JPH0623387B2 - ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材 - Google Patents
ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材Info
- Publication number
- JPH0623387B2 JPH0623387B2 JP60247555A JP24755585A JPH0623387B2 JP H0623387 B2 JPH0623387 B2 JP H0623387B2 JP 60247555 A JP60247555 A JP 60247555A JP 24755585 A JP24755585 A JP 24755585A JP H0623387 B2 JPH0623387 B2 JP H0623387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction material
- asbestos
- temperature
- friction
- braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 title claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- -1 0 to 25% by weight Substances 0.000 description 1
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YPMOSINXXHVZIL-UHFFFAOYSA-N sulfanylideneantimony Chemical compound [Sb]=S YPMOSINXXHVZIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/08—Metals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/02—Composition of linings ; Methods of manufacturing
- F16D69/025—Compositions based on an organic binder
- F16D69/026—Compositions based on an organic binder containing fibres
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアスベストフリーの摩擦材、具体的にはアスベ
ストフリーで低熱伝導性化されかつ摩擦係数の低温特性
および対ノイズ性の優れた摩擦材に関するものである。
ストフリーで低熱伝導性化されかつ摩擦係数の低温特性
および対ノイズ性の優れた摩擦材に関するものである。
自動車等のブレーキに用いられるアスベストフリー摩擦
材としてスチール繊維等の金属繊維を繊維成分とするセ
ミメタリック摩擦材が多用されている。
材としてスチール繊維等の金属繊維を繊維成分とするセ
ミメタリック摩擦材が多用されている。
これらのセミメタリック摩擦材は一般にスチール繊維、
黒鉛を主成分とし、フェノール樹脂等の結合材と鉄粉、
硫酸バリウム等の充填材とからなるものであり、熱伝導
性が良いという特徴がある。
黒鉛を主成分とし、フェノール樹脂等の結合材と鉄粉、
硫酸バリウム等の充填材とからなるものであり、熱伝導
性が良いという特徴がある。
このため、セミメタリック摩擦材を直接裏金に固着して
摩擦パッドを形成すると、ブレーキ作用時にブレーキデ
ィスクとの摩擦摺動接触により発生した熱が、摩擦パッ
ドを押圧するピストンに伝わり、これによりブレーキ液
の温度を上昇させ、ブレーキ液中に気泡を発生させるな
どの問題を生じる。
摩擦パッドを形成すると、ブレーキ作用時にブレーキデ
ィスクとの摩擦摺動接触により発生した熱が、摩擦パッ
ドを押圧するピストンに伝わり、これによりブレーキ液
の温度を上昇させ、ブレーキ液中に気泡を発生させるな
どの問題を生じる。
そのためにブレーキ液温上昇対策としてセミメタリック
摩擦材と裏金との間に断熱性に優れた低熱伝導性のアス
ベスト系摩擦材を介在させた2層構造とすることが必要
とされている。
摩擦材と裏金との間に断熱性に優れた低熱伝導性のアス
ベスト系摩擦材を介在させた2層構造とすることが必要
とされている。
またスチール繊維、黒鉛を多量に使用しているため、2
0〜50℃の如き低温時の摩擦係数が低いという欠点が
あった。
0〜50℃の如き低温時の摩擦係数が低いという欠点が
あった。
本発明は従来のセミメタリック摩擦材の上記のような欠
点を解消するためになされたもので、金属繊維および/
または金属粉とアラミッド繊維および/またはアラミッ
ドパルプとを100:5〜30の比率で両者の合計量1
0〜25重量%、黒鉛、二硫化モリブデン等の潤滑剤5
〜20重量%および残部結合材並びに充填剤からなるこ
とを特徴とする摩擦材を要旨とするものである。
点を解消するためになされたもので、金属繊維および/
または金属粉とアラミッド繊維および/またはアラミッ
ドパルプとを100:5〜30の比率で両者の合計量1
0〜25重量%、黒鉛、二硫化モリブデン等の潤滑剤5
〜20重量%および残部結合材並びに充填剤からなるこ
とを特徴とする摩擦材を要旨とするものである。
本発明によれば金属繊維および/または金属粉とアラミ
ッド繊維および/またはアラミッドパルプを最適混合比
率(100:5〜30)としかつそれらの合計量を摩擦
材配合中10〜25重量%とすることにより金属成分が
少量であっても十分な補強効果が達成できるため、摩擦
相手材に対する攻撃性が改善でき、これにより従来金属
成分の持つ相手材攻撃性を改善するために多量に添加し
ていた黒鉛等の潤滑剤量を5〜20重量%に抑えること
ができ、その結果低熱伝導化が達成され特別なブレーキ
液温上昇対策を施す必要がなくなり、又摩擦係数の温度
特性も向上することができ、更にフッ素系有機物の配合
によって対ノイズ性も向上することができる。
ッド繊維および/またはアラミッドパルプを最適混合比
率(100:5〜30)としかつそれらの合計量を摩擦
材配合中10〜25重量%とすることにより金属成分が
少量であっても十分な補強効果が達成できるため、摩擦
相手材に対する攻撃性が改善でき、これにより従来金属
成分の持つ相手材攻撃性を改善するために多量に添加し
ていた黒鉛等の潤滑剤量を5〜20重量%に抑えること
ができ、その結果低熱伝導化が達成され特別なブレーキ
液温上昇対策を施す必要がなくなり、又摩擦係数の温度
特性も向上することができ、更にフッ素系有機物の配合
によって対ノイズ性も向上することができる。
本発明の摩擦材中の金属繊維および/または金属粉とし
ての金属にはスチール、銅、真鍮、ステンレス等の繊維
や粒子が用いられる。また結合材としてはフェノール樹
脂等が、充填材としては一般に摩擦材に用いられる硫酸
バリウム、炭酸カルシウム、硫化アンチモン等の無機物
又はゴム粉、カシュー粉等の有機物が用いられる。
ての金属にはスチール、銅、真鍮、ステンレス等の繊維
や粒子が用いられる。また結合材としてはフェノール樹
脂等が、充填材としては一般に摩擦材に用いられる硫酸
バリウム、炭酸カルシウム、硫化アンチモン等の無機物
又はゴム粉、カシュー粉等の有機物が用いられる。
第1表に示す従来のセミメタリック摩擦材(従来品)お
よび本発明の摩擦材(本発明品)の各配合組成を夫々よ
く攪拌混合して秤量し、常法に従いこれらを所定の金型
に入れ、加熱加圧して裏金と一体の各製品を得た。
よび本発明の摩擦材(本発明品)の各配合組成を夫々よ
く攪拌混合して秤量し、常法に従いこれらを所定の金型
に入れ、加熱加圧して裏金と一体の各製品を得た。
〔発明の効果〕 これら従来品および本発明品の摩擦面を夫々500℃に
加熱したときの裏金温度を測定し、第2表に結果を得
た。
加熱したときの裏金温度を測定し、第2表に結果を得
た。
またフルサイズダイナモメーターにより無風フェード試
験を行い最高ブレーキ液温、裏金温度および最高温度に
達するまでの時間を測定し、第3表に示す結果を得た。
験を行い最高ブレーキ液温、裏金温度および最高温度に
達するまでの時間を測定し、第3表に示す結果を得た。
またこれら従来品および本発明品をダイナモメーターに
より温度別効力試験を行い第1図に示す結果を得た。
より温度別効力試験を行い第1図に示す結果を得た。
これより明らかなように本発明品は従来品に比べて低熱
伝導性が達成されており、摩擦パッドの二層構造化の如
き特別なブレーキ液温上昇対策を施す必要のないことが
判る。
伝導性が達成されており、摩擦パッドの二層構造化の如
き特別なブレーキ液温上昇対策を施す必要のないことが
判る。
また各温度における効力変化が小さく、摩擦係数の温度
特性が向上していることも認められた。
特性が向上していることも認められた。
第1図は従来品および本発明品の温度効力試験の結果を
示す図表である。
示す図表である。
Claims (1)
- 【請求項1】金属繊維および/または金属粉とアラミッ
ド繊維および/またはアラミッドパルプとを100:5
〜30の比率で両者の合計量10〜25重量%、黒鉛、
二硫化モリブデン等の潤滑剤5〜20重量%および残部
結合材並びに充填剤からなることを特徴とする摩擦材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60247555A JPH0623387B2 (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材 |
DE19863637022 DE3637022A1 (de) | 1985-11-05 | 1986-10-30 | Asbestfreies reibematerial |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60247555A JPH0623387B2 (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62106980A JPS62106980A (ja) | 1987-05-18 |
JPH0623387B2 true JPH0623387B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=17165234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60247555A Expired - Lifetime JPH0623387B2 (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623387B2 (ja) |
DE (1) | DE3637022A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0360254A3 (en) * | 1988-09-20 | 1992-04-08 | Nissan Motor Co., Ltd. | Friction device |
US5323883A (en) * | 1988-09-20 | 1994-06-28 | Nissan Motor Company, Limited | Friction device |
JP2541641B2 (ja) * | 1988-10-26 | 1996-10-09 | 日立化成工業株式会社 | 摩擦材の製造法 |
US5474842A (en) * | 1991-08-20 | 1995-12-12 | Hoiness; David E. | Aramid particles as wear additives |
MX9204769A (es) * | 1991-08-20 | 1993-02-01 | Du Pont | Material compuesto para empaquetaduras y proceso para su fabricacion. |
CN1037184C (zh) * | 1992-06-26 | 1998-01-28 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 酚醛树脂复合材料的制备方法 |
DE4340017A1 (de) * | 1993-11-24 | 1995-06-01 | Textar Gmbh | Reibbelagmischung für Brems- und Kupplungsbeläge |
AT400718B (de) * | 1994-03-17 | 1996-03-25 | Chemson Polymer Additive | Zusatz für, insbesondere harzgebundene, reibbelagmischungen und reibbeläge |
JP4255396B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2009-04-15 | 津田駒工業株式会社 | 水噴射式織機の水受け装置 |
JP5041717B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-10-03 | 日清紡ホールディングス株式会社 | 摩擦材 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147573A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-11 | Teijin Ltd | Friction material composition |
JPS57200478A (en) * | 1981-06-05 | 1982-12-08 | Teijin Ltd | Friction material composition |
US4374211A (en) * | 1981-09-15 | 1983-02-15 | Thiokol Corporation | Aramid containing friction materials |
-
1985
- 1985-11-05 JP JP60247555A patent/JPH0623387B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-10-30 DE DE19863637022 patent/DE3637022A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3637022A1 (de) | 1987-05-07 |
JPS62106980A (ja) | 1987-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kumar et al. | Friction material composite: types of brake friction material formulations and effects of various ingredients on brake performance–a review | |
US5004497A (en) | Friction material | |
EP1194705B1 (en) | Solid lubricants containing bismuth sulfide for use in friction linings | |
US4226759A (en) | Friction materials | |
KR100350332B1 (ko) | 분말실리콘수지와분말페놀수지를포함하는불포화마찰재료및이의제조방법 | |
US20080156226A1 (en) | Non-asbestos friction material | |
Öztürk et al. | Effect of type and relative amount of solid lubricants and abrasives on the tribological properties of brake friction materials | |
JPH0623387B2 (ja) | ブレ−キ用アスベストフリ−摩擦材 | |
WO2011131227A1 (en) | Copper-free friction material for brake pads | |
US4420067A (en) | Friction member of resin mold type | |
Bashir et al. | Experimental investigation of thermal and tribological characteristics of brake pad developed from eco-friendly materials | |
US4226758A (en) | Friction material | |
Balaji | Effective utilization of high-temperature sulfides in coated form on steel fibers for brake pad application and evaluating its tribological performance | |
Kosbe et al. | Fade and recovery characteristics of commercial disc brake friction materials: a case study | |
US3660120A (en) | Friction materials | |
Zhao et al. | Sensitivity series and friction surface analysis of non-metallic friction materials | |
Yang et al. | Uniform design of optimizing formulation of friction materials with composite mineral fiber (CMF) and their friction and wear behavior | |
JP2806499B2 (ja) | 摩擦材 | |
JP2858968B2 (ja) | ノンアスベスト摩擦材 | |
US3437458A (en) | Sintered friction material | |
JPH0468333B2 (ja) | ||
JPS62237127A (ja) | 摩擦材 | |
JPS5857486A (ja) | 摩擦材料 | |
JPH0693110A (ja) | 非石綿系摩擦材 | |
JP2005336340A (ja) | 摩擦材 |