JPH06243695A - Peak hold device - Google Patents
Peak hold deviceInfo
- Publication number
- JPH06243695A JPH06243695A JP5031531A JP3153193A JPH06243695A JP H06243695 A JPH06243695 A JP H06243695A JP 5031531 A JP5031531 A JP 5031531A JP 3153193 A JP3153193 A JP 3153193A JP H06243695 A JPH06243695 A JP H06243695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peak hold
- reset
- signal
- circuit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、ランダムに発生する
インパルス性高周波信号を低周波信号として処理するた
めに用いられるピークホールド装置に関するものであ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a peak hold device used for processing randomly generated impulse high frequency signals as low frequency signals.
【0002】[0002]
【従来の技術】図5は例えば「データブック1991/
1992(アナログ・デバイセズ株式会社1991年4
月発行)に示された従来のピークホールド装置の構成を
示すブロック図、図6は図5におけるピークホールド装
置の動作を説明するためのタイムチャートである。図に
おいて、1はバッファアンプ、2はこのバッファアンプ
1を介して入力されたランダムに発生するインパルス性
高周波信号3を、リセットタイミング発生回路4から送
出されるリセット信号5に基づいてピークホールドし、
ピークホールド出力信号6を送出するピークホールド回
路である。2. Description of the Related Art FIG. 5 shows, for example, "Data Book 1991 /
1992 (Analog Devices Inc. April 1991)
FIG. 6 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device shown in FIG. In the figure, 1 is a buffer amplifier, 2 is a peak-holding of a randomly generated impulse high frequency signal 3 input via the buffer amplifier 1 based on a reset signal 5 sent from a reset timing generation circuit 4,
It is a peak hold circuit that sends a peak hold output signal 6.
【0003】又、図6において、波形(a)はバッファ
アンプ1に入力されるインパルス性高周波信号3、波形
(b)はバッファアンプ1から送出されるバッファアン
プ出力信号、波形(c)はリセットタイミング発生回路
3から送出されるリセット信号5、波形(d)はピーク
ホールド回路2から送出されるピークホールド出力信号
6をそれぞれ示す。In FIG. 6, a waveform (a) is an impulse high frequency signal 3 input to the buffer amplifier 1, a waveform (b) is a buffer amplifier output signal sent from the buffer amplifier 1, and a waveform (c) is reset. The reset signal 5 sent from the timing generation circuit 3 and the waveform (d) show the peak hold output signal 6 sent from the peak hold circuit 2.
【0004】上記のように構成された従来のピークホー
ルド装置においては、まずランダムに発生するインパル
ス性高周波信号3(波形a)がバッファアンプ1に入力
され、バッファアンプ1で処理されてバッファアンプ出
力信号(波形b)が出力される。一方、リセットタイミ
ング発生回路4からはリセット信号5(波形c)が出力
されている。そして、ピークホールド回路2はこのリセ
ット信号5(波形c)に応じて、バッファアンプ出力信
号(波形b)をピークホールドし、ピークホールド出力
信号6(波形d)を送出する。In the conventional peak hold device configured as described above, the randomly generated impulse high frequency signal 3 (waveform a) is first input to the buffer amplifier 1, processed by the buffer amplifier 1 and output from the buffer amplifier. The signal (waveform b) is output. On the other hand, the reset signal 5 (waveform c) is output from the reset timing generation circuit 4. Then, the peak hold circuit 2 peak-holds the buffer amplifier output signal (waveform b) according to the reset signal 5 (waveform c), and sends the peak-hold output signal 6 (waveform d).
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】従来のピークホールド
装置は以上のように構成されているので、リセットタイ
ミング発生回路4から出力されるリセット信号5と、入
力されるインパルス性高周波信号3とが同期すると、図
6に示す波形d中破線で表すように、正しくピークホー
ルドされずにピークホールド出力信号6が正常に送出さ
れないという問題点があった。Since the conventional peak hold device is configured as described above, the reset signal 5 output from the reset timing generation circuit 4 and the input impulse high frequency signal 3 are synchronized. Then, as indicated by the broken line in the waveform d shown in FIG. 6, there is a problem that the peak hold output signal 6 is not properly transmitted without being properly peak-held.
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、入力されるインパルス性高周波
信号とリセット信号とが同期した場合でも、正しくピー
クホールドがなされ、正常なピークホールド出力信号を
得ることが可能なピークホールド装置を提供することを
目的とするものである。The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. Even when the input impulse high frequency signal and the reset signal are synchronized with each other, the correct peak hold is performed and the normal peak hold output is obtained. It is an object of the present invention to provide a peak hold device capable of obtaining a signal.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
のピークホールド装置は、インパルス性高周波信号を同
時に入力しそれぞれピークホールドして出力する第1お
よび第2のピークホールド回路と、両ピークホールド回
路へ交互にリセットするリセット信号をそれぞれ送出す
るとともに両ピークホールド回路のうちいずれがリセッ
トされているかのリセット情報信号を送出する第1のタ
イミング発生回路と、リセット情報信号によりリセット
されていない方のピークホールド回路からのピークホー
ルド出力を順次選択し低周波信号として出力するマルチ
プレクサとを備えたものである。[Means for Solving the Problems] Claim 1 according to the present invention
Of the peak hold device of the first and second peak hold circuits for simultaneously inputting and holding the impulse high frequency signals, and for outputting the reset signals for alternately resetting to both peak hold circuits and for both peaks. A low-frequency signal is generated by sequentially selecting a peak timing output from a first timing generation circuit that sends a reset information signal indicating which one of the hold circuits is reset and a peak hold circuit that is not reset by the reset information signal. And a multiplexer for outputting as.
【0008】又、この発明に係る請求項2のピークホー
ルド装置は、インパルス性高周波信号を同時に入力しそ
れぞれピークホールドして出力する第1および第2のピ
ークホールド回路と、両ピークホールド回路へ交互にリ
セットするリセット信号をそれぞれ送出する第2のタイ
ミング発生回路と、両ピークホールド回路からのピーク
ホールド出力のうち大きい方の出力を順次選択し低周波
信号として出力する優先回路とを備えたものである。According to a second aspect of the present invention, the peak hold device alternately receives first and second peak hold circuits for simultaneously inputting the impulse high frequency signals and holding and outputting the peak hold signals, respectively. And a priority circuit that sequentially selects a larger one of the peak hold outputs from both peak hold circuits and outputs it as a low frequency signal. is there.
【0009】[0009]
【作用】この発明の請求項1におけるピークホールド装
置のマルチプレクサは、第1のタイミング発生回路から
のリセット情報信号によりリセットされていない方のピ
ークホールド回路からのピークホールド出力を順次選択
し、低周波信号として出力する。The multiplexer of the peak hold device according to the first aspect of the present invention sequentially selects the peak hold output from the peak hold circuit which is not reset by the reset information signal from the first timing generation circuit, and the low frequency Output as a signal.
【0010】この発明の請求項2におけるピークホール
ド装置の優先回路は、両ピークホールド回路からのピー
クホールド出力のうち大きい方の出力を順次選択し、低
周波信号として出力する。The priority circuit of the peak hold device according to the second aspect of the present invention sequentially selects the larger one of the peak hold outputs from both peak hold circuits and outputs it as a low frequency signal.
【0011】[0011]
実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の実施例1におけるピークホールド
装置の構成を示すブロック図、図2は図1におけるピー
クホールド装置の動作を説明するためのタイムチャート
である。図において、11はランダムに発生するインパ
ルス性高周波信号12を入力し、処理した後バッファア
ンプ出力信号13を送出するバッファアンプ、14、1
5はバッファアンプ出力信号13をそれぞれ入力し、ピ
ークホールドしてそれぞれピークホールド出力信号1
6、17を送出する第1および第2のピークホールド回
路、18はこれら第1および第2のピークホールド回路
14、15へ、交互にリセットするリセット信号19、
20をそれぞれ送出するとともに、第1および第2のピ
ークホールド回路14、15のうち、いずれがリセット
されているかのリセット情報信号21を送出する第1の
タイミング発生回路、22はリセット情報信号21によ
りリセットされていない方のピークホールド回路からの
ピークホールド出力信号を、順次選択して低周波信号2
3として送出するマルチプレクサである。Example 1. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing the configuration of a peak hold device according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device in FIG. In the figure, reference numeral 11 designates a buffer amplifier for inputting a randomly generated impulse high frequency signal 12, and after processing, outputs a buffer amplifier output signal 13.
Reference numeral 5 is a buffer amplifier output signal 13 which is input and peak-held, and peak-hold output signal 1
First and second peak-hold circuits for sending 6 and 17, reset signal 19 for alternately resetting to these first and second peak-hold circuits 14 and 15,
A first timing generation circuit 22 for sending 20 respectively and a reset information signal 21 for indicating which one of the first and second peak hold circuits 14, 15 has been reset Select the peak hold output signal from the peak hold circuit that has not been reset in order to select the low frequency signal 2
3 is a multiplexer for sending out.
【0012】又、図2において、波形(a)はバッファ
アンプ11に入力されるインパルス性高周波信号12、
波形(b)はバッファアンプ11から送出されるバッフ
ァアンプ出力信号13、波形(c)、(d)は第1のタ
イミング発生回路18から第1および第2のピークホー
ルド回路14、15へ送出されるリセット信号19、2
0、波形(e)、(f)は第1および第2のピークホー
ルド回路14、15からそれぞれ出力されるピークホー
ルド出力信号16、17、波形(g)は第1のタイミン
グ発生回路18からマルチプレクサ22へ送出されるリ
セット情報信号21、波形(h)はマルチプレクサ22
から送出される低周波信号23をそれぞれ示す。Further, in FIG. 2, a waveform (a) is an impulse high frequency signal 12 inputted to the buffer amplifier 11,
The waveform (b) is transmitted from the buffer amplifier 11 to the buffer amplifier output signal 13, and the waveforms (c) and (d) are transmitted from the first timing generation circuit 18 to the first and second peak hold circuits 14 and 15. Reset signal 19 and 2
0, waveforms (e) and (f) are peak hold output signals 16 and 17 output from the first and second peak hold circuits 14 and 15, respectively, and waveform (g) is from the first timing generation circuit 18 to the multiplexer. The reset information signal 21 and the waveform (h) sent to the multiplexer 22 are
Each of the low frequency signals 23 is shown from FIG.
【0013】上記のように構成された実施例1における
ピークホールド装置においては、まず、ランダムに発生
するインパルス性高周波信号12(波形a)がバッファ
アンプ11に入力され、バッファアンプ11で処理され
てバッファアンプ出力信号13(波形b)が第1および
第2のピークホールド回路14、15へ送出される。一
方、第1のタイミング発生回路18からは、交互にリセ
ットするリセット信号19、20(波形c、d)が、第
1および第2のピークホールド回路14、15へ送出さ
れるとともに、第1および第2のピークホールド回路1
4、15のうち、いずれがリセットされているかのリセ
ット情報信号21(波形g)がマルチプレクサ22へ送
出されている。In the peak hold apparatus according to the first embodiment having the above-described structure, the randomly generated impulse high frequency signal 12 (waveform a) is input to the buffer amplifier 11 and processed by the buffer amplifier 11. The buffer amplifier output signal 13 (waveform b) is sent to the first and second peak hold circuits 14 and 15. On the other hand, from the first timing generation circuit 18, reset signals 19 and 20 (waveforms c and d) that are alternately reset are sent to the first and second peak hold circuits 14 and 15, and at the same time, the first and second Second peak hold circuit 1
The reset information signal 21 (waveform g) indicating which of the four and 15 has been reset is sent to the multiplexer 22.
【0014】そして、第1および第2のピークホールド
回路14、15は第1のタイミング発生回路18からそ
れぞれ送出されるリセット信号19、20(波形c、
d)に応じて、バッファアンプ11から出力されるバッ
ファアンプ出力信号13(波形b)をピークホールド
し、それぞれピークホールド出力信号16、17(波形
e、f)を送出する。マルチプレクサ22は第1のタイ
ミング発生回路18から送出されるリセット情報信号2
1(波形g)に基づいて、リセットされていない側の例
えば第1のピークホールド回路14から送出されるピー
クホールド出力信号16を選択する。そしてこの選択動
作を順次繰り返すことにより低周波信号23(波形h)
として送出する。Then, the first and second peak hold circuits 14 and 15 are reset signals 19 and 20 (waveform c, respectively) sent from the first timing generation circuit 18.
In accordance with d), the buffer amplifier output signal 13 (waveform b) output from the buffer amplifier 11 is peak-held, and peak-hold output signals 16 and 17 (waveforms e and f) are transmitted, respectively. The multiplexer 22 receives the reset information signal 2 sent from the first timing generation circuit 18.
On the basis of 1 (waveform g), for example, the peak hold output signal 16 transmitted from the first peak hold circuit 14 on the non-reset side is selected. Then, by repeating this selection operation in sequence, the low-frequency signal 23 (waveform h)
As.
【0015】このように上記実施例1によれば、リセッ
ト信号19、20により両ピークホールド回路14、1
5が同時にリセットされることがないようになってお
り、又、マルチプレクサ22ではリセット情報信号21
により、いずれかリセットされていない方のピークホー
ルド回路から出力されるピークホールド出力信号を選択
し、この選択動作を繰り返して低周波信号23を出力す
るようにしているので、インパルス性高周波信号12と
両リセット信号19、20のいずれか一方とが同期して
も正確にピークホールドがなされる。As described above, according to the first embodiment, both peak hold circuits 14 and 1 are driven by the reset signals 19 and 20.
5 are not reset at the same time, and the reset information signal 21
Thus, the peak hold output signal output from the peak hold circuit which is not reset is selected and the low frequency signal 23 is output by repeating this selection operation. Even if either one of the reset signals 19 and 20 is synchronized, the peak hold is accurately performed.
【0016】実施例2.図3はこの発明の実施例2にお
けるピークホールド装置の構成を示すブロック図、図4
は図3におけるピークホールド装置の動作を説明するた
めのタイムチャートである。図において、上記実施例1
におけるピークホールド装置と同様な部分は同一符号を
付して説明を省略する。24は第1および第2のピーク
ホールド回路14、15へ、交互にリセットするリセッ
ト信号25、26を送出する第2のタイミング発生回
路、27は第1および第2のピークホールド回路14、
15からそれぞれ送出されるピークホールド出力信号1
6、17を比較し、大きい方の出力を順次選択し、低周
波信号28として出力する優先回路である。Example 2. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a peak hold device according to the second embodiment of the present invention, and FIG.
3 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device in FIG. In FIG.
The same parts as those of the peak hold device in FIG. Reference numeral 24 is a second timing generation circuit for sending reset signals 25 and 26 for alternately resetting to the first and second peak hold circuits 14 and 15, and 27 is the first and second peak hold circuits 14 and 15,
Peak hold output signal 1 sent from each 15
This is a priority circuit which compares 6 and 17 and sequentially selects the larger output and outputs it as the low frequency signal 28.
【0017】又、図4において、波形(a)はバッファ
アンプ11に入力されるインパルス性高周波信号12、
波形(b)はバッファアンプ11から送出されるバッフ
ァアンプ出力信号13、波形(c)、(d)は第2のタ
イミング発生回路24から第1および第2のピークホー
ルド回路14、15へ送出されるリセット信号25、2
6、波形(e)、(f)は第1および第2のピークホー
ルド回路14、15からそれぞれ出力されるピークホー
ルド出力信号16、17、波形(g)は優先回路27か
ら送出される低周波信号28をそれぞれ示す。Further, in FIG. 4, a waveform (a) shows an impulse high frequency signal 12 inputted to the buffer amplifier 11,
The waveform (b) is sent from the buffer amplifier 11 to the buffer amplifier output signal 13, and the waveforms (c) and (d) are sent from the second timing generation circuit 24 to the first and second peak hold circuits 14 and 15. Reset signal 25, 2
6, waveforms (e) and (f) are peak hold output signals 16 and 17 output from the first and second peak hold circuits 14 and 15, respectively, and waveform (g) is a low frequency signal sent from the priority circuit 27. Signals 28 are shown respectively.
【0018】上記のように構成された実施例2における
ピークホールド装置においては、まず、実施例1の場合
と同様にランダムに発生するインパルス性高周波信号1
2(波形a)がバッファアンプ11に入力され、バッフ
ァアンプ11で処理されてバッファアンプ出力信号13
(波形b)が第1および第2のピークホールド回路1
4、15へ送出される。一方、第2のタイミング発生回
路24からは、交互にリセットするリセット信号25、
26(波形c、d)が、第1および第2のピークホール
ド回路14、15へ送出される。In the peak hold device according to the second embodiment having the above-described structure, first, as in the case of the first embodiment, the impulsive high frequency signal 1 randomly generated is generated.
2 (waveform a) is input to the buffer amplifier 11 and processed by the buffer amplifier 11 to output the buffer amplifier output signal 13
(Waveform b) is the first and second peak hold circuit 1
It is sent to 4 and 15. On the other hand, from the second timing generation circuit 24, a reset signal 25 for alternately resetting,
26 (waveforms c, d) are sent to the first and second peak hold circuits 14, 15.
【0019】そして、第1および第2のピークホールド
回路14、15は第2のタイミング発生回路24からそ
れぞれ送出されるリセット信号25、26(波形c、
d)に応じて、バッファアンプ11から出力されるバッ
ファアンプ出力信号13(波形b)をピークホールド
し、それぞれピークホールド出力信号16、17(波形
e、f)を送出する。優先回路27は第1および第2の
ピークホールド回路14、15からそれぞれ送出される
ピークホールド出力信号16、17を比較して、大きい
方の出力を選択する。そしてこの選択動作を順次繰り返
すことにより低周波信号28(波形g)として送出す
る。Then, the first and second peak hold circuits 14 and 15 have reset signals 25 and 26 (waveform c, respectively) sent from the second timing generation circuit 24.
In accordance with d), the buffer amplifier output signal 13 (waveform b) output from the buffer amplifier 11 is peak-held, and peak-hold output signals 16 and 17 (waveforms e and f) are transmitted, respectively. The priority circuit 27 compares the peak hold output signals 16 and 17 sent from the first and second peak hold circuits 14 and 15, respectively, and selects the larger output. Then, by repeating this selection operation in sequence, the low-frequency signal 28 (waveform g) is transmitted.
【0020】このように上記実施例2によれば、上記実
施例1と同様の効果を奏することは勿論のこと、両ピー
クホールド回路14、15から送出されるピークホール
ド出力信号16、17の比較、選択を優先回路27で行
って低周波信号28を送出するようにしているので、回
路的に非常に簡単なもので済ますことができ安価になる
という効果を発揮する。As described above, according to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the peak hold output signals 16 and 17 sent from the peak hold circuits 14 and 15 can be compared with each other. Since the low-frequency signal 28 is transmitted by performing the selection by the priority circuit 27, the circuit can be very simple and the cost can be reduced.
【0021】実施例3.尚、上記各実施例1、2では、
入力部にバッファアンプ11を配した場合について説明
したが、バッファアンプ11を無くしても上記各実施例
1、2と同様の効果を発揮する。Example 3. Incidentally, in each of the first and second embodiments,
Although the case where the buffer amplifier 11 is arranged in the input section has been described, the same effect as that of each of the first and second embodiments can be obtained even if the buffer amplifier 11 is omitted.
【0022】[0022]
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
ればインパルス性高周波信号を同時に入力しそれぞれピ
ークホールドして出力する第1および第2のピークホー
ルド回路と、両ピークホールド回路へ交互にリセットす
るリセット信号をそれぞれ送出するとともに両ピークホ
ールド回路のうちいずれがリセットされているかのリセ
ット情報信号を送出する第1のタイミング発生回路と、
リセット情報信号によりリセットされていない方のピー
クホールド回路からのピークホールド出力を順次選択し
低周波信号として出力するマルチプレクサとを備え、As described above, according to claim 1 of the present invention, to the first and second peak hold circuits for simultaneously inputting the impulse high frequency signals and respectively holding and outputting the peak hold signals, and to both the peak hold circuits. A first timing generation circuit for transmitting a reset signal for alternately resetting and a reset information signal indicating which of the two peak hold circuits is being reset;
And a multiplexer that sequentially selects the peak hold output from the peak hold circuit that is not reset by the reset information signal and outputs it as a low frequency signal,
【0023】又、この発明の請求項2によればインパル
ス性高周波信号を同時に入力しそれぞれピークホールド
して出力する第1および第2のピークホールド回路と、
両ピークホールド回路へ交互にリセットするリセット信
号をそれぞれ送出する第2のタイミング発生回路と、両
ピークホールド回路からのピークホールド出力のうち大
きい方の出力を順次選択し低周波信号として出力する優
先回路とを備えたので、入力されるインパルス性高周波
信号とリセット信号とが同期した場合でも、正しくピー
クホールドがなされ、正常なピークホールド出力信号を
得ることが可能なピークホールド装置を提供することが
できる。Further, according to a second aspect of the present invention, first and second peak hold circuits for simultaneously inputting the impulse high frequency signals and holding and outputting the respective peak hold signals,
A second timing generation circuit that sends out reset signals for alternately resetting to both peak hold circuits, and a priority circuit that sequentially selects the larger of the peak hold outputs from both peak hold circuits and outputs it as a low frequency signal. Therefore, it is possible to provide a peak hold device capable of correctly performing peak hold and obtaining a normal peak hold output signal even when the input impulse high frequency signal and the reset signal are synchronized. .
【図1】この発明の実施例1におけるピークホールド装
置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a peak hold device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1におけるピークホールド装置の動作を説明
するためのタイムチャートである。FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device in FIG.
【図3】この発明の実施例2におけるピークホールド装
置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a peak hold device according to a second embodiment of the present invention.
【図4】図3におけるピークホールド装置の動作を説明
するためのタイムチャートである。FIG. 4 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device in FIG.
【図5】従来のピークホールド装置の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional peak hold device.
【図6】図5におけるピークホールド装置の動作を説明
するためのタイムチャートである。FIG. 6 is a time chart for explaining the operation of the peak hold device in FIG.
1、11 バッファアンプ 3、12 インパルス性高周波信号 13 バッファアンプ出力信号 14 第1のピークホールド回路 15 第2のピークホールド回路 16、17 ピークホールド出力信号 18 第1のタイミング発生回路 19、20、25、26 リセット信号 21 リセット情報信号 22 マルチプレクサ 23、28 低周波信号 24 第2のタイミング発生回路 27 優先回路 1, 11 Buffer amplifier 3, 12 Impulsive high frequency signal 13 Buffer amplifier output signal 14 First peak hold circuit 15 Second peak hold circuit 16, 17 Peak hold output signal 18 First timing generation circuit 19, 20, 25 , 26 reset signal 21 reset information signal 22 multiplexer 23, 28 low frequency signal 24 second timing generation circuit 27 priority circuit
Claims (2)
信号を同時に入力しそれぞれピークホールドして出力す
る第1および第2のピークホールド回路と、上記両ピー
クホールド回路へ交互にリセットするリセット信号をそ
れぞれ送出するとともに上記両ピークホールド回路のう
ちいずれがリセットされているかのリセット情報信号を
送出する第1のタイミング発生回路と、上記リセット情
報信号によりリセットされていない方のピークホールド
回路からのピークホールド出力を順次選択し低周波信号
として出力するマルチプレクサとを備えたことを特徴と
するピークホールド装置。1. A first and second peak hold circuit for simultaneously inputting randomly generated impulsive high frequency signals and respectively holding and outputting the peak hold signals, and a reset signal for alternately resetting the peak hold circuits. In addition, the peak hold output from the first timing generation circuit that sends out the reset information signal indicating which of the two peak hold circuits is reset and the peak hold output from the peak hold circuit that is not reset by the reset information signal. A peak hold device, comprising: a multiplexer that sequentially selects and outputs as a low-frequency signal.
信号を同時に入力しそれぞれピークホールドして出力す
る第1および第2のピークホールド回路と、上記両ピー
クホールド回路へ交互にリセットするリセット信号をそ
れぞれ送出する第2のタイミング発生回路と、上記両ピ
ークホールド回路からのピークホールド出力のうち大き
い方の出力を順次選択し低周波信号として出力する優先
回路とを備えたことを特徴とするピークホールド装置。2. A first and a second peak hold circuit for simultaneously inputting randomly generated impulse high frequency signals and respectively holding and outputting the peak hold signals, and a reset signal for alternately resetting the peak hold circuits. A peak hold device, comprising: a second timing generating circuit, and a priority circuit that sequentially selects the larger one of the peak hold outputs from the two peak hold circuits and outputs it as a low frequency signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5031531A JPH06243695A (en) | 1993-02-22 | 1993-02-22 | Peak hold device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5031531A JPH06243695A (en) | 1993-02-22 | 1993-02-22 | Peak hold device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06243695A true JPH06243695A (en) | 1994-09-02 |
Family
ID=12333786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5031531A Pending JPH06243695A (en) | 1993-02-22 | 1993-02-22 | Peak hold device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06243695A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288991A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd | Automatic sample and hold device and pulse modulated high frequency signal generator |
CN112154595A (en) * | 2018-06-28 | 2020-12-29 | 德州仪器公司 | Peak detection method, apparatus and circuit |
CN113406602A (en) * | 2021-05-21 | 2021-09-17 | 中山大学 | Pulse peak holding circuit and control method |
-
1993
- 1993-02-22 JP JP5031531A patent/JPH06243695A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288991A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd | Automatic sample and hold device and pulse modulated high frequency signal generator |
JP4754704B2 (en) * | 2001-03-27 | 2011-08-24 | 島田理化工業株式会社 | Automatic sample hold device and pulse modulation high frequency signal generator |
CN112154595A (en) * | 2018-06-28 | 2020-12-29 | 德州仪器公司 | Peak detection method, apparatus and circuit |
CN112154595B (en) * | 2018-06-28 | 2024-10-01 | 德州仪器公司 | Peak detection method, device and circuit |
CN113406602A (en) * | 2021-05-21 | 2021-09-17 | 中山大学 | Pulse peak holding circuit and control method |
CN113406602B (en) * | 2021-05-21 | 2024-04-26 | 中山大学 | Pulse peak hold circuit and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4090334B2 (en) | Test equipment for semiconductor integrated circuits | |
TW200428002A (en) | Semiconductor device testing apparatus and method | |
JPH06243695A (en) | Peak hold device | |
JP2007017415A (en) | Method of measuring time difference of impulse response | |
JPS61125334A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
KR100200736B1 (en) | Microcom interface device | |
JP4321442B2 (en) | Microphone system and signal transmission method thereof | |
JP3013767B2 (en) | Frame timing phase adjustment circuit | |
JP4583612B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JPS62175685A (en) | Underground buried object probe | |
JP2762525B2 (en) | Simulated signal generator | |
JPH07155320A (en) | Ultrasonic diagnostic system | |
JPH0295284A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JPS63169581A (en) | Scan design circuit | |
SU1716620A2 (en) | Device for formation of video signal of image | |
SU711569A1 (en) | Code discriminator | |
JPH0288985A (en) | False signal generator | |
JPH08299302A (en) | Magnetic resonance(mr) imaging device | |
JPH04238441A (en) | Error generation circuit for test | |
JPH11284612A (en) | Method and device for transmission, circuit and method for clock regeneration | |
JPH04235426A (en) | Serial signal switching control circuit | |
JPH10242951A (en) | Pseudo random pattern draw in circuit | |
JPH05315971A (en) | Serial/parallel conversion circuit | |
JPS58188921A (en) | Time axis converter | |
JPH0637854A (en) | Data transmitter |