[go: up one dir, main page]

JPH0621973Y2 - 油圧シヨベルの油圧回路 - Google Patents

油圧シヨベルの油圧回路

Info

Publication number
JPH0621973Y2
JPH0621973Y2 JP1987044038U JP4403887U JPH0621973Y2 JP H0621973 Y2 JPH0621973 Y2 JP H0621973Y2 JP 1987044038 U JP1987044038 U JP 1987044038U JP 4403887 U JP4403887 U JP 4403887U JP H0621973 Y2 JPH0621973 Y2 JP H0621973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
boom
oil passage
pilot
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987044038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151558U (ja
Inventor
諭 宮岡
亘 久保本
Original Assignee
油谷重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油谷重工株式会社 filed Critical 油谷重工株式会社
Priority to JP1987044038U priority Critical patent/JPH0621973Y2/ja
Publication of JPS63151558U publication Critical patent/JPS63151558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621973Y2 publication Critical patent/JPH0621973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ブーム上昇と旋回の複合動作時の相対速度
を調整できる油圧ショベルの油圧回路に関する。
従来の技術 第2図は、油圧ショベルの従来技術の油圧回路図であ
る。図において、1はブーム用第1切換弁(以下、ブー
ム第1弁という)、2はブーム用第2切換弁(以下、ブ
ーム第2弁という)、3は旋回弁、4は旋回モータ、5
はブームシリンダ、6は第1ポンプ、7は第2ポンプ、
8はパイロットポンプ、9は旋回用リモコン弁、10は
ブーム用リモコン弁、10はブーム用リモコン弁であ
る。各種油圧アクチュエータ制御用切換弁を2個のグル
ープA,Bに分け、そのグループ4内に旋回弁3とブー
ム第2弁2とを並列に設け、かつ、グループB内にブー
ム第1弁1を設け、また、グループA,グループBのそ
れぞれ圧油供給源として第1ポンプ6,第2ポンプ7を
配置している。次に、ブーム上昇と旋回とを同時操作す
る場合について述べる。まず、ブーム用リモコン弁10
の操作レバ11を中立位置よりイ位置に操作すると、パ
イロットポンプ8からの吐出圧油は、油路12、13、
パイロット弁14、パイロット油路15を通り、そこで
分岐して、一方は、パイロット油路16を経て、ブーム
第1弁1のパイロット圧受圧部17に作用し、もう一方
は、パイロット油路15よりパイロット油路18を経
て、ブーム第2弁2のパイロット圧受圧部19に作用す
る。そこで、ブーム第1弁1およびブーム第2弁2は、
それぞれ中立位置よりロ位置、ハ位置に切換わるので、
第2ポンプ7からの吐出圧油は、油路20、21、2
2、チェック弁23、ブーム第1弁1のロ位置、油路2
4、チェック弁25および絞り部26を経て、ブームシ
リンダ5の基端部側油室に送油され、また、第1ポンプ
6からの吐出圧油は、油路27、28、29、チェック
弁30、ブーム第2弁のハ位置、油路31を経て、油路
24に合流される。これによりブームシリンダ5は伸長
作動し、ブームは上昇する。一方、旋回用リモコン弁9
の操作レバ32をニ位置またはホ位置に操作すると、パ
イロットポンプ8からの吐出圧油は、油路12、33、
パイロット弁34または35、パイロット油路36また
は37を経て、旋回弁3のパイロット圧受圧部38また
は39に作用する。そこで、旋回弁3は中立位置よりヘ
位置またはト位置に切換わるので、第1ポンプ6からの
吐出圧油は、油路27、28、40、41、チェック弁
42、旋回弁3のヘ位置またはト位置を経て、旋回モー
タ4に送油される。これにより、旋回モータ4は、左右
いずれかの方向に回転作動する。
考案が解決しようとする課題 従来技術の油圧回路では、ブーム上昇と旋回の複合動作
をするときのブーム上昇速度と旋回速度との関連性を、
回路設計時に、標準的な作業条件におけるブームシリン
ダの負荷圧力と旋回モータの負荷圧力特性を予め算出
し、設定していた。
それにより油圧ショベルが通常の作業、たとえば普通の
掘削作業を行う場合には支障をおこすことはなかった。
ところが油圧ショベルが通常の作業と異なる条件の作
業、たとえば旋回モータとブームシリンダの同時操作を
行うときブームに大きな負荷をかけてブームを上昇させ
ながら旋回を行う場合、あるいはまた深掘り(深穴掘り
を含む)作業を行う場合など、ブームが確実に上昇しな
いことがあった。そのために、運転者は、ブーム上昇用
操作レバと旋回用操作レバをそれぞれ微妙に調整しなが
ら操作していた。この操作は熟練を要し、しかも作業性
を低下させていた。本考案は、上記の問題点を解決する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 イ.本考案の油圧回路では、パイロットポンプからの圧
油をリモコン弁に供給し、該リモコン弁で得られるパイ
ロット圧により作動する各種油圧アクチュエータ制御用
切換弁を2個のグループで構成し、少なくとも、一方の
グループ内には旋回用切換弁とブーム用第2切換弁を、
他のグループ内にはブーム用第1切換弁を設け、それぞ
れのグループへの圧油供給源として独立したポンプを配
置し、また旋回モータの作動回路を絞り部付油路と開放
油路とに切換えるようにしている油圧ショベルの油圧回
路において、 ロ.旋回モータ用圧油供給油路の途中に、受圧部にパイ
ロット圧が作用すると内部油路が絞り部付油路に切換わ
る如き絞り弁を設け、該絞り弁の受圧部とリモコン弁の
ブーム上昇側パイロット圧回路とをパイロット油路で連
結し、 ハ.上記パイロット油路の途中に電磁弁を介設し、該電
磁弁を作動するスイッチを運転者の近傍に設けて構成し
た。
作用 イ.本考案では、旋回モータとブームシリンダの同時操
作場合には、所要に応じて旋回モータの作動回路を絞り
部付油路又は開放油路に切換えることができる。
ロ.旋回モータとブームシリンダの同時操作時にブーム
にかかる負荷が大きい場合には、運転者が判断し、スイ
ッチをオン操作する。旋回モータの作動回路に設けた絞
り弁が絞り部付油路位置に切り換わるので、旋回モータ
に対する圧油供給量は若干減少する。しかしその減少し
た量はブームシリンダに対する圧油供給量に加えられる
ので、負荷の大なるブームを支障なく上昇させながら旋
回を行うことができる。
ハ.また絞り弁が絞り部付油路位置に切換わったときで
も、旋回作動回路の戻り油路は絞らないようにしている
ので、戻り油路に背圧がかからず旋回起動が効率よく行
える。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は、本考案の油圧回路図である。図におい
て、従来技術と同一構成要素を使用しているものに対し
ては同一符号を付す。41は旋回モータ4に対する圧油
供給油路、43は絞り弁、45は所要に応じて任意に内
部油路を開閉できる弁である電磁弁、47はスイッチで
ある。次に、本考案の油圧回路の構成を第1図について
述べる。本考案の油圧回路では、旋回モータ4用圧油供
給油路41の途中に、受圧部にパイロット圧が作用する
と内部油路が絞り部付油路に切換わるような絞り弁43
を設け、その絞り弁43のパイロット圧受圧部44と、
ブーム用リモコン弁10のブーム上昇用パイロット圧回
路とをパイロット油路で連結し、そのパイロット油路の
途中に電磁弁45を介設し、その電磁弁45を作動する
スイッチ47を運転者の近傍に設けて構成した。それ
で、旋回モータ4用圧油供給油路41に設けた絞り弁4
3は、そのパイロット圧受圧部44にパイロット圧を作
用させることにより、開放油路位置ヌから絞り部付油路
位置ルに切換わるようにしてある。また、絞り部付油路
位置ル内絞り部の絞り開度は、ブーム上昇および旋回の
複合動作用に設定してある。
次に、油圧回路の作用について説明する。まず、ブーム
上昇単独操作の場合について述べる。単独操作の場合に
は、スイッチ47のオン,オフは関係ないので、オフ状
態としておく。ブーム用リモコン弁10の操作レバ11
を中立位置からイ位置へ操作すると、ブーム第1弁1お
よびブーム第2弁2は、それぞれロ位置,ハ位置に切換
作動し、ブームシリンダ5は伸長作動するので、ブーム
は上昇する。このときに旋回は作動していないので、旋
回モータ4用圧油供給油路41に設けた絞り弁43は関
係がない。また、旋回単独操作の場合には、旋回用リモ
コン弁9の操作レバ32を中立位置から左右いずれかへ
操作する。そうすると、旋回弁3は切換作動し、旋回モ
ータ4は左右いずれかの方向へ回転する。しかしこの場
合に、ブーム用リモコン弁10のパイロット圧は導出さ
れないので、絞り弁43のパイロット圧受圧部44にパ
イロット圧は作用しない。そのために、絞り弁43は、
開放油路位置ヌの状態のままである。
次に、ブーム上昇および旋回の複合動作の場合について
述べる。スイッチ47をオン操作する。電磁弁45の励
磁コイル46は通電するので、電磁弁45は、タンク連
通油路位置チより開放油路位置リに切換わる。ブームに
負荷をかけ、ブーム用リモコン弁10の操作レバ11を
イ位置へ操作すると、ブームシリンダ5は伸長作動し、
ブームは上昇する。それとともに、ブーム用リモコン弁
10のパイロット弁14から導出されるパイロット圧
は、パイロット油路15、16、49、電磁弁45のリ
位置、パイロット油路50を経て、絞り弁43のパイロ
ット圧受圧部44に作用する。そこで、絞り弁43は、
開放油路位置ヌより絞り部付油路位置ルに切換わる。こ
うした状態のときに、旋回用リモコン弁9を操作する
と、旋回弁3は切換作動するので、第1ポンプ6からの
吐出圧油は、油路27、28、40、41、絞り弁43
の絞り部付油路位置ル、チェック弁42、旋回弁3を経
て、旋回モータ4に送油される。この場合に旋回モータ
4の圧油供給油路41が絞り弁43の絞り部付油路位置
ルで絞られるので、旋回モータ4に対する圧油供給量は
若干減少する。しかしその減少した量はブームシリンダ
5に対する圧油供給量に加えられるので、負荷の大なる
ブームを支障なく上昇させながら旋回を行うことができ
る。また絞り弁43が絞り部付油路位置ルに切換わった
ときでも、旋回作動回路の戻り油路(往路)は絞らない
ようにしているので、戻り油路に背圧がかからず旋回起
動が効率よく行える。
考案の効果 本考案の油圧回路では、旋回モータ用圧油供給油路の途
中に、受圧部にパイロット圧が作用すると内部油路が絞
り部付油路に切換わる如き絞り弁を設け、該絞り弁の受
圧部とリモコン弁のブーム上昇側パイロット圧回路とを
パイロット油路で連結し、該パイロット油路の途中に電
磁弁を介設し、該電磁弁を作動するスイッチを運転者の
近傍に設けて構成した。それにより油圧ショベルが通常
の作業、たとえば普通の掘削作業を行う場合には、運転
者の判断で電磁弁用のスイッチをオフ状態にしておく。
絞り弁が開放油路位置にあるので、上記通常の作業を支
障なく行うことができる。また、油圧ショベルが通常の
作業と異なる条件の作業、たとえば旋回モータとブーム
シリンダの同時操作を行うときブームに大きな負荷をか
けてブームを上昇させながら旋回を行う場合、あるいは
また深掘り(深穴掘りを含む)作業を行う場合など、ブ
ーム上げを確実に行いたいとき(ブーム負荷が大の時)
優先して行いたいとき(深穴掘りの場合)には運転者が
判断し、スイッチをオン操作する。電磁弁が切換わるの
で、絞り弁は絞り部油路位置に切換わる。旋回モータに
対する圧油供給量は若干減少するが、その減少した量は
ブームシリンダに対する圧油供給量に加えられるので、
負荷の大なるブームを支障なく上昇させながら旋回を行
うことができる。したがって本考案の油圧回路はその回
路構成が簡単で安価に製作できるとともに、この回路を
装備している油圧ショベルでは、ワンタッチのスイッチ
操作でブーム上昇と旋回の複合操作を容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の油圧ショベルの油圧回路図、第2図は
従来技術の油圧回路図である。 1……ブーム用第1切換弁 2……ブーム用第2切換弁 3……旋回弁 4……旋回モータ 5……ブームシリンダ 9,10……リモコン弁 14……ブーム上昇用パイロット弁 43……絞り弁 45……電磁弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パイロットポンプからの圧油をリモコン弁
    に供給し、該リモコン弁で得られるパイロット圧により
    作動する各種油圧アクチュエータ制御用切換弁を2個の
    グループで構成し、少なくとも、一方のグループ内には
    旋回用切換弁とブーム用第2切換弁を、他のグループ内
    にはブーム用第1切換弁を設け、それぞれのグループへ
    の圧油供給源として独立したポンプを配置し、また旋回
    モータの作動回路を絞り部付油路と開放油路とに切換え
    るようにしている油圧ショベルの油圧回路において、旋
    回モータ用圧油供給油路の途中に、受圧部にパイロット
    圧が作用すると内部油路が絞り部付油路に切換わる如き
    絞り弁を設け、該絞り弁の受圧部とリモコン弁のブーム
    上昇側パイロット圧回路とをパイロット油路で連結し、
    該パイロット油路の途中に電磁弁を介設し、該電磁弁を
    作動するスイッチを運転者の近傍に設けたことを特徴と
    する油圧ショベルの油圧回路。
JP1987044038U 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路 Expired - Lifetime JPH0621973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044038U JPH0621973Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044038U JPH0621973Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151558U JPS63151558U (ja) 1988-10-05
JPH0621973Y2 true JPH0621973Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=30861470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987044038U Expired - Lifetime JPH0621973Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 油圧シヨベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621973Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6982474B2 (ja) * 2017-11-22 2021-12-17 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126101A (ja) * 1973-04-05 1974-12-03
JPS62284835A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧シヨベルの油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151558U (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557167B2 (ja) 作業用機械における油圧回路
JPH0621973Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP3833911B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPS595163B2 (ja) クレ−ン等の速度制御回路
JPH0649632Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0621972Y2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2725054B2 (ja) アウトリガ回路
JPH0579060A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2755423B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH04191503A (ja) ロードセンシングシステムにおけるカットオフキャンセル機構
JP2745321B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPH09119148A (ja) 建設機械の油圧回路
KR0138161Y1 (ko) 작업조건에 따라 액츄에이터의 속도 조정이 가능한 유압회로
JPH02140332A (ja) 油圧掘削機の作業機油量配分切換回路
JPH0617447A (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH04297628A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0516401Y2 (ja)
JP2538713Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH0246417Y2 (ja)
JP2551344Y2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPS6312241Y2 (ja)
JPH045343A (ja) 作業装置の油圧回路
JPH10183693A (ja) 作業機械の油圧回路
JP3118787B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2538712Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路