dの1人でも(メール確認は
していても)回覧承認をしていなければ、MS1は第3
層へのメール回覧を行わない。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
電子メール回覧の対象となり得るグループの階層構造を
予め登録しておき、回覧対象グループを指定するグルー
プ識別子が設定された回覧用電子メール(回覧メール)
が投函された場合には、同メールを、上記登録されたグ
ループのうち、同メール中のグループ識別子の指定する
グループのメンバーへ、その階層構造に従って順に回覧
配布すると共に、配布先においては、配布された回覧メ
ールに外部からの指示に従ってメール確認を示す情報を
付加して配布元に返すようにし、この返された回覧メー
ル中のメール確認を示す情報および回覧対象グループの
階層構造をもとに、同一階層における回覧が全て完了し
たか否かを配布元にて判別し、完了判別によりその下位
層への回覧メールの配布を開始する構成としたので、階
層構造をなすグループ全体へのメール回覧が、発信者
(メール作成者)に負担をかけることなく、容易且つ効
率的に行える。
【0054】また、この発明によれば、回覧メール中に
メール回覧を階層毎に制限するための階層別制限情報が
設定可能な構成とすると共に、回覧メールの配布先にお
いては、配布された回覧メールに外部からの指示に従っ
て下位層への回覧承認を示す情報を付加して配布元に返
すようにし、この返された回覧メール中の回覧承認を示
す情報、同メール中の階層別制限情報および回覧対象グ
ループの階層構造をもとに、階層別制限情報で示された
階層より下位の層への回覧メールの配送を制限するか否
かを配布元にて決定する構成としたので、メールの回覧
配布が、回覧対象グループの階層毎に容易に制限でき、
特に会社組織等に適合したグループ内回覧が効果的に行
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る電子メールシステム
のシステム構成図。
【図2】同実施例で適用される回覧用の電子メール(回
覧メール)の形式を示す図。
【図3】図1中のMS1および同MS1に接続された各
PM2-i(i=1〜n)の内部の機能構成を示すブロッ
ク図。
【図4】階層構造登録テーブル12に登録されているグ
ループの階層構造の概念を示す図。
【図5】階層別制限指定無しの回覧メールの回覧配布の
流れの一例を示す図。
【図6】タイプ2の階層別制限指定有りの回覧メールの
回覧配布の流れの一例を示す図。
【符号の説明】
1…MS(メールサービスシステム、電子メール受付・
配送装置)、2-1〜2-n,2-i…PM(ポスト/メール
ボックスシステム、電子メール投函・受理装置)、11
…電子メール受付部、12…階層構造登録テーブル、1
3…階層構造登録部、14…電子メール配送制御部、1
5…電子メール配送部、21…電子メール作成部、22
…電子メール投函部、23…階層別制限指定部、24…
電子メール受理部、25…電子メール返送部、200…
ヘッダ、201…メール識別子、202…グループ識別
子、203…階層別制限指定欄、204…チェック欄、
210…メール本文。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールの投函および受理を司る複数
    の電子メール投函・受理装置と、これら各電子メール投
    函・受理装置とネットワーク接続され、電子メールの受
    付および配送を司る電子メール受付・配送装置とを備
    え、前記電子メール受付・配送装置により電子メールの
    回覧が制御される電子メールシステムであって、 電子メール回覧の対象となり得るグループの階層構造を
    登録するための回覧グループ階層構造登録手段と、 回覧対象グループを指定するグループ識別子が設定され
    た回覧用電子メールを前記電子メール投函・受理装置か
    ら投函する電子メール投函手段と、 この電子メール投函手段により投函された前記回覧用電
    子メールを、前記階層構造登録手段により登録されたグ
    ループのうち、同メール中の前記グループ識別子の指定
    するグループのメンバーへ、その階層構造に従って前記
    電子メール受付・配送装置から配送させる配送制御手段
    と、 前記電子メール受付・配送装置から配送されて前記電子
    メール投函・受理装置で受理された前記回覧用電子メー
    ルに、外部からの指示に従ってメール確認を示す情報を
    付加して、同投函・受理装置から前記電子メール受付・
    配送装置に返送する返送手段とを具備し、 前記配送制御手段は、前記返送された回覧用電子メール
    のメール確認を示す情報および前記回覧対象グループの
    階層構造をもとに、同一階層における回覧が全て完了し
    たか否かを判別し、完了判別によりその下位層への前記
    回覧用電子メールの配送を開始することを特徴とする電
    子メールシステム。
  2. 【請求項2】 電子メールの投函および受理を司る複数
    の電子メール投函・受理装置と、これら各電子メール投
    函・受理装置とネットワーク接続され、電子メールの受
    付および配送を司る電子メール受付・配送装置とを備
    え、前記電子メール受付・配送装置により電子メールの
    回覧が制御される電子メールシステムであって、 電子メール回覧の対象となり得るグループの階層構造を
    登録するための回覧グループ階層構造登録手段と、 回覧対象グループを指定するグループ識別子および電子
    メール回覧を階層毎に制限するための階層別制限情報が
    設定された回覧用電子メールを前記電子メール投函・受
    理装置から投函する電子メール投函手段と、 この電子メール投函手段により投函された前記回覧用電
    子メールを、前記階層構造登録手段により登録されたグ
    ループのうち、同メール中の前記グループ識別子の指定
    するグループのメンバーへ、その階層構造および同メー
    ル中の前記階層別制限情報に従って前記電子メール受付
    ・配送装置から配送させる配送制御手段と、 前記電子メール受付・配送装置から配送されて前記電子
    メール投函・受理装置で受理された前記回覧用電子メー
    ルに、外部からの指示に従って下位層への回覧承認を示
    す情報を付加して、同投函・受理装置から前記電子メー
    ル受付・配送装置に返送する返送手段とを具備し、 前記配送制御手段は、前記返送された回覧用電子メール
    の回覧承認を示す情報、同メール中の前記階層別制限情
    報および前記回覧対象グループの階層構造をもとに、前
    記階層別制限情報で示された階層より下位の層への前記
    回覧用電子メールの配送を制限するか否かを決定するこ
    とを特徴とする電子メールシステム。
  3. 【請求項3】 前記配送制御手段は、前記回覧用電子メ
    ールのメール中の前記階層別制限情報で示された階層ま
    での回覧承認が全て得られたか否かを判別し、全て得ら
    れた場合に限り、その下位層への前記回覧用電子メール
    の配送を開始することを特徴とする請求項2記載の電子
    メールシステム。
JP5031795A 1993-02-22 1993-02-22 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム Pending JPH06252942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031795A JPH06252942A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031795A JPH06252942A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252942A true JPH06252942A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12341008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031795A Pending JPH06252942A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539728B2 (en) 2003-08-07 2009-05-26 International Business Machines Corporation Time sensitive electronic mail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539728B2 (en) 2003-08-07 2009-05-26 International Business Machines Corporation Time sensitive electronic mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11381615B2 (en) Sharing social network information
US5930471A (en) Communications system and method of operation for electronic messaging using structured response objects and virtual mailboxes
US20050091120A1 (en) Online gift registry service
US6801603B1 (en) Online aggregation
WO2018116571A1 (ja) 受取管理システム、荷物管理システム及び荷物受取情報管理方法
US20130198096A1 (en) Method and system for shipping via a social network
JP2004086236A (ja) メール配信制御方法
US7650295B2 (en) Method, apparatus, and medium for remote approval of a delivery if the recipient is absent from the delivery location
JP4097203B2 (ja) 郵便物受領代行システム及び方法
US20040064516A1 (en) Message information sharing apparatus and method
JPH06252942A (ja) 電子メールの回覧配布が可能な電子メールシステム
US20150242817A1 (en) Sharing recruiting information
JP3893371B2 (ja) 返信メール作成装置、方法、プログラム及び記録媒体
US7653694B2 (en) E-mail containing a web-based form
CN108768818A (zh) 电子邮票及其使用方法
JP4292273B2 (ja) アカウント情報管理システム、サーバ及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JPH06104921A (ja) 文書回覧方法及び文書回覧システム
JPH11191083A (ja) 電子メールの配達方法およびメールサーバー
JPH0758981B2 (ja) メールボックス共用利用方式
JP2002099687A (ja) ワークフロー管理システム及び方法
JPH01173160A (ja) 文書通信方法
JPH04273636A (ja) 分散掲示板方式
JP2003016230A (ja) 図書転貸支援システム、方法、認証サーバ、書籍データベースサーバ、メールサーバ、書籍データベースプログラム、それを記録した記録媒体、メールプログラム及びそれを記録した記録媒体
US20070016645A1 (en) System and method of composing search free mail
JP2002175248A (ja) 電子メール送信制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体