[go: up one dir, main page]

JPH06231175A - System and method for managing memo information - Google Patents

System and method for managing memo information

Info

Publication number
JPH06231175A
JPH06231175A JP5015102A JP1510293A JPH06231175A JP H06231175 A JPH06231175 A JP H06231175A JP 5015102 A JP5015102 A JP 5015102A JP 1510293 A JP1510293 A JP 1510293A JP H06231175 A JPH06231175 A JP H06231175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo
information
file
link
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5015102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Aki Sanetou
亜紀 実藤
Koji Fukuda
浩至 福田
Katsunori Ishibashi
勝典 石橋
Shinichiro Miyaoka
伸一郎 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5015102A priority Critical patent/JPH06231175A/en
Publication of JPH06231175A publication Critical patent/JPH06231175A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メモを、リンク先である台紙で管理できるシス
テムにおいて、メモからリンク先の台紙を参照する際、
参照キーとなるメモ以外の、上記台紙に直接関連する他
のメモも同時に検索し、表示する。 【構成】表示装置の画面400を用いた対話入力により
メモ416を作成し、データベース(DB)端末の構造
情報ファイルに格納しているスケジュールデータを台紙
415として画面400に表示して、リンク操作(40
3)によりDBにリンクさせる。リンクされたメモは、
メモ管理情報ファイルのリンクメモ情報ファイルに登録
される。メモからリンク先のスケジュールデータを参照
する際は、まず、検索領域404を用いて対象となるメ
モを検索し、上記メモのリンクメモ情報からリンク先オ
ブジェクト定義情報を求め、所望とする台紙415を画
面400に表示する。また、上記オブジェクト定義情報
を持つ他のメモも検索して、同時に画面の台紙に表示す
る。
(57) [Summary] [Purpose] When referring to the link mount from the memo in a system that can manage memos on the mount that is the link target,
Other memos directly related to the mount other than the memo as the reference key are also searched and displayed at the same time. [Structure] A memo 416 is created by interactive input using a screen 400 of a display device, schedule data stored in a structure information file of a database (DB) terminal is displayed as a mount 415 on the screen 400, and a link operation ( 40
Link to DB by 3). The linked notes are
Link of memo management information file Registered in the memo information file. When referring to the schedule data of the link destination from the memo, first, the target memo is searched using the search area 404, the link destination object definition information is obtained from the link memo information of the memo, and the desired mount 415 is displayed. Display on screen 400. Further, another memo having the above object definition information is also searched and displayed at the same time on the mount of the screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のメモ情報の管理
装置及び管理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a management apparatus and management method for a plurality of memo information.

【0002】[0002]

【従来の技術】個人が自由に作成するメモ情報を、既存
のデータベースにある特定のレコードに関連づけてメモ
情報を管理する方式については、例えば特願昭63−0
17077号(特開平01−194026)に記載され
ている。上記従来の方式は、所定の構造を持つ既存のデ
ータベースの情報レコードでメモを管理することによ
り、メモ情報に特に名称を付与することなくデータベー
スをアクセスして、操作者にメモ情報を参照可能として
いる。
2. Description of the Related Art For a method of managing memo information by associating memo information freely created by an individual with a specific record in an existing database, for example, Japanese Patent Application No. 63-0.
17077 (JP-A-01-194026). The above conventional method manages memos with information records of an existing database having a predetermined structure, so that the memo can be referred to by an operator by accessing the database without giving a particular name to the memo information. There is.

【0003】また、1つの情報から、予め定義づけられ
た関連情報を画面上に呼び出す方式として、Apple Comp
uter社のHyper Cardが知られている。この方
式によれば、個々のオブジェクト(Card)が互いに
重複しあいながら関係づけられていて、1つのオブジェ
クトを指示することにより、関係する他のオブジェクト
を参照することができる。複数のオブジェクトがリンク
している場合には、画面を順次切り替えながら表示する
ことができる。
In addition, as a method of calling up related information defined in advance on one screen from one information, Apple Comp
uter's Hyper Card is known. According to this method, individual objects (Cards) are related while overlapping each other, and by pointing to one object, other related objects can be referenced. When a plurality of objects are linked, they can be displayed by sequentially switching the screens.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】然るに上記前者の従来
の技術では、メモ情報をキーにしてデータベースを検索
することはできない。また、後者の例では、1つのベー
スに複数のメモ情報があるとき、それらの全てのメモ情
報を参照するためには、同じ操作を何回も繰返さなけれ
ばならない。換言すると、特定のメモ情報を参照キーと
して関連する複数のメモ情報の中から任意のあるいは全
部のメモ情報を同じ画面に表示することは考慮されてい
ない。また、リンクしたメモ情報を、通信網で接続され
た複数の端末の利用者が参照することについても考慮さ
れていない。
However, with the former conventional technique described above, it is not possible to search the database using the memo information as a key. Further, in the latter example, when there are a plurality of memo information items on one base, the same operation must be repeated many times in order to refer to all the memo information items. In other words, it is not considered to display any or all of the memo information from the plurality of related memo information using the specific memo information as a reference key. Further, it is not considered that users of a plurality of terminals connected by a communication network refer to the linked memo information.

【0005】本発明の目的は、複数のメモ情報がリンク
している場合、特定のメモ情報を参照キーにして、リン
クしている複数のメモ情報の一部もしくは全部を、同時
に検索し、表示できるメモ情報管理システムを提供する
ことにある。
An object of the present invention is, when a plurality of pieces of memo information are linked, a part or all of a plurality of pieces of linked memo information are simultaneously retrieved and displayed by using specific memo information as a reference key. It is to provide a memo information management system that can.

【0006】本発明の他の目的は、リンクしている複数
のメモ情報を、ネットワークを介して接続された端末に
よって複数の利用者が参照できるメモ情報管理システム
を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a memo information management system in which a plurality of users can refer to a plurality of linked memo information by terminals connected via a network.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、リンク
したメモを管理するシステムにおいて、特定のメモを参
照キーにして、リンクしたメモ情報を同じ画面(台紙)
上で参照できる機能を有する。この際、画面に台紙を表
示してメモを作成すると共に、この台紙に直接リンクし
ている他のメモを、容易に検索し、あるいは直接同時に
表示する機能を用意する。
According to the present invention, in a system for managing linked memos, a specific memo is used as a reference key to display linked memo information on the same screen (mounting sheet).
It has the functions that can be referred to above. At this time, a function is provided in which the mount is displayed on the screen to create a memo, and other memos directly linked to this mount can be easily searched or displayed simultaneously.

【0008】また、リンクする個々のメモ情報には、参
照権を付与する機能を持たせ、システムを共有する他の
利用者が共通に参照できるメモ情報と特定の利用者しか
参照できないメモ情報とに区別する。
The individual memo information to be linked has a function of giving a reference right, and memo information that can be commonly referred to by other users who share the system and memo information that can be referred to by only a specific user. To distinguish.

【0009】[0009]

【作用】ある特定のメモから、リンク先の台紙情報を平
易に参照できる。また、台紙に直接関連する他のメモ
を、同時に画面で参照することができる。さらに、操作
者に依存した多種多様なメモを、メモ検索領域に表示
し、メモ情報の内容を確認しながら、参照キーとしても
利用できるので、操作者の意向に基づいた、速やかな台
紙参照が可能となる。
[Function] The mount information at the link destination can be easily referred to from a specific memo. Also, other memos directly related to the mount can be simultaneously referenced on the screen. In addition, various memos depending on the operator can be displayed in the memo search area and used as a reference key while confirming the contents of the memo information, so that quick mount reference based on the operator's intention can be made. It will be possible.

【0010】また、リンクした個々のメモ情報には、製
作者が参照権を付与する機能を持たせているので、通信
ネットワークを介して接続された複数端末間において多
数の関連するメモ情報を送受し、有効に利用できると共
に必要な機密保持も図れる。
Since each linked memo information has a function of giving a reference right by the producer, a large number of related memo information is transmitted and received between a plurality of terminals connected via a communication network. However, it can be effectively used and necessary confidentiality can be maintained.

【0011】[0011]

【実施例】以下に、本発明の一実施例を説明する。この
実施例では、グループに属する個人作業環境を設定し、
所定の管理体系を持ったグループの共通情報を参照しな
がら、個人で作成するメモ情報を台紙に貼り付ける方式
を、スケジュール管理システムで実現する。共通情報と
しては、日常頻繁に利用されるカレンダー機能を有する
スケジュール管理システムが挙げられる。この他にも特
定のグループやメンバを対象とする研究開発の管理、販
売や営業の管理システムでもよい。上記共通情報は、グ
ループ内の特定の管理者によってグループ内のメンバに
送信され、各メンバは、共通情報を参照しながらメモ機
能を活用することができる。個人が属するグループは、
複数あると考えられるが、以下の例では、1つのグルー
プ内で、グループリーダを中心に諸活動が運営される場
合を取り上げる。
EXAMPLE An example of the present invention will be described below. In this example, a personal work environment belonging to a group is set,
The schedule management system realizes a method of pasting personally created memo information on a mount while referring to common information of a group having a predetermined management system. As the common information, there is a schedule management system having a calendar function that is frequently used on a daily basis. In addition to this, it may be a management system of research and development for a specific group or member, and a management system of sales and sales. The common information is transmitted to the members in the group by a specific manager in the group, and each member can utilize the memo function while referring to the common information. The group to which an individual belongs is
Although it is considered that there are multiple, the following example deals with the case where various activities are managed mainly by the group leader within one group.

【0012】図1に、本発明を適用した情報管理システ
ムの構成例を示す。この情報管理システムは、通信網1
00で接続されたグループリーダ(管理者)の端末10
1A(以下、DB端末101Aと称す)と、複数のグル
ープメンバの端末101B−1〜5(以下、検索端末1
01Bと称す)からなる。DB端末101Aと各検索端
末101Bは共通して、入力装置102と、表示装置1
03と、主記憶装置(MM)104と、マイクロプロセ
ッサ105と、ファイルメモリ(HD)106A、10
6Bと、通信インターフェース107、プリンタ(PR
T)108の要素を具備している。入力装置102は、
コマンド、アイコン操作を行うためのマウス、データの
入力に用いるキーボードやライトペン、スキャナ等から
なる。
FIG. 1 shows a configuration example of an information management system to which the present invention is applied. This information management system is a communication network 1.
Group leader (administrator) terminal 10 connected by 00
1A (hereinafter referred to as a DB terminal 101A) and terminals 101B-1 to 5 of a plurality of group members (hereinafter referred to as a search terminal 1).
01B)). The DB terminal 101A and each search terminal 101B are common, and the input device 102 and the display device 1
03, a main memory (MM) 104, a microprocessor 105, a file memory (HD) 106A, 10
6B, communication interface 107, printer (PR
T) 108 elements. The input device 102 is
It consists of a mouse for operating commands and icons, a keyboard used for data input, a light pen, a scanner, and the like.

【0013】主記憶装置104には、スケジュール管理
109A、販売管理109B、研究管理109Cといっ
た、グループ共通の情報制御プログラム109が格納さ
れる。情報制御プログラムの中には、情報入力プログラ
ムも含有されているが、その操作者は限定できる(管理
者のみ)ようにする。ファイルメモリ106A、106
Bには、メモ情報ファイル110としてメモ情報の実体
となるメモ実体情報ファイル111と、これらのメモ情
報の状態を管理するメモ状態管理ファイル(テーブル)
112が記憶される。メモの状態情報ファイル112と
しては、共通情報とリンクしていないメモ情報を管理す
るためのフロートメモファイル(テーブル)112a
と、共通情報とリンクされたメモを管理するためのリン
クメモファイル(テーブル)112bが用意されてい
る。
The main storage device 104 stores a group common information control program 109 such as schedule management 109A, sales management 109B, and research management 109C. Although the information input program is also included in the information control program, the operator can be limited (only the administrator). File memories 106A, 106
In B, a memo entity information file 111, which is the memo information entity as the memo information file 110, and a memo status management file (table) for managing the status of these memo information.
112 is stored. As the memo state information file 112, a float memo file (table) 112a for managing memo information that is not linked to common information
And a link memo file (table) 112b for managing memos linked to common information.

【0014】フロートメモ112aの管理レコード20
0は、図2に示すように、メモの識別子200−1、メ
モ作成年月日200−2、メモ表示形式200−3とい
ったメモ自身の情報で構成されている。
Management record 20 of float memo 112a
As shown in FIG. 2, 0 is composed of information of the memo itself such as a memo identifier 200-1, a memo creation date 200-2, and a memo display format 200-3.

【0015】一方、リンクメモの管理レコード210
は、図3に示すように、リンク先の情報として、リンク
定義日200−4と、リンク先オブジェクト定義情報2
00−5、参照限(個人、グループ、管理者に参照可
能)200−6も格納される。
On the other hand, the link memo management record 210
As shown in FIG. 3, as link destination information, link definition date 200-4 and link destination object definition information 2
00-5 and a reference limit (which can be referred to by an individual, a group, and an administrator) 200-6 are also stored.

【0016】以上の要素以外に、DB端末101Aに
は、特定の管理者が作成してグループメンバに送信する
共通情報のファイル113が、ファイルメモリ106A
に格納されている。
In addition to the above elements, a file 113 of common information created by a specific administrator and transmitted to a group member is stored in the file memory 106A in the DB terminal 101A.
It is stored in.

【0017】次に、上記情報管理システムの動作につい
て、共通情報のうち、スケジュール管理を例に上げて、
以下に詳細を述べる。この動作は、スケジュール管理プ
ログラムをマイクロプロセッサ105が実行することに
よってなされる。図4に、検索端末101B−1〜5に
より、グループメンバがスケジュール操作を行う場合の
表示装置の画面400を示す。表示画面400のカレン
ダー領域401は利用時の1ヶ月のカレンダーを表示す
る。入力装置でアイコンを操作し、日付ボタン402を
選択すると、日付にリンクしているスケジュールの内容
が更新されてスケジュール領域414が変わる。スケジ
ュール領域414はグループの共通情報を参照できるス
ケジュール欄415(共通情報領域)と、Groupボ
タン419を備え、ボタン419でプルダウンメニュー
を表示し、グループの共通情報一覧を表示することがで
きる。メモの新規作成は領域413を選択して行う。
Next, regarding the operation of the above information management system, of common information, schedule management is taken as an example,
Details will be described below. This operation is performed by the microprocessor 105 executing the schedule management program. FIG. 4 shows a screen 400 of the display device when a group member performs a schedule operation with the search terminals 101B-1 to 101-5. The calendar area 401 of the display screen 400 displays a calendar for one month when used. When the icon is operated with the input device and the date button 402 is selected, the content of the schedule linked to the date is updated and the schedule area 414 is changed. The schedule area 414 is provided with a schedule field 415 (common information area) that can refer to common information of a group and a Group button 419. A pull-down menu can be displayed by the button 419 and a common information list of the group can be displayed. A new memo is created by selecting the area 413.

【0018】本実施例で扱うスケジュール管理では、1
日単位のスケジュールデータを、グループの管理者のリ
レーショナルデータベース(以下、RDBと称す)にお
いて管理し、各操作者は、日付を指定してRDBから該
当するスケジュールデータを画面400に呼出す。表示
されたスケジュール欄415を台紙とし、その上で個人
のメモ416を作成したり、クリップ欄403を選択し
て任意の位置(あるいは、項目)へ個人のメモ情報41
7を貼り付けることができる。また、既に貼り付けてあ
るメモ情報(個人、グループを含む)を利用して、検索
領域404でスケジュールの検索を行うことができる。
検索条件欄410を選択して与えた条件に該当するメモ
が複数あるとき、何枚目が表示欄407に表示されてい
るかが欄408に数値で表示される。また、405は、
メモ表示欄407に表示されているメモの貼り付け先の
年月日が表示される欄である。406は、メモのリンク
しているスケジュールを検索する参照ボタンである。シ
ステムの終了はEXIT欄411、メモの削除はDEL
ETE欄412の選択で行う。また、表示画面400に
は、回覧板420、掲示板421の両表示ボタンがあ
り、これらのボタンを選択することにより回覧または掲
示内容をカレンダー領域414に表示できる。
In the schedule management used in this embodiment, 1
The daily schedule data is managed in a relational database (hereinafter referred to as RDB) of the group manager, and each operator designates a date and calls the corresponding schedule data from the RDB on the screen 400. The displayed schedule field 415 is used as a mount, and a personal memo 416 is created on it, or the clip field 403 is selected and the memo information 41 of an individual is set to an arbitrary position (or item).
7 can be pasted. Further, it is possible to search the schedule in the search area 404 using the memo information (including individual and group) already pasted.
When there are a plurality of memos that satisfy the given condition by selecting the search condition column 410, the column 408 shows the number of the memos displayed in the display column 407. Also, 405 is
This is a field in which the date of pasting the memo displayed in the memo display field 407 is displayed. Reference numeral 406 is a reference button for searching a schedule linked to a memo. EXIT column 411 to end the system, DEL to delete memos
This is performed by selecting the ETE column 412. Further, the display screen 400 has display buttons for both the circulation board 420 and the bulletin board 421. By selecting these buttons, the circulation or posted content can be displayed in the calendar area 414.

【0019】情報管理システムの主処理の流れを、図4
の表示画面400の構成と照らし合わせながら、図5に
より説明する。 処理500:初期化処理として、システム立ち上げに伴
う初期画面の設定、及び必要な情報の読み込みを行な
う。初期画面では、図4に示すようにスケジュール欄4
15に、常にスケジュール管理の共通情報が表示されて
いるものとする。このスケジュール欄はメモを貼付る台
紙としての機能を有する。 処理502:オペレータの入力を待つ。 処理504:表示画面400の共通情報に関連する領域
414が選択されたとき、共通情報関連処理506を行
う。 処理508:メモ情報に関連する領域413がを選択さ
れたとき、メモ情報関連処理を行なう。 処理512:上記領域以外の選択があったときの処理を
行う。 処理514:システム終了領域411が選択されたと
き、終了処理516を行なう。 処理518:上記以外の領域が選択されたとき、エラー
処理を行なう。
The main processing flow of the information management system is shown in FIG.
5 will be described with reference to the configuration of the display screen 400 of FIG. Process 500: As an initialization process, an initial screen is set up when the system is started up and necessary information is read. On the initial screen, as shown in FIG.
It is assumed that the common information of schedule management is always displayed in 15. This schedule column has a function as a mount to which a memo is attached. Process 502: Wait for operator input. Process 504: When the area 414 related to the common information on the display screen 400 is selected, the common information related process 506 is performed. Process 508: When the area 413 related to memo information is selected, memo information related processing is performed. Process 512: Processes when there is a selection other than the above area. Process 514: When the system termination area 411 is selected, the termination process 516 is performed. Process 518: When an area other than the above is selected, error processing is performed.

【0020】次に、図5の共通情報関連処理506に関
する流れを図6に示す。 処理600:オペレータの入力を待つ。 処理602:グループメンバによりスケジュール領域4
14が選択されると、メモリンク処理604を行う。 処理606:カレンダー領域401が選択されると、ス
ケジュール欄の変更処理608を行う。 処理610:回覧、掲示表示ボタン420,421が選
択されると、回覧、掲示の内容を画面に表示する(61
2)。グループの管理者あるいはメンバは、グループ内
のメンバに開示したい情報や質問事項を、メモリンク機
能を使って、各メンバに配布することができる。この場
合、配布を受けたメンバが、そのメモを検索で抽出しな
いと、その情報が伝達されたことにならない。そこで、
検索処理の変形として、表示画面の回覧ボタン420や
掲示ボタン421を選択すると、直ちに回覧情報や掲示
情報(台紙)が表示画面のスケジュール領域415に表
示される。この回覧、掲示された情報に対しては、必要
に応じてさらにメモの作成、リンク処理を行うことがで
きる。その結果、グループの管理者はメンバからのメモ
情報を収集できる。 処理614:Groupボタン419を選択すると、カ
レンダー以外の共通情報を選択可能になる(616)。 処理618:上記以外の領域が選択されたとき、エラー
処理(620)を行う。
Next, FIG. 6 shows a flow regarding the common information related processing 506 of FIG. Process 600: Wait for operator input. Process 602: Schedule area 4 by group member
When 14 is selected, memo link processing 604 is performed. Process 606: When the calendar area 401 is selected, the process 608 of changing the schedule column is performed. Process 610: When the circulation / posting display buttons 420 and 421 are selected, the contents of the circulation / posting are displayed on the screen (61
2). The manager or member of the group can distribute information or questions to be disclosed to the members in the group to each member by using the memo link function. In this case, the member who has received the distribution must extract the memo by searching, and the information is not transmitted. Therefore,
As a modification of the search process, when the circulation button 420 or the posting button 421 on the display screen is selected, the circulation information or the posting information (mounting sheet) is immediately displayed in the schedule area 415 of the display screen. For this information circulated and posted, a memo can be further created and a linking process can be performed if necessary. As a result, the group manager can collect memo information from the members. Process 614: When the Group button 419 is selected, common information other than the calendar can be selected (616). Process 618: When a region other than the above is selected, an error process (620) is performed.

【0021】次に、図5のメモ情報関連処理510に関
する流れを図7に示す。 処理700:オペレータの入力を待つ。 処理702:メモ新規作成領域413が選択されたと
き、個人メモ新規作成処理704を行う。 処理706:共通情報領域414が選択されたとき、メ
モリンク関連処理708を行う。 処理710:検索領域404が選択されたとき、リンク
メモ、スケジュールの検索処理712を行う。 処理714:メモ削除領域412が選択されたとき、個
人メモの削除処理716を行う。 処理718:上記以外の領域が選択されたとき、エラー
処理720を行う。
Next, FIG. 7 shows a flow relating to the memo information related processing 510 of FIG. Process 700: Wait for operator input. Process 702: When the memo new creation area 413 is selected, the personal memo new creation process 704 is performed. Process 706: When the common information area 414 is selected, the memo link related process 708 is performed. Process 710: When the search area 404 is selected, a link memo / schedule search process 712 is performed. Process 714: When the memo deletion area 412 is selected, a personal memo deletion process 716 is performed. Process 718: When a region other than the above is selected, the error process 720 is performed.

【0022】次に、図7の共通情報、メモ情報に関連す
る各処理の詳細を説明する。 〔メモ新規作成処理〕新規メモの作成処理704の流れ
について、図9〜図11の表示画面を参照しながら図8
で説明する。 処理800:新規メモ表示領域413を選択すると、図
9に示すように画面400にメモ種別選択欄900が表
示される。 処理802:種別選択欄の入力を待つ。メモ種別には色
指定欄902、形状指定欄904があり、操作者は表示
された中から選択できる(処理804〜812)。 処理814:種別選択を完了すると、図10のような新
規のメモ1000が画面400上に表示される。 処理816:図11のように、キーボード、マウス、ス
キャナなどの入力装置102によってメモ1000を作
成する。メモ1000の大きさは自由に変えられる。 処理820:メモの作成に伴い、フロートメモ管理レコ
ードを、図2の形式200に基づいて図12のように作
成し、フロートメモ情報ファイル112aに追加する。
ここでは、メモ識別子200−1に個人のIDを添付し
たメモの名前、表示領域200−3には、画面上のx、
y座標を格納する。
Next, details of each process related to the common information and memo information of FIG. 7 will be described. [Memo New Creation Processing] The flow of the new memo creation processing 704 will be described with reference to the display screens of FIGS.
Described in. Process 800: When the new memo display area 413 is selected, a memo type selection field 900 is displayed on the screen 400 as shown in FIG. Process 802: Wait for input in the type selection field. The memo type includes a color designation column 902 and a shape designation column 904, and the operator can select from the displayed items (processes 804 to 812). Process 814: When the type selection is completed, a new memo 1000 as shown in FIG. 10 is displayed on the screen 400. Process 816: As shown in FIG. 11, a memo 1000 is created by the input device 102 such as a keyboard, a mouse, and a scanner. The size of the memo 1000 can be freely changed. Process 820: Along with the memo creation, a float memo management record is created as shown in FIG. 12 based on the format 200 of FIG. 2 and added to the float memo information file 112a.
Here, the name of the memo in which the personal ID is attached to the memo identifier 200-1 and the x on the screen is displayed in the display area 200-3.
Store the y coordinate.

【0023】〔メモリンク関連処理〕次に、メモリンク
関連処理708の流れを図13に示す。メモリンク関連
処理は、表示画面400のスケジュール領域414で行
なわれ、以下の3つの処理に分かれる。 処理1300:リンク関連処理を行なうメモを選択する
(処理1302〜1304)。 処理1306:表示画面400のクリップ欄403を選
択してカーソルがクリップの時、メモを貼り付けるリン
ク処理を行なう。 処理1308:表示画面上のカーソルが矢印で、入力領
域がスケジュール欄415の時、リンクメモの画面上へ
の表示、非表示を行なう。 処理1310:画面上のカーソルが手で、入力領域がス
ケジュール欄415のクリップ418の時、メモを剥が
すリンク削除処理を行なう。
[Memo Link Related Process] Next, FIG. 13 shows a flow of the memo link related process 708. The memo link-related process is performed in the schedule area 414 of the display screen 400 and is divided into the following three processes. Process 1300: Select a memo for which the link-related process is performed (processes 1302-1304). Process 1306: When the clip field 403 on the display screen 400 is selected and the cursor is a clip, a link process for pasting a memo is performed. Process 1308: When the cursor on the display screen is an arrow and the input area is the schedule field 415, the link memo is displayed or hidden on the screen. Process 1310: When the cursor on the screen is the hand and the input area is the clip 418 of the schedule field 415, the link deleting process for removing the memo is performed.

【0024】〔メモリンク処理〕メモリンク処理130
6の流れを図15、図16の画面を参照しながら図14
で説明する。 処理1400:クリップ403を選択した際、参照権の
選択が行われる。メモを参照できる者として、メモ作成
者個人、グループの全てのメンバ、ある特定のメンバ、
グループの管理者のいずれかを選ぶことができそれに従
ってリンク情報の参照権200−6が確定する。 処理1402:リンク情報は、後述する検索処理によっ
て画面に表示される一般のリンクメモと、回覧ボタン4
20や掲示ボタン421の選択により直ちに表示される
回覧メモ、掲示メモに分類される。 処理1404:リンクされるメモ1100は、画面上の
カーソル(クリップ)の移動先であるスケジュール欄4
15の部分に、図15のように貼付けられる。リンクメ
モが貼られたスケジュール欄は、区別するために色を変
える。 処理1406:メモ移動先(リンク先)のオブジェクト
定義情報200−5を求める。この場合、このスケジュ
ール欄415が表示されるために構造情報から検索する
手段として使われるSQL言語(Structured Query Lan
guage)と、貼ってある欄の内容データを情報として持
つ。 処理1408:処理1400〜1404で得られた情報
と、その他の情報200−1〜200−4を用いて、図
3の形式に従って図16のような管理レコード210を
作成し、リンクメモ情報ファイル112bに追加する。
参照権がグループの場合は、管理レコード210は、管
理者のメモ情報ファイル110に格納される。 処理1410:フロートメモ情報ファイル112aか
ら、このメモに関する情報を削除する。
[Memo Link Processing] Memo Link Processing 130
FIG. 14 is a flow chart of FIG. 6 with reference to the screens of FIGS.
Described in. Process 1400: When the clip 403 is selected, the reference right is selected. As the person who can refer to the memo, the memo creator individual, all members of the group, a specific member,
Any one of the group administrators can be selected, and the link information reference right 200-6 is established accordingly. Process 1402: The link information is a general link memo displayed on the screen by the search process described later and the circulation button 4.
It is classified into a circulation memo and a bulletin memo that are displayed immediately by selecting 20 or the bulletin button 421. Process 1404: The linked memo 1100 is the schedule field 4 to which the cursor (clip) on the screen is moved.
It is attached to the portion 15 as shown in FIG. The schedule column to which the link memo is attached is changed in color for distinction. Process 1406: The object definition information 200-5 of the memo transfer destination (link destination) is obtained. In this case, since the schedule field 415 is displayed, the SQL language (Structured Query Lan) used as a means for searching from the structural information.
guage) and the content data of the pasted column as information. Process 1408: Using the information obtained in processes 1400 to 1404 and other information 200-1 to 200-4, a management record 210 as shown in FIG. 16 is created according to the format of FIG. 3, and the link memo information file 112b is created. Add to.
When the reference right is a group, the management record 210 is stored in the administrator's memo information file 110. Process 1410: Delete information about this memo from the float memo information file 112a.

【0025】〔メモリンク解除処理〕メモリンク解除処
理1310の流れを図17に示す。画面では、メモリン
ク処理と逆の処理を行なう。 処理1700:画面上の処理として、スケジュール欄4
15のクリップ418を押すと、押されたクリップで貼
りついているメモ1100が浮いた状態のメモ(フロー
トメモ)1000に変わる。 処理1702:フロートメモ情報を求める。 処理1704:処理1702で得られた情報を用いて、
管理レコードを作成し、メモのフロート情報112aを
作成する。 処理1706:リンクメモ情報ファイル112aから、
このメモに関する情報を削除する。
[Memo Link Canceling Process] FIG. 17 shows the flow of the memo link canceling process 1310. On the screen, the reverse process of the memo link process is performed. Process 1700: Schedule column 4 as the process on the screen
When the clip 418 of 15 is pressed, the memo 1100 attached by the pressed clip is changed to a floating memo 1000. Process 1702: Float memo information is obtained. Process 1704: Using the information obtained in Process 1702,
A management record is created and memo float information 112a is created. Process 1706: From the link memo information file 112a,
Delete information about this memo.

【0026】〔スケジュール変更処理〕表示画面400
のカレンダーの日付欄401を選択すると、DB端末1
01Aの共通情報ファイル113を参照して、その日の
スケジュールが表示画面400のスケジュール表示欄4
15に表示される。スケジュール変更処理608の流れ
を図18に示す。 処理1800:日付402が押されると、その日をキー
にしてスケジュールデータを検索するSQL操作言語を
作成する。 処理1802:作成したSQLからDB端末101Aの
RDBを検索する。 処理1804:作成したSQLからリンクメモ検索処理
1804をする。 処理1806:リンクメモを検索した後、RDBから必
要なスケジュールデータを取り出しスケジュール欄41
5に表示すると共に、格納していたリンクメモ1100
を貼り付けた状態で画面400に表示し、フロートメモ
も同時に画面に表示する。
[Schedule Change Processing] Display Screen 400
If you select the date field 401 of the calendar, the DB terminal 1
The schedule display field 4 of the display screen 400 is the schedule of the day by referring to the common information file 113 of 01A.
15 is displayed. The flow of the schedule change processing 608 is shown in FIG. Process 1800: When the date 402 is pressed, an SQL operation language for retrieving schedule data is created using that date as a key. Process 1802: Search the RDB of the DB terminal 101A from the created SQL. Process 1804: The link memo search process 1804 is performed from the created SQL. Process 1806: After searching the link memo, the necessary schedule data is retrieved from the RDB and the schedule column 41
Link memo 1100 that was displayed and stored in 5
Is displayed on the screen 400, and the float memo is also displayed on the screen at the same time.

【0027】リンクメモ検索処理1804の流れを図1
9に示す。 処理1900:リンクメモ情報ファイル112bの各リ
ンクメモ情報を順に検索し、リンク先オブジェクト定義
情報のカレンダーのSQL言語と、処理1800で作成
したSQL言語と比較する。 処理1904:SQL言語の一致したメモの内容を比較
する(1906)。 処理1908:内容の一致したメモをリンクメモ110
0として格納する。 処理1910:内容の一致しないメモは、構造情報が更
新されたとみなし、リンク状態を解除して、フロートメ
モとして格納する。 処理1912:終了処理。
The flow of the link memo search process 1804 is shown in FIG.
9 shows. Process 1900: Each link memo information of the link memo information file 112b is searched in order, and the SQL language of the calendar of the link destination object definition information is compared with the SQL language created in the process 1800. Process 1904: Compare the contents of the memos in the same SQL language (1906). Process 1908: Link memo 110 to the memo with the same content
Store as 0. Process 1910: A memo having inconsistent contents is regarded as structural information updated, the linked state is released, and the memo is stored as a float memo. Process 1912: End process.

【0028】〔検索処理〕表示画面400の検索領域4
04において、検索に関する各処理712を行なう。リ
ンクメモから所望のメモを検索するために補助機能とし
て、表示画面400にメモ検索条件欄410を設け、検
索したメモを表示するために、メモ表示欄407を設け
ている。参照ボタン406で、表示されたメモのリンク
しているスケジュールを検索する。
[Search Processing] Search area 4 of display screen 400
At 04, each processing 712 relating to the search is performed. As a supplementary function for retrieving a desired memo from the link memo, a memo retrieval condition column 410 is provided on the display screen 400, and a memo display column 407 is provided for displaying the retrieved memo. The reference button 406 is used to search for a schedule linked to the displayed memo.

【0029】次に、検索処理712の流れを、図21〜
23の画面を参照しながら図20で説明する。 処理2000:検索に関する入力待ちをする。 処理2002:メモの検索を行なうため、表示画面40
0のメモ検索条件欄410を選択する。 処理2004:処理1802により、図21のようにメ
モ表示選択項目2100がプルダウンメニューで表示さ
れる。プルダウンメニューには、メモ新規作成時に指定
する色、形状の他に、メモの作成年月日、貼り付け年月
日の項目と、各共通情報毎に貼られたメモを表示する項
目がある。 処理2010:項目2100のいずれかを選択すると、
詳細項目2102をメモ表示欄に表示する。色を選択す
れば、各色を出し、貼り付け年月日であれば、図中に示
すようにリンクメモ情報から情報を取り出して、枚数と
共に列記する。このときリンクメモ情報を一時格納して
おく。 処理2012:表示された詳細なメモ情報2102か
ら、目的とするメモの検索条件を選ぶ。 処理2014:処理2012で選択した検索条件と、処
理2010で保存したリンクメモ情報から該当するリン
クメモ1100を選び出す。個々に異なる大きさを持つ
メモ1100をメモ表示欄407に表示するときは、リ
ンクメモのサイズを見てその外接矩形を取り、メモ表示
欄407の縦横と比率を求める。比率の小さい方を使っ
てメモを線密度変換し、メモの全貌が形状を変えずに縮
小(拡大)して検索欄で見えるようにする。リンクメモ
が複数ある場合は、重なって表示される。ただし、検索
キーとなるメモは表示欄の最上位に表示されているメモ
に限定し、最上位のメモの識別子を常に格納しておく。
表示欄407のメモ表示欄のリンクメモ1100は、追
記が可能とする。 処理2018:複数表示されたリンクメモは、メモめく
りで参照することができる。 処理2022:参照ボタン406を押すと、メモ表示欄
407に表示されているメモのリンク先スケジュールを
検索する。その詳細を図22に、画面を図23に示す。
処理2014で格納したメモ識別子2200(ここで
は、メモの名前)からリンクメモ情報ファイルのリンク
メモ情報210−aを探す。リンクメモ情報のリンク先
オブジェクト定義情報(SQL言語)2202をDB端
末101BのMPU105に送り、共通情報ファイル1
13を検索して、スケジュールデータを取りだしてく
る。同時に、リンク先オブジェクト定義情報(SQL言
語)2202を用いて、リンクメモ検索処理(処理18
04)を行ない、他にリンクされているメモ1100の
リンクメモ情報も検索する。また、DB端末101Bの
共通ファイル113に格納されているグループメンバ共
通のメモ情報も検索する。以上の操作を行なった後、各
リンクメモ情報のメモ識別子を用いてメモ実体情報11
1−a、111−b、111−cを導出し、リンクメモ
情報の表示形式とともにMPU105へ送信し、スケジ
ュールデータ、メモデータの表示形式を確定して画面ス
ケジュール領域414に、リンクメモ1100,110
2,1104として表示する。なお、スケジュール欄
(台紙)415にリンクするメモの中で、その端末の操
作者に参照権のない他のリンクメモ1106〜110n
は、表示されないことは言うまでもない。
Next, the flow of the search processing 712 will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the screen of FIG. Process 2000: Wait for input regarding search. Process 2002: Display screen 40 for searching memos
The memo search condition column 410 of 0 is selected. Process 2004: By process 1802, the memo display selection item 2100 is displayed in a pull-down menu as shown in FIG. In the pull-down menu, in addition to the color and shape specified when creating a new memo, there are items for creating the memo, date for pasting the memo, and items for displaying the memo pasted for each common information. Process 2010: When any one of the items 2100 is selected,
The detailed item 2102 is displayed in the memo display field. If a color is selected, each color is output, and if it is a pasting date, information is extracted from the link memo information as shown in the figure and listed together with the number of sheets. At this time, the link memo information is temporarily stored. Process 2012: A desired memo search condition is selected from the displayed detailed memo information 2102. Process 2014: The relevant link memo 1100 is selected from the search condition selected in the process 2012 and the link memo information saved in the process 2010. When displaying the memos 1100 having different sizes in the memo display field 407, the size of the link memo is checked and the circumscribing rectangle is taken, and the height and width and the ratio of the memo display field 407 are obtained. Use the one with the smaller ratio to convert the line density of the memo so that the entire image of the memo is reduced (enlarged) without changing its shape so that it can be seen in the search field. When there are multiple link memos, they are displayed in an overlapping manner. However, the memo that serves as the search key is limited to the memo displayed at the top of the display field, and the identifier of the top memo is always stored.
The link memo 1100 in the memo display column of the display column 407 can be additionally written. Process 2018: A plurality of displayed link memos can be referred by turning the memo. Process 2022: When the reference button 406 is pressed, the link destination schedule of the memo displayed in the memo display field 407 is searched. The details are shown in FIG. 22 and the screen is shown in FIG.
The link memo information 210-a in the link memo information file is searched from the memo identifier 2200 (here, the name of the memo) stored in the process 2014. The link destination object definition information (SQL language) 2202 of the link memo information is sent to the MPU 105 of the DB terminal 101B, and the common information file 1
13 is retrieved and the schedule data is fetched. At the same time, the link memo search process (process 18) is performed using the link destination object definition information (SQL language) 2202.
04) is performed, and the link memo information of the memo 1100 linked to other is also searched. Further, the memo information common to the group members stored in the common file 113 of the DB terminal 101B is also searched. After the above operation, the memo entity information 11 is created by using the memo identifier of each link memo information.
1-a, 111-b, 111-c are derived and transmitted to the MPU 105 together with the display format of the link memo information, the display format of the schedule data and the memo data is confirmed, and the link memos 1100, 110 are displayed in the screen schedule area 414.
2, 1104 is displayed. Note that among the memos linked to the schedule field (mounting sheet) 415, other link memos 1106 to 110n for which the operator of the terminal does not have reference right.
Needless to say, is not displayed.

【0030】以上述べた実施例では、共通情報として、
スケジュール管理をベースにしており、カレンダーの表
示欄(台紙)とリンクしてメモが表示されるため、必要
な時期に確実に情報が伝達される。伝達回覧されたメモ
には、各個人のコメントをメモとして貼付することがで
きるので、管理者あるいは他のメンバがリンクしたこの
メモを回収し、活用することもできる。
In the embodiment described above, the common information is
It is based on schedule management, and memos are displayed by linking to the display field (mounting sheet) of the calendar, so information is reliably transmitted at the required time. Since a comment of each individual can be attached as a memo to the memo circulated and transmitted, it is possible to collect and utilize this memo linked by the administrator or other members.

【0031】スケジュール管理に限らず、グループ内で
共通に、しかも常時利用する共通情報であればこれをベ
ースにして台紙を構成したメモ管理を行い、同様な効果
を得ることができる。
Not only the schedule management, but also common information that is commonly used in the group and is always used, the memo management including the mount can be performed based on the common information, and the same effect can be obtained.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明によれば、表示画面の一部を台紙
としてリンクメモを簡単に作成できる。また、検索領域
で直接メモを検索し、そのメモからリンク先である台紙
を参照する際は、上記台紙にリンクしている複数のメモ
を同時に画面に表示するので、台紙に関連する多くの情
報を簡単に参照することができると共に、必要な機密も
確保される。
According to the present invention, a link memo can be easily created by using a part of the display screen as a mount. Also, when you search for a memo directly in the search area and refer to the mount that is the link destination from that memo, multiple memos linked to the mount are displayed on the screen at the same time, so many information related to the mount is displayed. Can be easily referenced and the necessary confidentiality is secured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるハードウェア構成図
である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram according to an embodiment of the present invention.

【図2】フロートメモ情報レコードのフォーマットであ
る。
FIG. 2 is a format of a float memo information record.

【図3】リンクメモ情報レコードのフォーマットであ
る。
FIG. 3 is a format of a link memo information record.

【図4】図1の実施例における画面構成図である。FIG. 4 is a screen configuration diagram in the embodiment of FIG.

【図5】図1の実施例における主処理の流れ図である。5 is a flowchart of main processing in the embodiment of FIG.

【図6】図5の共通情報処理の流れ図である。FIG. 6 is a flowchart of common information processing of FIG.

【図7】図5のメモ情報処理の流れ図である。7 is a flowchart of the memo information processing of FIG.

【図8】図7のメモ新規作成処理の流れ図である。8 is a flowchart of the memo new creation process of FIG. 7. FIG.

【図9】メモ選択欄が表示された画面である。FIG. 9 is a screen on which a memo selection field is displayed.

【図10】新規メモが表示された画面である。FIG. 10 is a screen on which a new memo is displayed.

【図11】メモが作成された画面である。FIG. 11 is a screen in which a memo is created.

【図12】図11のメモのフロートメモ情報レコードで
ある。
12 is a float memo information record of the memo of FIG. 11. FIG.

【図13】図7のメモリンク関連処理の流れ図である。13 is a flow chart of memo link-related processing of FIG. 7. FIG.

【図14】図13のリンク処理の流れ図である。14 is a flowchart of the link process of FIG.

【図15】図11のメモがスケジュールに貼られた画面
である。
FIG. 15 is a screen in which the memo of FIG. 11 is attached to a schedule.

【図16】図15のメモのリンクメモ情報レコードであ
る。
16 is a link memo information record of the memo of FIG. 15. FIG.

【図17】図13のリンク削除処理の流れ図である。17 is a flowchart of the link deletion process of FIG.

【図18】図6のスケジュール変更処理の流れ図であ
る。
FIG. 18 is a flowchart of the schedule changing process of FIG.

【図19】図18のリンクメモ検索処理の流れ図であ
る。
19 is a flowchart of the link memo search process of FIG.

【図20】図7の検索処理の流れ図である。20 is a flowchart of the search process of FIG. 7.

【図21】検索処理を行なうときの検索欄の流れ図であ
る。
FIG. 21 is a flowchart of a search column when performing a search process.

【図22】検索条件からスケジュールを表示するまでの
詳細図である。
FIG. 22 is a detailed diagram from a search condition to displaying a schedule.

【図23】図21の検索によって表示される画面であ
る。
23 is a screen displayed by the search of FIG. 21. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102A…入力装置、103A…表示装置、104A…
カレンダー管理システムプログラム、105A…マイク
ロプロセッサ、106A…ハードディスク、109…メ
モ管理情報ファイル、110…メモ状態管理ファイル、
110b…リンクメモ情報ファイル、108…構造情報
ファイル、210…リンクメモ情報レコードのフォーマ
ット
102A ... Input device, 103A ... Display device, 104A ...
Calendar management system program, 105A ... Microprocessor, 106A ... Hard disk, 109 ... Memo management information file, 110 ... Memo status management file,
110b ... Link memo information file, 108 ... Structure information file, 210 ... Link memo information record format

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮岡 伸一郎 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Shinichiro Miyaoka 1099, Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Ltd. System Development Laboratory, Hitachi, Ltd.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信網で接続された複数の端末が、各々入
出力装置と記憶装置と情報制御部とを具備しており、前
記情報制御部はメモ情報の作成処理機能を有するメモ情
報管理システムにおいて、 前記各端末は、システム内の共通情報を管理する共通情
報管理手段を備え、 前記情報制御部は、メモ情報を生成する手段と、前記共
通情報に該メモ情報をリンクさせる手段とを有すること
を特徴とするメモ情報管理システム。
1. A plurality of terminals connected by a communication network each include an input / output device, a storage device, and an information control unit, and the information control unit has a memo information management function having a memo information creation processing function. In the system, each of the terminals includes a common information management unit that manages common information in the system, and the information control unit includes a unit that generates memo information and a unit that links the memo information to the common information. A memo information management system characterized by having.
【請求項2】前記記憶装置は、前記メモ情報の実体とな
るメモ実体情報ファイルと、該メモ情報の状態を管理す
るメモ状態管理ファイルとを備え、該メモ状態管理ファ
イルは、前記共通情報とリンクしていないメモ情報を管
理するためのフロートメモファイルと、前記共通情報と
リンクされたメモ情報を管理するためのリンクメモファ
イルとを有することを特徴とする請求項1記載のメモ情
報管理システム。
2. The storage device comprises a memo entity information file as an entity of the memo information, and a memo status management file for managing the status of the memo information, the memo status management file containing the common information. The memo information management system according to claim 1, further comprising a float memo file for managing memo information that is not linked and a link memo file for managing memo information linked to the common information. .
【請求項3】前記各リンクメモファイルは、メモ情報の
リンク先であるメモ実体情報ファイルの識別子と前記メ
モ実体情報ファイル中の特定位置を指定する情報とを有
し、前記情報制御部は、特定のメモ情報に関するメモ実
体情報ファイルの参照指令に基づき、前記メモ状態管理
ファイルから前記メモ実体情報ファイルの識別子を取り
出すと共に、該識別子と同じ識別子を前記メモ実体情報
ファイルに持つ他のメモ情報を検索し、前記入出力装置
の表示画面に同時に表示する手段を有することを特徴と
する請求項2記載のメモ情報管理システム。
3. Each of the link memo files has an identifier of a memo entity information file that is a link destination of memo information and information designating a specific position in the memo entity information file, and the information control unit, On the basis of a memo substance information file reference command relating to specific memo information, the identifier of the memo substance information file is taken out from the memo state management file, and other memo information having the same identifier as the identifier in the memo substance information file is extracted. 3. The memo information management system according to claim 2, further comprising means for searching and simultaneously displaying on a display screen of the input / output device.
【請求項4】通信網で接続された複数の端末が、各々入
出力装置と記憶装置と情報制御部とを具備しており、前
記情報制御部はメモ情報の作成処理機能を有するメモ情
報管理システムにおいて、 前記各端末は、システム内の共通情報を管理する共通情
報管理手段を備え、前記情報制御部は、メモ情報を生成
する手段と、該メモ情報に参照権を選択付与して前記共
通情報にリンクさせる手段とを備えていることを特徴と
するメモ情報管理システム。
4. A plurality of terminals connected by a communication network each include an input / output device, a storage device, and an information control unit, and the information control unit has a memo information management function having a memo information creation processing function. In the system, each of the terminals includes a common information management unit that manages common information in the system, and the information control unit includes a unit that generates memo information and a common reference by selectively giving a reference right to the memo information. A memo information management system comprising means for linking to information.
【請求項5】前記各記憶装置は、前記メモ情報の実体と
なるメモ実体情報ファイルと、該メモ情報の状態を管理
するメモ状態管理ファイルとを備え、該メモ状態情報フ
ァイルは、前記共通情報とリンクしていないメモ情報を
管理するフロートメモファイルと、前記共通情報とリン
クされたメモ情報を管理するリンクメモファイルとを備
えていることを特徴とする請求項4記載のメモ情報管理
システム。
5. Each of the storage devices comprises a memo entity information file which is the entity of the memo information, and a memo status management file which manages the status of the memo information, and the memo status information file is the common information. The memo information management system according to claim 4, further comprising a float memo file that manages memo information that is not linked to the memo information, and a link memo file that manages memo information linked to the common information.
【請求項6】メモの台紙となる台紙データレコードを管
理する台紙情報ファイルと、メモデータレコードを管理
するメモ情報ファイルと、表示装置を含み前記メモ及び
台紙を作成する入出力装置とを備えたメモ情報管理シス
テムにおけるメモ情報管理方法であって、 前記メモ情報レコードに、前記メモのリンク先である台
紙データレコードの識別子と上記台紙データ中の特定位
置を指定する情報とを格納し、 表示装置に表示されたメモに関して前記台紙データの参
照指令を与え、 前記メモ情報レコードから前記台紙データレコードの識
別子を取り出し、 前記識別子と同じ識別子をメモ情報レコードに持つ他の
メモを検索し、 検索した全てのメモと前記台紙とを同時に前記表示装置
に表示することを特徴とするメモ情報管理方法。
6. A mount information file for managing a mount data record serving as a mount for a memo, a memo information file for managing a memo data record, and an input / output device including a display device for creating the memo and mount. A memo information management method in a memo information management system, wherein the memo information record stores an identifier of a mount data record that is a link destination of the memo and information designating a specific position in the mount data, and a display device A reference command for the mount data is given with respect to the memo displayed in, the identifier of the mount data record is extracted from the memo information record, other memos having the same identifier as the identifier in the memo information record are searched, and all searched The memo information management method characterized in that the memo and the mount are simultaneously displayed on the display device.
【請求項7】請求項6において、前記台紙となる台紙デ
ータレコードは、所定の管理体系に従って内容が更新さ
れるシステム内共用のデータレコードであることを特徴
とするメモ情報管理方法。
7. The memo information management method according to claim 6, wherein the mount data record serving as the mount is a data record shared in the system whose contents are updated according to a predetermined management system.
【請求項8】請求項6において参照指令を出す台紙上の
メモを表示装置上に表示するとき、表示内容を順次切り
替えながら該メモを検索するようにしたことを特徴とす
るメモ情報管理方法。
8. A memo information management method according to claim 6, wherein when a memo on a mount for issuing a reference command is displayed on a display device, the memo is searched while sequentially switching display contents.
【請求項9】請求項6において前記検索結果に基づいて
表示するメモを、表示欄の大きさに合わせて線密度変換
した後表示することを特徴とするメモ情報管理方法。
9. The memo information management method according to claim 6, wherein the memo displayed based on the search result is converted to a linear density according to the size of the display field and then displayed.
【請求項10】請求項6において、前記表示装置の台紙
上にリンクして表示された特定のメモの内容を、該メモ
のみを表示する表示装置の検索領域において更新可能と
したことを特徴とするメモ情報管理方法。
10. The content of a specific memo displayed as a link on the mount of the display device can be updated in a search area of the display device displaying only the memo. How to manage memo information.
【請求項11】通信網で接続されたDB端末と、該DB
端末に通信網を介して接続された複数の検索端末からな
り、前記DB端末と前記各検索端末は共通して表示装置
を含む入出力装置と、記憶装置と、情報制御部とを具備
しており、前記記憶装置には、メモ情報ファイルとして
メモ情報の実体となるメモ実体情報ファイルと、これら
のメモ情報の状態を管理するメモ状態管理ファイルが格
納されたメモ情報管理システムにおいて、 前記表示装置の画面に、共通情報を表示し、前記画面上
で個人メモの作成処理を行い、該個人メモと前記共通情
報のリンク処理を行い、 前記画面の検索領域を選択することにより、リンクされ
たメモの検索処理を行うことを特徴とするメモ情報管理
方法。
11. A DB terminal connected by a communication network and the DB
The search terminal is connected to the terminal via a communication network, and the DB terminal and the search terminals each include an input / output device including a display device, a storage device, and an information control unit. In the memo information management system, the storage device stores a memo entity information file that is a memo information entity as a memo information file and a memo status management file that manages the status of these memo information. , The common information is displayed on the screen, the personal memo is created on the screen, the personal memo and the common information are linked, and the search area on the screen is selected to display the linked memo. A memo information management method characterized by performing a search process of.
【請求項12】請求項11のメモリンク処理において、 リンク処理を行なうメモを選択し、表示画面上の共通情
報表示領域を選択して前記メモを貼り付けるリンク処理
を行なうと共に、該リンクしたメモの参照権を確定さ
せ、前記メモのリンク先のオブジェクト定義情報を求
め、構造情報と内容データの情報に基づいて管理レコー
ドを作成し、前記メモ状態管理ファイルに追加すること
を特徴とするメモ情報管理方法。
12. The memo link process according to claim 11, wherein a memo to be linked is selected, a common information display area on the display screen is selected, and the memo is pasted, and the linked memo is selected. Memo information characterized by determining the reference right of the memo, obtaining the object definition information of the link destination of the memo, creating a management record based on the information of the structure information and the content data, and adding the management record to the memo status management file. Management method.
JP5015102A 1993-02-02 1993-02-02 System and method for managing memo information Pending JPH06231175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015102A JPH06231175A (en) 1993-02-02 1993-02-02 System and method for managing memo information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015102A JPH06231175A (en) 1993-02-02 1993-02-02 System and method for managing memo information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06231175A true JPH06231175A (en) 1994-08-19

Family

ID=11879482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015102A Pending JPH06231175A (en) 1993-02-02 1993-02-02 System and method for managing memo information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06231175A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
JP2014505314A (en) * 2011-02-11 2014-02-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Operation method of memo function and portable terminal supporting the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
JP2014505314A (en) * 2011-02-11 2014-02-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Operation method of memo function and portable terminal supporting the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zloof Office-by-Example: A business language that unifies data and word processing and electronic mail
US8136030B2 (en) Method and system for managing music files
US8078966B2 (en) Method and system for managing musical files
US8161401B2 (en) Intermediate viewer for transferring information elements via a transfer buffer to a plurality of sets of destinations
US20040056903A1 (en) Directory management program, object display program, directory management method, and directory management apparatus
US20050102630A1 (en) Meta window for merging and consolidating multiple sources of information
US20080288462A1 (en) Database system and display method on information terminal
EP0472070A2 (en) Electronic library
US7546317B1 (en) Low-overhead integrated support for personal project management
JPH05108288A (en) Information classification backup device
JPH05216610A (en) Method for accessing behavior of system,icon displaying apparatus and data processing system
JP3697741B2 (en) File processing device
JP4976083B2 (en) Information linkage program for information sharing system
JPH05265834A (en) Management method of memo information
JPH06231175A (en) System and method for managing memo information
JP2000347943A (en) Document access management system
KR0165510B1 (en) Table of database management system
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JP4386402B2 (en) Tree system diagram output method and tree system diagram output program
JP3444620B2 (en) Filing system equipment
JPH0277872A (en) A storage medium storing a document processing program and a document processing device
JPH08235200A (en) Data display method and display device
JPH0744446A (en) How to associate grouping information
JPH0822383A (en) Window system
JPH09297742A (en) Portable information terminal device and data retrieval method