[go: up one dir, main page]

JPH0623864U - 鉄道車両用軸箱支持装置 - Google Patents

鉄道車両用軸箱支持装置

Info

Publication number
JPH0623864U
JPH0623864U JP7117791U JP7117791U JPH0623864U JP H0623864 U JPH0623864 U JP H0623864U JP 7117791 U JP7117791 U JP 7117791U JP 7117791 U JP7117791 U JP 7117791U JP H0623864 U JPH0623864 U JP H0623864U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle box
roll rubber
rubber
spring
side beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7117791U
Other languages
English (en)
Inventor
與志 佐藤
博 山田
Original Assignee
住友金属工業株式会社
東海ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社, 東海ゴム工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP7117791U priority Critical patent/JPH0623864U/ja
Publication of JPH0623864U publication Critical patent/JPH0623864U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成部材の減少による装置の軽量化と乗り心
地の向上を図る。 【構成】 軸箱1の上面と側はり5の端部との間に、こ
ろがり変形を生じる筒形のロールゴム3と軸箱1の上面
に設けた支柱7に嵌着したロールゴム受け内筒8と側は
り5に取着したロールゴム受け外筒9との間にころがり
変形を生じる筒形のロールゴム3をはめ、これに同心し
てコイルばね2を組合せてなる1個の軸ばね1を設け、
側はり5の中央寄りに設けた支持金物15と軸箱4の内
側面に突設した支持金物16との間を、両端にゴムブッ
シュ13を介在した1本のリンク12で連接してなる。 【効果】 大部分の荷重をコイルばねで受け、ロールゴ
ムにより上下方向振動を適度に減衰することにより、乗
り心地が向上する。また、ロールゴムにより左右方向の
力をうけるため、他に特別な装置を必要としない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鉄道車両用軸箱支持装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道車両用台車における輪軸の両端を支持する軸受を納めた軸箱は、前後方向 の動きを押え、左右方向には横圧を緩和する余裕をもたせ、上下方向には緩衝作 用を作動させるように仕組まれた軸箱支持装置により支持されている。この軸箱 支持装置には軸箱守方式、軸はり方式、板ばね方式、リンクアーム方式、ゴム方 式など種々のものがある。
【0003】 上記軸箱支持装置の中で、上下方向の支持をコイルばねで行なう方式では、上 下方向振動の減衰が付加できないため、ダンパーなどの減衰装置を並設する必要 がある。そのため、構造が複雑化し、また高価となる。
【0004】 上下方向の支持を円錐ゴムやロールゴムなどのゴムのみで行なう方式では、長 期の使用においてゴムの老化により性能が低下する恐れがある。
【0005】 また、軸箱上にコイルばねを設けるとともに軸箱の内側端面と側はりの間およ び軸箱の外側端面と側はりの間に円筒ゴムを並設した方式では、大部分の荷重を コイルばねで負担し、上下方向振動の減衰を円筒ゴムで行なうことができるが、 装置が大型化し重量が増大する。
【0006】 さらに、山形断面のゴムと鋼板とを積層接着したブロックを台形状の軸箱と下 方に開いた傾斜面をもつ軸箱案内の間に係合させた方式では、ブロックの上下方 向の許容変位量が大きくとれないため、上下方向の変位量が制限される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】 上記のごとく、従来の軸箱支持装置は、いずれも一長一短があり、上下方向に 適度な振動減衰作用を有するとともに長期間性能が低下することなく耐久性があ り、かつ構造が比較的簡単で軽量化を図つたものはなかった。
【0008】 この考案は、かかる現状にかんがみ、上下方向に適度の振動減衰作用を有する 軸ばねにより荷重を負担するとともに、左右方向の横圧を緩和し、前後方向は1 本のリンクで支持し、構造が比較的簡単で重量の増大を見ない軸箱支持装置を提 供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この考案の軸箱支持装置は、軸箱の上面と台車の側 はり端部との間に、ころがり変形を生じる筒形のロールゴムとコイルばねの組合 せからなる1個の軸ばねを設け、側はりの中央寄りと軸箱の内側面との間を、両 端にゴムブッシュを介在した1本のリンクで連接するのである。
【0010】
【作用】
軸箱上に設けたころがり変形を生じる筒形のロールゴムとコイルばねとの組合 せからなる1個の軸ばねで荷重を支持するから、荷重の大部分はコイルばねで負 担しながら、ロールゴムの上下方向変位により適度の振動減衰を与えることがで き、上下方向に柔らかな支持ができる。
【0011】 ロールゴムは左右方向の横圧を受け緩衝できるから、輪軸の左右方向の支持を するための特別な機構を設ける必要がない。また、ロールゴムには車両を起動す る際に軸受抵抗などにより発生する軸箱の回転を阻止する作用がある。
【0012】 前後方向の支持は両端にゴムブッシュを介在した1本のリンクで行なわれるた め、軸箱は前後方向に確実に固定されるとともに衝撃を緩衝することができる。
【0013】
【実施例】 この考案の実施例を図面に基いて説明する。図1は、この考案を実施した鉄道 車両用台車の軸箱支持装置部分を示す正面図、図2は同じく平面図である。 軸ばね1は、コイルばね2の中にロールゴム3を収容した組合せ体からなり、 左右の軸箱4上にそれぞれ1個を設置する。そして、側はり5の中央寄りと軸箱 4の内側面との間を両端に筒状のゴムブッシュ13を有する1本のリンク12に より連接する。
【0014】 上記軸ばね1は次のように構成される。すなわち、軸箱4の上面に設けたばね 座6の中心に支柱7を立設し、これにロールゴム受け内筒8を嵌着しボルトで固 定する。一方、側はり5の端部に下向きに設けたばね座11に、上記ロールゴム 受け内筒8と同心したロールゴム受け外筒9を設け、ロールゴム受け内筒8とロ ールゴム受け外筒9との間の空間に筒状のロールゴム3をころがり変位を自在に してはめる。そして、ロールゴム受け外筒9の外側にコイルばね2をはめ、上下 ばね端をばね座6、11により受けて組立てられる。
【0015】 リンク12は、側はり5の中央寄りに設けた支持金物15に台車の前後方向に 対し水平横向きに設けた支軸19に、リンク端に設けた一方の筒状のゴムブッシ ュ13をはめて側はり5に接続し、同様に軸箱4の内側面に突設した支持金物1 6に設けた支軸18に他方の筒状のゴムブッシュ13をはめて軸箱4に接続し、 軸箱4を前後方向に支持する。
【0016】 図3は、この考案の他の実施例を示したものであり、図1とは軸箱14の型式 が相違しており、軸箱14上に支柱17が直接に突設している点が異なるだけで 、軸ばねとしての機構は同じである。
【0017】 上記構成により、軸ばね1が受ける荷重の大部分はコイルばね2により負担し 、上下方向振動に伴う変位はロールゴム3により適度の減衰が与えられる。した がつて、コイルばね2とロールゴム3との協同作用により乗り心地が向上する。
【0018】 軸箱の前後方向は1本のリンク12で支持することにより、コイルばね2とロ ールゴム3の組合せからなる軸ばね1は軸箱上に1個を設置するだけで、従来の 軸箱の前後2箇所にコイルばね、または円筒ゴムを配設した方式と同じ作用をさ せることができる。
【0019】 また、従来の1本リンク式軸箱支持装置では、起動時の軸受抵抗による軸箱の 回転を防止するため、軸ばねを軸箱の前後に一対設けたウイング式とする必要が あるが、この考案の軸ばね1ではロールゴム3が軸箱の回転を阻止する作用があ り、軸ばね1は軸箱上に1個を設置するだけでよい。したがって、部材が減少し 、ばね下荷重の軽量化に役立つ。
【0020】 この考案の軸箱支持装置の組立ては、上下方向の荷重を支持する部材を積み上 げて組立てたのち、最後にリンクを取付けるため、組立て作業が容易である。
【0021】
【考案の効果】
コイルばねとロールゴムを同心に組合せた軸ばねにより荷重の大部分をコイル ばねで受け、ロールゴムにより上下方向振動に対し適度の減衰が与えられるから 乗り心地が向上する。また、構成部材の減少により装置の軽量化ならびに組立て 作業の容易化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による鉄道車両用台車の軸
箱装置を軸ばね部分のみは断面して示す全体の正面図で
ある。
【図2】図1の平面図である。
【図3】この考案の他の実施例における鉄道車両用台車
の軸箱装置を軸ばね部分のみは断面して示す全体の正面
図である。
【符号の説明】
1 軸ばね 2 コイルばね 3 ロールゴム 4 軸箱 5 側はり 6 ばね座 7 支柱 8 ロールゴム受け内筒 9 ロールゴム受け外筒 11 ばね座 12 リンク 13 ゴムブッシュ 14 軸箱 15 支持金物 16 支持金物 17 支柱 18 支軸 19 支軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸箱上面と側はり端部との間に、ころが
    り変形を生じる筒形のロールゴムとコイルばねの組合せ
    からなる1個の軸ばねを設け、側はりの中央寄りと軸箱
    内側面との間を、両端にゴムブッシュを介在した1本の
    リンクで連接した鉄道車両用軸箱支持装置。
JP7117791U 1991-08-09 1991-08-09 鉄道車両用軸箱支持装置 Pending JPH0623864U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117791U JPH0623864U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鉄道車両用軸箱支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117791U JPH0623864U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鉄道車両用軸箱支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623864U true JPH0623864U (ja) 1994-03-29

Family

ID=13453124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7117791U Pending JPH0623864U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 鉄道車両用軸箱支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623864U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657621B1 (ko) * 2005-07-13 2006-12-14 한국철도기술연구원 철도차량용 견인링크장치
JP2008230488A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及び台車
JP2009035201A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高速鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2013018342A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 鉄道車両用軸箱支持装置
WO2014109279A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
KR101541118B1 (ko) * 2015-01-05 2015-07-31 창원정공(주) 레일 바이크

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249232A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Anelva Corp B−a型電離真空計
JPS62247965A (ja) * 1986-02-27 1987-10-29 ワゴンフアブリ−ク・タ−ルボ−ト 軌道車両用の走行装置の弾性懸架装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249232A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Anelva Corp B−a型電離真空計
JPS62247965A (ja) * 1986-02-27 1987-10-29 ワゴンフアブリ−ク・タ−ルボ−ト 軌道車両用の走行装置の弾性懸架装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657621B1 (ko) * 2005-07-13 2006-12-14 한국철도기술연구원 철도차량용 견인링크장치
JP2008230488A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及び台車
JP2009035201A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高速鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2013018342A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 鉄道車両用軸箱支持装置
WO2014109279A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
JP2014133483A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用台車
CN104884329A (zh) * 2013-01-10 2015-09-02 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架
CN104884329B (zh) * 2013-01-10 2017-05-17 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架
US9845098B2 (en) 2013-01-10 2017-12-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bogie
KR101541118B1 (ko) * 2015-01-05 2015-07-31 창원정공(주) 레일 바이크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1003665A1 (en) Leaf spring attachment member
KR100320499B1 (ko) 자동차의전륜현가장치
CN110143107B (zh) 一种车辆混合式二级悬架系统
JPH0623864U (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
CN109305003B (zh) 乘用车及独立悬架系统
CN115008961A (zh) 一种五气囊轻量化后提升空气悬架系统
JP2003276414A (ja) 商用車のフロント及びデッドアクスル用懸架装置
KR19980040143A (ko) 자동차용 맥퍼어슨식 독립현가현가장치
CN111232064A (zh) 一种驾驶室前悬置结构及汽车
KR100883251B1 (ko) 상용차량의 리프스프링 조립체
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JPS6112301Y2 (ja)
JP2008230488A (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及び台車
KR20000050328A (ko) 차량용 후륜 현가장치
CN220447596U (zh) 一种观光车的后悬挂系统
KR102756538B1 (ko) 리프스프링을 구비한 차량용 현가장치
KR0140530Y1 (ko) 철도차량용 1차 현가장치의 판스프링지지구조
CN220973851U (zh) 前悬翻转机构总成
CN205059766U (zh) 全浮式商用车驾驶室前悬置系统
CN220332409U (zh) 车辆后独立悬架及车辆
CN219838552U (zh) 横向减振装置和具有其的转向架及轨道车辆
CN214138729U (zh) 一种驾驶室前悬置装置
JP4723753B2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
KR19990056793A (ko) 자동차 맥퍼슨형 타입의 현가장치 스프링 변형 방지장치
KR0140529Y1 (ko) 철도차량용 1차 현가장치